JPWO2008096420A1 - 記録媒体、該記録媒体に暗号鍵シールを貼り付けるための貼付キット、並びにその記録装置および再生装置 - Google Patents

記録媒体、該記録媒体に暗号鍵シールを貼り付けるための貼付キット、並びにその記録装置および再生装置 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2008096420A1
JPWO2008096420A1 JP2008556941A JP2008556941A JPWO2008096420A1 JP WO2008096420 A1 JPWO2008096420 A1 JP WO2008096420A1 JP 2008556941 A JP2008556941 A JP 2008556941A JP 2008556941 A JP2008556941 A JP 2008556941A JP WO2008096420 A1 JPWO2008096420 A1 JP WO2008096420A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording medium
recording
seal
recorded
shaped
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008556941A
Other languages
English (en)
Inventor
足立 藝暁
藝暁 足立
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pioneer Corp
Original Assignee
Pioneer Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pioneer Corp filed Critical Pioneer Corp
Publication of JPWO2008096420A1 publication Critical patent/JPWO2008096420A1/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B23/00Record carriers not specific to the method of recording or reproducing; Accessories, e.g. containers, specially adapted for co-operation with the recording or reproducing apparatus ; Intermediate mediums; Apparatus or processes specially adapted for their manufacture
    • G11B23/30Record carriers not specific to the method of recording or reproducing; Accessories, e.g. containers, specially adapted for co-operation with the recording or reproducing apparatus ; Intermediate mediums; Apparatus or processes specially adapted for their manufacture with provision for auxiliary signals
    • G11B23/36Signals on record carriers or on containers and recorded by the same method as the main recording
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/00086Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/00086Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy
    • G11B20/0021Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy involving encryption or decryption of contents recorded on or reproduced from a record carrier
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/00086Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy
    • G11B20/0021Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy involving encryption or decryption of contents recorded on or reproduced from a record carrier
    • G11B20/00217Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy involving encryption or decryption of contents recorded on or reproduced from a record carrier the cryptographic key used for encryption and/or decryption of contents recorded on or reproduced from the record carrier being read from a specific source
    • G11B20/00253Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy involving encryption or decryption of contents recorded on or reproduced from a record carrier the cryptographic key used for encryption and/or decryption of contents recorded on or reproduced from the record carrier being read from a specific source wherein the key is stored on the record carrier
    • G11B20/0026Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy involving encryption or decryption of contents recorded on or reproduced from a record carrier the cryptographic key used for encryption and/or decryption of contents recorded on or reproduced from the record carrier being read from a specific source wherein the key is stored on the record carrier the key being stored as a barcode
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/00086Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy
    • G11B20/0021Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy involving encryption or decryption of contents recorded on or reproduced from a record carrier
    • G11B20/00217Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy involving encryption or decryption of contents recorded on or reproduced from a record carrier the cryptographic key used for encryption and/or decryption of contents recorded on or reproduced from the record carrier being read from a specific source
    • G11B20/00253Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy involving encryption or decryption of contents recorded on or reproduced from a record carrier the cryptographic key used for encryption and/or decryption of contents recorded on or reproduced from the record carrier being read from a specific source wherein the key is stored on the record carrier
    • G11B20/00275Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy involving encryption or decryption of contents recorded on or reproduced from a record carrier the cryptographic key used for encryption and/or decryption of contents recorded on or reproduced from the record carrier being read from a specific source wherein the key is stored on the record carrier the key being stored on a chip attached to the record carrier
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/00086Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy
    • G11B20/0021Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy involving encryption or decryption of contents recorded on or reproduced from a record carrier
    • G11B20/00217Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy involving encryption or decryption of contents recorded on or reproduced from a record carrier the cryptographic key used for encryption and/or decryption of contents recorded on or reproduced from the record carrier being read from a specific source
    • G11B20/00253Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy involving encryption or decryption of contents recorded on or reproduced from a record carrier the cryptographic key used for encryption and/or decryption of contents recorded on or reproduced from the record carrier being read from a specific source wherein the key is stored on the record carrier
    • G11B20/00355Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy involving encryption or decryption of contents recorded on or reproduced from a record carrier the cryptographic key used for encryption and/or decryption of contents recorded on or reproduced from the record carrier being read from a specific source wherein the key is stored on the record carrier the record carrier having a label that provides the key
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/00086Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy
    • G11B20/00876Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy wherein physical copy protection means are attached to the medium, e.g. holograms, sensors, or additional semiconductor circuitry
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B23/00Record carriers not specific to the method of recording or reproducing; Accessories, e.g. containers, specially adapted for co-operation with the recording or reproducing apparatus ; Intermediate mediums; Apparatus or processes specially adapted for their manufacture
    • G11B23/30Record carriers not specific to the method of recording or reproducing; Accessories, e.g. containers, specially adapted for co-operation with the recording or reproducing apparatus ; Intermediate mediums; Apparatus or processes specially adapted for their manufacture with provision for auxiliary signals
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B23/00Record carriers not specific to the method of recording or reproducing; Accessories, e.g. containers, specially adapted for co-operation with the recording or reproducing apparatus ; Intermediate mediums; Apparatus or processes specially adapted for their manufacture
    • G11B23/30Record carriers not specific to the method of recording or reproducing; Accessories, e.g. containers, specially adapted for co-operation with the recording or reproducing apparatus ; Intermediate mediums; Apparatus or processes specially adapted for their manufacture with provision for auxiliary signals
    • G11B23/34Signal means additional to the main recording track, e.g. photoelectric sensing of sprocket holes for timing
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B23/00Record carriers not specific to the method of recording or reproducing; Accessories, e.g. containers, specially adapted for co-operation with the recording or reproducing apparatus ; Intermediate mediums; Apparatus or processes specially adapted for their manufacture
    • G11B23/38Visual features other than those contained in record tracks or represented by sprocket holes the visual signals being auxiliary signals
    • G11B23/40Identifying or analogous means applied to or incorporated in the record carrier and not intended for visual display simultaneously with the playing-back of the record carrier, e.g. label, leader, photograph
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/20Disc-shaped record carriers
    • G11B2220/25Disc-shaped record carriers characterised in that the disc is based on a specific recording technology
    • G11B2220/2537Optical discs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/60Solid state media
    • G11B2220/65Solid state media wherein solid state memory is used for storing indexing information or metadata
    • G11B2220/652Solid state media wherein solid state memory is used for storing indexing information or metadata said memory being attached to the recording medium
    • G11B2220/657Memory in disc [MID]
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/80Indexing information stored in optical or magnetic or other strip attached to cassette or disc, e.g. barcodes attached to a recording medium

Abstract

少なくとも暗号鍵(424)が電磁光学的に読み取り可能な状態で予め記録されたシール(42)が、当該記録媒体(100)の所定位置に貼り付けられている。そして、当該記録媒体は、そのシールに記録された暗号鍵に少なくとも基づいて暗号化された暗号化データを含むデータを電磁光学的に読み取り可能な状態で記録するための記録領域(43)を備える。

Description

本発明は、例えば光ディスクのようなディスク状の記録媒体において、記録されたコンテンツを比較的手軽に保護可能な記録媒体、該記録媒体に暗号鍵シールを貼り付けるための貼付キット、並びにその記録装置および再生装置の技術分野に関する。
この種の記録媒体に記録されたコンテンツを保護するために、暗号鍵が利用されている。例えば、特許文献1には、記録媒体固有の識別情報を暗号鍵として用いて記録内容を暗号化することによって、不正コピーを防止する技術が開示されている。この技術によると、書き換えが不可能な再生専用のディスク識別情報を鍵として暗号化されたデータが記録媒体上のユーザデータ領域に記録されている。このため、利用者がユーザデータ領域を他の記録媒体にコピーしたとしても、記録媒体識別情報をコピーすることができず、データの正しい復号並びに再生が不可能とすることができる。
特開2001−189015号公報
しかしながら、例えば前述の特許文献1に開示されている技術には、以下のような問題が生じ得る。即ち、すなわち、記録媒体の不正コピーは困難になるものの、この記録媒体そのものを再生すること自体は比較的容易であるという問題がある。それゆえ、記録媒体そのものを他人に再生させたくないような場合、例えば記録媒体を廃棄する場合には、再生不能となるまで破壊する必要があり、利用者にとっては大変な労力となる。
本発明は、例えば上述した問題点に鑑みてなされたものであり、記録されたコンテンツを比較的手軽に保護可能な記録媒体、該記録媒体に暗号鍵シールを貼り付けるための貼付キット、並びにその記録装置および再生装置を提供することを課題とする。
本発明に係る記録媒体は、上述の課題を解決するために、少なくとも暗号鍵が電磁光学的に読み取り可能な状態で予め記録されており、かつ、当該記録媒体の所定位置に貼り付けられたシールと、前記記録された暗号鍵に少なくとも基づいて暗号化された暗号化データを含むデータを電磁光学的に読み取り可能な状態で記録するための記録領域とを備える。
本発明によれば、少なくとも暗号鍵が電磁光学的に読み取り可能な状態で予め記録されたシールが、当該記録媒体の所定位置に貼り付けられている。ここで言う「電磁光学的に読み取り可能」とは、電気・磁気・光の何れかの物理現象を利用して読み取り可能であるという意味である。例えば、暗号鍵はバーコードのような模様として記録されており、照射される光の戻り光の光量に基づいてその模様に対応した情報が読み取り可能であってもよい。あるいは、ICチップのように電磁気的に読み取り可能であってもよい。あるいは、暗号鍵は磁界の方向として記録されており、磁気ディスクの読み取り原理を利用して読み取り可能であってもよい。なお、上記物理現象を利用する場合には、再生装置が対応する限りにおいて、それらの強度のみならず、振幅や位相を利用してもよい。例えば光を利用する場合には、暗号鍵の模様はモノクロ色に限られず、カラーやホログラフィーの原理によってシールに記録されていてもよい。「当該記録媒体の所定位置」とは、記録媒体の記録面若しくは反対側のレーベル面の何れかの位置であればよいが、好ましくは、一般的な光学式情報記録再生装置に備わるピックアップの可動範囲内である。また、シールの厚みはピックアップのフォーカス機構によって対応可能な範囲内であることが互換性の観点から好ましい。
そして、記録領域には、上述のように記録された暗号鍵に少なくとも基づいて暗号化された暗号化データを含むデータが、電磁光学的な状態で記録される。例えば、記録領域には、スパイラル状或いは同心円状に、グルーブトラック及びランドトラック等が設けられている。ここで、「暗号化データを含むデータ」は、記録領域には、暗号化データのみならず非暗号化データが記録されてもよいということを意味する。このデータの種類は特に問わない。すなわち、動画像データ、音楽データ、文書データ、プログラム等の各種コンテンツが含まれる。「記録された暗号鍵に少なくとも基づいて暗号化された」は、シールに記録されている暗号鍵以外の他の要素もからめて暗号化してよいこと、あるいはシールに記録されている暗号鍵を直接の暗号化用の鍵とせず、暗号化用の鍵の在りかを示す間接的な利用も含むことを意味する。
ここで、上記課題において指摘したように、記録媒体そのものを他人に再生させたくないような場合、例えば記録媒体を廃棄する場合、一般的には、その記録媒体を再生不能となるまで破壊する必要があり、利用者にとっては大変な労力となる。
然るに、本発明に係る記録媒体によると、記録領域に記録される暗号化データは、シールに記録されている暗号鍵に少なくとも基づいて暗号化されているので、このシールを剥がしてしまえば、暗号化データの復号化はできなくなる。
したがって、記録領域に記録されたコンテンツを比較的手軽に保護可能であり、実用上非常に便利である。
本発明に係る記録媒体の一態様では、前記記録媒体はディスク状(例えば、CD、DVDあるいはBDのような形状)であり、前記シールはリング状(言い換えれば、ドーナツ状)又は該リングの一部である円弧状であり(言い換えれば、シールは基本的に円弧状であり、中心角が360度という特殊なケースがリング状に相当する。)、前記シールに係るリングの中心は前記ディスク状の記録媒体の中心と一致し(ここで言う「一致」とは、厳密な意味での一致のみならず、記録装置や再生装置が対応可能な限りにおいて若干のマージンが許容される。)、前記シールに係るリングの外径は前記ディスク状の記録媒体の半径よりも小さい(すなわち、記録媒体の記録面内にシールが収まる)。
この態様によれば、通常の記録媒体の読み取り方法と同様に、一致する中心を軸として、スピンドルのような回転手段によって記録媒体を回転させながら、シールに記録された暗号鍵を読み取り可能である。なお、シールがリング状である場合には、ピックアップが半径方向に移動するときに必ずシールをよぎることになるので、専用装置でなければフォーカスを維持できないというメリットがある。また、円弧状の場合にもある程度の中心角・枚数・幅・配置であれば同様に、フォーカスの維持を阻むことが可能である。逆に言えば、シールが円弧状の場合には、中心角・枚数・幅・配置等を、フォーカスの維持を阻むことが可能な値として実験・経験・シミュレーションによって特定するとよい。
このようにシールがリング状又は該リングの一部である円弧状である態様では、前記リング状のシールには、当該シールの読み取り開始位置を示すスタート検出部と、後続する情報の読み取りタイミングの同期をとるためのタイミング同期部と、当該記録媒体の円周方向における当該シールの基準位置を示す基準位置部と、前記暗号鍵とを読み取り方向に沿って上記順序に含んでなるとよい。
この態様によれば、記録媒体を回転させても、暗号鍵を正確に読み取り可能となる。
あるいは、このようにシールがリング状又は該リングの一部である円弧状である態様では、前記基準位置部から円周方向に所定角度ずらした位置に角度管理用のマークが記録されるとよい。
この態様によれば、角度管理用のマークとシールの基準位置部とのなす角が所定角度であるか否かを確認することで、シールが一度剥がされて再度貼り付けられたものであるか否か、言い換えれば不正アクセスや不正コピーの可能性を確認できる。これに従い、再生許否を判断とすることで、記録されたデータの保護が堅くなる。
このように、角度管理用のマークが記録される態様では、前記所定角度は、前記角度管理用のマークが記録される際に、記録媒体固有の識別情報に少なくとも基づいて導出されるとよい。
この態様によれば、所定角度が記録媒体固有の値となる。それゆえ、仮に基準位置部と角度管理用のマークとの角度を真似て複製を作ったとしても、元の記録媒体と複製された記録媒体とでは固有情報が異なるために複製ディスクにおいて正しい角度ではなくなる。従って、不正アクセスや不正コピーの可能性を確認する際の信頼性が向上する。なお、記録媒体固有の識別情報が予め記録媒体に設けられていない場合には、これに代えて、暗号鍵を用いて前記所定角度を導出してもよい。この場合、基準位置部のすぐ横に角度管理用のマークをつけることに比べると複製がより困難になる。
本発明に係る記録媒体の他の態様では、前記貼り付けられたシールは、一度剥がされると部分的に分離する。
この態様によれば、シールを一度剥がして元に戻しても、剥がされたことが視覚的に判別可能となる。
上述のようにシールがリング状又は該リングの一部である円弧状である態様では、前記ディスク状の記録媒体において前記記録領域もリング状であり、前記リング状の記録領域の中心は前記ディスク状の記録媒体の中心と一致し、当該記録媒体は、記録又は再生の際に必要となる固有情報が記録された情報領域を前記貼り付けられたシールの内側に更に備える。
この態様によれば、記録又は再生に先立ち、情報領域に製造時に予め記録された固有情報が読み取られ、この情報に基づいてセットアップが行われる。
前記情報領域を更に備える態様では、前記シールに係るリングの内径は前記リング状の記録領域の内径よりも小さくするとよい。
この態様によれば、記録又は再生の際に固有情報を読み出すために記録領域から情報領域へと移動するために、シールを跨ぐことになる。したがって、このリング状のシールの厚みに対応したフォーカシングが可能な専用の記録又は再生装置でなければ記録又は再生が不能な記録媒体が得られる。
あるいは、前記情報領域を更に備える態様では、前記シールに係るリングの内径は前記リング状の記録領域の内径よりも大きく、前記シールに係るリングの外径は前記リング状の記録領域の外径よりも小さくするとよい。
この態様によれば、記録領域がシールによって2分されるので、例えば内周側の記録領域は非暗号化データを記録する領域とし、外周側の記録領域は暗号化データを記録する領域として利用できる。このような構成のもと、ホストに対して2枚の記録媒体があるように見せることが可能である。
前記シールが円弧状の場合には、該円弧状のシール複数枚が、前記ディスク状の記録媒体の同一半径位置に、夫々配置されるとよい。
この態様によれば、シールが円弧状であるためリング状に比べてスペースを節約しながらも、複数枚(好ましくは3枚以上)をバランス良く配置可能である。なお、この場合には、角度管理用のマークと複数枚のシールのうち全て又は一部の基準位置部とのなす角が夫々適切であるか否かを再生時や記録時に確認することで、不正アクセスや不正コピーの可能性を確認できる。
このように円弧状のシール複数枚が配置された態様では、前記暗号鍵は、前記円弧状のシール複数枚のうち何れか1枚に記録されるとよい。
この態様によれば、同じ暗号鍵が全てのシールに記録されている場合に比べてセキュリティが向上する。
あるいは、このように円弧状のシール複数枚が配置された態様では、前記暗号鍵は、前記円弧状のシール複数枚の各々に分割して記録されてもよい。
この態様によれば、復号化時には、分割されて記録されている暗号鍵を夫々読み取って再構築する必要がある。したがって、暗号鍵がシール一枚に記録されている場合に比べて一段とセキュリティが向上する。
本発明の貼付キットは、請求の範囲第10項から第12項の何れか一項に記載の円弧状のシールをディスク状の前記記録媒体に貼り付けるための貼付キットであって、短冊状の透明な台紙と、前記台紙に前記暗号鍵が記録されている一面で貼り付けられており、かつ他面が前記記録媒体との貼付面である前記円弧状のシールと、前記貼付面を保護するための保護シートと、前記記録媒体に設けられたセンターホールと同径である中心合わせ用の台紙穴と、前記複数枚のシール夫々の貼付角度を調整するために前記台紙穴の周囲に設けられた角度マークとを備える。
この態様によれば、先ず、記録媒体に設けられたセンターホールをディスクケースの突起に嵌める。その上から、複数枚のシールに対応する複数の貼付キットの台紙穴を同様に嵌める。複数の貼付キット夫々の向きは、例えば60度刻みに設けられた角度マークによってディスクケースの突起回りに調整される。こうして向きが調整し終わると、個々のキットの保護シートが剥がされて、個々の円弧状のシールの貼付面が記録媒体の所望の場所に貼り付けられる。このようにして、複数枚の円弧状のシールが以下のようにして好適に記録媒体に貼り付け可能となる。
本発明の記録装置は上記課題を解決するために、請求の範囲第1項から第12項のうち何れか一項に記載の記録媒体に対してデータを記録するための記録装置であって、前記記録媒体に貼り付けられたシールに記録されている暗号鍵を電磁光学的に読み取る読取手段と、該読み取られた暗号鍵に少なくとも基づいて記録対象データを暗号化する暗号化手段と、該暗号化された記録対象データを前記記録媒体の記録領域に記録する記録手段とを備える。
本発明の記録装置によれば、上述した本発明の記録媒体に対して好適にデータを記録可能である。
尚、本発明の記録装置においても、上述した本発明の記録媒体における各種態様に対応可能である。具体的に例えば、シールの厚みに応じたフォーカシングや、角度管理用のマークとシールの基準位置部とのなす角が所定角度であるか否かの確認、シールを用いない場合の記録アドレスを記録領域に対応させる変換を行いながらの記録が可能である。
本発明の再生装置は上記課題を解決するために、請求の範囲第1項から第12項のうち何れか一項に記載の記録媒体に記録された暗号化データを再生するための再生装置であって、前記記録媒体に貼り付けられたシールに記録されている暗号鍵および前記記録された暗号化データを夫々電磁光学的に読み取る読取手段と、該読み取られた暗号鍵に少なくとも基づいて、前記読み取られた暗号化データを復号化する復号化手段とを備える。
本発明の再生装置によれば、上述した本発明の記録媒体に記録された暗号化データを好適に再生可能である。
尚、本発明の再生装置においても、上述した本発明の記録媒体における各種態様に対応可能である。具体的に例えば、シールの厚みに応じたフォーカシングや、角度管理用のマークとシールの基準位置部とのなす角が所定角度であるか否かの確認、ホスト向けアドレスを適宜調整しながらの再生が可能である。
以上、説明したように、本発明の記録媒体によれば、シール及び記録領域を備えるので、記録領域に記録されたコンテンツを比較的手軽に保護可能であり、実用上非常に便利である。本発明の貼付キットによれば、台紙、円弧状のシール、保護シート、台紙穴および角度マークを備えるので、前記記録媒体に暗号鍵シールを好適に貼り付け可能となる。本発明の記録装置によれば、読取手段、暗号化手段および記録手段を備えるので、上述した本発明の記録媒体に対して好適にデータを記録可能である。本発明の再生装置によれば、読取手段および復号化手段を備えるので、上述した本発明の記録媒体に記録された暗号化データを好適に再生可能である。
本発明の作用及び他の利得は次に説明する実施例から明らかにされよう。
本発明の第1実施例に係る記録媒体100の記録および再生が可能な記録再生装置1の基本構成を概念的に示すブロック図である。 第1実施例に係る記録媒体100の基本構成を概念的に示す上面図及び断面図である。 第1実施例に係る記録媒体100とその記録面に貼り付けられるシール42を模式的に示す斜視図である。 第1実施例に係る記録媒体100に貼り付けられたシール42を部分的に剥がした様子を示す斜視図である。 第1実施例に係るシール42に記録されるデータの基本構成を示す上面図である。 第1実施例に係る記録媒体100に貼り付けられたシール42と、シール角度管理マーク45との位置関係を示す上面図である。 第1実施例に係る記録再生装置1のフォーカス状態を示す記録媒体100の拡大断面図である。 第1実施例に係る記録再生装置1のレンズ高さとフォーカスエラー信号及び戻り光量の各々との関係を示す特性図である。 第1実施例に係る記録媒体100を、一般的な記録再生装置によって記録又は再生しようとする場合の様子を記録媒体100の断面図に合わせて経時的に示す概念図である。 第1実施例に係る記録媒体100を、第1実施例に係る記録再生装置1によって記録又は再生しようとする場合の様子を記録媒体100の断面図に合わせて経時的に示す概念図である。 第1実施例に係る記録再生装置1の動作を示すフローチャートである。 第1実施例に係る記録媒体100のデータ構成及び対応する各種アドレスを示す断面図である。 第2実施例に係る記録媒体100の基本構成を概念的に示す上面図及び断面図である。 第2実施例の変形例に係る記録媒体100の基本構成を概念的に示す上面図及び断面図である。 第2実施例に係る記録媒体100を、一般的な記録再生装置によって記録又は再生しようとする場合の様子を記録媒体100の断面図に合わせて経時的に示す概念図である。 第2実施例に係る記録媒体100を、本実施例に係る記録再生装置1によって記録又は再生しようとする場合の様子を記録媒体100の断面図に合わせて経時的に示す概念図である。 第2実施例に係る記録再生装置1の動作を示すフローチャートである。 第2実施例に係る記録媒体100のデータ構成及び対応する各種アドレスを示す断面図である。 第3実施例に係る記録媒体100の基本構成を概念的に示す上面図及び断面図である。 第3実施例に係る記録媒体100とその記録面に貼り付けられる3枚のシールを模式的に示す斜視図である。 第3実施例に係るシール貼付キット4200の基本構成を概念的に示す断面図である。 第3実施例に係るシール貼付キット4200を用いて3枚の円弧状のシール4201を貼り付ける様子を概念的に示す上面図である。
符号の説明
1 記録再生装置
11 スピンドルモータ
12 光ピックアップユニット
13 光ピックアップ
14 スレッド
15 ステッピングモータ
16 OPUコントローラ
17 ステッピングコントローラ
18 スピンドルコントローラ
31 システムコントローラ
32 メモリ
411 記録パワー調整部
412 ディスク情報部
42 シール
44 シール角度管理部
45 シール角度管理マーク
43 暗号化データ記録部
420 シール分離部
421 スタート検出部
422 タイミング同期部
423 基準位置部
424 暗号鍵
425 中心ずれ検出ガイド
46 記録層
426 シールデータ層
427 シール保護層
462 シール周辺アクセス不能部
430 通常ユーザデータ領域
47 非暗号化データ記録部
431 第2暗号鍵記録部
4200 シール貼付キット
4205 台紙
4201 円弧状のシール
4204 保護シート
4206 台紙穴
4207 角度マーク
以下、本発明を実施するための最良の形態について実施例毎に順に図面に基づいて説明する。なお、本実施例は、記録媒体のみならず、貼付キット、記録装置および再生装置の各々の実施例を兼ねている。
(1)第1実施例
第1実施例に係る記録媒体100およびその記録および再生が可能な記録再生装置1の構成及び動作処理を図1から図12を参照して説明する。
(1−1)構成
図1は、本発明の第1実施例に係る記録媒体100の記録および再生が可能な記録再生装置1の基本構成を概念的に示すブロック図である。
図1において、記録再生装置1は、スピンドルモータ11、光ピックアップ(OPU:Optical Pick Up)ユニット12、光ピックアップ13、スレッド14、ステッピングモータ15、OPUコントローラ16、ステッピングコントローラ17、スピンドルコントローラ18、システムコントローラ31、およびメモリ32を備え、記録媒体100の記録および再生を行う。
記録媒体100は、本発明に係る「記録媒体」の一具体例であり、例えば光ディスクのような円盤状の記録媒体である。その具体的構成については、図2から図6を用いて後述する。
スピンドルモータ11は、記録媒体100を回転および停止させるモータである。より詳細には、スピンドルモータ11は、スピンドルコントローラ18の制御下で、スピンドルサーボを受けつつ所定速度で記録媒体100を回転および停止させるように構成されている。
光ピックアップユニット12は、光ピックアップ13とスレッド14とを保持する筐体である。
スレッド14は、ステッピングモータ15による駆動力を受けて、光ピックアップユニット12と共に記録媒体100の半径方向に移動する。
ステッピングモータ15は、ステッピングコントローラ17により印加される電圧に応じて、スレッド14を記録媒体100の半径方向に沿って移動させる。
光ピックアップ13は、記録媒体100に対するデータの記録および再生を行うために、例えば図示しない半導体レーザ素子、コリメータレンズ、受光素子、対物レンズ、および対物レンズのレンズホルダを複数軸について揺動可能なアクチュエータ131等から構成される。光ピックアップ13は、ステッピングモータ15によるスレッド14の移動により、記録媒体100の半径方向における位置が調整され、更に光ピックアップユニット12内に設けられるアクチュエータ131によりその位置が細かく調整される。このアクチュエータ131により、レーザ光LBの照射位置を少なくともフォーカス方向に調整可能である。光ピックアップ13は、記録媒体100に対してレーザ光LBを、再生時には読み取り光として第1のパワーで照射し、記録時には書き込み光として第2のパワーで且つ変調させながら照射する。
OPUコントローラ16は、例えばレーザダイオードドライバ等を備えており、光ピックアップ13によるレーザ光LBの照射動作を制御する。具体的には、OPUコントローラ16は、システムコントローラ31による制御の下に、ステッピングコントローラ17、スピンドルコントローラ18と協働しながら、レーザ光LBのパワーや照射タイミング、照射位置等(言い換えれば、光ピックアップ13の動作)を制御する。
ステッピングコントローラ17は、ステッピングモータ15に印加するべき電圧を制御することで、ステッピングモータ15によるスレッド14の移動量を制御する。具体的には、ステッピングコントローラ17は、システムコントローラ31による制御の下に、OPUコントローラ16やスピンドルコントローラ18と協働しながら、スレッド14の移動量(言い換えれば、ステッピングモータ15の動作)を制御する。
スピンドルコントローラ18は、スピンドルモータ11による記録媒体100の回転を制御する。具体的には、スピンドルコントローラ18は、システムコントローラ31による制御の下に、OPUコントローラ16やステッピングコントローラ17と協働しながら、記録媒体100の回転速度や回転角度等(言い換えれば、スピンドルモータ11の動作)を制御する。
システムコントローラ31は、メモリ32と共に、OPUコントローラ16、ステッピングコントローラ17、スピンドルコントローラ18およびメモリ32と、データバス21を介して接続され、OPUコントローラ16、ステッピングコントローラ17およびスピンドルコントローラ18の夫々に対して制御コマンドを出力することで、記録再生装置1全体の制御を行う。
メモリ32は、記録再生装置1が動作するためのプログラム(即ち、ファームウェア)が格納されるROM領域と、記録再生装置1による動作中に用いられるデータが一時的に格納されるRAM領域などから構成される。
続いて、上記のように構成された記録再生装置1によって記録および再生が可能な第1実施例に係る記録媒体100について、図2から図6を参照しながら詳述する。
図2は、第1実施例に係る記録媒体100の基本構成を概念的に示す上面図及び断面図である。
図2において、第1実施例に係る記録媒体100は、例えばDVDと同じく直径12cm程度の円盤状をしている。記録媒体100の記録面には、センターホールから外周側へと向かって、記録パワー調整部411、ディスク情報部412、シール42、シール角度管理部44、および暗号化データ記録部43が夫々配置されている。
記録パワー調整部411は、記録パワーを調整するためにテスト記録を行う調整用の領域である。言い換えれば、記録パワー調整部411は、レーザ光LBの光強度を較正するOPC(Optimum Power Control)処理のための領域である。
ディスク情報部412は、記録媒体100の固有値、具体的には記録媒体100の記録再生を行う際に必要となる固有のパラメータやフォーマット情報を格納する領域である。フォーマット情報としては具体的に例えば、適用される記録媒体の規格(例えば、DVD−RW・DVD−R・DVD−RAM等)およびパートバージョン、記録容量および最小読出レート、ディスク構造(1層ディスク・2層ディスク等)、記録密度、データエリアアロケーション、読出しパワー、ピークパワー、バイアスパワー、媒体の製造に関する諸情報等が記録される。
シール42は、記録媒体100の記録面に貼り付けられているが、反対のレーベル面に貼り付けることも可能である。その場合には、レーベル面のシール42を読み取り可能な手段が必要である。シール42には、暗号化データ記録部43に記録するためのデータを暗号化するためであり、かつ、記録された暗号化データを復号化するための暗号鍵424(図5参照)が記録されている。ここでいう暗号化の方式は、例えば、暗号化と復号化に同じ鍵を用いる秘密鍵暗号方式であるが、暗号鍵424を利用して暗号化及び復号化が行われるのであれば、この方式に限られない。また、ここで用いられる鍵は、シール42から読み取られた暗号鍵424のみならず、これに加えて、ユーザーから入力された情報や記録媒体100にあらかじめ記録されている情報を利用してもよい。シール42は、このように暗号化のみならず復号化においても用いられるため、シール42が剥がされた状態では、暗号化データ記録部43に記録された暗号化データを復号化して再生することができない。それゆえ、このシール42を剥がすだけで、記録された暗号化データを守りつつも、記録媒体100を容易に廃棄できる。なお、シール42はこのように重要な役割を担っているので、記録媒体100との貼り付け面とは反対面に用意した台紙等で形状を維持することが望ましい。シール42については、図3から図6を参照して後述する。
シール角度管理部44は、シール42の貼り付け位置の正否を判定するための基準となるマークであるシール角度管理マーク45をレーザ光LBにより記録するための領域である。
暗号化データ記録部43は、シール42から得られた暗号鍵424に基づいて暗号化された暗号化データが書き込まれる領域である。この領域には、CDやDVDなどの記録媒体と同様に、センターホールを中心にスパイラル状或いは同心円状に、グルーブトラック及びランドトラック等が設けられている。このトラック上には、暗号化データが例えばECCブロック単位に記録される。記録回数は、1回のみでもよいし複数回でもよい。記録方式は、光磁気方式、相変化方式等の各種記録方式を採用可能である。
続いて、上述のシール42について、図3から図6を参照して説明を加える。
図3は、第1実施例に係る記録媒体100とその記録面に貼り付けられるシール42を模式的に示す斜視図である。
図3に示すように、シール42は、例えば内半径が25mm外半径が30mmのリング状であり、貼り付け後にシール42の内周側と外周側の少なくとも一方に記録媒体100の記録面が露出するように貼り付けられる。ただし、シールは必ずしもリング状である必要はなく、通常機器の連続したトレースを妨げる程度の大きさ及び形状であればよい。
図4は、第1実施例に係る記録媒体100に貼り付けられたシール42を部分的に剥がした様子を示す斜視図である。
図4に示すように、シール42は、一度剥がされると、記録媒体100の所有者がその事実を認識可能な接着面構造を有していることが好ましい。この構造によると、本実施例に係る記録媒体100を通常ドライブでコピーするためには一度シール42を剥がさないとならないため、不正コピーがなされたことが容易に認識可能となる。なお、このような特徴を有する接着面構造は、被着体から剥がした後に再度貼り付けることができないタイプであってもよいし、剥がした後に視覚上剥がされたことが判別できるようなタイプであってもよい。前者のタイプについては、例えば、シール42の接着面が、一度剥がすと通常の圧力では接着しない接着剤により接着されることで実現される。後者のタイプについては、例えば、シール42の接着面にシール分離部420を設け、シール分離部420の接着力をそれ以外の部分に比べて強力にしておくことで、シール42が一度剥がされるとシール分離部420だけが接着したまま分離するようにすることで実現される。
図5は、第1実施例に係るシール42に記録されるデータの基本構成を示す上面図である。
図5に示すように、シール42は、当該シールの読み取り開始位置を示すスタート検出部421と、後続する情報の読み取りタイミングの同期をとるためのタイミング同期部422と、シール42の基準位置を示す基準位置部423と、上述の暗号鍵424とを、読み取り方向に沿って上記順序に含んでなる。この構成のもと、暗号鍵424が、光ピックアップ13によって、読み取り方向に沿って光学的に読み取られる。また、中心ずれ検出ガイド425に基づいて、シール42の中心と記録媒体100の中心とのずれが検出され、読み取られたデータが適宜補正される。
図6は、第1実施例に係る記録媒体100に貼り付けられたシール42と、シール角度管理マーク45との位置関係を示す上面図である。
図6に示すように、記録媒体100に貼り付けられたシール42の基準位置部423と記録媒体100の中心とを結んでなる直線と、シール角度管理マーク45と記録媒体100の中心とを結んでなる直線と、のなす角をθとする。ここで、なす角θは、当該記録媒体100に固有の角度であり、例えばディスク情報部412に含まれるディスク固有の識別情報に基づいて、0度≦なす角θ<360度の範囲内で定められる。シール角度管理マーク45は、暗号化データ記録部43に暗号化データが書き込まれる際に、記録媒体100の中心を軸としてシール42の基準位置部423からなす角θだけずらしたシール角度管理部44上の領域に記録される。この際、シール42の基準位置部423とディスク情報部412に含まれるディスク固有の識別情報とに基づいて上記なす角θが予測できるので、シール角度管理マーク45が記録されているであろう場所も予測できる。逆に、記録媒体100の再生時に、このように予測された場所にシール角度管理マーク45が記録されていないことをもって、シール42の位置に関する異常を検知できる。この場合、記録媒体100の不正コピーを試みる者が、シール42を一度剥がした後に、光学的コピー等によって複製したものを貼り付けたものの、シール角度管理マーク45及びなす角θまでを考慮して貼り付け直せなかったとして、再生を中断することが可能である。
図7は、第1実施例に係る記録再生装置1のフォーカス状態を示す記録媒体100の拡大断面図である。
図7に示すように、記録媒体100の積層構造には記録層46が含まれている。記録媒体100の記録面にはシール42が貼り付けられており、このシール42は、シールデータ層426およびシール保護層427の積層構造を形成している。ここで、図7において(a)〜(c)の3通りのフォーカス状態が示されている。これについて、左から順に説明する。図7(a)に示すように、レーザ光LBの照射位置がシール42の範囲外の場合、アクチュエータ131によりフォーカスが記録層46に合わせられると、光学的な条件を満たすためフォーカスを維持することができる。他方で、図7(b)に示すように、レーザ光LBの照射位置がシール42の範囲内の場合、シールデータ層426での反射等により光学的な条件を満たさないため記録層46へのフォーカスを維持することができない。この場合、図7(c)に示すように、アクチュエータ131により対物レンズを所定量引くことによって、フォーカスがシールデータ層426に合わせられると、シール42が貼り付けられていても、光学的な条件を満たすためフォーカスを維持することができる。このようなフォーカスの維持の可否により、第1実施例に係る記録媒体100は、一般的な記録再生装置によっては記録および再生を制限する一方で、第1実施例に係る記録再生装置1によっては記録および再生を許可する。
このような構造であるので、レーザ光LBの照射位置がシール42の範囲内であるか又は範囲内であるかによって、対物レンズの光軸方向におけるレンズ高さと、フォーカスエラー信号及び戻り光量の各々との関係は異なる。この関係について、図8を参照して説明を加える。
図8は、第1実施例に係る記録再生装置1のレンズ高さとフォーカスエラー信号及び戻り光量の各々との関係を示す特性図である(a:レーザ光LBの照射位置がシール42の範囲外の場合、b:レーザ光LBの照射位置がシール42の範囲内の場合)。
図8(a)に示すように、レーザ光LBの照射位置がシール42の範囲外の場合、レーザ光LBはシール42に反射されずに記録層46に到達するため、フォーカスエラー信号および戻り光量は、記録層46および記録媒体100の表面の各々にレーザ光LBが集光するようなレンズ高さのときに、相対的に振幅が広がる若しくはピーク値が上昇する(この特性を、フォーカスエラー信号および戻り光量の「S字」とも言う)。他方で、図8(b)に示すように、レーザ光LBの照射位置がシール42の範囲内の場合、レーザ光LBはシール42に反射されて記録層46に到達しないため、上述のようにはならない。その代わり、フォーカスエラー信号および戻り光量は、シールデータ層426およびシール42の表面の各々にレーザ光LBが集光するようなレンズ高さのときに、相対的に振幅が広がる若しくはピーク値が上昇する。
このようにシール42の有無に応じて、対物レンズのレンズ高さを変えた場合のフォーカスエラー信号および戻り光量の変化の仕方が違うので、逆に、この違いに基づいて、シール42の有無の判断が可能となる。
(1−2)動作
続いて、第1実施例に係る記録媒体100を、一般的な記録再生装置および第1実施例に係る記録再生装置1の各々によって記録又は再生する際の動作を説明する。
(1−2−1)一般的な記録再生装置の動作
図9は、第1実施例に係る記録媒体100を、一般的な記録再生装置によって記録又は再生しようとする場合の様子を記録媒体100の断面図に合わせて経時的に示す概念図である。
図9に示す記録媒体100の断面図のように、第1実施例に係る記録媒体100の記録層46は、センターホールから外周側へと向かって形成された記録パワー調整部411、ディスク情報部412、シール周辺アクセス不能部462、シール角度管理マーク45、および暗号化データ記録部43を含んでなる。ここで、シール周辺アクセス不能部462は、記録面上にシール42が貼り付けられているために、記録層46へのアクセスができない領域である。
このような記録媒体100を、一般的な記録再生装置によって記録又は再生しようとする場合、図9(a)から図9(c)に示すような動作となる。先ず、図9(a)に示すように、レーザ光LBの照射位置がシール周辺アクセス不能部462の範囲内に位置する状態で立ち上げ動作を行う場合、立ち上げ位置に異物たるシール42が存在するため、立ち上げに失敗する。他方で、図9(b)に示すように、レーザ光LBの照射位置がシール周辺アクセス不能部462の範囲外に位置する状態で立ち上げ動作を行う場合、シール42が存在しないので、立上げには成功する。しかし、この場合でも、内周側に記録されたディスク情報部412等のデータ読み出しを行うために、シール42が貼り付けられた部分を跨ぐように光ピックアップ13を移動させようとする。このとき、図9(c)に示すように、シール42により光学的な条件を満たさないので、フォーカスを維持することができず、アクセスに失敗する。以上により、第1実施例に係る記録媒体100は、一般的な記録再生装置によっては記録および再生が不可能な記録媒体といえる。
(1−2−2)第1実施例に係る記録再生装置100の動作
第1実施例に係る記録再生装置100の動作については、図10から図12を参照して説明をする。
図10は、第1実施例に係る記録媒体100を、第1実施例に係る記録再生装置1によって記録又は再生しようとする場合の様子を記録媒体100の断面図に合わせて経時的に示す概念図である。
図10(a)から図10(h)に示すように、第1実施例に係る記録再生装置1は、図9に示した一般的な記録再生装置とは異なり、第1実施例に係る記録媒体100の記録および再生が可能である。図10(a)から図10(h)については、図11のフローチャートのステップに対応させて説明を加える。
図11は、第1実施例に係る記録再生装置1の動作を示すフローチャートである。
図11に示すように、第1実施例に係る記録再生装置1は、先ず光ピックアップ13を、第1実施例に係る記録媒体100の半径27mmの位置、つまりシール42が存在する半径24〜35mmの範囲内に移動させる(ステップS101)。そして、図8を用いて説明した「S字」を確認する(ステップS102)。つまり、シール42の有無を確認する。これにより、記録又は再生の対象となっている記録媒体が、一般的な記録媒体(つまりシール42が貼り付けられていない記録媒体)であるか、それとも第1実施例に係る記録媒体100であるかを判定する(ステップS103)。ここで、一般的な記録媒体であると判定される場合(ステップS103:YES)、特殊な調整は不要であり、通常の記録媒体としてセットアップが完了する(ステップS130)。他方で、第1実施例に係る記録媒体100であると判定される場合(ステップS103:NO)、シールデータ層426にレーザ光LBが集光するようなレンズ高さとなるように、アクチュエータ131により対物レンズを所定量引く(ステップS104)。この様子を、図10(d)に示す。これにより、フォーカスが維持される。そして、シール42のシールデータ層426に記録されたコード(特に、暗号鍵424)が光ピックアップ13によって読み取り可能か否かが判定される(ステップS105)。ここで、コードが読み取り可能な場合(ステップS105:YES)、読み取った暗号鍵424はメモリ32に記憶され、光ピックアップ13は更に内周側に移動する(ステップS106)。そして、通常のサーボ調整を行い(ステップS107)、次いでディスク情報部412からディスク固有値読み出す(ステップS108)。この様子を、図10(e)に示す。続いて、光ピックアップ13は外周側のシール角度管理部44の位置に移動し、シール角度管理マーク45の有無を判定する(ステップS109)。この様子を、図10(f)に示す。ここで、既にシール角度管理マーク45を有する場合(ステップS109:YES)、このシール角度管理マーク45の位置が正常であるか否かが判定される(ステップS110)。具体的には、図6を参照して説明したように、シール角度管理マーク45の位置が、予測されるなす角θを満たすものであるか否かが判定される。ここで、シール角度管理マーク45の位置が正常であると判定される場合(ステップS110:YES)、暗号化データ記録部43へのデータの読み書きが許可される(ステップS111)。この様子を、図10(g)に示す。なお、このときのパワーを決定するためのOPC処理は、記録パワー調整部411で行われる。この様子を、図10(h)に示す。他方で、シール角度管理マーク45が無い場合(ステップS109:NO)、暗号化データ記録部43は未記録であるか否かが判定される(ステップS190)。ここで、未記録である場合(ステップS190:YES)、暗号化データ記録部43への書き込みが許可される(ステップS113)。他方で、コードが読み取り可能でない場合(ステップS105:NO)、あるいは、シール角度管理マーク45の位置が正常でない場合(ステップS110:NO)、あるいは、シール角度管理マーク45が無いにもかかわらず暗号化データ記録部43が記録済みの場合(ステップS190:NO)、当該記録媒体100は異常であるとして、つまりシール42が不正コピーされたり一度剥がされたりしたおそれがあるとして、暗号化データ記録部43へのアクセスが制限される(ステップS112)。このように、正当な記録および再生については認められる一方で、不正な記録および再生については認められない。
したがって、第1実施例に係る記録媒体100および第1実施例に係る記録再生装置1によると、シール42を貼り付けるという比較的簡便な方法によって、暗号化データ記録部43の情報を好適に保護可能である。加えて、その廃棄時にはシール42を剥がすだけで記録済みの暗号化データを保護できるので、実践上非常に便利である。
図12は、第1実施例に係る記録媒体100のデータ構成及び対応する各種アドレスを示す断面図である(a:シール42が貼られていない場合のデータ構成、b:シール42が張られている場合のデータ構成、c:記録媒体100上でディスクアドレスとRFアドレスとを一致させる場合の暗号化データ記録部43のRFアドレス及びホスト向けアドレス、d:記録媒体100上でディスクアドレスとRFアドレスとを一致させない場合の暗号済みデータ記録部43のRFアドレス及びホスト向けアドレス)。
図12(a)に示すように、シール42が貼り付けられていない一般的な記録媒体では、通常ユーザデータ領域430が、例えば30000hから260000hまでを占める。このとき、記録可能容量は、260000h−30000h=230000hである。他方で、図12(b)に示すように、シール42が貼り付けられている第1実施例に係る記録媒体100では、暗号済みデータ記録部43が、例えばB0000hから260000hまでを占める。このとき、記録可能容量は、260000h−B0000h=1B0000hである。
ここで、記録媒体のユーザデータ領域の開始位置を示すホスト(例えばコンピュータのように、記録再生装置1とデータのやり取りが可能な装置)向けのアドレスが、シール42の有無によって変わってしまうことは、ホスト側にまで対応を要求することになるため好ましくない。つまり、既存のホスト側アプリケーションとの整合性をとる上では、記録媒体のユーザデータ領域の開始位置を示すホスト向けのアドレスは、シール42の有無にかかわらず、30000hなら30000hで一定であることが好ましい。
そこで、記録再生装置1は、暗号化データ記録部43の開始位置に対応するホスト向けアドレスが、30000hになるように、各種アドレスを調整しつつ記録を行う。この際、図12(c)に示すように、記録媒体100のディスクアドレス(例えば、ランドプリピットに基づいて物理的に決められたアドレス)と参照用のRFアドレスとを一致させておくとよい。そして、ホストにはディスクアドレスにオフセット(暗号化データ記録部43の開始位置に相当)をつけて通知するとよい。具体的に例えば、ホスト向けアドレス=ディスクアドレス−80000hとして通知するとよい。あるいは、図12(d)に示すように、RFアドレスがそのままホスト向けアドレスとして使えるように記録しておき、RFアドレスとディスクアドレスとの不一致は、記録再生装置1側で管理してもよい。具体的に例えば、RFアドレス=ディスクアドレス−80000hという変換式に基づいて両アドレスの管理が可能である。このようにして、いずれにせよ、暗号化データ記録部43の開始位置に対応するホスト向けアドレスが30000hになるので、ホスト側に特に対応を迫ることなく、第1実施例に係る記録媒体100を利用できる。
(2)第2実施例
続いて、第2実施例に係る記録媒体100およびその記録および再生が可能な記録再生装置1の構成及び動作処理を図13から図18を参照して説明する。なお、図13から図18において、上述の図1から図12に示す構成又はステップと同様のものに関しては同一の符号を付し詳細な説明を適宜省略する。
(2−1)構成
(2−1−1)第2実施例に係る記録媒体100
図13は、第2実施例に係る記録媒体100の基本構成を概念的に示す上面図及び断面図である。
図13に示すように、第2実施例に係る記録媒体100のシール42の半径は、第1実施例に係るそれと比べて大きい。具体的に例えば、第2実施例に係る記録媒体100のシール42は、半径40から45mmの領域を占める。そして、シール42の内周側には従来方式の記録エリアとしてファイナライズされる非暗号化データ記録部47が形成され、外周側には一般的なドライブではアクセスできない暗号化データ記録部43が形成されている。これにより、暗号化する必要がないデータと暗号化したいデータとを一枚の記録媒体100で同時に持ち運ぶことができる。
(2−1−2)第2実施例の変形例に係る記録媒体100
続いて、図13に示す第2実施例に係る記録媒体100の変形例について、図14を参照して説明する。
図14は、第2実施例の変形例に係る記録媒体100の基本構成を概念的に示す上面図及び断面図である。
図14に示すように、第2実施例の変形例に係る記録媒体100は、暗号化および復号化の鍵が記録された第2暗号鍵記録部431を更に備える。この第2暗号鍵記録部431は、記録層46における所定領域を占めており、何れの個所にあるかが、シール42の暗号鍵424に基づいて特定されるようになっている。当該実施例は、暗号化データの暗号化および復号化の鍵を必ずしもシール42に直接記録しておく必要はないことを示す。
(2−2)動作
続いて、第2実施例に係る記録媒体100を、一般的な記録再生装置および第2実施例に係る記録再生装置1の各々によって記録又は再生する際の動作を説明する。
(2−2−1)一般的な記録再生装置の動作
図15は、第2実施例に係る記録媒体100を、一般的な記録再生装置によって記録又は再生しようとする場合の様子を記録媒体100の断面図に合わせて経時的に示す概念図である。
図15に示す記録媒体100の断面図のように、第2実施例に係る記録媒体100の記録層46は、センターホールから外周側へと向かって形成された記録パワー調整部411、ディスク情報部412、非暗号化データ記録部47、シール周辺アクセス不能部462、シール角度管理マーク45、および暗号化データ記録部43を含んでなる。
このような記録媒体100を、一般的な記録再生装置によって記録又は再生しようとする場合、図15(i)から図15(k)に示すような動作となる。すなわち、光ピックアップ13が非暗号化データ記録部47の範囲内に位置する状態で立ち上げ動作を行う場合、一般的な記録媒体のときと同様に、図15(i)に示すように、フォーカスINするとともにサーボゲインが調整され、図15(j)に示すように、ディスク情報部412の位置に移動してディスク情報を読み取り、図15(k)に示すように、非暗号化データ記録部47の範囲内において、非暗号化データの記録および再生が可能となる。ただし、シール42が半径40から45mmの領域を占めるため、それよりも外周側の暗号化データ記録部43にはアクセスできない。
(2−2−2)第2実施例に係る記録再生装置100の動作
第2実施例に係る記録再生装置100の動作については、図16から図18を参照して説明をする。
図16は、第2実施例に係る記録媒体100を、本実施例に係る記録再生装置1によって記録又は再生しようとする場合の様子を記録媒体100の断面図に合わせて経時的に示す概念図である。
図16(i)から図16(j)に示すように、第2実施例に係る記録再生装置1は、図15に示した一般的な記録再生装置とは異なり、第2実施例に係る記録媒体100の非暗号化データ記録部47のみならず、暗号化データ記録部43に対しても記録および再生が可能である。図16(i)から図16(j)については、図17のフローチャートのステップに対応させて説明を加える。
図17は、第2実施例に係る記録再生装置1の動作を示すフローチャートである。
図17に示すように、第2実施例に係る記録再生装置1は、先ず光ピックアップ13を、第2実施例に係る記録媒体100の半径25mmの位置、つまり非暗号化データ記録部47の範囲内に移動させる(ステップS201)。この様子を、図16(i)に示す。そして、通常のサーボ調整を行い(ステップS107)、次いでディスク情報部412からディスク固有値読み出す(ステップS108)。この様子を、図16(j)に示す。この時点で、図16(k)に示すように、非暗号化データ記録部47の範囲内において、非暗号化データの記録および再生が可能となる。続いて、光ピックアップ13を、第2実施例に係る記録媒体100の半径42mmの位置、つまりシール42が存在する半径40〜45mmの範囲内に移動させる(ステップS204)。この途中で、具体的には半径40 mm付近で光ピックアップ13のフォーカスが外れるか否か、つまりシール42が存在するか否かが判定される(ステップS205)。この様子を、図16(l)に示す。ここで、フォーカスが外れなければ(ステップS205:NO)、シール42が貼り付けられていないので、特殊な調整は不要であり、通常の記録媒体としてセットアップが完了する(ステップS130)。他方で、フォーカスが外れる場合には(ステップS205:YES)、シールデータ層421にレーザ光LBが集光するようなレンズ高さとなるように、アクチュエータ131により対物レンズを所定量引く(ステップS104)。この様子を、図16(m)に示す。このように、第2実施例に係る記録再生装置1は、特定位置にシールがあることをもって、通常ではアクセスされない領域にデータが隠されていることを識別する。これにより、フォーカスが維持される。そして、シール42のシールデータ層421に記録されたコード(特に、暗号鍵424)が光ピックアップ13によって読み取り可能か否かが判定される(ステップS105)。続いて、光ピックアップ13は外周側のシール角度管理部44の位置に移動し、シール角度管理マーク45の有無を判定する(ステップS109)。この様子を、図16(n)に示す。ここで、既にシール角度管理マーク45を有する場合(ステップS109:YES)、このシール角度管理マーク45の位置が正常であるか否かが判定される(ステップS110)。ここで、正常であると判定される場合(ステップS110:YES)、暗号化データ記録部43へのデータの読み書きが許可される(ステップS111)。この様子を、図16(o)に示す。なお、このときのパワーを決定するためのOPC処理は、記録パワー調整部411で行われる。この様子を、図16(p)に示す。なお、シール角度管理マーク45が無い場合(ステップS109:NO)、或いは、シール角度管理マーク45の位置が正常でない場合(ステップS110:NO)の処理は、図11の処理と同様である。このように、第2実施例に係る記録再生装置1は、第2実施例に係る記録媒体100の非暗号化データ記録部47のみならず、暗号化データ記録部43に対しても記録および再生が可能である。
図18は、第2実施例に係る記録媒体100のデータ構成及び対応する各種アドレスを示す断面図である(a:シール42が貼られていない場合のデータ構成、b:シール42が張られている場合のデータ構成、c:非暗号化データ記録部47のRFアドレス及びホスト向けアドレス、d:暗号化データ記録部43のRFアドレス及びホスト向けアドレス)。
図18(a)は、図12(a)と同様の図である。他方で、図18(b)は、図12(b)とはシール42が貼り付けられている位置が異なり、非暗号化データ記録部47が、例えば30000hからE0000hまでを占め、シール42を跨ぎ、暗号済みデータ記録部43が、例えば180000hから260000hまでを占める。
このとき、図18(c)及び図18(d)に示すように、非暗号化データ記録部47及び暗号済みデータ記録部43のホスト向けアドレスは夫々30000hから開始さることで、ホストに対して2枚の記録媒体に見せることが可能である。勿論、いずれか一方のデータ記録部しか見せないことも可能である。
(3)第3実施例
続いて、第3実施例に係る記録媒体100の構成及びシールの貼り付け動作について図19から図22を参照して説明する。なお、図19から図22において、上述の図1から図12に示す構成又はステップと同様のものに関しては同一の符号を付し詳細な説明を適宜省略する。
図19は、第3実施例に係る記録媒体100の基本構成を概念的に示す上面図及び断面図であり、図20は、第3実施例に係る記録媒体100とその記録面に貼り付けられる3枚のシールを模式的に示す斜視図である。
図19および図20に示すように、第3実施例に係る記録媒体100には、上述の実施例とは異なり、円弧状のシール4201が貼り付けられている。この円弧状のシール4201によると、直径四方の面積が必要となるリング状のものに比べて占有空間が狭くてよいのでコストダウンが期待される。加えて、ユーザが自ら貼り付けるような場合において、図21に示すような、本発明の「貼付キット」の一具体例である、シール貼付キット4200を用いることによって正確な位置に貼り付けることが容易になる。この際、光ピックアップ13の半径方向の移動速度に比べ、記録媒体100の回転速度の方が速いため、円弧状のシール4201の中心角が所定角度以上であれば、リング状のシールと同様に、フォーカスの維持を阻むことが可能である。つまり、本実施例においても、図11あるいは図17に示す動作が可能となる。なお、ここでいう「所定角度」は、フォーカスの維持が阻まれる程度の中心角として、光ピックアップ13の半径方向の移動速度、記録媒体100の回転速度、貼り付け位置、貼り付け枚数等を勘案し、実験・経験あるいはシミュレーションによって特定可能である。
なお、円弧状のシール4201の貼り付け枚数が少なすぎるのはバランスの観点から好ましくない。例えば、貼り付け枚数が1枚の場合、対称性が悪いので、記録媒体100のインバランスを増加させてしまい記録不良を招くおそれがある。貼り付け枚数が2枚の場合、記録媒体100の中心に対して対照になるため対象性は改善されるが、2枚を結ぶ軸とそれに直行する軸とのバランスが悪くなる。それゆえに、貼り付け枚数は図19および図20に示すように3枚、もしくはそれ以上のほう望ましい。3枚の場合、記録媒体100の中心の周りに120度ずつ等角度でずらして配置するとよい。
なお、円弧状のシール4201の貼り付け枚数が複数の場合、暗号鍵は複数枚にわたって構成してもよいし、一枚のシールにのみに入れて他のシールはダミーとしてもよい。ただし、同じシールを3枚と貼り付けることは、複製が容易になるため好ましくない。
続いて、円弧状のシール4201を後から貼り付ける際に利用するシール貼付キット4200について図21および図22を参照して説明を加える。
図21は、第3実施例に係るシール貼付キット4200の基本構成を概念的に示す断面図であり、図22は、第3実施例に係るシール貼付キット4200を用いて3枚の円弧状のシール4201を貼り付ける様子を概念的に示す上面図である。
図21(a)の上面図および図21(b)の側面図に示すように、第3実施例に係るシール貼付キット4200は、短冊状の透明な台紙4205と、台紙4205に一面で貼り付けられており他の面が貼付面であるとともに暗号鍵が記録されている円弧状のシール4201と、円弧状のシール4201の貼付面を保護するための保護シート4204と、記録媒体100のセンターホールと略同径である中心合わせ用の台紙穴4206と、貼付角度合わせ用の角度マーク4207とを備える。
より詳しくは、円弧状のシール4201と台紙穴4206との間隔は、記録媒体100におけるシール貼り付け位置に対応している。円弧状のシール4201に記録されている暗号鍵は、暗号化のための鍵の全部でもよいし、その一部でもよい。一部の場合には、他のシールに残りが記録されており、記録再生装置1がそれらを全て読み出して再構築することになる。円弧状のシール4201の貼付面の接着力は、台紙4205側の面におけるそれよりも強い方が、図21(c)に示す動作上好ましい。つまり、円弧状のシール4201が記録再生装置1に貼り付けられた後は台紙4205から容易に剥がれる必要がある。保護シート4204は、円弧状のシール4201の周囲を取り囲むように台紙4205に貼り付けられている。円弧状のシール4201の貼付面と対向する保護シート4204の一面は、この貼付面とは接していないことが好ましい。角度マーク4207は、貼り付け枚数に依存し、3枚の場合には180度/3=60度毎に設けられる。
円弧状のシール4201は、このようなシール貼付キット4200を用い、図21(c)に示す手順に従って貼り付け可能である。すなわち、先ず、ディスクケースの突起4208に、記録媒体100のセンターホールおよび台紙穴4206を嵌める。この際、貼り付け枚数が3枚であれば、図22に示すように、互いに120度ずつずれて配置されるように、角度マーク4207を合わせる。そして、再び図21(c)に戻り、台紙4205を反らした状態で保護シート4204を剥がす(ステップS1)。これにより、円弧状のシール4201の貼付面が現れる。そして、反らした台紙4205を元に戻す(ステップS2)。その結果、円弧状のシール4201を所望の位置に貼り付けることができる。
以上、本実施例によると、記録媒体100の暗号化データ記録部43に対しても記録および再生が可能である。そして、記録媒体100の廃棄時にはシール42あるいは円弧状のシール4201を剥がすという比較的容易な行為によって、記録された暗号化データを保護可能となる。
尚、本発明は、上述した実施例に限られるものではなく、請求の範囲及び明細書全体から読み取れる発明の要旨、或いは思想に反しない範囲で適宜変更可能であり、そのような変更を伴う記録媒体、該記録媒体に暗号鍵シールを貼り付けるための貼付キット、並びにその記録装置および再生装置もまた、本発明の技術的範囲に含まれるものである。
本発明に係る記録媒体、該記録媒体に暗号鍵シールを貼り付けるための貼付キット、並びにその記録装置および再生装置は、例えば光ディスクのようなディスク状の記録媒体において、記録されたコンテンツを比較的手軽に保護可能な記録媒体、該記録媒体に暗号鍵シールを貼り付けるための貼付キット、並びにその記録装置および再生装置の技術分野に利用可能である。

Claims (15)

  1. 少なくとも暗号鍵が電磁光学的に読み取り可能な状態で予め記録されており、かつ、当該記録媒体の所定位置に貼り付けられたシールと、
    前記記録された暗号鍵に少なくとも基づいて暗号化された暗号化データを含むデータを電磁光学的に読み取り可能な状態で記録するための記録領域と
    を備えることを特徴とする記録媒体。
  2. 当該記録媒体はディスク状であり、
    前記シールはリング状又は該リングの一部である円弧状であり、
    前記シールに係るリングの中心は前記ディスク状の記録媒体の中心と一致し、
    前記シールに係るリングの外径は前記ディスク状の記録媒体の半径よりも小さい
    ことを特徴とする請求の範囲第1項に記載の記録媒体。
  3. 前記貼り付けられたシールは、
    当該シールの読み取り開始位置を示すスタート検出部と、
    後続する情報の読み取りタイミングの同期をとるためのタイミング同期部と、
    当該記録媒体の円周方向における当該シールの基準位置を示す基準位置部と、
    前記暗号鍵とを
    読み取り方向に沿って上記順序に含んでなる
    ことを特徴とする請求の範囲第2項に記載の記録媒体。
  4. 前記基準位置部から円周方向に所定角度ずらした位置に角度管理用のマークが記録されることを特徴とする請求の範囲第2項に記載の記録媒体。
  5. 前記所定角度は、前記角度管理用のマークが記録される際に、記録媒体固有の情報に少なくとも基づいて導出される
    ことを特徴とする請求の範囲第4項に記載の記録媒体。
  6. 前記貼り付けられたシールは、一度剥がされると部分的に分離する
    ことを特徴とする請求の範囲第1項に記載の記録媒体。
  7. 前記ディスク状の記録媒体において前記記録領域もリング状であり、
    前記リング状の記録領域の中心は前記ディスク状の記録媒体の中心と一致し、
    当該記録媒体は、記録又は再生の際に必要となる固有情報が記録された情報領域を前記貼り付けられたシールの内側に更に備える
    ことを特徴とする請求の範囲第2項に記載の記録媒体。
  8. 前記シールに係るリングの内径は前記リング状の記録領域の内径よりも小さい
    ことを特徴とする請求の範囲第7項に記載の記録媒体。
  9. 前記シールに係るリングの内径は前記リング状の記録領域の内径よりも大きく、
    前記シールに係るリングの外径は前記リング状の記録領域の外径よりも小さい
    ことを特徴とする請求の範囲第7項に記載の記録媒体。
  10. 前記シールが円弧状の場合には、該円弧状のシール複数枚が、前記ディスク状の記録媒体の同一半径位置に、夫々配置される
    ことを特徴とする請求の範囲第2項に記載の記録媒体。
  11. 前記暗号鍵は、前記円弧状のシール複数枚のうち何れか1枚に記録されている
    ことを特徴とする請求の範囲第10項に記載の記録媒体。
  12. 前記暗号鍵は、前記円弧状のシール複数枚の各々に分割して記録されている
    ことを特徴とする請求の範囲第10項に記載の記録媒体。
  13. 請求の範囲第10項から第12項の何れか一項に記載の円弧状のシールをディスク状の前記記録媒体に貼り付けるための貼付キットであって、
    短冊状の透明な台紙と、
    前記台紙に前記暗号鍵が記録されている一面で貼り付けられており、かつ他面が前記記録媒体との貼付面である前記円弧状のシールと、
    前記貼付面を保護するための保護シートと、
    前記記録媒体に設けられたセンターホールと同径である中心合わせ用の台紙穴と、
    前記複数枚のシール夫々の貼付角度を調整するために前記台紙穴の周囲に設けられた角度マークと
    を備えることを特徴とする貼付キット。
  14. 請求の範囲第1項から第12項のうち何れか一項に記載の記録媒体に対してデータを記録するための記録装置であって、
    前記記録媒体に貼り付けられたシールに記録されている暗号鍵を電磁光学的に読み取る読取手段と、
    該読み取られた暗号鍵に少なくとも基づいて記録対象データを暗号化する暗号化手段と、
    該暗号化された記録対象データを前記記録媒体の記録領域に記録する記録手段と
    を備えることを特徴とする記録装置。
  15. 請求の範囲第1項から第12項のうち何れか一項に記載の記録媒体に記録された暗号化データを再生するための再生装置であって、
    前記記録媒体に貼り付けられたシールに記録されている暗号鍵および前記記録された暗号化データを夫々電磁光学的に読み取る読取手段と、
    該読み取られた暗号鍵に少なくとも基づいて、前記読み取られた暗号化データを復号化する復号化手段と
    を備えることを特徴とする再生装置。
JP2008556941A 2007-02-07 2007-02-07 記録媒体、該記録媒体に暗号鍵シールを貼り付けるための貼付キット、並びにその記録装置および再生装置 Pending JPWO2008096420A1 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2007/052092 WO2008096420A1 (ja) 2007-02-07 2007-02-07 記録媒体、該記録媒体に暗号鍵シールを貼り付けるための貼付キット、並びにその記録装置および再生装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPWO2008096420A1 true JPWO2008096420A1 (ja) 2010-05-20

Family

ID=39681340

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008556941A Pending JPWO2008096420A1 (ja) 2007-02-07 2007-02-07 記録媒体、該記録媒体に暗号鍵シールを貼り付けるための貼付キット、並びにその記録装置および再生装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20090327761A1 (ja)
JP (1) JPWO2008096420A1 (ja)
WO (1) WO2008096420A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8315133B2 (en) 2009-05-01 2012-11-20 Lsi Corporation Controlling an optical-disc reader using surface marks
US8279731B2 (en) * 2009-07-09 2012-10-02 Lsi Corporation Preventing unauthorized use of optical discs
JP2017228338A (ja) * 2016-06-24 2017-12-28 佐藤 正志 プロセッサ3dビデオプレーヤ

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07192385A (ja) * 1993-12-27 1995-07-28 Hitachi Maxell Ltd 情報記録媒体及びその駆動装置
JPH11353713A (ja) * 1998-06-03 1999-12-24 Sony Music Entertainment (Japan) Inc 光学記録媒体及びその位置決め方法並びに位置決め装置
JP2000200472A (ja) * 1999-01-06 2000-07-18 Hitachi Maxell Ltd 記録媒体、記録媒体ドライブシステムおよび記録媒体収納保存ドライブシステム
JP2002165161A (ja) * 2000-11-24 2002-06-07 Toshiba Corp 記録再生装置

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4184701A (en) * 1978-02-10 1980-01-22 Monarch Marking Systems, Inc. Tamper proof label
CN100342443C (zh) * 1995-10-09 2007-10-10 松下电器产业株式会社 光盘条形码形成方法和光盘重放装置
US5799982A (en) * 1995-12-15 1998-09-01 Mcclure; Neil L. Adhesive sticker labeling system for use in identifying compact disks
US7497534B2 (en) * 2000-03-21 2009-03-03 Elesys, Inc. Enhancing angular position information for a radial printing system
JP3931435B2 (ja) * 1998-06-26 2007-06-13 ソニー株式会社 情報記録媒体、情報再生装置および方法、並びに記録媒体
US6196290B1 (en) * 1998-08-27 2001-03-06 Neato, Llc Disk labeling device
US6924781B1 (en) * 1998-09-11 2005-08-02 Visible Tech-Knowledgy, Inc. Smart electronic label employing electronic ink
JP2000228051A (ja) * 1999-02-07 2000-08-15 Toyohiko Fujinuma 情報処理装置
US7649824B2 (en) * 2002-07-01 2010-01-19 Panasonic Corporation Optical storage medium control data region
JP2007280510A (ja) * 2006-04-06 2007-10-25 Sony Corp 記録媒体処理装置,印刷方法およびコンピュータプログラム

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07192385A (ja) * 1993-12-27 1995-07-28 Hitachi Maxell Ltd 情報記録媒体及びその駆動装置
JPH11353713A (ja) * 1998-06-03 1999-12-24 Sony Music Entertainment (Japan) Inc 光学記録媒体及びその位置決め方法並びに位置決め装置
JP2000200472A (ja) * 1999-01-06 2000-07-18 Hitachi Maxell Ltd 記録媒体、記録媒体ドライブシステムおよび記録媒体収納保存ドライブシステム
JP2002165161A (ja) * 2000-11-24 2002-06-07 Toshiba Corp 記録再生装置

Also Published As

Publication number Publication date
WO2008096420A1 (ja) 2008-08-14
US20090327761A1 (en) 2009-12-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7170848B2 (en) Optical recording medium and recording method for the same
US7239601B2 (en) Optical recording medium, method of manufacturing optical recording medium, apparatus for manufacturing optical recording medium, program, and medium
JP4639023B2 (ja) 書換え可能なデータ記憶媒体
JP2002056543A (ja) 再生専用貯蔵領域と記録可能な貯蔵領域とを有する光記録媒体及び記録/再生装置
JP3962522B2 (ja) 情報記録媒体
JP2006196179A (ja) 記録媒体の複写防止情報管理方法と、複写防止情報が記録された記録媒体及びその記録媒体の再生方法
US20060098559A1 (en) Optical recording medium and optical recording medium recording device
WO2005122159A1 (ja) 情報記録媒体、並びに情報記録装置及び方法
JPWO2008096420A1 (ja) 記録媒体、該記録媒体に暗号鍵シールを貼り付けるための貼付キット、並びにその記録装置および再生装置
JP2009508281A (ja) 自動バックアップシステム
JPH0836803A (ja) 記録再生装置
JPH11283358A (ja) 書換可能な光ディスク及びその光ディスクにデータを記録する装置
JPH11250522A (ja) 光ディスク
JP2002342925A (ja) 光記録媒体、光記録再生装置および光記録再生方法
JP3812882B2 (ja) 光記録媒体
JP2005518622A (ja) エッジ追跡データ表面を有するディスクデータ記憶媒体
JP3764340B2 (ja) 光記録媒体
JP2001076348A (ja) 光ディスクおよび光ディスク装置
JP2007513452A (ja) 記録担体上のコンテンツ保護
JPH07249227A (ja) 記録再生装置
JP4272197B2 (ja) Dvd
WO2006134900A1 (ja) 光学的情報記録媒体、光学的情報記録方法、光学的情報記録再生装置および半導体回路
US20100195461A1 (en) Multi-Session Pre-Recorded Storage Medium
JP2012043482A (ja) 記録装置、記録方法、記録媒体
JP2009129520A (ja) 光情報記録媒体及び光情報記録媒体への情報記録方法並びに光情報記録装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100601

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20101012