JPWO2007099951A1 - 人工皮革およびその製造方法 - Google Patents
人工皮革およびその製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JPWO2007099951A1 JPWO2007099951A1 JP2008502797A JP2008502797A JPWO2007099951A1 JP WO2007099951 A1 JPWO2007099951 A1 JP WO2007099951A1 JP 2008502797 A JP2008502797 A JP 2008502797A JP 2008502797 A JP2008502797 A JP 2008502797A JP WO2007099951 A1 JPWO2007099951 A1 JP WO2007099951A1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- polymer elastic
- artificial leather
- fiber
- elastic body
- ultrafine
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000002649 leather substitute Substances 0.000 title claims abstract description 109
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 12
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 claims abstract description 171
- 229920001410 Microfiber Polymers 0.000 claims abstract description 107
- 239000000835 fiber Substances 0.000 claims description 150
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 claims description 56
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 51
- 229920003169 water-soluble polymer Polymers 0.000 claims description 39
- 238000001035 drying Methods 0.000 claims description 11
- 239000002131 composite material Substances 0.000 claims description 10
- 238000001879 gelation Methods 0.000 claims description 9
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims description 7
- 238000000034 method Methods 0.000 description 22
- 239000004372 Polyvinyl alcohol Substances 0.000 description 16
- 229920002451 polyvinyl alcohol Polymers 0.000 description 16
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 14
- -1 ethylene, propylene, 1-butene Chemical class 0.000 description 13
- 239000004744 fabric Substances 0.000 description 13
- 239000004814 polyurethane Substances 0.000 description 10
- 229920002635 polyurethane Polymers 0.000 description 10
- 239000002344 surface layer Substances 0.000 description 7
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 6
- QQVIHTHCMHWDBS-UHFFFAOYSA-N isophthalic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=CC(C(O)=O)=C1 QQVIHTHCMHWDBS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 238000009940 knitting Methods 0.000 description 6
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 6
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 6
- 239000000049 pigment Substances 0.000 description 6
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 6
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 6
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 5
- 230000005012 migration Effects 0.000 description 5
- 238000013508 migration Methods 0.000 description 5
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 5
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 5
- 238000009941 weaving Methods 0.000 description 5
- 230000037303 wrinkles Effects 0.000 description 5
- RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N Diethyl ether Chemical compound CCOCC RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 4
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 4
- 238000005470 impregnation Methods 0.000 description 4
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 4
- 238000007127 saponification reaction Methods 0.000 description 4
- LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N Ethylene glycol Chemical compound OCCO LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N Toluene Chemical compound CC1=CC=CC=C1 YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 3
- 210000000476 body water Anatomy 0.000 description 3
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 3
- 150000002009 diols Chemical class 0.000 description 3
- 239000000839 emulsion Substances 0.000 description 3
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 description 3
- 239000000463 material Substances 0.000 description 3
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 3
- 239000012466 permeate Substances 0.000 description 3
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 3
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 3
- 230000008569 process Effects 0.000 description 3
- 239000000047 product Substances 0.000 description 3
- 238000004080 punching Methods 0.000 description 3
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 3
- 239000002759 woven fabric Substances 0.000 description 3
- VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L Calcium carbonate Chemical compound [Ca+2].[O-]C([O-])=O VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N Ethene Chemical group C=C VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000005977 Ethylene Substances 0.000 description 2
- VQTUBCCKSQIDNK-UHFFFAOYSA-N Isobutene Chemical compound CC(C)=C VQTUBCCKSQIDNK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004952 Polyamide Substances 0.000 description 2
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 2
- 239000004721 Polyphenylene oxide Substances 0.000 description 2
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 2
- 239000003963 antioxidant agent Substances 0.000 description 2
- 239000003125 aqueous solvent Substances 0.000 description 2
- TZCXTZWJZNENPQ-UHFFFAOYSA-L barium sulfate Chemical compound [Ba+2].[O-]S([O-])(=O)=O TZCXTZWJZNENPQ-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 description 2
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 2
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 2
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 2
- 239000000975 dye Substances 0.000 description 2
- 238000004043 dyeing Methods 0.000 description 2
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 description 2
- 239000000806 elastomer Substances 0.000 description 2
- FJKIXWOMBXYWOQ-UHFFFAOYSA-N ethenoxyethane Chemical compound CCOC=C FJKIXWOMBXYWOQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 2
- 125000004435 hydrogen atom Chemical group [H]* 0.000 description 2
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 description 2
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 2
- 229920002647 polyamide Polymers 0.000 description 2
- 229920001707 polybutylene terephthalate Polymers 0.000 description 2
- 229920000570 polyether Polymers 0.000 description 2
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 2
- 239000005056 polyisocyanate Substances 0.000 description 2
- 229920001228 polyisocyanate Polymers 0.000 description 2
- 229920005862 polyol Polymers 0.000 description 2
- 150000003077 polyols Chemical class 0.000 description 2
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 2
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000004332 silver Substances 0.000 description 2
- 150000003384 small molecules Chemical class 0.000 description 2
- RSIJVJUOQBWMIM-UHFFFAOYSA-L sodium sulfate decahydrate Chemical compound O.O.O.O.O.O.O.O.O.O.[Na+].[Na+].[O-]S([O-])(=O)=O RSIJVJUOQBWMIM-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 238000009987 spinning Methods 0.000 description 2
- 238000001248 thermal gelation Methods 0.000 description 2
- UZKWTJUDCOPSNM-UHFFFAOYSA-N 1-ethenoxybutane Chemical compound CCCCOC=C UZKWTJUDCOPSNM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OVGRCEFMXPHEBL-UHFFFAOYSA-N 1-ethenoxypropane Chemical compound CCCOC=C OVGRCEFMXPHEBL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RNFJDJUURJAICM-UHFFFAOYSA-N 2,2,4,4,6,6-hexaphenoxy-1,3,5-triaza-2$l^{5},4$l^{5},6$l^{5}-triphosphacyclohexa-1,3,5-triene Chemical compound N=1P(OC=2C=CC=CC=2)(OC=2C=CC=CC=2)=NP(OC=2C=CC=CC=2)(OC=2C=CC=CC=2)=NP=1(OC=1C=CC=CC=1)OC1=CC=CC=C1 RNFJDJUURJAICM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GNUGVECARVKIPH-UHFFFAOYSA-N 2-ethenoxypropane Chemical compound CC(C)OC=C GNUGVECARVKIPH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FWBHETKCLVMNFS-UHFFFAOYSA-N 4',6-Diamino-2-phenylindol Chemical compound C1=CC(C(=N)N)=CC=C1C1=CC2=CC=C(C(N)=N)C=C2N1 FWBHETKCLVMNFS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UPMLOUAZCHDJJD-UHFFFAOYSA-N 4,4'-Diphenylmethane Diisocyanate Chemical compound C1=CC(N=C=O)=CC=C1CC1=CC=C(N=C=O)C=C1 UPMLOUAZCHDJJD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920000178 Acrylic resin Polymers 0.000 description 1
- 239000004925 Acrylic resin Substances 0.000 description 1
- 229920002134 Carboxymethyl cellulose Polymers 0.000 description 1
- 239000005749 Copper compound Substances 0.000 description 1
- PIICEJLVQHRZGT-UHFFFAOYSA-N Ethylenediamine Chemical compound NCCN PIICEJLVQHRZGT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004606 Fillers/Extenders Substances 0.000 description 1
- 239000005057 Hexamethylene diisocyanate Substances 0.000 description 1
- 239000005058 Isophorone diisocyanate Substances 0.000 description 1
- JHWNWJKBPDFINM-UHFFFAOYSA-N Laurolactam Chemical compound O=C1CCCCCCCCCCCN1 JHWNWJKBPDFINM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004594 Masterbatch (MB) Substances 0.000 description 1
- 239000004677 Nylon Substances 0.000 description 1
- 229920000571 Nylon 11 Polymers 0.000 description 1
- 229920000299 Nylon 12 Polymers 0.000 description 1
- 229920002292 Nylon 6 Polymers 0.000 description 1
- GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N Titan oxide Chemical compound O=[Ti]=O GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000006096 absorbing agent Substances 0.000 description 1
- 230000002378 acidificating effect Effects 0.000 description 1
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N acrylic acid group Chemical group C(C=C)(=O)O NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 1
- 125000002723 alicyclic group Chemical group 0.000 description 1
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N aluminium oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002518 antifoaming agent Substances 0.000 description 1
- 239000003429 antifungal agent Substances 0.000 description 1
- 229940121375 antifungal agent Drugs 0.000 description 1
- 230000003078 antioxidant effect Effects 0.000 description 1
- 239000002216 antistatic agent Substances 0.000 description 1
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 230000001680 brushing effect Effects 0.000 description 1
- 229910000019 calcium carbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 description 1
- 239000001768 carboxy methyl cellulose Substances 0.000 description 1
- 235000010948 carboxy methyl cellulose Nutrition 0.000 description 1
- 239000008112 carboxymethyl-cellulose Substances 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 1
- 150000001880 copper compounds Chemical class 0.000 description 1
- 238000002425 crystallisation Methods 0.000 description 1
- 230000008025 crystallization Effects 0.000 description 1
- 238000000354 decomposition reaction Methods 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 1
- 239000000986 disperse dye Substances 0.000 description 1
- 239000013013 elastic material Substances 0.000 description 1
- 238000000635 electron micrograph Methods 0.000 description 1
- 239000010419 fine particle Substances 0.000 description 1
- 239000003063 flame retardant Substances 0.000 description 1
- 239000007850 fluorescent dye Substances 0.000 description 1
- 238000007756 gravure coating Methods 0.000 description 1
- 238000009499 grossing Methods 0.000 description 1
- 238000011899 heat drying method Methods 0.000 description 1
- RRAMGCGOFNQTLD-UHFFFAOYSA-N hexamethylene diisocyanate Chemical compound O=C=NCCCCCCN=C=O RRAMGCGOFNQTLD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000007602 hot air drying Methods 0.000 description 1
- NIMLQBUJDJZYEJ-UHFFFAOYSA-N isophorone diisocyanate Chemical compound CC1(C)CC(N=C=O)CC(C)(CN=C=O)C1 NIMLQBUJDJZYEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 1
- 239000004611 light stabiliser Substances 0.000 description 1
- 239000000314 lubricant Substances 0.000 description 1
- 230000014759 maintenance of location Effects 0.000 description 1
- 238000002074 melt spinning Methods 0.000 description 1
- XJRBAMWJDBPFIM-UHFFFAOYSA-N methyl vinyl ether Chemical compound COC=C XJRBAMWJDBPFIM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004745 nonwoven fabric Substances 0.000 description 1
- 229920001778 nylon Polymers 0.000 description 1
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 1
- 230000035515 penetration Effects 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 230000035699 permeability Effects 0.000 description 1
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 1
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 1
- 229920000515 polycarbonate Polymers 0.000 description 1
- 239000004417 polycarbonate Substances 0.000 description 1
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 description 1
- 229920000098 polyolefin Polymers 0.000 description 1
- 230000011218 segmentation Effects 0.000 description 1
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 239000007921 spray Substances 0.000 description 1
- 239000003381 stabilizer Substances 0.000 description 1
- 229920003051 synthetic elastomer Polymers 0.000 description 1
- 239000005061 synthetic rubber Substances 0.000 description 1
- 238000005979 thermal decomposition reaction Methods 0.000 description 1
- 229920001169 thermoplastic Polymers 0.000 description 1
- 229920005992 thermoplastic resin Polymers 0.000 description 1
- 239000002562 thickening agent Substances 0.000 description 1
- OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N titanium oxide Inorganic materials [Ti]=O OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000006097 ultraviolet radiation absorber Substances 0.000 description 1
- 238000009827 uniform distribution Methods 0.000 description 1
- 238000003809 water extraction Methods 0.000 description 1
- 239000004711 α-olefin Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- D—TEXTILES; PAPER
- D06—TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- D06N—WALL, FLOOR, OR LIKE COVERING MATERIALS, e.g. LINOLEUM, OILCLOTH, ARTIFICIAL LEATHER, ROOFING FELT, CONSISTING OF A FIBROUS WEB COATED WITH A LAYER OF MACROMOLECULAR MATERIAL; FLEXIBLE SHEET MATERIAL NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- D06N3/00—Artificial leather, oilcloth or other material obtained by covering fibrous webs with macromolecular material, e.g. resins, rubber or derivatives thereof
-
- D—TEXTILES; PAPER
- D06—TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- D06N—WALL, FLOOR, OR LIKE COVERING MATERIALS, e.g. LINOLEUM, OILCLOTH, ARTIFICIAL LEATHER, ROOFING FELT, CONSISTING OF A FIBROUS WEB COATED WITH A LAYER OF MACROMOLECULAR MATERIAL; FLEXIBLE SHEET MATERIAL NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- D06N3/00—Artificial leather, oilcloth or other material obtained by covering fibrous webs with macromolecular material, e.g. resins, rubber or derivatives thereof
- D06N3/0002—Artificial leather, oilcloth or other material obtained by covering fibrous webs with macromolecular material, e.g. resins, rubber or derivatives thereof characterised by the substrate
- D06N3/0004—Artificial leather, oilcloth or other material obtained by covering fibrous webs with macromolecular material, e.g. resins, rubber or derivatives thereof characterised by the substrate using ultra-fine two-component fibres, e.g. island/sea, or ultra-fine one component fibres (< 1 denier)
-
- D—TEXTILES; PAPER
- D06—TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- D06N—WALL, FLOOR, OR LIKE COVERING MATERIALS, e.g. LINOLEUM, OILCLOTH, ARTIFICIAL LEATHER, ROOFING FELT, CONSISTING OF A FIBROUS WEB COATED WITH A LAYER OF MACROMOLECULAR MATERIAL; FLEXIBLE SHEET MATERIAL NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- D06N3/00—Artificial leather, oilcloth or other material obtained by covering fibrous webs with macromolecular material, e.g. resins, rubber or derivatives thereof
- D06N3/12—Artificial leather, oilcloth or other material obtained by covering fibrous webs with macromolecular material, e.g. resins, rubber or derivatives thereof with macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. gelatine proteins
- D06N3/14—Artificial leather, oilcloth or other material obtained by covering fibrous webs with macromolecular material, e.g. resins, rubber or derivatives thereof with macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. gelatine proteins with polyurethanes
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T428/00—Stock material or miscellaneous articles
- Y10T428/24—Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
- Y10T428/24355—Continuous and nonuniform or irregular surface on layer or component [e.g., roofing, etc.]
- Y10T428/24438—Artificial wood or leather grain surface
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Textile Engineering (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Dispersion Chemistry (AREA)
- Synthetic Leather, Interior Materials Or Flexible Sheet Materials (AREA)
Abstract
極細繊維束から形成された絡合構造体および該絡合構造体の内部に含浸された高分子弾性体を含む人工皮革。高分子弾性体の一部が極細繊維束の内部に浸透しており、その割合は、該極細繊維束の長さ方向に垂直な任意の断面において、面積比で1〜30%の範囲である。高分子弾性体が部分的に浸透した極細繊維束からなる人工皮革は、繊維把持性が改善されているので、表面品位が低下することがなく、良好な風合いを有する。
Description
本発明は、人工皮革およびその製造方法に関する。
従来、不織布、織編物などの繊維絡合体、これらの各種加工品などのシート状物にポリウレタン等で代表される高分子弾性体溶液や分散液を含浸し、機能性の優れた皮革様シートを製造することは良く知られており、工業的にも広く行われている。
例えば、海島構造の極細繊維発生型繊維よりなる繊維質基材にポリウレタンを含浸し、該ポリウレタンを凝固せしめた後、極細繊維発生型繊維から海成分を抽出除去することにより、柔軟な皮革様シートが得られる(例えば、特許文献1参照)。また、溶剤による抽出性が良好な海成分ポリマーを含む混合紡糸繊維を用いることにより、抽出後の極細繊維間の膠着がなく、開繊性のよい極細繊維が得られることが開示されている(例えば、特許文献2参照)。しかしながら、上記皮革様シートでは、高分子弾性体が極細繊維束との間に空隙を保有した状態で繊維束周囲に存在している。そのため、風合いは柔らかいものの、高分子弾性体が繊維へ直接接触していないため繊維の把持性が不足する傾向にあった。
また、海島構造の極細繊維発生型繊維から海成分を抽出除去した後、繊維質基材に高分子弾性体を付与する技術がある。この技術では、高分子弾性体が繊維に直接接触するため繊維の把持性が高まるものの、直接接するがゆえに風合いが硬くなる問題があった。この点を改善するため、海成分を抽出除去する前にポリビニルアルコールを付与して高分子弾性体が繊維に直接接触する量を調整する方法、マイグレーションによる中央部の不足を補うためにポリビニルアルコールを二度に渡り付与する方法(例えば、特許文献3参照)などが提案されている。しかし、このような方法を用いても、高分子弾性体が直接繊維束を把持する量および厚さ方向の極細繊維群全体を均一に把持するように調節することは困難であった。
近年、有機溶剤の人体や環境への悪影響を考慮して、人工皮革の製造においても無溶剤製造プロセスの確立が要望されている。例えば、水溶液でポリマー成分を抽出除去して極細繊維とすることができる極細繊維発生型繊維の使用、および、高分子弾性体の水分散液を繊維絡合体の内部に含浸することが検討されている。しかし、有機溶剤系高分子弾性体を用いる場合に比較して、高分子弾性体水分散液を用いると、一般に、高分子弾性体の連続層を形成しにくく、繊維把持性に劣る傾向にある。連続層を形成するために、高分子弾性体水分散液の付与量を増加した場合、得られる人工皮革が硬く、風合いに劣ったものとなってしまう。上記問題を改善するため、繊維絡合体に高分子弾性体を付与し、極細繊維発生型繊維を極細化した後、再度、高分子弾性体水分散液を繊維絡合体に含浸付与し、再度含浸付与した高分子弾性体で極細繊維を直接把持する方法が提案されている(例えば、特許文献4参照)。しかしながらこの方法では、高分子弾性体がマイグレーションしたり、過度に繊維を把持しやすくなるので、得られる人工皮革の風合いを損ないやすいものであった。
以上、高分子弾性体水分散液を用いて得られる人工皮革において、繊維把持性と風合いの双方を十分に満足したものは未だ得られていない。
以上、高分子弾性体水分散液を用いて得られる人工皮革において、繊維把持性と風合いの双方を十分に満足したものは未だ得られていない。
本発明は、高分子弾性体水分散液を用いて得られる、繊維把持性と風合いの双方を十分に満足する人工皮革、および、その製造方法を提供する。
すなわち、本発明は、極細繊維束から形成された絡合構造体および該絡合構造体の内部に含浸された高分子弾性体を含有してなる人工皮革において、該高分子弾性体の一部が該極細繊維束の内部に浸透して存在しており、該高分子弾性体の浸透割合が、該極細繊維束の長さ方向に垂直な任意の断面において、面積比で1〜30%の範囲である人工皮革に関する。
本発明はさらに、該人工皮革から製造されたスエード調人工皮革に関する。
本発明はさらに、
(1)水溶性ポリマー成分および水難溶性ポリマー成分からなる複合繊維から形成した繊維絡合体の内部に高分子弾性体水分散液を付与する工程、
(2)前記高分子弾性体水分散液を付与された繊維絡合体の表面を赤外線照射により該高分子弾性体水分散液のゲル化温度より10℃以上高い温度まで昇温する工程、
(3)前記繊維絡合体の表面を該高分子弾性体水分散液のゲル化温度より10℃以上高い温度に保ちながら、該繊維絡合体の水分率を50質量%以下にする工程、
(4)前記繊維絡合体に残存する水分を乾燥除去して、前記高分子弾性体を該繊維絡合体に固着する工程、
(5)前記高分子弾性体が固着された繊維絡合体中の複合繊維から水溶性ポリマー成分を熱水で抽出除去し、該複合繊維を極細繊維束に変換する工程
を含む人工皮革の製造方法に関する。
本発明はさらに、該人工皮革から製造されたスエード調人工皮革に関する。
本発明はさらに、
(1)水溶性ポリマー成分および水難溶性ポリマー成分からなる複合繊維から形成した繊維絡合体の内部に高分子弾性体水分散液を付与する工程、
(2)前記高分子弾性体水分散液を付与された繊維絡合体の表面を赤外線照射により該高分子弾性体水分散液のゲル化温度より10℃以上高い温度まで昇温する工程、
(3)前記繊維絡合体の表面を該高分子弾性体水分散液のゲル化温度より10℃以上高い温度に保ちながら、該繊維絡合体の水分率を50質量%以下にする工程、
(4)前記繊維絡合体に残存する水分を乾燥除去して、前記高分子弾性体を該繊維絡合体に固着する工程、
(5)前記高分子弾性体が固着された繊維絡合体中の複合繊維から水溶性ポリマー成分を熱水で抽出除去し、該複合繊維を極細繊維束に変換する工程
を含む人工皮革の製造方法に関する。
以下、本発明を詳細に説明する。
本発明の人工皮革を構成する極細繊維束は人工皮革の用途によって任意に選択でき特に制限されるものではないが、極細繊維発生型繊維から発生させた極細繊維束が好ましい。また得られる人工皮革の風合やスエード調人工皮革の表面外観を向上させる点から、各極細繊維の単繊度は、0.0001〜0.5デシテックスが好ましく、0.001〜0.45デシテックスがより好ましく、発色性や高分子弾性体の把持性の点で0.002〜0.4デシテックスが特に好ましい。極細繊維束の繊度は2〜10デシテックスが好ましく、3〜8デシテックスがより好ましく、10〜100本の極細繊維を含んでいることが好ましい。
本発明の人工皮革を構成する極細繊維束は人工皮革の用途によって任意に選択でき特に制限されるものではないが、極細繊維発生型繊維から発生させた極細繊維束が好ましい。また得られる人工皮革の風合やスエード調人工皮革の表面外観を向上させる点から、各極細繊維の単繊度は、0.0001〜0.5デシテックスが好ましく、0.001〜0.45デシテックスがより好ましく、発色性や高分子弾性体の把持性の点で0.002〜0.4デシテックスが特に好ましい。極細繊維束の繊度は2〜10デシテックスが好ましく、3〜8デシテックスがより好ましく、10〜100本の極細繊維を含んでいることが好ましい。
極細繊維発生型繊維は水溶性ポリマー成分と水難溶性ポリマー成分から構成されることが重要である。このような高分子成分構成であると、有機溶剤を用いず極細繊維を発生させることが可能であり環境への負荷を低減することができる。また、高分子弾性体水分散液を併用することによって、後述する高分子弾性体の極細繊維束への特定の浸透構造が得られる。本発明において、「水溶性」とは、60℃の水100gに10g以上溶解することを意味し、「水難溶性」とは、60℃の水100gに0.1gまでしか溶解しないことを意味する。
極細繊維発生型繊維としては、少なくとも1種の水溶性ポリマー成分、および、少なくとも1種の極細繊維となる水難溶性ポリマー成分から形成されている限り、海島型複合紡糸繊維、海島型混合紡糸繊維などの海島型繊維や、花弁型断面や積層型繊維等の多成分系複合繊維のいずれを使用してもよい。抽出除去される成分は、紡糸可能な水溶性高分子成分であることが重要である。水溶性ポリマー成分としては、水または水溶液(以下、水系溶剤と称することもある)で抽出除去できる公知のポリマーが使用できるが、水系溶剤に溶解可能なポリビニルアルコール共重合体類(以下、PVAと略することもある。)を用いることが好ましい。PVAは容易に熱水で溶解除去が可能であり、抽出処理する際に極細繊維形成成分や高分子弾性体の分解反応が実質的に起こらない。そのため、極細繊維成分に用いる熱可塑性樹脂および高分子弾性体が特定の種類に制限されず、また、環境負荷も少ない。
上記PVAはホモPVAであっても共重合単位を導入した変性PVAであってもよいが、溶融紡糸性、水溶性、繊維物性および抽出処理時の収縮特性などの観点から、変性PVAであることが好ましい。共重合単位としては、エチレン、プロピレン、1−ブテン、イソブテン等の炭素数4以下のα―オレフィン類;メチルビニルエーテル、エチルビニルエーテル、n−プロピルビニルエーテル、イソプロピルビニルエーテル、n−ブチルビニルエーテル等のアルキルビニルエーテル類から選ばれる少なくとも1種の化合物由来であることが好ましい。共重合単位は、PVA中に1〜20モル%存在していることが好ましい。繊維物性が高くなるので、エチレン単位を4〜15モル%含む変成PVAがより好ましい。
PVAのけん化度は90〜99.99モル%が好ましく、92〜99.98モル%がより好ましく、94〜99.96モル%がさらに好ましく、95〜99.95モル%が特に好ましい。けん化度が90モル%以上であると、熱安定性が良く、熱分解やゲル化することなく複合溶融紡糸を行うことができる。けん化度が99.99モル%よりも大きいPVAは安定に製造することが困難である。
水難溶性ポリマー成分としては、極細繊維を形成し得る公知の樹脂、例えば、ポリアミド類、ポリエステル類、ポリオレフィン類等のポリマーであれば特に限定されない。なかでもポリエチレンテレフタレート、ポリブチレンテレフタレート、イソフタル酸を共重合したポリエチレンテレフタレートあるいはイソフタル酸を共重合したポリブチレンテレフタレートなどのポリエステル類、および、ナイロン6、ナイロン11、ナイロン12などのポリアミド類が好ましい。PVAなどの水溶性ポリマーを高温で紡糸すると紡糸性の悪化を招きやすい。従って、水溶性ポリマー成分の融点〜水溶性ポリマー成分の融点+60℃の範囲の融点を有する水難溶性ポリマー成分を選択することが極細繊維発生型繊維の紡糸安定性の点で好ましい。水溶性ポリマー成分の融点は、紡糸性などの点から160〜230℃が好ましい。
極細繊維発生型繊維を構成する水溶性ポリマー成分と水難溶性高ポリマー成分の質量比率は、10/90〜60/40の範囲が好ましい。上記範囲内であると、極細繊維発生型繊維の断面における水溶性ポリマー成分と水難溶性ポリマー成分の分散が良好であるので、発生する極細繊維および極細繊維束が均一となり、得られる人工皮革の風合いが優れ、均一な立毛感を有するスエード調人工皮革が得られる。
極細繊維は顔料を含んでいてもよい。極細繊維中の顔料の分散性を良好にするため、水難溶性ポリマー成分と顔料を押出機などのコンパウンド設備中で混練した後、ペレット化するマスターバッチ方式で顔料を添加することが好ましい。また、水難溶性ポリマー成分には本発明の目的や効果を損なわない範囲で、銅化合物などの安定剤、着色剤、紫外線吸収剤、光安定剤、酸化防止剤、帯電防止剤、難燃剤、可塑剤、潤滑剤、結晶化速度遅延剤を重合反応時、またはその後の工程で添加しても良い。さらに、例えば、シリカ、アルミナ、酸化チタン、炭酸カルシウム、硫酸バリウムなどの不活性微粒子を添加してもよい。これらは単独で使用しても2種類以上併用しても良く、紡糸性、延伸性が向上する場合がある。
上記極細繊維発生型繊維は、通常、1.5〜4倍に延伸される。延伸は、紡糸ノズルから吐出した後、捲き取りその後行ってもよいし、捲き取る前に行ってもよい。延伸は50〜110℃の加熱下で行うのが好ましく、熱風、熱板、熱ローラー、水浴などのいずれを用いて行ってもよい。水溶性ポリマー成分の水分含量の変化が少ない熱風で延伸することが好ましい。
極細繊維発生型繊維は、スパンボンド法等により長繊維ウェブ、または、ステープル化した後短繊維ウェブにする。例えば、極細繊維発生型繊維を捲縮した後ステープル化し、カード、クロスラッパー、ランダムウエバー等によりウェブにする。長繊維ウェブまたは短繊維ウェブはニードルパンチにより繊維絡合体にする。必要に応じて、ウェブの表層、下層、あるいは中間層に織編物を積層した後、ニードルパンチしてもよい。ニードルパンチは、ニードルのバーブがウェブ表面まで貫通するような条件で、かつ、好ましくは400〜5000パンチ/cm2、より好ましくは1000〜2000パンチ/cm2のニードルパンチ密度で行う。
織編物を用いる場合、ウェブと一体的な構造にするために、織編物を構成する糸の撚数は10〜650T/mが好ましく、15〜500T/mがより好ましい。10T/m以上であると、織編物の単糸がばらけることなく極細繊維発生型繊維と絡合するので、損傷した糸が繊維絡合体表面に大きく露出することによる外観悪化を防ぐことができる。撚数が650T/m以下であると、極細繊維発生型繊維と強固に絡合し、ウェブと織編物が一体となって構造が得られる。織編物の目付けは、目的に応じて適宜選択されるが、20〜200g/m2であることが好ましく、30〜150g/m2がより好ましい。目付けが20g/m2以上であると、織編物の形態保持性が良好であり、目ずれなどを生じることがない。目付けが200g/m2以下であると、織編物を構成する糸の間隔が適度であり、極細繊維発生型繊維が充分に織編物を貫通し、ウェブと織編物が高度に絡合化し、不離一体化したウェブ/織編物構造物が得られる。織編物の種類は特に限定されず、経編、トリコット編などの緯編、レース編およびそれらの編み組織を基本とした各種の編物、あるいは平織、綾織、朱子織およびそれらの織り組織を基本とした各種の織物などを使用することができる。組織、密度などは目的により適宜選択される。
得られた繊維絡合体へ高分子弾性体溶液を含浸し、その後乾燥する際に、温度を上昇させると繊維絡合体が大きく収縮する場合がある。収縮すると、繊維絡合体内部の空間が減少し、内部に含浸した高分子弾性体が表層へ押出され、分子弾性体の均一な分布が損なわれることがある。このような不都合を避けるために、ニードルパンチ後の繊維絡合体を、高分子弾性体溶液を含浸する前に熱収縮することが好ましい。熱収縮処理は、繊維絡合体の繊維密度を増加させ、緻密な立毛外観や風合いの良好なスエード調人工皮革を得るためにも好ましい。人工皮革表面の平滑性を向上するために、熱収縮後必要に応じて熱プレスを行ってもよい。
得られた繊維絡合体の目付は得られる人工皮革の用途によって任意に選択でき特に制限されるものではないが、300〜1500g/m2であることが好ましい。また見掛け密度は0.20〜0.80g/cm3が好ましく、0.25〜0.70g/cm3がより好ましい。0.20g/cm3以上であると、スエード調人工皮革の立毛感や機械物性が良好であり、0.80g/cm3以下であると、風合いが硬くなるのを避けることができる。繊維絡合体の厚みは、該目付範囲および密度範囲を満たしていれば特に限定されない。
本発明において繊維絡合体に含有させる高分子弾性体は人工皮革分野で公知である。例えば、少なくとも1種類の平均分子量500〜3000のポリマーポリオール、少なくとも1種のポリイソシアネートおよび2個以上の活性水素原子を有する少なくとも1種の低分子化合物を含む組成物を1段階、あるいは多段階で反応させて得た各種のポリウレタンが挙げられる。ポリマーポリオールはポリエステルジオール、ポリエーテルジオール、ポリエーテルエステルジオール、ポリカーボネートジオールなどから選ばれる。ポリイソシアネートは4,4’−ジフェニルメタンジイソシアネート、イソホロンジイソシアネート、ヘキサメチレンジイソシアネートなどの、芳香族系、脂環族系、脂肪族系のジイソシアネートなどから選ばれる。2個以上の活性水素原子を有する低分子化合物はエチレングリコール、エチレンジアミン等から選ばれる。異なる種類のポリウレタンの混合物を含有させてもよく、異なる種類のポリウレタンを複数回に分けて含有させてもよい。また、ポリウレタン以外にも、合成ゴム、ポリエステルエラストマー、アクリル系樹脂などの高分子弾性体を必要に応じて添加した高分子弾性体組成物を含有させてもよい。
本発明では、極細発生型繊維の一成分として前記PVAなどの水溶性高分子成分を用いるので、高分子弾性体の水分散液を含浸させることが必要である。水分散液を用いると、繊維絡合体内部に含浸後、高分子弾性体をゲル化凝固し乾燥する際に、極細繊維発生型繊維を構成する水溶性高分子成分が水分散液中の水に一定量溶解し、極細繊維発生型繊維の外周からその内部に高分子弾性体が浸透する。これにより、後の工程で極細繊維発生型繊維を極細化すると、高分子弾性体の一部が極細繊維束内部に特定の範囲で固着存在する構造が得られる。
繊維絡合体の内部に高分子弾性体の水分散液を含浸する場合、ディップニップ方式などの公知の技術を用いることができるが、ニップ処理による圧力のため複合繊維中の水溶性ポリマー成分が搾り出され、高分子弾性体水分散液が汚染される場合がある。このため、本発明においては、ディップニップ方式ではなく、水溶性ポリマー成分に対する高分子弾性体水分散液の浸透性を利用し、大きな加圧を必要とすることなく、高分子弾性体水分散液の供給量および濃度を制御するだけで所定量の含浸可能である方法、例えば、リップコーター等で含浸する方法を用いることが好ましい。
固着後に高分子弾性体が繊維絡合体の内部に実質的に非連続に存在することが、高分子弾性体による繊維の把持性と柔軟な風合を兼ね備える点で好ましいので、高分子弾性体水分散液は、高分子弾性体:繊維絡合体=5:95〜60:40の質量比となるように付与することが好ましい。人工皮革において、高分子弾性体は繊維を結束するバインダーとして作用する。高分子弾性体の比率が上記範囲内であると、バインダー効果を充分発揮することができ、また、引裂強力および引張強力などの物性が良好であり、風合いも柔軟となる。水分散液中の高分子弾性体濃度は5〜40質量%が好ましい。
本発明では、繊維絡合体へ高分子弾性体水分散液を含浸した後、マイグレーションを抑制し、実質的に高分子弾性体の一部が極細繊維束の外周部から束の内部に面積比で1〜30%の範囲で浸透して存在している構造を最終的に得る必要がある。この構造により、風合いを保持しつつ高分子弾性体による繊維把持性が改善される。この構造を得るためには、水分が完全に蒸発する前に、極細発生型繊維の水溶性ポリマー成分の一部を水に溶解させつつ高分子弾性体水分散液を急激にゲル化させることが必要である。そこで本発明では、内部に高分子弾性体水分散液が付与された繊維絡合体を急激に加熱昇温し、同時に水溶性ポリマー成分を一部溶解するために、赤外線の照射処理を行う。繊維絡合体の表面と内部の昇温に有利である点、水の赤外線吸収波長が2.6μmであり高分子弾性体水分散液の昇温に非常に有利である点、および、高分子弾性体水分散液を付与した繊維絡合体の赤外線の吸収と透過のバランスが良い点で、最大エネルギー波長が2〜6μmの赤外線を用いることが好ましい。赤外線を照射し、繊維絡合体の表面温度を高分子弾性体水分散液のゲル化温度より10℃以上高い温度まで昇温し繊維絡合体の水分率を50質量%以下とした後、残りの水分を130〜160℃で乾燥除去して高分子弾性体を固着することが好ましい。
繊維絡合体の表面は、1分以内に高分子弾性体水分散液のゲル化温度より10℃以上高い温度、好ましくはゲル化温度+10℃〜ゲル化温度+50℃まで昇温させることが好ましい。繊維絡合体の表面温度が上記範囲内であれば、繊維絡合体内部の温度は高分子弾性体水分散液のゲル化温度以上に到達しており高分子弾性体の感熱ゲル化を促進する。繊維絡合体の表面温度を前記範囲内に昇温する時間を1分以内に抑えることが、高分子弾性体水分散液がマイグレーションを引き起す前に容易に感熱ゲル化しやすい点で好ましい。赤外線照射による昇温中に、高分子弾性体水分散液の水分により水溶性ポリマー成分が一部溶解し、水難溶性ポリマー成分が適度に露出する。そのため、高分子弾性体が水難溶性ポリマー成分に直接接触でき、極細化処理して得られる人工皮革の実質的に全体に渡り高分子弾性体の一部が極細繊維束の外周部から束の内部に面積比で1〜30%の範囲で浸透した構造が得られやすく好ましい。
赤外線照射によって繊維絡合体の表面温度を昇温した後、該表面温度を0.3〜1.5分間上記範囲内に保ち、この間に該繊維絡合体の水分率を50質量%以下にする。50質量%を越えたままであると、後の加熱乾燥時に水溶性ポリマー成分が必要以上に溶解し、高分子弾性体が直接水難溶性ポリマー成分に接触する割合が高くなり、また、マイグレーションを生じやすくなる。その結果、面積比で高分子弾性体が繊維束の30%を越えて浸透した構造が得られ、人工皮革の風合いが硬くなる。水分率の下限は特に限定しないが、乾燥効率の点で10%以上とすることが好ましい。繊維絡合体の両表面が均等に加熱されるので、両面から同一条件で赤外線照射することが好ましい。また、水分を両面から均一に揮発させるため、縦型で赤外線照射することが好ましい。
上記水分率は、下記式によって求めることができる。
水分率(%)=(I−J)/J×100
I:高分子弾性体水分散液を含浸し、赤外線照射した後の繊維絡合体の目付(g/m2)
J:高分子弾性体水分散液を含浸し、凝固乾燥した後の繊維絡合体の目付(g/m2)
水分率(%)=(I−J)/J×100
I:高分子弾性体水分散液を含浸し、赤外線照射した後の繊維絡合体の目付(g/m2)
J:高分子弾性体水分散液を含浸し、凝固乾燥した後の繊維絡合体の目付(g/m2)
赤外線照射処理後、繊維絡合体中に残った水分を蒸発させるために、また固着させた高分子弾性体をより強固に固着させるために110〜170℃で1〜10分間加熱乾燥処理を行う。加熱乾燥処理を行わない場合、水溶性ポリマー成分を抽出除去する極細繊維化処理や染色処理時の熱水により高分子弾性体が膨潤、脱落し、表層の繊維が高分子弾性体で充分に把持されず、得られるスエード調人工皮革の外観品位が劣ったものとなってしまう。加熱乾燥処理方法は、熱風乾燥、湿熱乾燥など公知の方法でよい。加熱乾燥処理温度および時間は高分子弾性体の固着特性に応じて任意に設定されるが、
110〜160℃で1〜9分間が好ましい。
110〜160℃で1〜9分間が好ましい。
次に、水難溶性ポリマー成分および高分子弾性体の非溶剤であり、且つ、水溶性ポリマー成分(抽出除去成分)の溶剤である処理液、即ち水または酸性またはアルカリ性水溶液で水溶性ポリマー成分を抽出除去する。この操作により、極細繊維発生型繊維を極細繊維束に変換し、人工皮革を得る。特に、環境負荷が少ないので熱水抽出が好ましい。熱水の温度は60〜100℃が好ましく、80〜95℃がより好ましい。60℃以上であると抽出時間を短縮することができる。したがって、熱水温度は高いほど好ましい。また、100℃以下とすることで、付与した高分子弾性体と極細繊維の固着状態がゆるみ難く、高分子弾性体の繊維把持性が維持される。
得られた人工皮革中の極細繊維束内部には高分子弾性体の一部が浸透して存在している。極細繊維束の長さ方向に垂直な任意の断面において、浸透した高分子弾性体の量は、面積比で1〜30%の範囲である。このような構造により、風合いが柔らかく、極細繊維が高分子弾性体により良好に把持され毛羽抜けなどによる品質低下がないスエード調人工皮革などの人工皮革を得ることができる。前記面積比は、1.5〜25%であることが好ましく、2〜20%であることがより好ましい。前記範囲内であると、極細繊維束が高分子弾性体によりしっかりと把持され、表面の極細繊維の素抜けがなく、表面の極細繊維がフィブリル化した良好な外観を有するスエード調人工皮革が得られる。極細繊維束の中心部(中心〜表面の長さの中心から80%以内)には高分子弾性体が存在しないことが特に好ましい。
該面積比が1%未満の場合、極細繊維束に浸透し極細繊維に直接接触する高分子弾性体の量が少ないため、得られる人工皮革の風合いは柔らかく保てるものの、充実感(腰)が低下する傾向がある。さらに、高分子弾性体により把持される極細繊維の量が少ないので、得られるスエード調人工皮革において素抜けが生じやすく、外観品位が悪くなる。また30%を越える場合、素抜けを防止し、外観品位を向上させることができるが、極細繊維に直接接触する高分子弾性体の量が多すぎるため、風合いが硬くなる。高分子弾性体は極細繊維束の長さ方向に連続ではなく非連続に浸透していることが、風合を良好に保つ点で好ましい。極細繊維束の長さ方向に垂直な任意の断面においては、非連続な状態でも一部連続した状態で浸透しても良い。
上記面積比、即ち、高分子弾性体が極細繊維束に浸透した割合A(%)は下記式:
A=B/C×100
B:極細繊維束の長さ方向に垂直な任意の断面に存在している高分子弾性体の面積
C:極細繊維束の長さ方向に垂直な任意の断面の面積
により計算される。
面積BおよびCは、極細繊維束の長さ方向に垂直な任意断面の電子顕微鏡写真から求めた。前記断面は、極細繊維束の外周を構成する複数の極細繊維の中心を順次結んで得られる領域と定義する。
高分子弾性体は、極細繊維束の外周から内部方向に平均で0.2〜7μmの範囲に非連続に浸透していることが好ましい。このような繊維構造であると、毛羽落ちがなく、均等な毛羽長を有するスエード調人工皮革を得ることができる。非連続状とは有機溶剤系の高分子弾性体を付与したときのように連続的ではなく、水分散系の高分子弾性体に特徴的なドット状に付与されている状態をいう。
A=B/C×100
B:極細繊維束の長さ方向に垂直な任意の断面に存在している高分子弾性体の面積
C:極細繊維束の長さ方向に垂直な任意の断面の面積
により計算される。
面積BおよびCは、極細繊維束の長さ方向に垂直な任意断面の電子顕微鏡写真から求めた。前記断面は、極細繊維束の外周を構成する複数の極細繊維の中心を順次結んで得られる領域と定義する。
高分子弾性体は、極細繊維束の外周から内部方向に平均で0.2〜7μmの範囲に非連続に浸透していることが好ましい。このような繊維構造であると、毛羽落ちがなく、均等な毛羽長を有するスエード調人工皮革を得ることができる。非連続状とは有機溶剤系の高分子弾性体を付与したときのように連続的ではなく、水分散系の高分子弾性体に特徴的なドット状に付与されている状態をいう。
スエード調人工皮革では、立毛部と人工皮革の境界近傍部に存在する極細繊維束を構成する極細繊維の一部も高分子弾性体により固着されていることが好ましい。このような固着により、立毛を形成する極細繊維の素抜けが防止され、表面物性に優れたスエード調人工皮革を得ることができる。本発明人工皮革の内部に存在する極細繊維束の内部には、高分子弾性体の一部が面積比で1〜30%の範囲で浸透しているので、充分な繊維把持性と風合を兼ね備える。しかし、立毛部は摩擦力等の大きな力を受けることがあり、立毛を構成する繊維が素抜けやすくなる場合がある。従って、立毛部と人工皮革の境界近傍部に存在する極細繊維束を構成する極細繊維の一部も高分子弾性体により固着すると、内部の極細繊維の把持効果と相乗して立毛繊維の素抜けが防止され、表面物性が著しく改善される。
立毛部と人工皮革の境界近傍部とは、スエード調人工皮革の立毛を構成する極細繊維の根元付近をいう。後述するように、スエード調人工皮革の立毛表面あるいは起毛前の人工皮革の表面に付与した高分子弾性体の溶液または分散液が存在する範囲をいう。更に詳しくは、人工皮革の表面から100μmの深さから立毛部を構成する極細繊維束の根元(人工皮革の表面)から100μm上までの部分をいう。
立毛部と人工皮革の境界近傍部とは、スエード調人工皮革の立毛を構成する極細繊維の根元付近をいう。後述するように、スエード調人工皮革の立毛表面あるいは起毛前の人工皮革の表面に付与した高分子弾性体の溶液または分散液が存在する範囲をいう。更に詳しくは、人工皮革の表面から100μmの深さから立毛部を構成する極細繊維束の根元(人工皮革の表面)から100μm上までの部分をいう。
環境負荷が少ないこと、水分散型の高分子弾性体が不連続に付着し、起毛処理などで集毛した極細繊維がばらけやすいため、後工程でのフィブリル化(集毛した極細繊維をばらけさすこと)が容易である点から、スエード調人工皮革の立毛表面あるいは起毛前の人工皮革の表面には高分子弾性体を水分散液として付与するのが好ましい。付与した後、加熱乾燥処理(好ましくは130〜160℃で2〜10分間処理)して高分子弾性体を前記境界近傍部の極細繊維へ強固に固着させる。高分子弾性体としては、人工皮革に含浸した高分子弾性体と同一または同系統の高分子弾性体を用いるのが接着性や表面物性等から好ましい。本発明の効果を損なわない限り公知の高分子弾性体を用いることができる。該高分子弾性体には、浸透剤、消泡剤、増粘剤、増量剤、硬化促進剤、酸化防止剤、紫外線吸収剤、蛍光剤、防黴剤、ポリビニルアルコール、カルボキシメチルセルロースなどの水溶性高分子化合物、染料、顔料などを適宜添加してもよい。該水分散液中の高分子弾性体濃度は5〜40質量%であるのが好ましい。
人工皮革表面に高分子弾性体水分散液を付与するのは、極細繊維化後であればいずれの段階であってもいい。例えば、極細繊維化直後、起毛処理後、染色後のいずれであってもよい。高分子弾性体水分散液を付与し、加熱乾燥した後、起毛処理を行うことが、立毛部と人工皮革の境界近傍部に高分子弾性体を選択的に固着しやすいのでより好ましい。高分子弾性体水分散液は、ディップニップ方式、グラビア方式およびスプレー方式など公知の方法を用いて付与することができる。立毛部と人工皮革の境界近傍部のみに高分子弾性体を固着しやすく、高分子弾性体が非連続状に付与され優れた風合や表面タッチが得られるのでグラビア方式が特に好ましい。高分子弾性体の付与量は用途や必要な機能に応じて適宜選択できるが、人工皮革に対して0.5〜7質量%の範囲で前記境界近傍部に付与することが好ましい。0.5質量%以上であると該境界近傍部に存在する極細繊維の接着効果が得られやすく、また7質量%以下であると該境界近傍部に存在する高分子弾性体の量が適切であり、優れた外観や表面タッチが得られる。
本発明では、人工皮革の表面に高分子弾性体を付与後、必要に応じて加圧加熱処理や分割処理などで所望の厚みとする。また、人工皮革の少なくとも一面をバフィング等の起毛処理を施し、極細繊維を主体とした極細繊維立毛面を形成させてスエード調人工皮革とする。厚みの調整は、極細繊維発生型繊維を極細化する前あるいは後にバフィング処理すればよい。表面の起毛処理は、人工皮革の表面に高分子弾性体水分散液を付与、乾燥し、前記境界近傍部の極細繊維束を構成する極細繊維の一部を固着させた後に行うことが好ましい。このようにすると、極細繊維固着に関与していない不要な高分子弾性体を起毛処理によって除去しやすい。また必要により、揉み等の柔軟化処理、逆シールのブラッシングなどの表面仕上げ処理を行うことができる。本発明で得られる人工皮革では、高分子弾性体のマイグレーションが抑制されているので、良好な風合いおよび外観が得られる。
人工皮革に樹脂層を付与することにより、銀付き調あるいは半銀付き調の人工皮革を得ることもできる。また、表面を加熱し、押圧して平滑にすることにより人工皮革表層部を溶融して樹脂層を形成してもよい。表面に付与する樹脂としては、ポリウレタンやアクリルで代表される公知の高分子弾性体が好適に用いられる。また、該樹脂層に極少量の染料あるいは少量の顔料を用いて着色してもよい。また、必要に応じて、本発明の人工皮革を上層に使用し、織編物を下層となるよう貼り合わせたり、あるいは、本発明のスエード調人工皮革を上層に使用し、該スエード調人工皮革を構成する繊維とは異種の繊維からなる層を下層となるよう貼り合わせてもよい。
以下、実施例により本発明を具体的に説明するが、本発明はこれらの実施例によって何ら限定されるものではない。
実施例1
イソフタル酸10モル%共重合ポリエチレンテレフタレート(融点234℃)を島成分とし、エチレン単位を10モル%含有し、けん化度98.4モル%、融点210℃のポリビニルアルコール共重合体(株式会社クラレ製エクセバール)を海成分とし、海成分/島成分=30/70(質量比)である64島の海島繊維を複合紡糸した。これを延伸して単糸繊度5.5dtex、島繊維0.026dex、密度1.27g/cm3の極細繊維発生型繊維を得た。この繊維を捲縮処理した後51mmにカットし、カード処理することで短繊維ウェブを作成した。
イソフタル酸10モル%共重合ポリエチレンテレフタレート(融点234℃)を島成分とし、エチレン単位を10モル%含有し、けん化度98.4モル%、融点210℃のポリビニルアルコール共重合体(株式会社クラレ製エクセバール)を海成分とし、海成分/島成分=30/70(質量比)である64島の海島繊維を複合紡糸した。これを延伸して単糸繊度5.5dtex、島繊維0.026dex、密度1.27g/cm3の極細繊維発生型繊維を得た。この繊維を捲縮処理した後51mmにカットし、カード処理することで短繊維ウェブを作成した。
次に、84dtex/36fの仮撚り加工を施したポリエステル製の糸に、600T/mの追加撚糸加工をした後、織り密度82本×76本/inchで製織し、目付55g/m2の平織物を得た。
上記ウェブと平織物を積層した後1265パンチ/cm2の密度でニードル処理し、205℃の乾熱収縮により面積収縮し、目付け580g/m2、見掛け密度0.450g/cm3、厚み1.2mmの繊維絡合体を得た。
次に、エーテル系ポリウレタン水分散エマルジョン (日華化学株式会社製エバファノールAP−12)に硫酸ナトリウム十水和物を添加し、水で希釈して硫酸ナトリウム十水和物/エマルジョン固形分が3部となるよう調整し、濃度14質量%、密度1.02g/cm3である高分子弾性体水分散液を得た。この高分子弾性体水分散液の感熱ゲル化温度は60℃であった。
次に、リップコーター(株式会社ヒラノテクシード製リップダイレクト方式)を用い、高分子弾性体水分散液を(人工皮革+織編物繊維)/高分子弾性体=80/20(質量比)となるように含浸した。高分子弾性体水分散液含浸後、最大エネルギー波長2.6μmの赤外線を97Vで60秒間照射し、繊維絡合体表面温度を1分以内に100℃まで上昇させた。また赤外線照射60秒後の水分率は30%であった。その後、155℃の熱風乾燥機で7分30秒間加熱乾燥し、水分を完全に蒸発させると共に高分子弾性体をキュアリングし繊維絡合体に固着した。その後、90℃の熱水でポリビニルアルコール共重合体成分を抽出し、極細繊維発生型繊維を極細繊維束に変換し人工皮革を得た。得られた人工皮革はシワ、伸びの発生が無く良好な外観であり、皮革様の均一な風合いや優れた物性を有するものであった。
次に、人工皮革の表面を平滑化した後、該表面に20%のエーテル系ポリウレタン水分散エマルジョン(DIC株式会社製WLI−612)を、140メッシュのロール、速度8m/minの条件でグラビア塗布した。付着した高分子弾性体量は人工皮革の3.5質量%であった。この後、320番手のペーパーを用いバフィング処理を行い、表面を起毛した。
次に、Sumikaron UL分散染料(住友化学株式会社製)(Yellow 3RFを0.24owf%、Red GFを0.34owf%、Blue GFを0.70owf%)、アンチフェードMC−500(明成化学株式会社製)を2owf%、およびディスパーTL(明成化学株式会社製)1g/Lを用いて130℃で高圧染色した。得られた染色品を400番手のペーパーを用いバフィング処理して表層の繊維を整毛し、スエード調人工皮革を得た。得られた人工皮革の中央〜下層の極細繊維束の長さ方向に垂直な断面を電子顕微鏡で確認したところ、高分子弾性体が繊維束の内部に面積比で平均3%の割合で浸透していた。長さ方向には非連続に浸透していた。表層の繊維束においては、高分子弾性体が内部に面積比で10%存在していた。繊維束の中心部分には高分子弾性体は見られなかった。得られたスエード調人工皮革は、折れ、シワなどがなく風合いが柔らかく非常に良好であり、かつ毛羽長が揃い、良好な外観を有していた。また、該スエード調人工皮革を用いて作製した椅子シートは毛羽抜けの少ないものであった。
実施例2
97Vで90秒間赤外線照射し、照射90秒後の水分率を20%とした以外は実施例1と同様の操作を行った。極細繊維束には高分子弾性体が面積比で2%浸透していた。その結果、折れ、シワなどがなく風合いが柔らかく非常に良好であり、かつ毛羽長が揃い、良好な外観を有するスエード調人工皮革が得られた。また、該スエード調人工皮革を用いて作製した椅子シートは毛羽抜けの少ないものであった。
97Vで90秒間赤外線照射し、照射90秒後の水分率を20%とした以外は実施例1と同様の操作を行った。極細繊維束には高分子弾性体が面積比で2%浸透していた。その結果、折れ、シワなどがなく風合いが柔らかく非常に良好であり、かつ毛羽長が揃い、良好な外観を有するスエード調人工皮革が得られた。また、該スエード調人工皮革を用いて作製した椅子シートは毛羽抜けの少ないものであった。
実施例3
80Vで60秒間赤外線照射し、繊維絡合体表面温度を1分以内に90℃まで上昇させた以外は実施例1と同様の操作を行った。極細繊維束には高分子弾性体が面積比で3.5%浸透していた。得られた人工皮革は、折れ、シワなどがなく風合いが柔らかく非常に良好であり、かつ繊維がしっかり把持されていた。該人工皮革から得られたスエード調人工皮革は毛羽長が揃い、良好な外観を有していた。また、該スエード調人工皮革を用いて作製した椅子シートは毛羽抜けの少ないものであった。
80Vで60秒間赤外線照射し、繊維絡合体表面温度を1分以内に90℃まで上昇させた以外は実施例1と同様の操作を行った。極細繊維束には高分子弾性体が面積比で3.5%浸透していた。得られた人工皮革は、折れ、シワなどがなく風合いが柔らかく非常に良好であり、かつ繊維がしっかり把持されていた。該人工皮革から得られたスエード調人工皮革は毛羽長が揃い、良好な外観を有していた。また、該スエード調人工皮革を用いて作製した椅子シートは毛羽抜けの少ないものであった。
実施例4
極細発生型繊維の島成分をナイロンとした以外は実施例1と同様の操作を行った。極細繊維束には高分子弾性体が面積比で3%浸透していた。その結果、折れ、シワなどがなく風合いが柔らかく非常に良好であり、かつ毛羽長が揃い、良好な外観を有するスエード調人工皮革が得られた。また、該スエード調人工皮革を用いて作製したブルゾンを試着した結果、毛羽抜けが少なかった。
極細発生型繊維の島成分をナイロンとした以外は実施例1と同様の操作を行った。極細繊維束には高分子弾性体が面積比で3%浸透していた。その結果、折れ、シワなどがなく風合いが柔らかく非常に良好であり、かつ毛羽長が揃い、良好な外観を有するスエード調人工皮革が得られた。また、該スエード調人工皮革を用いて作製したブルゾンを試着した結果、毛羽抜けが少なかった。
比較例1
極細発生型繊維の海成分としてポリエチレンを用い、面積収縮を熱水収縮により行い、トルエンで該ポリエチレンを抽出除去して極細繊維化した以外は実施例1と同様の処理を行った。極細繊維束の長さ方向に垂直な断面を電子顕微鏡で確認したところ、高分子弾性体と繊維束外周部分との間に空隙が存在し、繊維束内部に高分子弾性体は浸透していなかった。高分子弾性体によって極細繊維束が十分に把持されておらず、得られたスエード調人工皮革は、素抜けて長い立毛繊維が目立ち、毛羽長が不揃いで、外観品位の劣ったものであった。また、該スエード調人工皮革を用いて作製した椅子シートは毛羽抜けの多いものであった。
極細発生型繊維の海成分としてポリエチレンを用い、面積収縮を熱水収縮により行い、トルエンで該ポリエチレンを抽出除去して極細繊維化した以外は実施例1と同様の処理を行った。極細繊維束の長さ方向に垂直な断面を電子顕微鏡で確認したところ、高分子弾性体と繊維束外周部分との間に空隙が存在し、繊維束内部に高分子弾性体は浸透していなかった。高分子弾性体によって極細繊維束が十分に把持されておらず、得られたスエード調人工皮革は、素抜けて長い立毛繊維が目立ち、毛羽長が不揃いで、外観品位の劣ったものであった。また、該スエード調人工皮革を用いて作製した椅子シートは毛羽抜けの多いものであった。
比較例2
90℃の熱水抽出し極細繊維化した後、繊維絡合体に高分子弾性体水分散液を含浸した以外は実施例1と同様の操作を行った。極細繊維束には高分子弾性体が面積比で50%浸透していた。その結果、得られたスエード調人工皮革は、繊維がしっかり把持されていたが、風合いが非常に硬く劣ったものであった。
90℃の熱水抽出し極細繊維化した後、繊維絡合体に高分子弾性体水分散液を含浸した以外は実施例1と同様の操作を行った。極細繊維束には高分子弾性体が面積比で50%浸透していた。その結果、得られたスエード調人工皮革は、繊維がしっかり把持されていたが、風合いが非常に硬く劣ったものであった。
比較例3
30Vで60秒間赤外線照射した以外は実施例1と同様の処理を行った。赤外線照射後の水分率は60%であった。表層へ高分子弾性体がマイグレーションしたため、得られたスエード調人工皮革の表層繊維は樹脂に覆われており、毛羽感が非常に劣っていた。また、スエード調人工皮革の表層付近の極細繊維束には高分子弾性体が面積比で35%浸透していた。その結果、スエード調人工皮革は、折れが見られ、風合いが硬く劣ったものであった。
30Vで60秒間赤外線照射した以外は実施例1と同様の処理を行った。赤外線照射後の水分率は60%であった。表層へ高分子弾性体がマイグレーションしたため、得られたスエード調人工皮革の表層繊維は樹脂に覆われており、毛羽感が非常に劣っていた。また、スエード調人工皮革の表層付近の極細繊維束には高分子弾性体が面積比で35%浸透していた。その結果、スエード調人工皮革は、折れが見られ、風合いが硬く劣ったものであった。
比較例4
実施例1に記載の繊維絡合体に高分子弾性体水分散液を(人工皮革+織編物繊維)/高分子弾性体=80/10(質量比)となるように含浸した。高分子弾性体水分散液含浸後、熱風乾燥機にて10分間加熱乾燥し、水分を完全に蒸発させると共に高分子弾性体をキュアリングし繊維絡合体に固着した。その後、90℃の熱水でポリビニルアルコール共重合体成分を抽出することで極細繊維化した。再び高分子弾性体水分散液を(人工皮革+織編物繊維)/高分子弾性体=80/10(質量比)となるように含浸した。高分子弾性体水分散液含浸後、熱風乾燥機にて10分間加熱乾燥し、水分を完全に蒸発させると共に高分子弾性体をキュアリングし繊維絡合体に固着した。その他は実施例1と同様にして人工皮革およびスエード調人工皮革を得た。極細繊維束には高分子弾性体が面積比で40%以上かつ中心部まで浸透していた。また、表面および裏面付近には、マイグレーションした高分子弾性体が密な状態で存在していた。その結果、得られたスエード調人工皮革は、繊維がしっかり把持されていたが、風合いが硬く劣ったものであった。
実施例1に記載の繊維絡合体に高分子弾性体水分散液を(人工皮革+織編物繊維)/高分子弾性体=80/10(質量比)となるように含浸した。高分子弾性体水分散液含浸後、熱風乾燥機にて10分間加熱乾燥し、水分を完全に蒸発させると共に高分子弾性体をキュアリングし繊維絡合体に固着した。その後、90℃の熱水でポリビニルアルコール共重合体成分を抽出することで極細繊維化した。再び高分子弾性体水分散液を(人工皮革+織編物繊維)/高分子弾性体=80/10(質量比)となるように含浸した。高分子弾性体水分散液含浸後、熱風乾燥機にて10分間加熱乾燥し、水分を完全に蒸発させると共に高分子弾性体をキュアリングし繊維絡合体に固着した。その他は実施例1と同様にして人工皮革およびスエード調人工皮革を得た。極細繊維束には高分子弾性体が面積比で40%以上かつ中心部まで浸透していた。また、表面および裏面付近には、マイグレーションした高分子弾性体が密な状態で存在していた。その結果、得られたスエード調人工皮革は、繊維がしっかり把持されていたが、風合いが硬く劣ったものであった。
本発明により、風合いが良好で、かつ、極細繊維の把持性に優れた人工皮革が得られる。該人工皮革から得られたスエード調人工皮革は、風合いを損なうこと無く表面繊維の毛羽抜けが抑制され、均一な立毛外観を有する。本発明のスエード調人工皮革は、椅子のシート、ブルゾン、各種手袋で代表される衣料、服飾品、靴、袋物などの製造に使用される。
Claims (7)
- 極細繊維束から形成された絡合構造体および該絡合構造体の内部に含浸された高分子弾性体を含む人工皮革において、該高分子弾性体の一部が該極細繊維束の内部に浸透して存在しており、該高分子弾性体の浸透割合が、該極細繊維束の長さ方向に垂直な任意の断面において、面積比で1〜30%の範囲である人工皮革。
- 前記高分子弾性体が繊維絡合体の内部に実質的に非連続に浸透している請求項1に記載の人工皮革。
- 請求項1または2に記載の人工皮革から製造されたスエード調人工皮革。
- 立毛部と人工皮革の境界近傍部に存在する極細繊維束を構成する極細繊維の一部がさらに高分子弾性体により固着されている請求項3に記載のスエード調人工皮革。
- (1)水溶性ポリマー成分および水難溶性ポリマー成分からなる複合繊維から形成した繊維絡合体の内部に高分子弾性体水分散液を付与する工程、
(2)前記高分子弾性体水分散液を付与された繊維絡合体の表面を赤外線照射により該高分子弾性体水分散液のゲル化温度より10℃以上高い温度まで昇温する工程、
(3)前記繊維絡合体の表面を該高分子弾性体水分散液のゲル化温度より10℃以上高い温度に保ちながら、該繊維絡合体の水分率を50質量%以下にする工程、
(4)前記繊維絡合体に残存する水分を乾燥除去して、前記高分子弾性体を該繊維絡合体に固着する工程、および
(5)前記高分子弾性体が固着された繊維絡合体中の複合繊維から水溶性ポリマー成分を熱水で抽出除去し、該複合繊維を極細繊維束に変換する工程
を含む人工皮革の製造方法。 - 赤外線の最大エネルギー波長が2〜6μmである請求項5に記載の人工皮革の製造方法。
- 請求項5または6に記載の製造方法により得られた人工皮革の表面に、高分子弾性体水分散液を付与し、乾燥し、表面に露出した極細繊維束を構成する極細繊維の一部を高分子弾性体で固着させた後、起毛処理を行うスエード調人工皮革の製造方法。
Applications Claiming Priority (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006052404 | 2006-02-28 | ||
JP2006052404 | 2006-02-28 | ||
JP2006090917 | 2006-03-29 | ||
JP2006090917 | 2006-03-29 | ||
PCT/JP2007/053634 WO2007099951A1 (ja) | 2006-02-28 | 2007-02-27 | 人工皮革およびその製造方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2007099951A1 true JPWO2007099951A1 (ja) | 2009-07-16 |
Family
ID=38459056
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008502797A Pending JPWO2007099951A1 (ja) | 2006-02-28 | 2007-02-27 | 人工皮革およびその製造方法 |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20090047476A1 (ja) |
EP (1) | EP2006439B1 (ja) |
JP (1) | JPWO2007099951A1 (ja) |
KR (1) | KR20080106527A (ja) |
TW (1) | TW200738933A (ja) |
WO (1) | WO2007099951A1 (ja) |
Families Citing this family (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN100342095C (zh) * | 2004-06-18 | 2007-10-10 | 上海市建筑科学研究院有限公司 | 粘贴纤维布加固空间混凝土梁柱节点的构造 |
WO2008026653A1 (fr) | 2006-08-31 | 2008-03-06 | Kuraray Co., Ltd. | Feuille de type cuir ignifuge et son procédé de production |
JP5555468B2 (ja) * | 2009-09-30 | 2014-07-23 | 株式会社クラレ | 耐ピリング性の良好な立毛調人工皮革 |
DK2597193T3 (da) | 2011-11-24 | 2014-02-10 | Jade Long John Entpr Co Ltd | Fremgangsmåde til at fremstille stof der føles som et kunstlædertekstil |
JP6087073B2 (ja) * | 2012-06-22 | 2017-03-01 | 株式会社クラレ | 銀付調人工皮革及びその製造方法 |
JP5925914B2 (ja) * | 2012-12-18 | 2016-05-25 | 共和レザー株式会社 | 積層シート及びその製造方法 |
KR102436001B1 (ko) * | 2016-03-30 | 2022-08-23 | 코오롱인더스트리 주식회사 | 외관 품질이 향상된 인공피혁 및 이의 제조방법 |
JP6972564B2 (ja) * | 2017-01-31 | 2021-11-24 | 東レ株式会社 | シート状物 |
EP3757285A4 (en) * | 2018-02-19 | 2022-01-12 | Kuraray Co., Ltd. | SCRATCHED IMITATION LEATHER |
KR102027323B1 (ko) * | 2018-09-18 | 2019-10-01 | 조맹상 | 수성 방오처리된 폴리우레탄 인조피혁의 제조방법 |
US11873606B2 (en) * | 2018-12-21 | 2024-01-16 | Kuraray Co., Ltd. | Napped artificial leather and method for producing same |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001055670A (ja) * | 1999-08-17 | 2001-02-27 | Kuraray Co Ltd | 皮革様シートの製造方法 |
JP2004006380A (ja) * | 2003-06-25 | 2004-01-08 | Alps Electric Co Ltd | プッシュスイッチ付回転型電気部品 |
JP2006002288A (ja) * | 2004-06-17 | 2006-01-05 | Kuraray Co Ltd | 皮革様シートの製造方法 |
JP2006045737A (ja) * | 2004-08-09 | 2006-02-16 | Kuraray Co Ltd | 形態安定性に優れた人工皮革およびその製造方法 |
Family Cites Families (26)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS4910633B1 (ja) | 1970-07-15 | 1974-03-12 | ||
JPS5132702A (en) * | 1974-09-09 | 1976-03-19 | Kuraray Co | Hikakuyofuaiojusuru shiitojobutsushitsu no seizoho |
JPS5294402A (en) * | 1976-01-27 | 1977-08-09 | Kanebo Ltd | Production of suede like simulated leather |
GB1574041A (en) * | 1976-01-30 | 1980-09-03 | Asahi Chemical Ind | Composite fabric and method for producing the same |
JPS5473102A (en) * | 1977-11-25 | 1979-06-12 | Teijin Ltd | Method of making leather like structure |
JPS55107580A (en) * | 1979-02-08 | 1980-08-18 | Toray Industries | Providing of emulsion particles uniformly to sheet like article |
JPS57101068A (en) * | 1980-12-09 | 1982-06-23 | Teijin Ltd | Production of silver surface like artificial leather |
JPS59125979A (ja) * | 1983-01-10 | 1984-07-20 | 東レ株式会社 | ポリウレタン含有繊維シ−トの処理方法 |
JPS6134286A (ja) | 1984-07-23 | 1986-02-18 | Toray Ind Inc | 人工皮革シ−トの製造方法 |
JPS61146871A (ja) * | 1984-12-21 | 1986-07-04 | 東レ株式会社 | 立毛繊維構造物の樹脂加工方法 |
JP2904316B2 (ja) | 1991-08-26 | 1999-06-14 | 帝人株式会社 | 極細繊維の製造方法 |
JP3161157B2 (ja) | 1993-05-21 | 2001-04-25 | 東レ株式会社 | シート状物およびその製造方法 |
JP3142098B2 (ja) * | 1993-09-30 | 2001-03-07 | 株式会社クラレ | 皮革様シート状物の製造方法 |
DE19947869A1 (de) * | 1999-10-05 | 2001-05-03 | Freudenberg Carl Fa | Synthetisches Leder |
JP2001279579A (ja) * | 2000-03-30 | 2001-10-10 | Teijin Ltd | 繊維複合シートの製造方法 |
TWI230216B (en) * | 2002-03-11 | 2005-04-01 | San Fang Chemical Industry Co | Manufacture method for artificial leather composite reinforced with ultra-fine fiber non-woven fabric |
ATE437264T1 (de) | 2002-04-10 | 2009-08-15 | Alcantara Spa | Verfahren zur herstellung eines mikrofasrigen, wildlederähnlichen vliesstoffes |
US7951452B2 (en) * | 2002-09-30 | 2011-05-31 | Kuraray Co., Ltd. | Suede artificial leather and production method thereof |
JP4233965B2 (ja) | 2002-09-30 | 2009-03-04 | 株式会社クラレ | スエード調人工皮革およびその製造方法 |
US7829486B2 (en) * | 2003-02-06 | 2010-11-09 | Kuraray Co., Ltd. | Stretchable leather-like sheet substrate and process for producing same |
US20050118394A1 (en) * | 2003-11-25 | 2005-06-02 | Kuraray Co., Ltd. | Artificial leather sheet substrate and production method thereof |
WO2005111300A1 (ja) * | 2004-05-18 | 2005-11-24 | Asahi Kasei Fibers Corporation | 難燃性人工皮革 |
US7484277B2 (en) * | 2004-10-08 | 2009-02-03 | Kuraray Co., Ltd. | Nonwoven fabric for artificial leather and process for producing artificial leather substrate |
US20090191778A1 (en) * | 2005-06-17 | 2009-07-30 | Kuraray Co., Ltd. | Piled sheet and process for producing the same |
EP1970485A1 (en) * | 2005-12-14 | 2008-09-17 | Kuraray Co., Ltd. | Process for producing entangled object for artificial leather |
US20100159771A1 (en) * | 2006-01-16 | 2010-06-24 | Kuraray Co., Ltd. | Base material for artificial leather and method of producing the same |
-
2007
- 2007-02-27 TW TW096106890A patent/TW200738933A/zh unknown
- 2007-02-27 US US12/281,026 patent/US20090047476A1/en not_active Abandoned
- 2007-02-27 EP EP07737436.1A patent/EP2006439B1/en active Active
- 2007-02-27 JP JP2008502797A patent/JPWO2007099951A1/ja active Pending
- 2007-02-27 WO PCT/JP2007/053634 patent/WO2007099951A1/ja active Application Filing
- 2007-02-27 KR KR1020087021046A patent/KR20080106527A/ko not_active Application Discontinuation
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001055670A (ja) * | 1999-08-17 | 2001-02-27 | Kuraray Co Ltd | 皮革様シートの製造方法 |
JP2004006380A (ja) * | 2003-06-25 | 2004-01-08 | Alps Electric Co Ltd | プッシュスイッチ付回転型電気部品 |
JP2006002288A (ja) * | 2004-06-17 | 2006-01-05 | Kuraray Co Ltd | 皮革様シートの製造方法 |
JP2006045737A (ja) * | 2004-08-09 | 2006-02-16 | Kuraray Co Ltd | 形態安定性に優れた人工皮革およびその製造方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP2006439A4 (en) | 2012-08-08 |
EP2006439B1 (en) | 2013-07-17 |
TW200738933A (en) | 2007-10-16 |
US20090047476A1 (en) | 2009-02-19 |
KR20080106527A (ko) | 2008-12-08 |
EP2006439A9 (en) | 2009-04-08 |
WO2007099951A1 (ja) | 2007-09-07 |
EP2006439A2 (en) | 2008-12-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPWO2007099951A1 (ja) | 人工皮革およびその製造方法 | |
JP5159764B2 (ja) | 銀付調皮革様シートおよびその製造方法 | |
JP4869242B2 (ja) | 皮革様シートおよびその製造方法 | |
JP5555468B2 (ja) | 耐ピリング性の良好な立毛調人工皮革 | |
JP6745078B2 (ja) | 立毛調人工皮革 | |
WO2010098364A1 (ja) | 人工皮革、長繊維絡合ウェブおよびそれらの製造方法 | |
JP2022132607A (ja) | 立毛調人工皮革 | |
JP2008280643A (ja) | スエード調人工皮革およびその製造方法 | |
JP2006152461A (ja) | スエード調人工皮革およびその製造方法 | |
JP5750228B2 (ja) | 人工皮革およびその製造方法 | |
JP2006037254A (ja) | スエード調人工皮革及びその製造方法 | |
JP5497475B2 (ja) | 人工皮革用長繊維不織布およびその製造方法 | |
JP2016044362A (ja) | 柔軟な風合いをもつ人工皮革およびその製造方法 | |
JP2008121128A (ja) | 人工皮革およびその製造方法 | |
JP2011214207A (ja) | 長繊維不織布および人工皮革基体の製造方法 | |
JP2012046849A (ja) | スエード調皮革様シートの製造方法 | |
JP4549844B2 (ja) | スエード調人工皮革およびその製造方法 | |
JP2011058109A (ja) | 人工皮革用基材およびその製造方法 | |
JP2011058108A (ja) | 人工皮革用基材およびその製造方法 | |
JP2011058107A (ja) | 人工皮革用基材およびその製造方法 | |
JP2010229603A (ja) | 銀付調皮革様シートおよびその製造方法 | |
JP5674279B2 (ja) | 人工皮革およびその製造方法 | |
JP2011074540A (ja) | 繊維銀面銀付調ライニング皮革 | |
CN101389806A (zh) | 人造皮革及其制备方法 | |
JP2006028659A (ja) | スエード調人工皮革およびその製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090814 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20111011 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20111206 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20120228 |