JPWO2009001615A1 - 予測制御システム - Google Patents

予測制御システム Download PDF

Info

Publication number
JPWO2009001615A1
JPWO2009001615A1 JP2009520393A JP2009520393A JPWO2009001615A1 JP WO2009001615 A1 JPWO2009001615 A1 JP WO2009001615A1 JP 2009520393 A JP2009520393 A JP 2009520393A JP 2009520393 A JP2009520393 A JP 2009520393A JP WO2009001615 A1 JPWO2009001615 A1 JP WO2009001615A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sampling
value
switch
control system
bits
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009520393A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5170467B2 (ja
Inventor
不二雄 黒川
不二雄 黒川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nagasaki University
Original Assignee
Nagasaki University
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nagasaki University filed Critical Nagasaki University
Priority to JP2009520393A priority Critical patent/JP5170467B2/ja
Publication of JPWO2009001615A1 publication Critical patent/JPWO2009001615A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5170467B2 publication Critical patent/JP5170467B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/02Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac
    • H02M3/04Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters
    • H02M3/10Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M3/145Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M3/155Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
    • H02M3/156Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of output voltage or current, e.g. switching regulators
    • H02M3/157Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of output voltage or current, e.g. switching regulators with digital control
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/02Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac
    • H02M3/04Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters
    • H02M3/10Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M3/145Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M3/155Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/22Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac
    • H02M3/24Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters
    • H02M3/28Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac
    • H02M3/325Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M3/335Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
    • H02M3/33507Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of the output voltage or current, e.g. flyback converters
    • H02M3/33515Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of the output voltage or current, e.g. flyback converters with digital control
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/0003Details of control, feedback or regulation circuits
    • H02M1/0009Devices or circuits for detecting current in a converter
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/0003Details of control, feedback or regulation circuits
    • H02M1/0012Control circuits using digital or numerical techniques

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Dc-Dc Converters (AREA)
  • Inverter Devices (AREA)
  • Control Of Voltage And Current In General (AREA)
  • Feedback Control In General (AREA)

Abstract

第1サンプリング手段と制御手段とを備え、第1サンプリング手段は、スイッチのオン・オフの一周期中に、複数回以上、電力変換回路内のスイッチを流れる電流を第1サンプリング実測値として求め、制御手段は、サンプリング時刻において第1サンプリング実測値または第1サンプリング実測値に基づく値が、所定閾値を下方または上方に超えるか否かの比較・判断を行い、所定閾値を超えない場合には、次のサンプリング時刻における第1サンプリング値の全部または一部を予測し、〔1〕第1サンプリング予測値が閾値を超えないときはスイッチの動作状態を維持し、〔2〕第1サンプリング予測値が閾値を超えるときはスイッチの動作状態を変更するべき時刻を計算し当該時刻にスイッチの動作状態を変更する。

Description

本発明は、スイッチをオン・オフすることにより入力側の電力を出力側に移送する電力変換用の予測制御システムに関し、オン期間中に複数回、特にサンプリングごとにスイッチのオン・オフ状態の変更の判断や当該変更の時刻の予測を行うことで高速の制御が可能な電力変換用の予測制御システムに関する。
従来、電力用半導体スイッチング素子の制御においては、制御遅れを解消してターンオフ(またはターンオン)時に生じている電圧変動を確実に抑制するべく、電力用半導体スイッチング素子の動作状態を示す動作状態データを時系列データとして順次記憶する技術が知られている(特許文献1参照)。
この技術では、ターンオフ(またはターンオン)時における電力用半導体スイッチング素子の動作状態を示す動作状態データを時系列データとして順次記憶する。そして、この動作状態データに基づいて次のターンオフ(またはターンオン)時における電力用半導体スイッチング素子の動作状態を予測し、この予測結果に基づいてオーバーシュート(またはアンダーシュート)等の変動が低減するように次のターンオフ(またはターンオン)時の電圧を設定している。
また、たとえばDC/DC変換器において高速制御(応答性が高い制御)を行うために、電流制御用のスイッチのオフ時刻を推測することが行われる。たとえば、オン期間中にスイッチ電流のサンプリングを2回行い、電流の増加率を検出しておき当該スイッチ電流が所定閾値(負荷により変動する値)に達する時刻を推測して、スイッチをオフする手法も想定される。
特開2006−42565
しかし、上記した従来技術や、想定手法では、μVオーダの高精度の制御や、急激に電源電圧が変化した場合、あるいは急激に負荷が変化(すなわち、上記所定しきい値が急激に変化)した場合などには対応できない。また、電流値自身の変化率が急激に変化したような場合にも対応ができないという課題がある。
本発明の予測制御システムは(1)から(8)を要旨とする。
(1)スイッチをオン・オフすることにより入力側の電力を出力側に移送する電力変換回路用の予測制御システムであって、第1サンプリング手段と制御手段とを備え、
前記第1サンプリング手段は、前記スイッチのオン・オフの一周期中に、複数回(一定間隔でN回(Nは2以上の整数であり、たとえばN=8,16,32等))以上、前記電力変換回路内の、
(a)前記スイッチを流れる電流、
(b)前記スイッチ以外の素子を流れる電流、
(c)前記スイッチに現れる端子電圧、
(d)前記スイッチ以外の素子に現れる端子電圧、
の1つまたは複数を第1サンプリング実測値として求め、
前記制御手段は、
サンプリング時刻において前記第1サンプリング実測値または前記第1サンプリング実測値に基づく値が、所定閾値(第1サンプリング実測値または前記第1サンプリング実測値に基づく値が減少する側に設定された閾値または増加する側に設定された閾値)を下方または上方に超えるか否かの比較・判断を行い、当該所定閾値を超えない場合には、次のサンプリング時刻における第1サンプリング値の全部または一部を予測し、
〔1〕当該第1サンプリング予測値が前記閾値を超えないときは前記スイッチの動作状態を維持し、
〔2〕当該第1サンプリング予測値が前記閾値を超えるときは前記スイッチの動作状態を変更するべき時刻を計算し当該時刻に前記スイッチの動作状態を変更する、
ことを特徴とする電力変換回路用の予測制御システム。
(2)前記電力変換回路がDC/DCコンバータであり、前記第1サンプリング実測値がオン・オフスイッチを流れる電流の実測値であることを特徴とする(1)に記載の予測制御システム。
(3) 前記制御手段は、前記第1サンプリング予測値を、少なくとも前後2回の第1サンプリング実測値に基づく直線近似または曲線近似により求めることを特徴とする(1)または(2)に記載の予測制御システム。
(4) 前記第1サンプリング手段は、Nビットデジタル値の下位のMビットのみで、前記第1サンプリング実測値をサンプリングし、
前記制御手段はNビットデジタル値の下位のMビットのみで第1サンプリング予測値を求め、前記各Mビットのみで当該第1サンプリング予測値が所定閾値を超えるか否かを判断することを特徴とする(1)から(3)の何れかに記載の予測制御システム。
上位ビットが変化する可能性がある場合には、第1サンプリング手段は、フルレンジでサンプリングできる記憶装置(レジスタ等)を備えていることが好ましい。
また、上位ビットが変化しないことがわかっている場合(または、上位ビットが変化する可能性が低い場合あるいは極めて低い場合)には、第1サンプリング手段は、フルレンジでサンプリングできる記憶装置を備えている必要はない。たとえば、フルレンジがNビットである場合において、Nビットのうち下位のmビットについてだけ実際の記憶装置が用意されているときは、上位の(N−m)ビットについては現実の記憶装置は存在しないけれども、(N−m)ビットについて仮想の記憶装置が設けられていると考えることができる。
(5) 前記制御手段は、前記下位のMビットのサンプリング予測値の下位Mビットが00・・・0であるとき、または11・・・1であるときは下位(M+1)ビットに拡張して再度サンプリング予測値を求めることを特徴とする(4)に記載の予測制御システム。
(6) 少なくとも1つの他のサンプリング手段を備え、当該第2サンプリング手段は、前記オン・オフの一周期中に、複数回(たとえば、一定間隔で8回以上,16回以上,32回以上)前記少なくとも1つの他のサンプリング手段による各サンプリング実測値を前記閾値として求めることを特徴とする(1)から(5)の何れかに記載の予測制御システム。
(7) 前記電力変換回路がDC/DCコンバータであり、
前記他のサンプリング手段によるサンプリング実測値が前記キャパシタ両端に現れる電圧の実測値である、
ことを特徴とする(6)に記載の電力変換回路用の予測制御システム。
(8) 前記少なくとも1つの他のサンプリング手段は、Nビットデジタル値の下位のMビットのみで、各サンプリング実測値をサンプリングすることを特徴とする(6)または(7)に記載の予測制御システム。
本発明の予測制御システムによれば、μVオーダの高精度の制御が可能であり、また電源電圧や負荷が急変したような場合にも速応できる。
典型的には、負荷が急変し、電流値の変化率が急峻となったように場合に、最適なタイミングで、オフやオンの制御ができる予測制御システムを提供できる。
図1は本発明の電力変換用の予測制御システムの一実施形態を示す説明図である。 図1の予測制御システムを構成するサンプリング回路を示す図である。 (a)〜(h)は、図1の予測制御システムの動作を示すタイミングチャートである。 図3(c),(f)の拡大図である。 本発明の予測制御システムで使用するデジタル比較回路を示す図である。 (A)は本発明に適用されるエネルギー蓄積形の昇圧形電力変換回路を示す図、(B)は本発明に適用されるエネルギー蓄積形の昇圧形電力変換回路を示す図である。 本発明に適用されるインバータ整流形回路を示す図である。 本発明に適用されるフォワード形回路を示す図である。
符号の説明
1 予測制御システム
2 電力変換回路
11 サンプリング回路
12 制御回路
21 スイッチ
22 フライホイールダイオード
23 リアクトル
31 電源
32 負荷
24 キャパシタ
111 電圧検出用スイッチ回路
112,114 AD変換回路
113 電流検出用スイッチ回路
121 デジタル比較手段
122 スイッチオフ判断手段
123 予測演算手段
124 駆動信号発生手段
μVオーダの高精度の制御が可能であり、また電源電圧や負荷が急激に変化したような場合(典型的には、負荷が急変し、電流値の変化率が急峻となったように場合)にも速応できる電力変換用の予測制御システムを、
前記制御手段が、
サンプリング時刻において前記第1サンプリング実測値または前記第1サンプリング実測値に基づく値が、所定閾値(第1サンプリング実測値または前記第1サンプリング実測値に基づく値が減少する側に設定された閾値または増加する側に設定された閾値)を下方または上方に超えるか否かの比較・判断を行い、当該所定閾値を超えない場合には、次のサンプリング時刻における第1サンプリング値の全部または一部を予測し、
〔1〕当該第1サンプリング予測値が前記閾値を超えないときは前記スイッチの動作状態を維持し、
〔2〕当該第1サンプリング予測値が前記閾値を超えるときは前記スイッチの動作状態を変更するべき時刻を計算し当該時刻に前記スイッチの動作状態を変更することで実現した。
また、検出・制御に際して全Nビットのうち上位のビットを仮想ビットとし、下位のビットのみの検出処理を行うことで高速かつ高精度の検出および制御を、
他のサンプリング手段が、Nビットデジタル値の下位のMビットのみで、各サンプリング実測値をサンプリングすることで実現した。
以下、本発明の実施形態を説明する。
図1は本発明の予測制御システムを、典型的なエネルギー蓄積形の降圧形電力変換回路に適用する場合の一実施形態を示す説明図である。図1において、予測制御システム1は、電力変換回路2内のスイッチ21をオン・オフすることにより入力側の電力Piを出力側に移送する(出力側電力をPoで示す)ものであり、第1サンプリング回路(本発明における第1サンプリング手段)11と制御回路(本発明における制御手段)12とを備えている(予測制御システム1の詳細については、図2において説明する)。
図1において、電力変換回路2は、電源31側のオン・オフスイッチ(図1では、トランジスタ)21と、スイッチ21に直列接続された電流検出用抵抗211と、負荷32側のリアクトル23と、電流検出用抵抗211とリアクトル23との接続点AとグランドGとの間に接続されたフライホイールダイオード22と、リアクトル23の出力端子とグランドGとの間に接続されたキャパシタ24とからなる。
図2に示すように、予測制御システム1は、サンプリング回路11と、制御回路(本発明における制御手段)12とを備えており、電力変換回路2の出力電圧EOUTおよびスイッチ21を流れる電流iTrを抵抗211の電圧降下として検出している。
図2において、サンプリング回路11は、電流検出用スイッチ回路111と、その出力値をアナログデジタル変換するAD変換回路112とによりスイッチ21を流れる電流iTrのサンプリングを行い、電圧検出用スイッチ回路113とその出力値をアナログデジタル変換するAD変換回路114とにより電力変換回路2の出力電圧EOUTのサンプリングを行う(予測制御システム1の詳細については、図2において説明する)。
電流検出用スイッチ回路111および電圧検出用スイッチ回路113は、異なる周波数のクロックで動作してもよいが、本実施形態では、共通のクロックCLCK2で動作する。クロックCLCK2の周波数は、スイッチ21のオン・オフを行うクロックCLCK1の周波数の16倍としてある。
また、図2において、制御回路12は、デジタル比較手段121とスイッチオフ判断手段122、予測演算手段123と駆動信号発生手段124とを備えている。デジタル比較手段121は、AD変換回路112からのデジタル電流値ikを電圧値に換算した値(ik・r)と、AD変換回路114からのデジタル電圧値ekに対応する値(閾値eo)とを数値比較する。ここで、kはサンプリング一周期内において何番目のサンプリングかを示す添え字である。たとえば、デジタル比較手段121は、デジタル電流値ikを電圧値に換算した値(ik・r)とデジタル電圧値ekにオフセットを加えた値とを比較することができる。なお、本実施形態では、説明の便宜上、オフセットをゼロとしてある。
予測演算手段123は、変化率記憶部1231と変化率補正部1232を含んでいる。変化率記憶部1231は、電流iTrの変化率(すなわち電流値ikの変化率)を記憶することができ、変化率補正部1232は、上記変化率が変動したときに当該変化率を逐時更新することができる。
駆動信号発生手段124は、図1に示すようにスイッチ21の制御端子に送出する信号Dを発生する。
図3のタイミングチャートを参照しつつ、図1,図2に示した予測制御システム1の動作を説明する。
スイッチ21のオン・オフの周期の開始時に、駆動信号発生手段124が電力変換回路2内のスイッチ21をオン状態とする。
図3(a)は一周期Tを作り出すパルスを示しており、図3(b)は、駆動信号発生手段124が発生するスイッチ21を信号Dを示しており、所定レベルの信号でスイッチ21をオン駆動する。前述したように、電力変換回路2の出力EOUT(図3(d)参照)は、クロックCLCK2(図3(c)参照)でサンプリングされ(図3(e)参照)、スイッチ21を流れる電流iTrもクロックCLCK2でサンプリングされる(図3(f)参照)。
図3(f)では、電力変換回路2の出力E0に対応する閾値をe0で示してあり、(電流iTr)・rと、e0とが比較される。
図3(g)にリアクトル23の電流iLを示し、図3(h)に電源31の出力電圧EINを示す。
デジタル比較手段121は、図4(図3(c),(f)の拡大図)に示すようにサンプリング時刻t1,t2,・・・,t15,t16においてサンプリング回路11により検出されたサンプリング実測値が閾値e0を超えたか、超えないかを判断することができる。サンプリング実測値が閾値e0を超えているときは、駆動信号発生手段124は、スイッチ21に送出している信号Dをゼロレベルにセットして、スイッチ21をオフする。
サンプリング実測値が閾値e0を超えない場合には、次のサンプリング時刻(あるいは次のサンプリング時刻よりも所定時間δt経過した後)におけるサンプリング値を予測する。サンプリング手段は、サンプリング値の予測を、サンプリング値の変化率に基づく直線近似により行うことができる。サンプリング値の予測は、指数関数曲線等の曲線近似により行うこともできる。
1回目のサンプリング時刻において、2回目のサンプリングにおけるサンプリング値を予測する(たとえば、変化率を特定の値にセットしておく)こともできる。また、1回目のサンプリングでは、サンプリング実測値が閾値e0を超えているか否かのみの判断を行い、サンプリング値の予測は行わないようにもできる。この場合には、2回目以降のサンプリングに際して、前回のサンプリング値に対する今回のサンプリング値の変化率に基づいて、次回のサンプリング値の予測を行う。
サンプリング予測値が閾値e0を超えないときはスイッチのオン状態を維持し、サンプリング予測値が閾値e0を超えるときはスイッチをオフすべき時刻を計算し当該時刻に前記スイッチをオフする。
サンプリング回路11は、Nビットデジタル値の下位Mビットのみでサンプリング値の検出を行い、制御回路12は当該検出値に基づきサンプリング値の予測を行うことができる。
図5では、サンプリングした電流値ikをaN・・・a4321で示し、サンプリングした電圧値ekをbN・・・b4321で示す。デジタル比較手段121は、比較部1211と判断部1212とからなり、判断部1212は、予測が適正(当たっている)か不適正(外れている)かを、比較部1211が行った比較結果に基づき判断する(比較結果が所定範囲に含まれているか否かにより判断する)ことができる。
なお、図5では、電流値ik(aN・・・a4321)と電圧値ek(bNv・・・b4321)との下位ビット(a4321)と(b4321)同士を比較しているので、さらに高速な処理を行うことができる。
サンプリング回路11のNビットデジタル値の下位Mビットの範囲で検出するように構成できる。この場合、制御回路12は、サンプリング予測値の範囲を、Nビットデジタル値の下位Mビットとしてサンプリングを実測し、このサンプリング実測値の下位Mビットが「00・・・0」であるときは、予測範囲を拡張する処理を行い、サンプリング実測値の下位Mビットが11・・・1であるときも、予測範囲を拡張する処理を行い、再度前記予測が外れたか否かの判断を行うことができる。
たとえば、N=8、M=4である場合に、サンプリング回路11により、サンプリング値が「1111 0000」〜「1111 1111」であることを予想して下位の4ビットのみを検出した結果、「0110」が検出されたものとすると、予想が当たっているので、測定範囲(測定レンジ)を拡張する必要はないが、「0000」の値が検出されたとすると、この場合には、実際値は「1111 0000」であるかも知れないし、「1110 1111」以下の値であるかも知れないので、検出範囲を拡張して検出し直せばよい。この場合には1ビット分だけ拡張するだけで(すなわち、上位の3ビット「111」を変更することはない)、実際値が「1110 0000」〜「11111111」の範囲にある限り正確な検出がなされる。
一方、サンプリング回路11により、サンプリング値が「1110 0000」〜「1110 1111」であることを予想して下位の4ビットのみを検出した結果、「0110」が検出されたものとする。この場合には、予想が当たっているので、測定範囲(測定レンジ)を拡張する必要はないが、「0000」の値が検出されたとすると、実際値は「1110 0000」であるかも知れないし、「1101 1111」以下の値であるかも知れない。この場合には、検出範囲を2ビット拡張して検出し直せば、実際値が、「1100 0000」〜「1111 1111」の範囲にある限り正確な検出がなされる。なお、この例で、2ビット拡張する理由は、「1110 0000」を、1だけ小さいくしただけで(このときの値は「1101 1111」である)、2ビットが変化するからである。以上のようにサンプリング回路11のNビットデジタル値の下位Mビットだけで実際の値を予測しようとするときは、2ビット分の拡張が必要となる。
上記の実施形態では、出力電圧とスイッチ電流をそれぞれ検出してスイッチ電流を制御する例を説明しがが、本発明は、これに限定されることなく、入力電圧,出力電圧,スイッチ電流(あるいはリアクトル電流)の瞬時値あるいは出力電流を検出し、スイッチ電流を制御することができる。
たとえば、スイッチ21を流れる電流iTrのサンプリングに代えて、リアクトル23を流れる電流iLやフライホイールダイオード22を流れる電流iDのサンプリングを行い、この値を電力変換回路2の出力の検出値eoと比較して、スイッチ21のオフタイミングを推測するようにしてもよい。
上記の実施形態では、本発明の予測制御システムを、エネルギー蓄積形の降圧形電力変換回路に適用した場合を説明したが、本発明の予測制御システムは、図6(A)に示すエネルギー蓄積形の昇圧形電力変換回路や、図6(A),(B)に示すエネルギー蓄積形の昇降圧形電力変換回路に適用することもできる。
図6(A)の電力変換回路42では、電源431に直列にリアクトル423が接続され、電源431とリアクトル423との直列回路に、スイッチ421が並列に接続されている。また、出力側には負荷432と並列にキャパシタ424が接続され、スイッチ421とリアクトル423との接続点と、キャパシタ424と負荷432との接続点(グランドGとは反対側の点)との間にはダイオード422が順接続されている。図6(A)に図示したように電流検出用抵抗rは、スイッチ421に直列に設けることができるし、電力変換回路42の出力電圧は、ダイオード422の後段(ダイオード422とキャパシタ424と負荷432との接続点)から検出することができる。
図6(B)の電力変換回路52では、電源531に直列に、トランス55の一次巻き線551と、スイッチ521とが接続されている。また、トランス55の二次巻き線552にはダイオード522が直列に順接続され、ダイオード522の出力端子と、グランドGとの間にはキャパシタ524と負荷532とが並列に接続されている。図6(B)に図示したように電流検出用抵抗rはスイッチ521に直列に設けることもできるし、電力変換回路52の出力電圧は、ダイオード522の後段(ダイオード522とキャパシタ524と負荷532との接続点)から検出することができる。
さらに、本発明は、図7に示すインバータ整流形回路に適用できるし、図8に示すフォワード形回路にも適用できる。
図7のインバータ整流形回路62では、電源631の一方の端子は、トランス65の一次巻き線651のセンタータップに接続され、スイッチ6211が電源631のグランドG側の端子とトランス65の一方の端子との間に接続され、スイッチ6212が電源631のグランドG側の端子と一次巻き線651の他方の端子との間に接続されている。
トランス65の二次巻き線652の両端子にはダイオード6221とダイオード6222とが順接続され、これらダイオードのカソードはリアクトル623の一方の端子に接続されている。リアクトル623の他端子はキャパシタ624と負荷632との並列接続回路に接続され、この並列接続回路のグランドG側の端子は、トランス65の二次巻き線652のセンタータップに接続されている。
図7に図示したように電流検出用抵抗rはスイッチ6211,6212に直列に設けることができる。なお、電流検出用抵抗rは図示はしないが電源631に直列に設けることもできる。また、電力変換回路62の出力電圧は、リアクトル623の後段(リアクトル623とキャパシタ624と負荷632との接続点)から検出することができる。
図7のインバータ整流形回路62では、図1から図5で説明した処理を、たとえば180・ずれて交互に出力される波形について行う。
図8のフォワード形回路72では、電源731とスイッチ721との直列回路がトランス75(一次巻き線751,二次巻き線752,三次巻き線753とからなる)の一次巻き線751に接続され、後述するようにトランス75の二次巻き線752にはダイオード7222が順接続されている。電源731とスイッチ721との接続点と、トランス75の三次巻き線753の入力端子との間にはダイオード7221が順接続されている。トランス75の一次巻き線751と三次巻き線753とは短絡されており、二次巻き線752は一次巻き線751と三次巻き線753と絶縁されており、当該巻き線751,753との間で電力の授受を行っている。
ダイオード7222のカソード端子にはリアクトル723の一方の端子に接続されている。リアクトル723の他方の端子は、キャパシタ724と負荷732との並列接続回路に接続されている。また、ダイオード7222とリアクトル723との接続点とグランドGとの間には、フライホイールダイオード7223が接続されている。
図8に図示したように電流検出用抵抗rはスイッチ721に直列に設けることができる。また、電力変換回路72の出力電圧は、リアクトル723の後段(リアクトル723とキャパシタ724と負荷732との接続点)から検出することができる。
また、上述した予測制御システムでは、複数の電力変換回路(DC/DCコンバータ等)を並列運転することがある。この場合には、複数の電圧や電流の検出値に基づいて、ある所定値を算出し、所定値を所定閾値と比較し閾値に達した場合にスイッチ状態を変更することができる。具体的には、複数の変換器の出力電流あるいは出力電圧・出力電流を検出して,所定の計算(例えば平均値)を行い,それを閾値として各変換器の電流あるいは電圧・電流と比較して各変換器のスイッチをオン・オフすることができる。
さらに、電流型コンバータには、リアクトル電流の三角波形のピーク値とボトム値を閾値としてオン・オフを決めるヒステリシス動作するものがある。このようなコンバータでは、複数の検出値についてそれぞれ閾値があり、それぞれが閾値に達した場合にスイッチ状態を変更することができる。
電力変換回路のスイッチのオン期間中に複数回、当該スイッチのオン・オフ状態の変更の判断や当該変更の時刻の予測を行うことで高速の制御を可能にする。

Claims (8)

  1. スイッチをオン・オフすることにより入力側の電力を出力側に移送する電力変換回路用の予測制御システムであって、第1サンプリング手段と制御手段とを備え、
    前記第1サンプリング手段は、前記スイッチのオン・オフの一周期中に、複数回以上、前記電力変換回路内の、
    (a)前記スイッチを流れる電流、
    (b)前記スイッチ以外の素子を流れる電流、
    (c)前記スイッチに現れる端子電圧、
    (d)前記スイッチ以外の素子に現れる端子電圧、
    の1つまたは複数を第1サンプリング実測値として求め、
    前記制御手段は、
    サンプリング時刻において前記第1サンプリング実測値または前記第1サンプリング実測値に基づく値が、所定閾値(第1サンプリング実測値または前記第1サンプリング実測値に基づく値が減少する側に設定された閾値または増加する側に設定された閾値)を下方または上方に超えるか否かの比較・判断を行い、当該所定閾値を超えない場合には、次のサンプリング時刻における第1サンプリング値の全部または一部を予測し、
    〔1〕当該第1サンプリング予測値が前記閾値を超えないときは前記スイッチの動
    作状態を維持し、
    〔2〕当該第1サンプリング予測値が前記閾値を超えるときは前記スイッチの動作状態を変更するべき時刻を計算し当該時刻に前記スイッチの動作状態を変更する、
    ことを特徴とする電力変換回路用の予測制御システム。
  2. 前記電力変換回路がDC/DCコンバータであり、前記第1サンプリング実測値がオン・オフスイッチを流れる電流の実測値であることを特徴とする請求項1に記載の予測制御システム。
  3. 前記制御手段は、前記第1サンプリング予測値を、少なくとも前後2回の第1サンプリング実測値に基づく直線近似または曲線近似により求めることを特徴とする請求項1または2に記載の予測制御システム。
  4. 前記第1サンプリング手段は、Nビットデジタル値の下位のMビットのみで、前記第1サンプリング実測値をサンプリングし、
    前記制御手段はNビットデジタル値の下位のMビットのみで第1サンプリング予測値を求め、前記各Mビットのみで当該第1サンプリング予測値が所定閾値を超えるか否かを判断することを特徴とする請求項1から3の何れかに記載の予測制御システム。
  5. 前記制御手段は、前記下位のMビットのサンプリング予測値の下位Mビットが00・・・0であるとき、または11・・・1であるときは下位ビットをM+2ビット拡張して再度サンプリング予測値を求めることを特徴とする請求項4に記載の予測制御システム。
  6. 少なくとも1つの他のサンプリング手段を備え、当該他のサンプリング手段は、前記オン・オフの一周期中に、複数回、前記少なくとも1つの他のサンプリング手段による各サンプリング実測値を前記閾値として求めることを特徴とする請求項1から5の何れかに記載の予測制御システム。
  7. 前記電力変換回路がDC/DCコンバータであり、
    前記他のサンプリング手段によるサンプリング実測値が前記キャパシタ両端に現れる電圧の実測値である、
    ことを特徴とする請求項6に記載の電力変換回路用の予測制御システム。
  8. 前記他のサンプリング手段は、Nビットデジタル値の下位のMビットのみで、各サンプリング実測値をサンプリングすることを特徴とする請求項6または7に記載の予測制御システム。
JP2009520393A 2007-05-29 2008-04-30 予測制御システム Expired - Fee Related JP5170467B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009520393A JP5170467B2 (ja) 2007-05-29 2008-04-30 予測制御システム

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007142699 2007-05-29
JP2007142699 2007-05-29
PCT/JP2008/058290 WO2009001615A1 (ja) 2007-05-29 2008-04-30 予測制御システム
JP2009520393A JP5170467B2 (ja) 2007-05-29 2008-04-30 予測制御システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2009001615A1 true JPWO2009001615A1 (ja) 2010-08-26
JP5170467B2 JP5170467B2 (ja) 2013-03-27

Family

ID=40185438

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009520393A Expired - Fee Related JP5170467B2 (ja) 2007-05-29 2008-04-30 予測制御システム

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8598858B2 (ja)
EP (1) EP2161822A4 (ja)
JP (1) JP5170467B2 (ja)
KR (1) KR101086894B1 (ja)
CN (1) CN101682253A (ja)
WO (1) WO2009001615A1 (ja)

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4471024B2 (ja) 2008-07-14 2010-06-02 トヨタ自動車株式会社 Dc−dcコンバータの制御装置
US8493046B2 (en) 2009-09-30 2013-07-23 Nagasaki University, National University Corporation Control device for DC/DC converter
JP5366769B2 (ja) * 2009-11-18 2013-12-11 新電元工業株式会社 定電流電源装置
JP5566859B2 (ja) * 2010-11-17 2014-08-06 株式会社東芝 電源回路
CN102541130A (zh) * 2010-12-29 2012-07-04 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 Cpu工作电压控制系统及控制方法
US8593117B2 (en) * 2011-02-24 2013-11-26 Maxin Integrated Products, Inc. Delay compensation systems and methods for DC to DC converters
CN102176203B (zh) * 2011-02-25 2014-09-24 曙光信息产业(北京)有限公司 负载参数的预测方法
JP5765016B2 (ja) * 2011-03-30 2015-08-19 国立大学法人 長崎大学 電力変換回路の制御装置
EP2891240A1 (en) * 2012-08-28 2015-07-08 ABB Technology AG Controlling a modular converter in two stages
KR101723361B1 (ko) * 2013-08-05 2017-04-06 주식회사 하이딥 조명장치 및 조명장치의 보호방법
CN103546165B (zh) * 2013-10-15 2016-05-25 深圳市凌启电子有限公司 按键采样方法、系统和相关设备
AT513776B1 (de) * 2014-04-08 2015-09-15 Avl List Gmbh Verfahren und Regler zur modellprädiktiven Regelung eines mehrphasigen DC/DC-Wandlers
CN104734504B (zh) * 2015-03-13 2017-04-12 浙江大学 一种dc‑dc变换器控制方法及系统
CN104753347B (zh) * 2015-03-31 2017-05-03 西安理工大学 一种用于双向dc/dc变换器中电感电流预测独立收敛控制方法
JP6443311B2 (ja) * 2015-11-30 2018-12-26 オムロン株式会社 制御装置、制御プログラムおよび記録媒体
JP6900856B2 (ja) * 2017-09-14 2021-07-07 富士電機株式会社 電力変換装置
DE102018201878A1 (de) 2018-02-07 2019-08-08 Tridonic Gmbh & Co Kg Synchronkonverter mit Über- und Unterstromschutz
EP3754827A4 (en) * 2018-02-16 2021-03-17 Mitsubishi Electric Corporation CONTROL DEVICE OF A POWER CONVERTER
JP6541927B1 (ja) * 2018-02-16 2019-07-10 三菱電機株式会社 電力変換器の制御装置
WO2020198986A1 (en) * 2019-03-29 2020-10-08 Siemens Aktiengesellschaft Solid state circuit breaker, method for operating same, and control apparatus of solid state circuit breaker

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6062866A (ja) * 1983-09-16 1985-04-11 Omron Tateisi Electronics Co スイツチング・レギユレ−タ
US6031361A (en) * 1998-10-30 2000-02-29 Volterra Semiconductor Corporation Voltage regulation using an estimated current
WO2000026740A1 (en) * 1998-10-30 2000-05-11 Volterra Semiconductor Corporation Method and apparatus for digital voltage regulation
JP2002064944A (ja) * 2000-08-21 2002-02-28 Origin Electric Co Ltd コンデンサ充電方法及び充電装置
JP2005020994A (ja) * 2003-06-05 2005-01-20 Sony Corp 電源装置、電源装置制御方法、および、プログラム
JP4586450B2 (ja) * 2004-07-30 2010-11-24 東京電力株式会社 電力スイッチング回路、電力変換装置及び電力用半導体スイッチング素子の駆動方法
TW200608708A (en) * 2004-08-26 2006-03-01 Richtek Techohnology Corp Current-mode control converter with fixed frequency, and method thereof
JP4510566B2 (ja) * 2004-09-15 2010-07-28 ダイヤモンド電機株式会社 デジタルコンバータ及びその制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN101682253A (zh) 2010-03-24
KR101086894B1 (ko) 2011-11-24
US8598858B2 (en) 2013-12-03
US20100135046A1 (en) 2010-06-03
KR20090130400A (ko) 2009-12-23
JP5170467B2 (ja) 2013-03-27
WO2009001615A1 (ja) 2008-12-31
EP2161822A4 (en) 2013-10-23
EP2161822A1 (en) 2010-03-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5170467B2 (ja) 予測制御システム
JP5974674B2 (ja) スイッチング電源装置
JP6232935B2 (ja) 電源装置及び電源装置の異常判定方法
US8854024B2 (en) Power supply circuit
JP5786368B2 (ja) 入力電圧検出回路を備えたデジタル制御スイッチング電源装置
US8264212B2 (en) Power supply control device and power supply control method
US20160065062A1 (en) Power supply circuit and control method for the same
US9335771B2 (en) Feedforward control method and apparatus
CN109600062B (zh) 一种全桥整流的控制方法及全桥整流电路
US9705410B2 (en) Power conversion apparatus
JP2015095935A (ja) 電力変換装置
JP2003168335A (ja) 電力開閉制御装置
US20200127654A1 (en) Signal generating circuit and power supply device
JP4836603B2 (ja) Dc−dcコンバータ
JP5565574B2 (ja) 充電装置
JP2011078212A (ja) Dc−dcコンバータ、及びその制御方法
KR101388127B1 (ko) 신호 비교 회로 및 전력 변환 장치
JP2019113463A (ja) 負荷駆動装置
JP2017195664A (ja) 共振形電源装置
JP4725242B2 (ja) 電力変換システムの電圧検出装置
JPWO2009060806A1 (ja) 電力変換回路制御装置
WO2023058127A1 (ja) 電力変換装置、平滑コンデンサの劣化判定方法
JP2005073311A (ja) 電源の制御方法
Ivanov et al. Predicting Quasiresonant Control Algorithm for Power Switches of Flyback Pulse Power Sources
JP2021111993A (ja) Dc/dcコンバータの制御プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110228

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110422

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120925

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121031

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121204

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121218

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees