JPWO2008117891A1 - 水晶振動子片およびその製造方法 - Google Patents

水晶振動子片およびその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2008117891A1
JPWO2008117891A1 JP2009506392A JP2009506392A JPWO2008117891A1 JP WO2008117891 A1 JPWO2008117891 A1 JP WO2008117891A1 JP 2009506392 A JP2009506392 A JP 2009506392A JP 2009506392 A JP2009506392 A JP 2009506392A JP WO2008117891 A1 JPWO2008117891 A1 JP WO2008117891A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
etching mask
etching
crystal resonator
crystal
vibration
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009506392A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4593674B2 (ja
Inventor
晶子 加藤
晶子 加藤
卓 森谷
卓 森谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Citizen Holdings Co Ltd
Citizen Watch Co Ltd
Original Assignee
Citizen Holdings Co Ltd
Citizen Watch Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Citizen Holdings Co Ltd, Citizen Watch Co Ltd filed Critical Citizen Holdings Co Ltd
Publication of JPWO2008117891A1 publication Critical patent/JPWO2008117891A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4593674B2 publication Critical patent/JP4593674B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C19/00Gyroscopes; Turn-sensitive devices using vibrating masses; Turn-sensitive devices without moving masses; Measuring angular rate using gyroscopic effects
    • G01C19/56Turn-sensitive devices using vibrating masses, e.g. vibratory angular rate sensors based on Coriolis forces
    • G01C19/5607Turn-sensitive devices using vibrating masses, e.g. vibratory angular rate sensors based on Coriolis forces using vibrating tuning forks
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H3/00Apparatus or processes specially adapted for the manufacture of impedance networks, resonating circuits, resonators
    • H03H3/007Apparatus or processes specially adapted for the manufacture of impedance networks, resonating circuits, resonators for the manufacture of electromechanical resonators or networks
    • H03H3/02Apparatus or processes specially adapted for the manufacture of impedance networks, resonating circuits, resonators for the manufacture of electromechanical resonators or networks for the manufacture of piezoelectric or electrostrictive resonators or networks
    • H03H3/04Apparatus or processes specially adapted for the manufacture of impedance networks, resonating circuits, resonators for the manufacture of electromechanical resonators or networks for the manufacture of piezoelectric or electrostrictive resonators or networks for obtaining desired frequency or temperature coefficient
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H9/00Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
    • H03H9/02Details
    • H03H9/02007Details of bulk acoustic wave devices
    • H03H9/02086Means for compensation or elimination of undesirable effects
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H9/00Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
    • H03H9/02Details
    • H03H9/02007Details of bulk acoustic wave devices
    • H03H9/02086Means for compensation or elimination of undesirable effects
    • H03H9/02149Means for compensation or elimination of undesirable effects of ageing changes of characteristics, e.g. electro-acousto-migration
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H9/00Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
    • H03H9/15Constructional features of resonators consisting of piezoelectric or electrostrictive material
    • H03H9/21Crystal tuning forks
    • H03H9/215Crystal tuning forks consisting of quartz
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H3/00Apparatus or processes specially adapted for the manufacture of impedance networks, resonating circuits, resonators
    • H03H3/007Apparatus or processes specially adapted for the manufacture of impedance networks, resonating circuits, resonators for the manufacture of electromechanical resonators or networks
    • H03H3/02Apparatus or processes specially adapted for the manufacture of impedance networks, resonating circuits, resonators for the manufacture of electromechanical resonators or networks for the manufacture of piezoelectric or electrostrictive resonators or networks
    • H03H2003/026Apparatus or processes specially adapted for the manufacture of impedance networks, resonating circuits, resonators for the manufacture of electromechanical resonators or networks for the manufacture of piezoelectric or electrostrictive resonators or networks the resonators or networks being of the tuning fork type
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/42Piezoelectric device making

Abstract

本発明の目的は、漏れ振動の発生が抑制された水晶振動子片及びそのような製造方法を提供することである。本発明に係る水晶振動子片の製造方法は、水晶ウェハの表面に第1エッチングマスクを形成し且つ水晶ウェハの裏面に第2エッチングマスクを形成し、エッチング溶液によって浸漬して、第1エッチングマスクと第2エッチングマスクに覆われていない部分の水晶を溶解することによって振動脚を形成するステップを有し、第2エッチングマスクにおいて、第1エッチングマスクの第1端部に対応する位置から突出した第1突出部の長さが、第1エッチングマスクと第2エッチングマスクの位置ずれに拘らず、前記第1側面側に形成される前記第1残渣を一定にするように設定され、第1及び第2エッチングマスクは、振動脚の長手方向に直交する断面に力学的に直交する図心を通る2つの主軸の内の一方が水晶ウェハの表面又は裏面と略平行に形成されるように、第2側面側に形成される第2残渣を調整することを特徴とする。

Description

本発明は、水晶振動子片およびその製造方法に関し、特に面外振動である漏れ振動発生を抑制する構造をもった水晶振動子片およびその製造方法に関する。
振動ジャイロに利用される音叉型の水晶振動子は、水晶ウェハから所望の形状の水晶振動子片を切り出す工程、水晶振動子片を発振させるための電極を形成する工程、電極が形成された水晶振動子片を容器に実装する工程などによって製造される。特に、水晶振動子片の形状が振動を決定しデバイスの性能に大きく影響するため、水晶ウェハから水晶振動子片を切り出す工程は重要である。
図8は、水晶振動子片の結晶軸を示す図である。
水晶振動子片は、図8に示すように、水晶のZ軸に垂直な面でカットされたZ板や、Z板からX軸回りに0〜10°回転させた水晶ウェハ100などから加工される。X軸周りに回転させた後の水晶ウェハの結晶軸はX、Y´、Z´となる。即ち、水晶ウェハ100の主面はX−Y´面ということになる。
図9は水晶ウェハ100から切り出された水晶振動子片110の概略図である。
図9(a)は水晶振動子片110の正面概略図であり、図9(b)は図9(a)におけるA−A´断面図の一例を示す図であり、図9(c)は図9(a)におけるA−A´断面図の他の例を示す図である。
水晶振動子片110は、支持部111、基部112、および振動脚113から構成されている。振動する部分は振動脚113である。振動脚113は、X軸を幅方向に、Y´軸を長手方向に、Z´軸を厚み方向に持つ。
水晶ウェハ100からこの水晶振動子片110を切り出す工程には、小型の水晶振動子片を精度よく安価に大量生産できる、フォトリソグラフィとウェットエッチングを利用した方法が用いられている。
図10は、水晶振動子片の製造方法を示す図である。なお、図10では、水晶振動子片の振動脚断面を示している。
最初に、図10(a)に示す所望の板厚に調整された水晶ウェハ100の両面に、図10(b)に示すように、水晶用のエッチング液に耐性のある金属耐食膜200a及び200bと、金属耐食膜200a及び200b上に配置されたフォトレジスト201a及び201bを形成する。
次に、図10(c)に示すように、お互いに向かい合わせたときに正確に重なる振動子パターンがそれぞれ描画された2枚のフォトマスク205及び206を用いて、フォトレジスト201a及び201bを露光する。
次に、フォトレジスト201a及び201bを現像する。次に、図10(d)に示すように、現像によって形成されたレジストパターンをマスクとして金属耐食膜200a及び200bをパターニングし、水晶エッチング用のエッチングマスク207a及び207bを形成する。
次に、フォトレジストを剥離する。次に、表裏両面にエッチングマスク207a及び207bの形成された水晶ウェハ101をフッ酸系のエッチング液に浸漬して、図10(e)に示すように、エッチングマスク207a及び207bに覆われていない部分の水晶を表裏両側から溶解する。その後、エッチングマスク207a及び207bを除去すると、図9(a)に示すような水晶振動子片110が得られる。
また、エッチングマスクを片面のみにパターニングし、他の全面を金属耐食膜で覆っておき、片面からエッチングする水晶振動子片の製造方法が知られている(例えば、特許文献1参照)。
さらに、図11に示すように、エッチングマスクの裏面パターン207dを表面パターン207cよりも幅広くし、表面パターン207cを基準パターンとしてエッチングする水晶振動子片の製造方法が知られている(例えば、特許文献2参照)。
図12は、水晶振動子片の振動方向を説明するための図である。
図12(a)は、水晶振動子片の斜視図であり、図12(b)は図12(a)におけるA−A´断面における振動方向の一例を示す図であり、図12(c)は図12(a)におけるA−A´断面における振動方向の他の例を示す図である。
図12(a)に示すように、音叉型水晶振動子を振動ジャイロ用として用いる場合には、X軸方向の屈曲振動を駆動振動、Z´軸方向の屈曲振動を角速度がかかった場合の検出振動として利用する。そのため、角速度がかかっていない状態では、図12(b)に示すように、Z´軸方向の振動は発生しないはずである。しかしながら、従来の製造方法で製作した音叉型水晶振動子においては、実際には角速度がかかっていない場合にも、図12(c)に示すように、Z´軸方向の振動成分が観測される場合があった。この斜め振動から出るZ´軸方向の振動成分は漏れ振動と呼ばれ、検出振動と区別することができないため、ジャイロのS/Nを悪化させたり、温度特性を悪化させたりするという問題があった。
また、通常用途の音叉型水晶振動子の場合も、音叉型水晶振動子の振動は、X軸方向の屈曲振動を利用して発生させており、Z´方向成分を含んだ斜め振動はクリスタルインピーダンス上昇をもたらし、特性の悪化を招くという問題があった。
この斜め振動は、水晶振動子片をエッチングで製造する際に形成される水晶の残渣が影響を与えていると考えられる。水晶にはエッチング異方性があり、結晶の方向によってエッチング速度が異なる。そのために、エッチング後の水晶振動子片の振動脚113の側面は、均一にエッチングされずに残渣が残る。例えば、図9(b)及び(c)に示したように、水晶振動子片110の振動脚の断面形状は正確な長方形とならずY´−Z´面の+X側および−X側の側面に三角形またはその他の形状の残渣を伴う。なお、図9(b)は短時間のエッチングの場合の断面図であり、図9(c)は長時間エッチングをした場合の断面図である。
前述のような残渣があると、図12(b)に示すように本来、X軸方向のみに振動させているはずの駆動振動が、残渣のでき方によってバランスが崩れ、図12(c)に示すように、Z´軸方向の成分を伴って斜め方向に振動する。このため漏れ振動を発生する。
この斜め振動からくる漏れ振動は、従来技術の製造方法によって製造した場合には、比較的多く発生する。このため、斜め振動を抑制し漏れ振動を小さくする必要があった。
また、水晶振動子片の断面の主軸の方向と斜め振動の関係について解析した文献もある(例えば、非特許文献1参照)。なお、これ以降でも、「断面の主軸」又は「主軸」という用語を用いるが、それらは振動脚断面の図心を通る主軸を指すものとする。
特開昭52−035592号公報(第3頁、図4) 特開2006−217497号公報(第5頁、図1) 藤吉基弘ら 電気情報通信学会論文誌C Vol.J87−C No.9 pp712−719
ここで、振動脚断面における、残渣と斜め振動との関係について考察する。ここでいう振動脚断面とは、振動子の長手方向に垂直な断面(図9(a)におけるA−A´断面)のことであり、水晶のX−Z´面にあたる。
一般にも、梁などの曲げについて考える場合、断面の主軸がよく考慮される。断面の主軸は、直交する2本の軸からなり、梁に主軸の一方と同方向に曲げ力をかけると、梁は曲げ力と同方向に曲がる。一方、主軸と異なる方向に曲げ力をかけた場合には、梁は曲げ力がかけられた方向とは異なった方向に曲がる。
水晶振動子の場合、圧電効果によって曲げ力がかかるのは、X軸方向である。よって、主軸の一方がX軸と同じ方向であれば、振動はX軸方向に起こり、漏れ振動は発生しない。一方、主軸の方向がX軸方向から外れてZ´方向に傾くと、曲げ力のかかる方向と主軸の方向が一致しないため、振動はZ´軸成分を含んだ斜め振動となり、漏れ振動が発生する。
主軸の方向は、その梁(振動脚)の断面形状によって決まる。単純な例では、対称軸を持つ断面に関しては、その対称軸およびそれと垂直な軸がその断面の主軸である。例えば、長方形の断面ならば、各辺の2等分線がそれぞれ主軸である。
漏れ振動のない水晶振動子を得ようとする場合、主軸の一方がX軸に平行である必要がある。
ここで、従来例のように水晶振動子片を製造した場合に主軸の一方がX軸に平行な振動子片が得られるのかどうか考察する。前述のように、水晶振動子片をウェットエッチングで製造すると、振動脚側面には必ず残渣が残る。そのため、この残渣のでき方によって断面の主軸の方向が決定される。水晶振動子片の断面の主軸を考えるには、まず残渣がどのようにできるかを考える必要がある。
残渣の形状は、エッチングの時間や条件によって異なるため、一概に言うことはできないが、概ね同じような傾向をたどるので、ここでは発明者の行った実験条件から観察できた結果に基づき残渣のでき方を説明する。
図13は、図10(e)の拡大断面図で、水晶振動子片の振動脚における残渣の形成状態を示すものである。ここでは、簡単のために、一本の振動脚のみを記し、水晶の結晶軸の−X側の側面を第1側面、+X側の側面を第2側面とする。
図13(a)に示すように、比較的短時間のエッチングの場合の第2側面は、振動子主面、即ち表面113a、裏面113bから浅い部分ではZ´軸に対して約2°、深い部分では約22°の角度を成して残渣が形成される。深さはエッチングの時間によって異なるが、表面113a側、裏面113b側とも同じ傾向をたどる。また、図13(b)に示すように、比較的長時間エッチングを続けると、22°の部分はなくなり、2°の角度を成した残渣のみが残る。第1側面に形成される残渣はごく小さいので言及された例は少ないのだが、図13(a)及び(b)に示すように、詳細に観察すると残渣は形成されており、Z´軸に対して約1°の角度を成して形成される。この第1側面の残渣形状は、時間による差はあまりない。エッチングは、エッチングマスク207a及び207bの端部からスタートし、貫通するまでは表面側、裏面側で互いに影響を及ぼさず、独立して進行する。
前述の図10に示す従来の表裏両面からエッチングをする方法で水晶振動子片を製造した場合について、以下のような点を指摘することができる。
図14(a)に示すように、水晶ウェハに形成された表面のエッチングマスク207aと、裏面のエッチングマスク207bとの位置が正確に合っている場合には、エッチング後の水晶振動子片の振動脚113の断面は、X軸に平行な対称軸をもった上下対称形となる。即ち、水晶振動子片の振動脚113の断面は、X軸に平行な主軸300を持つ。この場合、曲げ力のかかる方向と主軸の方向が共にX軸方向であって、一致しているため、漏れ振動は起こらない。
一方、水晶ウェハに形成された表面のエッチングマスク207aと、裏面のエッチングマスク207bの位置がX軸方向でずれて形成されてしまった場合には、図14(b)に示すように、水晶振動子片の振動脚113の断面は、非対称形状となり、主軸の方向を計算すると、主軸300aはX軸に平行とはならない。この場合、曲げ力のかかる方向と主軸の方向が異なるので斜め振動となり、漏れ振動を発生してしまう。
図14(b)に示すように、エッチングマスク207a及び207bに位置ずれaが起こると、図15(a)に示すように振動脚113の断面に表面113aと裏面113bとに位置ずれaが発生する。このときの主軸のずれ角を、図15(b)に示す。図15(b)において、2本ある主軸のうちX軸に近い主軸XaのX軸からのずれ角γ(°)(γ<90)とし、従来の製法で作製した場合におけるエッチングマスク207a及び207bの位置ずれaと、主軸XaのX軸からのずれ角γ(°)との関係を図16に示す。
図16では、表面のエッチングマスク207aと裏面のエッチングマスク207bとの位置ずれaを横軸に、主軸XaのX軸からのずれ角γ(°)を縦軸とした。エッチングマスク207a及び207bの位置ずれaは、表面のエッチングマスクが裏面のエッチングマスクよりも−X側にあるときを正とし、γは反時計回りのずれを正とした。図16のグラフから分かるように、位置ずれaとずれ角γの間には、大きさ、方向ともに相関がある。
しかも表面のエッチングマスク207aと裏面のエッチングマスク207bとの位置ずれaが起こると、図15(a)に示すように、振動脚113の断面に表面113aの両端に対して裏面113bの両端がそれぞれ同時に同方向にaだけずれることになり、足しあわせの関係で主軸の方向ずれを増強し、漏れ振動を強める結果となっている。
この対策として、エッチング工程において、十分な特性を得られる程度に漏れ振動を小さくしようとするならば、表面のエッチングマスクと、裏面のエッチングマスクとの位置合わせをサブミクロンレベルで行い、図14(a)に示すような上下対称の水晶振動子片を製造する必要がある。しかし、高精度の両面アライメント露光装置を用いても表裏の位置合わせ精度には限界があり、歩留まりが悪いという問題があった。
また、片面からエッチングを行った場合や、図11に示した表面パターンを基準にしてエッチングした場合には、表面のエッチングマスクと、裏面のエッチングマスクとの位置ずれという概念はないのだが、一方の側面にできる残渣と他方の側面にできる残渣の角度が異なるために、対称形状にはならず、主軸の方向を計算すると、X軸に平行な主軸は持たない。よって斜め振動となり漏れ振動を発生する。この方法は、常に一定の振動子片が製造できるため、共振周波数を安定させる目的としては有効であるが、漏れ振動の少ない振動子片を得るという目的には適さない。
このように、従来の方法では振動脚断面の主軸の方向がX軸に略平行な漏れ振動の少ない水晶振動子片を安定的に得ることが、上述のように難しいという問題があった。
本発明の目的は、上述した従来技術における問題を解決することを可能とした水晶振動子片及びそのような水晶振動子片の製造方法を提供することである。
また、本発明の目的は、漏れ振動の発生が抑制された(漏れ出力相対値が低い)水晶振動子片及びそのような製造方法を提供することである。
さらに、本発明は、振動脚の断面形状が対称型ではないながらも、X軸に略平行な主軸を持つ水晶振動子片及びそのような製造方法を提供することである。
さらに、本発明は、水晶ウェハの表裏両面からエッチングマスクを用いてエッチングする工程において、表面のエッチングマスク及び裏面のエッチングマスクの形状を工夫することにより、振動脚の断面形状が対称型ではないながらも、X軸に略平行な主軸を持ち、従来に比べて安定して製造することが可能で漏れ振動の発生が抑制された水晶振動子片及びその製造方法を提供することである。
本発明に係る水晶振動子片の製造方法は、水晶ウェハの表面に第1エッチングマスクを形成し且つ前記水晶ウェハの裏面に第2エッチングマスクを形成し、エッチング溶液によって浸漬して、前記第1エッチングマスクと前記第2エッチングマスクに覆われていない部分の水晶を溶解することによって前記振動脚を形成するステップを有し、前記第2エッチングマスクにおいて、前記第1エッチングマスクの第1端部に対応する位置から突出した第1突出部の長さが、前記第1エッチングマスクと前記第2エッチングマスクの位置ズレに拘らず、前記第1側面側に形成される前記第1残渣を一定にするように設定され、前記第1及び第2エッチングマスクは前記振動脚の長手方向に直交する断面に力学的に直交する図心を通る2つの主軸の一方が前記水晶ウェハの表面又は裏面と略平行に形成されるように、前記第2側面側に形成される第2残渣を調整することを特徴とする。
さらに、本発明に係る水晶振動子片の製造方法では、前記第2側面側の前記第2エッチングマスクにおいて、前記第1エッチングマスクの第2端部に対応する位置から突出した第2突出部の長さが、前記第1エッチングマスクと前記第2エッチングマスクの位置ズレが発生しなかった場合に、前記第2側面側に前記第2残渣が形成されるように設定されることが好ましい。
さらに、本発明に係る水晶振動子片の製造方法では、前記第1エッチングマスクの幅は前記第2エッチングマスクの幅と比較して小さく形成され、前記水晶ウェハの厚さをt、前記第1側面側のエッチング角度をαとした場合に、前記第1側面側において、前記第1エッチングマスクの第1端部と前記第2エッチングマスクの第1端部との差bが、b>t×tanαの関係を満足するように、前記第1エッチングマスク及び前記第2エッチングマスクが前記ウェハ上に形成されることが好ましい。
さらに、本発明に係る水晶振動片の製造方法では、前記第1エッチングマスクと前記第2エッチングマスクの位置あわせ精度をpとすると、前記第1エッチングマスクの第1端部と前記第2エッチングマスクの第1端部との差bが、b=t×tanα+k及びk>pの関係を満足するように、前記第1エッチングマスク及び前記第2エッチングマスクが前記水晶ウェハ上に形成されることが好ましい。
さらに、本発明に係る水晶振動子片の製造方法では、前記第1エッチングマスクの幅は前記第2エッチングマスクの幅と比較して小さく形成され、前記水晶ウェハの厚さをt、前記第1側面側のエッチング角度をαとした場合に、前記第2側面側において、前記第1エッチングマスクの第2端部と前記第2エッチングマスクの第2端部との差cが、c<t×tanαの関係を満足するように、前記第1エッチングマスク及び前記第2エッチングマスクが前記水晶ウェハ上に形成されることが好ましい。
さらに、本発明に係る水晶振動子片の製造方法では、前記第1エッチングマスクの幅は前記第2エッチングマスクの幅と比較して小さく形成され、前記水晶ウェハの厚さをt、前記第2側面側のエッチング角度をαとした場合に、前記第2側面側において、前記第1エッチングマスクの第2端部と前記第2エッチングマスクの第2端部との差cが、c=0.7×t×tanαの関係を満足するように、前記第1エッチングマスク及び前記第2エッチングマスクが前記水晶ウェハ上に形成されることが好ましい。
本発明に係る水晶振動子片は、互いに幅が異なり且つ略平行に形成された表面及び裏面と、前記表面及び前記裏面との間に形成された第1側面及び第2側面とを備えた振動脚と、前記第1側面側に配置され、一つの斜面で一定に形成された第1残渣と、前記第2側面側に配置された第2残渣と、を有し、前記振動脚の長手方向に直交する断面に力学的に直交する図心を通る2つの主軸の一方が前記表面又は前記裏面と略平行に形成されるように前記第2残渣が調整されていることを特徴とする。
本発明に係る水晶振動子片は、水晶ウェハの表裏両面からエッチングにより加工され且つ振動脚を有し、前記振動脚は、互いに幅の大きさが異なる表面及び裏面と、一つの斜面で形成される第1の側面及び複数の斜面で形成される第2の側面とを備え、表面の幅を裏面の幅に比較して小さく設定し、前記第1の側面側の表面の端部と前記第1の側面側の裏面の端部との幅方向の差をA、第2の側面側の表面の端部と第2の側面側の裏面の端部との幅方向の差をB、第1の側面側のエッチング角度をα、水晶ウェハの厚さをtとし、A=t×tanα及びB<Aの関係を満たし、前記振動脚の長手方向に直交する断面に力学的な直交する2つの図心を通る主軸の一方が、前記表面と略平行に形成されていることを特徴とする。
さらに、本発明に係る水晶振動子片は、第2の側面が二つ以上の斜面と、該二つ以上の斜面で構成する稜線を有し、凸状の形状をなすことが好ましい。
上記の構成によれば、第1側面は一つの斜面で構成されているのでウェハの厚さtが一定ならば第1側面の表面と裏面の幅方向の差Aは常に一定であり、また第2側面側の表面と裏面の幅方向の差Bは、振動脚断面の主軸の一方がX軸と平行になるように調節されており、圧電効果により曲げ力のかかる方向が、断面の主軸の一方と同じ方向になるため、駆動振動は振動子主面に対して斜めとならず平行に振動し、Z´軸方向への漏れ振動を発生しない。従来の方法ではA、B共に製造時のばらつきが生じたが、本発明では製造時のばらつきの影響を受けるのはBだけであり、エッチングマスクの表裏位置合わせずれに起因して生じる漏れ振動が約半分に低減できる。
さらに、本発明に係る水晶振動子片は、振動ジャイロに用いることが好ましい。
本発明に係る水晶振動子片を振動ジャイロに用いれば、振動ジャイロのS/Nを向上させ、温度特性を安定化させることができる。
本発明に係る水晶ウェハを表裏両面からのエッチングマスクを用いてエッチングにより加工する水晶振動子片の製造方法は、前記第2エッチングマスクは、前記第1エッチングマスクより大きく形成され、前記第2エッチングマスクには前記第1エッチングマスクの一方の端部に対応する位置から突出した第1突出部と、他方の端部に対応する位置から突出した第2突出部とを有し、前記第1突出部の第1突出量をb、前記水晶ウェハの厚みをt、第1側面側のエッチング角をα、前記第2突出部の第2突出量をcとし、b>t×tanα及びc<t×tanαの関係を満たすことを特徴とする。
上記の構成によれば、第1側面の残渣がZ´軸に対して角度αで形成されるとき、裏面エッチングマスクを表面エッチングマスクに比べてt×tanαよりも長くしておくので、エッチングによって得られる斜面は表面からエッチングされた斜面だけになる。そのため、第1側面には常に一定の形状の残渣が安定して形成される。また、第2側面の残渣はZ´軸とαよりも大きい角度をもって形成されるため、t×tanαよりも小さい第2突出量cのときに第1側面の残渣とバランスをとり主軸の一方がX軸と平行になり、漏れ振動がなくなる。エッチングマスクの表裏の位置ずれが起きた場合、従来の方法で表裏に同一のパターンを使用すると第1側面および第2側面がどちらもずれ、ずれが足しあわされて漏れ振動が増大するが、本発明の場合では位置ずれの影響を受けるのは第2側面のみとなるため、漏れ振動を約半分に抑制することができる。
さらに、本発明に係る水晶振動子片の製造方法では、マスクオフセット量をk、マスクの位置合わせ精度を±pとするとき、前記第1突出量bが、b=t×tanα+k及びk>pの関係を満たすことが好ましい。
上記構成によれば、第1側面の残渣はZ´軸と角度αで形成され、製造工程の表面と裏面のエッチングマスクの位置合わせ精度が±pである場合、pの位置ずれがあった場合にも、裏面のエッチングマスクのマスクオフセット量kの値が位置合わせ精度pの値より大きい値に設定されているため、第1側面には表面からエッチングされた一つの斜面が形成され、第1側面には常に一定の残渣が形成される。
さらに、本発明に係る製造方法で製造した水晶振動子片を振動ジャイロに用いることが好ましい。
上記構成によれば、振動ジャイロのS/Nを向上させ、温度特性を安定化させることができる。
本発明によれば、表面のエッチングマスクと裏面のエッチングマスクとの位置ずれの影響を受ける振動脚の側面が従来では両側であったのに対し、片側のみとなるため、漏れ振動を従来の約半分に抑制することが可能となった。
図1(a)〜図1(e)は、本発明の実施形態における水晶振動子片の製造工程を示した工程図である。
図2は、X軸に略平行な主軸を有するための振動脚断面を説明するための図である。
図3は、水晶振動子片の製造工程におけるエッチングマスクの大きさを示す図である。
図4は、本発明に係る水晶振動子片の振動脚の断面形状を示した図である。
図5は、本発明に係る製造方法によって、実際に製造された振動子片の振動脚の断面形状をトレースした図である。
図6は、水晶振動子片の漏れ出力相対値とエッチングマスクの位置ずれとの関係を示す図である。
図7は、水晶振動子片の漏れ出力相対値と頻度の関係を示した図である。
図8は、水晶ウェハを表した図である。
図9(a)は水晶振動子片の正面図を示し、図9(b)は図9(a)のAA´断面図の一例を示す図であり、図9(c)は図9(a)のAA´断面図の他の例を示す図である。
図10(a)〜図10(e)は、従来技術における水晶振動子片の製造工程を示す断面工程図である。
図11は、従来技術における水晶振動子片振動脚の断面図である。
図12(a)は水晶振動子の斜視図を示し、図12(b)は図12(a)のAA´断面図の一例における振動方向を示した図であり、図12(c)は図12(a)のAA´断面図の他の例における振動方向を示した図である。
図13(a)は水晶エッチング残渣の一例を示す断面図であり、図13(b)は水晶エッチング残渣の他の例を示す断面図である。
図14(a)はエッチングマスクのずれがない一例を示す断面図であり、図14(b)はエッチングマスクずれの他の例を示す断面図である。
図15(a)は振動脚の断面における表面と裏面と位置ずれを表した図であり、図15(b)は、図15(a)における振動脚の断面の主軸のずれ角を示す図である。
図16は、水晶振動子片の製造工程における表面のエッチングマスクと裏面のエッチングマスクとの位置ずれと、主軸のずれ角との関係を表した図である。
以下、本発明に係る水晶振動子片及びその製造方法について図面を用いて説明を行う。但し、本発明の技術的範囲はそれらの実施の形態に限定されず、特許請求の範囲に記載された発明とその均等物に及ぶ点に留意されたい。
最初に、図1を用いて、本発明に係る水晶振動子片の製造方法について説明する。
図1(a)は、板厚をtに調整した水晶ウェハ100の両面に、金属耐食膜200a、200bをスパッタや蒸着やめっきなどで形成した状態を示している。金属耐食膜200a、200bには下地層にCr,上層にAuなどを用いることができる。さらに、この金属耐食膜200a、200bの表面に、それぞれフォトレジスト201a、201bを形成する。
次に、図1(b)に示すように、表面用フォトマスク202、裏面用フォトマスク204の2枚のフォトマスクを用い、両面アライメント装置(不図示)によってフォトマスク202、204の表裏位置を位置合わせし、フォトレジスト201a、201bを露光する。次に、フォトレジスト201a、201bを現像し、得られたパターンをマスクとして金属耐食膜200a、200bを振動子形状にパターニングし、図1(c)に示すように、金属耐食膜のエッチングマスク207a、207bを形成する。なお、フォトレジスト201a、201bは、金属耐食膜のエッチングマスク207a、207bを形成後直ぐに剥離しても良いし、フォトレジストを付けたまま次の工程に移り、後で剥離しても良い。
次に、金属耐食膜のエッチングマスク207a、207bからなるエッチングマスクを形成した水晶ウェハ100(図1(c)参照)を、フッ酸を含むエッチング液に浸漬し、金属耐食膜207a、207bに覆われていない部分の水晶を溶解する。なお、図1(d)では、水晶振動子片の振動脚313の断面形状のみを示している。
次に、図1(e)に示すように、金属耐食膜のエッチングマスク207a、207bを剥離して、水晶振動子片を形成する。また、形成された水晶振動子片の全体形状は図9(a)と同様である。なお、図1(e)に、水晶ウェハの結晶軸(+X、Y´、+Z)の方向を示しているが、結晶軸の方向は、図1(a)〜図1(e)において全て同じである。
図2は、X軸に略平行な主軸を有するための振動脚断面を説明するための図である。
振動脚断面の主軸の方向は、振動脚の断面形状によって定まる。具体的には、振動脚の断面の図心を原点として横軸がX軸に平行な直角座標系に関する断面相乗モーメントがほぼ0であれば、振動脚断面はX軸に略平行な主軸を有することとなる。そこで、図2に示す振動脚の断面10に基づいて、本発明で目指す振動脚の断面の設計方法について以下に説明する。
まず、振動脚の断面10を、中央部の長方形の第1部分11、図中左側の三角形の第2部分12、図中右側の三角形の第3部分13、図中右下の近似平行四辺形の第4部分14に分ける。
振動脚断面の図中左側の部分はエッチング工程において、角度αでエッチングされる。したがって、下側のエッチングマスク207bを上側のエッチングマスク207aより充分に張り出すように設定すると、振動脚の左側に第1側面303側の残渣として第2部分12が形成される。なお、第2部分12は、頂角αによって決定されるため、アライメント装置の精度誤差に拘らず、常に同じ断面を有するように製造することができる。
振動脚断面の図中右側の部分は、エッチング工程において、角度βでエッチングされる。すると、振動脚の右側に第2側面側の残渣(第3部分13+第4部分14)が形成される。なお、振動脚断面の図中右側の部分では、上側のエッチングマスク207aと下側のエッチングマスク207bの位置関係が、アライメント装置の精度誤差によって変化するため、常に同じ残渣ができるとは限らない。
次に、第1部分11〜第4部分14を有する振動脚の断面10の図心を原点として、横軸がX軸に平行な直角座標系における断面相乗モーメントを計算により求める。
ここで、断面10の図心をO、第2部分12の図心をO、第4部分14の図心をOとする。また、第1部分の底辺の長さをd、高さをt、第2部分12の底辺の長さをA、第4部分14の底辺の長さをBとする。さらに、計算のための座標軸(横軸x、縦軸y)を、図心Oを原点として、横軸がX軸に平行な直角座標系を設定し、この座標系を本座標系ということにする。
また、第2部分12と第4部分14の面積は、断面10の面積に比較し非常に小さいので、断面10の図心Oの底辺からの高さは、図に示すようにt/2と近似することができる。
第1部分11の部分は本座標系の横軸xに対して上下対象であるので、本座標系に関する断面相乗モーメントM11は0である。
第2部分12の図心Oを原点とした、横軸がX軸に平行な直角座標系に関する断面相乗モーメントM12´は(A/72)である。これを、OからOまでの横方向の距離をd/2、縦方向の距離をt/6と近似し、公知の平行軸の定理を適用すると、第2部分12の本座標系における断面相乗モーメントM12は、(A/72)+(Atd/24)となる。ここで、(A/72)は(Atd/24)に対して絶対値が非常に小さいので、M12=Atd/24と近似することができる。
第3部分13の部分は本座標系の横軸xに対して上下対象であるので、本座標系に関する断面相乗モーメントM13は0である。
第4部分14の図心Oを原点とした、横軸がX軸に平行な直角座標系に関する断面相乗モーメントM14´は(Bttanβ/96)である。これを、OからOまでの横方向の距離をd/2、縦方向の距離をt/4と近似し、公知の平行軸の定理を適用すると、第4部分14の本座標系における断面相乗モーメントM14は、(Bttanβ/96)−(Btd/16)となる。ここで、(Bttanβ/96)は(Btd/16)に対して絶対値が非常に小さいので、M14=−Btd/16と近似することができる。
断面10の全体の本座標系に関する断面相乗モーメントM10は、M11+M12+M13+M14であることから、M10=(Atd/24)−(Btd/16)とすることができる。即ち、(Atd/24)=(Btd/16)となるようなA及びBの値を選択すれば、断面10の断面相乗モーメントM10は、ほぼゼロとなり、振動脚断面の主軸がX軸と略平行となる理想的な水晶振動子片となる。
前述したように、上記の条件よりA及びBの関係を求めると、B=(16/24)×Aとなり、B=0.7Aと近似することができる。即ち、B=0.7Aと設定した場合には、断面10の断面相乗モーメントM10はゼロとなり、振動脚断面の主軸がX軸と略平行となる理想的な水晶振動子片となる。
ところで、前述したように、下側のエッチングマスク207bを上側のエッチングマスク207aより充分に張り出すように設定することによって、アライメント装置の精度誤差に拘らず、常にA=t×tanαとなるように製造することができる。
一方、アライメント装置の精度誤差のため、上側のエッチングマスク207aと下側のエッチングマスク207bとが、常にBだけズレるように配置することはできない。
しかしながら、上側のエッチングマスク207aと下側のエッチングマスク207bとがBだけズレるように設計することによって、Bを中心としてアライメント装置の精度誤差範囲内で振動脚を製造することができる。即ち、従来にように、振動脚の残渣が左右それぞれ独自に形成され、第1の側面と第2の側面のアライメント誤差の影響を受け、振動脚断面の主軸がX軸とほぼ平行な状態から大きくずれてしまうことを防止することができるようになった。
以上詳述したように、本発明では、上側のエッチングマスク207aと下側のエッチングマスク207bの図中左側のずれ量がAより充分大きな値となるように(A+アライメント装置の精度誤差分以上を追加した値)とし、上側のエッチングマスク207aと下側のエッチングマスク207bの図中右側のずれ量がBとなるように設計している。即ち、本発明では、上記の点を考慮して図1(b)における表面用フォトマスク202及び裏面用フォトマスク204の位置合わせを行っている。このように設計することによって、振動脚断面の主軸がX軸とほぼ平行となる理想的な水晶振動子片の製造頻度を格段に上げることが可能となった。
また、B=0.7A=0.7t×tanαと近似することができ、Bの値も頂度αの関数として取り扱うことが可能となる。
図3は、フォトレジスト201a、201bを剥離した状態を示す水晶ウェハ100の部分拡大図である。
前述の裏面用フォトマスク204の振動脚のパターンは、表面用フォトマスク202の振動脚パターンに比べて、幅が大きく設定されている。したがって、図3に示すように、裏面のエッチングマスク207bの幅は、表面のエッチングマスク207aの幅に対して大きく形成され、エッチングマスク207bの水晶の結晶軸400における−X側の端部である第1側面側には第1突出部b、+X側の端部である第2側面側には第2突出部cが形成されている。
図3に示すように、表面のエッチングマスク207aの−X側の端部を通りZ’軸と平行な直線302と、水晶ウェハ100がエッチングされる面303との角度をα、水晶ウェハの板厚をtとする。すると、前述したように、第1突出部bの値は、Aにアライメント装置の精度誤差分以上を追加した値、即ちt×tanα+pよりも大きい値に設定する。即ち、b>t×tanα+pと設定する。また、第2突出部cの値は前述したBの値となるように設定する。B=0.7Aと近似できることから、0<c<A、又は0<c<t×tanαとなる。
本実施形態においては、裏面のエッチングマスク207bの第1側面側のマスクオフセット量をkとし、第1突出部bを、b=t×tanα+kと設定した。ここで、角度αの値はおおよそ1°であるから、マスクオフセット量kの値を2μmとし、第1突出部b[μm]の値を、b[μm]=t[μm]×0.017+2μmとした。マスクオフセット量kの値は、使用する両面アライナーの精度±pのとき、pより大きい値、即ち、k>pと設定しておくことにより、表面のエッチングマスク207aと裏面のエッチングマスク207bとの位置ずれが起きた場合にも第1側面は位置ずれの影響を受けず、第1側面には表面からエッチングされた一つの斜面が形成され、第1側面には常に一定の残渣が形成されるようになっている。
また、裏面のエッチングマスク207bの第2突出部cの値をc=0.7A=0.7×t×tanαと設定した。ここで、角度αの値はおおよそ1°であるから、c=t×0.012とした。
図4は、水晶振動子片の振動脚の断面形状を示した図である。
本発明に係る製造方法によって製造された水晶振動子片の振動脚313は、図4に示す様に、互いに幅の大きさが異なる表面222及び裏面220と、一つの斜面で形成される第1の側面210及び二つの斜面232、234と二つの斜面で構成する稜線230を有し凸状の形状をなす第2の側面212とを備えている。また、表面222の幅dは裏面220の幅eに比較して小さく設定されている。ここで、振動脚313において、第1の側面210側の表面222の端部222aと第1の側面210側の裏面220の端部220aとの幅方向の差をA´、第2の側面212側の表面222の端部222bと第2の側面212側の裏面220の端部220bとの幅方向の差をB´、第1の側面210側のエッチング角度をα、水晶ウェハの厚さをtとする。
すると、図2を用いて説明したように、実際に製造された水晶振動子片の振動脚313のA´は、設計値のA(図2参照)とほぼ同じ値を有する。また、実際に製造された水晶振動子の振動脚313のB´は、設計値B(図2参照)対して、両面アライナーの精度±pの範囲内で変化することとなる。また、実際に製造された水晶振動子の振動脚313では、前述したように、A´=t×tanα、B´<A´、の関係を、少なくとも満足しているはずである。
さらに、水晶のエッチング量は、第2側面の残渣がZ´軸に対して22°および2°で形成される短時間エッチングの場合でも(図13(a))、Z´軸に対して2°のみで形成される長時間エッチングの場合(図13(b))のいずれでも、第1側面が一つの斜面で構成されているならば、本発明の効果を発揮することができる。
図5は、本発明に係る製造方法によって、実際に製造された振動子片の振動脚の断面形状をトレースした図である。
図5の例では、d=134μm、t=160μm、角度α=1°、A´=2.9μm、B´=2.1μmであった。また、図5に示す水晶振動子の主軸のずれは、−0.07°であり、漏れ出力相対値は0.09であった。
ここで、t×tanα=2.72であるので、A´≒t×tanα及びB´<A´を満足していると考えられる。
図6は、水晶振動子片の漏れ振動と、表面のエッチングマスクと裏面のエッチングマスクとの間の設定値からの位置ずれaとの関係を示す図である。
図6のデータは、実際に位置ずれaに対応する漏れ振動から来る漏れ出力を測定した結果である。縦軸は、漏れ振動出力の相対値、横軸は、表面のエッチングマスクと裏面のエッチングマスクとの間の設定値からの位置ずれ量(μm)である。また、白丸は従来の方法によって製造された水晶振動子片の漏れ出力相対値を示し、黒丸は図1に示す製造方法によって製造された水晶振動子片の漏れ出力相対値を示す。図6に示すように、本実施形態における水晶振動子片の漏れ振動から来る漏れ出力は、従来の場合の約半分であった。
以上のように、本実施形態の水晶振動子片は、第1側面は一つの斜面で構成されているので、ウェハの厚さtが一定ならば表面と裏面の幅方向の差A´は常に一定である。また、第2側面の表面と裏面の差B´は、振動脚断面の主軸の一方がX軸と略平行になるように調節されている。したがって、圧電効果により曲げ力のかかる方向が、断面の主軸と同じになるため、駆動振動は振動子主面に対して斜めとならず平行に振動し、Z’軸方向への漏れ振動を発生しない。従来の方法ではA´及びB´が共に製造時にばらついたが、本発明では製造時のばらつきの影響を受けるのはB´だけであり、表裏の位置ずれに起因して生じる漏れ振動が約半分に低減できる。
図7は、水晶振動子片の漏れ出力相対値と頻度の関係を示した図である。
図7のデータは、従来の方法によって製造された水晶振動子片(44例)及び図1に示す製造方法によって製造された水晶振動子片(32例)の漏れ出力相対値を実際に測定し、所定の漏れ出力相対値の範囲内での頻度(%)を示したものである。
漏れ出力相対値の測定方法について、2脚音叉型水晶振動ジャイロを例に取り説明する。
まず、一方を駆動脚とし、駆動脚にはX軸方向に駆動振動を行わせるための所定の電極を設け、また、他方を検出脚とし、検出脚にはZ´軸方向の振動を検出するように検出用の所定の電極を設ける。
次に、駆動脚の発振条件を満足させて、自励発振させる。駆動脚がX軸方向に動くとき、検出脚は運動量をバランスさせるように−X軸方向に動くように面内屈曲振動を行う。
ここで、検出脚は、Z´幅方向の振動を検出するように検出電極が設けてあるので、その電極からの信号を増幅して検出信号を測定することが出来るようになっている。そして、駆動脚を自励発振させ、コリオリ力が働かないようにY´軸回りの角速度を与えない状態にしたときに発生するZ´軸方向の検出振動成分が漏れ振動であり、この漏れ振動による検出電極からの信号を増幅して漏れ出力を測定することができる。
図7に示されるように、図1に示す製造方法によって製造された水晶振動子片の方が、低い漏れ出力相対値を示す頻度が高いことが理解できる。即ち、図1に示す製造方法によって製造された水晶振動子片の方が、主軸がX軸とより水平となるものが頻度高く製造できることが理解できる。
従来の製造方法では、フォトマスクを配置する両面アライメント装置の精度の問題によって、エッチングマスクの位置ずれが発生すると、水晶振動子片の第1側面と第2側面の両方が影響を受け、水晶振動子片の漏れ出力相対値が大きくなってしまうという問題があった。これに対して、本発明では、まず、第1突出部bを充分に取ることによって、エッチングマスクの位置ずれが発生しても、第1側面が常に所定の形状になるように設定している。即ち、第1側面側の残渣が一定になるように設定されている。
次に、本発明では、第2突出部cが、エッチングマスクの位置ずれが発生しない場合に、第1側面とバランスが取れた第2側面が形成されるように設定している。即ち、エッチングマスクの位置ずれが発生しなかった場合には、第1側面側の残渣と完全にバランスが取れた残渣が第2側面側に形成されるように設定した。
エッチングマスクの位置ずれが発生しない場合に、第1の側面とバランスが取れた第2側面が形成されるように設計上の目標値として設定しておくと、実際の製造工程においてエッチングマスクの位置ずれが多少発生した場合においても漏れ出力相対値を小さく抑えることができる。
すなわちエッチングマスクの位置ずれが発生した場合には、実際のB´が変化して、第2側面側の残渣は最適値から変動することとなる。しかしながら、第1側面側の残渣は常に一定であるので、第2側面側の残渣の変動による影響しか受けないので、漏れ出力相対値を従来より小さくすることが可能となった。さらに、第2側面側の残渣の変動は、最適なポイント(理想値B)を中心にして、両面アライメント装置の精度誤差の範囲内(±p)に対応することとなるので、軽微である。したがって、本発明の前述した2つの工夫点に基づいて、本発明に係る製造方法では、漏れ出力相対値の低い、規格に合った水晶振動子片の製造効率を飛躍的に向上させることが可能となった。
また、本発明の水晶振動子片を振動ジャイロに用いることにより、振動ジャイロのS/Nを向上させ、温度特性を安定化させることができる。
なお、上述の説明においては、第1側面のエッチング角αは約1°としたが、エッチング角αは水晶ウェハのカット角やエッチング条件などにより異なるため、それらの条件にあわせてA及び第1突出量bを決定することが好ましい。
なお、第2突出量cの値については、各種基本条件、例えばウェハカット角、エッチング液組成、温度などが変更された場合には、多少異なる。これは、αの値やβの値が変化して上記でB=0.7Aと示した近似から外れる場合があるためである。前述したように第2突出量はc=0.7×t×tanαと近似したが、実施形態において説明したZ板水晶振動子片の実用範囲においては、α値やβ値の変化を考慮すると、第2突出量cは、
0.65×t×tanα<c<0.75×t×tanα
の範囲となる。近似した第2突出量のc値が適切であるかを確認するために、図7で示したような漏れ出力相対値と頻度の関係を求め、漏れ出力相対値ゼロ付近に頻度の山が来ているかを確認する。このとき、頻度の山がゼロ付近からずれていた場合には、上記範囲内でc値を変化させ、適切な第2突出量cの値を用いるようにする。ただし、各種条件を大きく変更した場合は、上述の範囲にとどまらず適切な第2突出量cの値は変化する。その場合も、上述した手法によって適切な第2突出量cの値を求めて用いるとよい。また、上述の基本条件の変更はcの値を多少変化させるが、基本条件の製造時ばらつき程度ではcの値を変化させるほどには至らず、常に一定の第2突出量cとなる。
本実施例では、水晶の表面(水晶結晶軸の+Z面)に第1エッチングマスクを設け、裏面(水晶結晶軸の−Z面)に第2エッチングマスクを設けた例を用いたが、表面に第2エッチングマスクを設け、裏面に第1エッチングマスクを設けても、本発明の効果は発揮される。
以上、本実施形態においては2脚音叉型の水晶振動子片を例に説明したが、2脚音叉型以外の例えば1、3、4、5脚音叉型でも本発明を適用することができ、本発明は本実施形態に限定されるものではない。

Claims (7)

  1. 第1側面と第2側面を有する振動脚を含む水晶振動子片の製造方法であって、
    水晶ウェハの表面に第1エッチングマスクを形成し且つ前記水晶ウェハの裏面に第2エッチングマスクを形成し、
    エッチング溶液によって浸漬して、前記第1エッチングマスクと前記第2エッチングマスクに覆われていない部分の水晶を溶解することによって前記振動脚を形成する、ステップを有し、
    前記第2エッチングマスクにおいて、前記第1エッチングマスクの第1端部に対応する位置から突出した第1突出部の長さが、前記第1エッチングマスクと前記第2エッチングマスクの位置ズレに拘らず、前記第1側面側に形成される前記第1残渣を一定にするように設定され、
    前記第1及び第2エッチングマスクは、前記振動脚の長手方向に直交する断面に力学的に直交する図心を通る2つの主軸の一方が前記水晶ウェハの表面又は裏面と略平行に形成されるように、前記第2側面側に形成される第2残渣を調整する、
    ことを特徴とする水晶振動子片の製造方法。
  2. 前記第2側面側の前記第2エッチングマスクにおいて、前記第1エッチングマスクの第2端部に対応する位置から突出した第2突出部の長さが、前記第1エッチングマスクと前記第2エッチングマスクの位置ずれが発生しなかった場合に、前記第2側面側に前記第2残渣が形成されるように設定される、請求項1に記載の水晶振動子の製造方法。
  3. 前記第1エッチングマスクの幅は前記第2エッチングマスクの幅と比較して小さく形成され、前記水晶ウェハの厚さをt、前記第1側面側のエッチング角度をαとした場合に、前記第1側面側において、前記第1エッチングマスクの第1端部と前記第2エッチングマスクの第1端部との差bが、
    b>t×tanα
    の関係を満足するように、前記第1エッチングマスク及び前記第2エッチングマスクが前記ウェハ上に形成される、請求項1又は2に記載の水晶振動子片の製造方法。
  4. 前記第1エッチングマスクと前記第2エッチングマスクの位置あわせ精度をpとすると、前記第1エッチングマスクの第1端部と前記第2エッチングマスクの第1端部との差bが、
    b=t×tanα+k
    k>p
    の関係を満足するように、前記第1エッチングマスク及び前記第2エッチングマスクが前記水晶ウェハ上に形成される、請求項3に記載の水晶振動子片の製造方法。
  5. 前記第1エッチングマスクの幅は前記第2エッチングマスクの幅と比較して小さく形成され、前記水晶ウェハの厚さをt、前記第1側面側のエッチング角度をαとした場合に、前記第2側面側において、前記第1エッチングマスクの第2端部と前記第2エッチングマスクの第2端部との差cが、
    c<t×tanα
    の関係を満足するように、前記第1エッチングマスク及び前記第2エッチングマスクが前記水晶ウェハ上に形成される、請求項1〜4の何れか一項に記載の水晶振動子片の製造方法。
  6. 前記第1エッチングマスクの幅は前記第2エッチングマスクの幅と比較して小さく形成され、前記水晶ウェハの厚さをt、前記第2側面側のエッチング角度をαとした場合に、前記第2側面側において、前記第1エッチングマスクの第2端部と前記第2エッチングマスクの第2端部との差cが、
    c=0.7×t×tanα
    の関係を満足するように、前記第1エッチングマスク及び前記第2エッチングマスクが前記水晶ウェハ上に形成される、請求項5に記載の水晶振動子片の製造方法。
  7. 水晶ウェハの表裏両面からエッチングにより加工された水晶振動子片であって、
    互いに幅が異なり且つ略平行に形成された表面及び裏面と、
    前記表面及び前記裏面との間に形成された第1側面及び第2側面とを備えた振動脚と、
    前記第1側面側に配置され、一つの斜面で一定に形成された第1残渣と、
    前記第2側面側に配置された第2残渣と、を有し、
    前記振動脚の長手方向に直交する断面に力学的に直交する図心を通る2つの主軸の一方が前記表面又は前記裏面と略平行に形成されるように、前記第2残渣が調整されている、
    ことを特徴とする水晶振動子片。
JP2009506392A 2007-03-26 2008-03-26 水晶振動子片およびその製造方法 Expired - Fee Related JP4593674B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007079283 2007-03-26
JP2007079283 2007-03-26
PCT/JP2008/056537 WO2008117891A1 (ja) 2007-03-26 2008-03-26 水晶振動子片およびその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2008117891A1 true JPWO2008117891A1 (ja) 2010-07-15
JP4593674B2 JP4593674B2 (ja) 2010-12-08

Family

ID=39788618

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009506392A Expired - Fee Related JP4593674B2 (ja) 2007-03-26 2008-03-26 水晶振動子片およびその製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8347469B2 (ja)
JP (1) JP4593674B2 (ja)
CN (1) CN101657965B (ja)
WO (1) WO2008117891A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8460561B2 (en) * 2007-09-13 2013-06-11 Citizen Holdings Co., Ltd. Crystal oscillator piece and method for manufacturing the same
JP4908614B2 (ja) * 2009-06-12 2012-04-04 日本電波工業株式会社 水晶振動子の製造方法
JP2016085190A (ja) * 2014-10-29 2016-05-19 セイコーエプソン株式会社 振動素子、振動素子の製造方法、電子デバイス、電子機器、および移動体
JP6582501B2 (ja) * 2015-04-02 2019-10-02 セイコーエプソン株式会社 振動素子、振動子、電子機器および移動体
DE102015106191A1 (de) * 2015-04-22 2016-10-27 Epcos Ag Elektroakustisches Bauelement mit verbesserter Akustik
CN109314502B (zh) * 2016-06-21 2022-06-17 株式会社村田制作所 水晶振动元件、水晶振子以及水晶振动元件的制造方法
JP2022079131A (ja) * 2020-11-16 2022-05-26 セイコーエプソン株式会社 振動デバイス及び振動デバイスの製造方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005277482A (ja) * 2004-03-23 2005-10-06 Citizen Watch Co Ltd 水晶振動子の製造方法および振動ジャイロ
JP2006217497A (ja) * 2005-02-07 2006-08-17 Seiko Instruments Inc 水晶振動片の製造方法および水晶振動子、発振器及び電子機器
JP2006214779A (ja) * 2005-02-02 2006-08-17 Citizen Watch Co Ltd 振動体の製造方法
JP2006269738A (ja) * 2005-03-24 2006-10-05 Nippon Dempa Kogyo Co Ltd 水晶振動子の金属パターン形成方法、外形加工方法及び露光装置

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11238728A (ja) * 1997-12-16 1999-08-31 Fujitsu Ltd 半導体デバイスの製造の際に使用される熱処理治具及びその製造法
JP3703773B2 (ja) * 2002-03-28 2005-10-05 株式会社ヒューモラボラトリー 水晶振動子の製造方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005277482A (ja) * 2004-03-23 2005-10-06 Citizen Watch Co Ltd 水晶振動子の製造方法および振動ジャイロ
JP2006214779A (ja) * 2005-02-02 2006-08-17 Citizen Watch Co Ltd 振動体の製造方法
JP2006217497A (ja) * 2005-02-07 2006-08-17 Seiko Instruments Inc 水晶振動片の製造方法および水晶振動子、発振器及び電子機器
JP2006269738A (ja) * 2005-03-24 2006-10-05 Nippon Dempa Kogyo Co Ltd 水晶振動子の金属パターン形成方法、外形加工方法及び露光装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN101657965A (zh) 2010-02-24
US20100084948A1 (en) 2010-04-08
CN101657965B (zh) 2012-12-19
WO2008117891A1 (ja) 2008-10-02
US8347469B2 (en) 2013-01-08
JP4593674B2 (ja) 2010-12-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5100753B2 (ja) 水晶振動子片およびその製造方法
JP4593674B2 (ja) 水晶振動子片およびその製造方法
JP4714770B2 (ja) 音叉型圧電振動片及び音叉型圧電振動片の製造方法
JP2010147667A (ja) 圧電フレーム、圧電デバイス及び圧電フレームの製造方法
JP2006275878A (ja) ジャイロ振動片、ジャイロセンサ、及びジャイロ振動片の製造方法
JP2006017569A (ja) 角速度センサ及びその製造方法
JP2010226639A (ja) 水晶振動子およびその水晶振動子の製造方法
JPWO2010044491A1 (ja) 水晶振動子の製造方法
JP3952811B2 (ja) 圧電振動片、圧電振動片の製造方法および圧電デバイス
JP2010154513A (ja) 水晶振動子の製造方法
JP2007251762A (ja) 水晶振動子の製造方法
JP2007306471A (ja) 水晶振動子及びその製造方法ならびに物理量センサー
JP4545744B2 (ja) 水晶デバイス及び水晶デバイスの製造方法
JP2005277482A (ja) 水晶振動子の製造方法および振動ジャイロ
JP2740898B2 (ja) X線露光マスクとその製造方法
JP2006078467A (ja) 水晶デバイスとその製造方法
JP5936396B2 (ja) 水晶振動子
JP2024049886A (ja) 振動素子の製造方法
JP2010283425A (ja) 水晶振動子及びその水晶振動子の製造方法
JP2008157845A (ja) 水晶振動子の製造方法
JP2011220922A (ja) 水晶振動子の製造方法
JP2013038483A (ja) 音叉型振動片の製造方法、音叉型振動片、振動子及び電子デバイス
JP2023013474A (ja) 振動素子の製造方法
JP2024049641A (ja) 振動素子の製造方法
JP2008072463A (ja) 水晶振動子片の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100506

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100506

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20100506

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20100527

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100601

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100831

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100915

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130924

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees