JPWO2009041222A1 - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2009041222A1
JPWO2009041222A1 JP2009534255A JP2009534255A JPWO2009041222A1 JP WO2009041222 A1 JPWO2009041222 A1 JP WO2009041222A1 JP 2009534255 A JP2009534255 A JP 2009534255A JP 2009534255 A JP2009534255 A JP 2009534255A JP WO2009041222 A1 JPWO2009041222 A1 JP WO2009041222A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image data
image
writing
user
print
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009534255A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5333225B2 (ja
Inventor
俊之 長澤
俊之 長澤
浩平 佐倉
浩平 佐倉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2009534255A priority Critical patent/JP5333225B2/ja
Publication of JPWO2009041222A1 publication Critical patent/JPWO2009041222A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5333225B2 publication Critical patent/JP5333225B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/22Apparatus for electrographic processes using a charge pattern involving the combination of more than one step according to groups G03G13/02 - G03G13/20
    • G03G15/32Apparatus for electrographic processes using a charge pattern involving the combination of more than one step according to groups G03G13/02 - G03G13/20 in which the charge pattern is formed dotwise, e.g. by a thermal head
    • G03G15/326Apparatus for electrographic processes using a charge pattern involving the combination of more than one step according to groups G03G13/02 - G03G13/20 in which the charge pattern is formed dotwise, e.g. by a thermal head by application of light, e.g. using a LED array
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/02Editing, e.g. varying the order of information signals recorded on, or reproduced from, record carriers
    • G11B27/031Electronic editing of digitised analogue information signals, e.g. audio or video signals
    • G11B27/034Electronic editing of digitised analogue information signals, e.g. audio or video signals on discs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/11Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information not detectable on the record carrier
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/19Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier
    • G11B27/28Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording
    • G11B27/32Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording on separate auxiliary tracks of the same or an auxiliary record carrier
    • G11B27/326Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording on separate auxiliary tracks of the same or an auxiliary record carrier used signal is a video-frame or a video-field (P.I.P.)
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00132Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture in a digital photofinishing system, i.e. a system where digital photographic images undergo typical photofinishing processing, e.g. printing ordering
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00132Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture in a digital photofinishing system, i.e. a system where digital photographic images undergo typical photofinishing processing, e.g. printing ordering
    • H04N1/00161Viewing or previewing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00132Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture in a digital photofinishing system, i.e. a system where digital photographic images undergo typical photofinishing processing, e.g. printing ordering
    • H04N1/00169Digital image input
    • H04N1/00175Digital image input from a still image storage medium
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00132Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture in a digital photofinishing system, i.e. a system where digital photographic images undergo typical photofinishing processing, e.g. printing ordering
    • H04N1/00185Image output
    • H04N1/00188Printing, e.g. prints or reprints
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00132Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture in a digital photofinishing system, i.e. a system where digital photographic images undergo typical photofinishing processing, e.g. printing ordering
    • H04N1/00185Image output
    • H04N1/00193Image output to a portable storage medium, e.g. a read-writable compact disk
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/34Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device for coin-freed systems ; Pay systems
    • H04N1/346Accounting or charging based on a number representative of the service used, e.g. number of operations or copies produced
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/84Television signal recording using optical recording
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/20Disc-shaped record carriers
    • G11B2220/21Disc-shaped record carriers characterised in that the disc is of read-only, rewritable, or recordable type
    • G11B2220/215Recordable discs
    • G11B2220/218Write-once discs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/20Disc-shaped record carriers
    • G11B2220/25Disc-shaped record carriers characterised in that the disc is based on a specific recording technology
    • G11B2220/2537Optical discs
    • G11B2220/2545CDs

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Accounting & Taxation (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Record Information Processing For Printing (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)

Abstract

ユーザー画像読出しデバイス(画像データ読出し手段)によって読み出された画像データの集合である読出し画像データ群のデータ量と書込み媒体の書込み可能容量とを比較し、データ量の方が大きい場合に書込み可能容量内に収まるように読出し画像データ群を分割して複数の書込み画像データ群とする画像データ群分割手段を備え、プリンタデバイス(画像形成手段)は、画像データ群分割手段によって分割された各書込み画像データ群に対応する画像のインデックスを形成し、画像データ書込みデバイス(画像データ書込み手段)は、画像データ群分割手段によって分割された各書込み画像データ群を書込み媒体に書き込む。

Description

本発明は、記憶媒体に記憶されている画像データを読み出すための画像データ読出し手段と、画像データ読出し手段によって読み出された画像データに基づいて、記録媒体上に画像を形成可能な画像形成手段と、画像データ読出し手段によって読み出された画像データを書込み媒体に書き込むための画像データ書込み手段とを備える画像形成装置に係るものである。そして、詳しくは、画像データが複数の書込み媒体に分かれて書き込まれた場合に、ユーザーが各書込み媒体に書き込まれている内容を容易に把握できるようにした技術に関するものである。
近年になって各種の画像形成装置の普及が著しくなっている。例えば、画像形成装置の1つであるプリンタは、小型化及び高性能化が進行し、どこにでも設置できるようになっている。特に、昇華方式のカラープリンタにおいては、高品質の印画結果が期待できるため、パーティーやイベント等でのプリントサービス、テーマパークや観光施設、プリントショップ等の業務用としても数多く利用されている。そして、これらの業務用のカラープリンタによって各種のサービスを展開するため、受付端末と接続したKIOSK型のプリントシステム(プリントKIOSK装置)が利用されている。
このプリントKIOSK装置は、ユーザーが自らの操作で手持ちの画像データから画像を形成(印画)するセルフサービス型の画像形成装置であり、メモリカードスロットや、メモリカードに記憶されている画像データを表示するカラー液晶ディスプレイ等を備えている。そして、ユーザーが自ら持参したメモリカードをメモリカードスロットに差し込むと、メモリカード内の各画像データが読み出され、画像データのプレビュー画像がカラー液晶ディスプレイに表示される。そのため、ユーザーは、プレビュー画像の中から印画したい画像を任意に選択できるようになる。
この状態でユーザーが印画したい画像を適宜選択し、その印画枚数を指定した後、印画総数に応じた所定の料金を入金すると、プリントKIOSK装置に備えられたカラープリンタにより、選択画像が印画紙上に1枚ずつカラー印画され、写真として出力される。すなわち、ユーザーは、カラー液晶ディスプレイに表示されたプレビュー画像を見て印画結果を予想し、印画したい画像のみを選択してカラー印画を実行することにより、選択画像の印画結果(写真)を入手できる。
ここで、プリントKIOSK装置の中には、印画だけでなく、メモリカードの画像データをバックアップとしてCD−R等の書込み媒体にコピーし、同時に、画像データからインデックスを形成するインデックスプリントのサービスが実施されているものがある。そして、このようなプリントKIOSK装置に関する技術として、CD−Rに保存されている画像データが類推可能なように、CD−Rのジャケットにインデックスを形成する技術が知られている(例えば、特許文献1参照)。
特開2006−168199号公報
また、保存されている画像データの焼き増しを容易にするために、焼き増しに役立つ識別情報を生成し、画像データと識別情報とをそれぞれ関連付けてハードディスクドライブに記憶しておき、画像データの印画の際は、対応する識別情報とともに印画を行う技術が知られている(例えば、特許文献2参照)。
特開2005−169735号公報
さらにまた、CD−R等の書込み媒体に書き込まれた画像データを1つ以上取得し、取得した画像データに基づく画像をCD−R等のジャケットに印画することで、ユーザーがCD−R等への書込み内容を把握できるようにした技術が知られている(例えば、特許文献3参照)。
特開2006−272789号公報
さらに、1つのオーダーの画像を極力1つの書込み媒体にまとめる操作を容易にするために、1つのオーダーにおいて、書込み媒体に書き込むように指定された画像の情報を、1つの書込み媒体に収まる画像を特定可能な状態で表示させる書込み管理装置を設けた技術が知られている(例えば、特許文献4参照)。
特開2006−272789号公報
このように、上記の特許文献1から特許文献4の技術を用いたプリントKIOSK装置によれば、ユーザーは、画像データをCD−R等に書き込んで保存しておけるので、メモリカードの使い回しが可能となる。しかも、インデックスプリントによってCD−R等に保存されている内容を把握できるようにしているので、ユーザーにとって有益なものとなる。
一方、メモリカードの大容量化が著しく進行しているので、1枚のCD−R等の書込み可能容量を上回るものも多くなっている。そのため、ユーザーが持参したメモリカード内の各画像データを一括してそのすべてを1枚のCD−R等に書き込むことができない場合がある。すると、メモリカード内の各画像データを2枚以上のCD−R等に分けて保存する必要が生じるが、その場合に、すべての画像データについてインデックスプリントを行うと、画像データの数にもよるが、インデックスプリント自体が多くなってしまい、ユーザーにとって有効なインデックスにならなくなる。
また、画像データが複数枚のCD−R等に分かれて保存される場合の上述の問題について、上記の特許文献1、特許文献3、及び特許文献4には、何ら開示されていない。そして、上記の特許文献2の技術では、画像データをハードディスクドライブに保存することから、各画像データの一括保存が可能となるものの、それではユーザーごとのバックアップにならないし、インデックスプリント自体が多くなる点は同じである。
このように、特許文献1から特許文献4に記載の技術ではいずれも、メモリカード内の各画像データが複数枚のCD−R等に分けて保存された場合に対処できない。そのため、ユーザーは結局、どの画像データがどのCD−R等に保存されているのかを確認するために、CD−R等を1枚ずつコンピュータ上で開いて確認しなければならず、手間が増えてしまうこととなっていた。
したがって、本発明が解決しようとする課題は、ユーザーが持参した記憶媒体(メモリカード等)内の各画像データが複数枚の書込み媒体(CD−R等)に分かれて書き込まれた場合であっても、ユーザーが各書込み媒体に書き込まれている内容を容易に把握できるようにすることである。
本発明は、以下の解決手段によって、上述の課題を解決する。
本発明の画像形成装置は、記憶媒体に記憶されている画像データを読み出すための画像データ読出し手段と、前記画像データ読出し手段によって読み出された画像データに基づいて、記録媒体上に画像を形成可能な画像形成手段と、前記画像データ読出し手段によって読み出された画像データを書込み媒体に書き込むための画像データ書込み手段とを備える画像形成装置であって、前記画像データ読出し手段によって読み出された画像データの集合である読出し画像データ群のデータ量と前記書込み媒体の書込み可能容量とを比較し、前記データ量の方が大きい場合に前記書込み可能容量内に収まるように前記読出し画像データ群を分割して複数の書込み画像データ群とする画像データ群分割手段を備え、前記画像形成手段は、前記画像データ群分割手段によって分割された各前記書込み画像データ群に対応する画像のインデックスを形成し、前記画像データ書込み手段は、前記画像データ群分割手段によって分割された各前記書込み画像データ群を前記書込み媒体に書き込む。
(作用)
上記画像形成装置は、読み出された画像データの集合である読出し画像データ群のデータ量と書込み媒体の書込み可能容量とを比較し、データ量の方が大きい場合に書込み可能容量内に収まるように読出し画像データ群を分割して複数の書込み画像データ群とする画像データ群分割手段を備えている。そして、画像形成手段は、画像データ群分割手段によって分割された各書込み画像データ群に対応する画像のインデックスを形成し、画像データ書込み手段は、画像データ群分割手段によって分割された各書込み画像データ群を書込み媒体に書き込む。そのため、ユーザーは、各書込み画像データ群に対応する画像のインデックスを得ることができ、そのインデックスにより、各書込み画像データ群が書き込まれた書込み媒体の内容を把握できる。
上記の発明によれば、ユーザーは、各書込み画像データ群に対応する画像のインデックスを得ることができる。そして、そのインデックスにより、各書込み画像データ群が書き込まれた書込み媒体の内容を把握できる。すなわち、ユーザーが持参した記憶媒体内の各画像データが複数枚の書込み媒体に分かれて書き込まれた場合であっても、ユーザーは、そのインデックスにより、各書込み媒体に書き込まれている内容を容易に把握できるようになる。
本実施形態のプリントKIOSK装置の外観を示す斜視図である。 本実施形態のプリントKIOSK装置の構成を示すブロック図である。 本実施形態のプリントKIOSK装置におけるユーザー操作画面を示す図である。 本実施形態のプリントKIOSK装置による画像データのバックアップフローを示すフローチャートである。 本実施形態のプリントKIOSK装置における書込み対象選択画面を示す図である。 本実施形態のプリントKIOSK装置における画像データの分割書込みフローを示すフローチャートである。 本実施形態のプリントKIOSK装置における画像データ振分け操作画面を示す図である。 本実施形態のプリントKIOSK装置における振分け条件指定画面を示す図である。
符号の説明
10 プリントKIOSK装置(画像形成装置)
23 メモリカードスロット(画像データ読出し手段)
24 CDドライブ(画像データ書込み手段)
40 プリンタ(画像形成手段)
以下に添付図面を参照しながら、本発明の好適な実施の形態について詳細に説明する。但し、本明細書及び図面において、実質的に同一の機能を有する構成要素については、同一の符号を付することにより重複した説明を省略する。
なお、以下の実施形態では、本発明の画像形成装置として、ユーザーが持参したメモリカード(本発明における記憶媒体に相当するもの)から画像データを読み出し、ユーザーの指示によって選択された画像をプリンタ40(本発明における画像形成手段に相当するもの)によって印画紙(本発明における記録媒体に相当するもの)上に印画するデジタルフォトプリントシステムのプリントKIOSK装置10を例に挙げて説明する。
図1は、本実施形態のプリントKIOSK装置10の外観を示す斜視図である。
図1に示すように、本実施形態のプリントKIOSK装置10は、ユーザーが操作等を行う操作端末20と、この操作端末20にケーブル30で接続されたプリンタ40とで構成されたものである。
ここで、操作端末20は、箱形の筐体21の正面上部にカラー液晶ディスプレイ22を取り付けたものであり、カラー液晶ディスプレイ22は、必要に応じて各種のメッセージや画像を表示するだけでなく、ユーザーの操作を受付け可能なタッチパネル機能を有している。
また、筐体21の正面中央部には、メモリカードの規格やサイズに応じた3つのメモリカードスロット23(本発明における画像データ読出し手段に相当するもの)が配置されている。そのため、ユーザーは、持参したメモリカードの規格等に合ったメモリカードスロット23に、各種のメモリカードをアダプタを介さずに直接挿入できる。そして、メモリカードスロット23にメモリカードが挿入されると、そのメモリカードに記憶されている画像データが読み出される。
さらにまた、メモリカードスロット23から読み出された画像データをユーザーのバックアップとしてコピーするため、筐体21の正面中央部には、ディスク状の光学読取り式記憶媒体であるCD−R(本発明における書込み媒体に相当するもの)等に画像データを書込み可能なCDドライブ24(本発明における画像データ書込み手段に相当するもの)が配置されている。なお、CDドライブ24ではなく、書込み可能なDVDドライブやBDドライブ等であっても良い。
一方、プリンタ40は、昇華方式のカラー対応のものであり、プリンタ40の内部に配置されたサーマルヘッドによる熱エネルギーでインクリボンに塗布された昇華性染料を昇華させ、ロール状に巻かれた印画紙上に転写させて印画を行う。そして、画像が形成された印画紙は、印画サイズ(Lサイズ、KGサイズ、2Lサイズ、パノラマサイズ等)に応じてカットされ、1枚ずつの写真となって排紙口41から排出される。
また、メモリカードスロット23から読み出された各画像データがCDドライブ24によってCD−R等に書き込まれた場合、プリンタ40は、書き込まれた画像データに対応する画像のインデックスを形成する。すなわち、本実施形態のプリントKIOSK装置10は、インデックスプリントのサービスが可能なものであり、ユーザーは、画像データが書き込まれたCD−R等をメモリカードのバックアップとして持ち帰ることができるとともに、そのCD−R等にバックアップされている画像をインデックスプリントによって把握できる。
さらにまた、プリンタ40には、精算装置42が取り付けられている。この精算装置42は、印画紙に対する画像の形成数(カットされ、写真として排出される印画紙の枚数)に応じた料金を課すためのものであり、入金口42aと、おつり等の返却口42bとを有している。
図2は、本実施形態のプリントKIOSK装置10の構成を示すブロック図である。
図2に示すように、プリントKIOSK装置10は、各種の入出力に対して演算を実行し、コントロールする制御部を中心としたものであり、制御部には、ユーザー画像読出しデバイス(本発明における画像データ読出し手段に相当するもの)、ユーザー操作入力デバイス、ユーザー表示/通知デバイス、プリンタデバイス(本発明における画像形成手段に相当するもの)、画像データ書込みデバイス(本発明における画像データ書込み手段に相当するもの)、画像データ記憶デバイスが接続されている。
ここで、制御部は、プリントアプリケーションソフトウェアにしたがってプリントKIOSK装置10の全体を制御するものであり、例えば、演算等を行うCPU、プリントアプリケーションソフトウェアを記憶したROM、画像データ等を一時的に記憶するRAM等によって構成されている。そして、制御部は、入出力機能、管理機能、印画機能等に関連した各種の制御動作を実行するため、後述する画像情報取得手段、画像処理手段、プリント設定記憶手段、課金情報生成手段、書込み情報作成手段、画像データ群分割手段として機能する。
また、ユーザー画像読出しデバイスは、ユーザーが有する画像データを制御部に入力するために、制御部の入力側に接続されたものであり、具体的には、図1に示すメモリカードスロット23で構成される。そのため、例えば、ユーザーが持参したメモリカードをメモリカードスロット23に挿入すると、そのメモリカードに記憶されている画像データがーザー画像読出しデバイス(メモリカードスロット23)によって読み出される。そして、読み出された画像データは、ユーザー画像読出しデバイスと制御部との間に介在しているユーザー画像メモリに記憶され、制御部の画像情報取得手段は、ユーザー画像メモリに記憶された画像データを解析し、その画像データに含まれる各種の画像情報(例えば、EXIF情報、ファイル情報、取り込む各画像データの番号等)を取得する。
さらにまた、画像データ記憶デバイスは、ユーザーが複数枚のメモリカードを持参したことにより、ユーザー画像メモリの記憶容量を越えてしまった場合等に備えて制御部に接続されたもので、具体的には、プリントKIOSK装置10の内部又は外部に接続された記憶容量の多いハードディスクドライブ(図示せず)等で構成される。すなわち、メモリカードから読み出された多くの画像データは、ハードディスクドライブにまとめて保存されることとなる。そして、ユーザー画像メモリや画像データ記憶デバイスに記憶された画像データは、制御部による表示画像処理を介することにより、ユーザー表示/通知デバイス(具体的には、図1に示すカラー液晶ディスプレイ22)にプレビュー画像として表示される。なお、ユーザー表示/通知デバイスは、カラー液晶ディスプレイ22に限らず、他のフラットパネルディスプレイやCRTディスプレイ等で構成しても良い。
さらに、ユーザー操作入力デバイスは、ユーザーの操作(画像の選択指示、プリント指示、CD−R等に対する書込み指示、編集指示等)に応じた各種の指示内容を制御部に入力するために、制御部の入力側に接続されたものであり、具体的には、図1に示すカラー液晶ディスプレイ22のタッチパネル機能がユーザー操作入力デバイスに相当する。すなわち、ユーザーは、後述するように、カラー液晶ディスプレイ22上に表示された選択ボタンを操作(タッチ)することにより、印画する画像の選択指示を行うことができ、OKボタン(プリントボタン)、書込みボタン、カラー調整ボタン等を操作(タッチ)することによってプリント指示、書込み指示、編集指示等を行える。なお、このユーザー操作入力デバイスは、カラー液晶ディスプレイ22とは別に設けた押しボタンスイッチ、キーボード、ポインティングデバイス等で構成しても良い。
一方、プリンタデバイスは、制御部の出力側に接続されたものであり、具体的には、図1に示すプリンタ40で構成される。そして、ユーザーによって画像が選択され、その画像のプリント指示がなされた場合には、制御部による印刷画像処理を介して、選択された画像がプリンタ40によって印画される。すなわち、印画に必要な印画データ(編集データや画像データ)は、制御部のプリント設定記憶手段に記憶されており、ユーザーが上記したユーザー操作入力デバイスの操作画面及び案内表示にしたがってプリント指示(印画枚数、印画サイズ等の指示を含む)を行うと、プリント設定記憶手段に記憶されている選択画像が印画用に画像処理され、プリンタ40で印画される。また、制御部の課金情報生成手段は、印画枚数に応じた料金を課すための課金情報を生成する。
また、ユーザーによって画像の色調補正等の編集指示がなされた場合には、制御部の画像処理手段によって画像処理が施され、編集後の画像が制御部のプリント設定記憶手段に記憶される。そして、編集後の画像は、表示画像処理を介して、ユーザー表示/通知デバイス(カラー液晶ディスプレイ22)に表示される。そのため、ユーザーは、編集結果が反映されたプレビュー画像を確認できることとなる。そして、プリント指示により、編集後の画像を印画することができる。
さらにまた、ユーザーは、メモリカードに記憶されている画像データを画像データ書込みデバイス(具体的には、図1に示すCDドライブ24)によってCD−R等の書込み媒体にコピーし、バックアップとして持ち帰ることができる。そして、この場合、制御部の画像処理手段が有する合成機能により、複数の画像(画像データ記憶デバイスに記憶された画像データに基づく画像)が1枚にレイアウトされ、プリント設定記憶手段に記憶されている書込み情報に基づいて印画用に画像処理されて、プリンタデバイス(図1に示すプリンタ40)によってインデックスプリントとして出力される。
ここで、インデックスプリントは、画像データ記憶デバイスに記憶された画像データのファイル名、ファイル作成日時、CD−R等の枚数等のデータに基づいて作成される。なお、インデックスプリントを作成するためのデータとしては、ユーザー画像読出しデバイス(メモリカードスロット23)によって読み出された画像データの集合である読出し画像データ群に付加された番号、画像データのEXIF情報における日付け情報等、メモリカードスロット23に挿入されたメモリカードの情報、CD−R等の書込み媒体の種類、CD−R等に付加されたボリュームやレーベル等の情報、書込み時の日時情報、プリントKIOSK装置10に固有の情報、これらを組み合わせた情報等がある。
また、画像データ書込みデバイス(CDドライブ24)は、複数のメモリカードからの画像データ(画像データ記憶デバイスに記憶された画像データ)をまとめてCD−R等にコピーするものであり、CDドライブ24による書込みは、書込み情報作成手段によって作成された情報に基づいて行われる。なお、書込み情報作成手段は、画像情報取得手段によって取得された各種の画像情報とCD−R等のフォーマット情報に基づいて、CD−R等に書き込む画像データに関する情報を作成するものであり、この作成情報は、プリント設定記憶手段に記憶される。
さらにまた、CD−R等の書込み可能容量との関係で、複数のメモリカードからの画像データ(画像データ記憶デバイスに記憶された画像データ)をまとめてコピーできない場合があるが、このような場合には、画像データ群分割手段によって読出し画像データ群が分割される。すなわち、画像データ群分割手段は、読出し画像データ群のデータ量とCD−R等の書込み可能容量とを比較し、データ量の方が大きい場合に書込み可能容量内に収まるように読出し画像データ群を分割して複数の書込み画像データ群とする。そして、画像データ書込みデバイス(CDドライブ24)は、このように分割された書込み画像データ群をCD−R等に書き込み、プリンタデバイス(プリンタ40)は、画像データ群分割手段によって分割された各書込み画像データ群に対応する画像のインデックスを形成する(インデックスプリントを行う)。なお、CDドライブ24による書込みは、ユーザーの操作によって行われる。
図3は、本実施形態のプリントKIOSK装置10におけるユーザー操作画面を示す図である。
図3に示すユーザー操作画面は、カラー液晶ディスプレイ22(図1参照)に表示されるものである。そして、ユーザー操作画面には、比較的大きなプレビュー画像の表示領域があり、この表示領域には、図2に示す制御部のプリントアプリケーションソフトウェアに基づいて、ユーザーが持参した画像が表示される(一覧表示も可能)。そのため、ユーザーは、図3に示すユーザー操作画面により、ユーザーが手にする印画結果のイメージを確認できる。
また、プレビュー画像の表示領域の外側には、画像の「選択ボタン」、プレビュー画像を1つ前に表示された画像に戻す「前へボタン」、次の画像を表示する「次へボタン」、画像の色調等を編集するための「カラー調整ボタン」、画像にテキストを追加するための「テキスト追加ボタン」、プリントの指示を出す「OKボタン」、CD−R等に書込み指示を出す「書込みボタン」が表示される。なお、これらの各ボタンは、図2に示す制御部のプリントアプリケーションソフトウェアに基づいて表示されるものであり、上記の種類に限られず、各種のボタンを追加できる。
ここで、カラー液晶ディスプレイ22は、タッチパネル機能を有しているので、上記した各ボタンをユーザーがタッチすれば、そのボタンに応じた操作が行われる。そのため、「前へボタン」や「次へボタン」をタッチし、所望のプレビュー画像が表示されたところで「選択ボタン」をタッチすれば、その画像が印画対象として選択される。
また、ユーザーが「カラー調整ボタン」にタッチすれば、プレビュー画像(印画対象)に対する編集指示が可能となるので、ユーザーは、プレビュー画像を見ながら、その画像に対する色調等の調整を行える。また、「テキスト追加ボタン」にタッチすれば、その画像に所望のテキストを追加できる。そして、この編集内容は、プレビュー画像にリアルタイムで反映され、ユーザーは、編集指示によって自分の好みの画像を得ることができる。なお、図3に示すプレビュー画像は、ユーザーが「テキスト追加ボタン」にタッチし、着物姿の女性の画像に「Happy New Year!」のテキストを追加した例を示すものである。
さらにまた、ユーザーが「書込みボタン」にタッチすれば、「選択ボタン」のタッチによって選択された画像の画像データがCDドライブ24(図1参照)によってCD−R等に書き込まれ、バックアップとなる。また、プリンタ40(図1参照)により、CD−R等に書き込まれた画像のインデックスプリントが実行される。なお、ユーザーは、読み出された画像データの集合である読出し画像データ群の一部又は全部について選択し、バックアップ及びインデックスプリントを行うことができる。
図4は、本実施形態のプリントKIOSK装置10による画像データのバックアップフローを示すフローチャートである。
図4に示すように、スタート後、最初のステップS1では、ユーザーがメモリカードスロット23(図1参照)に挿入したメモリカードに記憶されている画像データが入力される。そして、次のステップS2では、制御部(図2参照)によって画像データの各種情報(例えば、読出し画像データ群の番号に基づく数値、EXIF情報に基づく値、読出し画像データ群の各画像データのファイル情報等)が取得される。すると、ステップS3において、入力された画像データに基づく画像がカラー液晶ディスプレイ22(図1参照)に表示又は一覧表示される。
ユーザーは、ステップS3で表示又は一覧表示された画像を確認しながら、ステップS4でCD−Rに書き込む画像(バックアップする画像)を選択する(図3に示す「選択ボタン」をタッチする)。そして、次のステップS5で書込み開始指示を行う(図3に示す「書込みボタン」をタッチする)。すると、ステップS6において、カラー液晶ディスプレイ22(図1参照)にCD−Rの挿入画面が表示されるので、ユーザーは、CDドライブ24(図1参照)にCD−Rを挿入する。なお、CD−Rに限られず、画像データ書込み手段が対応するDVD−R等に書き込むこともできる。
なお、ステップS4でCD−Rに書き込む画像を選択する際、又はステップS5で書込み開始指示を行う際、書込みの対象とする画像の種類をユーザーに選択させてもよい。ここで、書込みの対象とする画像の種類とは、例えば、ユーザーが持参したオリジナル画像データと、図3に関連して説明したユーザーにより編集された画像データなどを指す。
図5は、本実施形態のプリントKIOSK装置10において、書込み対象の画像の種類をユーザーに選択させる画面を示す図である。図5を参照すると、ユーザーが「DISC追加ボタン」をタッチした結果表示される書込対象選択画面が表示されている。書込対象選択画面には、例えば、CD−Rに書き込む画像データの選択肢として、オリジナル画像データと編集済み画像データの2種類が示される。そして、ユーザーは、例えば各選択肢をタッチしてチェックボックスにチェックを付け、CD−Rへの書き込み対象の画像データの種類を選択する。それにより、例えば、ユーザーは、編集済み画像データをCD−Rに書込んでおくことで、編集した画像を再度プリントしたいときにあらためて編集をする手間を省くことができる。
図4に戻り、本実施形態のプリントKIOSK装置10による画像データのバックアップフローの説明を継続する。次のステップS7では、挿入されたCD−Rの情報(例えば、書込み可能容量、そのCD−Rやレーベルの情報に基づく値等)が取得され、続くステップS8では、ステップS4で選択された画像の情報と合わせ、CD−Rへの書込み情報が作成される。そして、ステップS9では、ステップS8で作成された書込み情報に基づいてCD−Rへの画像データの書込みが実行される。さらに、ステップS10で書込み情報がプリント設定記憶手段(図2参照)に記憶されるとともに、ステップS11で書込み実行結果がプリント設定記憶手段に記憶される。
続いて、プリント設定記憶手段(図2参照)に記憶された情報に基づいてインデックスプリントが行われる。すなわち、ステップS12では、インデックスプリントの設定が読み込まれ、ステップS13では、インデックスプリントする画像が取得される。そして、次のステップS14でインデックスプリントの印刷画像のデータが作成され、ステップS15でインデックスプリントの画像が印刷される。なお、このようなインデックスの形成は、本発明における画像選択手段として機能する「選択ボタン」(図3参照)によって選択されている書込み画像データ群(CD−R等への書込み対象)の一部又は全部に対応して行われる。
ここで、ステップS9でCD−Rに書き込まれた画像データが複数であれば、それに応じて、インデックスプリントする画像も複数となる。そのため、ステップS16では、インデックスプリントの画像の印刷が終了したか否かが判断され、終了していない場合は、ステップS13に戻って次に印刷する画像を取得し、その画像を印刷する。そして、インデックスプリントの画像の印刷がすべて終了すればエンドとなる。
このように、本実施形態のプリントKIOSK装置10は、CD−Rへの書込みとインデックスプリントとを実行できるものであるが、ステップS1で入力された画像データのすべてをステップS9でCD−Rに書き込むことが困難な場合がある。すなわち、CD−Rの書込み可能容量が少ない場合には、複数のCD−Rに分割して書き込まなければならない。
そこで次に、複数のCD−Rへの分割書込みについて説明する。
図6は、本実施形態のプリントKIOSK装置10における画像データの分割書込みフローを示すフローチャートである。
図6に示す分割書込みフローは、ユーザーからCD−Rへの書込み開始指示(図4のステップS5)があるとスタートとなり、最初のステップS101でCD−Rの書込み可能容量が取得される。そして、次のステップS102では、ユーザーの操作による書込み設定が読み込まれ、続くステップS103において、書込み画像データの情報整理が行われる。
ここで、ステップS101で取得されたCD−Rの書込み可能容量に対し、ステップS103の情報整理の結果から得られた読出し画像データ群(図4のステップS1で入力された画像データの集合)のデータ量が多い場合には、複数のCD−Rに分割して書き込む必要がある。そこで、ステップS104において、CD−Rへの書込み枚数が複数になるか否かを判断する。
その結果、複数のCD−Rが必要であれば、ステップS105において、1枚のCD−Rの書込み可能容量内に収まるように読出し画像データ群を分割し、CD−Rの枚数に対応した複数の書込み画像データ群とする。
このとき、読出し画像データ群はどういった基準で複数の書込み画像データ群に分割されてもよい。図7は、本実施形態のプリントKIOSK装置10において、分割の際の画像データの振分けをユーザーに指示させるための画面例を示す図である。
図7において、例えばユーザーは、画面に表示されたCD−Rの番号(図7右側のDISC1〜3など)を指定した後、一覧表示された画像データ群の中から当該CD−Rに書込みたい画像にタッチすることで、各CD−Rに画像データを振分けることができる。そして、ユーザーに振分けられた画像には、例えばCD−Rの番号を示すアイコンが付される。図7の例からは、DISC1に3枚の画像が、DISC2に4枚の画像が既に振分けられていることが理解される。また、ユーザーは、「DISC追加ボタン」にタッチして分割するCD−Rの枚数を追加してもよい。
また、分割の際の画像データの振分けをユーザーに指示させる代わりに、プリントKIOSK装置10の画像データ群分割手段によって自動的に画像データを振分けてもよい。
例えば、所定のソート条件で読出し画像データ群をソートし、ソート後の1番目からN番目の画像データを第1の書込み画像データ群、N+1番目から2N番目の画像データを第2の書込み画像データ群などとすることができる。この場合、例えば、第1の書込み画像データ群は1枚目のCD−R、第2の書込み画像データ群は2枚目のCD−Rへ書込まれる。ここで、ソート条件としては、読出し画像データ群のファイル名に対する昇順又は降順のソートや、ファイル作成日時(撮影日時)に対する昇順又は降順のソートなどが考えられる。
また、任意の画像解析技術を用いて各画像データの内容を解析し、解析の結果に応じて画像データ群を複数の書込み画像データ群に振分けてもよい。例えば、シーン解析技術により認識された各画像データの撮影シーンに応じて、画像データ群を複数の書込み画像データ群に振分けてもよい。その代わりに、例えば、顔認識技術を用いて認識された被写体の登場人物ごとに、画像データ群を複数の書込み画像データ群に振分けてもよい。
さらに、図5に関連して説明したように、CD−Rにオリジナル画像データと編集済み画像データなど複数の種類の画像データを書き込む場合には、例えばオリジナル画像データと編集済み画像データとをそれぞれ別の書込み画像データ群に振分けてもよい。
図8は、ユーザーが画像データ群の分割に際して自動的な振分けを希望する場合に、振分けの条件を指定させるための画面例(振分け条件指定画面)を示している。図8を参照すると、振分け条件指定画面には、ファイル名の順、撮影日時の順、シーン別又は登場人物別の4つの振分け条件が例示されている。また、オリジナル画像データと編集済み画像データをそれぞれ別の書込み画像データ群に振分けるか否かを指定するチェックボックスも示されている。
このような画像データ群の振分けの結果、1つの読出し画像データ群は、それぞれのデータ量がCD−Rの1枚当たりの書込み可能容量内に収まるように、複数の書込み画像データ群へ分割される。なお、ステップS104において、CD−Rへの書込みが1枚のCD−Rに収まれば、ステップS105はスキップされる。
このようにして1枚のCD−Rに収まるようになった各書込み画像データ群は、次のステップS106において、CD−R1枚分に対する書込み情報が作成され(図4に示すステップS8に対応)、ステップS107において、画像データ(書込み画像データ群)が実際にCD−Rに書き込まれる(図4に示すステップS9に対応)。
ここで、ステップS107の画像データの書込みは、ステップS104でCD−Rへの書込み枚数が複数になった場合、各CD−Rごとに繰り返され、この場合には、どの画像データ(書込み画像データ群)がどのCD−Rに書込みされたかを後から識別できるように、CD−Rに対応する画像データの識別情報が作成される。そして、この画像データ識別情報は、次のステップS108でプリント設定記憶手段(図2参照)に記憶される。
次に、ステップS109では、画像データ識別情報を読み込み、続くステップS110において、インデックスプリントの設定が読み込まれる(図4に示すステップS12に対応)。そして、ステップS111において、インデックスプリントへの記載情報を作成した後、ステップS112でインデックスプリントの画像が印刷される(図4に示すステップS15に対応)。
ここで、インデックスプリントへの記載情報は、インデックスプリントの画像を印刷する際に、プリント設定記憶手段(図2参照)に記憶された画像データの識別情報とCD−Rへの画像データの書込み情報とに基づいて、どの画像データがどのCD−Rに書き込まれたのかをユーザーに認識しやすい形式で付加するためのものであり、例えば、CD−Rの枚数情報や画像データの名称を記載する場合は、文字列で「何枚目 ファイル名」という形式で付加される。そのため、ユーザーは、インデックスプリントにより、どのCD−Rに書き込まれているかを容易に識別できるようになる。なお、その他、画像データの付加情報を読み出してその付加情報を含むインデックスを形成したり、CD−Rに書き込まれた画像データを個別に特定可能な個別情報を含むインデックスを形成したりすることもできる。
また、複数枚のCD−Rに対して1枚のインデックスプリントを行う場合、書き込みされたCD−RとそのCD−Rに対応するインデックスプリントとの関連が明確になるように、CD−Rが複数枚に分かれる境目でインデックスプリントのページを改ページする。そのため、ステップS113でインデックスプリントを改ページするか否かが判断され、改ページする場合には、ステップS111に戻ってそのページに対応する記載情報を作成した後、再び、ステップS112でインデックスプリントの画像を印刷する。そして、改ページがなくなればエンドとなる。なお、複数枚のCD−Rの1枚1枚に対してそれぞれ1枚のインデックスプリントを行うこともできる。
このように、本実施形態のプリントKIOSK装置10は、画像データのCD−R等への書込みに際して、CD−R等の書込み可能容量の制限から読出し画像データ群を複数に分割する必要がある場合に、1枚のCD−R等に収まるように読出し画像データ群を複数の書込み画像データ群に分割し、各CD−R等に書き込まれた書込み画像データ群をインデックスプリントとして印刷する。そのため、ユーザーの画像データをCD−R等に書き込むと同時に、そのCD−R等に対応するインデックスプリントを付加できるので、ユーザーは、どのCD−R等にどんな画像データが保存されているのかをインデックスプリントを利用して簡単に把握できるようになる。
また、メモリカード内の画像データについて、CD−R等への書込みとインデックスプリントとを実行できるので、ユーザーに対して、画像データのバックアップとバックアップされた画像データの目次となるインデックスプリントとを提供するサービスが可能となる。さらにまた、プリントKIOSK装置10を導入する店舗側もCD−R等にインデックスプリントを付加する明確な理由付けができるため、印画枚数の増加による利益を見込めるようになる。
以上、添付図面を参照しながら本発明の好適な実施形態について説明したが、本発明は係る例に限定されないことは言うまでもない。当業者であれば、特許請求の範囲に記載された範疇内において、各種の変更例または修正例に想到し得ることは明らかであり、それらについても当然に本発明の技術的範囲に属するものと了解される。
さらに、1つのオーダーの画像を極力1つの書込み媒体にまとめる操作を容易にするために、1つのオーダーにおいて、書込み媒体に書き込むように指定された画像の情報を、1つの書込み媒体に収まる画像を特定可能な状態で表示させる書込み管理装置を設けた技術が知られている(例えば、特許文献4参照)。
特開2005−322039号公報
また、ユーザー画像読出しデバイスは、ユーザーが有する画像データを制御部に入力するために、制御部の入力側に接続されたものであり、具体的には、図1に示すメモリカードスロット23で構成される。そのため、例えば、ユーザーが持参したメモリカードをメモリカードスロット23に挿入すると、そのメモリカードに記憶されている画像データがーザー画像読出しデバイス(メモリカードスロット23)によって読み出される。そして、読み出された画像データは、ユーザー画像読出しデバイスと制御部との間に介在しているユーザー画像メモリに記憶され、制御部の画像情報取得手段は、ユーザー画像メモリに記憶された画像データを解析し、その画像データに含まれる各種の画像情報(例えば、EXIF情報、ファイル情報、取り込む各画像データの番号等)を取得する。

Claims (4)

  1. 記憶媒体に記憶されている画像データを読み出すための画像データ読出し手段と、
    前記画像データ読出し手段によって読み出された画像データに基づいて、記録媒体上に画像を形成可能な画像形成手段と、
    前記画像データ読出し手段によって読み出された画像データを書込み媒体に書き込むための画像データ書込み手段と
    を備える画像形成装置であって、
    前記画像データ読出し手段によって読み出された画像データの集合である読出し画像データ群のデータ量と前記書込み媒体の書込み可能容量とを比較し、前記データ量の方が大きい場合に前記書込み可能容量内に収まるように前記読出し画像データ群を分割して複数の書込み画像データ群とする画像データ群分割手段を備え、
    前記画像形成手段は、前記画像データ群分割手段によって分割された各前記書込み画像データ群に対応する画像のインデックスを形成し、
    前記画像データ書込み手段は、前記画像データ群分割手段によって分割された各前記書込み画像データ群を前記書込み媒体に書き込む、
    画像形成装置。
  2. 請求項1に記載の画像形成装置において、
    前記画像データ読出し手段は、前記記憶媒体に記憶されている画像データの付加情報を読出し可能であり、
    前記画像形成手段は、前記前記画像データ読出し手段によって読み出された付加情報を含むインデックスを形成する、
    画像形成装置。
  3. 請求項1に記載の画像形成装置において、
    前記画像形成手段は、前記画像データ書込み手段によって書き込まれた画像データを個別に特定可能な個別情報を含むインデックスを形成する、
    画像形成装置。
  4. 請求項1に記載の画像形成装置において、
    各前記書込み画像データ群の一部又は全部を選択するための画像選択手段を備え、
    前記画像形成手段は、前記画像選択手段によって選択された各前記書込み画像データ群の一部又は全部に対応する画像のインデックスを形成する、
    画像形成装置。
JP2009534255A 2007-09-28 2008-09-02 画像形成装置 Expired - Fee Related JP5333225B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009534255A JP5333225B2 (ja) 2007-09-28 2008-09-02 画像形成装置

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007254727 2007-09-28
JP2007254727 2007-09-28
PCT/JP2008/065747 WO2009041222A1 (ja) 2007-09-28 2008-09-02 画像形成装置
JP2009534255A JP5333225B2 (ja) 2007-09-28 2008-09-02 画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2009041222A1 true JPWO2009041222A1 (ja) 2011-01-20
JP5333225B2 JP5333225B2 (ja) 2013-11-06

Family

ID=40511114

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009534255A Expired - Fee Related JP5333225B2 (ja) 2007-09-28 2008-09-02 画像形成装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20100172631A1 (ja)
EP (1) EP2192769A4 (ja)
JP (1) JP5333225B2 (ja)
WO (1) WO2009041222A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6012977B2 (ja) 2012-02-15 2016-10-25 シャープ株式会社 画像形成装置
KR20150021354A (ko) * 2013-08-20 2015-03-02 삼성전자주식회사 터치 입력을 통한 인쇄 옵션 설정 방법 및 이를 수행하기 위한 모바일 단말

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7009728B1 (en) * 1999-02-03 2006-03-07 Minolta Co., Ltd. Image printer system with print and save functions
JP3731718B2 (ja) * 2000-03-28 2006-01-05 ノーリツ鋼機株式会社 デジタル写真処理装置
US20020033959A1 (en) * 2000-08-02 2002-03-21 Jitsuhiko Ando Image printing system and image printing apparatus
US7450255B2 (en) * 2001-01-16 2008-11-11 Canon U.S.A., Inc. Photograph record authoring system
JP2004304765A (ja) * 2003-03-20 2004-10-28 Fuji Photo Film Co Ltd 画像記録装置および方法並びにプログラム
JP3883979B2 (ja) * 2003-03-31 2007-02-21 富士フイルムホールディングス株式会社 画像再生装置およびプログラム
JP2005327416A (ja) * 2004-05-17 2005-11-24 Noritsu Koki Co Ltd 画像記録装置
US20050259945A1 (en) * 2004-05-20 2005-11-24 Anthony Splaver Method and system for automatic management of digital photography processing
JP2006172249A (ja) * 2004-12-17 2006-06-29 Konica Minolta Photo Imaging Inc 注文処理端末及び表示制御プログラム並びに注文処理方法
JP2007158536A (ja) * 2005-12-01 2007-06-21 Fujifilm Corp 画像出力方法、画像出力装置及びプログラム
JPWO2006077690A1 (ja) * 2005-01-19 2008-06-19 コニカミノルタフォトイメージング株式会社 受付端末、注文処理システム、注文処理方法及びプログラム
JP2006224665A (ja) * 2005-01-21 2006-08-31 Seiko Epson Corp 印刷装置
JP2006272789A (ja) * 2005-03-29 2006-10-12 Seiko Epson Corp 印刷装置、メディアへの印刷方法、プログラム及び記憶媒体
JP4505407B2 (ja) * 2005-12-27 2010-07-21 富士フイルム株式会社 プリント受付装置および方法並びにプログラム
JP2007214938A (ja) * 2006-02-10 2007-08-23 Olympus Imaging Corp デジタルカメラ
JP2007249658A (ja) * 2006-03-16 2007-09-27 Sony Corp 製品生成端末装置、製品生成方法、プログラム
JP2007336116A (ja) * 2006-06-14 2007-12-27 Hitachi Ltd 映像記録再生装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP2192769A4 (en) 2011-04-27
US20100172631A1 (en) 2010-07-08
EP2192769A1 (en) 2010-06-02
JP5333225B2 (ja) 2013-11-06
WO2009041222A1 (ja) 2009-04-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7793009B2 (en) Printer and peripheral apparatus of a computer for printing and storing images
US7463274B2 (en) Image printing apparatus, image printing method, program for an image printing method and recording medium having program of image printing method recorded thereon
JP2004255740A (ja) 画像出力装置、プログラム、記録媒体
JP4692041B2 (ja) ファイル管理装置、ファイル管理方法及びそのプログラム
US7139095B1 (en) User interface for instant and full-featured index page printing from a direct-connect printer
JP2001109080A (ja) 画像作成装置
JP5333225B2 (ja) 画像形成装置
JP2009093377A (ja) プリントシステム及びプリント方法
JP4685843B2 (ja) アルバム編集装置および方法ならびにプログラム
JP3832333B2 (ja) 文書処理方法および装置
JP2004282224A (ja) 写真印刷装置およびその制御方法
CN101346747B (zh) 用于接收打印指令的装置和方法
JP4760502B2 (ja) 印刷装置、印刷制御装置及び印刷制御方法
JP2006060317A (ja) 写真プリント装置
JP3253353B2 (ja) 電子ファイリング装置
JP4601359B2 (ja) 写真プリント装置
JP2005038308A (ja) インデックス画像作成方法及び装置
CA2600726C (en) Order separator for photographic order fulfillment
JP4671257B2 (ja) 記録媒体書き込み装置
JP2003280883A (ja) デジタルプリントの注文受付装置および方法
US20040008355A1 (en) Image processing device and computer program product therefor
JP2005219302A (ja) 写真プリント装置
JP5678995B2 (ja) 文書作成装置、ファイル管理方法、及び、ファイル管理プログラム
JP4729671B2 (ja) 写真用画像処理方法、および写真用画像処理装置
JP4478876B2 (ja) 写真プリント装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110818

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130423

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130605

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130702

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130715

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5333225

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees