JPWO2009037753A1 - 基板搬送システム - Google Patents

基板搬送システム Download PDF

Info

Publication number
JPWO2009037753A1
JPWO2009037753A1 JP2009532986A JP2009532986A JPWO2009037753A1 JP WO2009037753 A1 JPWO2009037753 A1 JP WO2009037753A1 JP 2009532986 A JP2009532986 A JP 2009532986A JP 2009532986 A JP2009532986 A JP 2009532986A JP WO2009037753 A1 JPWO2009037753 A1 JP WO2009037753A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
conveyor
substrates
transport
glass substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009532986A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4950297B2 (ja
Inventor
徹 蒲生
徹 蒲生
健彦 堀
健彦 堀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hirata Corp
Original Assignee
Hirata Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hirata Corp filed Critical Hirata Corp
Publication of JPWO2009037753A1 publication Critical patent/JPWO2009037753A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4950297B2 publication Critical patent/JP4950297B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G49/00Conveying systems characterised by their application for specified purposes not otherwise provided for
    • B65G49/05Conveying systems characterised by their application for specified purposes not otherwise provided for for fragile or damageable materials or articles
    • B65G49/06Conveying systems characterised by their application for specified purposes not otherwise provided for for fragile or damageable materials or articles for fragile sheets, e.g. glass
    • B65G49/061Lifting, gripping, or carrying means, for one or more sheets forming independent means of transport, e.g. suction cups, transport frames
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G49/00Conveying systems characterised by their application for specified purposes not otherwise provided for
    • B65G49/05Conveying systems characterised by their application for specified purposes not otherwise provided for for fragile or damageable materials or articles
    • B65G49/06Conveying systems characterised by their application for specified purposes not otherwise provided for for fragile or damageable materials or articles for fragile sheets, e.g. glass
    • B65G49/063Transporting devices for sheet glass
    • B65G49/064Transporting devices for sheet glass in a horizontal position
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G49/00Conveying systems characterised by their application for specified purposes not otherwise provided for
    • B65G49/05Conveying systems characterised by their application for specified purposes not otherwise provided for for fragile or damageable materials or articles
    • B65G49/06Conveying systems characterised by their application for specified purposes not otherwise provided for for fragile or damageable materials or articles for fragile sheets, e.g. glass
    • B65G49/068Stacking or destacking devices; Means for preventing damage to stacked sheets, e.g. spaces
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/677Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations
    • H01L21/67739Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations into and out of processing chamber
    • H01L21/67742Mechanical parts of transfer devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/677Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations
    • H01L21/67739Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations into and out of processing chamber
    • H01L21/67745Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations into and out of processing chamber characterized by movements or sequence of movements of transfer devices

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Robotics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Container, Conveyance, Adherence, Positioning, Of Wafer (AREA)
  • Warehouses Or Storage Devices (AREA)
  • Stacking Of Articles And Auxiliary Devices (AREA)

Abstract

本発明は、基板の収納カセットと、処理装置と、の間で基板を搬送する基板搬送システムを提供する。この基板搬送システムは、複数枚の基板を同時搬送可能な第1のコンベアと、前記第1のコンベアと連続して配置され、前記複数枚の基板を個別に前記搬送方向に搬送可能な第2のコンベアと、前記第2のコンベア上の前記基板を載置する載置部を有し、前記第2のコンベア上で前記搬送方向に直交する方向に前記基板を移動する移動ユニットと、前記載置部と前記第2コンベアとを相対的に昇降する昇降ユニットと、を備える。

Description

本発明は、ガラス基板、液晶基板、PDP基板等の基板を収納する収納カセットと、前記基板を処理する処理装置との間で基板を搬送する搬送システムに関する。
薄型ディスプレイ等の製造設備においては、ガラス基板等の基板は、収納カセット内に収納される。そして、基板の処理時には処理装置へ基板が搬送され、処理が終了すると再び収納カセットに収納される。このような製造設備では、収納カセットと処理装置との間で基板を搬送する搬送システムが必要となる。基板の搬送システムは、処理装置の基板の処理能力に応じた搬送能力を有していることが要求される。例えば、処理装置の基板の処理能力の方が、搬送システムの搬送能力を上回っている場合、処理装置において基板の搬送待ちの時間が生じて、製造効率が悪くなる。したがって、搬送システムの基板の搬送能力は、処理装置の基板の処理能力を上回っていることが望ましい。
日本特開2005−60110号公報には、複数の収納カセットから選択的に基板を処理装置に搬送するシステムが開示されている。このシステムでは、基板の搬送能力は収納カセットの数に依存する。したがって、例えば、一つの収納カセットと、処理装置との間で基板を搬送する場合、基板の搬送能力が処理装置の処理能力よりも劣る場合がある。
日本特開平9−132309号公報には、複数枚の基板を同時に搬送し、搬送の過程で複数枚の基板を処理するシステムが開示されている。このシステムでは、処理装置が複数枚の基板を同時に受け渡しできることが必要となる。しかし、薄型ディスプレイ等の製造設備では、基板の受け渡しを1枚ずつ行う処理装置が採用されることが多い。このシステムは、基板の受け渡しを1枚ずつ行う処理装置を採用した製造設備には適用することが難しい。
本発明の目的は、基板の受け渡しを1枚ずつ行う処理装置に対応しつつ、基板の搬送能力を向上した基板搬送システムを提供することにある。
本発明によれば、基板を収納する収納カセットと、前記基板を処理する処理装置と、の間で基板を搬送する基板搬送システムであって、前記収納カセット側に配置され、前記基板の搬送方向に直交する方向に複数枚の前記基板を並べて載置可能な幅を有し、前記複数枚の前記基板を前記搬送方向に同時搬送可能な第1のコンベアと、前記処理装置側において前記第1のコンベアと連続して配置され、前記搬送方向に直交する方向に前記複数枚の前記基板を並べて載置可能な幅を有し、前記複数枚の基板を個別に前記搬送方向に搬送可能な第2のコンベアと、前記第2のコンベア上の前記基板を載置する載置部を有し、前記第2のコンベア上で前記搬送方向に直交する方向に前記基板を移動する移動ユニットと、前記載置部と前記第2コンベアとを相対的に昇降する昇降ユニットと、を備えたことを特徴とする基板搬送システムが提供される。
本発明の基板搬送システムでは、前記第1のコンベアを設けたことにより、基板の搬送途中では、複数枚の基板を並列搬送することが可能であり、搬送能力を向上できる。そして、前記第2のコンベア、前記移動ユニット及び前記昇降ユニットを設けたことにより、前記処理装置に対しては、1枚ずつ基板の受け渡しができる。したがって、基板の受け渡しを1枚ずつ行う処理装置に対応できる。
また、本発明によれば、基板を収納する第1及び第2の収納カセットと、前記第1及び第2の収納カセットの配置方向と直交する方向に前記第1及び第2の収納カセットから離間して配置され、前記基板を処理する処理装置と、の間で基板を搬送する基板搬送システムであって、前記第1の収納カセット側に配置され、前記基板の搬送方向に直交する方向に複数枚の前記基板を並べて載置可能な幅を有し、前記複数枚の前記基板を前記搬送方向に同時搬送可能な第1の同時搬送コンベアと、前記第2の収納カセット側に配置され、前記搬送方向に直交する方向に複数枚の前記基板を並べて載置可能な幅を有し、前記複数枚の前記基板を前記搬送方向に同時搬送可能な第2の同時搬送コンベアと、前記処理装置側において前記第1の同時搬送コンベアと連続して配置され、前記搬送方向に直交する方向に前記複数枚の前記基板を並べて載置可能な幅を有し、前記複数枚の基板を個別に前記搬送方向に搬送可能な第1の個別搬送コンベアと、前記処理装置側において前記第2の同時搬送コンベアと連続して配置され、前記搬送方向に直交する方向に前記複数枚の前記基板を並べて載置可能な幅を有し、前記複数枚の基板を個別に前記搬送方向に搬送可能な第2の個別搬送コンベアと、前記第1及び第2の個別搬送コンベア上の前記基板を載置する載置部を有し、前記第1及び第2の個別搬送コンベアに跨って、前記搬送方向に直交する方向に前記基板を移動する移動ユニットと、前記載置部と前記第1及び2の個別搬送コンベアとを相対的に昇降する昇降ユニットと、を備えたことを特徴とする基板搬送システムが提供される。
本発明の基板搬送システムでは、前記第1及び第2の同時搬送コンベアを設けたことにより、基板の搬送途中では、複数枚の基板を並列搬送することが可能であり、搬送能力を向上できる。そして、前記第1及び第2の個別搬送コンベア、前記移動ユニット及び前記昇降ユニットを設けたことにより、前記処理装置に対しては、1枚ずつ基板の受け渡しができる。したがって、基板の受け渡しを1枚ずつ行う処理装置に対応できる。更に、前記移動ユニットが前記第1及び第2の個別搬送コンベアに跨って前記基板を移動することで、前記処理装置と、前記第1及び第2の収納カセットとの間でそれぞれ基板を搬送することができ、基板の搬送能力を向上できる。
また、本発明によれば、基板を収納する第1及び第2の収納カセットと、前記第1及び第2の収納カセットから離間して配置され、前記基板を処理する処理装置と、の間で基板を搬送する基板搬送システムであって、前記第1の収納カセット側に配置され、前記基板の搬送方向に直交する方向に複数枚の前記基板を並べて載置可能な幅を有し、前記複数枚の前記基板を前記搬送方向に同時搬送可能な第1の同時搬送コンベアと、前記第2の収納カセット側に配置され、前記搬送方向に直交する方向に複数枚の前記基板を並べて載置可能な幅を有し、前記複数枚の前記基板を前記搬送方向に同時搬送可能な第2の同時搬送コンベアと、前記処理装置側において前記第1の同時搬送コンベアと連続して配置され、前記搬送方向に直交する方向に前記複数枚の前記基板を並べて載置可能な幅を有し、前記複数枚の基板を個別に前記搬送方向に搬送可能な個別搬送コンベアと、前記処理装置側において前記第2の同時搬送コンベアと連続して配置され、前記搬送方向に直交する方向に前記複数枚の前記基板を並べて載置可能な幅を有する第3の同時搬送コンベアと、前記個別搬送コンベア及び前記第3の同時搬送コンベア上の前記基板を載置する載置部を有し、前記個別搬送コンベア及び前記第3の同時搬送コンベアに跨って、前記搬送方向に直交する方向に前記基板を移動する移動ユニットと、前記載置部と、前記個別搬送コンベア及び前記第3の同時搬送コンベアと、を相対的に昇降する昇降ユニットと、を備えたことを特徴とする基板搬送システムが提供される。
本発明の基板搬送システムでは、前記第1及び第2の同時搬送コンベアを設けたことにより、基板の搬送途中では、複数枚の基板を並列搬送することが可能であり、搬送能力を向上できる。そして、前記個別搬送コンベア、前記移動ユニット及び前記昇降ユニットを設けたことにより、前記処理装置に対しては、1枚ずつ基板の受け渡しができる。したがって、基板の受け渡しを1枚ずつ行う処理装置に対応できる。更に、前記移動ユニットが前記個別搬送コンベア及び前記第3の同時搬送コンベアに跨って前記基板を移動することで、前記処理装置と、前記第1及び第2の収納カセットとの間でそれぞれ基板を搬送することができ、基板の搬送能力を向上できる。
本発明の一実施形態に係る基板搬送システムAのレイアウトを示す平面図である。 基板搬送システムAの側面図である。 収納カセット10の斜視図である。 各コンベア30、31及び32を構成するローラコンベアユニット100及び110を示す斜視図である。 収納カセット10におけるガラス基板Wの収納態様及び移載コンベア32上のガラス基板Wの位置の例(2例)を示す平面図である。 一対の昇降装置80の斜視図である。 昇降装置80の分解斜視図である。 ガラス基板Wを収納カセット10から搬出する場合の、昇降装置80による収納カセット10の昇降動作を示す図である。 載置部材56及び57の斜視図である。 昇降ユニット60の昇降動作と、これに伴う載置部材56の昇降を示す図である。 基板搬送システムAの制御装置200の構成を示すブロック図である。 移載コンベア32から同時搬送コンベア30へガラス基板W1を搬送する場合の態様の例を示した図である。 移載コンベア32から同時搬送コンベア30へガラス基板W1を搬送する場合の態様の他の例を示した図である。 個別搬送コンベア31から処理装置20へガラス基板W1を一枚ずつ搬送する例を示した図である。 個別搬送コンベア31から処理装置20へガラス基板W1を一枚ずつ搬送する例を示した図である。 個別搬送コンベア31から処理装置20へガラス基板W1を一枚ずつ搬送する例を示した図である。 個別搬送コンベア31から処理装置20へガラス基板W2を一枚ずつ搬送する例を示した図である。 個別搬送コンベア31から処理装置20へガラス基板W2を一枚ずつ搬送する例を示した図である。 個別搬送コンベア31から処理装置20へガラス基板W2を一枚ずつ搬送する例を示した図である。 個別搬送コンベア31から処理装置20へガラス基板W2を一枚ずつ搬送する例を示した図である。 処理装置20から個別搬送コンベア31へガラス基板W1を一枚ずつ搬送し、個別搬送コンベア31上で、Y方向に複数のガラス基板W1を並べる例を示した図である。 処理装置20から個別搬送コンベア31へガラス基板W1を一枚ずつ搬送し、個別搬送コンベア31上で、Y方向に複数のガラス基板W1を並べる例を示した図である。 処理装置20から個別搬送コンベア31へガラス基板W1を一枚ずつ搬送し、個別搬送コンベア31上で、Y方向に複数のガラス基板W1を並べる例を示した図である。 処理装置20から個別搬送コンベア31へガラス基板W1を一枚ずつ搬送し、個別搬送コンベア31上で、Y方向に複数のガラス基板W1を並べる例を示した図である。 処理装置20から個別搬送コンベア31へガラス基板W2を一枚ずつ搬送し、個別搬送コンベア31上で、Y方向に複数のガラス基板W2を並べる例を示した図である。 処理装置20から個別搬送コンベア31へガラス基板W2を一枚ずつ搬送し、個別搬送コンベア31上で、Y方向に複数のガラス基板W2を並べる例を示した図である。 処理装置20から個別搬送コンベア31へガラス基板W2を一枚ずつ搬送し、個別搬送コンベア31上で、Y方向に複数のガラス基板W2を並べる例を示した図である。 処理装置20から個別搬送コンベア31へガラス基板W2を一枚ずつ搬送し、個別搬送コンベア31上で、Y方向に複数のガラス基板W2を並べる例を示した図である。 本発明の他の実施形態に係る基板搬送システムBのレイアウトを示す平面図である。 2つの個別搬送コンベア31上でのガラス基板Wの搬送態様の説明図である。 本発明の他の実施形態に係る基板搬送システムB’のレイアウトを示す平面図である。 2つの個別搬送コンベア31上でのガラス基板Wの搬送態様の説明図である。 2つの個別搬送コンベア31上でのガラス基板Wの搬送態様の説明図である。 本発明の他の実施形態に係る基板搬送システムB”のレイアウトを示す平面図である。 本発明の他の実施形態に係る基板搬送システムCのレイアウトを示す平面図である。 載置部材56及び57の移動機構の他の例を示す図である。
<第1実施形態>
<全体構成>
図1は本発明の一実施形態に係る基板搬送システムAのレイアウトを示す平面図、図2は基板搬送システムAの側面図である。なお、各図において、矢印X、Yは相互に直交する水平方向、矢印Zは上下方向(鉛直方向)を示す。本実施形態の場合、基板搬送システムAは、方形薄板状のガラス基板Wを収納する収納カセット10と、ガラス基板Wを処理する処理装置20(その一部のみが図示されている。)と、の間でガラス基板を搬送する。なお、ガラス基板Wは図2においては破線で図示し、図1においては図示を省略している。
処理装置20は、例えば、ガラス基板の洗浄、乾燥、その他の処理を行う。処理装置20は、その内部に複数枚のガラス基板、例えば、収納カセット10に収納可能な数のガラス基板Wを収納可能である。但し、処理装置20は、一枚ずつガラス基板Wの搬入、搬出を行うものである。
収納カセット10と処理装置20とは、X方向に離間して配置されている。したがって、本実施形態の場合、基板搬送システムAの基板の搬送方向はX方向であり、搬送方向に直交する方向はY方向である。また、収納カセット10及び処理装置20は、これらのガラス基板Wの搬入出部が互いに向かい合うように配置されている。
基板搬送システムAは、同時搬送コンベア30と、個別搬送コンベア31と、移動ユニット50と、昇降ユニット60と、移載コンベア32及び70と、一対の昇降装置80と、を備える。
<収納カセット>
図3は収納カセット10の斜視図である。収納カセット10はガラス基板WをZ方向に多段に収納可能なカセットである。なお、図3はガラス基板Wが未収納の状態を示している。本実施形態の場合、収納カセット10は複数の柱部材11と、梁部材12と、により略直方体形状のフレーム体をなしている。柱部材11の配設間隔及び梁部材12の配設間隔は、移載コンベア32が収納カセット10の下方から収納カセット10内に進入できるように設定される。
柱部材11は、X方向に複数配設されると共に、Y方向に離間して同数並設されている。Y方向に離間した一対の柱部材11間には、Z方向に並べて、かつ、所定のピッチでワイヤ13が張設されている。各ワイヤ13の上下間のスペースは、ガラス基板Wを収納するスロットを形成し、ガラス基板Wは略水平姿勢でワイヤ13上に載置される。そして、Z方向に並んだワイヤ13の数だけ、スロットが形成される。
本実施形態の場合、一つのスロットに複数のガラス基板WがY方向又はX方向に並べて収納される。しかし、一つのスロットに一つのガラス基板Wを収納するようにしてもよい。また、本実施形態ではスロットをワイヤにより形成したが、他の方式ももちろん採用可能である。但し、ワイヤの使用により、収納される基板間の間隔を小さくすることができ、収納カセット10の収納効率を高めることができる。
<コンベア>
次に、同時搬送コンベア30、個別搬送コンベア31及び移載コンベア32の構成について説明する。本実施形態の場合、これらのコンベアは、いずれも、複数のローラコンベアをマトリックス状に配置して構成されている。しかし、ベルトコンベア等、他の形式のコンベアを用いてもよい。
図4は、各コンベア30、31及び32を構成するローラコンベアユニット100及び110を示す斜視図である。同図に示すように、本実施形態では、大きさが異なる2種類のローラコンベアユニット100及び110を使用することで、サイズの異なるガラス基板Wを同じシステムで搬送できるようにしている。
ローラコンベアユニット100は、ガラス基板W(図4において不図示)が載置される複数のローラ101と、ローラ101の駆動装置を内蔵した駆動ボックス102と、ローラ101上のガラス基板Wを検出するセンサ103と、を備える。ローラ101は、Y方向の回転軸回りに回転し、ガラス基板WをX方向に搬送する。
ローラコンベアユニット110は、ガラス基板Wが載置される複数のローラ111と、ローラ111の駆動装置を内蔵した駆動ボックス112と、ローラ111上のガラス基板Wを検出するセンサ113と、を備える。ローラ111は、Y方向の回転軸回りに回転し、ガラス基板WをX方向に搬送する。ローラコンベアユニット110のY方向の幅は、ローラコンベアユニット100のY方向の幅の約半分である。各ローラコンベアユニット100及び各ローラコンベアユニット110はそれぞれ独立して駆動可能である。
本実施形態の場合、Y方向の両端部に一つずつローラコンベアユニット100が配置され、これらのローラコンベアユニット100の間に2つのローラコンベアユニット110が配置されている。Y方向に並ぶこれら4つローラコンベアユニット100及び110を、「ローラコンベアユニットの組」とも呼ぶ。図4は、「ローラコンベアユニットの組」をX方向に3つ並べた態様を示している。
図1及び図2を参照して、本実施形態では、同時搬送コンベア30、個別搬送コンベア31及び移載コンベア32は、いずれも「ローラコンベアユニットの組」をX方向に6つ並べて構成されている。同時搬送コンベア30、及び、移載コンベア32は、X方向に連続して配置されており、ガラス基板WをX方向に連続的に搬送することが可能である。
また、同時搬送コンベア30、個別搬送コンベア31及び移載コンベア32は、いずれもガラス基板Wの搬送方向(X方向)に直交するY方向に複数枚のガラス基板Wを並べて載置可能な幅(Y方向の幅)を有している。更に、同時搬送コンベア30、個別搬送コンベア31及び移載コンベア32は、いずれもガラス基板Wの搬送方向(X方向)に複数枚のガラス基板Wを並べて載置可能な長さ(X方向の長さ)を有している。図5は、収納カセット10におけるガラス基板Wの収納態様及び移載コンベア32上のガラス基板W(W1、W2)の位置の例(2例)を示す平面図である。
図5の上の例は、収納カセット10の各スロットに4枚のガラス基板W1を収納した例であり、移載コンベア32は、X方向に2枚、Y方向に2枚、のガラス基板W1を載置可能である。図5の下の例は、収納カセット10の各スロットに6枚のガラス基板W2を収納した例であり、移載コンベア32は、X方向に2枚、Y方向に3枚、のガラス基板W2を載置可能である。ガラス基板W2は、ガラス基板W1よりもY方向の幅が小さいガラス基板である。
ガラス基板W1を搬送対象とした場合、移載コンベア32と同様に、同時搬送コンベア30及び個別搬送コンベア31上には、Y方向に2枚のガラス基板W1を載置できる。また、ガラス基板W2を搬送対象とした場合、移載コンベア32と同様に、同時搬送コンベア30及び個別搬送コンベア31上には、Y方向に3枚のガラス基板W2を載置できる。
本実施形態では、同時搬送コンベア30上に、ガラス基板をX方向及びY方向にそれぞれ複数載置することができる。同時搬送コンベア30上に、このように多数のガラス基板を載置できるようにすることで、処理装置20に対するガラス基板の搬送待ちが生じないようにすることができる。また、収納カセット10を空にして交換したい場合に、一旦、同時搬送コンベア30にガラス基板を搬出しておき、交換後の収納カセット10に再び搬入することもでき、収納カセット10の交換の便宜が図れる。
図1及び図2に戻り、移載コンベア70は単一のローラコンベアユニットから構成されたローラコンベアである。移載コンベア70は、処理装置20と個別搬送コンベア31との間のガラス基板Wの受け渡しを行う。なお、移載コンベア70を設けずに、個別搬送コンベア31と処理装置20との間で直接ガラス基板Wを受け渡すようにしてもよい。
<昇降装置>
図6は一対の昇降装置80の斜視図、図7は昇降装置80の分解斜視図である。本実施形態では、昇降装置80により収納カセット10をZ方向に昇降することで、収納カセット10と移載コンベア32とをZ方向に相対的に移動させる。しかし、移載コンベア32をZ方向に昇降する構成としてもよい。なお、移載コンベア32を昇降する構成とした場合は、同時搬送コンベア30も昇降する構成とすることになる。
本実施形態の場合、昇降装置80は収納カセット10を挟むように収納カセット10の互いに対向するY方向の両側部にそれぞれ配設され、収納カセット10を片持ち支持する。この構成によれば、昇降装置80をより薄型化できる。
昇降装置80は、収納カセット10の底部の梁部材12が載置されるビーム部材81を備える。各昇降装置80の各ビーム部材81が同期的にZ方向に移動することで収納カセット10が昇降される。昇降装置80はZ方向に延びる支柱82を備え、支柱82の内側表面にはZ方向に延びる一対のレール部材83及びラック84が固定されている。各昇降装置80間には、支柱82の上端に梁部材80aが架設されている。
ビーム部材81は支持板85の一側面にブラケット85aを介して固定されて支持される。支持板85の他側面にはレール部材83に沿って移動可能な4つのスライド部材86が固定され、ビーム部材81及び支持板85はレール部材83の案内により上下に移動する。駆動ユニット87はモータ87aと減速機87bとから構成されており、支持板88の一側面に固定されて支持されている。減速機87bの出力軸は支持板88を貫通して支持板88の他側面に配設されたピニオン89aに接続されている。
支持板85と支持板88とは所定の間隔を置いて相互に固定され、支持板85と支持板88との空隙にはピニオン89b乃至89dが配設されている。ピニオン89b乃至89dは支持板85と支持板88との間で回転可能に軸支され、ピニオン89b及びピニオン89cは、ピニオン89aの回転に従動して回転する。ピニオン89dはピニオン89cの回転に従動して回転する。ピニオン89b乃至89dは相互に同じ仕様のピニオンであり、2つのピニオン89b及び89dは各ラック84と噛み合っている。
しかして、駆動ユニット87を駆動するとピニオン89aが回転し、その駆動力により、駆動ユニット87、支持板85及び88、スライド部材86、及び、ビーム部材81が一体となって上方又は下方へ移動することになり、ビーム部材81上に載置された収納カセット10を昇降することができる。各昇降装置80には、互いのビーム部材81の昇降高さのずれを検出するセンサ81aがビーム部材81の端部に設けられている。
センサ81aは例えば発光部と受光部とを備えた光センサであり、図6に示すように相互に光をY方向に照射してこれを受光したか否かを判定する。受光した場合は互いのビーム部材81の昇降高さのずれがないことになり、受光しない場合は昇降高さにずれがあることになる。昇降高さのずれがセンサ81aで検出されると、モータ87aの制御によりずれが解消されるよう制御される。センサ81aを設けてビーム部材81の昇降高さのずれを制御することで、昇降時に収納カセット10が傾くことを防止し、収納カセット10をより安定して昇降することができる。
なお、各ビーム部材81に設けられる2つのセンサ81aは、その一方が発光部と受光部とのいずれか一方を、その他方が発光部と受光部との他方を、有する構成としてもよい。また、光センサに限られず、他のセンサも採用可能である。
図8はガラス基板Wを収納カセット10から搬出する場合の、昇降装置80による収納カセット10の昇降動作を示す図である。なお、同図において昇降装置80は図示が省略されている。ガラス基板Wの搬出は、ガラス基板Wが収納されたスロットのうち、最下方のスロットに収納されたガラス基板Wから順番に行う。
まず、図8の左上図に示すように、移載コンベア32の上方に収納カセット10が位置した状態から、昇降装置80(図8において不図示)により収納カセット10を降下させ、図8の右上図に示すように、移載コンベア32上に、搬送対象のガラス基板Wを載置する。このとき、移載コンベア32は収納カセット10内に下方から進入し、搬送対象のガラス基板Wは収納カセット10のワイヤ13から浮いた状態となり、移載コンベア32のみによって支持された状態となる。続いて移載コンベア32を駆動して、図8の左下図に示すように、搬送対象のガラス基板Wを収納カセット10から搬出する。以下、同様に、収納カセット10の降下と移載コンベア32の駆動とを繰り返し(図8の右下図)、下方側から順番にガラス基板Wを搬出することになる。
移載コンベア32を構成するローラコンベアユニット100及び110は、搬送対象のガラス基板の位置及びサイズに応じて選択的に駆動される。例えば、図5の上側の例において、+X側に位置する2枚のガラス基板W1を搬出する場合、これらのガラス基板W1の下に位置する3つの「ローラコンベアユニットの組」を駆動することになる。また、例えば、図5の上側の例において、+X側に位置し、かつ、+Y側に位置する1枚のガラス基板W1を搬出する場合、このガラス基板W1の下に位置する3つの「ローラコンベアユニットの組」のうち、+Y側に位置する3つのローラコンベアユニット100及び110を駆動することになる。
ガラス基板Wを収納カセット10へ搬入する場合は、上述した搬出時の動作と概ね逆の動作となる。ガラス基板Wの搬入は、ガラス基板Wが収納されていないスロットのうち、最下方のスロットから順番に行う。
<移動ユニット及び昇降ユニット>
図1及び図2を参照して、移動ユニット50は、個別搬送コンベア31のY方向両側にそれぞれ設けられたベース部材51を備える。各ベース部材51上には、モータ52と、モータ52により回転駆動される一対の駆動プーリ53と、一対の従動プーリ54と、が搭載されている。駆動プーリ53と従動プーリ54との組は合計4組あり、各組の駆動プーリ53と従動プーリ54との間にはベルト55が巻き回されている。モータ52を駆動することで駆動プーリ53が回転し、ベルト55が走行する。
ベルト55は、個別搬送コンベア31をY方向に跨って延びており、2本ずつ、互いに隣接する「ローラコンベアユニットの組」の間の空間を通過している。各ベルト55上には、載置部材56又は57が固定されている。図9は載置部材56及び57の斜視図である。載置部材56及び57は、ベルト55と略同幅の板状の部材上に半球状の突起56a、57aが形成されたものである。載置部材56の+Y側の端部には突起56aよりも突出した、直方体形状の位置決め部材56bが形成され、載置部材57の−Y側の端部には突起57aよりも突出した、直方体形状の位置決め部材57bが形成されている。
載置部材56及び57は、個別搬送コンベア31上のガラス基板Wを載置する載置部として機能し、ガラス基板Wをその下側から支持する。載置部材56及び57は、ベルト55の走行によって、Y方向に移動する。ガラス基板Wは突起56a、57a上に載置される。突起56a、57aを半球状とすることで、ガラス基板Wと突起56a、57aとの接触面積を小さくし、ガラス基板Wに傷が付くことを低減する。
位置決め部材56b及び57bは、その側面がガラス基板Wの端縁に当接することで、ガラス基板Wの位置決め(ガラス基板Wの向き及び位置の調整)を行う。本実施形態の場合、4本のベルト55上に、載置部材56又は57のいずれかがそれぞれ1つずつ設けられているため、位置決め部材56b及び57bは合計4つあり、X方向及びY方向に離間した4箇所でガラス基板Wの位置決めを行う。
次に、図2を参照して昇降ユニット60について説明する。昇降ユニット60は、各ベース部材51毎に、各ベース部材51の下方に配設されている。したがって、本実施形態の場合、昇降ユニット60は個別搬送コンベア31のY方向両側にそれぞれ設けられ、合計2つ設けられている。
各昇降ユニット60はベース部材61を備える。ベース部材61上には、複数の支柱62が立設されており、支柱62はベース部材51を支持する。支柱62は、例えば、シリンダと、ロッドとから構成され、Z方向に伸縮可能である。ベース部材61上には、モータ63と、モータ63の駆動により回動する一対のカム板64を備える。カム板64のカム面は、ベース部材51の下面に当接しており、その回動によりベース部材51が昇降される。ベース部材51の昇降に伴い、支柱62が伸縮される。
本実施形態では、2つの昇降ユニット60による昇降動作を同期的に行うことで、移動ユニット50が昇降される。これにより、載置部材56及び57がZ方向に昇降され、載置部材56及び57と、個別搬送コンベア31とを相対的にZ方向に移動する。しかし、個別搬送コンベア31をZ方向に昇降させ、載置部材56及び57と個別搬送コンベア31とをZ方向に相対的に移動するようにしてもよい。
図10は、昇降ユニット60の昇降動作と、これに伴う載置部材56の昇降を示す図である。なお、載置部材57の昇降も同様である。図10においては、昇降ユニット60の要部のみ図示されている。昇降ユニット60は、載置部材56を下降位置と上昇位置との2つの位置の間で、昇降させる。
図10の左側は、載置部材56が下降位置にある場合を示している。この場合、昇降ユニット60は、カム板64の頂部がY方向を向いた状態にある。載置部材56は、個別搬送コンベア31を構成するローラコンベアユニット100のローラ101が、ガラス基板Wを搬送する搬送高さLよりも低い位置にある。
図10の右側は、載置部材56が上昇位置にある場合を示している。この場合、昇降ユニット60は、カム板64の頂部が+Z方向を向いた状態にある。すなわち、図10の左側に示した状態からモータ63の駆動によりカム板64が90度回動され、ベース部材51が押し上げられている。これにより移動ユニット50が上昇する。載置部材56の突出部56aは搬送高さLよりも高い位置にある。ガラス基板Wはローラ101から離れて突出部56a上に載置されている。なお、ベルト55は、搬送高さLよりも低い位置にある。
個別搬送コンベア31上のガラス基板Wを、移動ユニット50によりY方向に移動する際、ガラス基板Wは載置部材56と載置部材57の双方に載置される。そして、載置部材56と載置部材57とを互いに逆方向(互いに近づく方向)に移動させることで位置決め部材56b及び57bにより、ガラス基板Wを狭持する。例えば、図10の右側の状態において、位置決め部材56bを−Y方向に移動し、位置決め部材56bをガラス基板Wの端縁に当接させる。その際、ガラス基板Wは突起56a上を滑動することになる。
位置決め部材56b及び57bにより、ガラス基板Wを狭持することで、ガラス基板Wの向きが調整(規定)される。これにより、搬送の過程でガラス基板Wの向きが傾いた場合に、向きの補正を行うことができる。続いて、載置部材56と載置部材57とを互いに同方向に移動させることで、ガラス基板Wは位置決め部材56b及び57bにより狭持されたまま、Y方向に移動することになる。
<制御装置>
図11は基板搬送システムAの制御装置200の構成を示すブロック図である。制御装置200は基板搬送システムAの全体の制御を司るCPU201と、CPU201のワークエリアを提供すると共に、可変データ等が記憶されるRAM202と、制御プログラム、制御データ等の固定的なデータが記憶されるROM203と、を備える。RAM202、ROM203は他の記憶手段を採用可能である。
入力インターフェース(I/F)204は、CPU201と各種のセンサ(例えば、センサ81a、113等)とのインターフェースであり、入力I/F204を介してCPU201は各種のセンサの検出結果を取得する。出力インターフェース(I/F)205は、CPU201と各種のモータ(例えば、モータ52、63、87a、駆動ボックス102、112内のモータ等)とのインターフェースであり、出力I/F204を介してCPU201は各種のモータを制御する。
通信インターフェース(I/F)206は、基板搬送システムAを含む基板処理設備全体を制御するホストコンピュータ300とCPU201とのインターフェースであり、CPU201はホストコンピュータ300からの指令に応じて基板搬送システムAを制御することになる。
<基板搬送システムAによる基板の搬送例>
<同時搬送コンベアの搬送例>
図12及び図13は移載コンベア32から同時搬送コンベア30へガラス基板W1を搬送する場合の態様の例を示した図である。各「ローラコンベアユニットの組」を同期的に駆動することで、X方向に複数枚のガラス基板W1を並べて同時に搬送することができる。
図12の例は、移載コンベア32上のガラス基板W1を2枚ずつ同時搬送する例を示す。図12の例では、−X側に位置する2枚のガラス基板W1を、まず、移載コンベア32から同時搬送コンベア30へ搬送している。続いて、同時搬送コンベア30は、2枚のガラス基板W1を+X方向に同時に搬送する一方、移載コンベア32は−X側に位置する2枚のガラス基板W1を同時搬送コンベア30へ搬送している。最終的に4枚のガラス基板W1が同時搬送コンベア30上に位置している。
図13の例は、移載コンベア32上のガラス基板W1を4枚同時に搬送する例を示す。図13の例では、移載コンベア32が4枚同時にガラス基板W1を+X方向に搬送し、同時搬送コンベア30も4枚同時にガラス基板W1を+X方向に搬送している。最終的に4枚のガラス基板W1が同時搬送コンベア30上に位置している。
図12及び図13では、ガラス基板W1の搬送例について説明したが、ガラス基板W1よりもサイズが小さいガラス基板W2についても同様の搬送が可能である。また、図12及び図13では、移載コンベア32から同時搬送コンベア30へガラス基板W1を搬出する場合について説明したが、同時搬送コンベア30から移載コンベア32へガラス基板W1を搬送する場合も、Y方向に複数枚のガラス基板W1を並べて同時に搬送することができる。
本実施形態では、このように、同時搬送コンベア30と移載コンベア32との間で、Y方向に複数枚のガラス基板を並べて同時に搬送することができ、収納カセット10に対するガラス基板の搬出、搬入の効率を向上できる。
本実施形態では、同時搬送コンベア30と移載コンベア32とを、独立して駆動される複数のローラコンベアユニット100及び110から構成したが、Y方向に複数枚のガラス基板を並べて同時に搬送するだけであれば、移載コンベア70のように単一のローラコンベアユニットによって同時搬送コンベア30、移載コンベア32をそれぞれ構成することもできる。
但し、本実施形態のように、同時搬送コンベア30と移載コンベア32とを、独立して駆動される複数のローラコンベアユニット100及び110から構成することで、搬送態様のバリエーションが増えるという利点がある。例えば、ガラス基板を一枚ずつ搬送する搬送態様も選択的に採用できる。また、例えば、+Y側においてはガラス基板を+X方向に、−Y側においてはガラス基板を−X方向に、というように、複数のガラス基板を逆向きに搬送する搬送態様も選択的に採用できる。
<個別搬送コンベアの搬送例>
本実施形態では、収納カセット10から搬出された複数枚のガラス基板を、同時搬送コンベア30によって、並列搬送することが可能である。つまり、Y方向に複数枚のガラス基板を並べて、これらのガラス基板を同時搬送することが可能である。これにより、ガラス基板の搬送途中において搬送能力を向上することができる。
一方、処理装置20はガラス基板を1枚ずつ搬入、搬出する。したがって、搬送枚数を複数枚から一枚に変換する必要がある。個別搬送コンベア31、移動ユニット50及び昇降ユニット60は、この搬送枚数の変換を行う。これにより、処理装置20に対しては、1枚ずつガラス基板の受け渡しができる。
<処理装置へのガラス基板の搬入>
図14乃至図16は、個別搬送コンベア31から処理装置20へガラス基板W1を一枚ずつ搬送する例を示した図である。図14の上側は、ガラス基板W1が2枚同時に個別搬送コンベア31上に搬送された態様を示す。2枚のガラス基板W1は、−X側の3つの「ローラコンベアユニットの組」上に載置されている。
この状態から、2枚のガラス基板W1のうちの一方のガラス基板W1を、図14の下側に示すように+X方向に搬送する。その際、各ローラコンベアユニット100及び110はガラス基板W1のサイズに応じて選択的に駆動される。例えば、図14の上側の態様から下側の態様へガラス基板W1を搬送する場合、+Y側に位置する6つのローラコンベアユニット100及び6つのローラコンベアユニット110が駆動される。
続いて、ガラス基板W1を処理装置20の搬入出位置に対応した位置に、Y方向に移動する。このため、まず、図15の上側に示すように、下降位置にある載置部材56及び57を、ガラス基板W1の端縁近傍に位置させる。載置部材56は、ガラス基板W1の+Y方向側の端縁近傍に、載置部材57はガラス基板W1の−Y方向側の端縁近傍に位置させる。このとき、複数の突起56a及び57aの一部は、ガラス基板W1の下方に位置させ、位置決め部材56b及び57bはガラス基板W1の下方に位置させないようにする。
続いて、昇降ユニット60(図示せず)の駆動により、載置部材56及び57を上昇位置へ上昇させる。これにより、ガラス基板W1はローラ101及び111から離れて載置部材56及び57上に位置した状態となる(図10の右側の態様)。載置部材56及び57を上昇位置へ上昇させた後、載置部材56を−Y方向に、載置部材57を+Y方向に移動することで、位置決め部材56bと位置決め部材57bとでガラス基板W1を狭持する(図15の下側の態様)。これにより、ガラス基板W1の向きが調整される。なお、このとき、位置決め部材56b及び位置決め部材57bの側面(ガラス基板W1の端縁に当接する面)の間隔は、ガラス基板W1の幅と略同じか若干広めとすることが望ましい。
続いて、載置部材56及び57をY方向に互いに同方向に移動して、処理装置20の搬入出位置に対応した位置までガラス基板W1を搬送する(図16の上側の図)。これにより、処理装置20に対するガラス基板W1の位置決めがなされる。本実施形態の場合、処理装置20の搬入出位置に対応した位置を、個別搬送コンベア31のY方向の略中央としているが、これに限られず、例えば、Y方向の端部を搬入出位置としてもよい。
続いて、昇降ユニット60(図示せず)の駆動により、載置部材56及び57を下降位置に下降させる。そして、図16の下側に示すように、ガラス基板W1の下方に位置する6つのローラコンベアユニット110と、移載コンベア70とを駆動して、ガラス基板W1を処理装置20へ搬送する。
個別搬送コンベア31上に残っている他方のガラス基板W1も同様にして処理装置20へ搬送する。このようにして、ガラス基板W1は一枚ずつ、処理装置20へ搬送することができる。
図5の下図に示したガラス基板W2を処理装置20へ搬入する場合も、同様の手順を採用することができるが、図17乃至図20に示す手順も採用できる。図17乃至図20は個別搬送コンベア31から処理装置20へガラス基板W2を一枚ずつ搬送する例を示した図である。
図17の上側は、ガラス基板W2が3枚同時に個別搬送コンベア31上に搬送された態様を示す。3枚のガラス基板W2は、−X側の3つの「ローラコンベアユニットの組」上に載置されている。この状態から、3枚のガラス基板W2を、図17の下側に示すように+X方向に同時に搬送する。
続いて、中央のガラス基板W2を処理装置20の搬入出位置に対応した位置に位置決めする。このため、下降位置にある載置部材56及び57を、中央のガラス基板W2の端縁近傍に位置させた後、上昇位置に上昇させて中央のガラス基板W2を載置部材56及び57により載置する。そして、図18の上側に示すように、載置部材56を−Y方向に、載置部材57を+Y方向に移動することで、位置決め部材56bと位置決め部材57bとでガラス基板W2を狭持し、ガラス基板W2の位置決めを行う。
次に、昇降ユニット60(図示せず)の駆動により、載置部材56及び57を下降位置に下降させる。そして、図18の下側に示すように、ガラス基板W2の下方に位置する6つのローラコンベアユニット110と、移載コンベア70とを駆動して、ガラス基板W2を処理装置20へ搬送する。
次に、個別搬送コンベア31上に残っている2枚のガラス基板W2を順次処理装置20へ搬送する。まず、一方のガラス基板W2を、載置部材56及び57上に載置し、位置決め部材56b及び57bで狭持して図19の上側に示すように、処理装置20の搬入出位置に対応した位置に移動する。その後、図19の下側に示すように、ガラス基板W2の下方に位置する6つのローラコンベアユニット110と、移載コンベア70とを駆動して、ガラス基板W2を処理装置20へ搬送する。
続いてに、個別搬送コンベア31上に残っている1枚のガラス基板W2を処理装置20へ搬送する。まず、ガラス基板W2を、載置部材56及び57上に載置し、位置決め部材56b及び57bで狭持して図20の上側に示すように、処理装置20の搬入出位置に対応した位置に移動する。その後、図20の下側にガラス基板W2の下方に位置する6つのローラコンベアユニット110と、移載コンベア70とを駆動して、ガラス基板W2を処理装置20へ搬送する。
<処理装置からのガラス基板の搬出>
図21乃至図24は、処理装置20から個別搬送コンベア31へガラス基板W1を一枚ずつ搬送し、個別搬送コンベア31上で、Y方向に複数のガラス基板W1を並べる例を示した図である。
図21の上側は、1枚目のガラス基板W1が処理装置20から搬出された態様を示す。この場合、移載コンベア70と、個別搬送コンベア31の+X側の6つのローラコンベアユニット110と、を駆動して、ガラス基板W1を個別搬送コンベア31の+X側の6つのローラコンベアユニット110上に位置させる。
続いて、ガラス基板W1をY方向に移動する。このため、まず、図21の下側に示すように、下降位置にある載置部材56及び57を、ガラス基板W1の端縁近傍に位置させる。そして、昇降ユニット60(図示せず)の駆動により、載置部材56及び57を上昇位置へ上昇させる。これにより、ガラス基板W1はローラ101及び111から離れて載置部材56及び57上に位置した状態となる。載置部材56及び57を上昇位置へ上昇させた後、載置部材56を−Y方向に、載置部材57を+Y方向に移動することで、位置決め部材56bと位置決め部材57bとでガラス基板W1を狭持する(図22の上側の態様)。これにより、ガラス基板W1の向きが調整される。
続いて、載置部材56及び57をY方向に互いに同方向に移動して、ガラス基板W1をY方向に移動する。ガラス基板W1は、そのサイズに応じて、複数のガラス基板W1を並列搬送可能な位置に移動する。図22の下側に示す例では、ガラス基板W1を+Y方向に移動し、個別搬送コンベア31の+Y方向の端部に移動している。
続いて、昇降ユニット60(図示せず)の駆動により、載置部材56及び57を下降位置に下降させる。そして、図23の上側に示すようにガラス基板W1を−X方向に移動し、ガラス基板W1を個別搬送コンベア31の−X側でかつ+Y側に位置する3つのローラコンベアユニット100及び3つのローラコンベアユニット110上に位置させる。この移動の際には、+Y側に位置する6つのローラコンベアユニット100及び6つのローラコンベアユニット110を駆動する。
次に、図23の下側に示すように、2枚目のガラス基板W1が処理装置20から搬出される。1枚目のガラス基板W1の搬送と同様に、移載コンベア70と、個別搬送コンベア31の+X側の6つのローラコンベアユニット110と、を駆動して、2枚目のガラス基板W1を個別搬送コンベア31の+X側の6つのローラコンベアユニット110上に位置させる。
続いて、昇降ユニット60(図示せず)及び移動ユニット50の駆動により、2枚目のガラス基板W1をY方向に移動する。2枚目のガラス基板W1は、図24の上側に示すように、1枚目のガラス基板W1と反対方向(−Y方向)に移動する。続いて、2枚目のガラス基板W1を−X方向に移動し、ガラス基板W1を個別搬送コンベア31の−X側でかつ−Y側に位置する3つのローラコンベアユニット100及び3つのローラコンベアユニット110上に位置させる。これにより、2枚のガラス基板W1が、個別搬送コンベア31上で、Y方向に並べて載置された状態となる。その後、同時搬送コンベア30に2枚のガラス基板W1が同時に搬送されることになる。
図5の下図に示したガラス基板W2を処理装置20から搬出する場合も、同様の手順を採用することができるが、図25乃至図28に示す手順も採用できる。図25乃至図28は、処理装置20から個別搬送コンベア31へガラス基板W2を一枚ずつ搬送し、個別搬送コンベア31上で、Y方向に複数のガラス基板W2を並べる例を示した図である。
まず、図25の上側に示すように、1枚目のガラス基板W2が処理装置20から搬出される。この場合、移載コンベア70と、個別搬送コンベア31の+X側の6つのローラコンベアユニット110と、を駆動して、1枚目のガラス基板W2を個別搬送コンベア31の+X側の6つのローラコンベアユニット110上に位置させる。
続いて、昇降ユニット60(図示せず)及び移動ユニット50の駆動により、図25の下側に示すように、1枚目のガラス基板W2の向きを調整する。そして、図26の上側に示すように、移動ユニット50の駆動により、ガラス基板W2をY方向に移動する。図26の上側の例では+Y方向に移動して、3つのローラコンベアユニット100上に1枚目のガラス基板W2を位置させている。
次に、図26の下側に示すように、2枚目のガラス基板W2が処理装置20から搬出される。1枚目のガラス基板W2の搬送と同様に、移載コンベア70と、個別搬送コンベア31の+X側の6つのローラコンベアユニット110と、を駆動して、2枚目のガラス基板W2を個別搬送コンベア31の+X側の6つのローラコンベアユニット110上に位置させる。
続いて、昇降ユニット60(図示せず)及び移動ユニット50の駆動により、図27の上側に示すように、2枚目のガラス基板W2の向きを調整する。そして、図27の下側に示すように、移動ユニット50の駆動により、2枚目のガラス基板W2をY方向に移動する。図27の下側の例では+Y方向に移動して、3つのローラコンベアユニット100上に2枚目のガラス基板W2を位置させている。
次に、図28の上側に示すように、3枚目のガラス基板W2が処理装置20から搬出される。1枚目及び2枚目のガラス基板W2の搬送と同様に、移載コンベア70と、個別搬送コンベア31の+X側の6つのローラコンベアユニット110と、を駆動して、3枚目のガラス基板W2を個別搬送コンベア31の+X側の6つのローラコンベアユニット110上に位置させる。
続いて、昇降ユニット60及び移動ユニット50の駆動により、図28の下側に示すように、3枚目のガラス基板W2の向きを調整する。これにより、3枚のガラス基板W2が、個別搬送コンベア31上で、Y方向に並べて載置された状態となる。3枚のガラス基板W2は、+X側の3つの「ローラコンベアユニットの組」上に載置されている。その後、3枚のガラス基板W2は、−X側の3つの「ローラコンベアユニットの組」を経由して、同時搬送コンベア30に同時に搬送されることになる。
なお、本実施形態の場合、処理装置20の搬入出位置に対応した位置を、個別搬送コンベア31のY方向の略中央としているが、これに限られず、例えば、Y方向の端部を搬入出位置としてもよい。
<ガラス基板のサイズの特定>
本実施形態では、上記の通り、サイズが異なるガラス基板W1及びW2の搬送を行うことができる。これは、ガラス基板のサイズ、及び、搬送する位置に応じて、個別搬送コンベア31を構成するローラコンベアユニット100及び110を選択的に駆動すること、及び、移動ユニット50を駆動すること、により実現している。サイズが異なるガラス基板の搬送を行う場合、そのガラス基板のサイズを特定し、制御装置200の制御上、サイズを設定する必要がある。
ガラス基板のサイズを設定する第1の方法は、一つの収納カセット10には、同じサイズのガラス基板のみ収納するようにし、収納カセット10単位で、制御装置200の制御上、ガラス基板のサイズを設定する。この場合、基板搬送システムA上を搬送されるガラス基板は全て同じサイズのガラス基板であることが前提となる。
ガラス基板のサイズを設定する第2の方法は、個別搬送コンベア31において、ガラス基板のサイズを逐一検出し、制御装置200の制御上、ガラス基板のサイズを個別に設定する。この場合、基板搬送システムA上を搬送されるガラス基板が全て同じサイズのガラス基板としなくてもよく、例えば、収納カセット10の各スロット毎に異なるサイズのガラス基板を収納しておくことも可能となる。また、異なるサイズのガラス基板を一つのスロット内に収納しておくことも可能となる。
ガラス基板のサイズを検出するセンサは、個別搬送コンベア31のX方向の両端部に設けることができる。例えば、図1に示すようにセンサ90、91を設けることができる。センサ90は、処理装置20から搬出されるガラス基板のサイズを検出する。図1において、センサ90はY方向に離間して一対設けられており、ガラス基板W1が搬出された場合は、双方がONとなり、ガラス基板W2が搬出された場合は、一方のみがON又は双方がOFFとなる。センサ91は、同時搬送コンベア30から個別搬送コンベア31へ搬送されるガラス基板のサイズを検出する。センサ91もY方向に離間して一対設けられており、ガラス基板W1が搬送された場合は、双方がONとなり、ガラス基板W2が搬送された場合は、一方のみがON又は双方がOFFとなる。
<第2実施形態>
上記第1実施形態では、一つの収納カセット10と、一つの処理装置20との間で、ガラス基板を搬送する例を説明したが、複数の収納カセット10と、一つの処理装置20との間で、ガラス基板を搬送するようにすることもできる。図29は本発明の他の実施形態に係る基板搬送システムBのレイアウトを示す平面図である。同図において、基板搬送システムAと同じ構成については、同じ参照番号を付して説明を省略し、異なる構成についてのみ説明する。
基板搬送システムBでは、収納カセット10が2つ並設されている。2つの収納カセット10はY方向に並べて配置されている。昇降装置80、移載コンベア32、同時搬送コンベア30、及び、個別搬送コンベア31は、各収納カセット10毎に、X方向に並べて配置されている。移載コンベア70及び処理装置20は、各収納カセット10からX方向に離間して配置されており、一方の個別搬送コンベア31の+X方向の端部側に配置されている。
移動ユニット50は、2つの個別搬送コンベア31に跨って配置されている。すなわち、一対のベース部材51の間に2つの個別搬送コンベア31が配置され、各ベルト55は、2つの個別搬送コンベア31を横断している。これにより、各ベルト55上に固定された合計4つの載置部材56及び57は、2つの個別搬送コンベア31上を移動できる。なお、各ベース部材51の下方には、不図示の昇降ユニット60が配設される。
基板搬送システムBにおいて、移動ユニット50は、個別搬送コンベア31上でY方向にガラス基板を移動するだけでなく、2つの個別搬送コンベア31間でガラス基板をY方向に移動する。図30は、2つの個別搬送コンベア31上でのガラス基板Wの搬送態様の説明図である。
同図に示すように、個別搬送コンベア31は、ガラス基板WをX方向に搬送し、移動ユニット50は、ガラス基板WをY方向に移動する。移動ユニット50は、個別搬送コンベア31間でもガラス基板Wを移動する。個別搬送コンベア31上での搬送枚数の変換は、上記第1実施形態と同様である。
本実施形態では、移動ユニット50が2つの個別搬送コンベア31に跨ってガラス基板Wを移動することで、処理装置20と、2つの収納カセット10との間でそれぞれガラス基板Wを搬送することができ、ガラス基板Wの搬送能力を更に向上できる。
なお、本実施形態では、収納カセット10を2つとしたが、収納カセット10を3つ以上としてもよい。この場合、同時搬送コンベア30、個別搬送コンベア31等を各収納カセット10毎に設けることができる。そして、移動ユニットは、各個別搬送コンベア31に跨ってガラス基板Wを移動するようにすることができる。
<第3実施形態>
上記第2実施形態では、移動ユニット50は、ガラス基板Wを一枚ずつY方向に移動するように構成したが、複数枚のガラス基板Wを同時にY方向に移動するように構成することもできる。
図31は本発明の他の実施形態に係る基板搬送システムB’のレイアウトを示す平面図である。同図において、基板搬送システムBと同じ構成については、同じ参照番号を付して説明を省略し、異なる構成についてのみ説明する。
上記の通り、個別搬送コンベア31はX方向に複数枚のガラス基板W(2枚)を載置可能である。本実施形態の移動ユニット50’は、X方向に並べられた複数枚のガラス基板Wを同時にY方向に移動する。
移動ユニット50’は、合計8本のベルト55が設けられており、+X側の4本のベルト55が、+X側の6つのローラコンベア100及び6つのローラコンベア110上に載置されるガラス基板Wを搬送するために用いられ、−X側の4本のベルト55が、−X側の6つのローラコンベア100及び6つのローラコンベア110上に載置されるガラス基板Wを移動するために用いられる。
各ベルト55上には、載置部材56又は57がそれぞれ1つずつ設けられ、一つのガラス基板Wに対して、2つの載置部材56及び2つの載置部材57が、用いられる。本実施形態の場合、各載置部材56は同時に移動し、また、各載置部材57も同時に移動する。しかし、個別に移動する構成も採用可能である。
移動ユニット50’のベース部材51’は、上述したベース部材51よりもX方向の長さが拡大されており、それぞれ、モータ52と、4つの駆動プーリ53及び4つの従動プーリ54とを搭載している。なお、各ベース部材51’の下方には、不図示の昇降ユニット60が配設される。
図32及び図33は、2つの個別搬送コンベア31上でのガラス基板Wの搬送態様の説明図である。図32に示すように、本実施形態では、個別搬送コンベア31と処理装置20との間で、X方向に連続して複数のガラス基板Wの搬入出を行うことが可能である。そして、図33に示すように、移動ユニット50’は、個別搬送コンベア31間で、X方向に並べられた複数枚のガラス基板Wを同時にY方向に移動することができる。
本実施形態では、X方向に並べられた複数枚のガラス基板Wを同時にY方向に移動することがで、ガラス基板Wの搬送能力を更に向上できる。
<第4実施形態>
上記第2実施形態では、移動ユニット50及び昇降ユニット60により、個別搬送コンベア31間でガラス基板WをY方向に移動するように構成したが、これに加えて、同時搬送コンベア30間でもガラス基板WをY方向に移動するように構成してもよい。
図34は本発明の他の実施形態に係る基板搬送システムB”のレイアウトを示す平面図である。同図において、基板搬送システムBと同じ構成については、同じ参照番号を付して説明を省略し、異なる構成についてのみ説明する。
本実施形態では、同時搬送コンベア30にも上記第3実施形態で説明した移動ユニット50’が設けられている。なお、同時搬送コンベア30に設けた移動ユニット50’の各ベース部材51’の下方には不図示の昇降ユニット60が配設される。また、移動ユニット50’に代えて、上記第1及び第2実施形態の移動ユニット50を同時搬送コンベア30に設けるようにしてもよい。
本実施形態では、同時搬送コンベア30間でもガラス基板WをY方向に移動することができるので、例えば、収納カセット10間でガラス基板Wの移し変える場合に、個別搬送コンベア31を経由することなくガラス基板Wを搬送できる。また、本実施形態では移動ユニット50’を用いたことにより、同時搬送コンベア30間で、X方向に並べられた複数枚のガラス基板Wを同時にY方向に移動することができ、ガラス基板Wの搬送能力を更に向上できる。
なお、以上説明した第2実施形態乃至第4実施形態に記載の基板搬送システムB、B’、B’’については、2つの個別搬送コンベア31のうち、処理装置20に隣接しない、+Y側の個別搬送コンベア31は必ずしもガラス基板を個別搬送することは要求されない。したがって、+Y側の個別搬送コンベア31に代えて、複数枚のガラス基板Wを並列搬送可能な幅を有するが、ガラス基板Wを個別搬送する機能を有しないコンベア(同時搬送コンベアとしてのみ機能するコンベア)とすることができる。この場合、そのコンベアは、単一のローラコンベアユニットから構成しても、X方向に並べた複数のローラコンベアユニットから構成してもよい。
<第5実施形態>
上記第1実施形態では、収納カセット10がY方向に複数のガラス基板を収納し、移載コンベア32がY方向に複数のガラス基板を載置して同時に搬送するように構成したが、1枚ずつ搬送する構成とすることもできる。但し、この場合、ガラス基板の搬送枚数を変換することが必要となる。図35は本発明の他の実施形態に係る基板搬送システムCのレイアウトを示す平面図である。同図において、基板搬送システムAと同じ構成については、同じ参照番号を付して説明を省略し、異なる構成についてのみ説明する。また、同図においては、処理装置20、移載コンベア70、個別搬送コンベア31及び個別搬送コンベア31上のガラス基板を移動する移動ユニット50及び昇降ユニット60は省略されている。
本実施形態の収納カセット10'は、各スロットに1枚のガラス基板Wを収納する。収納カセット10'からガラス基板Wの搬出、搬入を行う移載コンベア32'は3つのローラコンベアユニット100から構成され、ガラス基板Wを1枚ずつ搬送する。
移載コンベア32'と同時搬送コンベア30との間には、個別搬送コンベア31'が設けられている。個別搬送コンベア31'は、上述した個別搬送コンベア31と同じ構成である。個別搬送コンベア31'には、移動ユニット50'が設けられている。移動ユニット50'は、上述した移動ユニット50と同じ構成である。各移動ユニット50'のベース部材51の下方には、上述した昇降ユニット60と同じ構成の昇降ユニット(不図示)が設けられる。
すなわち、本実施形態は、基板搬送システムAに、上述した個別搬送コンベア31、移動ユニット50及び昇降ユニット60を、収納カセット側にも設けたものである。しかして、収納カセット10'からガラス基板Wを搬出する場合は、移載コンベア32'によって一枚ずつガラス基板Wが搬出され、個別搬送コンベア31'上でY方向に複数枚のガラス基板Wが並べて載置され、同時搬送コンベア30へ並列搬送される。収納カセット10'へガラス基板Wを搬入する場合は、個別搬送コンベア31'から一枚ずつ移載コンベア32'にガラス基板Wが搬送され、収納カセット10'へ搬入されることになる。
<第6実施形態>
上記第1乃至第5実施形態では、移動ユニット50、50’の載置部材56及び57をベルト伝導機構により移動する構成としたが、他の機構も採用できる。図36は、載置部材56及び57の移動機構の他の例を示す図である。図36の移動機構は、ボールねじ機構を用いたものである。Y方向には、レール部材501、ボールねじ502が配設され、これらが載置部材56及び57の移動軌道を規定する。ボールねじ502には、ボールナット503が螺合すると共に、ボールナット503はレール部材501上を摺動可能になっている。載置部材56及び57はボールナット503上に固定されている。
しかして、ボールねじ502を不図示のモータにより回転することにより、載置部材56及び57がY方向に移動する。この他にも、リニアモータを用いた移動機構も採用可能である。
また、上記第1実施形態では、昇降ユニット60が移動ユニット50、50’全体を昇降する構成としたが、載置部材56及び57が昇降できればよい。例えば、図36に示す移動機構の例において、載置部材56及び57とボールナット503との間にZ方向に伸縮するアクチュエータを設けて、載置部材56及び57を昇降するように構成してもよい。

Claims (13)

  1. 基板を収納する収納カセットと、前記基板を処理する処理装置と、の間で基板を搬送する基板搬送システムであって、
    前記収納カセット側に配置され、前記基板の搬送方向に直交する方向に複数枚の前記基板を並べて載置可能な幅を有し、前記複数枚の前記基板を前記搬送方向に同時搬送可能な第1のコンベアと、
    前記処理装置側において前記第1のコンベアと連続して配置され、前記搬送方向に直交する方向に前記複数枚の前記基板を並べて載置可能な幅を有し、前記複数枚の基板を個別に前記搬送方向に搬送可能な第2のコンベアと、
    前記第2のコンベア上の前記基板を載置する載置部を有し、前記第2のコンベア上で前記搬送方向に直交する方向に前記基板を移動する移動ユニットと、
    前記載置部と前記第2コンベアとを相対的に昇降する昇降ユニットと、
    を備えたことを特徴とする基板搬送システム。
  2. 前記第1のコンベアと連続し、かつ、前記収納カセットの下部に配置され、前記収納カセットに収納された前記基板を載置して前記搬送方向に搬送する第3のコンベアと、
    前記収納カセットと前記第3のコンベアとを相対的に昇降する昇降装置と、
    を更に備え、
    前記収納カセットは、前記基板を収納するスロットを上下方向に複数備え、
    各スロットは前記搬送方向と直交する方向に前記複数枚の前記基板を収納可能であり、
    前記第3のコンベアは、前記搬送方向に直交する方向に前記複数枚の前記基板を並べて載置可能な幅を有し、前記複数枚の前記基板を前記搬送方向に同時搬送することを特徴とする請求項1に記載の基板搬送システム。
  3. 前記第2のコンベアは、前記基板のサイズに応じて選択的に駆動される複数のコンベアユニットを備え、
    前記移動ユニットは、前記基板のサイズに応じた位置に前記基板を移動することを特徴とする請求項1に記載の基板搬送システム。
  4. 前記移動ユニットは、前記基板を移動すると共に前記基板の向きを調整することを特徴とする請求項1に記載の基板搬送システム。
  5. 前記第1のコンベアが、前記搬送方向に複数枚の前記基板を並べて載置可能な長さを有することを特徴とする請求項1に記載の基板搬送システム。
  6. 前記第1及び第2のコンベアが複数のローラコンベアユニットにより構成されることを特徴とする請求項1に記載の基板搬送システム。
  7. 前記第3のコンベアが複数のローラコンベアユニットにより構成されることを特徴とする請求項2に記載の基板搬送システム。
  8. 前記収納カセットと前記処理装置とが前記搬送方向に離間して配置されていることを特徴とする請求項1に記載の基板搬送システム。
  9. 基板を収納する第1及び第2の収納カセットと、前記第1及び第2の収納カセットから離間して配置され、前記基板を処理する処理装置と、の間で基板を搬送する基板搬送システムであって、
    前記第1の収納カセット側に配置され、前記基板の搬送方向に直交する方向に複数枚の前記基板を並べて載置可能な幅を有し、前記複数枚の前記基板を前記搬送方向に同時搬送可能な第1の同時搬送コンベアと、
    前記第2の収納カセット側に配置され、前記搬送方向に直交する方向に複数枚の前記基板を並べて載置可能な幅を有し、前記複数枚の前記基板を前記搬送方向に同時搬送可能な第2の同時搬送コンベアと、
    前記処理装置側において前記第1の同時搬送コンベアと連続して配置され、前記搬送方向に直交する方向に前記複数枚の前記基板を並べて載置可能な幅を有し、前記複数枚の基板を個別に前記搬送方向に搬送可能な第1の個別搬送コンベアと、
    前記処理装置側において前記第2の同時搬送コンベアと連続して配置され、前記搬送方向に直交する方向に前記複数枚の前記基板を並べて載置可能な幅を有し、前記複数枚の基板を個別に前記搬送方向に搬送可能な第2の個別搬送コンベアと、
    前記第1及び第2の個別搬送コンベア上の前記基板を載置する載置部を有し、前記第1及び第2の個別搬送コンベアに跨って、前記搬送方向に直交する方向に前記基板を移動する移動ユニットと、
    前記載置部と前記第1及び2の個別搬送コンベアとを相対的に昇降する昇降ユニットと、
    を備えたことを特徴とする基板搬送システム。
  10. 前記第1及び第2の同時搬送コンベア上の前記基板を載置する第2の載置部を有し、前記第1及び第2の同時搬送コンベアに跨って、前記搬送方向に直交する方向に前記基板を移動する第2の移動ユニットと、
    前記第2の載置部と前記第1及び2の同時搬送コンベアとを相対的に昇降する第2の昇降ユニットと、
    を更に備えたことを特徴とする請求項9に記載の基板搬送システム。
  11. 前記第1及び第2の個別搬送コンベアは、前記搬送方向に複数枚の前記基板を並べて載置可能な長さを有し、
    前記載置部が、前記第1及び第2の個別搬送コンベア上で前記搬送方向に並べて載置された複数枚の前記基板毎に設けられ、
    前記移動ユニットは、前記搬送方向に並べて載置された複数枚の前記基板を、前記搬送方向に直交する方向に同時搬送することを特徴とする請求項9に記載の基板搬送システム。
  12. 前記第1及び第2の収納カセットは、前記搬送方向に直交する方向に並べて配置され、
    前記処理装置は、前記第1及び第2の収納カセットから前記搬送方向に離間して配置されていることを特徴とする請求項9に記載の基板搬送システム。
  13. 基板を収納する第1及び第2の収納カセットと、前記第1及び第2の収納カセットから離間して配置され、前記基板を処理する処理装置と、の間で基板を搬送する基板搬送システムであって、
    前記第1の収納カセット側に配置され、前記基板の搬送方向に直交する方向に複数枚の前記基板を並べて載置可能な幅を有し、前記複数枚の前記基板を前記搬送方向に同時搬送可能な第1の同時搬送コンベアと、
    前記第2の収納カセット側に配置され、前記搬送方向に直交する方向に複数枚の前記基板を並べて載置可能な幅を有し、前記複数枚の前記基板を前記搬送方向に同時搬送可能な第2の同時搬送コンベアと、
    前記処理装置側において前記第1の同時搬送コンベアと連続して配置され、前記搬送方向に直交する方向に前記複数枚の前記基板を並べて載置可能な幅を有し、前記複数枚の基板を個別に前記搬送方向に搬送可能な個別搬送コンベアと、
    前記処理装置側において前記第2の同時搬送コンベアと連続して配置され、前記搬送方向に直交する方向に前記複数枚の前記基板を並べて載置可能な幅を有する第3の同時搬送コンベアと、
    前記個別搬送コンベア及び前記第3の同時搬送コンベア上の前記基板を載置する載置部を有し、前記個別搬送コンベア及び前記第3の同時搬送コンベアに跨って、前記搬送方向に直交する方向に前記基板を移動する移動ユニットと、
    前記載置部と、前記個別搬送コンベア及び前記第3の同時搬送コンベアと、を相対的に昇降する昇降ユニットと、
    を備えたことを特徴とする基板搬送システム。
JP2009532986A 2007-09-19 2007-09-19 基板搬送システム Active JP4950297B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2007/068186 WO2009037753A1 (ja) 2007-09-19 2007-09-19 基板搬送システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2009037753A1 true JPWO2009037753A1 (ja) 2011-01-06
JP4950297B2 JP4950297B2 (ja) 2012-06-13

Family

ID=40467584

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009532986A Active JP4950297B2 (ja) 2007-09-19 2007-09-19 基板搬送システム

Country Status (5)

Country Link
JP (1) JP4950297B2 (ja)
KR (1) KR101132424B1 (ja)
CN (1) CN101801815B (ja)
TW (1) TWI403446B (ja)
WO (1) WO2009037753A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102280397A (zh) * 2010-06-10 2011-12-14 致茂电子(苏州)有限公司 一种晶圆输送分配装置及其方法
KR101545260B1 (ko) * 2012-06-12 2015-08-20 한화테크윈 주식회사 기판 이송 장치
JP6053117B2 (ja) * 2012-09-12 2016-12-27 株式会社アルバック 真空処理装置
JP6045376B2 (ja) * 2013-02-06 2016-12-14 Juki株式会社 基板搬送装置、基板の搬送方法
KR101797994B1 (ko) * 2013-07-01 2017-11-15 한화테크윈 주식회사 컨베이어
CN105692029B (zh) * 2016-03-21 2018-08-10 李毅 一种适用于瓦楞纸板生产的智能物流系统
CN106369955B (zh) * 2016-08-31 2019-08-16 武汉华星光电技术有限公司 薄膜烘干机支架及薄膜烘干机
ES2879598B2 (es) * 2020-05-20 2022-04-22 Tecglass Sl Maquina de impresion de vidrio con transporte continuo del vidrio

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01290299A (ja) * 1988-05-18 1989-11-22 Sanyo Electric Co Ltd 基板供給収納装置
JP2004155569A (ja) 2002-11-08 2004-06-03 Daifuku Co Ltd 板状体の取り扱い設備
JP4086691B2 (ja) * 2003-03-20 2008-05-14 Necモバイリング株式会社 車輌積載管理システム及び方法
JP2004284772A (ja) * 2003-03-24 2004-10-14 Toshiba Mitsubishi-Electric Industrial System Corp 基板搬送システム
TWI224576B (en) * 2003-08-11 2004-12-01 Chi Mei Optoelectronics Corp Substrate transporting device for sequential cassette
JP4371009B2 (ja) * 2003-11-21 2009-11-25 株式会社Ihi 基板搬送装置、基板保管搬送装置、基板搬入システム、基板搬出システム及び基板搬入/搬出システム
JP4436689B2 (ja) * 2004-01-28 2010-03-24 マルヤス機械株式会社 ガラス基板の搬送システム
US20070020067A1 (en) * 2005-07-22 2007-01-25 Au Optronics Corporation Storage cassette for large panel glass substrates
JP4690414B2 (ja) 2005-09-02 2011-06-01 平田機工株式会社 ワーク搬入出システム及び搬送装置

Also Published As

Publication number Publication date
WO2009037753A1 (ja) 2009-03-26
KR101132424B1 (ko) 2012-04-03
TW200922851A (en) 2009-06-01
CN101801815A (zh) 2010-08-11
KR20100068442A (ko) 2010-06-23
CN101801815B (zh) 2012-05-30
TWI403446B (zh) 2013-08-01
JP4950297B2 (ja) 2012-06-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4950297B2 (ja) 基板搬送システム
JP4690414B2 (ja) ワーク搬入出システム及び搬送装置
JP4933625B2 (ja) 基板搬送システム
JP4904722B2 (ja) 基板搬送装置
KR101528716B1 (ko) 반송 로봇, 그의 기판 반송 방법 및 기판 반송 중계 장치
JP5006411B2 (ja) 基板搬送装置
TWI351370B (ja)
JP4564084B2 (ja) 搬送システム
JP4941627B2 (ja) ワーク収納装置
JP2006347752A (ja) 搬送システム
CN102491090A (zh) 基板输送系统
KR20050038134A (ko) 기판 스토킹 시스템
JP6045376B2 (ja) 基板搬送装置、基板の搬送方法
JP3884622B2 (ja) 基板搬送装置およびそれを用いた基板処理装置、ならびに基板処理方法
KR200469263Y1 (ko) 유리 기판 운송 장치
JP7219106B2 (ja) 基板搬送システムおよび基板搬送システムの制御方法
JP2006124072A (ja) 基板搬送装置

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120213

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120308

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150316

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4950297

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250