JPWO2009128123A1 - 液晶表示パネル - Google Patents

液晶表示パネル Download PDF

Info

Publication number
JPWO2009128123A1
JPWO2009128123A1 JP2010508040A JP2010508040A JPWO2009128123A1 JP WO2009128123 A1 JPWO2009128123 A1 JP WO2009128123A1 JP 2010508040 A JP2010508040 A JP 2010508040A JP 2010508040 A JP2010508040 A JP 2010508040A JP WO2009128123 A1 JPWO2009128123 A1 JP WO2009128123A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
display panel
crystal display
photo spacer
active matrix
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010508040A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5108091B2 (ja
Inventor
由瑞 守屋
由瑞 守屋
海瀬 泰佳
泰佳 海瀬
裕志 吉田
裕志 吉田
田坂 泰俊
泰俊 田坂
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2010508040A priority Critical patent/JP5108091B2/ja
Publication of JPWO2009128123A1 publication Critical patent/JPWO2009128123A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5108091B2 publication Critical patent/JP5108091B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1339Gaskets; Spacers; Sealing of cells
    • G02F1/13394Gaskets; Spacers; Sealing of cells spacers regularly patterned on the cell subtrate, e.g. walls, pillars
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/136Liquid crystal cells structurally associated with a semi-conducting layer or substrate, e.g. cells forming part of an integrated circuit
    • G02F1/1362Active matrix addressed cells
    • G02F1/136227Through-hole connection of the pixel electrode to the active element through an insulation layer
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1337Surface-induced orientation of the liquid crystal molecules, e.g. by alignment layers
    • G02F1/133707Structures for producing distorted electric fields, e.g. bumps, protrusions, recesses, slits in pixel electrodes
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1339Gaskets; Spacers; Sealing of cells
    • G02F1/13396Spacers having different sizes
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1339Gaskets; Spacers; Sealing of cells
    • G02F1/13398Spacer materials; Spacer properties
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/136Liquid crystal cells structurally associated with a semi-conducting layer or substrate, e.g. cells forming part of an integrated circuit
    • G02F1/1362Active matrix addressed cells
    • G02F1/136213Storage capacitors associated with the pixel electrode
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/136Liquid crystal cells structurally associated with a semi-conducting layer or substrate, e.g. cells forming part of an integrated circuit
    • G02F1/1362Active matrix addressed cells
    • G02F1/136277Active matrix addressed cells formed on a semiconductor substrate, e.g. of silicon
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F2201/00Constructional arrangements not provided for in groups G02F1/00 - G02F7/00
    • G02F2201/40Arrangements for improving the aperture ratio

Abstract

アクティブマトリクス基板(20a)が、複数のスイッチング素子(5)と、各スイッチング素子(5)を覆うように設けられたスルーホール(16a)を有する絶縁膜と、その絶縁膜上に設けられスルーホール(16a)を介して各スイッチング素子(5)にそれぞれ接続された複数の画素電極(17)とを備え、対向基板が液晶層の厚さを保持するためのフォトスペーサ(23a)を備えた液晶表示パネルであって、フォトスペーサ(23a)がスルーホール(16a)の一方端に重なるように配置された複数の画素を配列してなる第1画素列と、フォトスペーサ(23a)がスルーホール(16a)の他方端に重なるように配置された複数の画素を配列してなる第2画素列とを備えている。

Description

本発明は、液晶表示パネルに関し、特に、基板に柱状に形成されたフォトスペーサによりセル厚が保持される液晶表示パネルに関するものである。
液晶表示パネルは、互いに対向して配置された一対の基板と、それらの両基板の間に設けられた液晶層とを備えている。そして、液晶表示パネルでは、上記一対の基板の間に設けられたスペーサによって、上記液晶層の厚さ、すなわち、セル厚が一定に保持されている。ここで、上記スペーサとしては、上記一対の基板の一方に散布して配置されるビーズ状のスペーサが従来より用いられてきたが、近年、セル厚の均一性を高めるために、上記ビーズ状のスペーサに代えて、上記一対の基板の一方にフォトリソグラフィにより形成して配置される柱状のフォトスペーサが用いられている。
例えば、特許文献1には、画素内にスペーサ機能を有すると共に液晶分子の配向を規制する突起を備えた反射透過型の液晶表示装置及びその方法が開示されている。
特開2006−330602号公報
ところで、アクティブマトリクス駆動方式の液晶表示パネルは、上記一対の基板として、アクティブマトリクス基板及び対向基板を備えている。
図11は、従来のアクティブマトリクス基板120の平面図である。
アクティブマトリクス基板120は、図11に示すように、マトリクス状に設けられた複数の画素電極117と、各画素電極117の短辺に沿って互いに平行に延びるように設けられた複数のゲート線113aと、各画素電極117の長辺に沿って互いに平行に延びるように設けられた複数のソース線115と、各ゲート線113aに沿って互いに平行に延びるように設けられた複数の容量線113bと、各ゲート線113a及び各ソース線115の交差する部分にそれぞれ設けられ、各画素電極117にそれぞれ接続された複数の薄膜トランジスタ(以下、TFTと称する)105とを備えている。そして、画像の最小単位である各画素において、TFT105と画素電極117とは、図11に示すように、TFT105上の樹脂膜(不図示)に形成されたスルーホール116aを介して接続されている。ここで、図11では、対向基板に形成されたフォトスペーサ123a(及び123b)を2点鎖線で示している。なお、フォトスペーサ123bは、フォトスペーサ123aよりも低く形成されているので、パネル表面が押圧されたときにアクティブマトリクス基板の表面に当接してセル厚を保持すると共に、液晶滴下注入法により製造された液晶表示パネルにおいては、パネル表面に低温衝撃が負荷されたときに気泡が生じ難いように構成されている。
上記のように、フォトスペーサ123aを対向基板に形成した場合には、アクティブマトリクス基板120及び対向基板を貼り合わせる際のずれなどにより、アクティブマトリクス基板120に凹状に形成されたスルーホール116aの内部に、対向基板のフォトスペーサ123aの頭部が落ち込むおそれがある。そうなると、フォトスペーサ123aの頭部がスルーホール116aの内部に落ち込んだ領域では、セル厚が狭くなり、セル厚が一定に保持されなくなるので、フォトスペーサ123aによる安定したセル厚制御が困難になってしまう。
そこで、図11に示すように、アクティブマトリクス基板120に形成されたスルーホール116aと、対向基板に形成されたフォトスペーサ123aとを平面視で離間して配置させることにより、アクティブマトリクス基板120のスルーホール116aの内部に、対向基板のフォトスペーサ123aの頭部が落ち込まないようにすることが考えられる。具体的に液晶表示パネルでは、画素の高精細化に伴って、各ソース線115の間隔が益々狭くなっているので、フォトスペーサ123a又はスルーホール116aを、平面視で透過領域に突出して形成することにより、スルーホール116aとフォトスペーサ123aとを平面視で離間させることになる。ここで、図11において、透過領域は、隣り合う一対のゲート線113aと隣り合う一対のソース線115とに囲まれた領域のうち、容量線113b及びTFT105に重ならない領域であり、例えば、バックライトからの光を透過して、画像表示に有効な領域である。そして、フォトスペーサ123a又はスルーホール116aを平面視で透過領域に突出させると、その透過領域に突出した部分が画像表示に有効でなくなるので、画素の開口率が低下してしまう。例えば、フォトスペーサ123aが透過領域に突出して形成された場合には、フォトスペーサ123aの近傍で液晶層の配向が乱れ易いので、その領域を遮蔽することにより、画素の開口率が低下してしまう。また、スルーホール116aが透過領域に突出して形成された場合には、スルーホール116aの近傍で液晶層の配向が乱れ易く、上記と同様に、画素の開口率が低下してしまう。また、フォトスペーサ123a及びスルーホール116aの近傍の液晶層の配向が乱れた領域では、光漏れが発生して、コントラストの低下も懸念される。
このように、従来の液晶表示パネルでは、スルーホール及びフォトスペーサの配置により、セル厚制御の安定性を保持して、画素の開口率を保持することが困難であった。
本発明は、かかる点に鑑みてなされたものであり、その目的とするところは、フォトスペーサによるセル厚制御の安定性を保持して、画素の開口率の低下を抑制することにある。
上記目的を達成するために、本発明は、フォトスペーサがスルーホールの一方端に重なるように配置された第1画素列と、フォトスペーサがスルーホールの他方端に重なるように配置された第2画素列とを備えるようにしたものである。
具体的に本発明に係る液晶表示パネルは、アクティブマトリクス基板と、上記アクティブマトリクス基板に対向して配置された対向基板と、上記アクティブマトリクス基板及び対向基板の間に設けられた液晶層とを備え、上記アクティブマトリクス基板が、第1の透明基板に設けられた複数のスイッチング素子と、該各スイッチング素子を覆うように設けられた絶縁膜と、該絶縁膜上にマトリクス状に設けられ、該絶縁膜に上記各スイッチング素子毎に形成されたスルーホールを介して該各スイッチング素子にそれぞれ接続された複数の画素電極とを備え、上記対向基板が、第2の透明基板に起立するように設けられ上記液晶層の厚さを保持するためのフォトスペーサを備え、上記各画素電極に対応して複数の画素がマトリクス状に規定された液晶表示パネルであって、上記フォトスペーサが上記スルーホールの一方端に重なるように配置された複数の画素を配列してなる第1画素列と、上記フォトスペーサが上記スルーホールの他方端に重なるように配置された複数の画素を配列してなる第2画素列とを備えていることを特徴とする。
上記の構成によれば、フォトスペーサがスルーホールの一方端に重なるように配置された複数の画素を配列してなる第1画素列と、フォトスペーサがスルーホールの他方端に重なるように配置された複数の画素を配列してなる第2画素列とを備えているので、アクティブマトリクス基板及び対向基板を貼り合わせる際のずれなどにより、仮に、第1画素列において、対向基板のフォトスペーサの頭部がアクティブマトリクス基板のスルーホールの内部に落ち込んだとしても、第2画素列において、対向基板のフォトスペーサの頭部がアクティブマトリクス基板のスルーホールの内部に落ち込まないことになる。そして、この場合、第2画素列の各画素における対向基板のフォトスペーサの頭部がアクティブマトリクス基板のスルーホールの外側の画素電極に当接することにより、セル厚が確実に保持されるので、フォトスペーサによるセル厚制御の安定性が保持される。また、フォトスペーサがスルーホールの一方端又は他方端に重なるように配置されているので、平面視でのフォトスペーサ及びスルーホールの間隔が狭くなる。これにより、フォトスペーサ又はスルーホールが透過領域に突出することが抑制されるので、画素の開口率の低下が抑制される。したがって、フォトスペーサによるセル厚制御の安定性を保持して、画素の開口率の低下を抑制することが可能になる。
上記第1画素列及び第2画素列は、互いに隣り合っていてもよい。
上記の構成によれば、第1画素列及び第2画素列が互いに隣り合っているので、具体的に、隣り合った画素列の一方でセル厚が確実に保持されることになる。
上記絶縁膜は、樹脂膜であってもよい。
上記の構成によれば、絶縁膜が一般的に無機絶縁膜よりも肉厚な樹脂膜であるので、絶縁膜に形成されるスルーホールが深く、その内壁が上方に向かって広がるように傾斜して形成され、安定したセル厚制御が懸念されるものの、上記のように、第1画素列及び第2画素列を備えているので、安定したセル厚制御が可能になる。
上記フォトスペーサは、第1フォトスペーサと、該第1フォトスペーサよりも低く形成された第2フォトスペーサとを有していてもよい。
上記の構成によれば、第2フォトスペーサが第1フォトスペーサよりも低く形成されているので、通常時には、第1フォトスペーサの頭部がアクティブマトリクス基板の表面に当接してセル厚が保持され、パネル表面が押圧された押圧時には、第2フォトスペーサの頭部がアクティブマトリクス基板の表面に当接してセル厚が保持されると共に、液晶滴下注入法により製造された液晶表示パネルにおいては、全てのフォトスペーサが上記第1フォトスペーサである場合よりも、各フォトスペーサと第2の透明基板との弾性特性の差異が小さくなり、パネル表面に低温衝撃が負荷されても、第2の透明基板の撓みに追随して各フォトスペーサも撓むことにより、両者の間に微小空間などが形成され難くなり、気泡の発生が抑制されることになる。
上記フォトスペーサは、上記液晶層の配向中心となるように構成されていてもよい。
上記の構成によれば、フォトスペーサが液晶層の配向中心となるので、VA(Vertical Alignment)方式の液晶表示パネルにおいて、フォトスペーサがセル厚を保持すると共に、液晶層の配向を規制することになる。
上記アクティブマトリクス基板は、互いに平行に延びるように設けられた複数のゲート線と、該各ゲート線に交差する方向に互いに平行に延びるように設けられた複数のソース線と、上記各ゲート線に沿って互いに平行に延びるように設けられた複数の容量線とを有し、上記フォトスペーサ及びスルーホールは、上記各ソース線に沿って各容量線に重なるように配置されていてもよい。
上記の構成によれば、フォトスペーサ及びスルーホールが各ソース線に沿って各容量線に重なるように配置されているので、各ソース線の間隔が狭く設定された高精細な液晶表示パネルにおいて、画素の開口率の低下が具体的に抑制される。
上記アクティブマトリクス基板は、互いに平行に延びるように設けられた複数のゲート線と、該各ゲート線に交差する方向に互いに平行に延びるように設けられた複数のソース線と、上記各ゲート線に沿って互いに平行に延びるように設けられた複数の容量線とを有し、上記フォトスペーサ及びスルーホールは、上記各ゲート線に沿って各容量線に重なるように配置されていてもよい。
上記の構成によれば、フォトスペーサ及びスルーホールが各ゲート線に沿って各容量線に重なるように配置されているので、各ソース線の間隔が狭く設定された高精細な液晶表示パネルにおいて、画素の開口率の低下が具体的に抑制されると共に、例えば、スイッチング素子として設けられた各TFTの半導体層のドレイン領域に接続された各ドレイン接続電極と各ソース線との間隔が広く設計されるので、各ドレイン接続電極と各ソース線との間における同層間のリーク不良などが抑制される。
また、具体的に本発明に係る液晶表示パネルは、アクティブマトリクス基板と、上記アクティブマトリクス基板に対向して配置された対向基板と、上記アクティブマトリクス基板及び対向基板の間に設けられた液晶層とを備え、上記アクティブマトリクス基板が、第1の透明基板に設けられた複数のスイッチング素子と、該各スイッチング素子を覆うように設けられた絶縁膜と、該絶縁膜にマトリクス状に設けられ、該絶縁膜に上記各スイッチング素子毎に形成されたスルーホールを介して該各スイッチング素子にそれぞれ接続された複数の画素電極とを備え、上記対向基板が、第2の透明基板に起立するようにそれぞれ設けられ上記液晶層の厚さを保持するための第1フォトスペーサ及び該第1フォトスペーサよりも低い第2フォトスペーサを備えた液晶表示パネルであって、上記第1フォトスペーサは、上記スルーホールに重ならないように設けられ、上記第2フォトスペーサは、上記スルーホールに重なるように設けられていることを特徴とする。
上記の構成によれば、通常、アクティブマトリクス基板の表面に当接する第1フォトスペーサがスルーホールに重ならないように設けられているので、セル厚が確実に保持される。また、第1フォトスペーサより低く形成され、パネル表面が押圧されたときなどにアクティブマトリクス基板の表面に当接する第2フォトスペーサがスルーホールに重なるように設けられているので、画素の開口率の低下が抑制される。したがって、フォトスペーサによるセル厚制御の安定性を保持して、画素の開口率の低下を抑制することが可能になる。
本発明によれば、フォトスペーサがスルーホールの一方端に重なるように配置された第1画素列と、フォトスペーサがスルーホールの他方端に重なるように配置された第2画素列とを備えているので、フォトスペーサによるセル厚制御の安定性を保持して、画素の開口率の低下を抑制することができる。
図1は、実施形態1に係る液晶表示パネルを構成するアクティブマトリクス基板20aの平面図である。 図2は、図1中のII−II線に沿ったアクティブマトリクス基板20a及びそれを備えた液晶表示パネル50aの断面図である。 図3は、図1中のIII−III線に沿ったアクティブマトリクス基板20aの断面図である。 図4は、液晶表示パネル50aを模式的に示した平面図である。 図5は、実施形態2に係る液晶表示パネル50bを模式的に示した平面図である。 図6は、実施形態3に係る液晶表示パネル50cを模式的に示した平面図である。 図7は、実施形態4に係る液晶表示パネル50dを模式的に示した平面図である。 図8は、実施形態5に係る液晶表示パネルを構成するアクティブマトリクス基板20eの平面図である。 図9は、図8中のIX−IX線に沿ったアクティブマトリクス基板20e及びそれを備えた液晶表示パネル50eの断面図である。 図10は、実施形態6に係る液晶表示パネル50fを模式的に示した平面図である。 図11は、従来のアクティブマトリクス基板120の平面図である。
符号の説明
La 第1画素列
Lb 第2画素列
P 画素
5 TFT(スイッチング素子)
10a 第1の透明基板
10b 第2の透明基板
13a ゲート線
13b 容量線
15a ソース線
16 樹脂膜(絶縁膜)
16a スルーホール
17 画素電極
20a,20e アクティブマトリクス基板
23a 第1フォトスペーサ
23b 第2フォトスペーサ
30a,30e 対向基板
40 液晶層
50a〜50f 液晶表示パネル
以下、本発明の実施形態を図面に基づいて詳細に説明する。なお、本発明は、以下の各実施形態に限定されるものではない。
《発明の実施形態1》
図1〜図4は、本発明に係る液晶表示パネルの実施形態1を示している。具体的に図1は、本実施形態1の液晶表示パネルを構成するアクティブマトリクス基板20aの平面図である。そして、図2は、図1中のII−II線に沿ったアクティブマトリクス基板20a及びそれを備えた液晶表示パネル50aの断面図であり、図3は、図1中のIII−III線に沿ったアクティブマトリクス基板20aの断面図である。なお、図1では、後述するように、アクティブマトリクス基板20aにおいて最上層に配置される各画素電極17を太線で示している。
液晶表示パネル50aは、図2に示すように、互いに対向して配置されたアクティブマトリクス基板20a及び対向基板30aと、両基板20a及び30aの間に設けられた液晶層40と、両基板20a及び30aを互いに接着すると共に両基板20a及び30aの間に液晶層40を封入するためのシール材(不図示)とを備えている。
アクティブマトリクス基板20aは、図1〜図3に示すように、ガラス基板などの第1の透明基板10aと、第1の透明基板10a上に略L字状に設けられた半導体層11と、半導体層11を覆うように設けられたゲート絶縁膜12と、ゲート絶縁膜12上に互いに平行に延びるように設けられた複数のゲート線13aと、ゲート絶縁膜12上に各ゲート線13aに沿って互いに平行に延びるように設けられた複数の容量線13bと、各ゲート線13a及び各容量線13bを覆うように設けられた層間絶縁膜14と、層間絶縁膜14上に各ゲート線13aと直交する方向に互いに平行に延びるように設けられた複数のソース線15aと、層間絶縁膜14上に各ソース線15aの間に島状に設けられた複数のドレイン接続電極15bと、各ソース線15a及び各ドレイン接続電極15bを覆うように設けられた樹脂膜16と、樹脂膜16上にマトリクス状に設けられた複数の画素電極17と、各画素電極17を覆うように設けられた配向膜(不図示)とを備えている。
ここで、液晶表示パネル50aでは、各画素電極17に対応して、各々、画像の最小単位を構成する複数の画素P(後述する図4参照)がマトリクス状に規定されている。そして、各画素Pでは、隣り合う一対のゲート線13aと隣り合う一対のソース線15aとに囲まれた領域のうち、容量線13b及び後述するTFT5を構成する部分に重ならない領域に、例えば、バックライトからの光を透過して、画像表示に有効な領域(透過領域)が構成されている。
また、アクティブマトリクス基板20aでは、図1に示すように、各ゲート線13a及び各ソース線15aの交差する部分にスイッチング素子としてTFT5が設けられている。
TFT5は、図3に示すように、ゲート線13aの一部、及びゲート線13aの側方に突出した突出部により構成されたゲート電極Gと、ゲート電極Gに重なるようにチャネル領域11a、チャネル領域11aの外側に低濃度ドープ領域(いわゆる、LDD領域)11b、並びに低濃度ドープ領域11bの外側にソース領域S及びドレイン領域Dを含む高濃度ドープ領域11cがそれぞれ規定された半導体層11と、ゲート電極G及び半導体層11の間に設けられたゲート絶縁膜12とを備えている。ここで、ソース領域Sは、図1及び図3に示すように、ゲート絶縁膜12及び層間絶縁膜14の積層膜に形成されたアクティブコンタクトホール14aを介してソース線15aに接続されている。また、ドレイン領域Dは、図2に示すように、ゲート絶縁膜12及び層間絶縁膜14の積層膜に形成されたアクティブコンタクトホール14bを介してドレイン接続電極15bに接続されている。さらに、ドレイン接続電極15bは、図1及び図2に示すように、樹脂膜16に形成されたスルーホール16aを介して画素電極17に接続されている。
また、ドレイン領域Dは、図1及び図2に示すように、容量線13bに重なるように設けられ、その容量線13bと、それらの間に設けられたゲート絶縁膜12と共に、補助容量を構成している。
対向基板30aは、図2に示すように、ガラス基板などの第2の透明基板10bと、第2の透明基板10b上に格子状に設けられたブラックマトリクス21aと、ブラックマトリクス21aの各格子間に赤色層、緑色層及び青色層などの着色層が設けられたカラーフィルタ層21bと、カラーフィルタ層21を覆うように設けられた共通電極22と、共通電極22上に起立するように設けられた第1フォトスペーサ23a及び第2フォトスペーサ23b(図1参照)と、共通電極22を覆うように設けられた配向膜(不図示)とを備えている。ここで、図1のアクティブマトリクス基板20aの平面図では、対向基板30aに配置する第1フォトスペーサ23a及び第2フォトスペーサ23bを2点鎖線で示している。
第1フォトスペーサ23aは、例えば、4.5μm程度の高さに形成され、図2に示すように、アクティブマトリクス基板20aの表面(画素電極17の表面)に当接して、液晶層40の厚さ、すなわち、セル厚を保持するように構成されている。
第2フォトスペーサ23bは、例えば、4.2μm程度の高さで第1フォトスペーサ23aよりも低く形成され、パネル表面が押圧されたときに、アクティブマトリクス基板20aの表面(画素電極17の表面)に当接して、液晶層40の厚さを保持するように構成されている。また、第2フォトスペーサ23bは、第1フォトスペーサ23aよりも低く形成されているので、液晶表示パネル50aが液晶滴下注入法により製造された場合においては、全てのフォトスペーサが第1フォトスペーサ23aである場合よりも、各フォトスペーサと第2の透明基板10bとの弾性特性の差異が小さくなり、パネル表面に低温衝撃が負荷されても、第2の透明基板10bの撓みに追随して各フォトスペーサも撓むことにより、両者の間に微小空間などが形成され難くなり、気泡の発生が抑制された構成になっている。
ここで、図4は、液晶表示パネル50aを模式的に示した平面図である。この図4では、各画素Pにおいて、アクティブマトリクス基板20aに形成されたスルーホール16a、並びに対向基板30aに形成された第1フォトスペーサ23a及び第2フォトスペーサ23bを示している。
液晶表示パネル50aは、図4に示すように、各第1フォトスペーサ23aがスルーホール16aの一方端(図中下側)に重なるように配置された第1画素列Laと、第1画素列Laに隣り合い、各第1フォトスペーサ23aがスルーホール16aの他方端(図中上側)に重なるように配置された第2画素列Lbとを備えている。
また、液晶表示パネル50aでは、図4に示すように、各第2フォトスペーサ23bが第1画素列La及び第2画素列Lbにおいて各スルーホール16aに重なるように配置されている。ここで、例えば、画素Pのサイズが30μm×90μm程度である場合には、第1フォトスペーサ23aの個数密度が11個/mm程度であり、第2フォトスペーサ23bの個数密度が360個/mm程度である。また、画素Pのサイズが40μm×120μm程度である場合には、第1フォトスペーサ23aの個数密度が11個/mm程度であり、第2フォトスペーサ23bの個数密度が197個/mm程度である。さらに、画素Pのサイズが50μm×150μm程度である場合には、第1フォトスペーサ23aの個数密度が11個/mm程度であり、第2フォトスペーサ23bの個数密度が122個/mm程度である。なお、第1フォトスペーサ23aは、表示品位の低下を抑制するために、青色を表示する各画素Pのみに配置されるのが好ましい。
上記構成の液晶表示パネル50aは、アクティブマトリクス20a上の各画素電極17と対向基板30a上の共通電極22との間に配置する液晶層40に所定の電圧を印加して、液晶層40を構成する液晶分子の配向状態を変えることにより、各画素P毎にパネル内を透過する光の透過率を調整して、画像を表示するように構成されている。
次に、本実施形態の液晶表示パネル50aを製造する方法について一例を挙げて説明する。なお、本実施形態の製造方法は、アクティブマトリクス基板作製工程、対向基板作製工程及び液晶滴下貼り合わせ工程を備える。
<アクティブマトリクス基板作製工程>
まず、ガラス基板などの第1の透明基板10aの基板全体に、例えば、原料ガスとしてジシランなどを用いて、プラズマCVD(Chemical Vapor Deposition)法により、アモルファスシリコン膜(厚さ50nm程度)を成膜した後、レーザ光の照射などによる加熱処理を行ってポリシリコン膜に変成する。その後、そのポリシリコン膜をフォトリソグラフィによりパターニングして、半導体層11を形成する。なお、第1の透明基板10a及び半導体層11の間に、プラズマCVD法により酸化シリコン膜などを成膜して、ベースコート膜を形成してもよい。
続いて、半導体層11が形成された基板全体に、プラズマCVD法により、例えば、酸化シリコン膜(厚さ100nm程度)を成膜してゲート絶縁膜12を形成した後に、ゲート絶縁膜12を介して、半導体層11に不純物としてリン又はボロンをドープする。
さらに、ゲート絶縁膜12上の基板全体に、スパッタリング法により、例えば、窒化タンタル膜(厚さ50nm程度)及びタングステン膜(厚さ350nm程度)を順次成膜し、その後、フォトリソグラフィによりパターニングして、ゲート線13a及び容量線13bを形成する。
続いて、ゲート線13a(ゲート電極G)をマスクとして、ゲート絶縁膜13を介して、半導体層11にリン又はボロンをドープして、ゲート電極Gに重なる部分にチャネル領域11aを形成する。
さらに、ゲート電極Gを覆うように島状のフォトレジスト(不図示)を形成した後に、そのフォトレジスト及びゲート絶縁膜12を介して、半導体層11にリン又はボロンをドープする。なお、半導体層11の容量線13bに重なる領域については、容量線13bを形成する前に、別途、リン又はボロンをドープする。その後、加熱処理を行い、ドープしたリン又はボロンの活性化処理を行うことにより、低濃度ドープ領域11b、並びにソース領域S及びドレイン領域Dを含む高濃度ドープ領域11cを形成する。
続いて、半導体層11にチャネル領域11a、低濃度ドープ領域11b及び高濃度ドープ領域11cが形成された基板全体に、プラズマCVD法により、窒化シリコン膜(厚さ250nm程度)及び酸化シリコン膜(厚さ700nm程度)を順に成膜して層間絶縁膜14を形成した後に、ゲート絶縁膜12及び層間絶縁膜14の積層膜のソース領域S及びドレイン領域Dに重なる部分をそれぞれエッチング除去して、アクティブコンタクトホール14a及び14bを形成する。
そして、アクティブコンタクトホール14a及び14bを有する層間絶縁膜14が形成された基板全体に、スパッタリング法により、例えば、チタン膜(厚さ100nm程度)、アルミニウム膜(厚さ350nm程度)及びチタン膜(厚さ100nm程度)を順次成膜した後に、フォトリソグラフィによりパターニングして、ソース線15a及びドレイン接続電極15bを形成する。
さらに、ソース線15a及びドレイン接続電極15bが形成された基板全体に、例えば、アクリル樹脂をスピンコーティング法により塗布して、樹脂膜16(厚さ2μm程度)を形成した後に、樹脂膜16のドレイン接続電極15bに重なる部分をエッチング除去して、スルーホール16aを形成する。
そして、スルーホール16aを有する樹脂膜16が形成された基板全体に、スパッタリング法により、例えば、ITO(Indium Tin Oxide)膜(厚さ100nm程度)を成膜した後、フォトリソグラフィによりパターニングして、画素電極17を形成する。
最後に、画素電極17が形成された基板全体に、印刷法により、ポリイミド樹脂を塗布した後に、ラビング処理を行うことにより、配向膜を形成する。
以上のようにして、アクティブマトリクス基板20aを作製することができる。
<対向基板作製工程>
まず、ガラス基板などの第2の透明基板10bの基板全体に、例えば、黒に着色した感光性レジスト材料を膜厚2μm程度で成膜した後、フォトリソグラフィによりパターン形成して、ブラックマトリクス21aを形成する。
続いて、ブラックマトリクス21aの格子間のそれぞれに、例えば、赤、緑又は青に着色された感光性レジスト材料を膜厚2μm程度で成膜した後に、フォトリソグラフィによりパターニングして、選択した色の着色層(例えば、赤色層)を形成する。その後、他の2色についても同様な工程を繰り返すことにより、他の着色層(例えば、緑色層及び青色層)を形成して、カラーフィルタ層21bを形成する。
さらに、カラーフィルタ層21bが形成された基板上に、スパッタリング法により、ITO膜(厚さ100nm程度)を成膜して、共通電極22を形成する。なお、カラーフィルタ層21bが形成された基板上にITO膜を成膜する前に、カラーフィルタ層21bを覆うようにオーバーコート層を形成して、平坦性を向上させてもよい。
その後、共通電極22が形成された基板全体に、例えば、スピンコート法により、感光性アクリル樹脂を厚さ4.5μm程度で塗布した後に、フォトリソグラフィによりパターン形成して、第1フォトスペーサ23a(高さ4.5μm程度)及び第2フォトスペーサ23b(4.2μm程度)を形成する。なお、第1フォトスペーサ23a及び第2フォトスペーサ23bは、感光性アクリル樹脂に対して、光透過率の異なる領域を備えたハーフトーンマスク又はグレートーンマスクを介して、例えば、波長365nm(i線)又は波長405nm/436nm(gh線)の光を用いて、処理時間や光の強度を適宜調整して露光を行った後に、その露光された感光性アクリル樹脂に対して選択的にアッシングなどを行うことにより、所定の高さに形成される。
最後に、第1フォトスペーサ23a及び第2フォトスペーサ23bが形成された基板全体に、印刷法により、ポリイミド樹脂を塗布した後に、ラビング処理を行うことにより、配向膜を形成する。
以上のようにして、対向基板30aを作製することができる。
<液晶滴下貼り合わせ工程>
まず、例えば、ディスペンサを用いて、上記対向基板作製工程で作製された対向基板30aに、紫外線硬化及び熱硬化併用型樹脂などにより構成されたシール材を枠状に描画する。
続いて、上記シール材が描画された対向基板30aにおけるシール材の内側の領域に液晶材料を滴下する。
さらに、上記液晶材料が滴下された対向基板30aと、上記アクティブマトリクス基板作製工程で作製されたアクティブマトリクス基板20aとを、減圧下で貼り合わせた後に、その貼り合わせた貼合体を大気圧に開放することにより、貼合体の表面を加圧する。
そして、上記貼合体に挟持されたシール材にUV光を照射した後に、その貼合体を加熱することによりシール材を硬化させる。
以上のようにして、液晶表示パネル50aを製造することができる。
以上説明したように、本実施形態の液晶表示パネル50aによれば、第1フォトスペーサ23aがスルーホール16aの一方端に重なるように配置された複数の画素Pを配列してなる第1画素列Laと、第1フォトスペーサ23bがスルーホール16aの他方端に重なるように配置された複数の画素Pを配列してなる第2画素列Lbとを備えているので、アクティブマトリクス基板20a及び対向基板30aを貼り合わせる際のずれなどにより、仮に、第1画素列Laにおいて、対向基板30aの第1フォトスペーサ23aの頭部がアクティブマトリクス基板20aのスルーホール16aの内部に落ち込んだとしても、第2画素列Lbにおいて、対向基板30aの第1フォトスペーサ23aの頭部がアクティブマトリクス基板20aのスルーホール16aの内部に落ち込まないことになる。そして、この場合、第2画素列Lbの各画素Pにおける対向基板30aの第1フォトスペーサ23aの頭部がアクティブマトリクス基板20aのスルーホール16aの外側の画素電極17に当接することにより、セル厚が確実に保持されるので、第1フォトスペーサ23aによるセル厚制御の安定性が保持される。また、第1フォトスペーサ23aがスルーホール16aの一方端又は他方端に重なるように配置されているので、貼り合わせずれなどに対するマージンが不要となり、平面視での第1フォトスペーサ23a及びスルーホール16aの間隔が狭くできる。これにより、第1フォトスペーサ23a又はスルーホール16aが透過領域に突出することを抑制することができるので、画素の開口率の低下を抑制することができる。したがって、フォトスペーサによるセル厚制御の安定性を保持して、画素の開口率の低下を抑制することができる。
また、本実施形態の液晶表示パネル50aによれば、第2フォトスペーサ23bが第1フォトスペーサ23aよりも低く形成されているので、通常時には、第1フォトスペーサ23aの頭部がアクティブマトリクス基板20aの表面に当接してセル厚を保持することができ、パネル表面が押圧された押圧時には、第2フォトスペーサ23bの頭部がアクティブマトリクス基板20aの表面に当接してセル厚を保持することができると共に、液晶滴下注入法により製造された液晶表示パネルにおいては、全てのフォトスペーサが第1フォトスペーサ23aである場合よりも、各フォトスペーサと第2の透明基板10bとの弾性特性の差異が小さくなり、パネル表面に低温衝撃が負荷されても、第2の透明基板10bの撓みに追随して各フォトスペーサも撓むことにより、両者の間に微小空間などが形成され難くなり、気泡の発生を抑制することができる。
また、本実施形態の液晶表示パネル50aによれば、第1フォトスペーサ23a、第2フォトスペーサ23b及びスルーホール16aが各ソース線15aに沿って各容量線13bに重なるように配置されているので、特に、各ソース線15aの間隔が狭く設定された高精細な液晶表示パネルにおいて、画素の開口率の低下を抑制することができる。
また、本実施形態の液晶表示パネル50aによれば、各第1フォトスペーサ23a及び各スルーホール16aの近傍における液晶層40の配向の乱れ易い部分が透過領域に突出することを抑制することができ、光漏れの発生及びコントラストの低下を抑制することができる。そして、これにより、光漏れ及びコントラストの低下を抑制するための遮光膜を別途設ける必要がない。
《発明の実施形態2》
図5は、本実施形態の液晶表示パネル50bを模式的に示した平面図である。なお、以下の各実施形態において、図1〜図4と同じ部分については同じ符号を付して、その詳細な説明を省略する。
上記実施形態1の液晶表示パネル50aでは、図4に示すように、各第2フォトスペーサ23bが各スルーホール16aの全体に重なるように配置されていたが、本実施形態の液晶表示パネル50bでは、図5に示すように、各第2フォトスペーサ23bが各スルーホール16aの一部に重なるように配置されている。
本実施形態の液晶表示パネル50bによれば、上記実施形態1と同様に、フォトスペーサによるセル厚制御の安定性を保持して、画素の開口率の低下を抑制することができる。
《発明の実施形態3》
図6は、本実施形態の液晶表示パネル50cを模式的に示した平面図である。
上記実施形態1の液晶表示パネル50a及び実施形態2の液晶表示パネル50bでは、図4及び図5に示すように、各第1フォトスペーサ23aに対して各スルーホール16aをソース線15aに沿って(図中縦方向に)ずれた状態で配置させていたが、本実施形態の液晶表示パネル50cでは、図6に示すように、各第1フォトスペーサ23aに対して各スルーホール16aをゲート線13aに沿って(図中横方向に)ずれた状態で配置させている。
具体的に液晶表示パネル50cは、図6に示すように、各第1フォトスペーサ23aがスルーホール16aの一方端(図中左側)に重なるように配置された第1画素列Laと、第1画素列Laに隣り合い、各第1フォトスペーサ23aがスルーホール16aの他方端(図中右側)に重なるように配置された第2画素列Lbとを備えている。
本実施形態の液晶表示パネル50cによれば、上記実施形態1及び2と同様に、フォトスペーサによるセル厚制御の安定性を保持して、画素の開口率の低下を抑制することができる。
本実施形態の液晶表示パネル50cによれば、平面視での各第1フォトスペーサ23a及び各スルーホール16aの間隔を狭くできるので、各ソース線と各ドレイン接続電極との間隔を広く設計することができ、同層間におけるリーク不良などを抑制することができる。
《発明の実施形態4》
図7は、本実施形態の液晶表示パネル50dを模式的に示した平面図である。
上記実施形態3の液晶表示パネル50cでは、図6に示すように、各第2フォトスペーサ23bが各スルーホール16aの全体に重なるように配置されていたが、本実施形態の液晶表示パネル50dでは、図7に示すように、各第2フォトスペーサ23bが各スルーホール16aの一部に重なるように配置されている。
本実施形態の液晶表示パネル50dによれば、上記実施形態1〜3と同様に、フォトスペーサによるセル厚制御の安定性を保持して、画素の開口率の低下を抑制することができる。
《発明の実施形態5》
図8は、本実施形態の液晶表示パネルを構成するアクティブマトリクス基板20eの平面図であり、図9は、図8中のIX−IX線に沿ったアクティブマトリクス基板20e及びそれを備えた液晶表示パネル50eの断面図である。
上記各実施形態では、透過型の液晶表示パネルを例示したが、本実施形態では、半透過型の液晶表示パネル50eを説明する。
具体的に液晶表示パネル50eは、図9に示すように、互いに対向して配置されたアクティブマトリクス基板20e及び対向基板30eと、両基板20e及び30eの間に設けられた液晶層40と、両基板20e及び30eを互いに接着すると共に両基板20e及び30eの間に液晶層40を封入するためのシール材(不図示)とを備えている。
アクティブマトリクス基板20eは、図9に示すように、上記実施形態1のアクティブマトリクス20aの各画素電極17上に反射電極18が設けられた構成になっている。ここで、反射電極18は、各画素電極17上において、各ゲート線13aと、そのゲート線13aに隣り合う一方の容量線13bとの間に設けられ、反射モードの表示を行う反射領域を構成している。そして、反射電極18から露出する画素電極17は、透過モードの表示を行う透過領域を構成している。
また、アクティブマトリクス基板20eは、上記実施形態1で説明したアクティブマトリクス基板作製工程において、画素電極17を形成した後に、その画素電極17が形成された基板全体に、スパッタリング法により、例えば、モリブデン膜及びアルミニウム膜を順次成膜し、フォトリソグラフィによりパターニングして、反射電極18を形成することにより、作製することができる。
対向基板30eは、図9に示すように、上記実施形態1の対向基板30aにおけるカラーフィルタ層21b及び共通電極22の間に、ホワイト層21cが設けられた構成になっている。ここで、ホワイト層21cは、アクティブマトリクス基板20eの反射領域18に重なるように設けられ、反射領域におけるセル厚が透過領域におけるセル厚の1/2になるように構成されている。
また、対向基板30eは、上記実施形態1で説明した対向基板作製工程において、カラーフィルタ層21bを形成した後に、そのカラーフィルタ層21bが形成された基板全体に、無色の感光性レジスト材料を成膜した後に、フォトリソグラフィによりパターニングして、ホワイト層21cを形成することにより、作製することができる。
本実施形態の液晶表示パネル50eによれば、フォトスペーサによるセル厚制御の安定性を保持して、各ソース線と各ドレイン接続電極との間隔を広く設計することができ、同層間におけるリーク不良などを抑制することができる。
上記各実施形態では、各第1フォトスペーサ23a及び各第2フォトスペーサ23bの位置を固定した状態で、スルーホール16aの位置を移動させることにより、各フォトスペーサとスルーホールとの位置関係を設定していたが、本発明は、スルーホールの位置を固定した状態で、各フォトスペーサの位置を移動させることにより、各フォトスペーサとスルーホールとの位置関係を設定してもよく、また、それらが複合していてもよい。
上記各実施形態では、互いに隣り合う第1画素列La及び第2画素列Lbにおいて、各第1フォトスペーサ23aが互いに隣り合う一対のスルーホール16aの内側に重なるように配置されていたが、本発明は、各第1フォトスペーサが互いに隣り合う一対のスルーホールの外側に重なるように配置されていてもよい。
上記各実施形態では、第1画素列La及び第2画素列Lbが互いに隣り合っていたが、本発明では、第1画素列La及び第2画素列Lbが互いに離間していてもよい。すなわち、第1画素列La及び第2画素列Lbの間において、フォトスペーサ及びスルーホールの間に特別な位置関係が設定されていない画素列が1列以上配置され、それらの画素列が繰り返されていてもよい。
《発明の実施形態6》
図10は、本実施形態の液晶表示パネル50fを模式的に示した平面図である。
上記各実施形態の液晶表示パネルでは、各第1フォトスペーサ23aが各スルーホール16aの一方端に重なるように配置された第1画素列La、及び各第1フォトスペーサ23aが各スルーホール16aの他方端に重なるように配置された第2画素列Lbが規定されていたが、本実施形態の液晶表示パネル50fでは、第1フォトスペーサ23aがスルーホール16aに重ならないように設けられ、第2フォトスペーサ23bがスルーホール16aに重なるように設けられている。
本実施形態の液晶表示パネル50fによれば、通常、アクティブマトリクス基板の表面に当接する第1フォトスペーサ23aがスルーホール16aに重ならないように設けられているので、セル厚を確実に保持することができる。また、第1フォトスペーサ23bより低く形成され、パネル表面が押圧されたときなどにアクティブマトリクス基板の表面に当接する第2フォトスペーサ23bがスルーホール16aに重なるように設けられているので、画素の開口率の低下を抑制することができる。したがって、フォトスペーサによるセル厚制御の安定性を保持して、画素の開口率の低下を抑制することができる。
上記各実施形態では、液晶層の配向方式について言及しなかったが、ASV(Advanced Super View)液晶などのVA方式の液晶表示パネルにおいては、上記各実施形態の各フォトスペーサを液晶層の配向中心としてもよい。
上記各実施形態では、フォトスペーサとして、第1フォトスペーサ及び第2フォトスペーサを例示したが、本発明は、通常時に、アクティブマトリクス基板の表面に当接するフォトスペーサだけであってもよい。
上記各実施形態では、フォトスペーサが各画素の略中央(半透過型においては、反射領域の略中央)に配置する構成を例示したが、フォトスペーサは、各画素内であれば、どこに配置されていてもよい。
上記各実施形態では、スイッチング素子として、TFTを備えた液晶表示パネルを例示したが、本発明は、MIM(Metal Insulator Metal)などの他のスイッチング素子を備えた液晶表示パネルについても適用することができる。
以上説明したように、本発明は、フォトスペーサによるセル厚制御の安定性を保持して、画素の開口率の低下を抑制することができるので、フォトスペーサを画素内に配置した液晶表示パネル全般について有用である。

Claims (8)

  1. アクティブマトリクス基板と、
    上記アクティブマトリクス基板に対向して配置された対向基板と、
    上記アクティブマトリクス基板及び対向基板の間に設けられた液晶層とを備え、
    上記アクティブマトリクス基板が、第1の透明基板に設けられた複数のスイッチング素子と、該各スイッチング素子を覆うように設けられた絶縁膜と、該絶縁膜上にマトリクス状に設けられ、該絶縁膜に上記各スイッチング素子毎に形成されたスルーホールを介して該各スイッチング素子にそれぞれ接続された複数の画素電極とを備え、
    上記対向基板が、第2の透明基板に起立するように設けられ上記液晶層の厚さを保持するためのフォトスペーサを備え、
    上記各画素電極に対応して複数の画素がマトリクス状に規定された液晶表示パネルであって、
    上記フォトスペーサが上記スルーホールの一方端に重なるように配置された複数の画素を配列してなる第1画素列と、
    上記フォトスペーサが上記スルーホールの他方端に重なるように配置された複数の画素を配列してなる第2画素列とを備えていることを特徴とする液晶表示パネル。
  2. 請求項1に記載された液晶表示パネルにおいて、
    上記第1画素列及び第2画素列は、互いに隣り合っていることを特徴とする液晶表示パネル。
  3. 請求項1又は2に記載された液晶表示パネルにおいて、
    上記絶縁膜は、樹脂膜であることを特徴とする液晶表示パネル。
  4. 請求項1乃至3の何れか1つに記載された液晶表示パネルにおいて、
    上記フォトスペーサは、第1フォトスペーサと、該第1フォトスペーサよりも低く形成された第2フォトスペーサとを有していることを特徴とする液晶表示パネル。
  5. 請求項1乃至4の何れか1つに記載された液晶表示パネルにおいて、
    上記フォトスペーサは、上記液晶層の配向中心となるように構成されていることを特徴とする液晶表示パネル。
  6. 請求項1乃至5の何れか1つに記載された液晶表示パネルにおいて、
    上記アクティブマトリクス基板は、互いに平行に延びるように設けられた複数のゲート線と、該各ゲート線に交差する方向に互いに平行に延びるように設けられた複数のソース線と、上記各ゲート線に沿って互いに平行に延びるように設けられた複数の容量線とを有し、
    上記フォトスペーサ及びスルーホールは、上記各ソース線に沿って各容量線に重なるように配置されていることを特徴とする液晶表示パネル。
  7. 請求項1乃至6の何れか1つに記載された液晶表示パネルにおいて、
    上記アクティブマトリクス基板は、互いに平行に延びるように設けられた複数のゲート線と、該各ゲート線に交差する方向に互いに平行に延びるように設けられた複数のソース線と、上記各ゲート線に沿って互いに平行に延びるように設けられた複数の容量線とを有し、
    上記フォトスペーサ及びスルーホールは、上記各ゲート線に沿って各容量線に重なるように配置されていることを特徴とする液晶表示パネル。
  8. アクティブマトリクス基板と、
    上記アクティブマトリクス基板に対向して配置された対向基板と、
    上記アクティブマトリクス基板及び対向基板の間に設けられた液晶層とを備え、
    上記アクティブマトリクス基板が、第1の透明基板に設けられた複数のスイッチング素子と、該各スイッチング素子を覆うように設けられた絶縁膜と、該絶縁膜にマトリクス状に設けられ、該絶縁膜に上記各スイッチング素子毎に形成されたスルーホールを介して該各スイッチング素子にそれぞれ接続された複数の画素電極とを備え、
    上記対向基板が、第2の透明基板に起立するようにそれぞれ設けられ上記液晶層の厚さを保持するための第1フォトスペーサ及び該第1フォトスペーサよりも低い第2フォトスペーサを備えた液晶表示パネルであって、
    上記第1フォトスペーサは、上記スルーホールに重ならないように設けられ、
    上記第2フォトスペーサは、上記スルーホールに重なるように設けられていることを特徴とする液晶表示パネル。
JP2010508040A 2008-04-14 2008-12-17 液晶表示パネル Expired - Fee Related JP5108091B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010508040A JP5108091B2 (ja) 2008-04-14 2008-12-17 液晶表示パネル

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008104575 2008-04-14
JP2008104575 2008-04-14
PCT/JP2008/003825 WO2009128123A1 (ja) 2008-04-14 2008-12-17 液晶表示パネル
JP2010508040A JP5108091B2 (ja) 2008-04-14 2008-12-17 液晶表示パネル

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2009128123A1 true JPWO2009128123A1 (ja) 2011-08-04
JP5108091B2 JP5108091B2 (ja) 2012-12-26

Family

ID=41198834

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010508040A Expired - Fee Related JP5108091B2 (ja) 2008-04-14 2008-12-17 液晶表示パネル

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20110141425A1 (ja)
EP (1) EP2267522A4 (ja)
JP (1) JP5108091B2 (ja)
CN (1) CN101952771A (ja)
RU (1) RU2467367C2 (ja)
WO (1) WO2009128123A1 (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101602635B1 (ko) * 2009-11-30 2016-03-22 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치, 박막 트랜지스터 기판 및 이의 제조 방법
JP5077367B2 (ja) * 2010-01-28 2012-11-21 凸版印刷株式会社 半透過型液晶表示装置用カラーフィルタ基板、その製造方法、及び半透過型液晶表示装置
CN106873248B (zh) * 2011-08-31 2020-11-03 夏普株式会社 液晶显示面板和液晶显示装置
KR20130080687A (ko) * 2012-01-05 2013-07-15 삼성디스플레이 주식회사 액정 적하 방법 및 이를 이용한 액정 표시 장치 제조 방법
US9726954B2 (en) * 2012-06-25 2017-08-08 Sharp Kabushiki Kaisha Active matrix substrate with thin film transistor and aperture portions, liquid crystal display device, and method for manufacturing active matrix substrate
JP6335442B2 (ja) * 2013-06-11 2018-05-30 三菱電機株式会社 液晶表示装置
US9543335B2 (en) 2014-07-17 2017-01-10 Innolux Corporation Liquid-crystal display and element substrate thereof
TWI567452B (zh) * 2014-07-17 2017-01-21 群創光電股份有限公司 液晶顯示裝置及其元件基板
TWI582968B (zh) * 2014-08-15 2017-05-11 群創光電股份有限公司 陣列基板結構及接觸結構
CN104505373B (zh) * 2014-12-19 2017-11-21 上海天马微电子有限公司 一种显示面板和显示装置及显示面板的制造方法
US20170242286A1 (en) * 2016-02-19 2017-08-24 Apple Inc. Display Having Column Spacer Structures with Minimized Plastic Deformation
TWI592718B (zh) * 2016-08-17 2017-07-21 友達光電股份有限公司 畫素結構及應用其的顯示面板
CN107015409B (zh) 2017-05-18 2020-08-14 上海天马微电子有限公司 空间光调制器及显示装置
JP7018687B2 (ja) 2017-06-07 2022-02-14 トライベイル テクノロジーズ, エルエルシー 液晶表示パネル
CN107678220B (zh) 2017-10-30 2020-07-14 武汉天马微电子有限公司 显示面板和显示装置

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
RU2008713C1 (ru) * 1992-03-04 1994-02-28 Малое научно-производственное объединение "ЭЛО" Цветная жидкокристаллическая дисплейная панель с активной матрицей
TW459275B (en) * 1999-07-06 2001-10-11 Semiconductor Energy Lab Semiconductor device and method of fabricating the same
US6747289B2 (en) * 2000-04-27 2004-06-08 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and method of fabricating thereof
KR100720093B1 (ko) * 2000-10-04 2007-05-18 삼성전자주식회사 액정 표시 장치
JP2002341354A (ja) * 2001-05-16 2002-11-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd 液晶表示素子
JP2003215602A (ja) * 2002-01-24 2003-07-30 Sharp Corp 液晶表示装置
JP4057820B2 (ja) * 2002-03-08 2008-03-05 東芝松下ディスプレイテクノロジー株式会社 カラー液晶表示装置及びカラー液晶表示装置の製造方法
KR100433229B1 (ko) * 2002-05-17 2004-05-28 엘지.필립스 엘시디 주식회사 액정표시장치 및 그 제조방법
JP2004118200A (ja) * 2002-09-26 2004-04-15 Samsung Electronics Co Ltd 液晶表示装置用表示板及びその製造方法とこれを利用した液晶表示装置
US7286204B2 (en) * 2003-03-28 2007-10-23 Samsung Electronics Co., Ltd. Spacers for display devices
JP3907647B2 (ja) * 2003-09-08 2007-04-18 シャープ株式会社 液晶表示装置
JP4092309B2 (ja) * 2004-06-03 2008-05-28 シャープ株式会社 液晶表示装置
JP2005345972A (ja) * 2004-06-07 2005-12-15 Toshiba Matsushita Display Technology Co Ltd アクティブマトリックス型液晶表示装置の製造方法
JP2006330470A (ja) * 2005-05-27 2006-12-07 Sharp Corp 液晶表示装置及びその製造方法
JP2006330602A (ja) * 2005-05-30 2006-12-07 Sharp Corp 液晶表示装置およびその製造方法
KR100740041B1 (ko) * 2005-06-30 2007-07-16 엘지.필립스 엘시디 주식회사 듀얼 컬럼 스페이서를 구비한 액정 패널 및 그 제조 방법
CN102116962B (zh) * 2005-09-22 2012-09-05 夏普株式会社 液晶显示装置
KR101250316B1 (ko) * 2005-10-18 2013-04-03 엘지디스플레이 주식회사 액정표시장치 및 그 제조 방법
JP2007139859A (ja) * 2005-11-15 2007-06-07 Toshiba Matsushita Display Technology Co Ltd 液晶表示装置
US7525631B2 (en) * 2005-12-13 2009-04-28 Lg Display Co., Ltd. Liquid crystal display device and method of fabricating the same
TWI308974B (en) * 2005-12-30 2009-04-21 Au Optronics Corp Liquid crystal display panel
US7567331B2 (en) * 2006-02-07 2009-07-28 Chunghwa Picture Tubes, Ltd. Liquid crystal display
JP2007316329A (ja) * 2006-05-25 2007-12-06 Sharp Corp 液晶表示装置及びその製造方法
US20070285608A1 (en) * 2006-06-13 2007-12-13 Au Optronics Corporation Placement of spacers in a liquid crystal display panel
EP2075628B1 (en) * 2006-11-30 2016-08-10 Sharp Kabushiki Kaisha Active matrix substrate for liquid crystal display panel

Also Published As

Publication number Publication date
EP2267522A1 (en) 2010-12-29
RU2010130674A (ru) 2012-05-20
JP5108091B2 (ja) 2012-12-26
US20110141425A1 (en) 2011-06-16
CN101952771A (zh) 2011-01-19
RU2467367C2 (ru) 2012-11-20
EP2267522A4 (en) 2012-03-07
WO2009128123A1 (ja) 2009-10-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5108091B2 (ja) 液晶表示パネル
JP4578443B2 (ja) 液晶表示装置及びその製造方法
JP4469004B2 (ja) 液晶ディスプレイ装置用アレー基板及びその製造方法
JP4566165B2 (ja) 液晶表示装置及びその製造方法
US9223178B2 (en) Liquid crystal display device and method of manufacturing the same
JP4566951B2 (ja) 液晶表示装置及びその製造方法
US10809559B2 (en) Liquid crystal display device and method of fabricating the same
KR20090097565A (ko) 액정 표시패널 및 액정 표시패널의 제조방법
US8300166B2 (en) Display panel and method of manufacturing the same
EP3270416A1 (en) Pixel unit and preparation method therefor, array substrate and display device
US20070141481A1 (en) Photo Mask and method of Fabricating array Substrate for Liquid Crystal Display Device Using The Same
JP2005309239A (ja) 液晶表示装置
KR20120032375A (ko) 액정표시장치 및 액정표시장치용 컬러필터기판의 제조방법
US6808868B2 (en) Method for manufacturing a substrate for a display panel
JP2017187530A (ja) 液晶表示装置
JP2003029269A (ja) 液晶表示装置及び液晶表示装置の製造方法
JP4987585B2 (ja) 液晶表示装置
KR101816926B1 (ko) 액정표시장치 및 이의 제조방법
KR20070080131A (ko) 액정표시패널용 기판과 이를 포함한 액정표시패널 및 그제조방법
JP2009175561A (ja) 液晶表示装置
JP2007199725A (ja) 露光マスクとこれを用いた液晶表示装置及びその製造方法
JP2006220924A (ja) 液晶表示装置およびその製造方法
JP2003107444A (ja) 液晶表示装置
KR20080079141A (ko) 이중 컬럼스페이서구조의 액정표시소자 및 그 제조방법
JP2006053418A (ja) 液晶表示装置用基板及びそれを備えた液晶表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20120323

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120508

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120705

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120911

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121004

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5108091

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151012

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees