JPWO2008062570A1 - デオキシポリオール脱水素酵素産生能を有する微生物およびその利用 - Google Patents

デオキシポリオール脱水素酵素産生能を有する微生物およびその利用 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2008062570A1
JPWO2008062570A1 JP2008545317A JP2008545317A JPWO2008062570A1 JP WO2008062570 A1 JPWO2008062570 A1 JP WO2008062570A1 JP 2008545317 A JP2008545317 A JP 2008545317A JP 2008545317 A JP2008545317 A JP 2008545317A JP WO2008062570 A1 JPWO2008062570 A1 JP WO2008062570A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
deoxypolyol
deoxyketose
deoxy
dehydrogenase
microorganism
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008545317A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5344466B2 (ja
Inventor
何森 健
健 何森
兼司 森本
兼司 森本
悟郎 高田
悟郎 高田
雅明 徳田
雅明 徳田
好夫 辻阪
好夫 辻阪
圭 竹下
圭 竹下
桂二 津崎
桂二 津崎
一裕 大隈
一裕 大隈
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Matsutani Chemical Industries Co Ltd
Hayashibara Seibutsu Kagaku Kenkyujo KK
Fushimi Pharmaceutical Co Ltd
Kagawa University NUC
Rare Sugar Production Technical Research Laboratories LLC
Original Assignee
Matsutani Chemical Industries Co Ltd
Hayashibara Seibutsu Kagaku Kenkyujo KK
Fushimi Pharmaceutical Co Ltd
Kagawa University NUC
Rare Sugar Production Technical Research Laboratories LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsutani Chemical Industries Co Ltd, Hayashibara Seibutsu Kagaku Kenkyujo KK, Fushimi Pharmaceutical Co Ltd, Kagawa University NUC, Rare Sugar Production Technical Research Laboratories LLC filed Critical Matsutani Chemical Industries Co Ltd
Priority to JP2008545317A priority Critical patent/JP5344466B2/ja
Publication of JPWO2008062570A1 publication Critical patent/JPWO2008062570A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5344466B2 publication Critical patent/JP5344466B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N1/00Microorganisms, e.g. protozoa; Compositions thereof; Processes of propagating, maintaining or preserving microorganisms or compositions thereof; Processes of preparing or isolating a composition containing a microorganism; Culture media therefor
    • C12N1/20Bacteria; Culture media therefor
    • C12N1/205Bacterial isolates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N1/00Microorganisms, e.g. protozoa; Compositions thereof; Processes of propagating, maintaining or preserving microorganisms or compositions thereof; Processes of preparing or isolating a composition containing a microorganism; Culture media therefor
    • C12N1/20Bacteria; Culture media therefor
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/60Sugars; Derivatives thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q19/00Preparations for care of the skin
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N9/00Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
    • C12N9/0004Oxidoreductases (1.)
    • C12N9/0006Oxidoreductases (1.) acting on CH-OH groups as donors (1.1)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12PFERMENTATION OR ENZYME-USING PROCESSES TO SYNTHESISE A DESIRED CHEMICAL COMPOUND OR COMPOSITION OR TO SEPARATE OPTICAL ISOMERS FROM A RACEMIC MIXTURE
    • C12P19/00Preparation of compounds containing saccharide radicals
    • C12P19/02Monosaccharides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12PFERMENTATION OR ENZYME-USING PROCESSES TO SYNTHESISE A DESIRED CHEMICAL COMPOUND OR COMPOSITION OR TO SEPARATE OPTICAL ISOMERS FROM A RACEMIC MIXTURE
    • C12P7/00Preparation of oxygen-containing organic compounds
    • C12P7/02Preparation of oxygen-containing organic compounds containing a hydroxy group
    • C12P7/04Preparation of oxygen-containing organic compounds containing a hydroxy group acyclic
    • C12P7/18Preparation of oxygen-containing organic compounds containing a hydroxy group acyclic polyhydric
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2800/00Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
    • A61K2800/80Process related aspects concerning the preparation of the cosmetic composition or the storage or application thereof
    • A61K2800/86Products or compounds obtained by genetic engineering
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12RINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES C12C - C12Q, RELATING TO MICROORGANISMS
    • C12R2001/00Microorganisms ; Processes using microorganisms
    • C12R2001/01Bacteria or Actinomycetales ; using bacteria or Actinomycetales

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Tropical Medicine & Parasitology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Enzymes And Modification Thereof (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Saccharide Compounds (AREA)

Abstract

課題:デオキシポリオール脱水素酵素産生能を有する微生物の提供。解決手段:C2およびC3の位置がリビトールまたはL−イディトールと同一構造のデオキシポリオール脱水素酵素産生能を有するエンテロバクターに属する微生物。エンテロバクター属菌体IK7(寄託番号NITE P−271)である。C2およびC3の位置がリビトールまたはL−イディトールと同一構造のデオキシポリオール含有溶液に、本発明の微生物の培養によって得られたデオキシポリオール脱水素酵素を含む培養物またはデオキシポリオール脱水素酵素を作用させて、該デオキシポリオールを酸化して対応するデオキシケトースを生成させ、それを採取することを特徴とするデオキシケトースの製造方法。デオキシポリオールが1−デオキシ−D−アリトールであり、対応するデオキシケトースが1−デオキシ−L−プシコースである。あるいは、デオキシポリオールがL−ラムニトールであり、対応するデオキシケトースが1−デオキシ−L−フラクトースである。

Description

本発明は、デオキシポリオール脱水素酵素産生能を有する微生物およびその利用に関し、より詳細には、デオキシポリオール脱水素酵素産生能を有するエンテロバクターに属する微生物産生酵素を用いてデオキシポリオールを酸化して対応するデオキシケトースを生成させ、それを採取するデオキシケトースの製造方法、並びに採取されたデオキシポリオールに関する。
炭素数が6つの単糖(ヘキソース)は全部で34種類あり、アルドースが16種類、ケトースが8種類、糖アルコールが10種類ある。一般に自然界に多量に存在するアルドースとしてはD- グルコース、D- ガラクトース、D- マンノース、D- リボース、D- キシロース、L- アラビノースの6種類あり、それ以外のアルドースは希少糖と定義される。ケトースとしては、D- フラクトースが存在しており、他のケトースは希少糖といえる。他のケトースとして、D- タガトース、D- プシコース、D- ソルボース、L- フラクトース、L- プシコース、L- タガトース、L- ソルボースが挙げられる。また糖アルコールは単糖を還元してできるが、自然界にはD- ソルビトールが比較的多いがそれ以外のものは量的には少ないので、これらも希少糖といえる。このような各種希少糖質の需要が起こりつつあり、これら糖質の安定な製造方法の確立が望まれている。
これら糖質の製造方法は、有機化学的手法または生化学的手段によっても行うことができる。生化学的手段として行われている、酵素による糖質変換方法に関し、特許文献1には、リビトールをNAD+共存下でD- リブロースに酸化し、D- リブロースをNADH共存下でリビトールに還元する該リビトール脱水素酵素とその製造方法、それを産生する微生物エンテロバクター アグロメランス(Enterobacter aglomerans)221e(FERM BP−4700)、並びに該酵素又は該酵素活性を有する微生物を用いるケトース又は糖アルコールの製造方法に関する発明が開示されている。
特開平8−56659号公報
工業的に糖質を製造する上で、できるだけ少ない種類の酵素の利用により、できるだけ多種類の糖質を製造する方法の確立が強く望まれており、できるだけ多種類の糖質に作用する酵素、とりわけ、糖アルコール脱水素酵素に着目して、その酵素を産生する微生物を広く検索する必要がある。そこで、本発明は、多種類の糖質に作用する新規デオキシポリオール脱水素酵素を産生する微生物を提供することを目的とする。また、本発明の目的は、基質であるデオキシポリオールを含有する溶液に作用させ、対応するデオキシケトースを生成させることにより多種類の希少糖質を容易に製造することができることである。
より具体的には、本発明は、L- ラムニトールから1−デオキシ-L- フラクトースへの変換、または1- デオキシD- アリトールから1−デオキシ-D- プシコースへの変換に関わる新規デオキシポリオール脱水素酵素を産生する微生物、並びに該酵素又は該酵素活性を有する微生物を用いるデオキシケトースの製造方法、並びに新規デオキシケトースの提供を目的とする。
本発明は、以下の(1)〜(5)のデオキシポリオール脱水素酵素産生能を有する微生物を要旨とする。
(1)C2およびC3の位置がリビトールまたはL- イディトールと同一構造のデオキシポリオール脱水素酵素産生能を有するエンテロバクターに属する微生物。
(2)エンテロバクター アエロジェネスに属する(1)の微生物。
(3)エンテロバクター属菌体IK7(寄託番号NITE BP-271)である(1)または(2)の微生物。
(4)前記デオキシポリオールが1- デオキシD- アリトールである(1)、(2)または(3)の微生物。
(5)前記デオキシポリオールがL- ラムニトールである(1)、(2)または(3)の微生物。
本発明は、以下の(6)〜(10)のデオキシケトースの製造方法を要旨とする。
(6)C2およびC3の位置がリビトールまたはL- イディトールと同一構造のデオキシポリオール含有溶液に、請求項1ないし4のいずれかの微生物の培養によって得られたデオキシポリオール脱水素酵素を含む培養物または、デオキシポリオール脱水素酵素を作用させて、該デオキシポリオールを酸化して対応するデオキシケトースを生成させ、それを採取することを特徴とするデオキシケトースの製造方法。
(7)固定化デオキシポリオール脱水素酵素を作用させる(6)のデオキシケトースの製造方法。
(8)前記のデオキシポリオールが1−デオキシD−アリトールであり、対応するデオキシケトースが1−デオキシ-D-プシコースである(6)または(7)のデオキシケトースの製造方法。
(9)前記のデオキシポリオールがL- ラムニトールであり、対応するデオキシケトースが1-デオキシ-L-フラクトースである(6)または(7)のデオキシケトースの製造方法。
(10)L- ラムニトール含有溶液がL- ラムノースを還元して得られるL- ラムニトールを含む反応液である(9)のデオキシケトースの製造方法。
本発明は、以下の(11)および(12)の新規化合物を要旨とする。
(11)1-デオキシ-L- フラクトース。
(12)L- ラムニトール含有溶液に、エンテロバクター属菌体IK7(寄託番号NITE BP-271)の培養によって得られたデオキシポリオール脱水素酵素能を持つ菌体を作用させて、L- ラムニトール酸化して生成させ採取したものである(11)の1-デオキシ-L- フラクトース。
本発明により、多種類の糖質に作用する新規デオキシポリオール脱水素酵素を産生する微生物を提供することができる。また、本発明により、基質であるデオキシポリオールを含有する溶液に作用させ、対応するデオキシケトースを生成させることにより多種類の希少糖質を容易に製造することができる。より具体的には、本発明により、L- ラムニトールから1−デオキシ-L- フラクトースへの変換に関わる新規デオキシポリオール脱水素酵素を産生する微生物、並びに該酵素又は該酵素活性を有する微生物を用いるデオキシケトースの製造方法、並びに新規デオキシケトース(1-デオキシ-L- フラクトースなど)を提供することができる。
基質であるL- ラムニトールのHPLCによる分析結果である。 エンテロバクター属菌体IK7(寄託番号NITE P-271)を基質L- ラムニトールに作用させた後、生成した1-デオキシ-L- フラクトースのHPLC分析結果である。 精製した1-デオキシL- フラクトースの13C NMRの分析結果である。
本発明者等は上記課題を解決するために、できるだけ多種類の糖質に作用する酵素、とりわけ、糖アルコール脱水素酵素に着目して、その酵素を産生する微生物を広く検索した。その結果、香川県木田郡三木町の河川敷土壌から分離したエンテロバクター アエロジェネス IK7株(Enterobacter aerogenes IK7)はエンテロバクター(Enterobacter)属に属する新規な微生物で、多種類のポリオールに作用すると同時に、デオキシアルコール(デオキシポリオール)にも作用して酸化することで、デオキシケトースを含む多くのケトースを生産することを見出した。すなわち、本酸化反応は工業的にこれまで容易に生産できなかった各種ケトースを生産する上で極めて有利であることを見出し、本発明を完成した。
本菌株から抽出された16SrRNAを配列決定し、他の微生物から得た既知の複数の16SrRNAと比較した。このデータはEnterobacter aerogenesからの配列に対し99%の同一性を示した。このエビデンスならびに表1に記載のその他の生理学的特徴に基づき、本菌株がEnterobacter aerogenesに該当するものであるとの結論を得た。なおDNA断片の塩基配列の決定は、公知の方法、例えば、サンガー法(Molecular Cloning、第2巻、13.3頁、1989年)、PCRをベースにした方法等によって行うことができる。
通常は、Beckman Coulter社のGenomeLab DTCS Quick Start Kit(蛍光ダイデオキシタミネーターを含有するシークエンシングキット)等を使って反応を行い、Beckman Coulter社の自動シークエンサー(CEQ 8000等)で塩基配列を決定する。
[培地]
(培養のpHは例えば5〜9であり、好ましくは6〜8.5である。培養は振とうあるいは通気撹拌などの好気条件下で行う。)
1.TSB(トリプティック ソイ ブロース)培地 1〜2%
TSB:Becton, Dickinson Company製
2.肉エキス培地
(肉エキス(和光純薬工業(株)製)0.5%、ポリペプトン(和光純薬工業(株)製)0.5%、塩化ナトリウム0.5%、pH7.0)
3.酵母エキス培地
(酵母エキス(和光純薬工業(株)製)0.5%、ポリペプトン0.5%(和光純薬工業(株)製)、塩化ナトリウム0.5%、pH7.0)
寒天培地の場合は寒天を終濃度2%添加する。
本発明者らが単離したIK7株は、Enterobacter属に属する新規微生物であり、日本国独立行政法人製品評価技術基盤機構 特許微生物寄託センター 日本国千葉県木更津市かずさ鎌足2−5−8に2006年10月19日に国内寄託し、2006年11月9日に受託番号(NITE P−271)として受託証が発行されている。上記菌株は、香川県木田郡三木町を流れる河川土壌から単離されたものである。このたび国際出願をするに際し、原寄託(NITE P−271)を上記の原寄託をした国際寄託当局に移管請求をし、2007年3月22日に該国際寄託当局より原寄託についての受託証(NITE BP−271)が発行された。
本発明では、上記菌株のみならず、エンテロバクター属に属し、糖アルコール脱水素酵素産生能を有する他の菌株やこれらの変異株なども適宜使用することができる。
本発明の微生物の培養に用いる培地は微生物が生育でき、本発明の糖アルコール脱水素能を産生するものであればよく、合成培地及び天然培地のいずれでもよい。炭素源としては、例えば、アルドース、ケトース、糖アルコール、グリセロールなどから選ばれる1種又は2種以上が適宜選ばれる。窒素源としては、例えば、アンモニウム塩、硝酸塩などの無機窒素化合物、及び、例えば、尿素、コーン・スティープ・リカー、カゼイン、ペプトン、酵母エキス、肉エキスなどの有機窒素含有物が用いられる。また、無機成分としては、例えば、カルシウム塩、マグネシウム塩、カリウム塩、ナトリウム塩、リン酸塩などが適宜用いられる。
培養条件は、微生物が生育し、本発明の酵素を産生する温度が適しており、通常、約4〜40℃、望ましくは、約20〜37℃、pH約5〜9、望ましくは、約6〜8.5から選ばれる条件で好気的に行われる。
本発明の微生物は、C2およびC3の位置がリビトールまたはL- イディトールと同一構造のデオキシポリオールを脱水素する酵素活性の産生能を有するエンテロバクターに属する微生物である。エンテロバクター アエロジェネスに属する微生物、より具体的にはエンテロバクター属菌体IK7(寄託番号NITE BP-271)が好ましいものとして例示される。本発明の微生物は、1−または6−デオキシヘキシトールの2の位置を脱水素して1−または6−デオキシヘキシトールを生産するポリオール脱水素酵素活性を産生する。
本発明のエンテロバクターに属する微生物が産生する糖アルコール脱水素活性は、基質として、アリトール、リビトール、L- ラムニトール、L- ソルビトール、L- マンニトールをはじめ、第2位の炭素に結合するアルコール基(H−C−OH)がD- グリセロ配位を有する多種の糖アルコールを酸化することで、ケト基(C=O)を有している多種のケトースを生産することに利用できる。従って、1種の微生物を用いて多種の糖質を産生できることとなり、工業的に極めて有利である。
例えば、基質として、L- ラムニトールを酸化することで1-デオキシ-L- フラクトースを生産でき、これは新規化合物である。また、L- スレイトール、D- スレイトールを同様に酸化することでL- エリスルロース、D- エリスルロースを生産することをHPLCを用いて確認した。これらは炭素数4のケトースの新たな製造方法である(表2参照)。
該酵素活性を有する微生物では、糖アルコールからケトースへの反応には、好気的条件、例えば、酸素、空気などを通気撹拌すればよく、またケトースから糖アルコールへの反応には、嫌気的条件、例えば、窒素、不活性ガスなどの環境に保てばよい。
本発明では、デオキシポリオール含有溶液に、本発明の微生物の培養によって得られたデオキシポリオール脱水素活性を有する微生物を作用させて、該デオキシポリオールを酸化して対応するデオキシケトースを生成させる。
また、微生物をトルエン処理したり、公知の方法で固定化したりして用いることも随意である。反応温度は、酵素が失活しない温度、例えば、4〜50℃、望ましくは10〜40℃で反応すればよい。反応時間は、酵素反応の進行具合により適宜選択すればよく、通常、基質固形物グラム当たり約0.1〜100単位の酵素使用量で、0.1〜100時間程度である。
このようにして得られる反応液には、通常、糖アルコールとケトースの両者を含有している。反応液は、常法により、濾過、遠心分離などして不溶物を除去した後、活性炭で脱色、H型、OH型イオン交換樹脂で脱塩し、濃縮し、シラップ状製品にすることも、乾燥して粉末状製品にすることも、更には、結晶性糖質を結晶製品に仕上げることも随意である。必要ならば、更に高度な精製をすることも随意である。例えば、イオン交換カラムクロマトグラフィーによる分画、活性炭カラムクロマトグラフィーによる分画、シリカゲルカラムクロマトグラフィーによる分画、アルカリ処理によるケトースの分解除去などの方法で高純度の糖質を得ることも容易である。このようにして得られる各種糖質は、試薬はもとより、甘味料、品質改良剤などとして食品工業に、原材料、中間体などとして医薬品工業、化学工業など多くの用途に有利に利用できる。
本発明の詳細を実施例で説明する。本発明はこれらの実施例によってなんら限定されるものではない。
[糖アルコール脱水素能を有する微生物の製造]
炭素源として、糖アルコール、グリセロールなどを用いて液体培地を調製(最適な培地は2%TSBをベースとし炭素源として1%D- マンニトールを含有)し、500ml容三角フラスコに100mlずつ入れ、加熱滅菌(121℃、15分)後、これにエンテロバクター エアロジェネスIK7(寄託番号NITE BP-271)を植菌し、37℃、24時間、120rpmで振とう培養して糖アルコール脱水素酵素を多く含む微生物菌体を製造した。
[基質特異性]
実施例1の方法で調製した糖アルコール脱水素酵素活性を有する微生物を用いて各種糖アルコールを基質にケトースへの酸化活性を測定した。
各種の糖アルコールを1%含有する50mMグリシンNaOH緩衝液(pH11)に菌体(濃度 600nmの吸光度として30相当)で、37℃で1−24時間振とうした。表2は、転換に用いた基質、生産物、反応時間およびその転換率をまとめて示した。これらの基質から生産されるケトースをイオン交換カラムクロマトグラフィーによって単離し、高速液体クロマトグラフィーによって確認した結果を表2にまとめた。
個々のポリオールによって、転換が全て進むもの、一部が進むものなどがあるため一概に全体の相対的な活性を明確な比較としては示すことはできない。しかし、この結果が示すように、アリトールは約2時間で100%がD- プシコースへと転換され、L- ラムニトールは約12時間、そしてL- タリトール、L- マンニトールは、24時間で100それぞれ、1−デオキシL- フラクトースおよびL- ラムニュロース、L- タガトース、L- フラクトースとD- ソルボースの混合物、L- フラクトースへ100%の転換率で酸化される。その他のポリオールも表2に示したように、リビトールからD- リブロースへ、また、L- スレイトールからL- エルスルロースなどにも酸化できる能力を持っている。
表2の結果からも明らかなように、アリトールに対して最も高い活性を示した。これらの糖アルコールに作用する反応様式について検討した結果、それらの反応様式は共通しており、その一例としてリビトールの場合を示すと化1のとおりである。
化1から明らかなように、本発明の菌体は各種ポリオールの第2位の炭素に結合するアルコール基(H−C−OH)がD- グリセロの配位を持つ糖アルコールに活性が強い。第2位の炭素に結合するアルコール基がL- グリセロの配位を持つD- イディトール、D- マンニトール及びD- タリトールには活性を示さない。
[糖アルコールからケトースの製造]
実施例1の方法で調製した糖アルコール脱水素酵素活性を有する微生物を用いてL- ラムニトールから1-デオキシ-L- フラクトースを製造した。
培養終了後、遠心分離し、回収した菌体を適当量の一次交換水で2回洗浄したのちに50mM Tris-HCl (pH9.0)緩衝液で適当量に懸濁した。上記培養量から得られる菌体量から、適切な反応系は以下のようである。
反応条件(洗浄菌体反応)L字管(容量30ml)を使用吸光度600nmの値が終濃度50になるように菌体を上記緩衝液と糖液とに懸濁させることが望ましい。菌体の終濃度は0.1〜100程度までは可能糖濃度である。L- ラムニトールの濃度は、0.1〜20%まで転換できるが、1-デオキシL- フラクトースの転換率が最も高く、最適な濃度は10%である。反応温度は37℃が最適であるが、4〜40℃まで可能である。酸化反応時に振とうする必要はないが、50rpm程度で振とうし好気的条件に保つことが望ましい。生成物の確認は得られる反応液を遠心分離して不溶物を除去し、上清を高速液体クロマトグラフィーで分析した。
[結果]
18時間で最高の1-デオキシ-L- フラクトースが得られ、L- ラムニトールの約80%が1-デオキシ-L- フラクトースが得られる。図1に、基質であるL- ラムニトールのHPLCによる分析結果を示す。リテンションタイム約22分に見られるのがL−ラムニトールである。図2に、エンテロバクター属菌体IK7(寄託番号NITE P-271)を基質L- ラムニトールに作用させた後、生成した1-デオキシ-L- フラクトースのHPLC分析結果を示す。図3に精製した1-デオキシL- フラクトースの13C NMRの分析結果を示す。
[1-デオキシL−マンニトールの酸化による1-デオキシL−フラクトースの生産]
エンテロバクター・エアロジェネスIK7(寄託番号NITE BP-271)を用いる微生物反応によって、6−デオキシL−マンニトールを酸化し1-デオキシL−フラクトースを生産した。
[L- ラムノース(6- デオキシ L- マンノース)の還元反応による6- デオキシL- マンニトールの製造]
6- デオキシL- マンノースを化学反応によって、6デオキシL- マンニトールを生産した。
[ラネーニッケルを触媒とした還元反応]
50%ラネーニッケル(和光純薬工業(株)製)10gに対し、20%NaOH水溶液を100g添加した。添加後90℃、1時間の加温を行った。気泡の発生が止まったことを確認した後、デカンテーションにより蒸留水で触媒を洗浄した。洗浄は、洗浄液がpH9.2になるまで行った。
撹拌器、温度計を備えた1Lガラスオートクレーブに、100gの6- デオキシ L- マンノースを含む水溶液300gに上記の方法により得られたラネーニッケル24gを加えたものを添加した後、さらに水を加えて全反応液量を600gに調整した。その際、反応液のpHを7に調整するため、炭酸カルシウムを添加した。50℃に温度を、12kg/cm2(ゲージ圧)に水素圧を、700rpmに攪拌速度を保ち反応を行った。反応液の分析はHPLCを用いて行った。その結果、8時間の反応で6- デオキシ L- マンノースは1%まで減少がみられ、6- デオキシ L- マンニトールを生産することができた。
[ 糖アルコール脱水素酵素を含む菌体の製造]
滅菌した液体培地(2%TSB(trypsin soy broth:Becton Dickinson company)をベースとし炭素源として1%D−マンニトール)にエンテロバクター・アエロジェネスIK7(寄託番号NITE BP-271)を植菌し、37℃、24時間、120rpmで振とう培養して糖アルコール脱水素酵素を多く含む微生物菌体を製造した。
培養終了後、遠心分離し、回収した菌体を適当量の一次交換水で2回洗浄したのちに50mM Tris-HCl (pH9.0)緩衝液で適当量に懸濁した。(これを糖アルコール脱水素酵素を含む菌体溶液)とした。
調製した糖アルコール脱水素酵素活性を有する菌体溶液を用いて1-デオキシL−マンニトールから1-デオキシ-L−フラクトースを製造した。
L字管(容量30ml)に50mM Tris-HCl (pH9.0)緩衝液と糖アルコール脱水素酵素を含む菌体溶液(最終菌体濃度は、吸光度600nmの値がOD値で20)と1-デオキシL−マンニトール(最終濃度10%)を吸光度600nmの値がOD値で50になるように調整し、37℃に保温して、好気条件になるように、軽く振とうした。生成物の確認は得られる反応液を遠心分離して不溶物を除去し、上清を高速液体クロマトグラフィーで分析した。
18時間で最高の1-デオキシ-L−フラクトースが得られ、1-デオキシL−マンニトールの約80%の1-デオキシ-L−フラクトースが得られた。
上記から明らかなように、本発明の菌体IK7(寄託番号NITE BP-271)は、多種の糖質変換に有利に利用される。希少糖質の工業生産に有利に利用することができる。本発明によって、従来極めて入手困難であった多種類の希少糖質を容易に提供できることとなり、それが与える影響は、食品、化粧品、医薬品、化学工業など多方面に及ぶことが期待され、その工業的意義は極めて大きい。

Claims (12)

  1. C2およびC3の位置がリビトールまたはL- イディトールと同一構造のデオキシポリオール脱水素酵素産生能を有するエンテロバクターに属する微生物。
  2. エンテロバクター アエロジェネスに属する請求項1の微生物。
  3. エンテロバクター属菌体IK7(寄託番号NITE BP-271)である請求項1または2の微生物。
  4. 前記デオキシポリオールが1- デオキシD- アリトールである請求項1、2または3の微生物。
  5. 前記デオキシポリオールがL- ラムニトールである請求項1、2または3の微生物。
  6. C2およびC3の位置がリビトールまたはL- イディトールと同一構造のデオキシポリオール含有溶液に、請求項1ないし4のいずれかの微生物の培養によって得られたデオキシポリオール脱水素酵素を含む培養物または、デオキシポリオール脱水素酵素を作用させて、該デオキシポリオールを酸化して対応するデオキシケトースを生成させ、それを採取することを特徴とするデオキシケトースの製造方法。
  7. 固定化デオキシポリオール脱水素酵素を作用させる請求項6のデオキシケトースの製造方法。
  8. 前記のデオキシポリオールが1- デオキシD- アリトールであり、対応するデオキシケトースが1- デオキシD- プシコースである請求項6または7のデオキシケトースの製造方法。
  9. 前記のデオキシポリオールがL- ラムニトールであり、対応するデオキシケトースが1-デオキシ-L- フラクトースである請求項6または7のデオキシケトースの製造方法。
  10. L- ラムニトール含有溶液がL- ラムノースを還元して得られるL- ラムニトールを含む反応液である請求項9のデオキシケトースの製造方法。
  11. 1-デオキシ-L- フラクトース。
  12. L- ラムニトール含有溶液に、エンテロバクター属菌体IK7(寄託番号NITE BP-271)の培養によって得られたデオキシポリオール脱水素酵素を有する菌体を作用させて、L- ラムニトールを酸化して生成させ採取したものである請求項11の1-デオキシ-L- フラクトース。
JP2008545317A 2006-11-20 2007-03-27 デオキシポリオール脱水素酵素産生能を有する微生物およびその利用 Active JP5344466B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008545317A JP5344466B2 (ja) 2006-11-20 2007-03-27 デオキシポリオール脱水素酵素産生能を有する微生物およびその利用

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006313672 2006-11-20
JP2006313672 2006-11-20
PCT/JP2007/056456 WO2008062570A1 (fr) 2006-11-20 2007-03-27 Micro-organisme capable de produire une désoxy polyol déshydrogénase et utilisation de celui-ci
JP2008545317A JP5344466B2 (ja) 2006-11-20 2007-03-27 デオキシポリオール脱水素酵素産生能を有する微生物およびその利用

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2008062570A1 true JPWO2008062570A1 (ja) 2010-03-04
JP5344466B2 JP5344466B2 (ja) 2013-11-20

Family

ID=39429513

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008545317A Active JP5344466B2 (ja) 2006-11-20 2007-03-27 デオキシポリオール脱水素酵素産生能を有する微生物およびその利用

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8530222B2 (ja)
EP (1) EP2096164B1 (ja)
JP (1) JP5344466B2 (ja)
KR (1) KR101348327B1 (ja)
WO (1) WO2008062570A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101411920B1 (ko) * 2013-04-17 2014-06-26 건국대학교 산학협력단 신규 리비톨 탈수소화효소 및 이를 이용한 l-리불로스의 생산방법
KR101754060B1 (ko) * 2014-11-06 2017-07-05 경상대학교산학협력단 사이코스의 제조 방법
KR102276305B1 (ko) 2020-02-07 2021-07-12 대구대학교 산학협력단 신규 리비톨 탈수소효소 및 이를 이용한 d-리불로스 제조방법
WO2022181610A1 (ja) * 2021-02-26 2022-09-01 国立大学法人香川大学 アリトールからd-アルロースを製造する微生物およびそれを用いるd-アルロースの製造方法
WO2023063337A1 (ja) * 2021-10-12 2023-04-20 国立大学法人香川大学 実質上純粋なd-タリトールまたはアリトールの製造方法

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0856659A (ja) * 1994-08-20 1996-03-05 Hayashibara Biochem Lab Inc リビトール脱水素酵素とその製造方法並びに用途

Also Published As

Publication number Publication date
EP2096164B1 (en) 2016-05-11
EP2096164A4 (en) 2009-12-09
US20100167350A1 (en) 2010-07-01
US8530222B2 (en) 2013-09-10
WO2008062570A1 (fr) 2008-05-29
KR101348327B1 (ko) 2014-01-08
EP2096164A1 (en) 2009-09-02
JP5344466B2 (ja) 2013-11-20
KR20090083939A (ko) 2009-08-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5674724B2 (ja) シロ−イノシトールの製造方法
JPS5886093A (ja) アミドの生物学的製造法
JP5344466B2 (ja) デオキシポリオール脱水素酵素産生能を有する微生物およびその利用
JP4012596B2 (ja) L−リボースイソメラーゼとその製造方法並びに用途
JP5103597B2 (ja) 耐熱性l−リボースイソメラーゼとその製造方法並びに用途
JPH0856659A (ja) リビトール脱水素酵素とその製造方法並びに用途
JP2876417B2 (ja) D―ソルボースの製造方法
JP2876416B2 (ja) D―プシコースの製造方法
JP5356704B2 (ja) 希少糖を含む二糖類の生産方法
JP2768473B2 (ja) Nadhオキシダーゼの製造法
JP4571961B2 (ja) L−リボースイソメラーゼとその製造方法並びに用途
JP3082104B2 (ja) L−キシルロースの製造方法
JPH05137590A (ja) 微生物によるラクトシルフラクトシドの精製法
JP4412725B2 (ja) 微生物の還元反応を用いたl−ソルビトールの製造方法
JPH05276970A (ja) 微生物によるキシロシルフラクトシド高含有糖液の 製造方法
JP2693735B2 (ja) D−リボースの製造法
JPS6140799A (ja) 環状−(1→2)−β−D−グルカンの製法
JPH05130885A (ja) 微生物によるラクトシルフラクトシド高含有糖液の 製造方法
JPS5934357B2 (ja) 微生物によるソルビト−ルの製造法
JPH09103299A (ja) 光学活性アルキルアルコールの製造方法
JPH02257874A (ja) ロドコッカス属細菌及びそれを用いる2―ヒドロキシ酪酸の製造法
JP2010017146A (ja) 微生物反応及び酵素反応によってアザイド糖を製造する方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20100120

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20100120

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20100120

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100223

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100315

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20100315

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120710

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120910

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20120921

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20120911

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130410

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130619

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20130702

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130725

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130807

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5344466

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250