JPWO2007004579A1 - セラミックシートの製造方法、それを用いたセラミック基板及びその用途 - Google Patents

セラミックシートの製造方法、それを用いたセラミック基板及びその用途 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2007004579A1
JPWO2007004579A1 JP2007524035A JP2007524035A JPWO2007004579A1 JP WO2007004579 A1 JPWO2007004579 A1 JP WO2007004579A1 JP 2007524035 A JP2007524035 A JP 2007524035A JP 2007524035 A JP2007524035 A JP 2007524035A JP WO2007004579 A1 JPWO2007004579 A1 JP WO2007004579A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ceramic
sheet
mass
powder
parts
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007524035A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5042829B2 (ja
Inventor
後藤 猛
猛 後藤
深澤 元晴
元晴 深澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denka Co Ltd
Original Assignee
Denki Kagaku Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denki Kagaku Kogyo KK filed Critical Denki Kagaku Kogyo KK
Priority to JP2007524035A priority Critical patent/JP5042829B2/ja
Publication of JPWO2007004579A1 publication Critical patent/JPWO2007004579A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5042829B2 publication Critical patent/JP5042829B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B28WORKING CEMENT, CLAY, OR STONE
    • B28BSHAPING CLAY OR OTHER CERAMIC COMPOSITIONS; SHAPING SLAG; SHAPING MIXTURES CONTAINING CEMENTITIOUS MATERIAL, e.g. PLASTER
    • B28B3/00Producing shaped articles from the material by using presses; Presses specially adapted therefor
    • B28B3/20Producing shaped articles from the material by using presses; Presses specially adapted therefor wherein the material is extruded
    • B28B3/22Producing shaped articles from the material by using presses; Presses specially adapted therefor wherein the material is extruded by screw or worm
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B28WORKING CEMENT, CLAY, OR STONE
    • B28BSHAPING CLAY OR OTHER CERAMIC COMPOSITIONS; SHAPING SLAG; SHAPING MIXTURES CONTAINING CEMENTITIOUS MATERIAL, e.g. PLASTER
    • B28B3/00Producing shaped articles from the material by using presses; Presses specially adapted therefor
    • B28B3/20Producing shaped articles from the material by using presses; Presses specially adapted therefor wherein the material is extruded
    • B28B3/22Producing shaped articles from the material by using presses; Presses specially adapted therefor wherein the material is extruded by screw or worm
    • B28B3/224Twin screw extruders, e.g. double shaft extruders
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/03Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the shape of the extruded material at extrusion
    • B29C48/07Flat, e.g. panels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/03Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the shape of the extruded material at extrusion
    • B29C48/07Flat, e.g. panels
    • B29C48/08Flat, e.g. panels flexible, e.g. films
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/36Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die
    • B29C48/375Plasticisers, homogenisers or feeders comprising two or more stages
    • B29C48/38Plasticisers, homogenisers or feeders comprising two or more stages using two or more serially arranged screws in the same barrel
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/515Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics
    • C04B35/58Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics based on borides, nitrides, i.e. nitrides, oxynitrides, carbonitrides or oxycarbonitrides or silicides
    • C04B35/584Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics based on borides, nitrides, i.e. nitrides, oxynitrides, carbonitrides or oxycarbonitrides or silicides based on silicon nitride
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/622Forming processes; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/626Preparing or treating the powders individually or as batches ; preparing or treating macroscopic reinforcing agents for ceramic products, e.g. fibres; mechanical aspects section B
    • C04B35/62605Treating the starting powders individually or as mixtures
    • C04B35/62625Wet mixtures
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/622Forming processes; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/626Preparing or treating the powders individually or as batches ; preparing or treating macroscopic reinforcing agents for ceramic products, e.g. fibres; mechanical aspects section B
    • C04B35/62605Treating the starting powders individually or as mixtures
    • C04B35/62625Wet mixtures
    • C04B35/62635Mixing details
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/622Forming processes; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/626Preparing or treating the powders individually or as batches ; preparing or treating macroscopic reinforcing agents for ceramic products, e.g. fibres; mechanical aspects section B
    • C04B35/62605Treating the starting powders individually or as mixtures
    • C04B35/62695Granulation or pelletising
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/622Forming processes; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/626Preparing or treating the powders individually or as batches ; preparing or treating macroscopic reinforcing agents for ceramic products, e.g. fibres; mechanical aspects section B
    • C04B35/63Preparing or treating the powders individually or as batches ; preparing or treating macroscopic reinforcing agents for ceramic products, e.g. fibres; mechanical aspects section B using additives specially adapted for forming the products, e.g.. binder binders
    • C04B35/632Organic additives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/622Forming processes; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/626Preparing or treating the powders individually or as batches ; preparing or treating macroscopic reinforcing agents for ceramic products, e.g. fibres; mechanical aspects section B
    • C04B35/63Preparing or treating the powders individually or as batches ; preparing or treating macroscopic reinforcing agents for ceramic products, e.g. fibres; mechanical aspects section B using additives specially adapted for forming the products, e.g.. binder binders
    • C04B35/632Organic additives
    • C04B35/636Polysaccharides or derivatives thereof
    • C04B35/6365Cellulose or derivatives thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/622Forming processes; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/626Preparing or treating the powders individually or as batches ; preparing or treating macroscopic reinforcing agents for ceramic products, e.g. fibres; mechanical aspects section B
    • C04B35/63Preparing or treating the powders individually or as batches ; preparing or treating macroscopic reinforcing agents for ceramic products, e.g. fibres; mechanical aspects section B using additives specially adapted for forming the products, e.g.. binder binders
    • C04B35/638Removal thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3205Alkaline earth oxides or oxide forming salts thereof, e.g. beryllium oxide
    • C04B2235/3206Magnesium oxides or oxide-forming salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3224Rare earth oxide or oxide forming salts thereof, e.g. scandium oxide
    • C04B2235/3225Yttrium oxide or oxide-forming salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/38Non-oxide ceramic constituents or additives
    • C04B2235/3852Nitrides, e.g. oxynitrides, carbonitrides, oxycarbonitrides, lithium nitride, magnesium nitride
    • C04B2235/3873Silicon nitrides, e.g. silicon carbonitride, silicon oxynitride
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/44Metal salt constituents or additives chosen for the nature of the anions, e.g. hydrides or acetylacetonate
    • C04B2235/449Organic acids, e.g. EDTA, citrate, acetate, oxalate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/50Constituents or additives of the starting mixture chosen for their shape or used because of their shape or their physical appearance
    • C04B2235/54Particle size related information
    • C04B2235/5409Particle size related information expressed by specific surface values
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/50Constituents or additives of the starting mixture chosen for their shape or used because of their shape or their physical appearance
    • C04B2235/54Particle size related information
    • C04B2235/5418Particle size related information expressed by the size of the particles or aggregates thereof
    • C04B2235/5436Particle size related information expressed by the size of the particles or aggregates thereof micrometer sized, i.e. from 1 to 100 micron
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/50Constituents or additives of the starting mixture chosen for their shape or used because of their shape or their physical appearance
    • C04B2235/54Particle size related information
    • C04B2235/5418Particle size related information expressed by the size of the particles or aggregates thereof
    • C04B2235/5445Particle size related information expressed by the size of the particles or aggregates thereof submicron sized, i.e. from 0,1 to 1 micron
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/50Constituents or additives of the starting mixture chosen for their shape or used because of their shape or their physical appearance
    • C04B2235/54Particle size related information
    • C04B2235/5463Particle size distributions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/60Aspects relating to the preparation, properties or mechanical treatment of green bodies or pre-forms
    • C04B2235/602Making the green bodies or pre-forms by moulding
    • C04B2235/6021Extrusion moulding
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/60Aspects relating to the preparation, properties or mechanical treatment of green bodies or pre-forms
    • C04B2235/61Mechanical properties, e.g. fracture toughness, hardness, Young's modulus or strength
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/70Aspects relating to sintered or melt-casted ceramic products
    • C04B2235/74Physical characteristics
    • C04B2235/77Density
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/03Use of materials for the substrate
    • H05K1/0306Inorganic insulating substrates, e.g. ceramic, glass
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24802Discontinuous or differential coating, impregnation or bond [e.g., artwork, printing, retouched photograph, etc.]
    • Y10T428/24926Discontinuous or differential coating, impregnation or bond [e.g., artwork, printing, retouched photograph, etc.] including ceramic, glass, porcelain or quartz layer

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Press-Shaping Or Shaping Using Conveyers (AREA)
  • Compositions Of Oxide Ceramics (AREA)
  • Ceramic Products (AREA)
  • Preparation Of Clay, And Manufacture Of Mixtures Containing Clay Or Cement (AREA)

Abstract

ボイドを低減することにより品質の安定した高信頼性セラミックシートの製造方法、及びそれを用いたセラミック基板を提供する。有機バインダーとしてヒドロキシプロピルメチルセルロースを用い、好ましくは二軸押出機にて混練した後、シートダイスを取付けた一軸成形機でシート化することにより、品質の安定した高信頼性セラミックシートが得られ、セラミック基板、及び、セラミック回路基板に好適に使用できる。

Description

本発明は、セラミックシートの製造方法、それを用いたセラミック基板及びその用途に関する。
従来、回路基板として、半導体搭載用セラミック基板の主面に導電性を有する金属回路をロウ材で接合し、金属回路の所定位置に半導体素子を搭載したものが用いられている。回路基板の高信頼性を保つには、半導体素子が発生する熱を放熱し、半導体素子の温度が過度に上昇しないようにすることが必要であり、セラミック基板には、電気絶縁性に加えて、優れた放熱特性が要求される。近年、回路基板の小型化、パワーモジュールの高出力化が進む中、小型軽量化モジュールに関して、電気絶縁性が高く、高熱伝導性を有する機械的特性に優れた窒化珪素(以下、SNと記載)焼結体を用いるセラミック基板、並びにSN基板の主面に金属回路を形成したセラミック回路基板が注目されている。
セラミック基板となるセラミック焼結体は、一般に以下の方法で製造される。即ち、セラミック粉末に焼結助剤、有機バインダー、可塑剤、分散剤、離型剤等の添加剤を適量混合し、それを押出成形やテープ成形によってシート状に成形する。次いで、成形体を空気中、又は窒素等の不活性ガス雰囲気中で、450〜650℃に加熱して有機バインダーを除去した後(脱脂工程)、窒素等の非酸化性雰囲気にて加熱し、焼結体を製造する。SN焼結体の場合、窒素等の非酸化性雰囲気にて加圧し、1600〜1900℃で0.5〜10時間保持すること(焼成工程)によって製造される。
一般に、押出成形法を用いることで、成形厚みの制限を無くすことができ、薄板及び厚板のセラミックシート成形が可能である。まず、万能混合機、ライカイ機、ミキサー、振動篩機等を用いて、セラミック粉末と焼結助剤と有機粉末バインダーからなる混合粉末を調製する。この混合粉末に、水、離型剤及び可塑剤等からなる混合液体を噴霧し、万能混合機、ライカイ機、ミキサー、振動篩機等を用いて顆粒状の湿紛原料を作製する(顆粒化工程)。次に、この湿紛原料を混練機の原料供給口に投入し、練土を調製する(混練工程)。調製した練土は、ダイスが設置された一軸成形機の原料供給部に投入し、シート状に成形する(特許文献1、特許文献2)。
特開平2−83265号公報 特開平9−177113号公報
上記従来の製造方法の課題として、有機粉末バインダーの偏析が生じたり、混練時の均一化が不充分であると、焼結体内部にボイドが発生し、製品の機械的強度や電気特性に悪影響を及ぼし、品質が低下するということがある。
本発明の目的は、ボイドを低減することにより品質の安定した高信頼性セラミックシートの製造方法、及びそれを用いたセラミック基板を提供することである。
本発明者は、ボイドを低減して品質の安定した高信頼性セラミックシートを製造するため、各種検討をおこなったところ、下記の要旨を有する本発明に到達した。
(1)セラミック粉末、焼結助剤、及びヒドロキシプロピルメチルセルロースを含む混合粉末に、水、離型剤及び可塑剤を含む混合液を噴霧して粒状の湿紛原料を作製し、該湿紛原料を混練し、次いで、シートダイスを取付けた一軸成形機によりシート成形を行うことを特徴とするセラミックシートの製造方法。
(2)前記混合粉末においてセラミック粉末100質量部に対し、ヒドロキシプロピルメチルセルロースが5〜15質量部及び焼結助剤が1〜15質量部含まれる上記(1)に記載のセラミックシートの製造方法。
(3)前記湿紛原料を、二軸押出機にて混練する上記(1)又は(2)に記載のセラミックシートの製造方法。
(4)前記セラミック粉末が、窒化硅素粉末である上記(1)〜(3)のいずれかに記載のセラミックシートの製造方法。
(5)ヒドロキシプロピルメチルセルロースが、メトキシ基を19〜30質量%及びヒドロキシプロポキシル基を4〜12質量%含有する上記(1)〜(4)のいずれかに記載のセラミックシートの製造方法。
(6)上記(1)〜(5)のいずれかに記載の製造方法により得られたセラミックシートに、脱脂及び焼結処理を施してなるセラミック基板。
(7)ボイド率が3体積%以下である上記(6)に記載のセラミック基板。
(8)上記(6)又は(7)に記載のセラミック基板の一主面に金属回路を形成し、他の一主面に放熱板を接合してなるセラミック回路基板。
(9)10pC以上の部分放電開始電圧が5KV以上である上記(8)に記載のセラミック回路基板。
(10)上記(8)又は(9)に記載のセラミック回路基板を用いてなるモジュール。
本発明により、ボイドが低減して品質の安定した高信頼性セラミックシートの製造方法が提供される。得られたセラミックシートは、セラミック基板、セラミック回路基板、及びモジュールに好適に使用される。
本発明で使用される、二軸押出成形機と一軸成形機の組合せた押出成形機の一実施の形態を示す説明図。 本発明で使用される二軸押出機の一実施の形態を示す説明図。 本発明で使用される一軸成形機の一実施の形態を示す説明図。
符号の説明
[図1]
1 定量フィーダー
2 二軸押出機変速モーター
3 湿粉投入口
4 二軸押出機本体
5 乾式真空ポンプ
6 二軸押出機用真空計
7 練土排出口
8 真空室
9 一軸成形機側真空コック
10 一軸成形機用真空計
11 押出荷重圧計
12 シートダイス
13 シート押出口(口金)
14 一軸成形機本体
15 一軸成形機変速モーター
16 冷却用チラーユニット
[図2]
1 定量フィーダー
2 二軸押出機変速モーター
3 湿粉投入口
4 二軸押出機本体
5 冷却用チラーユニット
6 乾式真空ポンプ
7 練土排出口
8 真空計
[図3]
1 練土投入口
2 一軸成形機本体
3 予備混練真空室
4 乾式真空ポンプ
5 真空計
6 押出荷重圧計
7 シート押出口(口金部)
8 シートダイス
9 冷却用チラーユニット
本発明に係るセラミックシートを製造するためには、有機バインダーとして、ヒドロキシプロピルメチルセルロースが使用される。ヒドロキシプロピルメチルセルロースの役割として、保形性と押出成形する際に押出荷重圧を低減する潤滑性が挙げられる。本発明に係わる押出成形によるシート成形では、保形性と潤滑性を両立する必要があり、成形後の保形性を保てない場合や潤滑性が無く、押出荷重圧が高い場合には、安定した成形体を得ることはできない。更に、シート成形後に所望の寸法に打ち抜くため、成形後のシートには、強度と柔軟性が要求される。強度が不足している場合、成形体が脆く、シートを打ち抜くことができず、柔軟性が不足した場合、打ち抜き時にクラックを生じ、製品の品質が低下する場合がある。
潤滑性の評価は、シートダイスを取り付けた一軸成形機にて、0.5mm×80mmの長方形の形状を有する開口部から押し出されるシート成形時の押出荷重圧を計測することで評価できる。また、保形性は、成形したシートの厚みを計測することで評価できる。また、シート成形後の評価として、シートの強度は、JIS K 6251に準じた方法で測定でき、シートの柔軟性は、シートにクラックの入る角度を測定することにより、評価をおこなうことができる。
本発明で使用されるヒドロキシプロピルメチルセルロースは、好ましくはメトキシ基を19〜30質量%、特に好ましくは25〜28質量%、並びに、ヒドロキシプロポキシル基を好ましくは4〜12質量%、特に好ましくは7〜10質量%含有することが好適である。メトキシ基又はヒドロキシプロポキシル基の含有量が前記範囲を外れると、安定した成形体を得られなかったり、成形体の柔軟性が不足する場合がある。
ヒドロキシプロピルメチルセルロースの使用量は、セラミック粉末100質量部に対して好ましくは5〜15質量部、特に好ましくは7〜12質量部が好適である。5質量部より少ないと、十分な成形体強度が得られず、割れを生じる場合がある。一方、15質量部を超えると、脱脂時のバインダー除去の際に成形体密度が低下するため、焼結時の収縮率が大きくなり、寸法不良や変形を生じる場合がある。
本発明で使用される焼結助剤は、Sc、Y、ランタノイド族元素からなる希土類金属若しくはCa、Srなどのアルカリ土類金属の、酸化物、フッ化物、塩化物、硝酸塩、又は硫酸塩等が挙げられる。セラミック焼結体を得るには、セラミックの融点付近まで加熱し、粒子同士を融着させ、焼結体を得ることが可能であるが、セラミック粉末が窒化物セラミックの場合、融点を持たず、分解してしまう場合があるため、焼結助剤を添加するのが好ましい。セラミックがSNの場合には、イットリウム酸化物等の希土類酸化物を焼結助剤として使用するのが好ましい。希土類酸化物とSN粉末の表面酸化膜である珪素酸化物が焼結時に液相を形成し、SN粒の成長が促進され、SNの焼結が促進される。
焼結助剤の使用量は、セラミック粉末100質量部に対して好ましくは1〜15質量部、特に好ましくは4〜10質量部が好適である。使用量が1質量部未満であったり、或いは、15質量部を超えると、高密度な焼結体が得られない場合がある。本発明では、前記焼結助剤の他に、さらにアルカリ土類金属類の酸化物及び/又は珪素酸化物を併用し、焼成温度を低下させることはより好ましい。アルカリ土類金属類の酸化物及び/又は珪素酸化物の使用量は、セラミック粉末100質量部に対して0.1〜5質量部が好ましい。
本発明で使用されるセラミック粉末としては、SiO、Alなどの酸化物粉末、SiCなどの炭化物粉末、AlN,SNなどの窒化物粉末などの各種セラミック粉末が使用できるが、なかでも、SN粉末、AlN粉末などの窒化物粉末が好ましい。セラミック粉末は、平均粒径が好ましくは0.3〜1.5μm 特に好ましくは0.5〜1.0μmが好適である。例えば、SN粉末は、マイクロトラックSPA(Leeds & Northrup社製)にて計測した粒度分布が、平均粒径(D50値)0.6〜0.8μm、D90値が1.5〜3.0μm、D100値が8.0μm以下であるのが好ましい。さらに、SN粉末は、比表面積が10〜15m2/gであることが好ましい。上記範囲をはずれた場合、安定した成形体が得られなかったり、成形体の強度が不足する場合がある。
本発明で使用されるSN粉末は、直接窒化法、イミド熱分解法等の公知の方法で製造された粉末が使用できるが、酸素含有量が好ましくは1.5質量%以下のものを用いられる。SN粉末は、加水分解を防止するためにステアリン酸、オレイン酸、リン酸等で表面処理することが好ましい。表面処理をおこなわない場合、加水分解によりSN粉末の酸素量が増加し、基板の品質低下を招く場合がある。
本発明では、セラミック粉末、焼結助剤及びヒドロキシプロピルメチルセルロースを含む混合粉末には、精製グリセリン、グリセリントリオレート、ジエチレングリコール等の可塑剤や、ステアリン酸系やシリコン系等の離型剤、さらに必要に応じて分散剤を適宜配合することが好ましい。それらの含有量は、各々、セラミック粉末100質量部に対し外割配合で0.1〜5質量部が好ましい。
本発明に係わる顆粒状の湿粉原料は、セラミック粉末、焼結助剤、及びヒドロキシプロピルメチルセルロースを含む混合粉末に、水、離型剤及び可塑剤を含む混合液を噴霧することにより調製される。例えば、セラミック粉末と焼結助剤及びヒドロキシプロピルメチルセルロースの混合粉をボールミルにて混合し、混合粉末を取り出した後、ミキサーにて撹拌をおこないながら、水、離型剤及び可塑剤を含む混合液を圧縮空気にて噴霧することで、粒状の湿粉を得ることができる。
なお、上記の混合液に含有される、離型剤としては、脂肪酸エステル型、エマルジョン型、カルシウム型などのステアリン酸系化合物や、脂肪酸を含むシリコン系化合物等が使用される。また、可塑剤としては、精製グリセリン、グリセリントリオレート、ジエチレングリコール等が使用される。また、水は、純水またはイオン交換水が好ましく使用される。混合液中の離型剤及び可塑剤の含有量は、いずれも、セラミック粉末100質量部に対して、好ましくは2〜12質量%、特に好ましくは3〜6質量%である。
上記湿粉原料を調製した後、混練工程にて練土を作製するが、一軸成形によるシート押出成形を安定した状態で、かつ連続しておこなうためには、混練工程後の練土が均一であることが好ましい。均一な特性の練土を得るためには、ヒドロキシプロピルメチルセルロースを練土中に十分に溶解し、かつ均一に分散させることが好ましい。そのためには、練土に十分なせん断応力を負荷でき、かつ製造能力の点から連続的に混練処理ができることが好ましい。
混練処理については、三本ロール混練機、単軸押出機、二軸押出機等の使用が挙げられる。三本ロール混練機は、練土にせん断応力を十分負荷できるが、混練時の発熱により水分が蒸発するため、処理バッチ毎に練土の粘度が変動し、安定した練土を得ることが困難な場合がある。また、単軸押出機では、せん断応力は、ケーシングとスクリュー部分に生じるが、均一な練土を得るためには、複数回の混練が必要となり、製造能力が低い場合がある。
これに対し、二軸押出機は、二軸スクリューの複数の噛み合い部分で練土にせん断応力を負荷できるため、短時間で均一な練土を得ることが可能である。さらに、二軸押出機は、冷却用チラーユニットに接続させることが好ましく、混練時に発生する熱は、練土が排出される前に除去され、吐出される練土の温度を5〜15℃に調節することが可能で、安定した均一な練土が得られる。
二軸押出機のスクリュー回転数は、スクリュー構成に応じて適宜決められるが、好ましくは、50〜200rpm、特に好ましくは80〜150rpmが好適である。回転数が50rpm未満では所望の吐出量が得らないため、生産性が低下する場合があり、一方、200rpmを超えると練土の発熱が著しくなり、バインダーが熱によりゲル化して練土の流動性が低下するため、安定した練土が得られない場合がある。
本発明で使用される二軸押出機は、混練により練土中に包括された気泡を消滅させるために、混練部からストランドダイス間で真空引きを行うが、このとき、真空度は絶対圧力表示にて好ましくは1333Pa以下、特に好ましくは666Pa以下の真空雰囲気に保つのが好ましい。
練土の評価は、試料ホルダーを10℃に保持された降下式フローテスターを使用し、せん断応力が0.3MPaの場合の粘度と0.9MPaの場合の粘度の比で表されるチクソトロピックインデックス(以下、Ti値)を用いて行うことができる。練土が均一で、良好な成形性が得られる場合のTi値は、好ましくは、1.5〜3.5、特に好ましくは2.0〜3.0であり、この範囲において、シート断面の輪郭形状はフラットとなる。Ti値が1.5未満であると、シート成形時の保形性が悪く、シート幅、厚み方向において寸法が安定せず、焼成後のセラミック基板の寸法不良や変形が生じる場合がある。一方、Ti値が3.5を超えると、押出成形時の押出荷重圧が高くなり、一軸成形機への負荷が高くなるとともに安定したシート成形を継続できなくなる場合がある。
本発明において、上記混合液体中に含有され、結果として練土に含有される水は、イオン交換水又は純水を使用するのが好ましい。使用量は、セラミック粉末100質量部に対して好ましくは10〜20質量部、特に好ましくは12〜18質量部である。10質量部未満だと練土粘度の流動性が悪いため、シート成形に支障をきたす場合がある。一方、20質量部を超えると、練土粘度が低下し、シート形状の保持が困難になるため、シート幅方向の厚みムラが生じる場合がある。
本発明でシート成形に使用される一軸成形機は、単軸スクリューにより練土を加圧し、吐出口に、開口部を調整できるシートダイスを取り付けることで、厚みの異なるシートを連続的に安定して製造できる。また、併設した乾式真空ポンプにて真空引きすることにより、練土中に包括された気泡を除去できるという特徴を有している。
二軸押出機にて得られた練土は、シートダイスを取り付けた一軸成形機に投入し、シート成形をおこなうが、連続的に安定した成形をおこなうためには、冷却用チラーユニットに接続させ、成形物の温度を好ましくは5〜15℃に調整される。シート状に成形された練土を、例えばベルト式乾燥機により好ましくは80〜100℃に加熱、乾燥し、含水率を好ましくは0.5〜3質量%に調整することによりセラミックシートが得られる。
セラミックシートの強度は、好ましくは1.5MPa以上、特に好ましくは2.0MPa以上であることが好適である。シート強度が1.5MPa未満であると、シートを金型で所望の形状に打ち抜いた際、シートが千切れたり、シートにクラックが入り、収率が低下したり、製品の絶縁性に悪影響を及ぼす場合がある。
本発明に係るセラミック基板は、セラミックシートを窒素ガスや空気等の気流中にて、好ましくは350〜700℃で好ましくは1〜10時間の熱処理を行ってバインダーを除去(脱脂)する。その後、窒化物セラミック基板を得るためには、窒化硼素製、黒鉛製又は窒化珪素製等の容器に収納し、窒素、アルゴン、アンモニア、水素等の非酸化性ガス雰囲気下で、特にSNの場合、好ましくは0.5〜0.9MPaに加圧し、好ましくは1700〜1900℃で焼結することにより得られる。
本発明に係るセラミック回路基板は、セラミック基板の一主面に金属回路用の金属板を、他の主面に放熱板用の金属板を接合した後、回路面にエッチングレジストを印刷し、エッチング処理を行うことにより得られる。
セラミック基板と金属板又は金属回路との接合は、例えば、Al−Cu、Ag、Cu、又はAg−Cu合金と、例えば、Ti、Zr、Hf等の活性金属成分を含むロウ材を介在させ、不活性ガス又は真空雰囲気中で加熱する方法や、Al−Mg等のAl合金箔を介在させ、真空中で加熱する方法により可能である。次いで回路面に、フォトレジストやスクリーン印刷等によりエッチングレジストを回路形状に印刷し、塩化銅、塩化鉄、アンモニア水、硫酸−過酸化水素等をエッチャントとしたエッチング処理を行うことで、セラミック回路基板を作製することができる。
前記したエッチングレジストを印刷する際、突き当てを用いて位置決めを行うが、寸法不良や変形により、セラミック基板の長手・短手方向寸法及び形状に不具合があると、回路パターンの印刷ズレが生じ、後工程であるモジュール組立工程において、ワイヤーボンディング設置位置が不適当になり、電気的特性の劣化を生じさせる場合がある。
本発明により製造されたセラミック基板は、機械的特性に優れ、且つ、高い熱伝導率を有するので、厳しい使用条件下で用いられる回路基板に好適な材料である。
本発明に係るセラミック基板の厚みは特に限定されるものではなく、例えば、放熱特性を重視する場合は、好ましくは0.3〜1.0mm程度、高電圧下での絶縁耐圧を著しく高めたい場合は1〜3mm程度のものを用いるのが一般的である。
本発明により製造されるセラミック基板は、練土が二軸押出機により十分に混練されるため、バインダー等の塊のない均一なセラミック基板を得ることが出来る。セラミック基板のボイド率は、3体積%以下であることが好ましい。ボイドが好ましくは3体積%以下、特に好ましくは2体積%以下であると、セラミック基板の抗折強度が高くなり、さらに高電圧下での絶縁特性が高くなる傾向がある。基板の放電特性を示す部分放電特性に関して、本願発明に係るセラミック回路基板は、10pC以上の部分放電開始電圧を好ましくは5kV以上、特に好ましくは7.5KV以上にすることが可能である。
金属回路と金属放熱板の材質はAl、Cu、又はAl−Cu合金であることが好ましい。これらは単層ないしはこれを合金層として含むクラッド等の積層体の形態で用いることが可能である。中でも、AlはCuよりも降伏応力が小さいため塑性変形し易く、ヒートサイクル等の熱応力負荷が掛かった際に、セラミックス基板に加わる熱応力を大幅に低減することができる。そのため、AlはCuよりも、金属回路とセラミックス基板間に発生する水平クラックが発生しにくく、より高信頼性のモジュールの作製が可能である。
金属回路の厚みは、特に限定されるものではないが、電気的および熱的仕様からAl回路は好ましくは0.2〜0.5mm、Cu回路は好ましくは0.1〜0.5mmが一般的である。一方、放熱板は、半田付け時に反りを生じない厚みにすることが必要であり、例えば、Al放熱板は好ましくは0.2〜0.5mm、Cu放熱板は好ましくは0.1〜0.5mmが一般的である。
実施例1
〈実験No.1〜13〉
下記のSN粉末100質量部に対して、オレイン酸を3質量部添加し、ミキサー混合により表面処理をおこなったSN粉末100質量部に対し、Y5.5質量部、MgO.3質量部及びヒドロキシプロピルメチルセルロースをボールトン混合機により混合した。次いで、得られた混合物をミキサーに投入し、撹拌しながら、該混合物に対して、下記の可塑剤、離型剤及びイオン交換水からなる混合溶液を、SN粉末100質量部に対して可塑剤が3質量部(外割)、離型剤が3質量部(外割)、イオン交換水が18質量部となるように圧縮空気(0.2MPa)にて噴霧することにより、顆粒状の湿粉原料を調製した。
〈使用原料〉
・SN粉末:α化率90%、D50値0.7μm、D90値2.0μm、D100値4.6μm、比表面積12m/g。
・Y:信越化学工業株式会社製、商品名「Yttrium Oxide」、D50粉末粒径1.0μm。
・MgO:岩谷化学株式会社製、商品名「MTK−30」、D50粉末粒径0.2μm、比表面積160m/g。
・ヒドロキシプロピルメチルセルロース:信越化学工業株式会社製、商品名「メトローズ・60SH、65SH、90SH」。
・可塑剤:花王社製、商品名「エキセパール」、主成分グリセリン。
・離型剤:サンノプコ社製、商品名「ノプコセラLU−6418」、主成分ステアリン酸。
混練工程において、二軸押出機(D=29mm、L=1160mm(L/D=40))を使用し、上記で得られた湿粉原料を6kg/hにてフィードした。混練時のスクリュー回転数は100rpm、真空度は絶対圧力666Pa、冷却用チラーユニットにて二軸押出機を10℃に保持した。混練した練土の一部を採取し、Ti値の測定をおこなった。
混練工程で得られた練土を一軸成形機によりシートに成形した。成形工程に使用した一軸成形機は、D=42mm、L=1200mmであり、冷却用チラーユニットにて10℃に保持した。一軸成形機のスクリュー回転速度60rpmの運転条件(吐出量6kg/h)にて、シートダイスを用い、巾80mm×厚み0.5mmの連続したシート成形を行い、寸法測定、シート強度、クラック発生角度の測定をおこなった。
成形されたシートを100℃に保持したベルト式乾燥機にて含水率2質量%まで乾燥した後、金型付プレス機により60mm×50mmの寸法に打ち抜いた。打ち抜いたシートを窒化ホウ素製の容器に充填して、常圧下、大気中にて500℃で4時間保持して脱脂した。次いで、カーボンヒーター電気炉を用いて、0.8MPaの窒素加圧雰囲気下で1800℃、4時間焼結してSN焼結体を作製し、抗折強度、ボイド率の測定をおこなった。
得られたSN焼結体の回路基板としての性能を評価するため、金属回路と金属放熱板に銅板を用い、次の方法で接合及び回路パターン形成を行った。
Ag85質量%、Cu10質量%、Zr2質量%、TiH3質量%からなる混合粉末100質量部に対して、30質量部のテルピネオールを添加してペースト状混合液を調製した。この混合液を上記で得られたSN焼結体の両面に塗布量5mg/cmとなるようにスクリーン印刷機にて塗布した。次に、両面に2.5インチ×2インチ×0.01インチ厚の無酸素銅板を貼付け、それを14枚積層したものをカーボン治具にカーボンネジ締めにより設置し、850℃で2時間保持させてSN焼結体を銅板で挟んだ接合体を作製した。
この接合体の一方の主面には所定の形状の回路パターンを、他方の主面には放熱板パターンを形成させるべく、UV硬化型レジストインクをスクリーン印刷した後、UVランプを照射させてレジスト膜を硬化させた。次いで、レジスト塗布した部分以外を塩化第二銅溶液でエッチングした後、フッ化アンモニウム水溶液にてレジスト剥離し、銅回路SN基板を作製し、部分放電開始電圧の測定をおこなった。結果を表1に示す。
〈使用材料〉
・銅板:、無酸素銅板(住友金属鉱山伸銅株式会社製、JIS H 3100)
・UV硬化型レジストインク:互応化学工業株式会社製「PER−27B−6」
〈測定方法〉
・Ti値:試料ホルダーを10℃に保持された降下式フローテスター「(株)島津製作所社製 CFT−100D」にて、せん断応力0.3MPa時の粘度と0.9MPa時の粘度の比を求めた。
・押出荷重圧:シートダイスに取り付けた口金を調整し、0.5mm×80mmの長方形の形状の開口部よりシート成形時の押出荷重圧を測定した。
・シート寸法:マイクロメーターを用いて、シート幅方向の厚みを測定した(n=5平均値)。
・シート強度:幅10mm、長さ40mmのシート強度を、JIS K6251「引っ張り試験方法」に準拠して測定した。
・クラック発生角度:シートを最大120°まで折り曲げ、シートにクラックのはいる角度を測定した。
・焼結体の抗折強度:下部スパン30mm、クロスヘッド速度0.5mm/分の条件にて3点曲げ試験(JIS R1601)より求めた(n=5平均値)。
・ボイド率:セラミックス焼結体を厚みの半分まで研磨し、電子顕微鏡にて直径15μm以上のボイドについて、その直径を測定し、下式により計算によって求めた。(n=3平均値)
ボイド率(体積%)=Σ(4/3πr3)/(W×L×t)×100
ここで、r:ボイド径(mm)、W:焼結体の幅(mm)、L :焼結体の長さ(mm)、t:焼結体の厚み(mm)である。
・部分放電開始電圧:作製した回路基板を絶縁油(住友3M社製「フロリナートFC−77」)に浸漬して、1kV/分のスピードで電圧を印可したとき、部分放電電荷量が10pCを超した時の電圧を、部分放電開始電圧とした(n=5平均値)。
実施例2
〈実験No.14、15〉
二軸押出機の代わりに、三本ロール混練機、単軸押出機のみを用いたこと以外は、実施例1と同様に行った。結果を表1に示す。
Figure 2007004579
本発明の実施例によるSN焼結体の回路基板は、SN焼結体の抗折強度が高く、ボイドが3体積%以下であり、回路基板の10pc以上となる部分放電開始電圧が5kV以上であることから、回路基板として高い信頼性が得られることが判る。
本発明により製造される、ボイドが低減して品質の安定した高信頼性セラミックシートは、セラミック基板、セラミック回路基板、及びモジュールとして広範囲分野で好適に使用される。

なお、2005年7月4日に出願された日本特許出願2005−194750号の明細書、特許請求の範囲、図面及び要約書の全内容をここに引用し、本発明の明細書の開示として、取り入れるものである。

Claims (10)

  1. セラミック粉末、焼結助剤、及びヒドロキシプロピルメチルセルロースを含む混合粉末に、水、離型剤及び可塑剤を含む混合液を噴霧して粒状の湿紛原料を作製し、該湿紛原料を混練し、次いで、シートダイスを取付けた一軸成形機によりシート成形を行うことを特徴とするセラミックシートの製造方法。
  2. 前記混合粉末においてセラミック粉末100質量部に対し、ヒドロキシプロピルメチルセルロースが5〜15質量部及び焼結助剤が1〜15質量部含まれる請求項1に記載のセラミックシートの製造方法。
  3. 前記湿紛原料を、二軸押出機にて混練する請求項1又は2に記載のセラミックシートの製造方法。
  4. 前記セラミック粉末が、窒化硅素粉末である請求項1〜3のいずれかに記載のセラミックシートの製造方法。
  5. ヒドロキシプロピルメチルセルロースが、メトキシ基を19〜30質量%及びヒドロキシプロポキシル基を4〜12質量%含有する請求項1〜4のいずれかに記載のセラミックシートの製造方法。
  6. 請求項1〜5のいずれかに記載の製造方法により得られたセラミックシートに、脱脂及び焼結処理を施してなるセラミック基板。
  7. ボイド率が3体積%以下である請求項6に記載のセラミック基板。
  8. 請求項6又は7に記載のセラミック基板の一主面に金属回路を形成し、他の一主面に放熱板を接合してなるセラミック回路基板。
  9. 10pC以上の部分放電開始電圧が5KV以上である請求項8に記載のセラミック回路基板。
  10. 請求項8又は9に記載のセラミック回路基板を用いてなるモジュール。
JP2007524035A 2005-07-04 2006-06-30 セラミックシートの製造方法 Active JP5042829B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007524035A JP5042829B2 (ja) 2005-07-04 2006-06-30 セラミックシートの製造方法

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005194750 2005-07-04
JP2005194750 2005-07-04
PCT/JP2006/313132 WO2007004579A1 (ja) 2005-07-04 2006-06-30 セラミックシートの製造方法、それを用いたセラミック基板及びその用途
JP2007524035A JP5042829B2 (ja) 2005-07-04 2006-06-30 セラミックシートの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2007004579A1 true JPWO2007004579A1 (ja) 2009-01-29
JP5042829B2 JP5042829B2 (ja) 2012-10-03

Family

ID=37604444

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007524035A Active JP5042829B2 (ja) 2005-07-04 2006-06-30 セラミックシートの製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8268437B2 (ja)
EP (1) EP1900488B1 (ja)
JP (1) JP5042829B2 (ja)
WO (1) WO2007004579A1 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102006062140A1 (de) * 2006-12-22 2008-06-26 Dow Wolff Cellulosics Gmbh Celluloseetheradditive für die Extrusion keramischer Massen
JP2009286643A (ja) * 2008-05-27 2009-12-10 Panasonic Electric Works Co Ltd 酸化ジルコニウム系焼結体の製造方法、及び該製造方法により得られる酸化ジルコニウム系焼結体
JP5188425B2 (ja) 2009-03-09 2013-04-24 日本碍子株式会社 坏土の評価方法、及び坏土の製造方法
RU2012127207A (ru) * 2009-12-02 2014-01-20 Керамтек Гмбх Экструдированные функциональные формованные изделия из керамики с высокой теплопроводимостью
US10308856B1 (en) 2013-03-15 2019-06-04 The Research Foundation For The State University Of New York Pastes for thermal, electrical and mechanical bonding
JP6306569B2 (ja) * 2013-03-19 2018-04-04 日本碍子株式会社 押出成形装置及び押出成形方法
US10351685B2 (en) * 2014-09-17 2019-07-16 Sekisui Chemical Co., Ltd. Water-soluble packaging film
CN108495831B (zh) * 2016-03-28 2022-05-17 日立金属株式会社 氮化硅烧结基板、氮化硅烧结基板片、回路基板和氮化硅烧结基板的制造方法
JP7075612B2 (ja) * 2017-09-26 2022-05-26 日立金属株式会社 窒化ケイ素焼結基板
JP2019075345A (ja) * 2017-10-19 2019-05-16 トヨタ自動車株式会社 電極ペーストの製造方法
JP7161295B2 (ja) * 2018-03-14 2022-10-26 日本碍子株式会社 セラミックス成形体の製造システムとセラミックス成形体の製造方法
WO2022139186A1 (ko) * 2020-12-21 2022-06-30 코오롱플라스틱 주식회사 분말 사출성형을 위한 피드스톡의 제조방법

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5141250Y2 (ja) * 1971-12-13 1976-10-07
JPS5141250A (en) 1974-10-03 1976-04-07 Taiho Kogyo Co Ltd Haisuino shoriho
JP2502628B2 (ja) 1987-10-22 1996-05-29 信越化学工業株式会社 押出し成形用セラミック材料
JPH0283265A (ja) 1988-09-19 1990-03-23 Denki Kagaku Kogyo Kk 窒化珪素の製造方法
JPH09169572A (ja) * 1995-12-20 1997-06-30 Kyocera Corp 押出成形用組成物
US6033787A (en) * 1996-08-22 2000-03-07 Mitsubishi Materials Corporation Ceramic circuit board with heat sink
US6107638A (en) * 1997-03-14 2000-08-22 Kabushiki Kaisha Toshiba Silicon nitride circuit substrate and semiconductor device containing same
JP3575955B2 (ja) * 1997-07-02 2004-10-13 電気化学工業株式会社 放熱板
US6113829A (en) * 1997-08-27 2000-09-05 Corning Incorporated Method of forming and shaping plasticized mixtures by low to moderate shear extrusion
JP2000238023A (ja) * 1999-02-18 2000-09-05 Denki Kagaku Kogyo Kk 窒化物セラミックグリーンシート
EP1056321B1 (en) * 1999-05-28 2007-11-14 Denki Kagaku Kogyo Kabushiki Kaisha Ceramic substrate circuit and its manufacturing process
JP2001044577A (ja) 1999-07-28 2001-02-16 Denki Kagaku Kogyo Kk 回路基板
US6570099B1 (en) * 1999-11-09 2003-05-27 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Thermal conductive substrate and the method for manufacturing the same
US7019975B2 (en) * 2000-08-09 2006-03-28 Mitsubishi Materials Corporation Power module and power module with heat sink
KR100565139B1 (ko) * 2001-02-22 2006-03-30 니뽄 가이시 가부시키가이샤 전자 회로용 부재 및 그 제조 방법과 전자 부품
JP2002265276A (ja) * 2001-03-07 2002-09-18 Hitachi Metals Ltd 窒化ケイ素粉末および窒化ケイ素焼結体
KR100705868B1 (ko) * 2003-05-06 2007-04-10 후지 덴키 디바이스 테크놀로지 가부시키가이샤 반도체 장치 및 그 제조 방법
US20070243409A1 (en) 2004-03-19 2007-10-18 Denki Kagaku Kogyo Kabushiki Kaisha Process for Producing Ceramic Sheet, Ceramic Substrate Utilizing The Same and Use Thereof

Also Published As

Publication number Publication date
WO2007004579A1 (ja) 2007-01-11
JP5042829B2 (ja) 2012-10-03
US8268437B2 (en) 2012-09-18
US20090029128A1 (en) 2009-01-29
EP1900488A1 (en) 2008-03-19
EP1900488B1 (en) 2014-06-25
EP1900488A4 (en) 2011-05-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5042829B2 (ja) セラミックシートの製造方法
KR100989304B1 (ko) 세라믹 시트의 제조 방법, 그것을 사용한 세라믹스 기판 및그 용도
US8029903B2 (en) Silicon nitride substrate, silicon nitride circuit board utilizing the same, and use thereof
JP5339214B2 (ja) 窒化珪素基板の製造方法および窒化珪素基板
WO2010082478A1 (ja) 窒化珪素基板の製造方法、窒化珪素基板、窒化珪素回路基板および半導体モジュール
JP2007189112A (ja) 窒化珪素基板およびそれを用いた回路基板、モジュール。
JP4347206B2 (ja) セラミックシートの製造方法、それを用いたセラミック基板及びその用途
JP4850667B2 (ja) 窒化アルミニウム焼結体及びその製造方法
JP4520243B2 (ja) セラミックシートの製造方法、それを用いたセラミック基板及びその用途
JP4510579B2 (ja) セラミックスシートの製造方法
JP2013182983A (ja) 窒化けい素回路基板およびそれを用いたモジュール
JP4339212B2 (ja) セラミック基板の製造方法及びその用途
JP2000269615A (ja) 回路基板
JP2001019555A (ja) 窒化珪素焼結体およびそれを用いた回路基板
JPH10310475A (ja) 窒化アルミニウム焼結体及びその用途
JP3461644B2 (ja) 窒化アルミニウム焼結体、その製造方法及び回路基板
JP2022094464A (ja) 窒化シリコン用グリーンシート、および、その製造方法
JP2002293637A (ja) 窒化アルミニウム焼結体、その製造方法及び用途
JP2000238023A (ja) 窒化物セラミックグリーンシート
JP2005145745A (ja) 窒化アルミニウム焼結体及びその製造方法、用途
JP3578579B2 (ja) 窒化アルミニウム焼結体及びその用途
JP2010006631A (ja) 窒化アルミニウム焼結体及びその製造方法
JP2007297225A (ja) 窒化アルミニウム基板

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090306

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120214

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120305

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120703

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120711

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5042829

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150720

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250