JPWO2009113186A1 - 工作機械 - Google Patents

工作機械 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2009113186A1
JPWO2009113186A1 JP2010502686A JP2010502686A JPWO2009113186A1 JP WO2009113186 A1 JPWO2009113186 A1 JP WO2009113186A1 JP 2010502686 A JP2010502686 A JP 2010502686A JP 2010502686 A JP2010502686 A JP 2010502686A JP WO2009113186 A1 JPWO2009113186 A1 JP WO2009113186A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
side structure
support side
connecting member
spindle
workpiece
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010502686A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5264884B2 (ja
Inventor
正明 宮崎
正明 宮崎
佳隆 山口
佳隆 山口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Makino Milling Machine Co Ltd
Original Assignee
Makino Milling Machine Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Makino Milling Machine Co Ltd filed Critical Makino Milling Machine Co Ltd
Publication of JPWO2009113186A1 publication Critical patent/JPWO2009113186A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5264884B2 publication Critical patent/JP5264884B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23QDETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
    • B23Q11/00Accessories fitted to machine tools for keeping tools or parts of the machine in good working condition or for cooling work; Safety devices specially combined with or arranged in, or specially adapted for use in connection with, machine tools
    • B23Q11/14Methods or arrangements for maintaining a constant temperature in parts of machine tools
    • B23Q11/141Methods or arrangements for maintaining a constant temperature in parts of machine tools using a closed fluid circuit for cooling or heating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23QDETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
    • B23Q1/00Members which are comprised in the general build-up of a form of machine, particularly relatively large fixed members
    • B23Q1/01Frames, beds, pillars or like members; Arrangement of ways
    • B23Q1/015Frames, beds, pillars
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23QDETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
    • B23Q11/00Accessories fitted to machine tools for keeping tools or parts of the machine in good working condition or for cooling work; Safety devices specially combined with or arranged in, or specially adapted for use in connection with, machine tools
    • B23Q11/12Arrangements for cooling or lubricating parts of the machine
    • B23Q11/126Arrangements for cooling or lubricating parts of the machine for cooling only
    • B23Q11/128Arrangements for cooling or lubricating parts of the machine for cooling only for cooling frame parts
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/51Plural diverse manufacturing apparatus including means for metal shaping or assembling
    • Y10T29/5196Multiple station with conveyor
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T408/00Cutting by use of rotating axially moving tool
    • Y10T408/91Machine frame
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T409/00Gear cutting, milling, or planing
    • Y10T409/30Milling
    • Y10T409/303976Milling with means to control temperature or lubricate
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T409/00Gear cutting, milling, or planing
    • Y10T409/30Milling
    • Y10T409/309576Machine frame
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T409/00Gear cutting, milling, or planing
    • Y10T409/30Milling
    • Y10T409/309576Machine frame
    • Y10T409/309744Machine frame including means to compensate for deformation
    • Y10T409/3098Deflection of cutter spindle

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Machine Tool Units (AREA)

Abstract

工作機械(11)は、床面に立設され工具(T)が装着された主軸(15)を支持する主軸支持側構造体(13)と、主軸支持側構造体(13)と対向して床面に立設されワーク(W)を支持するワーク支持側構造体(17)とを備え、工具(T)とワークとを相対移動させてワークを加工する。さらに、主軸支持側構造体(13)の上端部とワーク支持構造体(17)の上端部とが連結部材(41)によって連結されている。

Description

本発明は、主軸支持側構造体に支持された主軸に装着された工具と主軸支持側構造体と対向して配置されたワーク支持側構造体に支持されたワークとを相対移動させてワークを加工する工作機械に関する。
近年、航空機の機体の構成部品などは、接合部分を少なくするために、大型化してきている。このような大型の構成部品を加工する際には、日本国特許第3939095号の明細書に記載されているように、床面に立設され主軸を移動可能に支持した主軸支持側構造体と、主軸支持側構造体と対向するように床面に立設されワークを支持するワーク支持側構造体とを備え、主軸支持側構造体に支持された主軸に装着された工具とワーク支持側構造体に支持されたワークとを相対移動させてワークを加工するようにした工作機械が利用されることがある。
このような主軸支持側構造体及びワーク支持側構造体は、大型であり、床面側の端部のみが床面に固定され反対側の端部すなわち上端部が自由端になった片持ち支持構造となっている。このため、加工の際の工具とワークとの接触を通して主軸支持側構造体とワーク支持側構造体との間で互いに作用する力すなわち切削負荷により、主軸支持側構造体及びワーク支持側構造体に撓みが生じ得る。特に、力の作用点が上側であるほど主軸支持側構造体及びワーク支持側構造体の撓み量すなわち変形量が大きくなる。また、工作機械が設置される室内の温度変化により主軸支持側構造体及びワーク支持側構造体において局所的な熱変形が生じた場合も、撓みが生じ、特に自由端である上端部の変形量が大きくなる。さらに、主軸支持側構造体に支持される主軸やワーク支持側構造体に支持されるワークの重量や移動でも各構造体に変形が生じ得る。
このような主軸支持側構造体及びワーク支持側構造体の変形によって主軸支持側構造体の上端部とワーク支持側構造体の上端部との相対距離が変化すると、それぞれに支持される主軸及び工具とワークとの相対位置関係に誤差が生じ、加工精度を低下させる原因となる問題があった。特に、主軸支持側構造体の撓みの方向とワーク支持側構造体の撓みの方向が逆になると、主軸支持側構造体の上端部とワーク支持側構造体の上端部との相対距離の変化量が大きくなり、加工精度に与える影響が大きくなる。
よって、本発明の目的は、工作機械において対向して配置された主軸支持側構造体とワーク支持側構造体の変形が加工精度に与える影響を抑制することにある。
本発明によれば、工具とワークとを相対移動させてワークを加工する工作機械であって、床面に立設され、工具が装着された主軸を支持する主軸支持側構造体と、前記主軸支持側構造体と対向して床面に立設され、ワークを支持するワーク支持側構造体とを備え、前記主軸支持側構造体の上端部と前記ワーク支持構造体の上端部とを連結部材によって連結するようにした工作機械が提供される。
上記工作機械において、前記連結部材の内部に流体通路が設けられており、前記連結部材を一定の長さに維持するように前記流体通路を流通する流体の温度を制御するようにすることが好ましい。
例えば、前記連結部材の温度を予め定められた範囲に維持するように前記流体通路を流通する流体の温度を制御するようにしてもよく、前記連結部材に作用する外力による前記連結部材の伸縮変形を相殺するように前記流体通路を流通する流体の温度を制御するようにしてもよい。
本発明によれば、主軸支持側構造体の上端部とワーク支持側構造体の上端部とを連結部材によって連結しているので、各構造体が変形して撓んだ場合でも、上端部間の相対位置関係が拘束されて、相対位置の変化が抑制され、高精度の加工が可能となる。
本発明の上述及びその他の目的、特徴、利点を以下、添付図面を参照して本発明の実施形態に基づいてさらに詳細に説明する。
図1は、本発明による工作機械の側面図である。
図2は、図1の線II−IIに沿った断面を矢印の方向から見た矢視断面図である。
以下、添付図面を参照して、本発明の工作機械の好ましい実施の形態を説明する。以下の説明において、特に説明のない限り、前側とは加工機能を有する面側を指し、背側とは加工機能を有する面とは反対側を指すものとする。また、図1に示されるように、工作機械の長手方向すなわち左右方向をX軸方向、垂直方向すなわち上下方向をY軸方向、X軸及びY軸方向に垂直な方向すなわち前後方向をZ軸方向として定義する。
図1及び図2を参照すると、工作機械11は、床面に立設されX軸、Y軸及びZ軸方向に主軸15を移動可能に支持する主軸支持側構造体13と、主軸支持側構造体13の前に対向して床面に立設されワークWを支持するワーク支持側構造体17と、主軸支持側構造体13とワーク支持側構造体17との間に設けられた切屑排出手段としてのチップコンベア19とを備える。
主軸支持側構造体13は、床面上に固定的に設置されたリヤベッド21と、ワーク支持側構造体17側から見てリヤベッド21の右端部に立設された右コラム23と、ワーク支持側構造体17側から見てリヤベッド21の左端部に立設された左コラム25と、右コラム23の上端部と左コラム25の上端部とを接続するように水平方向に延びるクロスビーム27と、リヤベッド21とクロスビーム27との間にX軸方向(左右方向)に移動可能に支持されたX軸スライダ29と、X軸スライダ29にY軸方向(上下方向)に移動可能に支持されたY軸スライダ31と、Y軸スライダ31にZ軸方向に移動可能に支持された主軸頭33と、主軸頭33に回転可能に支持されており工具Tを装着される主軸15とを備える。
なお、右コラム23、左コラム25及びクロスビーム27は、別個の構成部品として形成されてもよく、右コラム23、左コラム25及びクロスビーム27を一体的に形成し、例えば中央に開口部を設けた概略C字形状の一つの構成部品として形成されてもよい。
X軸スライダ29は、ワーク支持側構造体17側から見て、その中央にY軸方向に延びる細長い貫通開口部29aを設けた枠形状に形成されており、リヤベッド21及びクロスビーム27に形成されたX軸ガイド(図示せず)に沿ってモータとボールねじの組み合わせやリニアモータなどによってリヤベッド21とクロスビーム27との間をX軸方向に駆動されるようになっている。
Y軸スライダ31は、枠形状のX軸スライダ29の開口部29aの左右両側に設けられたY軸方向に延びるY軸ガイド(図示せず)に沿ってモータとボールねじの組み合わせやリニアモータなどによってY軸方向に駆動されるようになっている。
Y軸スライダ31上には、Z軸方向に延びるZ軸ガイド(図示せず)に沿ってモータとボールねじの組み合わせやリニアモータなどによってZ軸方向に駆動される主軸頭33が支持されており、この主軸頭33に主軸15がZ軸方向に延びる回転軸線周りに回転可能に支持されている。
一方、ワーク支持側構造体17は、床面上でチップコンベア19を挟んでリヤベッド21の前に設置されたフロントベッド35と、フロントベッド35上に設けられたテーブル37とを備える。テーブル37上にはワークWを取り付けられたパレットPを固定できるようになっている。テーブル37はZ軸方向に延びる回転軸線周りにパレットPを回転させる機構を備えていてもよい。
本発明の工作機械11は、このような構成により、ワーク支持側構造体17に支持されたワークWと主軸支持側構造体13に支持された工具TとをX軸、Y軸及びZ軸の3軸方向に相対移動させ、ワークWを所望の形状に加工する。なお、主軸支持側構造体13とワーク支持側構造体17は、ワークWと工具TとをX軸、Y軸及びZ軸の3軸方向に相対移動できるようになっていればよく、上記構成に限定されるものではない。例えば、主軸支持側構造体13にX軸スライダを設ける代わりに、ワーク支持側構造体17がワークWをX軸方向に移動させる機構を備えていてもよい。
チップコンベア19は、加工領域でワークWを工具Tで加工したときに発生する切屑を加工領域の外側に排出するためのものであり、フロンドベッド35及びリヤベッド21のチップコンベア19側の端部には、加工領域から落下してきた切屑をチップコンベア19上に導く傾斜板39が取り付けられている。なお、リヤベッド21及びフロントベッド35を床面上に固定するのではなく、両者を連結する部材を設け、両者間の距離が変化しないように構成してもよい。また、リヤベッド21及びフロントベッド35を一体的に形成し、中間にチップコンベア19を配設するようにしてもよい。
上記のような主軸支持側構造体13及びワーク支持側構造体17は床面又は床面に近い部分で片持ち支持された構成になっており上端部が自由端部になっているため、切削負荷や熱変形等により反り(撓み)が生じることがあり、この場合特にその上端部が大きく変位する。また、主軸支持側構造体13及びワーク支持側構造体17はそれぞれ独立して変形するため、このような変形(反り)の方向が逆になると主軸支持側構造体13の上端部とワーク支持側構造体17の上端部の相対距離は大きく変化してしまい、それぞれに支持されるワークWや工具Tの相対位置関係も影響を受けるので加工誤差の原因になる。
そこで、本発明の工作機械11では、主軸支持側構造体13の上端部とワーク支持側構造体17の上端部とを連結部材41で連結するようにしている。本実施の形態では、連結部材41はアーチ形状に形成したが、直線状の棒部材を複数本橋渡しする等、他の構造を採用してもよい。
このような連結部材41を設けることにより、主軸支持側構造体13とワーク支持側構造体17とを互いに拘束し、主軸支持側構造体13及びワーク支持側構造体17の剛性を高めて反りの発生を抑制している。この結果、同程度の反りに抑制することができる工作機械11の剛性をより軽量な構造によって実現することが可能になる。また、反りが発生した場合でも、主軸支持側構造体13とワーク支持側構造体17は互いに連結されているので同じ方向に変形し、主軸支持側構造体13の上端部とワーク支持側構造体17の上端部との相対距離もほぼ一定に保たれほとんど変化しない。したがって、発生した反りが主軸支持側構造体13に支持される工具Tとワーク支持側構造体17に支持されるワークWとの相対位置関係に与える影響も小さくなり、加工精度の向上に寄与する。
図1及び図2に示されているように、流体を流通させるための流体通路43を連結部材41内に形成し、この流体通路43に冷却液供給装置45から冷却液を供給して連結部材41内を循環させるようにすることが好ましい。このように連結部材41内に冷却液を循環させることにより、環境温度の変化等による連結部材41の熱変形を抑制することが可能となる。特に、連結部材41の流体通路43内を循環する冷却液の温度を予め定められた温度範囲内に維持するように制御すれば、連結部材41の寸法は環境温度の変化にかかわらずほぼ一定に保たれるので、主軸支持側構造体13の上端部とワーク支持側構造体17の上端部との相対距離もほぼ一定に保たれ、加工精度のさらなる向上に寄与する。
また、主軸支持側構造体13及びワーク支持側構造体17の反りの方向が逆になる場合、連結部材41には引張り荷重や圧縮荷重が作用しそれによって連結部材41が伸縮することがある。このような連結部材41の変形も主軸支持側構造体13の上端部とワーク支持側構造体17の上端部との相対距離を変化させる要因になる。そこで、このような連結部材41の伸縮を連結部材41の熱変形で相殺させるように連結部材41の流体通路43内を循環する冷却液の温度を制御することで加工精度をさらに向上させることも可能である。
このように上記実施形態による工作機械によれば、環境温度の変化や切削負荷による主軸支持側構造体13とワーク支持側構造体17の変形が抑制され、加工精度の向上を図ることができる。また、主軸支持側構造体13の上端部とワーク支持側構造体17の上端部の相対距離がほとんど変化せず、たとえ変形が生じても加工精度に与える影響を小さくすることが可能となる。また、各構造体自体の自重やワークの重量による変形やX軸スライダ29等の移動体の移動の反力による構造体の変形も抑制することが可能となる。
以上、図示された実施形態に基づいて、本発明の工作機械11を説明したが、本発明は図示される実施形態に限定されるものではない。例えば主軸支持側構造体13及びワーク支持側構造体17は片持ち支持される構造になっているものであればその上端部の間を連結する連結部材41を設けることにより本発明による上記の効果を得ることができ、図示される実施形態の主軸支持側構造体13及びワーク支持側構造体17の構造以外の構造をとることも可能である。

Claims (4)

  1. 工具とワークとを相対移動させてワークを加工する工作機械において、
    床面に立設され、工具が装着された主軸を支持する主軸支持側構造体と、
    前記主軸支持側構造体と対向して床面に立設され、ワークを支持するワーク支持側構造体と、
    前記主軸支持側構造体の上部と前記ワーク支持側構造体の上部とを連結する連結部材と、
    を具備することを特徴とした工作機械。
  2. 前記連結部材の内部に流体通路が設けられており、前記連結部材を一定の長さに維持するように前記流体通路を流通する流体の温度を制御するようにした請求項1に記載の工作機械。
  3. 前記連結部材の温度を予め定められた範囲に維持するように前記流体通路を流通する流体の温度を制御するようにした請求項2に記載の工作機械。
  4. 前記連結部材に作用する外力による前記連結部材の伸縮変形を相殺するように前記流体通路を流通する流体の温度を制御するようにした請求項2に記載の工作機械。
JP2010502686A 2008-03-14 2008-03-14 工作機械 Expired - Fee Related JP5264884B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2008/055193 WO2009113186A1 (ja) 2008-03-14 2008-03-14 工作機械

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2009113186A1 true JPWO2009113186A1 (ja) 2011-07-21
JP5264884B2 JP5264884B2 (ja) 2013-08-14

Family

ID=41064866

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010502686A Expired - Fee Related JP5264884B2 (ja) 2008-03-14 2008-03-14 工作機械

Country Status (7)

Country Link
US (1) US8677583B2 (ja)
EP (1) EP2260973B1 (ja)
JP (1) JP5264884B2 (ja)
KR (1) KR20100111320A (ja)
CN (1) CN101970172B (ja)
CA (1) CA2717938C (ja)
WO (1) WO2009113186A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5442395B2 (ja) * 2009-10-30 2014-03-12 東芝機械株式会社 横形加工機
US8662802B2 (en) * 2011-03-04 2014-03-04 Fives Machining Systems, Inc. High rigidity moving column horizontal machine tool
US9469001B2 (en) * 2012-06-25 2016-10-18 Makino Milling Machine Co., Ltd. Machine tool
JP6603288B2 (ja) * 2017-10-25 2019-11-06 ファナック株式会社 工作機械の切削液供給装置

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH494618A (de) * 1968-08-14 1970-08-15 Voumard Machines Co Sa Innenschleifmaschine
JPH062814B2 (ja) 1985-07-25 1994-01-12 三菱化成株式会社 共重合ポリエステルの製造法
JPS6225122U (ja) * 1985-07-31 1987-02-16
DE19639527C1 (de) * 1996-09-26 1998-04-09 Hueller Hille Gmbh Werkzeugmaschine zur spanenden Bearbeitung mit horizontal angeordneter Arbeitsspindel
DE19645324A1 (de) * 1996-11-04 1998-05-14 Doerries Scharmann Gmbh Werkzeugmaschine zur spanenden Bearbeitung großer Bauteile
WO2001038042A1 (fr) 1999-11-19 2001-05-31 Makino Milling Machine Co., Ltd. Machine-outil a commande numerique
US6553875B1 (en) 2000-08-07 2003-04-29 Toshiharu (Tom) Miyano Machine tool assembly
JP2002239857A (ja) 2001-02-13 2002-08-28 Makino Milling Mach Co Ltd 熱変形抑制機能を備えた工作機械
JP2003231031A (ja) * 2001-12-07 2003-08-19 Tom Miyano Toshiharu 工作機械アッセンブリ、基台と工作機械アッセンブリの組合せ及び工作機械アッセンブリモジュール
CN1429684A (zh) * 2001-12-31 2003-07-16 宫野利治 一种机床组件
ITTV20020049A1 (it) * 2002-04-22 2003-10-22 Luca Toncelli Struttura di sostegno del mandrino in una macchina utensile e procedimento per la sua realizzazione
JP4672447B2 (ja) * 2005-06-08 2011-04-20 東芝機械株式会社 工作機械

Also Published As

Publication number Publication date
EP2260973A1 (en) 2010-12-15
CN101970172A (zh) 2011-02-09
US20110008121A1 (en) 2011-01-13
CA2717938C (en) 2013-06-25
US8677583B2 (en) 2014-03-25
CA2717938A1 (en) 2009-09-17
EP2260973A4 (en) 2011-08-10
JP5264884B2 (ja) 2013-08-14
EP2260973B1 (en) 2012-12-26
WO2009113186A1 (ja) 2009-09-17
CN101970172B (zh) 2013-09-04
KR20100111320A (ko) 2010-10-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5013569B2 (ja) 形彫放電加工装置
JP4989766B2 (ja) 横形工作機械
US9878408B2 (en) Machine tool
KR101430047B1 (ko) 2축 갠트리 로더의 새들 및 이를 적용한 2축 갠트리 로더
WO2011016438A1 (ja) 工作機械のラム案内装置
KR20120084909A (ko) 고강성 복합가공기
JP5264884B2 (ja) 工作機械
US6698982B2 (en) Machine tool
CN110290899B (zh) 定位单元
JP2006192558A (ja) テーブル装置及びその制御方法
JP5435169B1 (ja) 工作機械
KR20180136637A (ko) 수평형 머시닝 센터
JP4431788B2 (ja) 工作機械
JP2007088154A (ja) 電子部品実装機
KR100306317B1 (ko) 위치,자세분리구동형병렬기구를구비한공작기계
JP4449583B2 (ja) マシニングセンタおよびマシニングセンタのコラム支持方法
JP2007033052A (ja) 石材定盤を備える装置及び座標測定機
US20240165716A1 (en) Lateral processing machine and lateral processing system
JP6990739B2 (ja) ワイヤ放電加工装置
JP2617342B2 (ja) ワイヤ放電加工機のガイドアーム支持機構
JP2024029974A (ja) ガントリーローダ付き工作機械
KR20240074664A (ko) 횡형 가공기 및 횡형 가공 시스템
JPS58223541A (ja) 工作機械

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120807

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121005

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130402

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130430

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5264884

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees