JPWO2008132998A1 - 車両用シート - Google Patents

車両用シート Download PDF

Info

Publication number
JPWO2008132998A1
JPWO2008132998A1 JP2008545109A JP2008545109A JPWO2008132998A1 JP WO2008132998 A1 JPWO2008132998 A1 JP WO2008132998A1 JP 2008545109 A JP2008545109 A JP 2008545109A JP 2008545109 A JP2008545109 A JP 2008545109A JP WO2008132998 A1 JPWO2008132998 A1 JP WO2008132998A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
backrest
slide
seat
base
support arms
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008545109A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4853521B2 (ja
Inventor
奈緒 吉田
奈緒 吉田
岩堀 豊
豊 岩堀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Boshoku Corp
Original Assignee
Toyota Boshoku Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Boshoku Corp filed Critical Toyota Boshoku Corp
Priority to JP2008545109A priority Critical patent/JP4853521B2/ja
Publication of JPWO2008132998A1 publication Critical patent/JPWO2008132998A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4853521B2 publication Critical patent/JP4853521B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/02Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable
    • B60N2/22Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the back-rest being adjustable
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/02Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable
    • B60N2/04Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable
    • B60N2/06Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable slidable
    • B60N2/08Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable slidable characterised by the locking device
    • B60N2/0812Location of the latch
    • B60N2/0825Location of the latch outside the rail
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/02Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable
    • B60N2/04Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable
    • B60N2/06Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable slidable
    • B60N2/08Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable slidable characterised by the locking device
    • B60N2/0831Movement of the latch
    • B60N2/0837Movement of the latch pivoting
    • B60N2/0843Movement of the latch pivoting about a longitudinal axis
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/02Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable
    • B60N2/04Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable
    • B60N2/12Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable slidable and tiltable
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/02Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable
    • B60N2/20Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the back-rest being tiltable, e.g. to permit easy access

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Seats For Vehicles (AREA)
  • Chairs For Special Purposes, Such As Reclining Chairs (AREA)

Abstract

車両用シートは10、ベースフレーム14に対する固定位置に配置された両支持アーム23の回動を阻止又は許容する回動ロック機構31と、背もたれ部の傾動によって前記回動ロック機構31を作動させる支持アーム操作機構40とを備えている。車両用シート10では、背もたれ部がリクライニング角度範囲の最大前傾調節角を越えて前傾されたとき、両支持アーム23の固定位置からの回動が許容される。また、背もたれ部が最大前傾調節角よりも後傾されたとき、両支持アーム23の固定位置からの回動が阻止される。

Description

この発明は、後席へ乗り込む際に背もたれ部を前上方へ倒すことができる車両用シートに関する。
この種の車両用シートは、例えば、特許文献1に開示されている。図11に示すように、車両用シートの座部100には、ウォークイン軸101が設けられている。ウォークイン軸101には、ベース102の前端が回動可能に支持されている。ベース102の後端は、ラッチ104によって、座部100に設けられたストライカ103に対して固定されている。ベース102の後端には、リクライニング機構105を介して、背もたれ部106が回動可能に支持されている。背もたれ部106は、リクライニング機構105のリクライニング軸107の回りに回動可能である。背もたれ部106のリクライニング角度は、所定の角度範囲内で調節することができる。
背もたれ部106のリクライニング動作は、ストライカ103に対するラッチ104の係合により、座部100に対するベース102の回動が阻止された状態で行われる。図示しない操作部材を操作してラッチ104がストライカ103から外されると、座部100に対するベース102の回動が許容される。この状態で、背もたれ部106をウォークイン軸101の回りに回動させて前上方に移動させるといったウォークイン動作を行うことができる。
さらに、ウォークイン軸101の回りのベース102の回動によってワイヤ108が牽引され、図示しないシートスライド機構の固定状態が解除される。これにより、図示しないばねによりシート全体が付勢されてスライド移動し、更に前上方へと移動する。この結果、前席と後席との間の空間が大きくなり、後席への乗り込みが容易となる。
しかしながら、特許文献1に記載の車両用シートにおいては、背もたれ部106のリクライニング動作とウォークイン動作とが独立して行われる。このため、ストライカ103からラッチ104を外した状態で、背もたれ部106はそのときのリクライニング角度を維持したままウォークイン軸101の回りに回動させられる。このため、例えば、背もたれ部106を所定の角度範囲内で最も後方に倒した状態で前上方に回動させた場合、背もたれ部106は、座部100に対し十分に前上方へ移動した状態にならない。特に、クーペのような2ドアの車両では、シートのスライド量が小さく、前席と後席との間に十分な空間を確保できない。この場合、後席へ乗り込むときに身体や手荷物が背もたれ部106にぶつかり易く、乗員が後席に容易に乗り込むことができない。
実開平1−133041号公報
この発明の目的とするところは、座部に対して背もたれ部を十分に前上方へ移動させることができ、前席と後席との間に十分な間隔が小さい車両においても、後席に容易に乗り込むことのできる車両用シートを提供することにある。
上記の課題を解決するため、本発明の第一の態様によれば、車両の座部を支持する一対のベースフレームと、両ベースフレームの側面に対し、前端部が回動可能に支持された一対の背もたれ部支持アームと、両ベースフレームに対して所定の固定位置に配置された両背もたれ部支持アームの回動を阻止又は許容するための回動ロック機構と、両背もたれ部支持アームの後端部に回動可能に支持された背もたれ部と、両ベースフレームに対する背もたれ部のリクライニング角度を調節するためのリクライニング機構とを備えた車両用シートが提供される。この車両用シートでは、リクライニング機構が、所定のリクライニング角度範囲内の起立角で背もたれ部を保持するとともに、リクライニング角度範囲の最大前傾調節角を越えて背もたれ部を前傾させる。また、車両用シートは、更に、リクライニング機構による背もたれ部の傾動に基づいて回動ロック機構を作動させる支持アーム操作機構を備えている。支持アーム操作機構は、背もたれ部がリクライニング角度範囲の最大前傾調節角を越えて前傾されたときに両背もたれ部支持アームの固定位置からの回動を許容する。また、支持アーム操作機構は、背もたれ部が最大前傾調節角よりも後傾されたときに両背もたれ部支持アームの固定位置からの回動を阻止する。
この構成によれば、最大前傾調節角を越えて背もたれ部を前傾させることにより、両背もたれ部支持アームが回動して、背もたれ部が前上方へと移動する。つまり、背もたれ部は前傾した状態で前上方へ移動させられる。すなわち、背もたれ部が後傾した状態で前上方へ移動することが防止される。よって、座部に対して背もたれ部を十分に前上方へ移動させることができる。従って、前席と後席との間に十分な間隔を確保できない車両においても、乗員は後席に容易に乗り込むことができる。
上記の車両用シートにおいて、ベースフレームを車両の前後方向に沿ってスライド移動可能に支持するスライドベースと、スライドベースに対するベースフレームのスライド移動を阻止又は許容するためのスライドロック機構と、両背もたれ部支持アームの回動に基づいてスライドロック機構を作動させるスライド操作機構とを備え、スライド操作機構は、両背もたれ部支持アームが固定位置から前方に回動されたときにスライドベースに対するベースフレームのスライド移動を許容するとともに、両背もたれ部支持アームが後方に回動されて、固定位置に戻されたときにスライドベースに対するベースフレームのスライド移動を阻止することが好ましい。
この構成によれば、両支持アームを固定位置から回動させて背もたれ部を前上方へ移動させることにより、シートを前上方へスライド移動させることができる。このため、背もたれ部を前上方へ移動させることに加え、シート自体を前上方へ移動させることもできる。よって、前席と後席との間により大きな空間を確保することができる。従って、前席と後席との間に十分な間隔を確保できない車両においても、乗員は後席により一層容易に乗り込むことができる。
(a),(b)は本発明の一実施形態の車両用シートを示す側面図。 車両用シートを示す斜視図。 車両用シートの内部構造を示す側面図。 (a)は図3の4a−4a線に沿った断面図、(b)は図3の4b−4b線に沿った断面図、(c)は図3の4c−4c線に沿った断面図。 車両用シートの内部構造を示す側面図。 (a)は図3の6d−6d線に沿った断面図、(b)は図5の6e−6e線に沿った断面図。 (a),(b)は回動ロック機構を示す側面図。 (a),(b)は支持アーム操作機構を示す側面図。 ウォークインノブとリクライニング機構との連結機構を示す側面図。 (a),(b)は別例の支持アーム操作機構を示す側面図。 従来の車両用シートを示す側面図。
次に、この発明を具体化した一実施形態について、図1〜図10を参照して説明する。この明細書においては、図1(a),(b)における右側を前側とし、左側を後側として説明する。
図2に示す車両用シート(以下、単にシートという)10は前席用である。シート10は、車室床上において前後方向に沿って移動可能な座部11を備える。座部11上には、前後方向に回動可能な背もたれ部12が支持されている。座部11に対する背もたれ部12の角度(起立角)は調整可能である。
図3に示すように、シート10は、車室床上に固定される一対のスライドベース13を備える。各スライドベース13上には、座部11を支持するベースフレーム14が前後方向に沿って移動可能に支持されている。
図4(a)〜図4(c)に示すように、ベースフレーム14は、複数のローラ15a及びボール15bを介してスライドベース13に対し移動可能に支持されている。図6(a)及び図6(b)に示すように、ベースフレーム14には、係合片16が回動可能に支持されている。係合片16は、スライドベース13に対するベースフレーム14のスライドを阻止又は許容する。係合片16は、上方から押圧される押圧部16aと、スライドベース13の側壁に形成された複数の係合孔13aのいずれかに係合可能な係合部16bとを備える。係合部16bは、図示しないばねにより、係合孔13aに向かって付勢されている。本実施形態において、スライドベース13、係合片16、ばね等により、スライドベース13に対するベースフレーム14のスライドを阻止又は許容するスライドロック機構17が構成されている。係合片16は、図示しないスライドレバーの操作によって、係合部16bと係合孔13aとが係合する図6(a)のロック位置から、係合部16bと係合孔13aとの係合が解除された図6(b)のアンロック位置に切り替えられる。係合片16がアンロック位置に切り替えられた状態で、シート10を前後方向に沿ってスライド移動させることができ、シート10の前後方向の位置を調節することができる。
図3に示すように、ベースフレーム14上には、ブラケット18を介して座部フレーム19が支持されている。座部11は、座部フレーム19に、図示しないばねや図2の座部クッション20等を組み付けて構成されている。
図3及び図4(a)に示すように、ベースフレーム14の前部には、前側ブラケット21が固定されている。前側ブラケット21には、支持ピン22が固定されている。支持ピン22には、背もたれ部12を支持する一対の背もたれ部支持アーム(以下、支持アームという)23が回動可能に支持されている。支持アーム23は、後方へ延びるとともに上方へ緩やかに湾曲している。支持アーム23の後端には、ストッパピン24が固定されている。
図3及び図4(c)に示すように、ベースフレーム14の後部には、一対の後側ブラケット25が固定されている。各後側ブラケット25には、係止凹部25aがそれぞれ形成されている。各係止凹部25a内には、支持アーム23のストッパピン24が出入り可能に配置される。ストッパピン24が両後側ブラケット25の係止凹部25aの縁部に当接することにより、図3に示す時計方向への支持アーム23の回動が規制される。これにより、支持アーム23は、ベースフレーム14に対する所定の固定位置に配置される。
図3及び図4(b)に示すように、ベースフレーム14において、前側ブラケット21と後側ブラケット25との間には、支持アーム23の回動を規制するための案内部材26が固定されている。案内部材26には、円弧に沿って延びる案内溝26aが形成されている。案内溝26aには、支持アーム23に固定された案内ピン27が係合されている。図5に示すように、案内ピン27が案内部材26の案内溝26aの上端に当接することによって、前上方(図5に示す反時計方向)への支持アーム23の回動が規制される。
図3及び図5に示すように、ベースフレーム14の前部には、ガススプリング28の固定端が連結されている。ガススプリング28の可動端は、支持アーム23の前端から下方に延出された延出部23aに連結されている。ガススプリング28は、延出部23aを介して支持アーム23を前上方(図3及び図5に示す反時計方向)へ回動させる向きに付勢している。
図3及び図6(a)に示すように、支持アーム23の延出部23aには、可動片29の基端が連結されている。可動片29の先端は、係合片16の押圧部16aと対向する位置に配置されている。可動片29の中間部には、上方に突出する頂部29aが形成されている。ベースフレーム14の上辺には、横方向に延びる張出部14aが形成されている。可動片29の頂部29aは、張出部14aの下面の直下に配置されている。図5及び図6(b)に示すように、支持アーム23の前上方への回動に伴い、可動片29は、張出部14aの下面に当接した頂部29aを支点として時計方向へ回動する。そして、可動片29の先端が押圧部16aを下向きに押圧して、係合片16の押圧部16aを下方に回動させる。これにより、図6(b)に示すように、係合片16の係合部16bがスライドベース13の係合孔13aから外れて、スライドベース13に対するベースフレーム14のスライド移動が許容される。本実施形態では、両支持アーム23、可動片29及び係合片16等によりスライド操作機構30が構成されている。スライド操作機構30は、両支持アーム23の回動に基づいて上記のスライドロック機構17を作動させる。
図7(a),(b)に示すように、両後側ブラケット25には、固定位置に配置された支持アーム23の前上方への回動を阻止又は許容するための回動ロック機構31が設けられている。回動ロック機構31は、係止凹部25a内のストッパピン24を掴持するためのロック部材32を備える。ロック部材32は、第1支持軸33を介して後側ブラケット25(ベースフレーム14)に対し回動可能に支持されている。ロック部材32には、ストッパピン24と係合する係合凹部32aと、係合凹部32a内のストッパピン24と当接する当接片32bと、下方へ延出された延出片32cと、爪部32dとが形成されている。
回動ロック機構31は、ロック部材32の回動位置を、ロック位置又はアンロック位置に切り替えるための第1操作レバー35を備えている。第1操作レバー35は、略L字形状をなしている。第1操作レバー35は、後側ブラケット25に対し第2支持軸36を介して回動可能に支持されている。第1操作レバー35には、下方に延出する延出片35aと、後方に延出する規制片35bとが形成されている。延出片35aは、ロック部材32の延出片32cとの間に引張コイルばね37を支持する。規制片35bは、ロック部材32の爪部32dと係合してロック部材32の回動を規制する。
図8(a),(b)に示すように、両後側ブラケット25の内側には、支持アーム操作機構40が設けられている。支持アーム操作機構40は、背もたれ部12の傾きに基づいて回動ロック機構31を作動する。
支持アーム操作機構40は、第2操作レバー41及び操作部材42を備えている。第2操作レバー41は、回動ロック機構31の第2支持軸36に固定されている。第2操作レバー41は、第2支持軸36を介して第1操作レバー35と一体回動する。操作部材42は、背もたれ部12の傾動に基づいて第2操作レバー41を回動させる。操作部材42は、ほぼ上下方向に沿って延びている。操作部材42には、案内溝42aと突出部42bとが形成されている。案内溝42aには、後側ブラケット25に固定された案内ピン43が係合されている。突出部42bは、第2操作レバー41の可動端41aに当接する。操作部材42の上端には、操作ロッド44の下端が連結されている。操作部材42は、その案内溝42a内に案内ピン43を案内させながら、操作ロッド44によって略上下方向に沿って移動可能に支持されている。背もたれ部12には、操作ロッド44の上端が回動可能に連結されている。背もたれ部12が前方に傾くことにより、操作部材42が操作ロッド44を介して下方に移動する。このとき、突出部42bが第2操作レバー41の可動端41aを押圧し、第2操作レバー41を時計回りに回動させる。このような第2操作レバー41の回動により、第1操作レバー35を介してロック部材32が、図7(a)に示すロック位置から、図7(b)に示すアンロック位置へと切り替えられる。又、支持アーム23が固定位置から前上方へ回動されると、案内ピン43に案内溝42aが拘束された状態で、操作部材42が図8(b)に実線で示す位置から二点差線で示す位置へと上方に移動する。本実施形態では、第2操作レバー41、操作部材42、案内ピン43及び操作ロッド44により支持アーム操作機構40が構成されている。
図9に示すように、支持アーム23の後端部には、周知のリクライニング機構45を介して背もたれ部フレーム46が回動可能に支持されている。背もたれ部12は、背もたれ部フレーム46に図示しないばねや背もたれ部クッション(図2に図示)47を組み付けて構成されている。
図1(a),(b)及び図2に示すように、リクライニング機構45から前上方へ延出されたリクライニングレバー48、又は、背もたれ部12の肩口に設けられたウォークインノブ49を操作することによって、座部11に対する背もたれ部12の固定状態が解除される。リクライニング機構45は、図1(a)に示すように、背もたれ部12の起立角を所定のリクライニング角度範囲θ内で調節するためのものである。リクライニングレバー48又はウォークインノブ49を操作したままの状態で、リクライニング機構45は、図示しないばねにより、リクライニング角度範囲θの最大前傾調節角θ1を越えて背もたれ部12を前傾させるように付勢する。これにより、背もたれ部12は、図1(a)に二点鎖線で示す最大前傾角θ2に保持される。図9に示すように、ウォークインノブ49は、ワイヤ50を介してリクライニング機構45のロック解除レバー51に連結されている。
シート10の通常使用時は、リクライニングレバー48を操作することにより、リクライニング機構45が固定状態から解除される。これにより、リクライニング角度範囲θ内で背もたれ部12の起立角を調節することができる。また、図示しないスライドレバーを操作することにより、スライドロック機構17が固定状態から解除される。これにより、シート10を前後方向に沿ってスライド移動させることができ、シート10の前後方向の位置を調節することができる。
乗員が後席へ乗り込むとき、ウォークインノブ49を引き上げると、ワイヤ50を介してリクライニング機構45のロック解除レバー51が回動される。これにより、座部11に対する背もたれ部12の固定状態が解除される。この結果、背もたれ部12は、リクライニング機構45によって付勢されることにより、図1(a)の二点鎖線で示す最大前傾調節角θ1を越えて、最大前傾角θ2まで前傾する。
背もたれ部12が最大前傾調節角θ1を越えて前傾するとき、図8(a)及び図8(b)に示すように、操作ロッド44を介して操作部材42が下方に移動する。そして、突出部42bが第2操作レバー41の可動端41aに下方に押圧するため、第2操作レバー41が時計方向へと回動する。このとき、第2操作レバー41とともに第1操作レバー35も回動するため、図7(a)に二点鎖線で示すように、第1操作レバー35の規制片35bがロック部材32の爪部32dから外れる。この結果、第1操作レバー35によりロック部材32の回動が規制された状態が解除される。しかし、ロック部材32の当接片32bにストッパピン24が当接しているため、時計方向へのロック部材32の回動は規制されて、図7(a)に示す位置に保持される。
この状態から背もたれ部12を前上方に手で押すと、両支持アーム23が図3に示す支持ピン22を中心として更に前上方に回動する。このとき、図7(b)に示すように、ストッパピン24が上方に移動するため、それに伴い、ストッパピン24が後側ブラケット25の係止凹部25aから離脱する。そして、引張コイルばね37の付勢力によって、ロック部材32が時計方向へと回動する。こうしたロック部材32の回動は、ロック部材32の延出片32cに第1操作レバー35の規制片35bが当接することで規制される。
両支持アーム23の回動とともに、背もたれ部12が支持ピン22を中心に前上方へ回動する。このとき、ガススプリング28の付勢力により、背もたれ部12を前上方へと容易に回動させることができる。図5に示すように、背もたれ部12は、案内ピン27の上方への移動が案内部材26によって規制される位置にまで回動される。このようにして、背もたれ部12は、座部11の後部上方から前上方へと移動し、図1(b)に示す位置に保持される。
図7(b)に示すように、背もたれ部12の前上方への回動に伴いストッパピン24が後側ブラケット25の係止凹部25aから離脱すると、ロック部材32が引張コイルばね37の付勢力によって時計方向へ回動する。こうしたロック部材32の回動は、ロック部材32の延出片32cに第1操作レバー35の規制片35bが当接することで規制される。
また、両支持アーム23とともに背もたれ部12が回動するとき、図8(b)に二点鎖線で示すように、操作ロッド44を介して操作部材42が前上方へ移動する。このため、操作部材42の突出部42bは、第2操作レバー41の可動端41aから離れる。一方、第1操作レバー35は、規制片35bをロック部材32の延出片32cに当接させまま引張コイルばね37によって反時計方向に付勢されるものの、規制片35bをロック部材32の爪部32dの外周面に当接させている。このため、第1操作レバー35は、規制片35bと爪部32dとの当接により、図7(b)に示す位置に保持される。同時に、ロック部材32は、引張コイルばね37の付勢力によって時計方向へ付勢されまま規制片35bに支持されているため、図7(b)に示す位置に保持される。
図5に示すように、両支持アーム23の回動に伴って、延出部23aが支持ピン22を中心として回動するとともに、可動片29の基端が上方に移動する。その後、可動片29は、頂部29aをベースフレーム14の張出部14aの下面に当接させて、時計方向に回動する。これにより、可動片29の先端が下方に移動して、係合片16の押圧部16aを下方に押圧する。その結果、図6(b)に示すように、係合片16の押圧部16aが下方に回動し、係合部16bがスライドベース13の係合孔13aから外れる。この結果、スライドベース13に対するベースフレーム14の固定状態が解除される。この結果、ベースフレーム14は、ばねの付勢力により所定の最大前進位置までスライド移動する。
従って、図1(b)に示すように、背もたれ部12が最大前傾角まで前傾した状態で前上方へ移動することに加え、更にシート10を前上方にスライド移動させることができる。このため、前席と後席との間に大きな空間を形成することができる。この状態は、後席への乗り込み動作を容易に行うことができるシート10のウォークイン状態である。
シート10をウォークイン状態から通常使用状態に戻すには、まず、前傾状態の背もたれ部12を後下方に手で押して、両支持アーム23とともに背もたれ部12を後方へ回動させる。すると、図7(b)に示すように、ストッパピン24がロック部材32の当接片32bに当接し、当接片32bを下方に押圧する。このため、ロック部材32は、引張コイルばね37の付勢力に抗して反時計方向へ回動する。この結果、ストッパピン24は、後側ブラケット25の係止凹部25a内に入り込むとともに、ロック部材32によって、ロック部材32の係合凹部32a内に保持される。その結果、支持アーム23は、図7(a)に示す固定位置に配置される。このとき、ロック部材32の回動により、図7(a)の二点鎖線で示すように、第1操作レバー35の規制片35bが爪部32dに係合可能な状態となる。しかし、支持アーム23が上記の固定位置に配置されるとき、操作部材42の突出部42bが第2操作レバー41の可動端41aに当接し、可動端41aを下方に押圧している。このため、規制片35bは二点鎖線で示す位置に保持され、爪部32dと係合しない状態となる。なお、この状態において、背もたれ部12は、図1(a)に示す最大前傾角θ2に配置されている。
次に、この状態から背もたれ部12を手で押して更に後傾させると、背もたれ部12は、最大前傾角θ2から後傾して最大前傾調節角θ1に達する。そして、背もたれ部12は、リクライニング機構45により最大前傾調節角θ1に保持される。このときの背もたれ部12の後傾に伴い、操作ロッド44を介して操作部材42が上方に移動する。このとき、操作部材42は、突出部42bを第2操作レバー41の可動端41aに当接させたまま上方に移動する。このため、第1操作レバー35は、引張コイルばね37の付勢力により第2操作レバー41とともに回動する。そして、図7(a)に実線で示すように、第1操作レバー35の規制片35bがロック部材32の爪部32dに係合される。この結果、ロック部材32の回動が阻止され、ロック部材32によって、ストッパピン24が後側ブラケット25の係止凹部25a内に保持される。すなわち、支持アーム操作機構40によって回動ロック機構31が作動され、両支持アーム23が固定位置に固定される。従って、リクライニング機構45により背もたれ部12が最大前傾調節角θ1に保持された状態でシート10が通常使用状態となる。
この状態からリクライニングレバー48を操作してリクライニング機構45を作動させることにより、背もたれ部12を所望の起立角に調節することができる。また、図示しないスライドレバーを操作してスライドロック機構17を作動させることにより、シート10の前後方向の位置に調節することができる。
以上詳述したこの実施形態は、以下の各効果を有する。
(1) 車両用シート1は、ベースフレーム14に対し固定位置に配置された両支持アーム23の回動を阻止又は許容する回動ロック機構31と、背もたれ部12の傾動によって作動させる支持アーム操作機構40とを備えている。背もたれ部12がリクライニング角度範囲の最大前傾調節角θ1を越えて前傾されるとき、両支持アーム23の固定位置における固定状態が解除される。また、背もたれ部12が最大前傾調節角θ1よりも後傾されるときに両支持アーム23が固定位置に固定される。
つまり、リクライニング機構45の最大前傾調節角θ1を越えて背もたれ部12を前傾させることにより、両支持アーム23が支持ピン22を中心に回動して、背もたれ部12が前上方へと移動する。つまり、背もたれ部12は、最大限前方に傾けられた状態で、前上方へ移動させられる。すなわち、従来構成のように、背もたれ部12が後傾にされたまま、前上方に移動することはない。つまり、背もたれ部12が前傾していない状態で前上方に移動させることができない。従って、前席と後席との間に十分な間隔を確保できない車両においても、後席への乗り込みを容易に行うことができる。
(2) スライド操作機構30は、両支持アーム23の回動に基づいて、スライドロック機構17を作動させる。そして、背もたれ部12が前上方へ移動して両支持アーム23が固定位置から離れると、スライドベース13に対するベースフレーム14のスライド移動が許容される。また、背もたれ部12が後傾されて両支持アーム23が固定位置に戻されたとき、スライドベース13に対するベースフレーム14のスライド移動が阻止される。
つまり、両支持アーム23を固定位置から回動させて背もたれ部12を前上方へ移動させることで、シート10を前上方へスライド移動させることができる。つまり、背もたれ部12を前上方へ移動させることに加え、シート10自体を前上方へ移動させることができる。よって、前席と後席との間により大きな空間を確保することができる。従って、前席と後席との間に十分な間隔を確保できない車両においても、後席への乗り込みを一層容易に行うことができる。
なお、この実施形態は、次のように変更して具体化してもよい。
・スライド操作機構30を省略してもよい。つまり、リクライニング角度範囲θの最大前傾調節角θ1を越えて背もたれ部12を前傾させた場合、シート10をスライド移動させなくてもよい。このようにスライド操作機構30を省略することで、車両用シートの構成が簡素化される。
・スライド操作機構30は、背もたれ部12の傾動に基づいて回動ロック機構31を作動させるようにしてもよい。この場合、背もたれ部12が最大前傾調節角θ1を越えて前傾されるとき、スライドベース13に対するベースフレーム14のスライドが許容される。また、背もたれ部12が最大前傾調節角θ1よりも後傾されるとき、スライドベース13に対するベースフレーム14のスライド移動が阻止される。この場合であっても、上記実施形態の(1)に記載の効果を得ることができる。
・本実施形態において、支持アーム操作機構40を、図10(a),(b)に示すような支持アーム操作機構80に変更してもよい。この場合、支持アーム操作機構80は、背もたれ部フレーム46に連結された操作ロッド84と、支持アーム23の側面に固定された操作部材83と、操作ロッド84の先端に固定された押圧部材82と、後側ブラケット25の側面に回動可能に支持された略V字状の操作レバー85とを備えている。操作部材83には、支持アーム23の回動に伴い上下動する操作ロッド44を案内するための案内溝83aが設けられている。案内溝83aは、上下動する操作ロッド84との引っ掛かりを抑止するため横長に形成されている。この構成によれば、案内ピン43や操作部材42等を介して背もたれ部フレーム46と後側ブラケット25とが連結された本実施形態の車両用シートとは異なり、背もたれ部フレーム46と後側ブラケット25との機械的な連結が省略されている。このため、本実施形態の車両用シートと比較して、背もたれ部12の前上方への移動距離を大きくすることができる。よって、ウォークイン動作時において、前席と後席との間に形成される空間をより一層広くすることができる。また、案内溝83aが横長に形成されているため、背もたれ部12の前上方への移動の際、操作部材83と操作ロッド84とを引っ掛かり難くすることができる。

Claims (2)

  1. 車両の座部を支持する一対のベースフレームと、前記両ベースフレームの側面に対し、前端部が回動可能に支持された一対の背もたれ部支持アームと、前記両ベースフレームに対して所定の固定位置に配置された前記両背もたれ部支持アームの回動を阻止又は許容するための回動ロック機構と、前記両背もたれ部支持アームの後端部に回動可能に支持された背もたれ部と、前記両ベースフレームに対する前記背もたれ部のリクライニング角度を調節するためのリクライニング機構とを備え、前記リクライニング機構は、所定のリクライニング角度範囲内の起立角で背もたれ部を保持するとともに、前記リクライニング角度範囲の最大前傾調節角を越えて背もたれ部を前傾させるようにした車両用シートにおいて、
    前記リクライニング機構による前記背もたれ部の傾動に基づいて前記回動ロック機構を作動させる支持アーム操作機構を備え、
    前記支持アーム操作機構は、前記背もたれ部がリクライニング角度範囲の最大前傾調節角を越えて前傾されたときに前記両背もたれ部支持アームの前記固定位置からの回動を許容するとともに、前記背もたれ部が前記最大前傾調節角よりも後傾されたときに前記両背もたれ部支持アームの前記固定位置からの回動を阻止することを特徴とする車両用シート。
  2. 前記ベースフレームを車両の前後方向に沿ってスライド移動可能に支持するスライドベースと、前記スライドベースに対する前記ベースフレームのスライド移動を阻止又は許容するためのスライドロック機構と、前記両背もたれ部支持アームの回動に基づいて前記スライドロック機構を作動させるスライド操作機構とを備え、
    前記スライド操作機構は、前記両背もたれ部支持アームが前記固定位置から前方に回動されたときに前記スライドベースに対する前記ベースフレームのスライド移動を許容するとともに、前記両背もたれ部支持アームが後方に回動されて、前記固定位置に戻されたときに前記スライドベースに対する前記ベースフレームのスライド移動を阻止することを特徴とする請求項1に記載の車両用シート。
JP2008545109A 2007-04-16 2008-04-08 車両用シート Expired - Fee Related JP4853521B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008545109A JP4853521B2 (ja) 2007-04-16 2008-04-08 車両用シート

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007107449 2007-04-16
JP2007107449 2007-04-16
JP2008545109A JP4853521B2 (ja) 2007-04-16 2008-04-08 車両用シート
PCT/JP2008/056955 WO2008132998A1 (ja) 2007-04-16 2008-04-08 車両用シート

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2008132998A1 true JPWO2008132998A1 (ja) 2010-07-22
JP4853521B2 JP4853521B2 (ja) 2012-01-11

Family

ID=39925457

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008545109A Expired - Fee Related JP4853521B2 (ja) 2007-04-16 2008-04-08 車両用シート

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8033608B2 (ja)
EP (1) EP2030833B1 (ja)
JP (1) JP4853521B2 (ja)
CN (1) CN101541585B (ja)
WO (1) WO2008132998A1 (ja)

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7893829B2 (en) 2008-06-12 2011-02-22 S.C. Johnson & Son, Inc. Device that includes a motion sensing circuit
JP5309746B2 (ja) * 2008-07-15 2013-10-09 トヨタ紡織株式会社 車両用シート
US8336927B2 (en) 2008-08-15 2012-12-25 Luke Liang Tilt latch with cantilevered angular extension
US8220846B2 (en) 2008-08-15 2012-07-17 Vision Industries Group, Inc. Latch for tiltable sash windows
JP5284063B2 (ja) * 2008-11-28 2013-09-11 トヨタ紡織株式会社 チルトダウン式乗物シート
JP5544728B2 (ja) * 2009-03-06 2014-07-09 トヨタ紡織株式会社 乗物用シート
JP5396978B2 (ja) * 2009-04-10 2014-01-22 トヨタ紡織株式会社 車両用シート
US8459499B2 (en) 2009-10-26 2013-06-11 S.C. Johnson & Son, Inc. Dispensers and functional operation and timing control improvements for dispensers
US8757720B2 (en) 2009-11-26 2014-06-24 Magna Seating Inc. Seat track easy-entry actuation mechanism
CA2706935C (en) 2010-06-09 2017-10-17 Dutailier Inc. Chair adjustment mechanism
US9077365B2 (en) 2010-10-15 2015-07-07 S.C. Johnson & Son, Inc. Application specific integrated circuit including a motion detection system
JP5655574B2 (ja) * 2011-01-07 2015-01-21 アイシン精機株式会社 車両用シートリクライニング装置
US9061606B2 (en) * 2013-04-03 2015-06-23 AISIN Technical Center of America, Inc. Electric release manual seat
US9834117B2 (en) * 2015-10-06 2017-12-05 Ford Global Technologies, Llc Release mechanism for a reclining vehicle seat
US9868369B1 (en) 2016-07-15 2018-01-16 Ford Global Technologies, Llc Tip and slide system for a vehicle seat
CA3050923A1 (en) 2017-02-13 2018-08-16 The Braun Corporation Seat base assembly of a vehicle
CN109455113A (zh) * 2018-12-25 2019-03-12 利谙简工业技术(南京)有限公司 拆卸式汽车座椅机构
US11865952B2 (en) 2020-10-05 2024-01-09 Toyota Boshoku Kabushiki Kaisha Vehicle seat lever to provide space saving
US11260776B1 (en) * 2021-02-12 2022-03-01 Ford Global Technologies, Llc Manual and powered actuation of seating assembly

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2648755B2 (ja) * 1987-08-05 1997-09-03 株式会社タカラ企画 制振性複合板
JPH0431143Y2 (ja) * 1987-09-30 1992-07-27
JPH01133041A (ja) * 1987-11-18 1989-05-25 Fuji Photo Film Co Ltd フイルムキャリア
GB2216403B (en) 1988-02-29 1992-04-29 Ikeda Bussan Co Car seat
JPH01133041U (ja) 1988-02-29 1989-09-11
JPH02125431A (ja) * 1988-11-04 1990-05-14 Seiko Epson Corp 半導体装置
FR2642377B1 (fr) * 1989-01-31 1991-05-17 Equip Composants Ind Auto Siege a dossier inclinable et rabattable
CA2111725C (en) * 1993-12-18 1998-10-13 Wojciech Smuk Combination reclining and folding mechanism for automotive seat assemblies
DE19725365B4 (de) * 1997-06-16 2006-05-24 C. Rob. Hammerstein Gmbh & Co. Kg Fahrzeugsitz mit vorverlagerbarer Rückenlehne und vorverlagerbarem Sitzträger
US6139104A (en) * 1999-01-29 2000-10-31 Johnson Controls Technology Company Multiple function seat back adjusting mechanism
FR2796015B1 (fr) * 1999-07-08 2001-10-12 Antolin Grupo Ing Sa Dispositif de reglage d'un dossier de siege a double articulation par une commande unique
FR2799420B1 (fr) * 1999-10-08 2002-01-04 Faure Bertrand Equipements Sa Siege de vehicule
DE10018125B4 (de) * 2000-04-12 2010-10-07 Keiper Gmbh & Co. Kg Gelenkbeschlag für einen Fahrzeugsitz
US6513875B1 (en) * 2000-11-03 2003-02-04 Porter Engineered Systems Fold-flat reclining mechanism for a vehicle seat
US6513876B1 (en) * 2000-11-17 2003-02-04 Gayle D. Agler Multiple function boat seat
JP2002193003A (ja) 2000-12-25 2002-07-10 Johnson Controls Automotive Systems Corp 車両用シート
US7025422B2 (en) * 2004-03-11 2006-04-11 Fisher Dynamics Corporation Round recliner assembly with rear folding latch
CN100462252C (zh) * 2005-07-22 2009-02-18 C.劳勃汉默斯坦两合有限公司 具有座位部分、座椅靠背和底架的车辆座椅

Also Published As

Publication number Publication date
US20090243359A1 (en) 2009-10-01
JP4853521B2 (ja) 2012-01-11
CN101541585A (zh) 2009-09-23
US8033608B2 (en) 2011-10-11
EP2030833A4 (en) 2011-03-23
CN101541585B (zh) 2012-07-18
WO2008132998A1 (ja) 2008-11-06
EP2030833B1 (en) 2012-03-28
EP2030833A1 (en) 2009-03-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4853521B2 (ja) 車両用シート
US7878592B2 (en) Seat apparatus for vehicle
JP4224069B2 (ja) シート
US7828382B2 (en) Vehicle seat having an operation lever arrangement structure
US7318573B2 (en) Seat sliding device
JPH0630547Y2 (ja) 車両用シートのウォークイン装置
US8888186B2 (en) Vehicle seat
US10549655B2 (en) Seat slide mechanism
US20120261964A1 (en) Vehicle seat
JP2008087691A (ja) 車両用シート装置
WO2016171138A1 (ja) 車両用シートのヘッドレスト
US6698835B2 (en) Seat support mechanism of vehicles
JP5374073B2 (ja) 車両用シート
JP4136846B2 (ja) ダイブダウンシート
US10538178B2 (en) Entry/exit support structure of vehicle seat
JP4260570B2 (ja) 車両用シート装置
JP3639537B2 (ja) 車両のスライドシート
JP2001001808A (ja) シートスライド装置のロック機構
JP6263421B2 (ja) 車両用シート
JP6213377B2 (ja) チルトシート
JP4482475B2 (ja) シートスライド装置
JP2001001809A (ja) シートスライド装置のロック機構
JP6960360B2 (ja) 乗り物用シート
JP2012006501A (ja) 車両用シート
JPH10157497A (ja) 自動車リヤシートのスライド装置

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110927

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111010

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141104

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141104

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees