JPWO2008078363A1 - 半導体装置の製造方法および半導体装置 - Google Patents
半導体装置の製造方法および半導体装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JPWO2008078363A1 JPWO2008078363A1 JP2008550923A JP2008550923A JPWO2008078363A1 JP WO2008078363 A1 JPWO2008078363 A1 JP WO2008078363A1 JP 2008550923 A JP2008550923 A JP 2008550923A JP 2008550923 A JP2008550923 A JP 2008550923A JP WO2008078363 A1 JPWO2008078363 A1 JP WO2008078363A1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- semiconductor device
- silicon film
- gate electrode
- manufacturing
- inert gas
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 title claims description 84
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 52
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 76
- 229910021332 silicide Inorganic materials 0.000 claims abstract description 49
- FVBUAEGBCNSCDD-UHFFFAOYSA-N silicide(4-) Chemical compound [Si-4] FVBUAEGBCNSCDD-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 49
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 claims abstract description 39
- 239000012535 impurity Substances 0.000 claims abstract description 35
- 239000011261 inert gas Substances 0.000 claims abstract description 35
- 238000000034 method Methods 0.000 claims abstract description 24
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 46
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 43
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 claims description 43
- 239000010703 silicon Substances 0.000 claims description 43
- 238000005468 ion implantation Methods 0.000 claims description 18
- 230000005669 field effect Effects 0.000 claims description 17
- XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N Argon Chemical compound [Ar] XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 16
- 229910052786 argon Inorganic materials 0.000 claims description 9
- 239000001307 helium Substances 0.000 claims description 7
- 229910052734 helium Inorganic materials 0.000 claims description 7
- SWQJXJOGLNCZEY-UHFFFAOYSA-N helium atom Chemical compound [He] SWQJXJOGLNCZEY-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 7
- 229910052743 krypton Inorganic materials 0.000 claims description 7
- DNNSSWSSYDEUBZ-UHFFFAOYSA-N krypton atom Chemical compound [Kr] DNNSSWSSYDEUBZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 7
- 229910052754 neon Inorganic materials 0.000 claims description 7
- GKAOGPIIYCISHV-UHFFFAOYSA-N neon atom Chemical compound [Ne] GKAOGPIIYCISHV-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 7
- 229910052704 radon Inorganic materials 0.000 claims description 7
- SYUHGPGVQRZVTB-UHFFFAOYSA-N radon atom Chemical compound [Rn] SYUHGPGVQRZVTB-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 7
- 229910052724 xenon Inorganic materials 0.000 claims description 7
- FHNFHKCVQCLJFQ-UHFFFAOYSA-N xenon atom Chemical compound [Xe] FHNFHKCVQCLJFQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 7
- 229910021420 polycrystalline silicon Inorganic materials 0.000 abstract description 98
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 abstract description 43
- 229910017052 cobalt Inorganic materials 0.000 abstract description 39
- 239000010941 cobalt Substances 0.000 abstract description 39
- GUTLYIVDDKVIGB-UHFFFAOYSA-N cobalt atom Chemical compound [Co] GUTLYIVDDKVIGB-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 38
- 229910021417 amorphous silicon Inorganic materials 0.000 abstract description 23
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 abstract description 14
- OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N Phosphorus Chemical compound [P] OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 7
- 229910052698 phosphorus Inorganic materials 0.000 abstract description 7
- 239000011574 phosphorus Substances 0.000 abstract description 7
- -1 for example Substances 0.000 abstract description 4
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 83
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 19
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 19
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 12
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 12
- 238000001312 dry etching Methods 0.000 description 12
- 230000004888 barrier function Effects 0.000 description 11
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 11
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 11
- 229910052581 Si3N4 Inorganic materials 0.000 description 10
- HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N silicon nitride Chemical compound N12[Si]34N5[Si]62N3[Si]51N64 HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- 239000011229 interlayer Substances 0.000 description 9
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 238000005229 chemical vapour deposition Methods 0.000 description 8
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 8
- 229910052814 silicon oxide Inorganic materials 0.000 description 8
- NRTOMJZYCJJWKI-UHFFFAOYSA-N Titanium nitride Chemical compound [Ti]#N NRTOMJZYCJJWKI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 238000005268 plasma chemical vapour deposition Methods 0.000 description 6
- 238000007747 plating Methods 0.000 description 6
- 230000006870 function Effects 0.000 description 5
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N Nickel Chemical compound [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N Sulfuric acid Chemical compound OS(O)(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- BOTDANWDWHJENH-UHFFFAOYSA-N Tetraethyl orthosilicate Chemical compound CCO[Si](OCC)(OCC)OCC BOTDANWDWHJENH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 description 4
- 229910021421 monocrystalline silicon Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000010936 titanium Substances 0.000 description 4
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 description 4
- ZOXJGFHDIHLPTG-UHFFFAOYSA-N Boron Chemical compound [B] ZOXJGFHDIHLPTG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- KRHYYFGTRYWZRS-UHFFFAOYSA-N Fluorane Chemical compound F KRHYYFGTRYWZRS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910052785 arsenic Inorganic materials 0.000 description 3
- RQNWIZPPADIBDY-UHFFFAOYSA-N arsenic atom Chemical compound [As] RQNWIZPPADIBDY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910052796 boron Inorganic materials 0.000 description 3
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 3
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 3
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 3
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 description 3
- MZLGASXMSKOWSE-UHFFFAOYSA-N tantalum nitride Chemical compound [Ta]#N MZLGASXMSKOWSE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910015900 BF3 Inorganic materials 0.000 description 2
- MHAJPDPJQMAIIY-UHFFFAOYSA-N Hydrogen peroxide Chemical compound OO MHAJPDPJQMAIIY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- WTEOIRVLGSZEPR-UHFFFAOYSA-N boron trifluoride Chemical compound FB(F)F WTEOIRVLGSZEPR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000009713 electroplating Methods 0.000 description 2
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 2
- PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N gold Chemical compound [Au] PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010931 gold Substances 0.000 description 2
- 239000012212 insulator Substances 0.000 description 2
- 238000002955 isolation Methods 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000001020 plasma etching Methods 0.000 description 2
- 238000005498 polishing Methods 0.000 description 2
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 2
- KJTLSVCANCCWHF-UHFFFAOYSA-N Ruthenium Chemical compound [Ru] KJTLSVCANCCWHF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910003811 SiGeC Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910000577 Silicon-germanium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 1
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 1
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 150000001868 cobalt Chemical class 0.000 description 1
- 230000000295 complement effect Effects 0.000 description 1
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- 229910021419 crystalline silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 1
- 238000000151 deposition Methods 0.000 description 1
- 230000008021 deposition Effects 0.000 description 1
- 230000009977 dual effect Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000011810 insulating material Substances 0.000 description 1
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 1
- 229910044991 metal oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000004706 metal oxides Chemical class 0.000 description 1
- QPJSUIGXIBEQAC-UHFFFAOYSA-N n-(2,4-dichloro-5-propan-2-yloxyphenyl)acetamide Chemical compound CC(C)OC1=CC(NC(C)=O)=C(Cl)C=C1Cl QPJSUIGXIBEQAC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000004767 nitrides Chemical class 0.000 description 1
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 1
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 1
- 238000002161 passivation Methods 0.000 description 1
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 description 1
- 230000008439 repair process Effects 0.000 description 1
- 229910052707 ruthenium Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000004335 scaling law Methods 0.000 description 1
- 229910000679 solder Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000003068 static effect Effects 0.000 description 1
- 229910052715 tantalum Inorganic materials 0.000 description 1
- GUVRBAGPIYLISA-UHFFFAOYSA-N tantalum atom Chemical compound [Ta] GUVRBAGPIYLISA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910021341 titanium silicide Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 1
- WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N tungsten Chemical compound [W] WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052721 tungsten Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010937 tungsten Substances 0.000 description 1
- 238000001039 wet etching Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/70—Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
- H01L21/77—Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate
- H01L21/78—Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices
- H01L21/82—Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components
- H01L21/822—Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components the substrate being a semiconductor, using silicon technology
- H01L21/8232—Field-effect technology
- H01L21/8234—MIS technology, i.e. integration processes of field effect transistors of the conductor-insulator-semiconductor type
- H01L21/8238—Complementary field-effect transistors, e.g. CMOS
- H01L21/823828—Complementary field-effect transistors, e.g. CMOS with a particular manufacturing method of the gate conductors, e.g. particular materials, shapes
- H01L21/823842—Complementary field-effect transistors, e.g. CMOS with a particular manufacturing method of the gate conductors, e.g. particular materials, shapes gate conductors with different gate conductor materials or different gate conductor implants, e.g. dual gate structures
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/02—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
- H01L21/04—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
- H01L21/18—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
- H01L21/28—Manufacture of electrodes on semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/268
- H01L21/28008—Making conductor-insulator-semiconductor electrodes
- H01L21/28017—Making conductor-insulator-semiconductor electrodes the insulator being formed after the semiconductor body, the semiconductor being silicon
- H01L21/28026—Making conductor-insulator-semiconductor electrodes the insulator being formed after the semiconductor body, the semiconductor being silicon characterised by the conductor
- H01L21/28035—Making conductor-insulator-semiconductor electrodes the insulator being formed after the semiconductor body, the semiconductor being silicon characterised by the conductor the final conductor layer next to the insulator being silicon, e.g. polysilicon, with or without impurities
- H01L21/28044—Making conductor-insulator-semiconductor electrodes the insulator being formed after the semiconductor body, the semiconductor being silicon characterised by the conductor the final conductor layer next to the insulator being silicon, e.g. polysilicon, with or without impurities the conductor comprising at least another non-silicon conductive layer
- H01L21/28052—Making conductor-insulator-semiconductor electrodes the insulator being formed after the semiconductor body, the semiconductor being silicon characterised by the conductor the final conductor layer next to the insulator being silicon, e.g. polysilicon, with or without impurities the conductor comprising at least another non-silicon conductive layer the conductor comprising a silicide layer formed by the silicidation reaction of silicon with a metal layer
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/02—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
- H01L21/04—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
- H01L21/18—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
- H01L21/30—Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
- H01L21/31—Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to form insulating layers thereon, e.g. for masking or by using photolithographic techniques; After treatment of these layers; Selection of materials for these layers
- H01L21/3205—Deposition of non-insulating-, e.g. conductive- or resistive-, layers on insulating layers; After-treatment of these layers
- H01L21/321—After treatment
- H01L21/3215—Doping the layers
- H01L21/32155—Doping polycristalline - or amorphous silicon layers
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L29/00—Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/40—Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/43—Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
- H01L29/49—Metal-insulator-semiconductor electrodes, e.g. gates of MOSFET
- H01L29/4916—Metal-insulator-semiconductor electrodes, e.g. gates of MOSFET the conductor material next to the insulator being a silicon layer, e.g. polysilicon doped with boron, phosphorus or nitrogen
- H01L29/4925—Metal-insulator-semiconductor electrodes, e.g. gates of MOSFET the conductor material next to the insulator being a silicon layer, e.g. polysilicon doped with boron, phosphorus or nitrogen with a multiple layer structure, e.g. several silicon layers with different crystal structure or grain arrangement
- H01L29/4933—Metal-insulator-semiconductor electrodes, e.g. gates of MOSFET the conductor material next to the insulator being a silicon layer, e.g. polysilicon doped with boron, phosphorus or nitrogen with a multiple layer structure, e.g. several silicon layers with different crystal structure or grain arrangement with a silicide layer contacting the silicon layer, e.g. Polycide gate
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10B—ELECTRONIC MEMORY DEVICES
- H10B10/00—Static random access memory [SRAM] devices
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L29/00—Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/66—Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/66007—Multistep manufacturing processes
- H01L29/66075—Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
- H01L29/66227—Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
- H01L29/66409—Unipolar field-effect transistors
- H01L29/66477—Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET
- H01L29/665—Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET using self aligned silicidation, i.e. salicide
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Ceramic Engineering (AREA)
- Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Metal-Oxide And Bipolar Metal-Oxide Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
- Electrodes Of Semiconductors (AREA)
- Insulated Gate Type Field-Effect Transistor (AREA)
- Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)
- Semiconductor Memories (AREA)
Abstract
nMIS形成領域の多結晶シリコン膜に不活性ガス、例えば窒素を多結晶シリコン膜の上面から所定の深さまでイオン注入することにより、多結晶シリコン膜の上部をアモルファス化してアモルファス/多結晶シリコン膜を形成する。その後、アモルファス/多結晶シリコン膜にn型不純物、例えばリンをイオン注入してn型アモルファス/多結晶シリコン膜を形成し、n型アモルファス/多結晶シリコン膜を加工して0.1μmよりも短いゲート長を有するゲート電極を形成し、ゲート電極の側壁に絶縁膜からなるサイドウォールを形成し、ソース・ドレイン拡散層を形成した後、ゲート電極の上部にコバルトシリサイド(CoSi2)層をサリサイド技術により形成する。
Description
本発明は、半導体装置の製造技術および半導体装置に関し、特に、電界効果トランジスタの製造に適用して有効な技術に関するものである。
例えばnMOSトランジスタのゲート電極に、電気的に不活性かつ比較的質量数が大きい(質量数70以上)例えばGeイオンをイオン注入した後、950〜1100℃程度の熱処理を行うことにより、ゲート電極の内部に強い圧縮応力を残留させ、それに伴い、ゲート電極の下方のチャネル領域に引っ張り応力を加えて、nMOSトランジスタのキャリア移動度を向上させる技術が日本特開2004−172389号公報(特許文献1参照)に開示されている。
また、導電層および金属層からなるゲートパターンが形成された半導体基板上に不活性イオン、例えばArまたはN2を傾斜注入した後、低温の熱処理を行うことにより、導電層のみを選択的に酸化させることによって導電層の側壁を補償し、また、金属層の表面に窒化金属層を形成する技術が日本特開2003−78027号公報(特許文献2参照)に開示されている。
また、シリサイド用チタン膜を形成する前に熱処理工程を導入してゲート電極およびソース/ドレイン領域の表面を粗面化することにより、結晶核を増加させ、形成したチタン膜の相転移を起こしやすくして低抵抗のチタンシリサイド層を得る技術が日本特開2003−68670号公報(特許文献3参照)に開示されている。
特開2004−172389号公報(段落[0043]〜[0045]、図12)
特開2003−78027号公報(段落[0058]〜[0061]、図5)
特開2003−68670号公報(段落[0032]〜[0038]、図8)
半導体装置の高集積化が進むにつれて、電界効果トランジスタはスケーリング則に従い微細化されるが、ゲートやソース・ドレインの抵抗が増大して電界効果トランジスタを微細化しても高速動作が得られないという問題が生ずる。そこで例えば0.2μm以下のゲート長を有する電界効果トランジスタにおいては、ゲートを構成する導電膜およびソース・ドレインを構成する半導体領域の表面に自己整合により低抵抗のシリサイド層、例えばコバルトシリサイド層またはニッケルシリサイド層等を形成することにより、ゲートやソース・ドレインを10Ω/□以下の低抵抗とするサリサイド技術が検討されている。
しかしながら、0.1μm以下のゲート長を有する電界効果トランジスタについは、以下に説明する種々の技術的課題が存在する。
現在、0.085μmのゲート長を有する電界効果トランジスタを採用したSRAM(Static Random Access Memory)における製造歩留まり低下の主な原因の一つにメモリ部で発生するシングルビット不良がある。このシングルビット不良の多くは、ゲートの上部に形成されたシリサイド層が断線している箇所で生じていることから、シリサイド層が断線したことによりゲートが高抵抗となることに起因していると考えられる。すなわち、例えばコバルトシリサイド層の抵抗は6〜8Ω/□であるのに対し、多結晶シリコンからなる導電膜の抵抗は120〜140Ω/□であり、コバルトシリサイド層が断線した箇所では断線していない箇所に比べて、ゲートの抵抗は20倍程度高くなってしまう。
シリサイド層の断線によるゲートの高抵抗化を抑える方法としては、例えば多結晶シリコンからなる導電膜に多量の不純物を添加し、その抵抗を低くする方法がある。しかし、SRAMのメモリ部以外の回路部においては、多結晶シリコンからなる導電膜のみからなる配線を使用している箇所があり、多結晶シリコンからなる導電膜に添加される不純物量を自由に変更することができない。
また、上記シリサイド層の断線は、多結晶シリコンからなる導電膜をドライエッチングにより加工してゲートを形成したときに、導電膜の上面端部において多結晶シリコンの一部の結晶粒が欠けて、シリサイド層が形成されるゲートの上面のゲート長方向の幅が細くなることに起因している。従って、多結晶シリコンからなる導電膜に添加する不純物量を変更する事で多結晶シリコンの結晶粒径を、例えば20nmよりも小さくして、結晶粒の欠けを小さくすることができれば、シリサイド層の断線を防ぐことは可能である。しかし、前述したように、多結晶シリコンからなる導電膜に添加される不純物量は自由に変更することができない。上記不純物量を変更することができたとしても、多結晶シリコンからなる導電膜の空乏化による電界効果トランジスタの特性変動等の問題が生じてしまう。
本発明の目的は、製造歩留まりを低下させることなく、0.1μmよりも短いゲート長を有し、その上部にシリサイド層が形成された低抵抗のゲートを有する電界効果トランジスタを製造することのできる技術を提供することにある。
本発明の前記ならびにその他の目的と新規な特徴は、本明細書の記述および添付図面から明らかになるであろう。
本願において開示される発明のうち、代表的なものの概要を簡単に説明すれば、次のとおりである。
本発明は、電界効果型トランジスタの製造方法であって、基板の表面にゲート絶縁膜を形成する工程と、ゲート絶縁膜上に多結晶シリコン膜を形成する工程と、多結晶シリコン膜の上面から所定の深さまでに不活性ガスをイオン注入して、多結晶シリコン膜の上部をアモルファス化する工程と、多結晶シリコン膜に第1導電型の不純物をイオン注入する工程と、多結晶シリコン膜を加工してゲート電極を形成する工程と、ゲート電極の側壁に絶縁膜からなるサイドウォールを形成する工程と、ゲート電極およびサイドウォールをマスクとして第1導電型の不純物を基板にイオン注入してソース・ドレイン拡散領域を形成する工程と、ゲート電極を構成するシリコン膜の上部にシリサイド層を形成する工程とを有するものである。
本発明は、基板の表面に形成されたゲート絶縁膜と、ゲート絶縁膜上に形成された多結晶シリコン膜およびシリサイド層からなるゲート電極と、ゲート電極の側壁に形成されたサイドウォールとを有する電界効果型トランジスタであって、ゲート電極を構成する多結晶シリコン膜は不活性ガスを含むものである。
本願において開示される発明のうち、代表的なものによって得られる効果を簡単に説明すれば以下のとおりである。
0.1μmよりも短いゲートの上部に、断線することなくほぼ均一な所定の幅のシリサイド層を形成することができるので、製造歩留まりを低下させることなく、低抵抗のゲートを有する電界効果トランジスタを製造することができる。
本実施の形態において、便宜上その必要があるときは、複数のセクションまたは実施の形態に分割して説明するが、特に明示した場合を除き、それらはお互いに無関係なものではなく、一方は他方の一部または全部の変形例、詳細、補足説明等の関係にある。また、本実施の形態において、要素の数等(個数、数値、量、範囲等を含む)に言及する場合、特に明示した場合および原理的に明らかに特定の数に限定される場合等を除き、その特定の数に限定されるものではなく、特定の数以上でも以下でもよい。さらに、本実施の形態において、その構成要素(要素ステップ等も含む)は、特に明示した場合および原理的に明らかに必須であると考えられる場合等を除き、必ずしも必須のものではないことは言うまでもない。同様に、本実施の形態において、構成要素等の形状、位置関係等に言及するときは、特に明示した場合および原理的に明らかにそうでないと考えられる場合等を除き、実質的にその形状等に近似または類似するもの等を含むものとする。このことは、上記数値および範囲についても同様である。
また、本実施の形態においては、電界効果トランジスタを代表するMIS・FET(Metal Insulator Semiconductor Field Effect Transistor)をMISと略し、pチャネル型のMIS・FETをpMISと略し、nチャネル型のMIS・FETをnMISと略す。また、便宜的にMOSと記載しても非酸化膜を除外するものではない。また、本実施の形態において、ウエハと言うときは、Si(Silicon)単結晶ウエハを主とするが、それのみではなく、SOI(Silicon On Insulator)ウエハ、集積回路をその上に形成するための絶縁膜基板等を広く指すものとする。その形も円形またはほぼ円形のみでなく、正方形、長方形等も含むものとする。また、シリコン膜、シリコン部、シリコン部材等というときは、明らかにそうでないときまたはそうでない旨明示されているときを除き、純粋なシリコンばかりでなく、不純物を含むもの、SiGeまたはSiGeC等のシリコンを主要な成分の一つとする合金等(歪シリコンを含む)、添加物を含むものを含むことはいうまでもない。
また、本実施の形態を説明するための全図において、同一機能を有するものは原則として同一の符号を付し、その繰り返しの説明は省略する。以下、本発明の実施の形態を図面に基づいて詳細に説明する。
本発明の実施の形態1によるCMOS(Complementary Metal Oxide Semiconductor)デバイスの製造方法を図1から図17を用いて説明する。図1〜図13、図15および図16はCMOSデバイスの要部断面図、図14(a)および(b)はそれぞれ窒素をイオン注入した多結晶シリコン膜からなるnMISのゲート電極の拡大平面図と拡大断面図、および窒素をイオン注入しない多結晶シリコン膜からなるnMISのゲート電極の拡大平面図と拡大断面図、図17(a)および(b)はそれぞれnMISおよびpMISの容量(C)とゲート印加電圧(Vg)との関係を示すグラフ図である。
まず、図1に示すように、例えばp型の単結晶シリコンからなる半導体基板(半導体ウエハと称する平面略円形状の半導体の薄板)1を用意する。次に、半導体基板1の主面に素子分離領域2を形成する。素子分離領域2は、半導体基板1をエッチングして深さ0.35μmの溝を形成し、続いて半導体基板1の主面上にCVD(Chemical Vapor Deposition)法により絶縁膜、例えば酸化シリコン膜を堆積した後、溝の外部の酸化シリコン膜をCMP(Chemical Mechanical Polishing)法により除去することによって形成する。
次に、pMIS形成領域をレジストパターンにより覆い、半導体基板1のnMIS形成領域にp型不純物、例えばボロン(B)をイオン注入する。同様に、nMIS形成領域をレジストパターンにより覆い、半導体基板1のpMIS形成領域にn型不純物、例えばリン(P)またはヒ素(As)をイオン注入する。この後、半導体基板1に熱処理を施して、上記p型不純物および上記n型不純物を活性化させて、nMIS形成領域にp型ウェル3およびpMIS形成領域にn型ウェル4を形成する。p型ウェル3またはn型ウェル4にnMISまたはpMISのしきい値を制御するための不純物をイオン注入してもよい。
次に、図2に示すように、例えばフッ酸(HF)水溶液を用いたウェットエッチングにより半導体基板1の表面を洗浄した後、半導体基板1を熱酸化して、例えば厚さ5nm程度のゲート絶縁膜5を半導体基板1の表面(p型ウェル3およびn型ウェル4のそれぞれの表面)に形成する。続いてゲート絶縁膜5上に、例えば厚さ180nm程度の多結晶シリコン膜6をCVD法により堆積する。多結晶シリコン膜6の結晶粒径は20nmよりも小さく、また多結晶シリコン膜6に代えてアモルファスシリコン膜を堆積してもよい。
次に、図3に示すように、nMIS形成領域をレジストパターン7により覆い、pMIS形成領域の多結晶シリコン膜6にp型不純物、例えばボロンをイオン注入する。ボロンのイオン注入条件は、例えばエネルギー5keV、ドーズ量1×1015cm−2である。
次に、レジストパターン7を除去した後、図4に示すように、pMIS形成領域をレジストパターン8により覆い、nMIS形成領域の多結晶シリコン膜6に不活性ガス、例えば窒素(N2)を多結晶シリコン膜6の上面から60nm程度の深さ(単結晶Siの場合、Rp=33nm)までにイオン注入する。これにより、多結晶シリコン膜6の上面から所定の深さ、例えば50〜60nm程度までをアモルファス化する。図中、アモルファス構造のシリコン層を符号6a、多結晶構造のシリコン層を符号6cで示し、全て多結晶シリコンからなる多結晶シリコン膜6と区別して、2層構造のシリコン膜をアモルファス/多結晶シリコン膜6acと記している。
窒素のイオン注入条件は、例えばエネルギー1〜50keV、ドーズ量5×1014cm−2以上である。厚さ180nmの多結晶シリコン膜6に対して、窒素を50keVよりも高いエネルギーで多結晶シリコン膜6にイオン注入すると、窒素がゲート絶縁膜5と半導体基板1(p型ウェル3)との界面に達してnMISの動作特性が変わる、または多結晶シリコン膜6の上部がアモルファス化しないなどの理由により、窒素のイオン注入のエネルギーは、例えば1〜50keVが適切な範囲と考えられる(他の条件によってはこの範囲に限定されないことはもとよりである)。また、量産に適した範囲としては5〜40keVが考えられるが、さらに20〜35keV等の30keVを中心値とする範囲が最も好適と考えられる。
なお、不活性ガスは、窒素に限定されるものではなく、例えば第18族元素であるヘリウム(Ne)、ネオン(Ne)、アルゴン(Ar)、クリプトン(Kr)、キセノン(Xe)またはRn(ラドン)などでもよい。アルゴンを多結晶シリコン膜6にイオン注入する場合のイオン注入条件は、例えば1〜100keV、ドーズ量5×1014cm−2以上である。
次に、図5に示すように、pMIS形成領域をレジストパターン8により覆った状態で、nMIS形成領域のアモルファス/多結晶シリコン膜6acにn型不純物、例えばリンをイオン注入する。リンのイオン注入条件は、例えばエネルギー20keV、ドーズ量1×1015cm−2である。
次に、図6に示すように、レジストパターン8を除去した後、半導体基板1にRTA(Rapid Thermal Anneal)法を用いて温度900℃程度の熱処理を0〜30秒程度施すことにより、イオン照射による損傷を修復すると同時に、pMIS形成領域の多結晶シリコン膜6にイオン注入したp型不純物を活性化してp型多結晶シリコン膜6pを形成し、nMIS形成領域のアモルファス/多結晶シリコン膜6acにイオン注入したn型不純物を活性化してn型アモルファス/多結晶シリコン膜6acnを形成する。このとき、nMIS形成領域のアモルファス/多結晶シリコン膜6acにイオン注入した窒素は活性化されず、n型アモルファス/多結晶シリコン膜6acn内に留まる。この熱処理により、pMIS形成領域のp型多結晶シリコン膜6pおよびnMIS形成領域のn型アモルファス/多結晶シリコン膜6acnの結晶粒径の若干の成長は見られるが、pMIS形成領域のp型多結晶シリコン膜6pは20nmよりも小さい結晶粒径を有する多結晶構造であり、またnMIS形成領域のn型アモルファス/多結晶シリコン膜6acnのn型アモルファスシリコン層6anは約20nm程度の結晶粒径を有する多結晶構造、n型多結晶シリコン膜6cnは20〜40nm程度の結晶粒径を有する多結晶構造である。なお、熱処理条件によっては、nMIS形成領域のn型アモルファス/多結晶シリコン膜6acnのn型アモルファスシリコン層6anが結晶化しない場合もある。
次に、図7に示すように、レジストパターンをマスクとしたドライエッチングによりn型アモルファス/多結晶シリコン膜6acnを加工し、nMIS形成領域にn型アモルファス/多結晶シリコン膜6acnで構成され、0.085μm程度のゲート長を有するゲート電極6Gnを形成する。同時に、レジストパターンをマスクとしたドライエッチングによりp型多結晶シリコン膜6pを加工し、pMIS形成領域にp型多結晶シリコン膜6pで構成され、0.085μm程度のゲート長を有するゲート電極6Gpを形成する。
n型アモルファス/多結晶シリコン膜6acnの上部は20nmよりも小さい結晶粒径からなる多結晶構造であることから、ドライエッチングにより加工された後の多結晶シリコン膜6acnからなるゲート電極6Gnの上面端部の欠けを防ぐことができる。同様に、p型多結晶シリコン膜6pの結晶粒径は20nmよりも小さいことから、ドライエッチングにより加工された後のp型多結晶シリコン膜6pからなるゲート電極6Gpの上面端部の欠けを防ぐことができる。
次に、図8に示すように、pMIS形成領域をレジストパターンで覆った後、nMISのゲート電極6Gnをマスクとして半導体基板1のnMIS形成領域にn型不純物、例えばリンまたはヒ素をイオン注入し、nMISの相対的に低濃度なソース・ドレイン拡張領域9を形成する。同様に、nMIS形成領域をレジストパターンで覆った後、pMISのゲート電極6Gpをマスクとして半導体基板1のpMIS形成領域にp型不純物、例えばフッ化ボロン(BF2)をイオン注入し、pMISの相対的に低濃度なソース・ドレイン拡張領域10を形成する。上記ソース・ドレイン拡張領域9,10の深さは、例えば30nm程度である。
次に、図9に示すように、半導体基板1の主面上に、例えば厚さ10nm程度の酸化シリコン膜11をCVD法により堆積した後、さらに酸化シリコン膜11上に窒化シリコン膜をCVD法により堆積する。さらに続いて、この窒化シリコン膜をRIE(Reactive Ion Etching)法により異方性エッチングして、nMISのゲート電極6GnおよびpMISのゲート電極6Gpのそれぞれの側壁にサイドウォール13を形成する。
次に、図10に示すように、pMIS形成領域をレジストパターンで覆った後、nMISのゲート電極6Gnおよびサイドウォール13をマスクとしてp型ウェル3にn型不純物、例えばヒ素をイオン注入し、nMISの相対的に高濃度なソース・ドレイン拡散領域14を形成する。同様に、nMIS形成領域をレジストパターンで覆った後、pMISのゲート電極6Gpおよびサイドウォール13をマスクとしてn型ウェル4にp型不純物、例えばフッ化ボロンをイオン注入し、pMISの相対的に高濃度なソース・ドレイン拡散領域15を形成する。上記ソース・ドレイン拡散領域14,15の深さは、例えば50nm程度である。
次に、半導体基板1にRTA法を用いて温度1000℃程度の熱処理を1秒程度施すことにより、イオン照射による損傷を修復すると同時に、pMIS形成領域のn型ウェル4にイオン注入したp型不純物およびnMIS形成領域のp型ウェル3にイオン注入したn型不純物を活性化する。このとき、nMIS形成領域のn型アモルファスシリコン層6anおよびn型多結晶シリコン膜6cn内の窒素は活性化されず、nMISのゲート電極6Gn内に留まる。
次に、サリサイド技術によりnMISのゲート電極6Gnおよびソース・ドレイン拡散領域14の表面、ならびにpMISのゲート電極6Gpおよびソース・ドレイン拡散領域15の表面に低抵抗、例えば10Ω/□程度のコバルトシリサイド層を形成する。
まず、図11に示すように、nMISのゲート電極6Gnおよびソース・ドレイン拡散領域14の表面、ならびにpMISのゲート電極6Gpおよびソース・ドレイン拡散領域15の表面を露出させた後、半導体基板1の主面上にスパッタリング法によりコバルト膜16および窒化チタン膜17を順次堆積する。コバルト膜16の厚さは、例えば8nm程度、窒化チタン膜17の厚さは、例えば15nm程度である。窒化チタン膜17はコバルト膜16の酸化を防止するためにコバルト膜16上に設けられ、窒化チタン膜17に代えてチタン膜を用いてもよい。
次に、図12に示すように、半導体基板1に温度480℃程度の熱処理を30秒程度施すことにより、コバルト膜16とnMISのゲート電極6Gnを構成するn型アモルファス/多結晶シリコン膜6acnおよびコバルト膜16とnMISのソース・ドレイン拡散領域14が形成された半導体基板1を構成する単結晶シリコンとを選択的に反応させてコバルトシリサイド(CoSi)層18を形成する。同様に、コバルト膜16とpMISのゲート電極6Gpを構成するp型多結晶シリコン膜6pおよびコバルト膜16とpMISのソース・ドレイン拡散領域15が形成された半導体基板1を構成する単結晶シリコンとを選択的に反応させてコバルトシリサイド(CoSi)層18を形成する。
このとき、n型多結晶シリコン膜6acnに含まれる窒素の量が多いと、コバルトとシリコンとの反応が窒素により阻害されて、所望する厚さのコバルトシリサイド(CoSi)層18が形成されず、例えば、後に形成されるコバルトシリサイド(CoSi2)層を上部に有するnMISのゲート電極6Gnにおいて、所望する抵抗が得られないという問題等が生ずる。本実施の形態では、多結晶シリコン膜6にイオン注入した窒素のドーズ量を5×1014cm−2以上としたが、そのドーズ量の上限はコバルトシリサイド(CoSi)層18の形成を阻害することのない値、例えば5×1015cm−2以下とすることが望ましい。
また、n型アモルファス/多結晶シリコン膜6acnの上部のシリコンがコバルト膜16に取り込まれることによって、コバルトシリサイド(CoSi)層18は形成される。従って、n型アモルファスシリコン層6anのシリコンがコバルト膜16に取り込まれてコバルトシリサイド(CoSi)層18が形成されるので、コバルトシリサイド(CoSi)層18が形成された後のnMISのゲート電極6Gnは、コバルトシリサイド(CoSi)層18と多結晶シリコン層6cnとの積層構造となる。
次に、図13に示すように、硫酸を用いたウエット洗浄、または硫酸と過酸化水素水とを用いたウエット洗浄等により、未反応のコバルト膜16および窒化チタン膜17を除去した後、半導体基板1に温度700℃程度の熱処置を60秒程度施すことにより、6〜8Ω/□程度の抵抗を有するコバルトシリサイド(CoSi2)層19を形成する。なお、多結晶シリコン膜6にイオン注入された窒素は、半導体基板1に施される各熱処理によりその一部は抜けていくが、そのほとんどはn型多結晶シリコン膜6cn内に留まる。
図14(a)に窒素をイオン注入した多結晶シリコンからなるnMISのゲート電極の拡大平面図と、拡大平面図のA−A′線におけるシリサイド層を形成しないときのゲート電極の拡大断面図およびシリサイド層を形成したときのゲート電極の拡大断面図を示す。前述したように、ゲート電極6Gnの上面端部の欠けが小さいまたは無いことから、nMISのゲート電極6Gnの断面形状はドライエッチングの条件にも依存するが、ほぼ矩形あるいは台形となる。従って、サイドウォール13が形成された後のゲート電極6Gnの上部に、断線することなくほぼ均一な所定の幅のコバルトシリサイド(CoSi2)層19を形成することができる。これにより、低抵抗のゲート電極6Gnを得ることができる。
比較のため、図14(b)に窒素をイオン注入しない多結晶シリコンからなるnMISのゲート電極の拡大平面図と、拡大平面図のB−B′線におけるシリサイド層を形成しないときのゲート電極の拡大断面図およびシリサイド層を形成したときのゲート電極の拡大断面図を示す。窒素をイオン注入しない多結晶シリコンからなるnMISのゲート電極では、ゲート電極の上面端部に欠けが生じやすい。ゲート電極6Gnの上面端部に欠けが有ると、サイドウォール13が形成された後のシリサイド層が形成されるゲート電極6Gnの上面のゲート長方向の幅(図中のLg)が細くなるため、ゲート電極6Gnは高抵抗となる。欠けがさらに大きい場合は、コバルトシリサイド(CoSi2)層19が断線して、ゲート電極6Gnの抵抗はn型多結晶シリコン膜6cnの抵抗とほぼ同じとなってしまう。
なお、窒素をイオン注入したことにより、nMISのゲート電極6Gnの上面端部の欠けは無くなるが、前述したように、コバルトシリサイド(CoSi)層18を形成する際の反応が窒素により阻害されて、所望する厚さのコバルトシリサイド(CoSi)層18、すなわち、所望する抵抗のコバルトシリサイド(CoSi2)層19が形成されずに、ゲート電極6Gnの抵抗が高くなる可能性がある。しかし、本実施の形態において示したn型アモルファス/多結晶シリコン膜6acnの形成条件およびコバルトシリサイド(CoSi2)層19の形成条件を用いることにより、所望する抵抗を有するコバルトシリサイド(CoSi2)層19を上部に有するゲート電極6Gnを形成することができる。例えばリンがエネルギー20keV、ドーズ量6.0×1015cm−2でイオン注入された多結晶シリコン膜の上部にコバルトシリサイド(CoSi2)層が形成されたゲート電極のシート抵抗は5.5Ω/□であり、例えばリンがエネルギー20keV、ドーズ量6.0×1015cm−2でイオン注入され、窒素がエネルギー20keV、ドーズ量6.0×1015cm−2でイオン注入された多結晶シリコン膜の上部にコバルトシリサイド(CoSi2)層が形成されたゲート電極のシート抵抗は7.5Ω/□であり、窒素をイオン注入することによる抵抗の増加が見られるものの、10Ω/□以下のシート抵抗を得ることができる。
nMISのゲート電極6Gnおよびソース・ドレイン拡散領域14の表面ならびにpMISのゲート電極6Gpおよびソース・ドレイン拡散領域15の表面に低抵抗のコバルトシリサイド(CoSi2)層19を形成した後は、CMOSデバイスの他、半導体基板1上に形成された種々の半導体素子を電気的に接続する配線が形成される。
次に、図15に示すように、半導体基板1の主面上にCVD法により窒化シリコン膜を堆積して第1絶縁膜20aを形成する。続いて第1絶縁膜20a上にプラズマCVD法によりTEOS(Tetra Ethyl Ortho Silicate)膜を堆積して第2絶縁膜20bを形成し、第1および第2絶縁膜20a,20bからなる層間絶縁膜を形成する。その後、第2絶縁膜20bの表面をCMP法により研磨する。下地段差に起因して第1絶縁膜20aの表面に凹凸形状が形成されていても、第2絶縁膜20bの表面をCMP法により研磨することにより、その表面が平坦化された層間絶縁膜が得られる。
次に、レジストパターンをマスクとして第1および第2絶縁膜20a,20bをエッチングし、nMISおよびpMISのコバルトシリサイド層19に達する接続孔21を所定の箇所に形成する。続いて半導体基板1の主面上にバリアメタル膜22を形成する。バリアメタル膜22は、例えばチタン膜、窒化チタン膜等である。さらにバリアメタル膜22上に金属膜、例えばタングステン膜を堆積し、例えばCMP法でこの金属膜の表面を平坦化することによって接続孔21の内部に金属膜を埋め込みプラグ23を形成する。
次に、半導体基板1の主面上にストッパ絶縁膜24および配線形成用の絶縁膜25を順次形成する。ストッパ絶縁膜24は絶縁膜25への溝加工の際にエッチングストッパとなる膜であり、絶縁膜25に対してエッチング選択比を有する材料を用いる。ストッパ絶縁膜24は、例えばプラズマCVD法により形成される窒化シリコン膜とし、絶縁膜25は、例えばプラズマCVD法により形成される酸化シリコン膜とすることができる。
次に、シングルダマシン法により第1層目の配線を形成する。まず、レジストパターンをマスクとしたドライエッチングによってストッパ絶縁膜24および絶縁膜25の所定の領域に配線溝26を形成した後、半導体基板1の主面上にバリアメタル膜27を形成する。続いてCVD法またはスパッタリング法によりバリアメタル膜27上に銅のシード層を形成し、さらに電解めっき法を用いてシード層上に銅めっき膜を形成する。銅めっき膜により配線溝26の内部を埋め込む。続いて配線溝26以外の領域の銅めっき膜、シード層およびバリアメタル膜27をCMP法により除去して、銅膜を主導電材料とする第1層目の配線M1を形成する。
次に、デュアルダマシン法により第2層目の配線を形成する。まず、半導体基板1の主面上にキャップ絶縁膜28、層間絶縁膜29および配線形成用のストッパ絶縁膜30を順次形成する。キャップ絶縁膜28および層間絶縁膜29には、後に説明するように接続孔が形成される。キャップ絶縁膜28は、層間絶縁膜29に対してエッチング選択比を有する材料で構成され、例えばプラズマCVD法により形成される窒化シリコン膜とすることができる。さらにキャップ絶縁膜28は第1層目の配線M1を構成する銅の拡散を防止する保護膜としての機能を有している。層間絶縁膜29は、例えばプラズマCVD法により形成されるTEOS膜とすることができる。ストッパ絶縁膜30は、層間絶縁膜29および後にストッパ絶縁膜30の上層に堆積される配線形成用の絶縁膜に対してエッチング選択比を有する絶縁材料で構成され、例えばプラズマCVD法により形成される窒化シリコン膜とすることができる。
次に、孔形成用のレジストパターンをマスクとしたドライエッチングによりストッパ絶縁膜30を加工した後、ストッパ絶縁膜30上に配線形成用の絶縁膜31を形成する。絶縁膜31は、例えばTEOS膜とすることができる。
次に、配線溝形成用のレジストパターンをマスクとしたドライエッチングにより絶縁膜31を加工する。この際、ストッパ絶縁膜30がエッチングストッパとして機能する。続いてストッパ絶縁膜30および配線溝形成用のレジストパターンをマスクとしたドライエッチングにより層間絶縁膜29を加工する。この際、キャップ絶縁膜28がエッチングストッパとして機能する。続いて露出したキャップ絶縁膜28をドライエッチングにより除去することにより、キャップ絶縁膜28および層間絶縁膜29に接続孔32が形成され、ストッパ絶縁膜30および絶縁膜31に配線溝33が形成される。
次に、接続孔32および配線溝33の内部に第2層目の配線を形成する。第2層目の配線は、バリアメタル層および主導電材料である銅膜からなり、この配線と下層配線である第1層目の配線M1とを接続する接続部材は第2層目の配線と一体に形成される。まず、接続孔32および配線溝33の内部を含む半導体基板1の主面上にバリアメタル膜34を形成する。バリアメタル膜34は、例えば窒化チタン膜、窒化タンタル膜、窒化タンタル膜上にタンタル膜を積み重ねた積層膜、または窒化タンタル膜上にルテニウム膜を積み重ねた積層膜である。続いてCVD法またはスパッタリング法によりバリアメタル膜34上に銅のシード層を形成し、さらに電解めっき法を用いてシード層上に銅めっき膜を形成する。銅めっき膜により接続孔32および配線溝33の内部を埋め込む。続いて接続孔32および配線溝33以外の領域の銅めっき膜、シード層およびバリアメタル膜34をCMP法により除去して、銅膜を主導電材料とする第2層目の配線M2を形成する。
その後、図16に示すように、例えば前述した第2層目の配線M2と同様な方法によりさらに上層の配線を形成する。図16では、第3層目から第6層目の配線M3,M4,M5,M6を形成したCMOSデバイスを例示している。続いて第6層目の配線M6上に窒化シリコン膜35を形成し、窒化シリコン膜35上に酸化シリコン膜36を形成する。これら窒化シリコン膜35および酸化シリコン膜36は、外部からの水分や不純物の侵入防止およびα線の透過の抑制を行うパッシベーション膜として機能する。
次に、窒化シリコン膜35および酸化シリコン膜36をレジストパターンをマスクとしたエッチングにより加工して、第6層目の配線M6の一部(ボンディングパッド部)を露出させる。続いて露出した第6層目の配線M6上に金膜およびニッケル膜等の積層膜からなるバンプ下地電極37を形成し、バンプ下地電極37上に金または半田等からなるバンプ電極38を形成することにより、本実施の形態であるCMOSデバイスが略完成する。なお、このバンプ電極38は外部接続用電極となる。この後、半導体ウエハから半導体チップに個々に切り分けられ、パッケージ基板等に実装されて半導体装置が完成するが、それらの説明は省略する。
なお、本実施の形態では、nMIS形成領域の多結晶シリコン膜6に不活性ガスをイオン注入した後、n型不純物をイオン注入したが、n型不純物をイオン注入した後、不活性ガスをイオン注入してもよい。
また、本実施の形態では、nMIS形成領域の多結晶シリコン膜6に窒素をイオン注入して、多結晶シリコン膜6の上面から所定の深さまでをアモルファス化したが、pMIS形成領域の多結晶シリコン膜6に不活性ガス、例えば窒素あるいは第18族元素であるヘリウム、ネオン、アルゴン、クリプトン、キセノンまたはラドンをイオン注入して、多結晶シリコン膜6の上面から所定の深さまでをアモルファス化してもよい。ただし、不活性ガスをイオン注入するとp型不純物をイオン注入した後のp型多結晶シリコン膜6pが空乏化しやすくなることから、pMIS形成領域の多結晶シリコン膜6への不活性ガスの添加とnMIS形成領域の多結晶シリコン膜6への不純物の添加とでは、互いに異なるイオン注入条件を採用する必要がある。
図17に、窒素がイオン注入された多結晶シリコン膜のC−V特性の一例を示す。図17(a)は、窒素をイオン注入したn型多結晶シリコン膜からなるゲート電極を有するnMISおよび窒素をイオン注入しないn型多結晶シリコン膜からなるゲート電極を有するnMISにおける容量(C)とゲート印加電圧(Vg)との関係、図17(b)は、窒素をイオン注入したp型多結晶シリコン膜からなるゲート電極を有するpMISおよび窒素をイオン注入しないp型多結晶シリコン膜からなるゲート電極を有するpMISにおける容量(C)とゲート印加電圧(Vg)との関係である。n型多結晶シリコン膜およびp型多結晶シリコン膜へ添加される窒素のイオン注入条件は同じであり、例えばエネルギー20keV、ドーズ量5.0×1015cm−2である。
図17(a)に示すように、n型多結晶シリコン膜から構成されるゲート電極を有するnMISでは、窒素をイオン注入したことによるn型多結晶シリコン膜の空乏化は見られない。これに対して、同図(b)に示すように、p型多結晶シリコン膜から構成されるゲート電極を有するnMISでは、窒素をイオン注入したp型多結晶シリコン膜からなるゲート電極では、容量が低下しており、空乏化していることが分かる。従って、pMIS形成領域の多結晶シリコン膜にイオン注入を実施する場合、不活性ガスのドーズ量及びエネルギーはnMIS形成領域の多結晶シリコン膜にイオン注入される不活性ガスの条件から最適化することが望ましい。
このように、本実施の形態によれば、上部にアモルファス構造または20nmよりも小さい結晶粒径からなる多結晶構造を有するn型多結晶シリコン膜6acnをドライエッチングで加工することにより、ゲート電極6Gnの上面端部の欠けを防ぐことができる。これにより、サイドウォール13が形成された後のゲート電極6Gnの上面に、断線することなくほぼ均一な所定の幅のコバルトシリサイド(CoSi2)層19を形成することができて、ゲート電極6Gnの高抵抗化を防止することができる。従って、例えばSRAMのメモリ部を構成するnMISに本願発明を適用した場合、シングルビット不良の発生を防止することができて、製造歩留まりを向上させることができる。
以上、本発明者によってなされた発明を実施の形態に基づき具体的に説明したが、本発明は前記実施の形態に限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲で種々変更可能であることはいうまでもない。
本発明は、多結晶シリコン上にシリサイドを有する電界効果トランジスタを備える半導体製品に適用することができる。
Claims (32)
- 第1導電型の電界効果型トランジスタを形成する半導体装置の製造方法であって、以下の工程を含むことを特徴とする半導体装置の製造方法:
(a)前記第1導電型とは異なる第2導電型の基板の表面にゲート絶縁膜を形成する工程;
(b)前記ゲート絶縁膜上にシリコン膜を形成する工程;
(c)前記シリコン膜に前記第1導電型の不純物をイオン注入する工程;
(d)前記(c)工程の後、前記シリコン膜を加工してゲート電極を形成する工程;
(e)前記ゲート電極の側壁に絶縁膜からなるサイドウォールを形成する工程;
(f)前記ゲート電極および前記サイドウォールをマスクとして前記第1導電型の不純物を前記基板にイオン注入する工程;
(g)前記ゲート電極を構成する前記シリコン膜の上部にシリサイド層を形成する工程、
さらに、前記(b)工程と前記(c)工程との間、または前記(c)工程と前記(d)工程との間に、以下の工程を含む:
(h)前記シリコン膜の上面から所定の深さまでに不活性ガスをイオン注入する工程。 - 請求項1記載の半導体装置の製造方法において、前記不活性ガスは、窒素、ヘリウム、ネオン、アルゴン、クリプトン、キセノンまたはラドンであることを特徴とする半導体装置の製造方法。
- 請求項1記載の半導体装置の製造方法において、前記不活性ガスのイオン注入条件は、エネルギー1〜100keV、ドーズ量5×1014cm−2以上であることを特徴とする半導体装置の製造方法。
- 請求項1記載の半導体装置の製造方法において、前記(h)工程でイオン注入される前記不活性ガスは、前記基板と前記ゲート絶縁膜との界面には達しないことを特徴とする半導体装置の製造方法。
- 請求項1記載の半導体装置の製造方法において、前記不活性ガスのイオン注入により、前記シリコン膜の上部をアモルファス構造とすることを特徴とする半導体装置の製造方法。
- 請求項1記載の半導体装置の製造方法において、前記第1導電型はn型であることを特徴とする半導体装置の製造方法。
- 請求項1記載の半導体装置の製造方法において、前記ゲート電極のシート抵抗は10Ω/□程度であることを特徴とする半導体装置の製造方法。
- 請求項1記載の半導体装置の製造方法において、前記ゲート電極のゲート長は0.1μmよりも短いことを特徴とする半導体装置の製造方法。
- 第1領域に第1導電型の電界効果型トランジスタを形成し、前記第1領域とは異なる第2領域に前記第1導電型とは異なる第2導電型の電界効果トランジスタを形成する半導体装置の製造方法であって、以下の工程を含むことを特徴とする半導体装置の製造方法:
(a)前記第1および第2領域の基板の表面にゲート絶縁膜を形成する工程;
(b)前記ゲート絶縁膜上にシリコン膜を形成する工程;
(c)前記第2領域の前記シリコン膜に前記第2導電型の不純物をイオン注入する工程;
(d)前記第1領域の前記シリコン膜に前記第1導電型の不純物をイオン注入する工程;
(e)前記(d)工程の後、前記シリコン膜を加工して前記第1および第2領域にゲート電極をそれぞれ形成する工程;
(f)前記第1および第2領域の前記ゲート電極の側壁に絶縁膜からなるサイドウォールをそれぞれ形成する工程;
(g)前記ゲート電極および前記サイドウォールをマスクとして、前記第1領域の前記基板に前記第1導電型の不純物をイオン注入する工程;
(h)前記ゲート電極および前記サイドウォールをマスクとして、前記第2領域の前記基板に前記第2導電型の不純物をイオン注入する工程;
(i)前記第1および第2領域の前記ゲート電極を構成する前記シリコン膜の上部にシリサイド層をそれぞれ形成する工程、
さらに、前記(c)工程と前記(d)工程との間、または前記(d)工程と前記(e)工程との間に、以下の工程を含む:
(j)前記第1領域の前記シリコン膜の上面から所定の深さまでに第1不活性ガスをイオン注入する工程。 - 請求項9記載の半導体装置の製造方法において、前記第1不活性ガスは、窒素、ヘリウム、ネオン、アルゴン、クリプトン、キセノンまたはラドンであることを特徴とする半導体装置の製造方法。
- 請求項9記載の半導体装置の製造方法において、前記第1不活性ガスのイオン注入条件は、エネルギー1〜100keV、ドーズ量5×1014cm−2以上であることを特徴とする半導体装置の製造方法。
- 請求項9記載の半導体装置の製造方法において、前記(j)工程でイオン注入される前記第1不活性ガスは、前記第1領域の前記基板と前記ゲート絶縁膜との界面には達しないことを特徴とする半導体装置の製造方法。
- 請求項9記載の半導体装置の製造方法において、前記第1不活性ガスのイオン注入により、前記第1領域の前記シリコン膜の上部をアモルファス構造とすることを特徴とする半導体装置の製造方法。
- 請求項9記載の半導体装置の製造方法において、前記第1導電型はn型であり、前記第2導電型はp型であることを特徴とする半導体装置の製造方法。
- 請求項9記載の半導体装置の製造方法において、前記第1領域の前記ゲート電極のシート抵抗は10Ω/□程度であることを特徴とする半導体装置の製造方法。
- 請求項9記載の半導体装置の製造方法において、前記第1領域の前記ゲート電極のゲート長は0.1μmよりも短いことを特徴とする半導体装置の製造方法。
- 請求項9記載の半導体装置の製造方法において、さらに、前記(b)工程と前記(c)工程との間、または前記(c)工程と前記(d)工程との間に、以下の工程を含む:
(k)前記第2領域の前記シリコン膜の上面から所定の深さまでに第2不活性ガスをイオン注入する工程。 - 請求項17記載の半導体装置の製造方法において、前記第2不活性ガスは、窒素、ヘリウム、ネオン、アルゴン、クリプトン、キセノンまたはラドンであることを特徴とする半導体装置の製造方法。
- 請求項17記載の半導体装置の製造方法において、前記第2不活性ガスのイオン注入条件は、エネルギー1〜100keV、ドーズ量5×1014cm−2以上であることを特徴とする半導体装置の製造方法。
- 請求項17記載の半導体装置の製造方法において、前記(k)工程でイオン注入される前記第2不活性ガスは、前記第2領域の前記基板と前記ゲート絶縁膜との界面には達しないことを特徴とする半導体装置の製造方法。
- 請求項17記載の半導体装置の製造方法において、前記第2不活性ガスのイオン注入により、前記第2領域の前記シリコン膜の上部をアモルファス構造とすることを特徴とする半導体装置の製造方法。
- 請求項17記載の半導体装置の製造方法において、前記第1領域の前記シリコン膜にイオン注入される前記第1不活性ガスのドーズ量およびプロファイルが、前記第2領域の前記シリコン膜にイオン注入される前記第2不活性ガスのドーズ量およびプロファイルとは異なることを特徴とする半導体装置の製造方法。
- 第1領域および第2領域の基板の表面に形成されたゲート絶縁膜と、
前記第1領域の前記ゲート絶縁膜上に形成された第1導電型のシリコン膜およびシリサイド層からなる第1ゲート電極と、
前記第2領域の前記ゲート絶縁膜上に形成された前記第1導電型とは異なる第2導電型のシリコン膜およびシリコン層からなる第2ゲート電極と、
前記第1および第2ゲート電極の側壁に形成されたサイドウォールとを有する半導体装置であって、
前記第1ゲート電極を構成する前記シリコン膜は第1不活性ガスを含むことを特徴とする半導体装置。 - 請求項23記載の半導体装置において、前記第1不活性ガスは、窒素、ヘリウム、ネオン、アルゴン、クリプトン、キセノンまたはラドンであることを特徴とする半導体装置。
- 請求項23記載の半導体装置において、前記第1導電型はn型、前記第2導電型はp型であることを特徴とする半導体装置。
- 請求項23記載の半導体装置法において、前記第1ゲート電極を構成する前記シリコン膜は多結晶構造であることを特徴とする半導体装置。
- 請求項23記載の半導体装置において、前記第1ゲート電極のシート抵抗は10Ω/□以下であることを特徴とする半導体装置。
- 請求項23記載の半導体装置において、前記第1ゲート電極のゲート長は0.1μmよりも短いことを特徴とする半導体装置。
- 請求項23記載の半導体装置において、さらに前記第2ゲート電極を構成する前記シリコン膜は第2不活性ガスを含むことを特徴とする半導体装置。
- 請求項29記載の半導体装置において、前記第2不活性ガスは、窒素、ヘリウム、ネオン、アルゴン、クリプトン、キセノンまたはラドンであることを特徴とする半導体装置。
- 請求項29記載の半導体装置において、前記第1ゲート電極を構成する前記シリコン膜に含まれる前記第1不活性ガスの濃度およびプロファイルが前記第2ゲート電極を構成すsる前記シリコン膜に含まれる前記第2不活性ガスの濃度およびプロファイルとは異なることを特徴とする半導体装置。
- 請求項29記載の半導体装置において、前記第2ゲート電極を構成する前記シリコン膜は多結晶構造であることを特徴とする半導体装置。
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
PCT/JP2006/325633 WO2008078363A1 (ja) | 2006-12-22 | 2006-12-22 | 半導体装置の製造方法および半導体装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2008078363A1 true JPWO2008078363A1 (ja) | 2010-04-15 |
Family
ID=39562162
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008550923A Pending JPWO2008078363A1 (ja) | 2006-12-22 | 2006-12-22 | 半導体装置の製造方法および半導体装置 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US20100019324A1 (ja) |
JP (1) | JPWO2008078363A1 (ja) |
TW (1) | TW200845387A (ja) |
WO (1) | WO2008078363A1 (ja) |
Families Citing this family (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5407667B2 (ja) * | 2008-11-05 | 2014-02-05 | 株式会社村田製作所 | 半導体装置 |
US20120199980A1 (en) * | 2011-02-07 | 2012-08-09 | Globalfoundries Inc. | Integrated circuits having interconnect structures and methods for fabricating integrated circuits having interconnect structures |
WO2012133400A1 (ja) * | 2011-03-30 | 2012-10-04 | 東京エレクトロン株式会社 | Cu配線の形成方法 |
US8704229B2 (en) * | 2011-07-26 | 2014-04-22 | Globalfoundries Inc. | Partial poly amorphization for channeling prevention |
CN103531453B (zh) * | 2012-07-02 | 2016-12-21 | 中芯国际集成电路制造(上海)有限公司 | 半导体集成器件及其制作方法 |
US8828825B2 (en) * | 2012-07-16 | 2014-09-09 | Texas Instruments Incorporated | Method of substantially reducing the formation of SiGe abnormal growths on polycrystalline electrodes for strained channel PMOS transistors |
US9147747B2 (en) * | 2013-05-02 | 2015-09-29 | United Microelectronics Corp. | Semiconductor structure with hard mask disposed on the gate structure |
KR102592922B1 (ko) * | 2018-06-21 | 2023-10-23 | 삼성전자주식회사 | 기판 처리 장치, 신호 소스 장치, 물질막의 처리 방법, 및 반도체 소자의 제조 방법 |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS61191070A (ja) * | 1985-02-20 | 1986-08-25 | Toshiba Corp | 半導体装置の製造方法 |
JPH0425176A (ja) * | 1990-05-18 | 1992-01-28 | Seiko Instr Inc | 半導体装置の製造方法 |
JPH11214683A (ja) * | 1998-01-26 | 1999-08-06 | Mitsubishi Electric Corp | 半導体装置の製造方法および半導体装置 |
JP2000307110A (ja) * | 1999-04-23 | 2000-11-02 | Mitsubishi Electric Corp | 半導体装置の製造方法及び半導体装置 |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3830541B2 (ja) * | 1993-09-02 | 2006-10-04 | 株式会社ルネサステクノロジ | 半導体装置及びその製造方法 |
FR2821028B1 (fr) * | 2001-02-16 | 2003-10-17 | Faurecia Sieges Automobile | Dispositif d'assise comportant un dossier rabattable |
KR100400249B1 (ko) * | 2001-06-19 | 2003-10-01 | 주식회사 하이닉스반도체 | 반도체소자의 mos 트랜지스터 제조방법 |
JP2004172389A (ja) * | 2002-11-20 | 2004-06-17 | Renesas Technology Corp | 半導体装置およびその製造方法 |
JP4181537B2 (ja) * | 2004-11-12 | 2008-11-19 | 株式会社東芝 | 半導体装置およびその製造方法 |
JP2008124393A (ja) * | 2006-11-15 | 2008-05-29 | Renesas Technology Corp | 半導体装置の製造方法 |
-
2006
- 2006-12-22 JP JP2008550923A patent/JPWO2008078363A1/ja active Pending
- 2006-12-22 WO PCT/JP2006/325633 patent/WO2008078363A1/ja active Application Filing
- 2006-12-22 US US12/519,489 patent/US20100019324A1/en not_active Abandoned
-
2007
- 2007-12-04 TW TW096146168A patent/TW200845387A/zh unknown
-
2011
- 2011-06-07 US US13/155,201 patent/US20110237036A1/en not_active Abandoned
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS61191070A (ja) * | 1985-02-20 | 1986-08-25 | Toshiba Corp | 半導体装置の製造方法 |
JPH0425176A (ja) * | 1990-05-18 | 1992-01-28 | Seiko Instr Inc | 半導体装置の製造方法 |
JPH11214683A (ja) * | 1998-01-26 | 1999-08-06 | Mitsubishi Electric Corp | 半導体装置の製造方法および半導体装置 |
JP2000307110A (ja) * | 1999-04-23 | 2000-11-02 | Mitsubishi Electric Corp | 半導体装置の製造方法及び半導体装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20110237036A1 (en) | 2011-09-29 |
US20100019324A1 (en) | 2010-01-28 |
WO2008078363A1 (ja) | 2008-07-03 |
TW200845387A (en) | 2008-11-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7719035B2 (en) | Low contact resistance CMOS circuits and methods for their fabrication | |
US9595522B2 (en) | Semiconductor device with a dislocation structure and method of forming the same | |
US7960282B2 (en) | Method of manufacture an integrated circuit system with through silicon via | |
US20120252180A1 (en) | Manufacturing method of semiconductor integrated circuit device | |
JPWO2008078363A1 (ja) | 半導体装置の製造方法および半導体装置 | |
JP4723975B2 (ja) | 半導体装置およびその製造方法 | |
JPH11251457A (ja) | 半導体デバイス,メモリ・セル,およびその形成方法 | |
JP2004214607A (ja) | 半導体装置及びその製造方法 | |
JP2009278053A (ja) | 半導体装置およびその製造方法 | |
US9178063B2 (en) | Semiconductor device | |
US7586134B2 (en) | Semiconductor device with element isolation structure | |
JP5420345B2 (ja) | 半導体装置およびその製造方法 | |
US8084826B2 (en) | Semiconductor device and manufacturing method thereof | |
WO2007058042A1 (ja) | 半導体装置およびその製造方法 | |
KR100835521B1 (ko) | 반도체 소자의 구조 및 그의 제조방법 | |
US20070099407A1 (en) | Method for fabricating a transistor using a low temperature spike anneal | |
US9006071B2 (en) | Thin channel MOSFET with silicide local interconnect | |
KR100576464B1 (ko) | 반도체소자의 도전배선 형성방법 | |
US20070045695A1 (en) | Method for fabricating semiconductor device and semiconductor device | |
US7732313B2 (en) | FUSI integration method using SOG as a sacrificial planarization layer | |
JP2009076731A (ja) | 半導体装置およびその製造方法 | |
JP4470297B2 (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JP2009277909A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JP4010425B2 (ja) | 半導体装置及びその製造方法 | |
JP4159737B2 (ja) | 半導体装置の製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20100528 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120703 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20121030 |