JPWO2006112163A1 - 推力伝達装置 - Google Patents

推力伝達装置 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2006112163A1
JPWO2006112163A1 JP2007521112A JP2007521112A JPWO2006112163A1 JP WO2006112163 A1 JPWO2006112163 A1 JP WO2006112163A1 JP 2007521112 A JP2007521112 A JP 2007521112A JP 2007521112 A JP2007521112 A JP 2007521112A JP WO2006112163 A1 JPWO2006112163 A1 JP WO2006112163A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
screw
transmission device
nut
thrust
thrust transmission
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007521112A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4864886B2 (ja
Inventor
智純 村田
智純 村田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
THK Co Ltd
Original Assignee
THK Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by THK Co Ltd filed Critical THK Co Ltd
Priority to JP2007521112A priority Critical patent/JP4864886B2/ja
Publication of JPWO2006112163A1 publication Critical patent/JPWO2006112163A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4864886B2 publication Critical patent/JP4864886B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H25/00Gearings comprising primarily only cams, cam-followers and screw-and-nut mechanisms
    • F16H25/18Gearings comprising primarily only cams, cam-followers and screw-and-nut mechanisms for conveying or interconverting oscillating or reciprocating motions
    • F16H25/20Screw mechanisms
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C2045/1784Component parts, details or accessories not otherwise provided for; Auxiliary operations not otherwise provided for
    • B29C2045/1792Machine parts driven by an electric motor, e.g. electric servomotor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/46Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it into the mould
    • B29C45/47Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it into the mould using screws
    • B29C45/50Axially movable screw
    • B29C45/5008Drive means therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/64Mould opening, closing or clamping devices
    • B29C45/66Mould opening, closing or clamping devices mechanical
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H1/00Toothed gearings for conveying rotary motion
    • F16H1/28Toothed gearings for conveying rotary motion with gears having orbital motion
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H25/00Gearings comprising primarily only cams, cam-followers and screw-and-nut mechanisms
    • F16H25/18Gearings comprising primarily only cams, cam-followers and screw-and-nut mechanisms for conveying or interconverting oscillating or reciprocating motions
    • F16H25/20Screw mechanisms
    • F16H2025/2053Screws in parallel arrangement driven simultaneously with an output member moved by the screws
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H25/00Gearings comprising primarily only cams, cam-followers and screw-and-nut mechanisms
    • F16H25/18Gearings comprising primarily only cams, cam-followers and screw-and-nut mechanisms for conveying or interconverting oscillating or reciprocating motions
    • F16H25/20Screw mechanisms
    • F16H2025/2062Arrangements for driving the actuator
    • F16H2025/2087Arrangements for driving the actuator using planetary gears
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H25/00Gearings comprising primarily only cams, cam-followers and screw-and-nut mechanisms
    • F16H25/18Gearings comprising primarily only cams, cam-followers and screw-and-nut mechanisms for conveying or interconverting oscillating or reciprocating motions
    • F16H25/20Screw mechanisms
    • F16H25/22Screw mechanisms with balls, rollers, or similar members between the co-operating parts; Elements essential to the use of such members
    • F16H25/2204Screw mechanisms with balls, rollers, or similar members between the co-operating parts; Elements essential to the use of such members with balls
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/18Mechanical movements
    • Y10T74/18056Rotary to or from reciprocating or oscillating

Abstract

推力伝達装置は、駆動源となるモータ40と、このモータ40によって回転自在とされる太陽歯車42と、外周面に形成される外歯52aによって太陽歯車42と歯合し、且つ、内周面に螺旋状のナット側ねじ溝が形成される複数のナット部材51と、外周面にナット側ねじ溝に対応する螺旋状のねじ側ねじ溝55aが形成され、かかるねじ側ねじ溝55aがナット側ねじ溝にそれぞれ嵌合されることにより、複数のナット部材51の回転運動に伴って往復運動を行う複数のねじ軸55と、複数のナット部材51が備える外歯52aと歯合する内歯70aを備える内歯歯車70と、を有している。そして、太陽歯車42が回転駆動されると複数のナット部材51が内歯歯車70の内側で遊星運動を行い、複数のねじ軸55が軸方向に往復運動を行う。かかる構成によって、高速化・高出力化を実現した推力伝達装置を提供することができる。

Description

本発明は、推力伝達装置に係り、特に、複数のボールねじを用いることによって回転運動を往復運動に変換し、この往復運動によって発生する推力を伝達することができる推力伝達装置に関するものである。
ボールねじは、ねじ軸とナット部材から構成される装置であり、回転運動を直線運動に変換したり、トルクをスラストに変換したり、さらにはその逆の変換を行ったりするという機能を有している。そして、このような機能を発揮するボールねじは、一般機械や工作機械、精密機械などのあらゆる機械装置において、駆動力の伝達・変換を行う装置として用いられている。
例えば、ボールねじが適用される機械装置として射出成形機がある。この射出成形機は、一般的に型締装置とその上方で型締装置に対して昇降する射出装置を備える機械であり、型締装置における型締力の伝達や射出装置における射出動作の実施に際して、ボールねじが利用されている(例えば、下記特許文献1参照)。
特開2004−98703号公報
ところで、ボールねじは、駆動力の伝達・変換という好適な機能を発揮することから、上述したように多様な分野で用いられている。そして、近年、ボールねじのさらなる適用範囲拡大の要請から、高速化・高出力化を実現するボールねじの提供が求められていた。
しかしながら、従来の製造技術を用いたのでは、高速化・高出力化を実現するボールねじの製造には困難な面があった。例えば、ボールねじ単体で高速化・高出力化を実現しようとした場合には、ボールねじ自体の大型化を図ったり、ねじ溝の巻数を多くしたりすることが考えられる。しかし、ボールねじ自体の大型化を図った場合には、熱処理時に発生する歪みの除去のために加工代が大きくなるなど、製造段階でのコストアップが懸念される。一方、ねじ溝の巻数を多くした場合には、ねじ溝の長手方向で高いリード精度が要求されるので、その加工は困難を伴うものであるとともに、要求されるリード精度が得られない場合には、所望の負荷容量を得ることができない。
本発明は、上述した課題の存在に鑑みて成されたものであって、従来から製造されている既存のボールねじを複数組み合わせることによって、高速から微動送りまで対応可能であり、且つ、高出力化をも実現する推力伝達装置を提供することを目的とするものである。
本発明に係る推力伝達装置は、駆動源となるモータと、前記モータが備えるモータ軸に回転自在に設置される太陽歯車と、外周面に形成される外歯によって前記太陽歯車と歯合し、且つ、内周面に螺旋状のナット側ねじ溝が形成される複数のナット部材と、外周面に前記ナット側ねじ溝に対応する螺旋状のねじ側ねじ溝が形成され、かかるねじ側ねじ溝が前記ナット側ねじ溝にそれぞれ嵌合されることにより、前記複数のナット部材の回転運動に伴って往復運動を行う複数のねじ軸と、を有し、前記太陽歯車が回転駆動されることによって前記複数のナット部材が回転運動を行い、かかる回転運動によって前記複数のねじ軸が軸方向に往復運動を行うことを特徴とする。
また、本発明に係る推力伝達装置は、前記複数のねじ軸の一方の端部に固定設置される補助板と、前記複数のねじ軸の他方の端部に固定設置される押圧板と、を有し、前記複数のねじ軸の往復運動によって発生する推力を、前記押圧板を介して伝達することとすることができる。
本発明に係る他の推力伝達装置は、駆動源となるモータと、前記モータが備えるモータ軸に回転自在に設置される太陽歯車と、外周面に形成される外歯によって前記太陽歯車と歯合し、且つ、内周面に螺旋状のナット側ねじ溝が形成される複数のナット部材と、外周面に前記ナット側ねじ溝に対応する螺旋状のねじ側ねじ溝が形成され、かかるねじ側ねじ溝が前記ナット側ねじ溝にそれぞれ嵌合されることにより、前記複数のナット部材の回転運動に伴って往復運動を行う複数のねじ軸と、前記複数のナット部材が備える前記外歯と歯合する内歯を備える内歯歯車と、を有し、前記太陽歯車が回転駆動されることによって前記複数のナット部材が前記内歯歯車の内側で遊星運動を行い、かかる遊星運動によって前記複数のねじ軸が軸方向に往復運動を行うことを特徴とする。
また、本発明に係る他の推力伝達装置は、前記複数のねじ軸の一方の端部に軸受を介して設置される補助板と、前記複数のねじ軸の他方の端部に軸受を介して設置される押圧板と、前記押圧板のねじ軸接続面とは反対の面に設置されるスラスト軸受と、を有し、前記スラスト軸受の一方の軌道輪が前記押圧板に固定設置され、他方の軌道輪が非拘束状態とされることにより、前記一方の軌道輪が前記複数のナット部材の遊星運動によって発生する回転運動を吸収し、前記他方の軌道輪が前記複数のねじ軸の往復運動によって発生する推力のみを伝達することとすることができる。
また、本発明に係る他の推力伝達装置は、制御用モータと、前記制御用モータが備えるモータ軸に回転自在に設置される制御用歯車と、を有し、さらに、前記内歯歯車は外周に制御用外歯を備え、かかる制御用外歯が歯付ベルトを介して前記制御用歯車と接続されることにより、前記複数のねじ軸の往復運動によって発生する推力を制御自在であることとすることができる。
本発明に係る推力伝達装置又は本発明に係る他の推力伝達装置において、前記ナット部材が備える前記ナット側ねじ溝と、前記ねじ軸が備える前記ねじ側ねじ溝とは、転動体を介して嵌合されていることとすることができる。
なお上記発明の概要は、本発明の必要な特徴の全てを列挙したものではなく、これらの特徴群のサブコンビネーションもまた発明となり得る。
本発明によれば、高速化・高出力化を実現する推力伝達装置を提供することができる。かかる推力伝達装置は、既存のボールねじを複数組み合わせることによって構成されているので、高度な加工技術や高い加工精度、高い加工コストを必要とせず、安価に推力伝達装置を提供することが可能となる。また、本発明によれば、速度や出力を任意に変更することができるので、所望の推力を得ることが可能な推力伝達装置を実現できる。
図1は、第1の実施形態に係る推力伝達装置の作動原理を説明するための図であり、主要な構成部品の外観を分解して示した分解斜視図である。 図2は、第1の実施形態に係る推力伝達装置の作動原理を説明するための図であり、動力が伝達される主要な部分のみを示した縦断面側面図である。 図3は、第1の実施形態に係る推力伝達装置の具体的な装置構成を説明するための分解斜視図である。 図4は、第1の実施形態に係る推力伝達装置の全体構成を示す外観斜視図である。 図5は、第2の実施形態に係る推力伝達装置の作動原理を説明するための図であり、主要な構成部品の外観を分解して示した分解斜視図である。 図6は、第2の実施形態に係る推力伝達装置の作動原理を説明するための図であり、動力が伝達される主要な部分のみを示した縦断面側面図である。 図7は、第2の実施形態に係る推力伝達装置の具体的な装置構成を説明するための分解斜視図である。 図8は、第2の実施形態に係る推力伝達装置の全体構成を示す外観斜視図である。 図9は、第3の実施形態に係る推力伝達装置の作動原理を説明するための図であり、主要な構成部品の外観を分解して示した分解斜視図である。 図10は、第3の実施形態に係る推力伝達装置の作動原理を説明するための図であり、動力が伝達される主要な部分のみを示した縦断面側面図である。 図11は、第3の実施形態に係る推力伝達装置の具体的な装置構成を説明するための分解斜視図である。 図12は、第3の実施形態に係る推力伝達装置の全体構成を示す外観斜視図である。
符号の説明
10,40 モータ、11,41 モータ軸、12,42 太陽歯車、13 取付板、14,33,63 ボルト、20,50 ボールねじ、21,51 ナット部材、22,52 フランジ、22a,52a 外歯、25,55 ねじ軸、25a,55a ねじ側ねじ溝、27,57 補助板、28,58 押圧板、30 ハウジング、31 貫通孔、31a 中央部、31b 頂点部、32 ねじ孔、35,75 軸受、60 ハウジング、61 スラスト軸受、62 保持板、64 ねじ孔、70 内歯歯車、70a 内歯、80 スラスト軸受、81 一方の軌道輪、82 他方の軌道輪、90 制御用モータ、91 モータ軸、92 制御用歯車、95 歯付ベルト、100 内歯歯車、100a 内歯、100b 制御用外歯。
以下、本発明を実施するための好適な実施形態について、図面を用いて説明する。なお、以下の実施形態は、各請求項に係る発明を限定するものではなく、また、実施形態の中で説明されている特徴の組み合わせの全てが発明の解決手段に必須であるとは限らない。
第1の実施形態
(作動原理について)
まず、図1及び図2を用いて、第1の実施形態に係る推力伝達装置の作動原理を説明する。ここで、図1は、第1の実施形態に係る推力伝達装置の作動原理を説明するための図であり、主要な構成部品の外観を分解して示した分解斜視図である。また、図2は、第1の実施形態に係る推力伝達装置の作動原理を説明するための図であり、動力が伝達される主要な部分のみを示した縦断面側面図である。
第1の実施形態に係る推力伝達装置は、図1に示されるように、駆動源となるモータ10を有しており、このモータ10が備えるモータ軸11には、太陽歯車12が回転自在に設置されている。また、太陽歯車12の周囲には、太陽歯車12を取り囲むように4個のボールねじ20が設置されている。これら4個のボールねじ20は、それぞれがナット部材21とねじ軸25とによって構成されている。
ナット部材21は、その外周面に外歯22aが形成されたフランジ22を有しており、この外歯22aは、太陽歯車12と歯合できるようになっている。したがって、太陽歯車12がモータ10によって回転駆動されると、太陽歯車12と歯合するナット部材21は、設置位置において回転することになる。さらに、ナット部材21には、その内周面に図示しない螺旋状のナット側ねじ溝が形成されている。
一方、ねじ軸25は、その外周面にナット側ねじ溝(不図示)に対応する螺旋状のねじ側ねじ溝25aが形成されており、かかるねじ側ねじ溝25aは、ナット側ねじ溝に対して複数のボールを介して嵌合されている。そして、ねじ軸25は、ナット部材21に導通して設置されることにより、ナット部材21の回転運動に伴って往復運動を行うことができるように構成されている。なお、ねじ側ねじ溝25aとナット側ねじ溝に挟まれる形で存在する複数のボールは、ナット部材21が備える循環機構によって、ナット部材21とねじ軸25との間で無限に循環することになる。
さらに、4本のねじ軸25のモータ側の端部には、1枚の補助板27が固定設置されており、4本のねじ軸25のモータ側とは逆側の端部には、1枚の押圧板28が固定設置されている。したがって、太陽歯車12がモータ10によって回転駆動されると、4個のナット部材21は回転運動を行い、さらにこのナット部材21の回転運動によって4本のねじ軸25が軸方向に往復運動を行うことになる。そして、4本のねじ軸25の往復運動によって発生する推力は、押圧板28を介して伝達されることになる。
ここで、図2を用いて第1の実施形態に係る推力伝達装置の詳細な動作を説明すると、太陽歯車12が符号CWで示される矢印の方向(時計回り)に回転すると、太陽歯車12の周りを取り囲むように設置される4個のナット部材21は、それぞれ符号CCWで示される矢印の方向(反時計回り)に回転することになる。ここで、一般的なねじ軸25では、ねじ側ねじ溝25aは右ねじ(溝の回転が右回り)で形成されているので、ナット部材21が反時計回りの方向に回転すると、ねじ軸25は、モータ10側とは逆側に移動することになる(図1参照)。
もちろん、図2に示す方向とは逆の方向に駆動することも可能であり、太陽歯車12が反時計回り(CCW)の方向に回転すると、4個のナット部材21は、それぞれ時計回り(CW)に回転し、ねじ軸25は、モータ10側に移動することになる。以上のような構成を採用することによって、高出力化を実現した推力伝達装置を得ることができる。
(具体的な装置構成について)
以上、第1の実施形態に係る推力伝達装置の作動原理について説明した。次に、図3及び図4を用いて、第1の実施形態に係る推力伝達装置を実現するための具体的な装置構成について説明する。ここで、図3は、第1の実施形態に係る推力伝達装置の具体的な装置構成を説明するための分解斜視図である。また、図4は、第1の実施形態に係る推力伝達装置の全体構成を示す外観斜視図である。なお、図1及び図2を用いて説明した部材と同一又は類似する部材については、同一符号を付して説明を省略することがある。
図3に示すように、第1の実施形態に係る推力伝達装置は、4個のボールねじ20を収納設置するためのハウジング30を備えている。このハウジング30には、中央部分に概略十字形の貫通孔31が形成されており、貫通孔31の中央部31aには太陽歯車12が設置できるようになっている。また、貫通孔31が有する十字形の4つの頂点部31bには、それぞれ4個のボールねじ20を嵌め込み設置できるようになっている。
ここで、ボールねじ20が備えるナット部材21は、貫通孔31の頂点部31bに嵌め込み設置できるように、ナット部材21の中央部分にフランジ22が形成されるという形態上の特徴を有している。そして、ナット部材21は、フランジ22の両側に軸受35が設置された状態で貫通孔31の頂点部31bに嵌め込まれることになるので、ハウジング30内で太陽歯車12と歯合できるとともに、回転自在に設置されることになる。
以上のような構成部材を採用した第1の実施形態に係る推力伝達装置は、図4に示すような装置構成によって具体化され、モータ10の駆動によって太陽歯車12が回転すると、太陽歯車12に歯合するナット部材21が回転運動を行い、この回転運動に応じてねじ軸25が往復運動することになる。したがって、ねじ軸25の往復運動によって発生する推力は、押圧板28を介して伝達されることになる。そして、第1の実施形態に係る推力伝達装置によれば、既存のボールねじ20を4個設置した構成を採用しているので、安価な製造コストで高速化・高出力化を実現する推力伝達装置を提供することが可能となる。
なお、ハウジング30は四隅に備えるねじ孔32にボルト33を螺合させることによって所望の位置に固定設置することができる。また、モータ10についても、取付板13を設置し、この取付板13にボルト14を螺合させることによって所望の位置に固定設置することができる。
以上、図1乃至図4を用いて第1の実施形態に係る推力伝達装置を説明したが、本発明の技術的範囲は上記第1の実施形態に記載の範囲には限定されない。上記第1の実施形態には、多様な変更又は改良を加えることが可能である。
例えば、第1の実施形態では、ボールねじ20が備えるナット部材21とねじ軸25とが、複数の転動体(ボール)を介して嵌合されている場合について説明した。しかしながら、ナット部材21とねじ軸25とは、ボールを介さずに直接嵌合して構成することも可能である。また、転動体には、複数のボールに代えて複数のローラを設置するようにしても良い。さらに、第1の実施形態では、ボールねじ20を4個設置した場合を例示して説明したが、この個数については、要求される出力に応じて任意に変更することが可能である。
また、第1の実施形態に係るボールねじ20では、ナット部材21にフランジ22を設け、このフランジ22の外周面に対して外歯22aを設ける構成を採用した。しかしながら、ボールねじ20は、フランジ22を設けることなく、ナット部材21の表面に直接外歯22aを形成する構成を採用することも可能である。その様な変更又は改良を加えた形態も本発明の技術的範囲に含まれ得ることが、特許請求の範囲の記載から明らかである。
第2の実施形態
上述した第1の実施形態に係る推力伝達装置では、4個のボールねじ20がそれぞれの設置場所に位置したまま駆動される場合について説明した。第2の実施形態では、複数のボールねじが遊星運動を行いながら駆動される場合について説明する。
(作動原理について)
まず、図5及び図6を用いて、第2の実施形態に係る推力伝達装置の作動原理を説明する。ここで、図5は、第2の実施形態に係る推力伝達装置の作動原理を説明するための図であり、主要な構成部品の外観を分解して示した分解斜視図である。また、図6は、第2の実施形態に係る推力伝達装置の作動原理を説明するための図であり、動力が伝達される主要な部分のみを示した縦断面側面図である。
第2の実施形態に係る推力伝達装置は、図5に示されるように、駆動源となるモータ40を有しており、このモータ40が備えるモータ軸41には、太陽歯車42が回転自在に設置されている。また、太陽歯車42の周囲には、太陽歯車42を取り囲むように4個のボールねじ50が設置されている。これら4個のボールねじ50は、それぞれがナット部材51とねじ軸55とによって構成されている。さらに、4個のボールねじ50の外側には、ナット部材51が備える外歯52aと歯合可能な内歯70aを備える内歯歯車70が設置されている。
ナット部材51は、その外周面に外歯52aが形成されたフランジ52を有しており、この外歯52aは、太陽歯車42を取り囲んで歯合するように構成されている。また、ナット部材51の外周には内歯歯車70が設置されており、ナット部材51が有する外歯52aと内歯歯車70が有する内歯70aとが歯合するように設置されている。したがって、太陽歯車42がモータ40によって回転駆動されると、太陽歯車42と歯合するナット部材51は、遊星運動を行うことになる。すなわち、ナット部材51は、太陽歯車42の回転駆動力を受けることによって、自転しながら内歯歯車70内を公転することになる。なお、ナット部材51には、その内周面に図示しない螺旋状のナット側ねじ溝が形成されている。
一方、ねじ軸55は、その外周面にナット側ねじ溝(不図示)に対応する螺旋状のねじ側ねじ溝55aが形成されており、かかるねじ側ねじ溝55aはナット側ねじ溝に対して複数のボールを介して嵌合されている。そして、ねじ軸55は、ナット部材51に導通して設置されることにより、ナット部材51の遊星運動に伴って公転運動しながら往復運動を行うことができるように構成されている。なお、ねじ側ねじ溝55aとナット側ねじ溝に挟まれる形で存在する複数のボールは、ナット部材51が備える循環機構によって、ナット部材51とねじ軸55との間で無限に循環することになる。
さらに、4本のねじ軸55のモータ側の端部には、1枚の補助板57が軸受75を介して設置されており、4本のねじ軸55のモータ側とは逆側の端部には、1枚の押圧板58が軸受75を介して設置されている。したがって、太陽歯車42がモータ40によって回転駆動されると、4個のナット部材51は遊星運動を行い、さらにこのナット部材51の遊星運動によって4本のねじ軸55が公転運動しながら軸方向に往復運動を行うことになる。そして、補助板57と押圧板58とは、4本のねじ軸55それぞれと軸受75を介して設置されているので、回転運動しながら往復運動を行うことになる。
また、押圧板58のねじ軸55接続面とは反対の面には、スラスト軸受80が設置されており、このスラスト軸受80の一方の軌道輪81は押圧板58に固定設置され、他方の軌道輪82は非拘束状態となっている。したがって、一方の軌道輪81が4個のナット部材51の遊星運動によって発生する回転運動を吸収するとともに、他方の軌道輪82が4本のねじ軸55の往復運動によって発生する推力のみを伝達することができる。つまり、4本のねじ軸55によって伝達される公転運動と往復運動は、スラスト軸受80の作用によって、往復運動のみが推力として外部に伝達可能となっている。
ここで、図6を用いて第2の実施形態に係る推力伝達装置の詳細な動作を説明すると、太陽歯車42が符号CWで示される矢印の方向(時計回り)に回転すると、太陽歯車42の周りを取り囲むように設置されるとともに、その外側を内歯歯車70によって取り囲まれる4個のナット部材51は、それぞれ符号CCW(rotation)で示される矢印の方向(反時計回り)に自転しながら、revolutionで示される矢印の方向に公転することになる。ここで、一般的なねじ軸55では、ねじ側ねじ溝55aは右ねじ(溝の回転が右回り)で形成されているので、ナット部材51が反時計回りの方向に自転しながら内歯歯車70内を公転すると、ねじ軸55は、公転しながらモータ10側とは逆側に横移動することになる(図5参照)。
もちろん、図6に示す方向とは逆の方向に駆動することも可能であり、太陽歯車42が反時計回り(CCW)の方向に回転すると、4個のナット部材51は、それぞれ時計回り(CW)に自転しながらrevolutionで示される矢印とは逆の方向に公転し、ねじ軸55は、公転しながらモータ40側に横移動することになる。以上のような構成を採用することによって、高速化・高出力化を実現した推力伝達装置を得ることができる。
(具体的な装置構成について)
以上、第2の実施形態に係る推力伝達装置の作動原理について説明した。次に、図7及び図8を用いて、第2の実施形態に係る推力伝達装置を実現するための具体的な装置構成について説明する。ここで、図7は、第2の実施形態に係る推力伝達装置の具体的な装置構成を説明するための分解斜視図である。また、図8は、第2の実施形態に係る推力伝達装置の全体構成を示す外観斜視図である。なお、図5及び図6を用いて説明した部材と同一又は類似する部材については、同一符号を付して説明を省略することがある。
図7及び図8に示すように、第2の実施形態に係る推力伝達装置は、内歯歯車70内を公転するように設置される4個のボールねじ50の両側を挟み込むように設置される2つのハウジング60を備えている。この2つのハウジング60と内歯歯車70との間には、図7の左右方向における外側にスラスト軸受61、その内側に保持板62がそれぞれ2つずつ設置されており、特に、保持板62は、ボールねじ50が有するナット部材51と軸受75を介して回転自在に接続されている。2つのハウジング60は、中央部分に位置する内歯歯車70と協働して2つのスラスト軸受61と2つの保持板62、4個のボールねじ50を内部に収納するとともに、これら収納部材50,61,62を回転可能な状態に保持することができる。なお、第2の実施形態に係る推力伝達装置において、2つのハウジング60と内歯歯車70とは、ボルト63等の締結手段によって固定接続されている。
ボールねじ50が備えるねじ軸55は、2つの保持板62を導通するとともに、2つのスラスト軸受61及び2つのハウジング60の開口部を貫通している。そして、4本のねじ軸55のモータ側の端部には、1枚の補助板57が軸受75を介して設置されており、4本のねじ軸55のモータ側とは逆側の端部には、1枚の押圧板58が軸受75を介して設置されている。さらに、押圧板58のねじ軸55接続面とは反対の面には、スラスト軸受80が設置されており、このスラスト軸受80の一方の軌道輪81は押圧板58に固定設置され、他方の軌道輪82は非拘束状態となっている。
このような構成とすることによって、第2の実施形態に係る推力伝達装置は、太陽歯車42がモータ40によって回転駆動されると、4個のナット部材51が遊星運動を行い、さらにこのナット部材51の遊星運動によって4本のねじ軸55が公転運動しながら軸方向に往復運動を行うことになる。このとき、ハウジング60内では、ボールねじ50と連動して2つの保持板62と2つのスラスト軸受61とが供回りすることになる。そして、補助板57と押圧板58とは、4本のねじ軸55それぞれと軸受75を介して設置されているので、回転運動しながら往復運動を行うことになる。また、押圧板58と連接するスラスト軸受80では、一方の軌道輪81が4個のナット部材51の遊星運動によって発生する回転運動を吸収するとともに、他方の軌道輪82が4本のねじ軸55の往復運動によって発生する推力のみを伝達することになる。したがって、4本のねじ軸55によって伝達される公転運動と往復運動は、スラスト軸受80の作用によって、往復運動のみが推力として外部に伝達されることになる。
以上のような構成部材を採用した第2の実施形態に係る推力伝達装置は、図8に示すような装置構成によって具体化され、モータ40の駆動によって太陽歯車42が回転すると、太陽歯車42と内歯歯車70間に歯合するナット部材51が遊星運動を行い、この遊星運動に応じてねじ軸55が公転運動しながら往復運動することになる。また、ねじ軸55の公転運動は、作用部となるスラスト軸受80によって吸収されるので、ねじ軸55の往復運動によって発生する推力は、スラスト軸受80が備える他方(外側)の軌道輪82を介して伝達されることになる。したがって、第2の実施形態に係る推力伝達装置によれば、既存のボールねじ50を4個設置した構成を採用しているので、安価な製造コストで高速化・高出力化を実現することができる。
なお、第2の実施形態に係るハウジング60やモータ40の設置方法についても、ハウジング60が有するねじ孔64や既存の取付手段を採用すれば良い。
以上、図5乃至図8を用いて第2の実施形態に係る推力伝達装置を説明したが、本発明の技術的範囲は上記第2の実施形態に記載の範囲には限定されない。上記第2の実施形態には、多様な変更又は改良を加えることが可能である。
例えば、第2の実施形態では、4本のねじ軸55のモータ側とは逆側の端部に接続して作用部となる部材を、押圧板58とスラスト軸受80という2つの部材で構成する場合について例示した。しかしながら、この作用部については、スラスト軸受80単独で構成することも可能である。この場合には、4本のねじ軸55をスラスト軸受80の一方の軌道輪81に直接接続すれば良い。なお、この接続についても、4本のねじ軸55は自転しながら公転するので、軸受75を介して接続することが当然必要となる。
また、第1の実施形態と同様に第2の実施形態においても、ボールねじ50が備えるナット部材51とねじ軸55とが、複数の転動体(ボール)を介して嵌合されている場合について説明した。しかしながら、ナット部材51とねじ軸55とは、ボールを介さずに直接嵌合して構成することも可能である。また、転動体については、複数のボールに代えて複数のローラを設置するようにしても良い。さらに、第2の実施形態では、ボールねじ50を4個設置した場合を例示して説明したが、この個数については、要求される出力に応じて任意に変更することが可能である。
さらに、第2の実施形態に係るボールねじ50では、ナット部材51にフランジ52を設け、このフランジ52の外周面に対して外歯52aを設ける構成を採用した。しかしながら、ボールねじ50は、フランジ52を設けることなく、ナット部材51の表面に直接外歯52aを設ける構成を採用することも可能である。その様な変更又は改良を加えた形態も本発明の技術的範囲に含まれ得ることが、特許請求の範囲の記載から明らかである。
第3の実施形態
以下に説明する第3の実施形態に係る推力伝達装置は、上述した第2の実施形態に係る推力伝達装置を改良したものである。第3の実施形態に係る推力伝達装置によれば、高速化・高出力化を実現するとともに、これら速度と出力とを所望の値に制御することが可能となる。
(作動原理について)
まず、図9及び図10を用いて、第3の実施形態に係る推力伝達装置の作動原理を説明する。ここで、図9は、第3の実施形態に係る推力伝達装置の作動原理を説明するための図であり、主要な構成部品の外観を分解して示した分解斜視図である。また、図10は、第3の実施形態に係る推力伝達装置の作動原理を説明するための図であり、動力が伝達される主要な部分のみを示した縦断面側面図である。
第3の実施形態に係る推力伝達装置で特徴的な点は、図9に示されるように、第2の実施形態に係る推力伝達装置で説明した内歯歯車70に相当する部材(内歯歯車100)の外周に制御用外歯100bを形成するとともに、新たに制御用モータ90と、制御用モータ90が備えるモータ軸91に回転自在に設置される制御用歯車92と、を設置し、制御用外歯100bと制御用歯車92とが歯付ベルト95を介して接続されるように構成されているところにある。このように構成することによって、制御用モータ90の駆動力を内歯歯車100に伝達することができるので、ねじ軸55の往復運動によって発生する推力を制御自在とすることが可能となるのである。
図10を用いて第3の実施形態に係る推力伝達装置の詳細な動作を説明すると、太陽歯車42が符号CWで示される矢印の方向(時計回り)に回転すると、太陽歯車42の周りを取り囲むように設置されるとともに、その外側を内歯歯車100によって取り囲まれる4個のナット部材51は、それぞれ符号CCW(rotation)で示される矢印の方向(反時計回り)に自転しながら、revolutionで示される矢印の方向に公転することになる。ここで、一般的なねじ軸55では、ねじ側ねじ溝55aは右ねじ(溝の回転が右回り)で形成されているので、ナット部材51が反時計回りの方向に自転しながら内歯歯車100内を公転すると、ねじ軸55は、公転しながらモータ10側とは逆側に横移動することになる(図9参照)。
また、図10に示す方向とは逆の方向に駆動することも可能であり、太陽歯車42が反時計回り(CCW)の方向に回転すると、4個のナット部材51は、それぞれ時計回り(CW)に自転しながらrevolutionで示される矢印とは逆の方向に公転し、ねじ軸55は、公転しながらモータ40側に横移動することになる。
このような機構によって回転運動を行う内歯歯車100の制御用外歯100bに対して歯付ベルト95を歯合させ、この歯付ベルト95介して制御用歯車92を接続することによって、制御用モータ90の回転駆動力を内歯歯車100に及ぼすことが可能となる。そして、制御用モータ90の駆動力、あるいはモータ40と制御用モータ90とのバランスを調整することによって、高速化・高出力化を実現するとともに、これら速度と出力とを所望の値に制御することが可能な推力伝達装置を提供することができる。
(具体的な装置構成について)
以上、第3の実施形態に係る推力伝達装置の作動原理について説明した。次に、図11及び図12を用いて、第3の実施形態に係る推力伝達装置を実現するための具体的な装置構成について説明する。ここで、図11は、第3の実施形態に係る推力伝達装置の具体的な装置構成を説明するための分解斜視図である。また、図12は、第3の実施形態に係る推力伝達装置の全体構成を示す外観斜視図である。なお、図9及び図10を用いて説明した部材と同一又は類似する部材については、同一符号を付して説明を省略することがある。
図11及び図12に示すように、第3の実施形態に係る推力伝達装置では、内歯歯車100の外周に制御用外歯100bを形成し、この制御用外歯100bと制御用モータ90によって回転駆動される制御用歯車92とを歯付ベルト95によって接続するという構成を採用している。したがって、第3の実施形態に係る推力伝達装置では、2つのハウジング60内に設置される全ての部材50,61,62,100が回転可能なように設置されることになる。
したがって、第3の実施形態に係る推力伝達装置では、太陽歯車42がモータ40によって回転駆動されると、4個のナット部材51が遊星運動を行い、さらにこのナット部材51の遊星運動によって4本のねじ軸55が公転運動しながら軸方向に往復運動を行うことになる。このとき、ハウジング60内では、ボールねじ50と連動して2つの保持板62と2つのスラスト軸受61が供回りすることになる。またこのとき、内歯歯車100は非拘束の状態で設置されており、その内周面で4つのボールねじ50の遊星運動を許容している。そして、補助板57と押圧板58とは、4本のねじ軸55それぞれと軸受75を介して設置されているので、回転運動しながら往復運動を行うことになる。また、押圧板58と連接するスラスト軸受80では、一方の軌道輪81が4個のナット部材51の遊星運動によって発生する回転運動を吸収するとともに、他方の軌道輪82が4本のねじ軸55の往復運動によって発生する推力のみを伝達することになる。したがって、4本のねじ軸55によって伝達される公転運動と往復運動は、スラスト軸受80の作用によって、往復運動のみが推力として外部に伝達されることになる。
このように駆動される第3の実施形態に係る推力伝達装置であるが、制御用モータ90を駆動制御することによって、スラスト軸受80から作用させることができる横方向の推力を、所望の値に制御することが可能となっている。具体的には、制御用モータ90を駆動することによって内歯歯車100をナット部材51の遊星運動とは逆方向に回転させると、モータ40の回転駆動力を減殺する方向に力が加わることになる。逆に、制御用モータ90を駆動することによって内歯歯車100をナット部材51の遊星運動と同じ方向に回転させると、モータ40の回転駆動力を増幅する方向に力が加わることになる。したがって、制御用モータ90を制御することによって、推力を任意に調節することが可能となる。
なお、この制御用モータ90については、一般的な交流モータや直流モータ、インダクションモータ、ステップモータ、超音波モータ、リニアモータなどのあらゆるモータを採用することが可能である。特に、ステップモータは、パルスモータ(pulse motor)とも呼ばれ、高精度のオープンループ制御が可能なので、第3の実施形態に係る推力伝達装置に好適に用いることが可能である。
また、モータ40と制御用モータ90のモータ容量を任意に選択することによって、より好適な推力制御が可能となる。例えば、より高速・高出力を得たい場合には、いずれのモータとも大容量のものを選択すれば良いし、より細かい速度制御や出力制御を行いたい場合には、モータ40の容量に対して小さな容量の制御用モータ90を採用すれば良い。さらに、スラスト軸受80によって作用される推力をセンサー等によって検知し、この検知データに基づいて制御用モータ90をフィードバック制御するようにしても良い。
なお、以上のような構成部材を採用した第3の実施形態に係る推力伝達装置は、図12に示すような装置構成によって具体化されるが、その取付手段については、ハウジング60が有するねじ孔64や既存の取付手段を採用すれば良い。
以上、本発明の好適な実施形態について説明したが、本発明の技術的範囲は上記実施形態に記載の範囲には限定されない。上記実施形態には、多様な変更又は改良を加えることが可能である。その様な変更又は改良を加えた形態も本発明の技術的範囲に含まれ得ることが、特許請求の範囲の記載から明らかである。

Claims (8)

  1. 駆動源となるモータと、
    前記モータが備えるモータ軸に回転自在に設置される太陽歯車と、
    外周面に形成される外歯によって前記太陽歯車と歯合し、且つ、内周面に螺旋状のナット側ねじ溝が形成される複数のナット部材と、
    外周面に前記ナット側ねじ溝に対応する螺旋状のねじ側ねじ溝が形成され、かかるねじ側ねじ溝が前記ナット側ねじ溝にそれぞれ嵌合されることにより、前記複数のナット部材の回転運動に伴って往復運動を行う複数のねじ軸と、
    を有し、
    前記太陽歯車が回転駆動されることによって前記複数のナット部材が回転運動を行い、かかる回転運動によって前記複数のねじ軸が軸方向に往復運動を行うことを特徴とする推力伝達装置。
  2. 請求項1に記載の推力伝達装置において、
    前記複数のねじ軸の一方の端部に固定設置される補助板と、
    前記複数のねじ軸の他方の端部に固定設置される押圧板と、
    を有し、
    前記複数のねじ軸の往復運動によって発生する推力を、前記押圧板を介して伝達することを特徴とする推力伝達装置。
  3. 請求項1又は2に記載の推力伝達装置において、
    前記ナット部材が備える前記ナット側ねじ溝と、前記ねじ軸が備える前記ねじ側ねじ溝とは、転動体を介して嵌合されていることを特徴とする推力伝達装置。
  4. 駆動源となるモータと、
    前記モータが備えるモータ軸に回転自在に設置される太陽歯車と、
    外周面に形成される外歯によって前記太陽歯車と歯合し、且つ、内周面に螺旋状のナット側ねじ溝が形成される複数のナット部材と、
    外周面に前記ナット側ねじ溝に対応する螺旋状のねじ側ねじ溝が形成され、かかるねじ側ねじ溝が前記ナット側ねじ溝にそれぞれ嵌合されることにより、前記複数のナット部材の回転運動に伴って往復運動を行う複数のねじ軸と、
    前記複数のナット部材が備える前記外歯と歯合する内歯を備える内歯歯車と、
    を有し、
    前記太陽歯車が回転駆動されることによって前記複数のナット部材が前記内歯歯車の内側で遊星運動を行い、かかる遊星運動によって前記複数のねじ軸が軸方向に往復運動を行うことを特徴とする推力伝達装置。
  5. 請求項4に記載の推力伝達装置において、
    前記複数のねじ軸の一方の端部に軸受を介して設置される補助板と、
    前記複数のねじ軸の他方の端部に軸受を介して設置される押圧板と、
    前記押圧板のねじ軸接続面とは反対の面に設置されるスラスト軸受と、
    を有し、
    前記スラスト軸受の一方の軌道輪が前記押圧板に固定設置され、他方の軌道輪が非拘束状態とされることにより、
    前記一方の軌道輪が前記複数のナット部材の遊星運動によって発生する回転運動を吸収し、
    前記他方の軌道輪が前記複数のねじ軸の往復運動によって発生する推力のみを伝達することを特徴とする推力伝達装置。
  6. 請求項4又は5に記載の推力伝達装置において、
    前記ナット部材が備える前記ナット側ねじ溝と、前記ねじ軸が備える前記ねじ側ねじ溝とは、転動体を介して嵌合されていることを特徴とする推力伝達装置。
  7. 請求項4又は5に記載の推力伝達装置において、
    制御用モータと、
    前記制御用モータが備えるモータ軸に回転自在に設置される制御用歯車と、
    を有し、さらに、
    前記内歯歯車は外周に制御用外歯を備え、
    かかる制御用外歯が歯付ベルトを介して前記制御用歯車と接続されることにより、前記複数のねじ軸の往復運動によって発生する推力を制御自在であることを特徴とする推力伝達装置。
  8. 請求項7に記載の推力伝達装置において、
    前記ナット部材が備える前記ナット側ねじ溝と、前記ねじ軸が備える前記ねじ側ねじ溝とは、転動体を介して嵌合されていることを特徴とする推力伝達装置。
JP2007521112A 2005-03-31 2006-03-02 推力伝達装置 Expired - Fee Related JP4864886B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007521112A JP4864886B2 (ja) 2005-03-31 2006-03-02 推力伝達装置

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005103839 2005-03-31
JP2005103839 2005-03-31
PCT/JP2006/303966 WO2006112163A1 (ja) 2005-03-31 2006-03-02 推力伝達装置
JP2007521112A JP4864886B2 (ja) 2005-03-31 2006-03-02 推力伝達装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2006112163A1 true JPWO2006112163A1 (ja) 2008-12-04
JP4864886B2 JP4864886B2 (ja) 2012-02-01

Family

ID=37114899

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007521112A Expired - Fee Related JP4864886B2 (ja) 2005-03-31 2006-03-02 推力伝達装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7950300B2 (ja)
JP (1) JP4864886B2 (ja)
CN (1) CN100554730C (ja)
DE (1) DE112006000553B4 (ja)
WO (1) WO2006112163A1 (ja)

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI300743B (en) * 2006-10-12 2008-09-11 Delta Electronics Components Dongguan Co Ltd Device for extracting a mold core and mold assembly using the device
US8220689B2 (en) * 2007-05-02 2012-07-17 Endogene Pty Ltd Device and method for delivering shape-memory staples
JP5286202B2 (ja) * 2009-09-02 2013-09-11 アズビル株式会社 回転−直動変換機構およびアクチュエータ
TW201128042A (en) * 2010-02-12 2011-08-16 Jia-Yu Liu Connection accessory of domestic product
CN105042044A (zh) * 2015-07-02 2015-11-11 何鹏 一种双齿轮驱动机构
DE102015214584A1 (de) * 2015-07-31 2017-02-02 Robert Bosch Gmbh Rotations/Translations-Wandlergetriebe
US9394926B1 (en) * 2015-08-28 2016-07-19 Kan Cui Torque converter
CN105196586B (zh) * 2015-10-28 2018-01-09 惠东县吉隆源发塑胶制品厂 一种制鞋用浇注设备
CN107097361B (zh) * 2015-11-19 2019-01-15 嘉兴敏实机械有限公司 侧控电机式切割机
EP4321106A2 (en) * 2015-11-30 2024-02-14 Stryker Corporation Surgical instrument with telescoping nose mechanism
NO344201B1 (en) * 2017-10-17 2019-10-14 Electrical Subsea & Drilling As Electro mechanical power actuator
CN108506450B (zh) * 2017-12-06 2024-03-01 深圳市兆威机电股份有限公司 多频天线传动装置
US10945797B2 (en) * 2019-01-29 2021-03-16 Covidien Lp Geared actuation mechanisms for surgical instruments such as for use in robotic surgical systems
US11925406B2 (en) 2020-09-14 2024-03-12 Covidien Lp End effector assemblies for surgical instruments
US11957422B2 (en) 2020-10-15 2024-04-16 Covidien Lp Surgical instruments for use in robotic surgical systems and methods relating to the same
CN112383180A (zh) * 2020-11-03 2021-02-19 东莞市特姆优传动科技有限公司 一种高效大推力太阳能板电动推杆
CN113124126B (zh) * 2021-04-22 2022-02-01 重庆实唯信息技术有限公司 多联式螺杆传动机构、导轨组件
CN113386315A (zh) * 2021-07-21 2021-09-14 北京化工大学 一种行星齿轮驱动的全电动注射装置

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3046808A (en) * 1959-03-06 1962-07-31 Mart Le Roy S De Translational drive mechanism
US3861221A (en) * 1973-09-19 1975-01-21 Richard B Stanley Linear actuator
CH637736A5 (fr) 1980-10-09 1983-08-15 Rollvis Sa Dispositif de roulement a rouleaux fonctionnant comme vis et ecrou.
JPH01235621A (ja) 1988-03-16 1989-09-20 Sumitomo Heavy Ind Ltd 射出成形機の射出・保圧駆動装置
EP0662572B1 (en) * 1994-01-11 1998-04-01 SAMJOO MACHINERY Co., Ltd. Rotary motion/constant velocity linear reciprocating motion conversion device and hydraulic system using the same
AT343U1 (de) * 1994-07-29 1995-08-25 Engel Gmbh Maschbau Getriebe
JP3878936B2 (ja) 2003-12-26 2007-02-07 住友重機械工業株式会社 電動射出成形機の射出装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN101151477A (zh) 2008-03-26
CN100554730C (zh) 2009-10-28
US7950300B2 (en) 2011-05-31
DE112006000553B4 (de) 2015-11-05
DE112006000553T5 (de) 2008-02-07
WO2006112163A1 (ja) 2006-10-26
US20080134812A1 (en) 2008-06-12
JP4864886B2 (ja) 2012-02-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4864886B2 (ja) 推力伝達装置
US9447830B2 (en) Electric brake actuator for vehicles
US10084362B2 (en) Servomotor and control method thereof
JP5100028B2 (ja) 内燃機関用カムシャフト調整装置
JP5856686B2 (ja) 分離型アクチューエータ
CN102829145B (zh) 一种可自锁的行星滚柱丝杠副
EP1686287A2 (en) Differential gear apparatus
CN108386592B (zh) 操作器
JP6540184B2 (ja) アクチュエータ
CN108400676B (zh) 二级约束式减速电机
JP2010084842A (ja) 回転駆動装置、ロボットの関節構造及びロボットアーム
CN110770472B (zh) 旋转致动器以及直动致动器
JP2008290593A (ja) 舵角比可変ステアリング装置
JP2004243377A (ja) プレス機
JP2005214218A (ja) ボールねじ・ボールスプライン機構を備えた直動・回転機構
KR200468990Y1 (ko) 감속기의 유성기어 캐리어
JP2006242233A (ja) 差動歯車装置
JP2005073320A (ja) モータ内蔵形ボールねじ装置
JP2009014025A (ja) ねじロッドがスライド移動する装置。
CN220362583U (zh) 花键减速一体机及机器手臂关节模块
US9476484B2 (en) Oscillatory gearbox
TWI565197B (zh) Motor reducer
EP3486510A1 (en) Module bearing and power transmission device including same
JP4947770B2 (ja) 減速機
JP2009074611A (ja) 回転駆動装置、ロボットの関節構造及びロボットアーム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090216

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111108

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111109

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141118

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4864886

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees