JPWO2007046470A1 - 高架橋性、低粘度ポリイソシアネート組成物及びそれを含む塗料組成物 - Google Patents

高架橋性、低粘度ポリイソシアネート組成物及びそれを含む塗料組成物 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2007046470A1
JPWO2007046470A1 JP2007541039A JP2007541039A JPWO2007046470A1 JP WO2007046470 A1 JPWO2007046470 A1 JP WO2007046470A1 JP 2007541039 A JP2007541039 A JP 2007541039A JP 2007541039 A JP2007541039 A JP 2007541039A JP WO2007046470 A1 JPWO2007046470 A1 JP WO2007046470A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mass
reaction
polyisocyanate composition
polyisocyanate
isocyanurate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007541039A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5178200B2 (ja
Inventor
朝比奈 芳幸
芳幸 朝比奈
片川 洋徳
洋徳 片川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Asahi Kasei Chemicals Corp
Original Assignee
Asahi Kasei Chemicals Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=37962563&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPWO2007046470(A1) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Asahi Kasei Chemicals Corp filed Critical Asahi Kasei Chemicals Corp
Priority to JP2007541039A priority Critical patent/JP5178200B2/ja
Publication of JPWO2007046470A1 publication Critical patent/JPWO2007046470A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5178200B2 publication Critical patent/JP5178200B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/08Processes
    • C08G18/09Processes comprising oligomerisation of isocyanates or isothiocyanates involving reaction of a part of the isocyanate or isothiocyanate groups with each other in the reaction mixture
    • C08G18/092Processes comprising oligomerisation of isocyanates or isothiocyanates involving reaction of a part of the isocyanate or isothiocyanate groups with each other in the reaction mixture oligomerisation to isocyanurate groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/70Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
    • C08G18/72Polyisocyanates or polyisothiocyanates
    • C08G18/77Polyisocyanates or polyisothiocyanates having heteroatoms in addition to the isocyanate or isothiocyanate nitrogen and oxygen or sulfur
    • C08G18/78Nitrogen
    • C08G18/79Nitrogen characterised by the polyisocyanates used, these having groups formed by oligomerisation of isocyanates or isothiocyanates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/08Processes
    • C08G18/09Processes comprising oligomerisation of isocyanates or isothiocyanates involving reaction of a part of the isocyanate or isothiocyanate groups with each other in the reaction mixture
    • C08G18/097Processes comprising oligomerisation of isocyanates or isothiocyanates involving reaction of a part of the isocyanate or isothiocyanate groups with each other in the reaction mixture oligomerisation to urethdione groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/40High-molecular-weight compounds
    • C08G18/62Polymers of compounds having carbon-to-carbon double bonds
    • C08G18/6216Polymers of alpha-beta ethylenically unsaturated carboxylic acids or of derivatives thereof
    • C08G18/622Polymers of esters of alpha-beta ethylenically unsaturated carboxylic acids
    • C08G18/6225Polymers of esters of acrylic or methacrylic acid
    • C08G18/6229Polymers of hydroxy groups containing esters of acrylic or methacrylic acid with aliphatic polyalcohols
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/70Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
    • C08G18/72Polyisocyanates or polyisothiocyanates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/70Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
    • C08G18/72Polyisocyanates or polyisothiocyanates
    • C08G18/77Polyisocyanates or polyisothiocyanates having heteroatoms in addition to the isocyanate or isothiocyanate nitrogen and oxygen or sulfur
    • C08G18/78Nitrogen
    • C08G18/7806Nitrogen containing -N-C=0 groups
    • C08G18/7818Nitrogen containing -N-C=0 groups containing ureum or ureum derivative groups
    • C08G18/7837Nitrogen containing -N-C=0 groups containing ureum or ureum derivative groups containing allophanate groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/70Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
    • C08G18/72Polyisocyanates or polyisothiocyanates
    • C08G18/77Polyisocyanates or polyisothiocyanates having heteroatoms in addition to the isocyanate or isothiocyanate nitrogen and oxygen or sulfur
    • C08G18/78Nitrogen
    • C08G18/79Nitrogen characterised by the polyisocyanates used, these having groups formed by oligomerisation of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/791Nitrogen characterised by the polyisocyanates used, these having groups formed by oligomerisation of isocyanates or isothiocyanates containing isocyanurate groups
    • C08G18/792Nitrogen characterised by the polyisocyanates used, these having groups formed by oligomerisation of isocyanates or isothiocyanates containing isocyanurate groups formed by oligomerisation of aliphatic and/or cycloaliphatic isocyanates or isothiocyanates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/70Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
    • C08G18/72Polyisocyanates or polyisothiocyanates
    • C08G18/77Polyisocyanates or polyisothiocyanates having heteroatoms in addition to the isocyanate or isothiocyanate nitrogen and oxygen or sulfur
    • C08G18/78Nitrogen
    • C08G18/79Nitrogen characterised by the polyisocyanates used, these having groups formed by oligomerisation of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/798Nitrogen characterised by the polyisocyanates used, these having groups formed by oligomerisation of isocyanates or isothiocyanates containing urethdione groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D175/00Coating compositions based on polyureas or polyurethanes; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D175/04Polyurethanes

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Polyurethanes Or Polyureas (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)

Abstract

脂肪族ジイソシアネートモノマーとアルコールから誘導される、脂肪族ジイソシアネートモノマー及び溶剤を含まない状態で下記条件をすべて満足するポリイソシアネート組成物:1)イソシアヌレート3量体濃度;55質量%〜95質量%。2)アルコールから誘導されるアロファネート基/イソシアヌレート基の数比率;1〜20%。3)ウレトジオン2量体濃度;2〜25質量%。4)25℃における粘度;150〜800mPa・s。

Description

本発明は高架橋性、低粘度かつ貯蔵安定性に優れたポリイソシアネート組成物及びそれを含む塗料組成物に関する。
従来、ポリウレタン塗料から形成されるウレタン塗膜は、非常に優れた可撓性、耐薬品性、耐汚染性を有している上に、特にヘキサメチレンジイソシアネート(以下HDIとも言う)から誘導された無黄変ポリイソシアネートを硬化剤として用いた塗膜は更に耐候性に優れ、その需要は増加している。
近年、地球環境保護の高まりから、硬化剤として使用されるポリイソシアネートの低粘度化に向けた技術開発が盛んに行われている。ポリイソシアネートを低粘度化することにより、塗料組成物に使用される有機溶剤の使用量を低減できるからである(特許文献1)。
一方、HDIなどから各種ポリイソシアネートが誘導され、その低粘度化技術が開示されている。低粘度であるウレトジオン基を有するポリイソシアネートに関する技術もその1つである(特許文献2)。この技術により、低粘度のポリイソシアネートが得られているが、架橋性が低く、また、このポリイソシアネートの貯蔵時にジイソシアネートモノマー濃度が増加する場合があり、その使用が制限されている。ウレトジオン基のみを含むポリイソシアネートは、その分子量に関わらず、ポリイソシアネート1分子が有するイソシアネート基の統計的平均数(以下、イソシアネート基平均数と言う)が2であり、架橋性も劣る。
ウレトジオン基を有するポリイソシアネートの製造は、同時にイソシアヌレート基を有するポリイソシアネートも副製し、ポリイソシアネートの低粘度化と架橋性を同時に満足することは困難であった。架橋性を保ち、かつ貯蔵安定性に優れ、更なる低粘度のウレトジオン基を有するポリイソシアネートが切望されていた。
特開平05−222007 特許第3055197号
本発明の目的は、低粘度であり、架橋性に優れ、かつポリイソシアネートの貯蔵時、ジイソシアネートモノマーの発生のないウレトジオン基を有するポリイソシアネート組成物の提供にある。
本発明者らは、鋭意検討した結果、特定のポリイソシアネートにより、前記課題を達成し、本発明に到達した。
即ち、本発明は以下の通りである。
1.脂肪族ジイソシアネートモノマーとアルコールのそれぞれ少なくとも1種以上から誘導される、脂肪族ジイソシアネートモノマー及び溶剤を含まない状態で下記条件をすべて満足する、ポリイソシアネート組成物。
1)イソシアヌレート3量体濃度;55質量%から95質量%。
2)アルコールから誘導されるアロファネート基/イソシアヌレート基の数比率;1から20%。
3)ウレトジオン2量体濃度;2から25質量%。
4)25℃における粘度;150から800mPa・s。
2.前記アルコールがモノアルコールである1のポリイソシアネート組成物。
3.前記イソシアヌレート3量体濃度が60から95質量%である1又は2のポリイソシアネート組成物。
4.前記脂肪族ジイソシアネートがヘキサメチレンジイソシアネートである1、2又は3のいずれか一項記載のポリイソシアネート組成物。
5.ポリオールと、1、2、3又は4のいずれか一項記載のポリイソシアネート組成物とを含む塗料組成物。
以下詳細に本発明を述べる。
本発明に用いることのできる脂肪族ジイソシアネートモノマー(以下、単にジイソシアネートとも言う)とは、その構造中にベンゼン環を含まないジイソシアネート化合物である。脂肪族ジイソシアネートモノマーとしては、炭素数4〜30のものが好ましく、例えば、テトラメチレン−1,4−ジイソシアネート、ペンタメチレン−1,5−ジイソシアネート、ヘキサメチレンジイソシアネート等を挙げることができる。なかでも、耐候性、工業的入手の容易さから、ヘキサメチレンジイソシアネート(HDI)が好ましい。脂肪族ジイソシアネートモノマーは、単独で使用しても、併用してもよい。
本発明に用いることのできるアルコールとは、炭素、水素及び酸素のみで形成されるアルコールが好ましく、更に好ましくはモノアルコールである。特に分子量200以下が好ましい。その具体的な化合物は、例えば、メタノール、エタノール、プロパノール、ブタノール、ペンタノール、ヘキサノール、ヘプタノール、オクタノール、ノナノールなどのモノアルコール、エチレングリコール、1,3−ブタンジオール、ネオペンチルグリコール、2−エチルヘキサンジオールなどのジアルコールなどがあり、2種以上を併用してもよい。
本発明の構成成分の1つである、イソシアヌレート3量体とは、ジイソシアネートモノマー3分子からなる、イソシアヌレート基を有するポリイソシアネートであり、次式で示される。
Figure 2007046470

イソシアヌレート3量体の濃度は55から95質量%であり、好ましくは60から95質量%である。55質量%未満であるとポリイソシアネート組成物の粘度が増加したり、架橋性が低下し、95質量%を超えると該粘度が増加する。
本発明の構成要件の1つである、アロファネート基とはアルコールの水酸基とイソシアネート基から形成され、次式で示される。
Figure 2007046470
アルコールから誘導されるアロファネート基/イソシアヌレート基の数比率は1から20%であり、好ましくは、1から10%、更に好ましくは1から5%である。1%未満では、得られるポリイソシアネート組成物の粘度が増加する場合があり、20%を超えると架橋性が低下する場合がある。また、アロファネート結合が存在することにより、ポリイソシアネート組成物を長期間貯蔵しても、ジイソシアネートモノマー濃度の増加が抑制されることは驚くべきことであった。
本発明の構成成分の1つである、ウレトジオン2量体とは、ジイソシアネートモノマー2分子からなる、ウレトジオン基を有する化合物であり、次式で示される。
Figure 2007046470
ウレトジオン2量体濃度は2から25質量%であり、好ましくは5から25質量%である。2質量%未満であると、ポリイソシアネート組成物の粘度が増加し、25質量%を超えると架橋性が低下する場合がある。
本発明のポリイソシアネート組成物中のジイソシアネートモノマー濃度は、好ましくは1質量%以下であり、より好ましくは0.5質量%以下である。1質量%を超えると、架橋性が低下し、好ましくない。
本発明のポリイソシアネート組成物の25℃における粘度は150から800mPa・sであり、好ましくは、150から700mPa・sであり、更に好ましくは200から700mPa・sである。150mPa・s未満であると、架橋性が低下し、800mPa・sを超えると、これを使用した塗料の固形分濃度が低下し、好ましくない。粘度、ウレトジオン2量体濃度が上記の範囲にあると、得られるポリイソシアネート組成物の下地塗膜密着性が向上するという効果が生じる。
本発明ポリイソシアネート組成物のイソシアネート基濃度は好ましくは、22から25質量%である。22質量%未満であると、塗膜硬度などの塗膜物性が低下し、25質量%を超えると、ジイソシアネートモノマー濃度が増加し、好ましくない。
以下、具体的製造法を例示して、本発明を説明する。
本発明のポリイソシアネート組成物はイソシアネート基から誘導されるイソシアヌレート基を形成するイソシアヌレート化反応、ウレトジオン基を形成するウレトジオン化反応及びイソシアネート基とアルコールの水酸基から誘導されるアロファネート化反応を、過剰のジイソシアネートモノマー存在下で行い、反応終了後、未反応のジイソシアネートモノマーを除去して得ることができる。
ジイソシアネートモノマーからイソシアヌレート基含有ポリイソシアネートを誘導する場合は通常、イソシアヌレート化反応触媒を用いる。具体的なイソシアヌレート化反応触媒としては、例えば一般に塩基性を有するものが好ましく、1)例えば、テトラメチルアンモニウム、テトラエチルアンモニウム等のテトラアルキルアンモニウムのヒドロオキシドや、例えば、酢酸、カプリン酸等との有機弱酸塩、2)例えば、トリメチルヒドロキシプロピルアンモニウム、トリメチルヒドロキシエチルアンモニウム、トリエチルヒドロキシプロピルアンモニウム、トリエチルヒドロキシエチルアンモニウム等のヒドロキシアルキルアンモニウムのヒドロオキシドや、例えば、酢酸、カプリン酸等との有機弱酸塩、3)酢酸、カプロン酸、オクチル酸、ミリスチン酸等のアルキルカルボン酸の、例えば、錫、亜鉛、鉛、ナトリウム、カリウム等との金属塩、4)例えば、ナトリウム、カリウム等の金属アルコラート、5)例えば、ヘキサメチルジシラザン等のアミノシリル基含有化合物、6)マンニッヒ塩基類、7)第3級アミン類とエポキシ化合物との併用等が挙げられる。更に好ましくは前記1)、2)、3)であり、1)の有機弱酸塩が特に好ましい。アミノシリル基含有化合物は結果的にビウレット基を有するポリイソシアネートの生成、ウレタン結合を有するモノイソシアネートが生成し、好ましくない。
これらの触媒を、仕込んだジイソシアネート質量に対して10から1000ppm、好ましくは10から500ppm、更に好ましくは10から100ppmの量で使用し、イソシアヌレート化反応温度を50から120℃、好ましくは60から90℃で行う。イソシアヌレート化反応温度が120℃を超えると、着色などが発生し、好ましくない。
所望の転化率(イソシアヌレート化反応で生成したポリイソシアネートの、仕込んだジイソシアネートモノマーに対する質量割合)でイソシアヌレート化反応をリン酸、酸性リン酸エステルなどの酸性化合物の添加により停止する。なお、本発明のポリイソシアナートを得るためには、反応の進行を初期で停止する必要がある。しかしながら、イソシアナート基の環状3量化は、初期の反応速度が非常に速いため、反応の進行を初期で停止することには困難が伴い、反応条件、特に触媒の添加量及び添加方法は慎重に選択する必要がある。例えば、触媒の一定時間毎の分割添加方法等が好適なものとして推奨される。従って、本発明のイソシアヌレート3量体濃度の範囲を得るためのイソシアヌレート化反応の転化率は25%以下、好ましくは20%以下である。25%を超えると、本発明の構成要件である、イソシアヌレート3量体濃度の達成が困難となる場合があり、得られるポリイソシアネート組成物のハイソリッド性と架橋性を両立できない場合がある。
得られたイソシアヌレート基含有ポリイソシアネートはイソシアヌレート3量体以外に、5量体、7量体などを含むことがある。この時、同時にウレトジオン基含有ポリイソシアネートなどのイソシアヌレート基含有ポリイソシアネート以外のポリイソシアネートが生成する場合がある。イソシアヌレート化反応の時点で生成するウレトジオン2量体濃度は、イソシアヌレート化反応により生成したポリイソシアネートに対して2質量%以下、好ましくは1質量%以下が好ましい。すなわち、この段階では触媒としてはウレトジオン形成の少ないものを選択する必要がある。特に、後述するアロファネート結合の形成又は存在下、イソシアヌレート化反応を行うことで、得られるポリイソシアネート組成物貯蔵時に発生するジイソシアネートモノマーを更に抑制できることは驚くべきことであった。
本発明ポリイソシアネート組成物のアロファネート結合の形成を説明する。
アルコールの添加量はジイソシアネートモノマーのイソシアネート基とアルコールの水酸基との当量比で1000/1から10/1、好ましくは1000/1から100/1である。10/1を下回ると、イソシアネート基平均数が低下し、好ましくない。アロファネート基を生成するためには、通常、アロファネート化反応触媒を用いる。この具体的な化合物としては、例えば、錫、鉛、亜鉛、ビスマス、ジルコニウム、ジルコニルなどのアルキルカルボン酸塩である、2−エチルヘキサン酸錫、ジブチル錫ジラウレートなどの有機錫化合物、2−エチルヘキサン酸鉛などの有機鉛化合物、2−エチルヘキサン酸亜鉛などの有機亜鉛化合物、2−エチルヘキサン酸ビスマス、2−エチルヘキサン酸ジルコニウム、2−エチルヘキサン酸ジルコニルなどがあり、2種以上を併用することができる。
また、前記のイソシアヌレート化反応触媒もアロファネート化反応触媒となり得る。前記のイソシアヌレート化反応触媒を用いて、アロファネート化反応を行う場合、イソシアヌレート基含有ポリイソシアネートも当然のことながら生成する。アロファネート化反応触媒として、前記したイソシアヌレート化反応触媒を用い、アロファネート化反応とイソシアヌレート反応を行うことが経済的生産上、好ましい。
ウレトジオン2量体はウレトジオン化反応触媒を用いて得られる。この具体的な化合物の例としては、第3ホスフィンである、トリ−n−ブチルホスフィン、トリ−n−オクチルホスフィンなどのトリアルキルホスフィン、トリス−(ジメチルアミノ)ホスフィンなどのトリス(ジアルキルアミノ)ホスフィン、シクロヘキシル−ジ−n−ヘキシルホスフィンなどのシクロアルキルホスフィンなどがある。これらの化合物の多くは、同時にイソシアヌレート化反応も促進し、ウレトジオン基含有ポリイソシアネートに加えてイソシアヌレート基含有ポリイソシアネートを生成する。所望の収率となった時点で、リン酸、パラトルエンスルホン酸メチルなどのウレトジオン化反応触媒の失活剤を添加してウレトジオン化反応を停止する。
また、前記のような触媒を用いることなく、ジイソシアネートのモノマーを加熱することでウレトジオン2量体を得ることもできる。その加熱温度は120℃以上、好ましくは150から170℃であり、加熱時間は1Hrから4Hrである。
本発明のポリイソシアネート組成物を得るために、好ましくは、ウレトジオン化反応触媒を使用せず、加熱のみによるウレトジオン化反応と前述したイソシアヌレート化反応及びアロファネート化反応の終了後、未反応ジイソシアネートモノマーを除去する。得られたポリイソシアネート組成物中の未反応ジイソシアネートモノマー濃度は低く、かつその貯蔵後、未反応ジイソシアネートモノマー濃度の増加が抑制されることは驚くべきことであった。
前述した、イソシアヌレート化反応、アロファネート化反応、ウレトジオン化反応はそれぞれを逐次行うこともできるし、そのいくつかを並行して行うこともできる。好ましくは、イソシアヌレート化反応とアロファネート化反応を並行して先行させ、その後、ウレトジオン化反応を行う。更に好ましくは、イソシアヌレート化反応とアロファネート化反応は共通した触媒を用いて同時に行い、その後熱によるウレトジオン化反応を行えば、製造工程を簡略化でき好都合である。
反応終了後の反応液から未反応ジソイソシアネートモノマーを薄膜蒸留、抽出などにより除去し、本発明のポリイソシアネート組成物を得ることができる。
本発明のポリイソシアネート組成物中のジイソシアネートモノマー濃度は、好ましくは1質量%以下であり、より好ましくは0.5質量%以下であり、更に好ましくは0.3%以下である。1質量%を超えると、架橋性が低下し、好ましくない。
得られたポリイソシアネート組成物のイソシアネート基平均数(ポリイソシアネート1分子が有するイソシアネート基の統計的平均数であり、次式で計算される)は2.8から3.3であり、好ましくは2.9から3.1である。2.8未満であると、ポリイソシアネート組成物の架橋性が低下し、3.3を超えると、ポリイソシアネート組成物の粘度が増加する場合がある。

(ポリイソシアネート数平均分子量×イソシアネート基濃度×0.01)/42
=イソシアネート基平均数

(イソシアネート基濃度の単位は質量%である)
イソシアネート基平均数が2であり、ウレトジオン2量体及びモノアルコールから誘導されるアロファネート基含有ポリイソシアネートが特定濃度である本発明のポリイソシアネート組成物は、低粘度でありながら、その架橋性が高く、得られる塗膜の耐候性も良好であることは驚くべきことであった。
本発明のポリイソシアネート組成物は好ましくはビウレット型ポリイソシアネートを含まない。ビウレット型ポリイソシアネートの存在はポリイソシアネート組成物貯蔵後のジイソシアネートモノマーの増加をもたらし、好ましくない。好ましくは、その存在は0.5質量%以下である。
本発明のポリイソシアネート組成物の25℃における粘度は150から800mPa・sであり、好ましくは、150から700mPa・sである。150mPa・s未満であると、架橋性が低下し、800mPa・sを超えると塗料の固形分濃度が低下し、好ましくない。
得られた本発明のポリイソシアネート組成物を40℃、1ケ月貯蔵した場合のジイソシアネートモノマー濃度の増加は0.5質量%以下である。
また、得られたポリイソシアネート組成物のイソシアネート基をブロック剤で封鎖し、ブロックポリイソシアネートを得ることができる。ここで用いることのできるブロック剤として、下記のものを挙げることができる。
本発明に用いることができる、ブロック剤としては、活性水素を分子内に1個有する化合物であり、例えば、アルコール系、アルキルフェノール系、フェノール系、活性メチレン、メルカプタン系、酸アミド系、酸イミド系、イミダゾール系、尿素系、オキシム系、アミン系、イミド系、ピラゾール系化合物等がある。より具体的なブロック化剤の例を下記に示す。
(1)メタノール、エタノール、2−プロパノール、n−ブタノール、sec−ブタノール、2−エチル−1−ヘキサノール、2−メトキシエタノール、2−エトキシエタノール、2−ブトキシエタノールなどのアルコール類
(2)アルキルフェノール系;炭素原子数4以上のアルキル基を置換基として有するモノ及びジアルキルフェノール類であって、例えばn−プロピルフェノール、イソプロピルフェノール、n−ブチルフェノール、sec−ブチルフェノール、t−ブチルフェノール、n−ヘキシルフェノール、2−エチルヘキシルフェノール、n−オクチルフェノール、n−ノニルフェノール等のモノアルキルフェノール類、ジ−n−プロピルフェノール、ジイソプロピルフェノール、イソプロピルクレゾール、ジ−n−ブチルフェノール、ジ−t−ブチルフェノール、ジ−sec−ブチルフェノール、ジ−n−オクチルフェノール、ジ−2−エチルヘキシルフェノール、ジ−n−ノニルフェノール等のジアルキルフェノール類
(3)フェノール系;フェノール、クレゾール、エチルフェノール、スチレン化フェノール、ヒドロキシ安息香酸エステル等
(4)活性メチレン系;マロン酸ジメチル、マロン酸ジエチル、アセト酢酸メチル、アセト酢酸エチル、アセチルアセトン等
(5)メルカプタン系;ブチルメルカプタン、ドデシルメルカプタン等
(6)酸アミド系;アセトアニリド、酢酸アミド、ε−カプロラクタム、δ−バレロラクタム、γ−ブチロラクタム等
(7)酸イミド系;コハク酸イミド、マレイン酸イミド等
(8)イミダゾール系;イミダゾール、2−メチルイミダゾール等
(9)尿素系;尿素、チオ尿素、エチレン尿素等
(10)オキシム系;ホルムアルドオキシム、アセトアルドオキシム、アセトオキシム、メチルエチルケトオキシム、シクロヘキサノンオキシム等
(11)アミン系;ジフェニルアミン、アニリン、カルバゾール、ジーn−プロピルアミン、ジイソプロピルアミン、イソプロピルエチルアミン等
(12)イミン系;エチレンイミン、ポリエチレンイミン等
(13)ピラゾール系;ピラゾール、3−メチルピラゾール、3,5−ジメチルピラゾール等がある。
好ましいブロック剤は、アルコール系、オキシム系、酸アミド系、活性メチレン系、ピラゾール系から選ばれる少なくとも1種である。
本発明のポリイソシアネート組成物を硬化剤として、ポリオールと混合することにより本発明の塗料組成物を得ることができる。ここで用いることのできるポリオールとしては、例えば、アクリルポリオール、ポリエステルポリオール、ポリエーテルポリオール、エポキシポリオールなどが挙げられる。
アクリルポリオールとしては、活性水素を有する重合性モノマーであり、例えば、アクリル酸−2−ヒドロキシエチル、アクリル酸−2−ヒドロキシプロピル、アクリル酸−2−ヒドロキシブチルなどのアクリル酸エステル、グリセリンのアクリル酸モノエステル又はメタクリル酸モノエステル、トリメチロールプロパンのアクリル酸モノエステル又はメタクリル酸モノエステルなど、メタクリル酸−2−ヒドロキシエチル、メタクリル酸−2−ヒドロキシプロピル、メタクリル酸−2−ヒドロキシブチル、メタクリル酸−3−ヒドロキシプロピル、メタクリル酸−4−ヒドロキシブチルなどのメタクリル酸エステルなどを必須として、必要に応じて、アクリル酸メチル、アクリル酸エチル、アクリル酸イソプロピル、アクリル酸−n−ブチル、アクリル酸−2−エチルヘキシルなどのアクリル酸エステル、メタクリル酸メチル、メタクリル酸エチル、メタクリル酸イソプロピル、メタクリル酸−n−ブチル、メタクリル酸イソブチル、メタクリル酸−n−ヘキシル、メタクリル酸ラウリル等のメタクリル酸エステル、アクリル酸、メタクリル酸、マレイン酸、イタコン酸等の不飽和カルボン酸、アクリルアミド、N−メチロールアクリルアミド、ジアセトンアクリルアミド等の不飽和アミド、及びメタクリル酸グリシジル、スチレン、ビニルトルエン、酢酸ビニル、アクリロニトリル、フマル酸ジブチル、ビニルトリメトキシシラン、ビニルメチルジメトキシシラン、γ−(メタ)アクリロキシプロピルトリメトキシシラン等の加水分解性シリル基を有するビニルモノマーなどから選ばれた単独又は混合物を重合させて得られるアクリルポリオールが挙げられる。
ポリエステルポリオールとしては、例えば、コハク酸、アジピン酸、セバシン酸、ダイマー酸、無水マレイン酸、無水フタル酸、イソフタル酸、テレフタル酸等のカルボン酸からなる群から選ばれた二塩基酸の単独又は混合物と、エチレングリコール、プロピレングリコール、ジエチレングリコール、ネオペンチルグリコール、トリメチロールプロパン、グリセリンなどからなる群から選ばれた多価アルコールの単独又は混合物との縮合反応によって得られるポリエステルポリオール、及び、例えば、ε−カプロラクトンを多価アルコールに開環重合して得られるようなポリカプロラクトン類等が挙げられる。これらのポリエステルポリオールは芳香族ジイソシアネート、脂肪族、脂環族ジイソシアネート及びこれらから得られるポリイソシアネートで変成することができる。この場合、特に脂肪族、脂環族ジイソシアネート及びこれらから得られるポリイソシアネートが耐候性、耐黄変性などから好ましい。
ポリエーテルポリオール類としては、多価ヒドロキシ化合物の単独又は混合物に、例えばリチウム、ナトリウム、カリウムなどの水酸化物、アルコラート、アルキルアミンなどの強塩基性触媒を使用して、エチレンオキシド、プロピレンオキシド、ブチレンオキシド、シクロヘキセンオキシド、スチレンオキシドなどのアルキレンオキシドの単独又は混合物を付加して得られるポリエーテルポリオール類、更にエチレンジアミン類等の多官能化合物にアルキレンオキシドを反応させて得られるポリエーテルポリオール類及び、これらポリエーテル類を媒体としてアクリルアミド等を重合して得られる、いわゆるポリマーポリオール類等が含まれる。
前記多価ヒドロキシ化合物としては、
(1)例えば、ジクリセリン、ジトリメチロールプロパン、ペンタエリスリトール、ジペンタエリスリトールなど
(2)例えば、エリトリトール、D−トレイトール、L−アラビニトール、リビトール、キシリトール、ソルビトール、マンニトール、ガラクチトール、ラムニトール等糖アルコール系化合物
(3)例えば、アラビノース、リボース、キシロース、グルコース、マンノース、ガラクトース、フルクトース、ソルボース、ラムノース、フコース、リボデソース等の単糖類、
(4)例えば、トレハロース、ショ糖、マルトース、セロビオース、ゲンチオビオース
、ラクトース、メリビオースなどの二糖類、
(5)例えば、ラフィノース、ゲンチアノース、メレチトースなどの三糖類
(6)例えば、スタキオースなどの四糖類
などがある。
好ましいポリオールはアクリルポリオール、ポリエステルポリオールであり、特にアクリルポリオールが好ましい。
得られたポリオールの樹脂分濃度は60〜100質量%である。60質量%未満ではVOCの低減化が難しい。分子量は500〜5000である。分子量が5000を超えると、ポリオールの粘度が増加し、高樹脂濃度の達成が困難になり、分子量が500未満となると、硬化した塗膜の機械物性が低下する場合がある。ポリオールの樹脂分水酸基価は30〜300mgKOH/g、好ましくは30〜200mgKOH/gである。必要に応じて、30〜50mg/KOHまでの酸価を持つことができる。ガラス転移点は−20〜100℃であり、アクリルポリオールの場合はFoxの式から算出もできる。
本発明の塗料組成物のポリイソシアネート組成物のイソシアネート基とポリオールの水酸基の当量比率は好ましくは5/1〜1/5、より好ましくは5/3〜3/5、更に好ましくは5/4〜4/5である。
また、用途、目的に応じて各種溶剤、添加剤を用いることができる。溶剤としては例えば、アセトン、メチルエチルケトン、メチルイソブチルケトン等のケトン類、酢酸エチル、酢酸−n−ブチル、酢酸セロソルブなどのエステル類、ブタノール、イソプロピルアルコールなどのアルコール類、トルエン、キシレン、シクロヘキサン、ミネラルスピリット、ナフサなどの炭化水素類などからなる群から、目的及び用途に応じて適宜選択して使用することができる。これらの溶剤は単独で用いてもよく、2種以上を併用してもよい。
また、必要に応じて硬化促進剤、例えば、錫、亜鉛、鉛等のカルボン酸等の有機金属化合物、酸化防止剤、例えば、ヒンダードフェノール等、紫外線吸収剤、例えば、ベンゾトリアゾール、ベンゾフェノン等、顔料、例えば、酸化チタン、カーボンブラック、インジゴ、キナクリドン、パールマイカ等、金属粉顔料、例えば、アルミ等、レオロジーコントロール剤、例えば、ヒドロキシエチルセルロース、尿素化合物等を添加してもよい。
本発明の塗料組成物中のポリオールとポリイソシアネート組成物の合計質量割合である樹脂分濃度は50質量%以上が好ましく、更に好ましくは60質量%以上である。
このように調製された本発明の塗料組成物が下地塗膜物性を強化することは驚くべきことであった。特に、下地塗膜が未硬化の場合に顕著である。本発明の塗料組成物を未硬化塗膜上に塗装し、硬化させた場合、下地塗膜と基材の密着性が格段に向上する。
この様に調製された塗料組成物は、接着剤、インキ、注型剤などにも使用できる。塗装方法としてロール塗装、カーテンフロー塗装、スプレー塗装、カチオン、アニオン電着塗装などが挙げられる。被塗物の材質としては金属、プラスチック、セメント、ケイ酸カルシウム、石膏などの無機材料などが挙げられる。これらの素材にプライマー又は上中塗りとして本発明の塗料組成物を用いると、防錆鋼板を含むプレコートメタル、自動車塗装などに、美粧性、耐候性、耐酸性、防錆性、耐チッピング性などを付与することができ有用である。
特に、本発明の塗料組成物は、形成される塗膜がウレタン結合を有し強靭であり、塗膜硬度が高く、耐薬品性が良好であり、更に有機塗膜への密着性に優れているために顔料を含む非水性ベースコート、水性ベースコート上に塗装される、トップクリアコートとして有用である。ベースコートとトップクリアコートは同時に硬化させることが好ましい。
以下に、実施例に基づいて本発明を更に詳細に説明するが、本発明は、以下の実施例に限定されるものではない。
(数平均分子量の測定)
数平均分子量は下記の装置を用いたゲルパーミエーションクロマトグラフ測定によるポリスチレン基準の数平均分子量である。
装置:東ソー(株)HLC−802A(商品名)
カラム:東ソー(株)G1000HXL×1本
G2000HXL 〃
G3000HXL 〃
キャリアー:テトラヒドロフラン
検出方法:示差屈折率計
(粘度測定)
株式会社トキメックのE型粘度計を用いて25℃で測定した。
(イソシアヌレート3量体濃度の測定)
数平均分子量測定と同様なゲルパーミエーションクロマトグラフ測定を行い、ジイソシアネートの3倍の分子量に相当するピーク面積%をイソシアヌレート3量体濃度として示した。
(アロファネート基/イソシアヌレート基数比率)
Bruker社製FT−NMR DPX−400(商品名)を用いた、プロトン核磁気共鳴スペクトルの測定から、アロファネート基とイソシアヌレート基の数比率を求めた。
(ウレトジオン2量体濃度の測定)
数平均分子量測定と同様なゲルパーミエーションクロマトグラフ測定を行い、ジイソシアネートの2倍の分子量に相当するピーク面積%をウレトジオン2量体濃度として示した。
(イソシアヌレート化反応転化率の測定)
反応液屈折率の測定により求めた。
(ポリイソシアネート組成物貯蔵前、後のジイソシアネートモノマー質量濃度)
ポリイソシアネート組成物を窒素雰囲気下、40℃、1ヶ月貯蔵後、下記条件のガスクロマトグラフ測定によりジイソシアネートモノマー濃度を測定した。貯蔵後のジイソシアネートモノマー濃度増加が0.5質量%以下を○、0.5質量%を超える場合を×で表した。
ガスクロマトグラフ測定条件
・カラム シリコンOV17 1m
・注入口温度 160℃、 カラム温度 120℃
・キャリア 窒素
・検出器 水素炎イオン化検出器
(ハイソリッド性)
アクリルポリオール(アクゾ社の商品名 Setalux1903、樹脂固形分75%、水酸基価 150mgKOH/樹脂g)とポリイソシアネートを水酸基とイソシアネート基の当量比が1.0になるように混合し、更にシンナーとして酢酸エチル/トルエン/酢酸ブチル/キシレン/プロピレングリコールモノメチルエーテルアセテート(質量比30/30/20/15/5)の混合液でフォードカップNo.4で測定した粘度が20秒になるように希釈した。上記組成で塗料固形分が55%以上の場合を○、55%未満になる場合を×として表した。
(ゲル分率)
ポリプロピレン板上に樹脂膜厚50μmになるようにアプリケーター塗装を行い、20℃、湿度65Rh%で24Hr放置した硬化塗膜を、アセトンに20℃で24時間浸漬した時の未溶解部分質量の浸漬前質量に対する値を計算し、80%未満は×、80%以上90%未満は○、90%以上は◎で表した。
(塗膜硬度)
ガラス板に塗装された、90℃、30分で硬化された膜厚50μm塗膜のケーニッヒ硬度をBYK Chemie社の振り子式硬度計により20℃で測定した。塗膜硬度が50未満を×、50以上を○として表した。
(下地塗膜密着性)
軟鋼鈑にアクリルポリオール(樹脂固形分55%,水酸基価30mgKOH/樹脂g)を樹脂膜厚40マイクロメーターになるように塗装し、室温30分放置後、アクリルポリオール(Akzo社の製品名、Setalux1903,水酸基価150mgKOH/樹脂g)とポリイソシアネートを水酸基とイソシアネート基当量比率が1:1.3になるように配合後、シンナー(酢酸エチル/トルエン/酢酸ブチル/キシレン/プロピレングリコールモノメチルエーテルアセテート=30/30/20/15/5(質量比))で塗料粘度がフォードカップNo.4で20秒になるように調整した塗料組成物を樹脂膜厚30マイクロメーターになるように塗装した。室温で15分放置後、90℃のオーブン内に30分硬化させた。この塗膜の密着性試験をJIS K5600−5−6に準じて行った。剥離塗膜無しを○、剥離塗膜ありを×として示した。
(実施例1)(ポリイソシアネート組成物の製造)
撹拌機、温度計、還流冷却管、窒素吹き込み管、滴下ロートを取り付けた4ツ口フラスコ内を窒素雰囲気にし、HDI 600部、イソブタノール0.6部を仕込み、撹拌下反応器内温度を80℃、2Hr保持した。その後、イソシアヌレート化触媒テトラメチルアンモニウムカプリエートを加え、イソシアヌレート化反応を行い、転化率が20%になった時点で燐酸を添加し反応を停止した。この反応で増加したウレトジオン2量体質量濃度は1%以下であった。反応液を更に160℃、1Hr保持した。この加熱によりウレトジオン基含有ポリイソシアネートが生成した。反応液を冷却後、ろ過後、薄膜蒸発缶を用いて未反応のHDIを除去した。得られたポリイソシアネート組成物の特性を表1に示す。
(実施例2)
イソシアヌレート化反応による転化率を13%とした以外は実施例1と同様に行った。結果を表1に示す。
(実施例3)
イソシアヌレート化反応による転化率を8%とした以外は実施例1と同様に行った。結果を表1に示す。
(比較例1)
イソシアヌレート化反応による転化率を31%とした以外は実施例1と同様に行った。結果を表1に示す。
(比較例2)
イソブタノール、イソシアヌレート化反応触媒及びリン酸を用いなかった以外は実施例1と同様に行った。結果を表1に示す。
(比較例3)
実施例1と同様の装置内を窒素雰囲気にし、HDI 600部を仕込み、撹拌下反応器内温度を160℃、1.5Hr保持した。その後、反応器内温度を140℃に下げ、イソシアヌレート化反応触媒ヘキサメチルジシラザン6部を加え、30分保持した。更に反応器内温度を90℃に下げ、n−ブタノール3.3部添加し、1Hr保持した。反応液を冷却後、薄膜蒸発缶を用いて未反応のHDIを除去した。結果を表1に示す。
(比較例4)
実施例1と同様の装置内を窒素雰囲気にし、HDI 600部及びイソブタノール4.8gを仕込み、撹拌下反応器内温度を90℃、1.0Hr保持した。その後、反応器内温度を70℃に下げ、イソシアヌレート化反応触媒テトラメチルアンモニウムカプリエートを加え、アロファネート化反応及びイソシアヌレート化反応を行い、転化率が25%なった時点でリン酸を加えて反応を停止した。反応液を冷却後、ろ過後、薄膜蒸発缶を用いて未反応のHDIを除去した。得られたポリイソシアネート組成物の特性を表1に示す。
(実施例4〜6、比較例5〜8)
アクリルポリオール(Akzo社の製品名、Setalux1903,水酸基価150mgKOH/樹脂g)とポリイソシアネート組成物を水酸基とイソシアネート基当量比率が1.0なるように配合後、シンナー(酢酸エチル/トルエン/酢酸ブチル/キシレン/プロピレングリコールモノメチルエーテルアセテート=30/30/20/15/5(質量比))で塗料粘度がフォードカップNo.4で20秒になるように調整した。塗膜硬度、塗膜ゲル分率を評価した。結果を表2に示す。
Figure 2007046470

Figure 2007046470

Claims (5)

  1. 脂肪族ジイソシアネートモノマーとアルコールから誘導される、脂肪族ジイソシアネートモノマー及び溶剤を含まない状態で下記条件をすべて満足するポリイソシアネート組成物:
    1)イソシアヌレート3量体濃度;55質量%〜95質量%。
    2)アルコールから誘導されるアロファネート基/イソシアヌレート基の数比率;1〜20%。
    3)ウレトジオン2量体濃度;2〜25質量%。
    4)25℃における粘度;150〜800mPa・s。
  2. 前記アルコールがモノアルコールである請求項1記載のポリイソシアネート組成物。
  3. 前記イソシアヌレート3量体濃度が60〜95質量%である請求項1又は2記載のポリイソシアネート組成物。
  4. 前記脂肪族ジイソシアネートがヘキサメチレンジイソシアネートである請求項1、2又は3のいずれか一項記載のポリイソシアネート組成物。
  5. ポリオールと、請求項1、2、3又は4のいずれか一項記載のポリイソシアネート組成物とを含む塗料組成物。
JP2007541039A 2005-10-21 2006-10-19 高架橋性、低粘度ポリイソシアネート組成物及びそれを含む塗料組成物 Active JP5178200B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007541039A JP5178200B2 (ja) 2005-10-21 2006-10-19 高架橋性、低粘度ポリイソシアネート組成物及びそれを含む塗料組成物

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005307187 2005-10-21
JP2005307187 2005-10-21
PCT/JP2006/320857 WO2007046470A1 (ja) 2005-10-21 2006-10-19 高架橋性、低粘度ポリイソシアネート組成物及びそれを含む塗料組成物
JP2007541039A JP5178200B2 (ja) 2005-10-21 2006-10-19 高架橋性、低粘度ポリイソシアネート組成物及びそれを含む塗料組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2007046470A1 true JPWO2007046470A1 (ja) 2009-04-23
JP5178200B2 JP5178200B2 (ja) 2013-04-10

Family

ID=37962563

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007541039A Active JP5178200B2 (ja) 2005-10-21 2006-10-19 高架橋性、低粘度ポリイソシアネート組成物及びそれを含む塗料組成物

Country Status (7)

Country Link
US (1) US7834103B2 (ja)
EP (1) EP1939232B1 (ja)
JP (1) JP5178200B2 (ja)
KR (1) KR100950884B1 (ja)
CN (1) CN101291970B (ja)
BR (1) BRPI0617366B1 (ja)
WO (1) WO2007046470A1 (ja)

Families Citing this family (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5225813B2 (ja) * 2008-11-18 2013-07-03 三井化学株式会社 ポリイソシアネート組成物、ポリウレタン樹脂およびポリイソシアネート組成物の製造方法
FR2939433B1 (fr) * 2008-12-08 2012-03-16 Perstorp Tolonates France Procede de preparation d'allophanate, allophanate et composition de faible viscosite comprenant l'allophanate
JP5415155B2 (ja) * 2009-06-05 2014-02-12 旭化成ケミカルズ株式会社 ポリイソシアネート組成物、及び二液型ポリウレタン組成物
JP5356300B2 (ja) * 2010-03-30 2013-12-04 旭化成ケミカルズ株式会社 アロファネート基含有ブロックポリイソシアネート
JP2013224350A (ja) * 2012-04-20 2013-10-31 Asahi Kasei Chemicals Corp ポリイソシアネート組成物及びそれを含有する塗料組成物
JP6165419B2 (ja) * 2012-05-29 2017-07-19 旭化成株式会社 水系2成分型コーティング組成物、インキ組成物、及び接着剤組成物、並びにその使用方法
JP5968134B2 (ja) * 2012-07-13 2016-08-10 旭化成株式会社 ブロックポリイソシアネート組成物、硬化性組成物、及び硬化物
JP6338465B2 (ja) * 2013-06-20 2018-06-06 キヤノン株式会社 水性インク、インクカートリッジ、及びインクジェット記録方法
CA2916047C (en) * 2013-06-27 2020-11-17 Asahi Kasei Chemicals Corporation Polyisocyanate composition and method of manufacturing the same, blocked polyisocyanate composition and method of manufacturing the same, resin composition, curable resin composition and hardened material
JP6267958B2 (ja) * 2013-12-27 2018-01-24 旭化成株式会社 ポリイソシアネート組成物、コーティング組成物、及び硬化物
TWI572633B (zh) * 2014-05-02 2017-03-01 Asahi Kasei Chemicals Corp Polyisocyanate hardening, and polyisocyanate hardening
US9988481B2 (en) 2014-09-04 2018-06-05 Asahi Kasei Kabushiki Kaisha Polyisocyanate composition, coating composition, coating film and method for producing same, and humidity stabilization method
EP3296337A4 (en) * 2015-05-08 2018-12-26 Mitsui Chemicals, Inc. Polyisocyanate composition, polyurethane resin and coating material
US10865269B2 (en) 2015-06-12 2020-12-15 Mitsui Chemicals, Inc. Polyisocyanate composition, polyurethane resin, two-component curable polyurethane composition, coating material, and adhesive material
US10689477B2 (en) 2015-06-12 2020-06-23 Mitsui Chemicals, Inc. Polyisocyanate composition, polyurethane resin, two-component curable polyurethane composition, and coating material
CN107636033B (zh) 2015-06-12 2020-10-13 三井化学株式会社 多异氰酸酯组合物、聚氨酯树脂及二液固化型聚氨酯组合物
KR101994027B1 (ko) 2015-06-12 2019-06-27 미쓰이 가가쿠 가부시키가이샤 폴리아이소사이아네이트 조성물, 폴리유레테인 수지, 2액 경화형 폴리유레테인 조성물 및 코팅 재료
CN108473842B (zh) 2016-02-19 2020-09-25 三井化学株式会社 二液固化型无溶剂系层压用粘接剂和树脂固化物
CN109843953B (zh) 2016-10-14 2021-08-03 旭化成株式会社 异氰酸酯组合物、异氰酸酯组合物的水分散体、及其制造方法、涂料组合物、以及涂膜
JP6665309B2 (ja) 2016-10-14 2020-03-13 旭化成株式会社 ポリイソシアネート混合物、塗料組成物及び塗膜
CN114195971B (zh) 2016-10-14 2023-08-25 旭化成株式会社 多异氰酸酯组合物、封端多异氰酸酯组合物、亲水性多异氰酸酯组合物、涂料组合物和涂膜
WO2018105653A1 (ja) 2016-12-07 2018-06-14 旭化成株式会社 ポリイソシアネート組成物及び塗料組成物
US20200277430A1 (en) 2017-10-20 2020-09-03 Asahi Kasei Kabushiki Kaisha Polyisocyanate composition, coating material composition and coating film
CN107913730B (zh) * 2017-11-30 2020-04-10 万华化学集团股份有限公司 亚胺型季铵盐催化剂、其制备方法及多异氰酸酯组合物
CN110128624B (zh) 2018-02-08 2021-06-18 旭化成株式会社 多异氰酸酯组合物、涂料组合物、涂膜的制造方法及涂膜
JP7305366B2 (ja) 2018-02-15 2023-07-10 旭化成株式会社 ポリイソシアネート組成物、塗料組成物、塗膜の製造方法及び塗膜
JP2020023664A (ja) * 2018-08-07 2020-02-13 旭化成株式会社 ポリイソシアネート組成物、塗料組成物及び塗膜
CN110790895B (zh) 2019-11-08 2021-09-07 万华化学集团股份有限公司 一种脂肪族多异氰酸酯组合物、其制备方法及涂料组合物
CN111072917B (zh) * 2020-01-02 2021-06-29 万华化学集团股份有限公司 一种存储稳定的多异氰酸酯组合物及制备方法

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6068095A (ja) 1983-09-22 1985-04-18 Taisei Corp 回分式活性汚泥処理装置
GB2203159B (en) * 1987-04-03 1990-12-12 Asahi Chemical Ind An isocyanurate polyisocyanate and its use as a curing agent for a two-component polyurethane composition
US4810820A (en) * 1987-08-12 1989-03-07 Mobay Corporation Process for the production of polyisocyanates containing allophanate groups
JP3055197B2 (ja) 1991-01-14 2000-06-26 日本ポリウレタン工業株式会社 ポリウレタン接着剤組成物
US5124427A (en) * 1991-01-22 1992-06-23 Miles Inc. Polyisocyanates containing allophanate and isocyanurate groups, a process for their production and their use in two-component coating compositions
CA2072916C (en) 1991-07-22 2003-02-11 Terry A. Potter A process for the production of polyisocyanates containing allophanate and isocyanurate groups
DE19611849A1 (de) 1996-03-26 1997-10-02 Bayer Ag Neue Isocyanattrimerisate und Isocyanattrimerisatmischungen, deren Herstellung und Verwendung
DE19734048A1 (de) * 1997-08-06 1999-02-11 Bayer Ag Verfahren zur Herstellung von Polyisocyanaten, damit hergestellte Polyisocyanate und deren Verwendung
JP3874078B2 (ja) * 2001-08-20 2007-01-31 日本ポリウレタン工業株式会社 低粘度ポリイソシアネート組成物
EP1445271B1 (en) 2001-09-20 2008-11-12 Asahi Kasei Chemicals Corporation Polyisocyanate composition having allophanate group and high-solid coating material
JP2003137966A (ja) * 2001-10-31 2003-05-14 Dainippon Ink & Chem Inc ポリイソシアネート硬化剤
JP4062730B2 (ja) * 2002-10-29 2008-03-19 日本ポリウレタン工業株式会社 自動車内装材の製造方法
JP4446689B2 (ja) * 2003-06-25 2010-04-07 旭化成ケミカルズ株式会社 ポリイソシアネート組成物の製造方法
JP4476056B2 (ja) * 2003-07-16 2010-06-09 旭化成ケミカルズ株式会社 ポリイソシアネート組成物およびコーティング組成物
JP4476057B2 (ja) * 2003-07-16 2010-06-09 旭化成ケミカルズ株式会社 ポリイソシアネート組成物およびコーティング組成物
US20060223968A1 (en) * 2005-03-31 2006-10-05 Bayer Materialscience Llc Allophonate modified polyisocyanates

Also Published As

Publication number Publication date
KR20080055927A (ko) 2008-06-19
WO2007046470A1 (ja) 2007-04-26
BRPI0617366B1 (pt) 2018-01-23
EP1939232A4 (en) 2010-08-25
EP1939232A1 (en) 2008-07-02
BRPI0617366A2 (pt) 2013-04-02
KR100950884B1 (ko) 2010-04-06
JP5178200B2 (ja) 2013-04-10
EP1939232B1 (en) 2012-05-23
CN101291970B (zh) 2011-06-22
US20090131603A1 (en) 2009-05-21
CN101291970A (zh) 2008-10-22
US7834103B2 (en) 2010-11-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5178200B2 (ja) 高架橋性、低粘度ポリイソシアネート組成物及びそれを含む塗料組成物
JP5183206B2 (ja) ポリイソシアネート組成物及びそれを含む塗料組成物
JP6005212B2 (ja) (ブロック)ポリイソシアネート組成物及びそれを用いた塗料組成物
JP2007112936A (ja) 高架橋性ハイソリッドウレタン塗料組成物
JP2013224350A (ja) ポリイソシアネート組成物及びそれを含有する塗料組成物
US8772434B2 (en) Block polyisocyanate and urethane composition containing the same
JP5527867B2 (ja) ポリイソシアネート組成物およびそれを硬化剤とする塗料組成物
JP5339675B2 (ja) ポリイソシアネート組成物
JP5599696B2 (ja) ブロックポリイソシアネート組成物
JP4761903B2 (ja) ポリイソシアネート組成物およびそれを硬化剤とする塗料組成物
JP5775660B2 (ja) 高伸度、低温硬化性ブロックポリイソシアネート組成物
JP2017114959A (ja) ブロックポリイソシアネート組成物、硬化性組成物、及び物品
JP3813241B2 (ja) 低温硬化性1液型ウレタン系塗料組成物
JPH08302280A (ja) 低温硬化性1液塗料組成物
JP2002003568A (ja) 低粘度ポリイソシアネート混合物
JP2004161941A (ja) 2液ウレタン組成物
JP4901180B2 (ja) 水性ブロックポリイソシアネート組成物及びこれを含む水性塗料組成物
JP7058571B2 (ja) 水分散ブロックポリイソシアネート組成物、水分散体、水系コーティング組成物及びコーティング基材
JP4540873B2 (ja) ポリイソシアネート組成物
JP2007023208A (ja) 水系ブロックポリイソシアネート組成物及びこれを含む水性塗料組成物
JP4429531B2 (ja) ウレタンポリオール及びそれを用いた非水系塗料組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20091015

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121030

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121203

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130108

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130108

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5178200

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350