JPWO2006132097A1 - チタン酸化物、排ガス処理用触媒および排ガスの浄化方法 - Google Patents

チタン酸化物、排ガス処理用触媒および排ガスの浄化方法 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2006132097A1
JPWO2006132097A1 JP2007509779A JP2007509779A JPWO2006132097A1 JP WO2006132097 A1 JPWO2006132097 A1 JP WO2006132097A1 JP 2007509779 A JP2007509779 A JP 2007509779A JP 2007509779 A JP2007509779 A JP 2007509779A JP WO2006132097 A1 JPWO2006132097 A1 JP WO2006132097A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
titanium
catalyst
oxide
exhaust gas
composite oxide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007509779A
Other languages
English (en)
Inventor
森田 敦
敦 森田
熊 涼慈
涼慈 熊
正木 信之
信之 正木
小林 基伸
基伸 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Shokubai Co Ltd
Original Assignee
Nippon Shokubai Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Shokubai Co Ltd filed Critical Nippon Shokubai Co Ltd
Publication of JPWO2006132097A1 publication Critical patent/JPWO2006132097A1/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01GCOMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
    • C01G23/00Compounds of titanium
    • C01G23/04Oxides; Hydroxides
    • C01G23/047Titanium dioxide
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/74General processes for purification of waste gases; Apparatus or devices specially adapted therefor
    • B01D53/86Catalytic processes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/74General processes for purification of waste gases; Apparatus or devices specially adapted therefor
    • B01D53/86Catalytic processes
    • B01D53/8621Removing nitrogen compounds
    • B01D53/8625Nitrogen oxides
    • B01D53/8628Processes characterised by a specific catalyst
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/74General processes for purification of waste gases; Apparatus or devices specially adapted therefor
    • B01D53/86Catalytic processes
    • B01D53/8659Removing halogens or halogen compounds
    • B01D53/8662Organic halogen compounds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/92Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases
    • B01D53/94Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases by catalytic processes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J21/00Catalysts comprising the elements, oxides, or hydroxides of magnesium, boron, aluminium, carbon, silicon, titanium, zirconium, or hafnium
    • B01J21/06Silicon, titanium, zirconium or hafnium; Oxides or hydroxides thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J21/00Catalysts comprising the elements, oxides, or hydroxides of magnesium, boron, aluminium, carbon, silicon, titanium, zirconium, or hafnium
    • B01J21/06Silicon, titanium, zirconium or hafnium; Oxides or hydroxides thereof
    • B01J21/063Titanium; Oxides or hydroxides thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/002Mixed oxides other than spinels, e.g. perovskite
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/16Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of arsenic, antimony, bismuth, vanadium, niobium, tantalum, polonium, chromium, molybdenum, tungsten, manganese, technetium or rhenium
    • B01J23/24Chromium, molybdenum or tungsten
    • B01J23/28Molybdenum
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/16Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of arsenic, antimony, bismuth, vanadium, niobium, tantalum, polonium, chromium, molybdenum, tungsten, manganese, technetium or rhenium
    • B01J23/24Chromium, molybdenum or tungsten
    • B01J23/30Tungsten
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J35/00Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties
    • B01J35/30Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties characterised by their physical properties
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J35/00Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties
    • B01J35/60Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties characterised by their surface properties or porosity
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01GCOMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
    • C01G23/00Compounds of titanium
    • C01G23/003Titanates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01GCOMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
    • C01G23/00Compounds of titanium
    • C01G23/04Oxides; Hydroxides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01GCOMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
    • C01G23/00Compounds of titanium
    • C01G23/04Oxides; Hydroxides
    • C01G23/047Titanium dioxide
    • C01G23/053Producing by wet processes, e.g. hydrolysing titanium salts
    • C01G23/0536Producing by wet processes, e.g. hydrolysing titanium salts by hydrolysing chloride-containing salts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2255/00Catalysts
    • B01D2255/20Metals or compounds thereof
    • B01D2255/207Transition metals
    • B01D2255/20707Titanium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/16Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of arsenic, antimony, bismuth, vanadium, niobium, tantalum, polonium, chromium, molybdenum, tungsten, manganese, technetium or rhenium
    • B01J23/20Vanadium, niobium or tantalum
    • B01J23/22Vanadium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2523/00Constitutive chemical elements of heterogeneous catalysts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J35/00Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties
    • B01J35/60Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties characterised by their surface properties or porosity
    • B01J35/61Surface area
    • B01J35/61310-100 m2/g
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J35/00Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties
    • B01J35/60Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties characterised by their surface properties or porosity
    • B01J35/61Surface area
    • B01J35/615100-500 m2/g
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2002/00Crystal-structural characteristics
    • C01P2002/70Crystal-structural characteristics defined by measured X-ray, neutron or electron diffraction data
    • C01P2002/72Crystal-structural characteristics defined by measured X-ray, neutron or electron diffraction data by d-values or two theta-values, e.g. as X-ray diagram
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/12Surface area

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Geology (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Exhaust Gas Treatment By Means Of Catalyst (AREA)

Abstract

窒素酸化物や有機ハロゲン化合物の除去性能や耐久性に優れ、かつSO2酸化率が低い排ガス処理用触媒、この触媒の調製に好適なチタン酸化物、およびこの触媒を用いた窒素酸化物および/または有機ハロゲン化合物を含む排ガスの処理方法を提供する。BET比表面積が50〜200m2/gにあり、かつ粉末X線回折の2θ=24.7°〜25.7°の間に存在するアナターゼ結晶を示すピークの強度(Ia)が、純粋なアナターゼ型二酸化チタン15質量%と純粋なルチル型二酸化チタン85質量%との混合物からなる基準試料の粉末X線回折の2θ=24.7°〜25.7°の間に存在するアナターゼ結晶を示すピークの強度(Ib)に対して、15〜145%の範囲にあるチタン酸化物または排ガス処理用触媒。チタン酸化物の場合、BET比表面積は85〜250m2/g(他は触媒と同じ)。

Description

本発明は、チタン酸化物、排ガス処理用触媒および排ガス浄化方法に関する。更に詳しくは、本発明は、重油焚きボイラや石炭焚きボイラ、火力発電所、ごみ焼却炉などの各種施設から排出される排ガス中に含まれる窒素酸化物(NOx)や、ダイオキシン類などの有機ハロゲン化合物を除去するに好適なチタン酸化物を含む排ガス処理用触媒、該排ガス処理用触媒に用いるに好適なチタン酸化物および該排ガス処理用触媒を用いて、窒素酸化物や有機ハロゲン化合物などの有害物質を含有する排ガスを効率よく浄化処理する方法に関する。
現在、実用化されている排ガス中の窒素酸化物除去方法としては、アンモニアまたは尿素などの還元剤を用いて排ガス中の窒素酸化物を触媒上で接触還元して窒素と水に分解する選択的触媒還元法(SCR法)が一般的である。近年、酸性雨に代表されるように窒素酸化物による環境汚染が世界的に深刻化するに伴い、高性能な触媒が求められている。
また、産業廃棄物や都市廃棄物を処理する焼却施設から発生する排ガス中には、ダイオキシン類、PCB、クロロフェノールなどの毒性有機ハロゲン化合物が含まれているが、特にダイオキシン類は微量であっても極めて有害であり、その有効な除去技術として触媒による酸化分解法が挙げられる。
このような状況下に、触媒による除去性能を向上させることは急務であるが、例えば、重油や石炭を燃料とする燃焼炉や発電所、ごみ焼却炉から排出される排ガス中にはSOが含まれ、これが触媒上で酸化されてSOになると触媒後段の配管を腐食したり、SOが排ガス中の水やアンモニアと反応して(NH)HSOを生成し、触媒の性能低下原因になるなどの問題が起こる。よって、触媒に求められる特性として、窒素酸化物や有機ハロゲン化合物の除去性能に優れ、かつSOの酸化率は低いという選択性が要求される。
例えば、特開2004−943号公報には、窒素酸化物や有機ハロゲン化合物の除去に有効な触媒として、ニ酸化チタンおよび/またはチタン複合酸化物からなるハニカム状排ガス処理触媒について開示されているが、上記要件を十分に満たすとはいえなかった。
したがって、本発明の目的は、上記従来技術の問題点を解決し、窒素酸化物や有機ハロゲン化合物などの有害物質の除去性能や耐久性に優れ、かつSO酸化率が低い、チタン酸化物を含む排ガス処理用触媒、該排ガス処理用触媒に用いるに好適なチタン酸化物および該排ガス処理用触媒を用いて、窒素酸化物や有機ハロゲン化合物などの有害物質を含む排ガスを効率よく浄化処理する方法を提供することにある。
本発明者は、上記課題を解決するために鋭意検討を行った。その結果、チタン酸化物を含む排ガス処理用触媒のBET比表面積を特定の範囲内とし、かつアナターゼ型チタンの結晶化度を特定の範囲内とすることによって、触媒性能を向上させ、かつSO酸化率を抑制できることを見出し、本発明を完成した。
すなわち、本発明にかかるチタン酸化物は、排ガス処理用触媒に用いるチタン酸化物であって、該チタン酸化物のBET比表面積が85〜250m/gの範囲内にあり、かつ該チタン酸化物において、粉末X線回折の2θ=24.7°〜25.7°の間に存在するアナターゼ結晶を示すピークの強度が〔Ia(カウント)〕、基準試料としての、純粋なアナターゼ型二酸化チタン(関東化学株式会社製、試薬鹿1級)15質量%と純粋なルチル型二酸化チタン(関東化学株式会社製、試薬特級)85質量%とからなる混合物の粉末X線回折の2θ=24.7°〜25.7°の間に存在するアナターゼ結晶を示すピークの強度〔Ib(カウント)〕に対する比〔(Ia/Ib)×100〕が、15〜145%の範囲にあることを特徴とするものである。
また、本発明にかかる排ガス処理用触媒は、チタン酸化物を含む排ガス処理用触媒であって、該触媒のBET比表面積が50〜200m/gの範囲内にあり、かつ該触媒において、粉末X線回折法の2θ=24.7°〜25.7°の間に存在するアナターゼ結晶を示すピークの強度〔Ia(カウント)〕が、基準試料としての、純粋なアナターゼ型二酸化チタン(関東化学株式会社製、試薬鹿1級)15質量%と純粋なルチル型二酸化チタン(関東化学株式会社製、試薬特級)85質量%とからなる混合物の粉末X線回折の2θ=24.7°〜25.7°の間に存在するアナターゼ結晶を示すピークの強度〔Ib(カウント)〕に対する比〔(Ia/Ib)×100〕が、15〜145%の範囲にあることを特徴とするものである。
また、本発明にかかる排ガス処理方法は、上記排ガス処理触媒を用いて排ガス中の有害物質、具体的には窒素酸化物および/または有機ハロゲン化合物を除去するものである。
本発明の排ガス処理触媒を用いることにより、窒素酸化物や有機ハロゲン化合物を高効率で長期間安定して除去することができ、かつSO酸化率が低いことから、SO発生による配管腐食などの問題を解消することができる。
以下、本発明にかかるチタン酸化物、排ガス処理用触媒および排ガス処理方法について詳細に説明するが、本発明の範囲はこれらの説明に拘束されることはなく、以下の例示以外についても、本発明の趣旨を損なわない範囲で適宜実施し得る。
本発明のチタン酸化物を含む排ガス処理用触媒(以下、単に「触媒」ということもある。)は、有害物質、具体的には、例えば、窒素酸化物(NOx)および/または有機ハロゲン化合物を含む排ガスの処理に用いるものである。より詳しくは、重油焚きボイラや石炭焚きボイラ、火力発電所などの各施設から排出される排ガス中に含まれる窒素酸化物(NOx)をアンモニアや尿素などの還元剤を用いて接触還元するための脱硝触媒として、あるいは産業廃棄物や都市廃棄物を処理する焼却施設から排出されるダイオキシン類などの有機ハロゲン化合物を酸化分解するための触媒として用いられる。本発明の触媒は、SO酸化率が低いことから、上記有害物質に加えて硫黄酸化物(SOx)、特にSOを含む排ガスの処理に好適に用いられる。上記有機ハロゲン化合物の代表例としては、塩素化ダイオキシン類、臭素化ダイオキシン類、ポリ塩化ビフェニール(PCB)、クロロフェノール、ブロモフェノールなどを挙げることができる。
本発明のチタン酸化物は、上記触媒の調製に用いるに好適なものであり、BET比表面積が85〜250m/gの範囲内にあり、かつ粉末X線回折の2θ=24.7°〜25.7°の間に存在するアナターゼ結晶を示すピークの強度〔Ia(カウント)〕が、基準試料としての、純粋なアナターゼ型二酸化チタン(関東化学株式会社製、試薬鹿1級)15質量%と純粋なルチル型二酸化チタン(関東化学株式会社製、試薬特級)85質量%とからなる混合物の粉末X線回折の2θ=24.7°〜25.7°の間に存在するアナターゼ結晶を示すピークの強度〔Ib(カウント)〕に対する比〔(Ia/Ib)×100〕が、15〜145%の範囲にあるものである。
本発明の触媒は、チタン酸化物、好ましくは上記特定の物性を有するチタン酸化物と触媒活性成分とを含有するものである。このチタン酸化物としては、(a)二酸化チタン、(b)チタンとケイ素、アルミニウム、ジルコニウム、タングステンおよびモリブデンからなる群より選ばれる少なくとも1種の元素との複合酸化物または混合酸化物、または(c)上記(a)と(b)との混合物が好適に用いられる。なかでも、チタンとケイ素、アルミニウム、ジルコニウム、タングステンおよびモリブデンからなる群より選ばれる少なくとも1種の元素との複合酸化物あるいは該複合酸化物と二酸化チタンの混合物が好適に用いられる。この複合酸化物の具体例としては、例えば、チタン−ケイ素複合酸化物、チタン−ジルコニウム複合酸化物、チタン−タングステン複合酸化物、チタン−ケイ素−モリブデン複合酸化物などを挙げることができる。チタン酸化物が上記(b)または(c)である場合、チタンの含有比率はモル比として、好ましくは全体の50%以上、より好ましくは全体の60%以上、更に好ましくは全体の70%以上であるのがよい。
本発明の触媒で用いる触媒活性成分については特に制限はなく、排ガス中の有害物質の分解、具体的には、例えば、窒素酸化物の還元分解、あるいは有機ハロゲン化合物の酸化分解に有効なものであればいずれでもよい。なかでも、バナジウム、タングステンおよびモリブデンからなる群より選ばれる少なくとも1種、特にバナジウムおよびタングステンからなる群より選ばれる少なくとも1種が好適に用いられる。
該触媒活性成分は、該チタン酸化物100質量部当り0.1〜20質量部、好ましくは0.3〜15質量部、より好ましくは0.4〜10質量部である。また、該触媒活性成分としてはバナジウムおよび/またはタングステンの化合物、特にバナジウム化合物とタングステン化合物の原子比が1:0.1〜1:20、好ましくは1:0.2〜1:10のものが好ましく、活性成分がバナジウムおよびモリブデンの場合、バナジウム/モリブデン(原子比)は、1:0.2〜1:10、好ましくは1:0.3〜1:5が好ましい。
本発明にかかるチタン酸化物および触媒の粉末X線回折に用いる「基準試料」とは、純粋なアナターゼ型二酸化チタン(関東化学株式会社製、試薬鹿1級)15質量%と純粋なルチル型二酸化チタン(関東化学株式会社製、試薬特級)85質量%とからなる混合物であり、具体的には、例えば、関東化学株式会社製アナターゼ型二酸化チタン(試薬鹿1級)0.60gと関東化学株式会社製ルチル型二酸化チタン(試薬特級)3.40gとをメノウ乳鉢で粉砕混合して得られる。そして、本発明にかかるチタン酸化物および触媒の2θ=24.7°〜25.7°の間に存在するアナターゼ結晶を示すピークの強度〔Ia(カウント)〕(以下、単に「アナターゼ結晶を示すピークの強度」ということもある。)と基準試料の2θ=24.7°〜25.7°の間に存在するアナターゼ結晶を示すピークの強度〔Ib(カウント)〕(以下、単に「基準試料のアナターゼ結晶を示すピークの強度」ということもある。)とはともに、例えば、下記の方法により測定することができる。
機種 PHILIPS X‘Pert Pro
X線源 CuKα/45kV/40mA
検出器 高速半導体検出器
受光側フィルタ Niフィルタ
モノクロメータ 湾曲結晶モノクロメータ
発散スリット 1°
散乱スリット 1°
受光スリット 0.5mm
ステップ 0.017°
計測時間 5秒/ステップ
本発明のチタン酸化物においては、そのBET(Brunaer−Emett−Teller)比表面積(以下、単に「比表面積」とい
うこともある。)が85〜250m/gの範囲内にあり、かつアナターゼ結晶を示すピークの強度〔Ia(カウント)〕が、基準試料のアナターゼ結晶を示すピークの強度〔Ib(カウント)〕に対する比〔(Ia/Ib)×100〕で15〜145%、好ましくは25〜130%、より好ましくは35〜120%の範囲にあること、また本発明の触媒においては、その比表面積が50〜200m/gの範囲内にあり、かつアナターゼ結晶を示すピークの強度〔Ia(カウント)〕が、基準試料のアナターゼ結晶を示すピークの強度〔Ib(カウント)〕に対する比〔(Ia/Ib)×100〕で15〜145%、好ましくは25〜130%、より好ましくは35〜120%の範囲にあることが最も重要である。比表面積が小さすぎると十分な触媒活性が得られず、また比表面積が大きすぎても触媒活性はそれほど向上しないが、触媒被毒成分の蓄積が増加したり触媒寿命が低下するなどの弊害が生じるおそれがある。また、比表面積を高めようとするとアナターゼ型チタンの結晶化度が低下する傾向がある。一般に、アナターゼ型チタンの結晶化度はある程度高い方が触媒性能が向上すると予想されるが、従来の結晶化度の高い触媒では比表面積が低くなるため十分な触媒性能が得られず、またSO酸化率が高くなるため、好ましくない。本発明においては、比表面積とアナターゼ型チタンの結晶化度との最適化を図り、高活性かつ選択性の高い触媒を得るに至った。
本発明のチタン酸化物のなかでも、このチタン酸化物を用いて得られる触媒の性能、例えば、脱硝率と、SO酸化率とを考慮して、比表面積が85〜250m/g、好ましくは90〜220m/gの範囲にあり、かつ前記ピーク強度比〔(Ia/Ib)×100〕が40〜120%、好ましくは50〜100%の範囲にあるものが、窒素酸化物や有機ハロゲン化合物に加えて10〜5000ppm程度のSOを含有する排ガスの浄化処理用触媒の調製に好適に用いられる。また、本発明の触媒のなかでも、触媒性能、例えば、脱硝率と、SO酸化率とを考慮して、比表面積が50〜200m/g、好ましくは60〜180m/gの範囲にあり、かつ前記ピーク強度比〔(Ia/Ib)×100〕が50〜120%、好ましくは60〜100%の範囲にあるものが、窒素酸化物や有機ハロゲン化合物に加えて10〜5000ppm程度のSOを含有する排ガスの浄化処理に好適に用いられる。
本発明のチタン酸化物および触媒において、アナターゼ型結晶の結晶子径は2〜30nmの範囲にあるのがよく、より好ましくは5〜20nmである。
前記X線回折法により測定した、基準試料の2θ=24.7°〜25.7°の間に存在するアナターゼ結晶を示すピークの強度〔Ia(カウント)〕は823カウントであり、これに対し、純粋なアナターゼ型二酸化チタン(関東化学株式会社製、試薬鹿1級)だけを同様の方法により測定した場合の2θ=24.7°〜25.7°の間に存在するアナターゼ結晶を示すピークの強度〔Ib(カウント)〕は5661カウントである。すなわち、本発明の基準試料は、純粋なアナターゼ型二酸化チタンの2θ=24.7°〜25.7°の間に存在するアナターゼ結晶を示すピークの強度に対して14.5%(823÷5661×100)のピーク強度に相当する。チタン酸化物や触媒のアナターゼ結晶化度は、基準物質と対象触媒のピーク強度の比で規定することによって、測定装置の機種や測定条件の影響を受けることなく特定することができる。
各触媒活性成分の出発原料としては、各元素の酸化物、水酸化物、無機塩、有機塩などが用いられる。具体的にはアンモニウム塩、シュウ酸塩、硫酸塩、硝酸塩、ハロゲン化物などが挙げられる。例えば、チタン源としては、四塩化チタン、硫酸チタニルなどの無機チタン化合物、テトライソプロピルチタネートなどの有機チタン化合物などを用いることができる。ケイ素源としては、シリカゾル、粉末シリカ、水ガラス、四塩化ケイ素などを用いることができる。また、バナジウム源としては、メタバナジン酸アンモニウムなどが、タングステン源としては、メタタングステン酸アンモニウム、パラタングステン酸アンモニウムなどが、モリブデン源としては、パラモリブデン酸アンモニウム、モリブデン酸などが用いられる。
本発明に係わる触媒調製法について、チタン酸化物として、二酸化チタンを用いた触媒について以下に説明する。
四塩化チタン、硫酸チタニル、テトライソプロピルチタネートなどの水溶性チタン化合物の水溶液を攪拌しながらアンモニア水を滴下し、チタンの水酸化物沈殿を得る。このとき、酸化チタンの結晶核の生成を抑制するためには液温を50℃以下にするのがよい。最終的にpHが6〜9になったところで滴下を終了し、沈殿を熟成後、これを濾過、洗浄し、さらに乾燥した後に350〜550℃、好ましくは400〜500℃で二酸化チタン粉体を得る。得られた二酸化チタン粉体にメタバナジン酸アンモニウムとシュウ酸とモノエタノールアミンの混合溶液およびメタタングステン酸アンモニウム水溶液を加え、さらに成形助剤および適当量の水を加え、混練後、押し出し成形機でハニカム状に成形する。その後、50〜120℃でよく乾燥した後、300〜750℃、好ましくは350〜650℃で1〜10時間焼成し、成形物を得る。
本発明に係わる触媒調製法の別の例として、チタン酸化物としてチタンとケイ素の複合酸化物(Ti−Si複合酸化物)を用いた触媒について以下に説明する。
シリカゾルとアンモニア水の混合溶液を攪拌しつつ、四塩化チタン、硫酸チタニル、テトライソプロピルチタネートなどの水溶性チタン化合物の液または水溶液を徐々に滴下し、スラリーを得る。これを濾過、洗浄し、さらに乾燥した後に焼成させることによりTi−Si複合酸化物が得られる。なお、このようにして得られるTi−Si複合酸化物は基本的には非晶質な微細構造を有するチタンとケイ素との複合酸化物であるが、焼成条件などを適宜選択することによってアナターゼ型チタンの結晶化を促進することができる。具体的には、焼成温度を400〜700℃、好ましくは500〜700℃に設定するのがよい。得られたTi−Si複合酸化物粉体にメタバナジン酸アンモニウムとシュウ酸とモノエタノールアミンの混合溶液およびメタタングステン酸アンモニウム水溶液を加え、さらに成形助剤および適当量の水を加え、混練後、押し出し成形機でハニカム状に成形する。その後、50〜120℃でよく乾燥した後、300〜750℃、好ましくは350〜650℃で1〜10時間焼成し、成形物を得る。
本発明に係わる触媒調製法のもう一つの例として、チタン、ケイ素およびモリブデンからなる三元系混合酸化物(Ti−Si−Mo混合酸化物)を用いた触媒について以下に説明する。
パラモリブデン酸アンモニウム、モリブデン酸などのモリブデンの塩を水中に分散させ、シリカゾルとアンモニア水を加える。得られた水溶液を攪拌しつつ、四塩化チタン、硫酸チタニル、テトライソプロピルチタネートなどの水溶性チタン化合物の液または水溶液を徐々に滴下し、スラリーを得る。これをろ過、洗浄し、さらに乾燥した後に高温で、好ましくは300〜600℃で、焼成させることによりTi−Si−Mo混合酸化物が得られる。得られたTi−Si−Mo混合酸化物粉体にメタバナジン酸アンモニウムとシュウ酸とモノエタノールアミンの混合溶液を加え、さらに成形助剤および適当量の水を加え、混練後、押し出し成形機でハニカム状に成形する。その後、50〜120℃でよく乾燥した後、300〜750℃、好ましくは350〜650℃で1〜10時間焼成し、成形物を得る。
本発明のチタン酸化物および触媒のアナターゼ結晶化度が、前記特開2004−943号公報に記載のチタン酸化物および触媒のそれに比べて低い理由は、チタン酸化物の調製にあたり、前記文献では、チタン原料の溶液を熱加水分解して得られるメタチタン酸スラリーを用いているのに対して、上記の方法においては、水溶性チタン化合物にアンモニアを加え、オルトチタン酸スラリーとして用いる点にあるものと考えられる。なお、本発明で規定するBET比表面積およびピーク強度比を満たす限り、本発明のチタン酸化物および触媒は、メタチタン酸スラリーを用いて得られるチタン酸化物(例えば、市販のチタン酸化物)を一部含んでいてもよい(後記実施例5参照)。
本発明の触媒における触媒組成比については、チタン酸化物(以下、A成分という。)および触媒活性成分(以下、B成分という。)の合計質量において、A成分が酸化物として70〜99.9質量%、好ましくは80〜99.5質量%の範囲、B成分が金属酸化物として0.1〜30質量%、好ましくは0.5〜20質量%の範囲にあるのがよい。B成分の担持量が0.1質量%より少ないと十分な性能が得られず、30質量%を超えて多くしても触媒活性はそれほど向上しないがSO酸化率が高くなるなどの不具合が生じるため、上記範囲内にあるのがよい。
さらに、本発明の触媒の細孔容積については、全細孔容積が0.2〜0.7ml/gの範囲にあるのがよく、さらには0.3〜0.6ml/gの範囲にあるのがよい。触媒の細孔容積が小さすぎると十分な触媒性能が得られず、また大きすぎても触媒性能はそれほど向上しないが、触媒の機械的強度が低下してハンドリングに支障をきたしたり、耐摩耗強度が低くなるなどの弊害が生じるおそれがある。
本発明に係わる触媒の形状については特に限定されるものではないが、ハニカム状、板状、波板状、円柱状、円筒状、球状などに成形して使用することができる。また、アルミナ、シリカ、コージェライト、ムライト、ステンレス鋼などからなるハニカム状、板状、波板状、円柱状、円筒状、球状などの担体に担持して使用してもよい。
なお、本発明の触媒の比表面積は50〜200m/gの範囲であるが、触媒をアルミナ、シリカ、コージェライト、ムライト、ステンレス鋼などからなる担体に担持して使用する場合には、その担体部分を除いて求められる比表面積を指す。
本発明の触媒は、有害物質を含む各種排ガスの処理に用いられる。排ガスの組成については特に制限はないが、本発明の触媒は、ボイラ、焼却炉、ディーゼルエンジンおよび各種工業プロセスから排出される窒素酸化物の分解活性に優れるため、これら窒素酸化物を含む排ガスの処理に好適に用いられる。本発明の触媒を用いて窒素酸化物の除去を行うには、本発明の触媒をアンモニアや尿素などの還元剤の存在下、排ガスと接触させて排ガス中の窒素酸化物を還元除去する。
また、本発明の触媒は、産業廃棄物や都市廃棄物を処理する焼却施設から発生する有機ハロゲン化合物を含有する排ガスの浄化にも好適に用いられる。本発明の触媒を用いて有機ハロゲン化合物の除去を行うには、本発明の触媒を排ガスと接触させ、排ガス中の有機ハロゲン化合物を分解除去する。さらに、アンモニアや尿素などの還元剤と添加することにより、同時に窒素酸化物の除去を行うこともできる。
本発明の触媒を用いて窒素酸化物や有機ハロゲン化合物の除去を行う際の条件については特に制限はなく、この種の反応に一般的に用いられている条件で実施することができる。具体的には、排ガスの種類、性状、要求される除去率などを考慮して適宜決定すればよい。
なお、本発明の触媒を用いて排ガス処理を行う場合の触媒入口ガス温度は100〜500℃の範囲であることが好ましく、より好ましくは150〜450℃がよい。入口ガス温度が低すぎると十分な除去性能が得られず、500℃以上では触媒寿命が短くなるおそれがあるからである。また、その際の空間速度は100〜200,000hr−1(STP)が好ましく、1,000〜100,000hr−1(STP)がより好ましい。100hr−1未満では触媒量が多くなるため非効率であり、200,000hr−1を越えると高い除去率が得られ難いためである。
以下に実施例により本発明をさらに具体的に説明するが、本発明はこれらにより何ら限定されるものではない。実施例において、各触媒のアナターゼ結晶を示すピークの強度は下記粉末X線回折法により測定した。なお、基準試料のアナターゼ結晶を示すピークの強度は823カウントであった。
機種 PHILIPS X‘Pert Pro
X線源 CuKα/45kV/40mA
検出器 高速半導体検出器
受光側フィルタ Niフィルタ
モノクロメータ 湾曲結晶モノクロメータ
発散スリット 1°
散乱スリット 1°
受光スリット 0.5mm
ステップ 0.017°
計測時間 5秒/ステップ
実施例1
<酸化チタン粉体の調製>
10質量%アンモニア水700リットルに四塩化チタンの水溶液(TiOとして200g/リットル)210リットルを、十分な攪拌下、液温が40℃超えないように冷却しながら、徐々に滴下した。得られたゲルを3時間放置後、濾過、水洗し、続いて100℃で10時間乾燥した。これを400℃で4時間焼成し、さらにハンマーミルを用いて粉砕して酸化チタン粉体を得た。この酸化チタン粉体のBET比表面積、アナターゼ結晶を示すピークの強度(ピーク強度)およびアナターゼ結晶を示すピークの強度〔Ia(カウント)〕の基準試料のアナターゼ結晶を示すピークの強度〔Ib(カウント)〕に対する比率(ピーク強度比)〔(Ia/Ib)×100〕を表1に示す。
<バナジウムおよびタングステンの添加>
メタバナジン酸アンモニウム0.3kg、シュウ酸0.4kg、モノエタノールアミン0.1kgを水1リットルに混合・溶解させ、均一溶液を調製した。このバナジウム含有溶液とパラタングステン酸アンモニウムの10質量%メチルアミン水溶液(WOとして400g/リットル)5リットルを成形助剤と適量の水とともに、先に調製した酸化チタン粉体20kgに加え、ニーダーで混練した後、外形80mm角、長さ500mm、目開き6.25mm、肉厚0.75mmのハニカム状に押し出し成形した。その後、80℃で乾燥した後、450℃で3時間焼成し、触媒Aを得た。
触媒Aの組成は、TiO:V:WO=90:1:9(質量比)であり、BET比表面積は73m/gであった。また、触媒Aのアナターゼ結晶を示すピークの強度(Ia)は682カウントであり、基準試料のアナターゼ結晶を示すピークの強度(Ib)に対する比率〔(Ia/Ib)×100〕(以下、単に強度比という)は、82.9%であった。
実施例2
<Ti−Si複合酸化物粉体の調製>
シリカゾル(SiOとして20質量%含有)5kgと10質量%アンモニア水140kgを混合した液に、硫酸チタニルの硫酸溶液(TiOとして125g/リットル、硫酸濃度550g/リットル)60リットルを、十分な攪拌下に、液温が40℃超えないように冷却しながら、徐々に滴下し、沈殿を生成させた。このスラリーを熟成、ろ過、洗浄した後、150℃で10時間乾燥した。これを550℃で6時間焼成し、さらにハンマーミルを用いて粉砕し、Ti−Si複合酸化物粉体を得た。このTi−Si複合酸化物粉体のBET比表面積、アナターゼ結晶を示すピークの強度(ピーク強度)(Ia)およびアナターゼ結晶を示すピークの強度の基準試料のアナターゼ結晶を示すピークの強度(Ib)に対する比率(ピーク強度比)を表1に示す。
<バナジウムおよびタングステンの添加>
メタバナジン酸アンモニウム0.9kg、シュウ酸1.1kg、モノエタノールアミン0.3kgを水3リットルに混合・溶解させ、均一溶液を調製した。このバナジウム含有溶液とパラタングステン酸アンモニウムの10質量%メチルアミン水溶液(WOとして400g/リットル)5リットルを成形助剤と適量の水とともに、先に調製したTi−Si複合酸化物粉体20kgに加え、ニーダーで混練した後、外形80mm角、長さ500mm、目開き6.25mm、肉厚0.75mmのハニカム状に押し出し成形した。その後、80℃で乾燥した後、450℃で3時間焼成し、触媒Bを得た。
触媒Bの組成は、(Ti−Si複合酸化物):V:WO=88:3:9(質量比)であり、BET比表面積は117m/gであった。また、触媒Bのアナターゼ結晶を示すピークの強度(Ia)は598カウントであり、基準試料のアナターゼ結晶を示すピークの強度(Ib)に対して72.7%であった。
実施例3
実施例2において、Ti−Si複合酸化物粉体調製時の焼成温度を400℃、焼成時間を3時間としたこと以外は実施例2に述べた方法と同様の調製法により触媒Cを得た。このTi−Si複合酸化物のBET比表面積、アナターゼ結晶を示すピークの強度(ピーク強度)(Ia)およびアナターゼ結晶を示すピークの強度の基準試料のアナターゼ結晶を示すピークの強度(Ib)に対する比率(ピーク強度比)を表1に示す。
触媒Cの組成は、(Ti−Si複合酸化物):V:WO=88:3:9(質量比)であり、BET比表面積は128m/gであった。また、触媒Cのアナターゼ結晶を示すピークの強度(Ia)は272カウントであり、基準試料のアナターゼ結晶を示すピークの強度(Ib)に対して33.0%であった。
実施例4
実施例2において、Ti−Si複合酸化物粉体調製時の焼成温度を700℃、焼成時間を8時間としたこと以外は、実施例2に述べた方法と同様の調製法により触媒Dを得た。このTi−Si複合酸化物のBET比表面積、アナターゼ結晶を示すピークの強度(ピーク強度)(Ia)およびアナターゼ結晶を示すピークの強度の基準試料のアナターゼ結晶を示すピークの強度(Ib)に対する比率(ピーク強度比)を表1に示す。
触媒Dの組成は、(Ti−Si複合酸化物):V:WO=88:3:9(質量比)であり、BET比表面積は104m/gであった。また、触媒Dのアナターゼ結晶を示すピークの強度(Ia)は736カウントであり、基準試料のアナターゼ結晶を示すピークの強度(Ib)に対して89.5%であった。
実施例5
メタバナジン酸アンモニウム0.9kg、シュウ酸1.1kgおよびモノエタノールアミン0.3kgを水3リットルに混合・溶解させ、均一溶液を調製した。このバナジウム含有溶液とパラタングステン酸アンモニウムの10質量%メチルアミン水溶液(WOとして400g/リットル)5リットルを成形助剤と適量の水とともに、実施例2で用いたTi−Si複合酸化物粉体14kgと市販の酸化チタン粉体(DT−51(商品名)、ミレニアム社製)6kgとの混合粉体に加え、ニーダーで混練した後、外形80mm角、長さ500mm、目開き6.25mm、肉厚0.75mmのハニカム状に押し出し成形した。その後、80℃で乾燥した後、450℃で3時間焼成し、触媒Eを得た。上記Ti−Si複合酸化物と市販の酸化チタンとの混合物のBET比表面積、アナターゼ結晶を示すピークの強度(ピーク強度)(Ia)およびアナターゼ結晶を示すピークの強度の基準試料のアナターゼ結晶を示すピークの強度(Ib)に対する比率(ピーク強度比)を表1に示す。
触媒Eの組成は、(Ti−Si複合酸化物):TiO:V:WO=62:26:3:9(質量比)であり、BET比表面積は90m/gであった。また、触媒Eのアナターゼ結晶を示すピークの強度(Ia)は1025カウントであり、基準試料のアナターゼ結晶を示すピークの強度(Ib)に対して124.5%であった。
比較例1
メタバナジン酸アンモニウム0.9kg、シュウ酸1.1kgおよびモノエタノールアミン0.3kgを水3リットルに混合・溶解させ、均一溶液を調製した。このバナジウム含有溶液とパラタングステン酸アンモニウムの10質量%メチルアミン水溶液(WOとして400g/リットル)5リットルを成形助剤と適量の水とともに、市販の酸化チタン粉体(DT−51(商品名)、ミレニアム社製)20kgに加え、ニーダーで混練した後、外形80mm角、長さ500mm、目開き6.25mm、肉厚0.75mmのハニカム状に押し出し成形した。その後、80℃で乾燥した後、450℃で3時間焼成し、触媒Fを得た。なお、上記酸化チタンのBET比表面積、アナターゼ結晶を示すピークの強度(ピーク強度)(Ia)およびアナターゼ結晶を示すピークの強度の基準試料のアナターゼ結晶を示すピークの強度(Ib)に対する比率(ピーク強度比)を表1に示す。
触媒Fの組成はTiO:V:WO=88:3:9(質量比)であり、BET比表面積は35m/gであった。また、触媒Fのアナターゼ結晶を示すピークの強度(Ia)は2208カウントであり、基準試料のアナターゼ結晶を示すピークの強度(Ib)に対して268.4%であった。
(性能試験)
実施例1〜5および比較例1で得られた触媒A〜Fを用いて、下記の条件で脱硝性能試験およびSO酸化率の測定を行なった。
<反応条件>
ガス温度 :380℃
空間速度(STP) :6,125hr−1
ガス組成
NOx :220ppm,dry
NH :220ppm,dry
SO :500ppm,dry
:4%,dry
O :8%,wet
:balance
脱硝率およびSO酸化率は下記式に従って求めた。
Figure 2006132097
得られた脱硝率およびSO酸化率を表2に示した。このときの強度比も表2に示す。
実施例6
<Ti−Si−Mo混合酸化物粉体の調製>
シリカゾル(SiOとして30質量%含有)10kgと25質量%アンモニア水103kgと水53リットルを混合した液にモリブデン酸1.1kgを加え、よく攪拌してモリブデン酸を完全に溶解させ、均一溶液を調製した。この溶液に硫酸チタニルの硫酸溶液(TiOとして70g/リットル、硫酸濃度287g/リットル)228リットルをよく攪拌しながら徐々に滴下し、沈殿を生成させた後、適量のアンモニア水を加えてpHを4に調整した。このスラリーを熟成、濾過、洗浄した後、100℃で10時間乾燥した。これを550℃で4時間焼成し、さらにハンマーミルを用いて粉砕し、粉体を得た。このようにして調製したTi−Si−Mo混合酸化物粉体の組成は、TiO:SiO:MoO=80:15:5(質量比)であった。このTi−Si−Mo混合酸化物のBET比表面積、アナターゼ結晶を示すピークの強度(ピーク強度)(Ia)およびアナターゼ結晶を示すピークの強度(Ib)の基準試料のアナターゼ結晶を示すピークの強度に対する比率(ピーク強度比)を表1に示す。
<バナジウムの添加>
メタバナジン酸アンモニウム1.9kg、シュウ酸2.4kgおよびモノエタノールアミン0.6kgを水7リットルに混合・溶解させ、均一溶液を調製した。このバナジウム含有溶液を成形助剤と適量の水とともに、先に調製したTi−Si−Mo混合酸化物粉体20kgに加え、ニーダーで混練した後、外形80mm角、長さ500mm、目開き3.65mm、肉厚0.6mmのハニカム状に押し出し成形した。その後、80℃で乾燥した後、450℃で3時間焼成し、触媒Gを得た。
触媒Gの組成は(Ti−Si−Mo混合酸化物):V=93:7(質量比)であり、BET比表面積は84m/gであった。また、触媒Gのアナターゼ結晶を示すピークの強度(Ia)は877カウントであり、基準試料のアナターゼ結晶を示すピークの強度(Ib)に対する強度比は106.7%であった。
比較例2
市販の酸化チタン粉体(DT−51(商品名)、ミレニアム社製)20kgに、メタバナジン酸アンモニウム2.2kg、シュウ酸2.7kgおよびモノエタノールアミン0.6kgを水8リットルに溶解させた溶液と、パラモリブデン酸アンモニウム2.9kgおよびモノエタノールアミン1.1kgを水3リットルに溶解させた溶液とを加え、成形助剤とともにニーダーで混練した後、外形80mm角、長さ500mm、目開き3.65mm、肉厚0.6mmのハニカム状に押し出し成形した。その後、80℃で乾燥した後、450℃で3時間焼成し、触媒Hを得た。
触媒Hの組成はTiO:MoO:V=83:10:7(質量比)であり、BET比表面積は31m/gであった。また、触媒Hのアナターゼ結晶を示すピークの強度(Ia)は2383カウントであり、基準試料のアナターゼ結晶を示すピークの強度(Ib)に対して289.7%であった。
(性能試験)
実施例6および比較例2で得られた触媒GおよびHを用いて、下記の条件で有機塩素化合物分解性能試験およびSO酸化率の測定をおこなった。なお、処理対象となる有機塩素化合物としてはo−クロロトルエン(以下、CTと略す)を用いた。
<反応条件>
ガス温度 :250℃
空間速度(STP) :7,950hr−1
ガス組成
CT :200ppm,dry
SO :500ppm,dry
:9%,dry
O :10%,wet
:balance
CT分解率は、下記式に従って求めた。
Figure 2006132097
得られたCT分解率およびSO酸化率を表3に示した。
Figure 2006132097
Figure 2006132097
Figure 2006132097
実施例7
<Ti−Si複合酸化物粉体の調製>
シリカゾル(SiOとして20質量%含有)5kgとアンモニアとを混合した液に、四塩化チタンの水溶液(TiOとして200g/リットル)38リットルをよく攪拌しながら徐々に滴下し、沈殿を生成させた。このスラリーを熟成、濾過、洗浄した後、150℃で10時間乾燥した。これを500℃で5時間焼成し、さらにハンマーミルを用いて粉砕し、Ti−Si複合酸化物粉体を得た。このTi−Si複合酸化物粉体のBET比表面積は156m/gであり、アナターゼ結晶を示すピークの強度(Ia)は357カウントであり、アナターゼ結晶を示すピークの強度の基準試料のアナターゼ結晶を示すピークの強度(Ib)に対する比率は43.4%であった。
<バナジウムおよびタングステンの添加>
メタバナジン酸アンモニウム0.6kg、シュウ酸0.7kgおよびモノエタノールアミン0.2kgを水2リットルに混合・溶解させ、均一溶液を調製した。このバナジウム含有溶液とパラタングステン酸アンモニウムの10質量%メチルアミン水溶液(WOとして400g/リットル)5リットルを成形助剤と適量の水とともに、先に調製したTi−Si複合酸化物粉体20kgに加え、ニーダーで混練した後、外形80mm角、長さ500mm、目開き6.25mm、肉厚0.75mmのハニカム状に押し出し成形した。その後、80℃で乾燥した後、450℃で3時間焼成し、触媒Iを得た。
触媒Iの組成は(Ti−Si複合酸化物):V:WO=89:2:9(質量比)であり、BET比表面積は122m/gであった。また、触媒Iのアナターゼ結晶を示すピークの強度(Ia)は425カウントであり、基準試料のアナターゼ結晶を示すピークの強度(Ib)に対して51.6%であった。
実施例8
メタバナジン酸アンモニウム0.75kg、シュウ酸0.9kgおよびモノエタノールアミン0.25kgを水2.5リットルに混合・溶解させ、均一溶液を調製した。このバナジウム含有溶液とパラタングステン酸アンモニウムの10質量%メチルアミン水溶液(WOとして400g/リットル)5リットルを成形助剤と適量の水とともに、実施例7で調製したTi−Si複合酸化物粉体20kgに加え、ニーダーで混練した後、外形80mm角、長さ500mm、目開き6.25mm、肉厚0.75mmのハニカム状に押し出し成形した。その後、80℃で乾燥した後、450℃で3時間焼成し、触媒Jを得た。
触媒Jの組成は(Ti−Si複合酸化物):V:WO=88.5:2.5:9(質量比)であり、BET比表面積は119m/gであった。また、触媒Jのアナターゼ結晶を示すピークの強度(Ia)は476カウントであり、基準試料のアナターゼ結晶を示すピークの強度(Ib)に対して57.8%であった。
(性能試験)
実施例1〜5および比較例1で得られた触媒A〜Fにおけると同様の条件で脱硝性能試験およびSO酸化率の測定をおこなった。結果を表4に示す。
Figure 2006132097

Claims (21)

  1. 排ガス処理用触媒に用いるチタン酸化物であって、該チタン酸化物のBET比表面積が85〜250m/gの範囲内にあり、かつ該チタン酸化物において、粉末X線回折の2θ=24.7°〜25.7°の間に存在するアナターゼ結晶を示すピークの強度〔Ia(カウント)〕が、基準試料としての純粋なアナターゼ型二酸化チタン(関東化学株式会社製、試薬鹿1級)15質量%と純粋なルチル型二酸化チタン(関東化学株式会社製、試薬特級)85質量%とからなる混合物の粉末X線回折の2θ=24.7°〜25.7°の間に存在するアナターゼ結晶を示すピークの強度〔Ib(カウント)〕に対する比〔(Ia/Ib)×100〕が15〜145%の範囲にあることを特徴とするチタン酸化物。
  2. 該チタン酸化物が、(a)二酸化チタン、(b)(i)チタンと(ii)ケイ素、アルミニウム、ジルコニウム、タングステンおよびモリブデンからなる群より選ばれる少なくとも1種の元素との複合酸化物または混合酸化物、または(c)上記(a)と(b)との混合物である請求項1に記載のチタン酸化物。
  3. 該チタン酸化物が、(b)(i)チタンと(ii)ケイ素、アルミニウム、ジルコニウム、タングステンおよびモリブデンからなる群より選ばれる少なくとも1種の元素との複合酸化物ある請求項2に記載のチタン酸化物。
  4. 該複合酸化物がチタン−ケイ素複合酸化物、チタン−ジルコニウム複合酸化物、チタン−タングステン複合酸化物およびチタン−ケイ素−モリブデン複合酸化物からなる群より選ばれた少なくとも1種のものである請求項3に記載のチタン酸化物。
  5. 該複合酸化物中のチタン含有比は50モル%以上である請求項3または4に記載のチタン酸化物。
  6. 該比〔(Ia/Ib)×100〕が25〜130%である請求項1〜5のいずれか一つに記載のチタン酸化物。
  7. 該比〔(Ia/Ib)×100〕が35〜120%である請求項1〜5のいずれか一つに記載のチタン酸化物。
  8. 該BET比表面積が90〜220m/gである請求項1〜7のいずれか一つに記載のチタン酸化物。
  9. チタン酸化物および触媒活性成分を含む排ガス処理用触媒であって、該触媒のBET比表面積が50〜200m/gの範囲内にあり、かつ該触媒において、粉末X線回折の2θ=24.7°〜25.7°の間に存在するアナターゼ結晶を示すピークの強度〔Ia(カウント)〕が、基準試料としての、純粋なアナターゼ型二酸化チタン(関東化学株式会社製、試薬鹿1級)15質量%と純粋なルチル型二酸化チタン(関東化学株式会社製、試薬特級)85質量%とからなる混合物の粉末X線回折の2θ=24.7°〜25.7°の間に存在するアナターゼ結晶を示すピークの強度〔Ib(カウント)〕に対する比〔(Ia/Ib)×100〕が15〜145%の範囲にあることを特徴とする排ガス処理用触媒。
  10. 該チタン酸化物が、(a)二酸化チタン、(b)(i)チタンと(ii)ケイ素、アルミニウム、ジルコニウム、タングステンおよびモリブデンからなる群より選ばれる少なくとも1種の元素との複合酸化物または混合酸化物、または(c)上記(a)と(b)との混合物である請求項9に記載の触媒。
  11. 該チタン酸化物が、(b)(i)チタンと(ii)ケイ素、アルミニウム、ジルコニウム、タングステンおよびモリブデンからなる群より選ばれる少なくとも1種の元素との複合酸化物ある請求項10に記載の触媒。
  12. 該複合酸化物がチタン−ケイ素複合酸化物、チタン−ジルコニウム複合酸化物、チタン−タングステン複合酸化物およびチタン−ケイ素−モリブデン複合酸化物からなる群より選ばれた少なくとも1種のものである請求項11に記載の触媒。
  13. 該複合酸化物中のチタン含有比は50モル%以上である請求項11または12に記載の触媒。
  14. 該比〔(Ia/Ib)×100〕が25〜180%である請求項9〜13のいずれか一つに記載の触媒。
  15. 該比〔(Ia/Ib)×100〕が35〜120%である請求項9〜13のいずれか一つに記載の触媒。
  16. 該BET比表面積が60〜180m/gである請求項9〜16のいずれか一つに記載の触媒。
  17. 該触媒活性成分は、バナジウム、タングステン、およびモリブデンよりなる群から選ばれた少なくとも1種の元素の化合物である請求項9〜17のいずれか一つに記載の触媒。
  18. 該触媒活性成分は、該チタン酸化物100質量部当り0.1〜20質量部である請求項9〜17のいずれか一つに記載の触媒。
  19. 該触媒活性成分は、バナジウムおよび/またはタングステンの化合物である請求項9〜17のいずれか一つに記載の触媒。
  20. 該バナジウム化合物とタングステン化合物との原子比は、1:0.1〜1:20である請求項19に記載の触媒。
  21. 請求項9〜19のいずれか一つに記載の触媒を用いて、有害物質を含む排ガスを処理してなる排ガスの浄化方法。
JP2007509779A 2005-06-09 2006-05-26 チタン酸化物、排ガス処理用触媒および排ガスの浄化方法 Pending JPWO2006132097A1 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005169310 2005-06-09
JP2005169310 2005-06-09
PCT/JP2006/310533 WO2006132097A1 (ja) 2005-06-09 2006-05-26 チタン酸化物、排ガス処理用触媒および排ガスの浄化方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPWO2006132097A1 true JPWO2006132097A1 (ja) 2009-01-08

Family

ID=37498299

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007509779A Pending JPWO2006132097A1 (ja) 2005-06-09 2006-05-26 チタン酸化物、排ガス処理用触媒および排ガスの浄化方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8173098B2 (ja)
JP (1) JPWO2006132097A1 (ja)
KR (1) KR100944464B1 (ja)
CN (1) CN101151096B (ja)
TW (1) TWI362288B (ja)
WO (1) WO2006132097A1 (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5038006B2 (ja) * 2007-04-16 2012-10-03 株式会社日本触媒 排ガス処理用触媒、当該触媒の製造方法及び当該触媒を用いた排ガス中の有機ハロゲン化合物の処理方法
DE102007061776A1 (de) * 2007-12-20 2009-06-25 Argillon Gmbh Verfahren zur Trocknung von keramischen Wabenkörpern
KR100969650B1 (ko) * 2008-02-21 2010-07-14 성균관대학교산학협력단 비표면적이 증가된 신규한 이산화티탄 촉매를 사용하여voc를 분해하는 방법
US7879759B2 (en) * 2009-02-16 2011-02-01 Augustine Steve M Mobile DeNOx catalyst
US8545796B2 (en) * 2009-07-31 2013-10-01 Cristal Usa Inc. Silica-stabilized ultrafine anatase titania, vanadia catalysts, and methods of production thereof
JP2012139625A (ja) * 2010-12-28 2012-07-26 Jgc Catalysts & Chemicals Ltd チタン含有粉末、排ガス処理触媒及びチタン含有粉末の製造方法
JP2012206058A (ja) * 2011-03-30 2012-10-25 Nippon Shokubai Co Ltd 脱硝触媒および脱硝方法
JP5681990B2 (ja) * 2011-06-13 2015-03-11 三菱日立パワーシステムズ株式会社 脱硝触媒の製造方法
SG11201501096QA (en) 2012-08-24 2015-03-30 Cristal Usa Inc Catalyst support materials, catalysts, methods of making them and uses thereof
JP2015147165A (ja) * 2014-02-05 2015-08-20 イビデン株式会社 ハニカム触媒及びハニカム触媒の製造方法
JP6522916B2 (ja) * 2014-09-26 2019-05-29 株式会社日本触媒 排水処理用触媒およびこれを用いた排水の処理方法
DE102016110374A1 (de) * 2016-06-06 2017-12-07 Huntsman P&A Germany Gmbh Titandioxid-Sol, Verfahren zu dessen Herstellung und daraus gewonnene Produkte
US20170348671A1 (en) 2016-06-06 2017-12-07 Huntsman P&A Germany Gmbh Process for reducing the sulphur content of anatase titania and the so-obtained product
CN106179319B (zh) * 2016-06-28 2019-03-29 重庆远达催化剂制造有限公司 一种适用于高砷烟气的蜂窝式脱硝催化剂及其制备方法
JP6093101B1 (ja) 2016-09-12 2017-03-08 中国電力株式会社 脱硝触媒、及びその製造方法
US20220064016A1 (en) * 2019-05-14 2022-03-03 Tayca Corporation Titanium oxide powder and method for manufacturing same

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08281103A (ja) * 1995-04-14 1996-10-29 Babcock Hitachi Kk 窒素酸化物除去用触媒およびその製造方法
JPH10235191A (ja) * 1996-12-27 1998-09-08 Nippon Shokubai Co Ltd 有機ハロゲン化合物除去用触媒、その調製方法および有機ハロゲン化合物の除去方法
JP2002079112A (ja) * 2000-09-05 2002-03-19 Nippon Shokubai Co Ltd 有機ハロゲン化合物分解触媒および有機ハロゲン化合物の処理方法
JP2003112047A (ja) * 2001-10-01 2003-04-15 Nippon Shokubai Co Ltd 排ガス処理用触媒、および排ガス処理方法
JP2004243307A (ja) * 2002-06-27 2004-09-02 Showa Denko Kk 高活性光触媒粒子およびその製造方法ならびにその用途

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ATE183112T1 (de) * 1994-05-30 1999-08-15 Siemens Ag Katalysator zur stickoxidminderung in einem strömungsmedium und verfahren zu seiner herstellung
DE69711349T2 (de) * 1996-12-27 2002-11-07 Nippon Catalytic Chem Ind Verwendung eines Katalysator zur Entfernung von organischen Chlorverbindungen und Verfahren zur Entfernung von organischen Chlorverbindungen
JP3648125B2 (ja) * 1999-06-25 2005-05-18 株式会社日本触媒 有機ハロゲン化合物の除去用触媒および有機ハロゲン化合物の除去方法
US6638486B2 (en) * 2000-03-08 2003-10-28 Nippon Shokubai Co., Ltd. Catalyst for purification of exhaust gases, production process therefor, and process for purification of exhaust gases
EP2316568A1 (en) * 2001-12-21 2011-05-04 Showa Denko K.K. Photocatlyst particles comprising a condensed phosphate
US7414009B2 (en) * 2001-12-21 2008-08-19 Showa Denko K.K. Highly active photocatalyst particles, method of production therefor, and use thereof
JP4538198B2 (ja) 2002-04-18 2010-09-08 日揮触媒化成株式会社 ハニカム状排ガス処理触媒用二酸化チタン粉末およびその二酸化チタン粉末を使用したハニカム状排ガス処理触媒
KR100627621B1 (ko) * 2004-11-19 2006-09-25 한국화학연구원 루타일형 티타니아 나노 졸의 제조방법

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08281103A (ja) * 1995-04-14 1996-10-29 Babcock Hitachi Kk 窒素酸化物除去用触媒およびその製造方法
JPH10235191A (ja) * 1996-12-27 1998-09-08 Nippon Shokubai Co Ltd 有機ハロゲン化合物除去用触媒、その調製方法および有機ハロゲン化合物の除去方法
JP2002079112A (ja) * 2000-09-05 2002-03-19 Nippon Shokubai Co Ltd 有機ハロゲン化合物分解触媒および有機ハロゲン化合物の処理方法
JP2003112047A (ja) * 2001-10-01 2003-04-15 Nippon Shokubai Co Ltd 排ガス処理用触媒、および排ガス処理方法
JP2004243307A (ja) * 2002-06-27 2004-09-02 Showa Denko Kk 高活性光触媒粒子およびその製造方法ならびにその用途

Also Published As

Publication number Publication date
US8173098B2 (en) 2012-05-08
TW200642753A (en) 2006-12-16
KR20080011641A (ko) 2008-02-05
KR100944464B1 (ko) 2010-03-03
WO2006132097A1 (ja) 2006-12-14
TWI362288B (en) 2012-04-21
CN101151096B (zh) 2014-05-07
US20080152560A1 (en) 2008-06-26
CN101151096A (zh) 2008-03-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPWO2006132097A1 (ja) チタン酸化物、排ガス処理用触媒および排ガスの浄化方法
JP4113090B2 (ja) 排ガス処理方法
JP4098703B2 (ja) 窒素酸化物除去用触媒および窒素酸化物除去方法
KR100456748B1 (ko) 배기가스 처리용 촉매, 그 제조방법 및 배기가스 처리방법
JP4822740B2 (ja) 排ガス処理触媒および排ガス処理方法
JP2006150352A (ja) 排ガス処理用触媒および排ガスの処理方法
JP2006255641A (ja) 排ガス処理触媒、その製造方法および排ガス処理方法
JP3860707B2 (ja) 燃焼排ガスの処理方法
JP3860734B2 (ja) 排ガス処理用触媒、および排ガス処理方法
JP3860708B2 (ja) 燃焼排ガスの処理方法
JP4098698B2 (ja) 排ガス処理方法
JP3739659B2 (ja) 排ガス処理用触媒、排ガスの処理方法、および排ガス処理用触媒の製造方法
JP3749078B2 (ja) 脱硝触媒および脱硝方法
JP2012206058A (ja) 脱硝触媒および脱硝方法
JP4002437B2 (ja) 排ガス処理用触媒、および排ガス処理方法
JP6016572B2 (ja) 排ガス処理触媒および排ガス処理方法
JP5038006B2 (ja) 排ガス処理用触媒、当該触媒の製造方法及び当該触媒を用いた排ガス中の有機ハロゲン化合物の処理方法
JP3739032B2 (ja) 有機ハロゲン化合物の除去用触媒、その製造方法および有機ハロゲン化合物の除去方法
JP4283092B2 (ja) 排ガス処理用触媒および排ガス処理方法
JP3860706B2 (ja) 燃焼排ガスの処理方法
JP3868246B2 (ja) 排ガス処理用触媒、および排ガス処理方法
JP4098697B2 (ja) 排ガス処理方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20081030

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120117

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120315

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20120316

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120515

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120807

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20120814

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20120907