JPWO2006095507A1 - 電気化学エネルギー蓄積デバイス用非水電解液及びそれを用いた電気化学エネルギー蓄積デバイス - Google Patents
電気化学エネルギー蓄積デバイス用非水電解液及びそれを用いた電気化学エネルギー蓄積デバイス Download PDFInfo
- Publication number
- JPWO2006095507A1 JPWO2006095507A1 JP2007507006A JP2007507006A JPWO2006095507A1 JP WO2006095507 A1 JPWO2006095507 A1 JP WO2006095507A1 JP 2007507006 A JP2007507006 A JP 2007507006A JP 2007507006 A JP2007507006 A JP 2007507006A JP WO2006095507 A1 JPWO2006095507 A1 JP WO2006095507A1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- ion
- quaternary ammonium
- lithium
- salt
- storage device
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000012983 electrochemical energy storage Methods 0.000 title claims abstract description 39
- 239000011255 nonaqueous electrolyte Substances 0.000 title claims abstract description 39
- 150000003242 quaternary ammonium salts Chemical class 0.000 claims abstract description 77
- 229910003002 lithium salt Inorganic materials 0.000 claims abstract description 48
- 159000000002 lithium salts Chemical class 0.000 claims abstract description 48
- 125000001453 quaternary ammonium group Chemical group 0.000 claims abstract description 40
- 125000002496 methyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 claims abstract description 34
- 239000002904 solvent Substances 0.000 claims abstract description 22
- -1 trimethylethylammonium ion Chemical class 0.000 claims description 151
- 150000001450 anions Chemical class 0.000 claims description 35
- QSZMZKBZAYQGRS-UHFFFAOYSA-N lithium;bis(trifluoromethylsulfonyl)azanide Chemical compound [Li+].FC(F)(F)S(=O)(=O)[N-]S(=O)(=O)C(F)(F)F QSZMZKBZAYQGRS-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 29
- 150000001768 cations Chemical class 0.000 claims description 11
- BTBUEUYNUDRHOZ-UHFFFAOYSA-N Borate Chemical compound [O-]B([O-])[O-] BTBUEUYNUDRHOZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 7
- MUBZPKHOEPUJKR-UHFFFAOYSA-L Oxalate Chemical compound [O-]C(=O)C([O-])=O MUBZPKHOEPUJKR-UHFFFAOYSA-L 0.000 claims description 7
- 125000000472 sulfonyl group Chemical group *S(*)(=O)=O 0.000 claims description 7
- QEMXHQIAXOOASZ-UHFFFAOYSA-N tetramethylammonium Chemical compound C[N+](C)(C)C QEMXHQIAXOOASZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 7
- 229940063013 borate ion Drugs 0.000 claims description 5
- 125000001889 triflyl group Chemical group FC(F)(F)S(*)(=O)=O 0.000 claims description 5
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical group [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 136
- HBBGRARXTFLTSG-UHFFFAOYSA-N Lithium ion Chemical compound [Li+] HBBGRARXTFLTSG-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 77
- 229910001416 lithium ion Inorganic materials 0.000 abstract description 77
- 239000003792 electrolyte Substances 0.000 abstract description 15
- 239000007773 negative electrode material Substances 0.000 abstract description 5
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 4
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 abstract 1
- 238000006731 degradation reaction Methods 0.000 abstract 1
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 description 99
- 229910021383 artificial graphite Inorganic materials 0.000 description 50
- 239000008151 electrolyte solution Substances 0.000 description 50
- 229910002804 graphite Inorganic materials 0.000 description 47
- 239000010439 graphite Substances 0.000 description 47
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 46
- 235000012093 Myrtus ugni Nutrition 0.000 description 40
- 244000061461 Tema Species 0.000 description 40
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 37
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 37
- 229910052744 lithium Inorganic materials 0.000 description 25
- 229910003473 lithium bis(trifluoromethanesulfonyl)imide Inorganic materials 0.000 description 24
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 20
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 20
- WHXSMMKQMYFTQS-UHFFFAOYSA-N Lithium Chemical compound [Li] WHXSMMKQMYFTQS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 19
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 17
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 description 14
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 14
- 239000011888 foil Substances 0.000 description 13
- YEJRWHAVMIAJKC-UHFFFAOYSA-N 4-Butyrolactone Chemical compound O=C1CCCO1 YEJRWHAVMIAJKC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- KSOCVFUBQIXVDC-FMQUCBEESA-N p-azophenyltrimethylammonium Chemical class C1=CC([N+](C)(C)C)=CC=C1\N=N\C1=CC=C([N+](C)(C)C)C=C1 KSOCVFUBQIXVDC-FMQUCBEESA-N 0.000 description 12
- 150000003863 ammonium salts Chemical class 0.000 description 11
- QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-O Ammonium Chemical compound [NH4+] QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-O 0.000 description 10
- 229910013063 LiBF 4 Inorganic materials 0.000 description 10
- 239000011149 active material Substances 0.000 description 10
- 150000005678 chain carbonates Chemical class 0.000 description 10
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 10
- 150000005676 cyclic carbonates Chemical class 0.000 description 10
- YOMFVLRTMZWACQ-UHFFFAOYSA-N ethyltrimethylammonium Chemical class CC[N+](C)(C)C YOMFVLRTMZWACQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- 101100439696 Medicago sativa CHS4-2 gene Proteins 0.000 description 9
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 239000003125 aqueous solvent Substances 0.000 description 9
- 238000000034 method Methods 0.000 description 9
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- XPDWGBQVDMORPB-UHFFFAOYSA-N Fluoroform Chemical compound FC(F)F XPDWGBQVDMORPB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 230000006378 damage Effects 0.000 description 8
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 8
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 8
- 125000001495 ethyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 8
- QENJZWZWAWWESF-UHFFFAOYSA-N tri-methylbenzoic acid Natural products CC1=CC(C)=C(C(O)=O)C=C1C QENJZWZWAWWESF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- WVLBCYQITXONBZ-UHFFFAOYSA-N trimethyl phosphate Chemical class COP(=O)(OC)OC WVLBCYQITXONBZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 description 7
- 239000006258 conductive agent Substances 0.000 description 7
- 229910013870 LiPF 6 Inorganic materials 0.000 description 6
- 239000003575 carbonaceous material Substances 0.000 description 6
- 239000011889 copper foil Substances 0.000 description 6
- 238000000354 decomposition reaction Methods 0.000 description 6
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 6
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 6
- ACFSQHQYDZIPRL-UHFFFAOYSA-N lithium;bis(1,1,2,2,2-pentafluoroethylsulfonyl)azanide Chemical compound [Li+].FC(F)(F)C(F)(F)S(=O)(=O)[N-]S(=O)(=O)C(F)(F)C(F)(F)F ACFSQHQYDZIPRL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 125000005151 nonafluorobutanesulfonyl group Chemical group FC(C(C(S(=O)(=O)*)(F)F)(F)F)(C(F)(F)F)F 0.000 description 6
- 125000006340 pentafluoro ethyl group Chemical group FC(F)(F)C(F)(F)* 0.000 description 6
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 6
- 230000002829 reductive effect Effects 0.000 description 6
- 239000006230 acetylene black Substances 0.000 description 5
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 5
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 5
- 239000007770 graphite material Substances 0.000 description 5
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 5
- PBIMIGNDTBRRPI-UHFFFAOYSA-N trifluoro borate Chemical compound FOB(OF)OF PBIMIGNDTBRRPI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 101100029848 Arabidopsis thaliana PIP1-2 gene Proteins 0.000 description 4
- 229910020366 ClO 4 Inorganic materials 0.000 description 4
- 229910013188 LiBOB Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000007983 Tris buffer Substances 0.000 description 4
- 230000008859 change Effects 0.000 description 4
- 230000007797 corrosion Effects 0.000 description 4
- 238000005260 corrosion Methods 0.000 description 4
- 125000004122 cyclic group Chemical group 0.000 description 4
- 230000001351 cycling effect Effects 0.000 description 4
- IEJIGPNLZYLLBP-UHFFFAOYSA-N dimethyl carbonate Chemical compound COC(=O)OC IEJIGPNLZYLLBP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 4
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 4
- 150000003949 imides Chemical class 0.000 description 4
- VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N methane Chemical compound C VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000005486 organic electrolyte Substances 0.000 description 4
- 230000008569 process Effects 0.000 description 4
- 125000001436 propyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 4
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 4
- 125000001424 substituent group Chemical group 0.000 description 4
- 229920002134 Carboxymethyl cellulose Polymers 0.000 description 3
- 239000001768 carboxy methyl cellulose Substances 0.000 description 3
- 235000010948 carboxy methyl cellulose Nutrition 0.000 description 3
- 239000008112 carboxymethyl-cellulose Substances 0.000 description 3
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 3
- 239000000463 material Substances 0.000 description 3
- 239000005011 phenolic resin Substances 0.000 description 3
- ZZXUZKXVROWEIF-UHFFFAOYSA-N 1,2-butylene carbonate Chemical compound CCC1COC(=O)O1 ZZXUZKXVROWEIF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VAYTZRYEBVHVLE-UHFFFAOYSA-N 1,3-dioxol-2-one Chemical compound O=C1OC=CO1 VAYTZRYEBVHVLE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- DQHCJQDPISNGEP-UHFFFAOYSA-N 4,5-bis(ethenyl)-1,3-dioxolan-2-one Chemical compound C=CC1OC(=O)OC1C=C DQHCJQDPISNGEP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- IMISELAHEPXOAQ-UHFFFAOYSA-N 4,5-diphenyl-1,3-dioxolan-2-one Chemical compound O1C(=O)OC(C=2C=CC=CC=2)C1C1=CC=CC=C1 IMISELAHEPXOAQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- BJWMSGRKJIOCNR-UHFFFAOYSA-N 4-ethenyl-1,3-dioxolan-2-one Chemical compound C=CC1COC(=O)O1 BJWMSGRKJIOCNR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ZKOGUIGAVNCCKH-UHFFFAOYSA-N 4-phenyl-1,3-dioxolan-2-one Chemical compound O1C(=O)OCC1C1=CC=CC=C1 ZKOGUIGAVNCCKH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920000049 Carbon (fiber) Polymers 0.000 description 2
- OIFBSDVPJOWBCH-UHFFFAOYSA-N Diethyl carbonate Chemical compound CCOC(=O)OCC OIFBSDVPJOWBCH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N Ethene Chemical compound C=C VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000005977 Ethylene Substances 0.000 description 2
- KMTRUDSVKNLOMY-UHFFFAOYSA-N Ethylene carbonate Chemical compound O=C1OCCO1 KMTRUDSVKNLOMY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- SECXISVLQFMRJM-UHFFFAOYSA-N N-Methylpyrrolidone Chemical class CN1CCCC1=O SECXISVLQFMRJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- GSBKRFGXEJLVMI-UHFFFAOYSA-N Nervonyl carnitine Chemical class CCC[N+](C)(C)C GSBKRFGXEJLVMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000002033 PVDF binder Substances 0.000 description 2
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 2
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 2
- 230000000996 additive effect Effects 0.000 description 2
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 2
- PACOTQGTEZMTOT-UHFFFAOYSA-N bis(ethenyl) carbonate Chemical compound C=COC(=O)OC=C PACOTQGTEZMTOT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- JKJWYKGYGWOAHT-UHFFFAOYSA-N bis(prop-2-enyl) carbonate Chemical compound C=CCOC(=O)OCC=C JKJWYKGYGWOAHT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000000484 butyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 2
- IUNCEDRRUNZACO-UHFFFAOYSA-N butyl(trimethyl)azanium Chemical class CCCC[N+](C)(C)C IUNCEDRRUNZACO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000006229 carbon black Substances 0.000 description 2
- 239000004917 carbon fiber Substances 0.000 description 2
- 239000002134 carbon nanofiber Substances 0.000 description 2
- 230000008602 contraction Effects 0.000 description 2
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 2
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 2
- 239000002180 crystalline carbon material Substances 0.000 description 2
- ROORDVPLFPIABK-UHFFFAOYSA-N diphenyl carbonate Chemical compound C=1C=CC=CC=1OC(=O)OC1=CC=CC=C1 ROORDVPLFPIABK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000004090 dissolution Methods 0.000 description 2
- 238000003411 electrode reaction Methods 0.000 description 2
- BPFOYPDHLJUICH-UHFFFAOYSA-N ethenyl ethyl carbonate Chemical compound CCOC(=O)OC=C BPFOYPDHLJUICH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NCHRDVARPJUMRC-UHFFFAOYSA-N ethenyl methyl carbonate Chemical compound COC(=O)OC=C NCHRDVARPJUMRC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- JBTWLSYIZRCDFO-UHFFFAOYSA-N ethyl methyl carbonate Chemical compound CCOC(=O)OC JBTWLSYIZRCDFO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- BGSFCOHRQUBESL-UHFFFAOYSA-N ethyl prop-2-enyl carbonate Chemical compound CCOC(=O)OCC=C BGSFCOHRQUBESL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000002946 graphitized mesocarbon microbead Substances 0.000 description 2
- 125000006343 heptafluoro propyl group Chemical group 0.000 description 2
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 2
- 239000011229 interlayer Substances 0.000 description 2
- 238000004898 kneading Methods 0.000 description 2
- 150000002641 lithium Chemical class 0.000 description 2
- MHCFAGZWMAWTNR-UHFFFAOYSA-M lithium perchlorate Chemical compound [Li+].[O-]Cl(=O)(=O)=O MHCFAGZWMAWTNR-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- 229910001496 lithium tetrafluoroborate Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000014759 maintenance of location Effects 0.000 description 2
- 239000011302 mesophase pitch Substances 0.000 description 2
- YHLVIDQQTOMBGN-UHFFFAOYSA-N methyl prop-2-enyl carbonate Chemical compound COC(=O)OCC=C YHLVIDQQTOMBGN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910021382 natural graphite Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000035515 penetration Effects 0.000 description 2
- 125000001147 pentyl group Chemical group C(CCCC)* 0.000 description 2
- VLTRZXGMWDSKGL-UHFFFAOYSA-M perchlorate Chemical compound [O-]Cl(=O)(=O)=O VLTRZXGMWDSKGL-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- 239000002006 petroleum coke Substances 0.000 description 2
- ORUWSEKEVGOAQR-UHFFFAOYSA-N phenyl prop-2-enyl carbonate Chemical compound C=CCOC(=O)OC1=CC=CC=C1 ORUWSEKEVGOAQR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 2
- 229920002981 polyvinylidene fluoride Polymers 0.000 description 2
- RUOJZAUFBMNUDX-UHFFFAOYSA-N propylene carbonate Chemical compound CC1COC(=O)O1 RUOJZAUFBMNUDX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 2
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 2
- 230000008961 swelling Effects 0.000 description 2
- SEACXNRNJAXIBM-UHFFFAOYSA-N triethyl(methyl)azanium Chemical compound CC[N+](C)(CC)CC SEACXNRNJAXIBM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910019142 PO4 Inorganic materials 0.000 description 1
- 108010000020 Platelet Factor 3 Proteins 0.000 description 1
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-K phosphate Chemical compound [O-]P([O-])([O-])=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- 239000010452 phosphate Substances 0.000 description 1
- JFZKOODUSFUFIZ-UHFFFAOYSA-N trifluoro phosphate Chemical compound FOP(=O)(OF)OF JFZKOODUSFUFIZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000002023 trifluoromethyl group Chemical group FC(F)(F)* 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01G—CAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
- H01G11/00—Hybrid capacitors, i.e. capacitors having different positive and negative electrodes; Electric double-layer [EDL] capacitors; Processes for the manufacture thereof or of parts thereof
- H01G11/54—Electrolytes
- H01G11/58—Liquid electrolytes
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M10/00—Secondary cells; Manufacture thereof
- H01M10/05—Accumulators with non-aqueous electrolyte
- H01M10/056—Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes
- H01M10/0564—Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes the electrolyte being constituted of organic materials only
- H01M10/0566—Liquid materials
- H01M10/0568—Liquid materials characterised by the solutes
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01G—CAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
- H01G11/00—Hybrid capacitors, i.e. capacitors having different positive and negative electrodes; Electric double-layer [EDL] capacitors; Processes for the manufacture thereof or of parts thereof
- H01G11/54—Electrolytes
- H01G11/58—Liquid electrolytes
- H01G11/60—Liquid electrolytes characterised by the solvent
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01G—CAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
- H01G11/00—Hybrid capacitors, i.e. capacitors having different positive and negative electrodes; Electric double-layer [EDL] capacitors; Processes for the manufacture thereof or of parts thereof
- H01G11/54—Electrolytes
- H01G11/58—Liquid electrolytes
- H01G11/62—Liquid electrolytes characterised by the solute, e.g. salts, anions or cations therein
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M10/00—Secondary cells; Manufacture thereof
- H01M10/05—Accumulators with non-aqueous electrolyte
- H01M10/052—Li-accumulators
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/10—Energy storage using batteries
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/13—Energy storage using capacitors
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Electrochemistry (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Inorganic Chemistry (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- Secondary Cells (AREA)
- Electric Double-Layer Capacitors Or The Like (AREA)
Abstract
(a)リチウム塩、(b)3つ以上のメチル基をもつ4級アンモニウムカチオンを有する4級アンモニウム塩、及び、(c)非水溶媒を含有する非水電解液が用いられることにより、非水電解液中に4級アンモニウム塩が溶解されていても、黒鉛構造を有する負極材料へのリチウムイオンの吸蔵・放出が安定して生じ、高い充電電圧の設定が可能で、充放電サイクルが繰り返されても容量劣化の小さい電気化学エネルギー蓄積デバイスが得られる。
Description
本発明は、電気二重層キャパシタや非水電解液二次電池などの電気化学エネルギー蓄積デバイスに関し、特に、非水電解液による電極反応の特性改良に関する。
正極および負極に分極性電極が用いられる電気二重層キャパシタは、充放電過程においてカチオンおよびアニオンが電極表面で吸脱着されるため、高負荷での充放電が可能である。分極性電極には高い比表面積を有する活性炭の粉末または繊維が使用されており、この電極は、活性炭と、必要に応じて、導電剤であるカーボンブラックや結着剤とを混練、成形して作製される。この種の電気二重層キャパシタにおいて、カチオンがアンモニウムカチオンである場合には、このカチオンは溶媒和されにくく動きやすいイオンであるため、さらに高負荷での充放電が可能になる。そして、支持塩が溶解された電解液用溶媒に非水溶媒が用いられることで、電気二重層キャパシタの高い充電電圧の設定が可能となり、その結果キャパシタのエネルギー密度が高くなる。
電解液に使用される代表的な非水溶媒は、環状カーボネートであるエチレンカーボネート(以下、ECと略記)、プロピレンカーボネート(以下、PCと略記)、ブチレンカーボネート(以下、BCと略記)、環状エステルであるγ−ブチロラクトン(以下、γ−BLと略記)である。非水電解液は、これらの非水溶媒に、N,N,N,N−テトラエチルアンモニウム・テトラフルオロボレート(以下、TEA・BF4と略記)やN,N,N−トリエチル−N−メチルアンモニウム・テトラフルオロボレート(以下、TEMA・BF4と略記)などの4級アンモニウム塩が溶解されて調製される。
電気二重層キャパシタのエネルギー密度をさらに向上させる手法のひとつは、充電電圧の設定を更に高くできるようにすることである。このことは、正極の充電電位をより貴に(高く)するか、負極の充電電位をより卑に(低く)することを意味する。
負極の充電電位を卑にするために、活性炭のような分極性電極ではなく、黒鉛のようにリチウムイオンを吸蔵、放出する炭素材料を用いた負極が提案されている。具体的には、リチウム塩が溶解された有機電解液中で黒鉛構造を有すると推定される炭素繊維にリチウムイオンを電気化学的にあらかじめ吸蔵させておき、このリチウム含有炭素繊維を負極に使用する二次電源が提案されている(特許文献1)。また、負極として石油コークスを熱処理して得られる黒鉛系材料と活性炭との混合物が、電解液としてリチウム塩と4級アンモニウム塩とが溶解された有機電解液が用いられ、充電時に黒鉛系材料にリチウムイオンを吸蔵させる二次電源が提案されている(特許文献2)。これらの提案では、4級アンモニウム塩にTEMA・BF4を使用することが例示されている。
しかし、本発明者らが上記従来の二次電源について詳しく調べたところ、電解液中にTEMA・BF4が溶解されている場合、たとえ電解液中にリチウム塩が溶解されていても、充電初期ではリチウムイオンよりも、N,N,N−トリエチル−N−メチルアンモニウムイオン(以下、TEMAイオンと略記)が黒鉛に吸蔵されやすいことが判明した。このことは、特許文献2の実施例において、電気化学キャパシタの充電電圧が3.2Vにとどまっていることから推定できる。ここで、充電初期とは、黒鉛層間にリチウムが存在しない状態でリチウムイオンを電気化学的に挿入していく始まりの過程を意味する。そして、充電が続けられるとTEMAイオンの挿入によって黒鉛の層状構造が破壊されるため、リチウムイオンが吸蔵されにくくなり、負極の電位が卑にならないという課題が明らかとなった。
充電初期におけるTEMAイオンの黒鉛層間への挿入を回避するため、特許文献1では、あらかじめ4級アンモニウム塩を含まない電解液中で黒鉛系材料にリチウムイオンを吸蔵させている。TEMA・BF4を含む電解液中で、TEMAイオンの挿入が回避できる理由は、あらかじめリチウムイオンを吸蔵させた際、黒鉛系材料表面にTEMAイオンは通さないがリチウムイオンは通過できる皮膜が形成されるためと考えられる。しかし、充放電サイクルが繰り返されると、黒鉛系材料の膨張・収縮によって皮膜が崩壊し、TEMAイオンが黒鉛の層間に侵入したり、TEMAイオンが卑に分極した負極によって還元されるため、容量劣化が大きくなるという課題が生じた。
特開平11−144759号公報 特開2000−228222号公報
本発明は上述された課題を鑑みてなされたものであり、非水電解液中に4級アンモニウム塩が溶解されていても、黒鉛構造を有する負極材料へのリチウムイオンの吸蔵・放出が安定して起きる電解液を提供し、それによって高い充電電圧の設定が可能で、充放電サイクルが繰り返されても容量劣化の小さい電気化学エネルギー蓄積デバイスを提供することを目的とする。
上記課題を解決した本発明の電気化学エネルギー蓄積デバイス用非水電解液は、(a)リチウム塩、(b)3つ以上のメチル基をもつ4級アンモニウムカチオンを有する4級アンモニウム塩、及び、(c)非水溶媒を含有することを特徴とする。
本発明の目的、特徴、局面、及び利点は、以下の詳細な説明と添付図面とによって、より明白となる。
本発明の電気化学エネルギー蓄積デバイス用電解液として使用できるリチウム塩、アンモニウム塩としては以下の具体例が挙げられる。
リチウム塩としては、例えば、リチウムヘキサフルオロホスフェート(LiPF6)、リチウムテトラフルオロボレート(LiBF4)、リチウムパークロレート(LiClO4)、リチウムビス[トリフルオロメタンスルホニル]イミド(以下、LiTFSIと略記)、リチウムビス[ペンタフルオロエタンスルホニル]イミド(以下、LiBETIと略記)、リチウム[トリフルオロメタンスルホニル][ノナフルオロブタンスルホニル]イミド(以下、LiMBSIと略記)、リチウムシクロヘキサフルオロプロパン−1,3−ビス[スルホニル]イミド(以下、LiCHSIと略記)、リチウムビス[オキサレート(2−)]ボレート(以下、LiBOBと略記)、リチウムトリフルオロメチルトリフルオロボレート(LiCF3BF3)、リチウムペンタフルオロエチルトリフルオロボレート(LiC2F5BF3)、リチウムヘプタフルオロプロピルトリフルオロボレート(LiC3F7BF3)、リチウムトリス[ペンタフルオロエチル]トリフルオロホスフェート(Li(C2F5)3PF3)などが挙げられ、これらは単独または2種以上混合して使用されてもよい。
リチウム塩としては、特に、LiTFSI、LiBETI、LiMBSI、LiCHSI、LiBOB、LiCF3BF3、LiC2F5BF3が好ましい。これらのリチウム塩は還元分解電位が高く、アンモニウムカチオンが黒鉛層間に挿入する前に分解し、アンモニウムカチオンが透過しにくい皮膜を形成するためと推定される。
また、リチウム塩としてLiTFSIが使用される場合、LiTFSIとリチウムヘキサフルオロホスフェートの併用が好ましい。リチウムヘキサフルオロホスフェートの添加によってLiTFSIによるアルミニウム等の正極集電体の腐食が抑制され、サイクル特性がさらに改善される。リチウムヘキサフルオロホスフェートの添加量は、特に限定されないが、LiTFSIとリチウムヘキサフルオロホスフェートの合計量に対して、5〜20mol%が好ましい。
本発明において、全リチウム塩の添加量は、特に限定されないが、EC,PC,BC,γ−BL等のような高誘電率溶媒が用いられる場合、リチウム塩/非水溶媒のモル比率で、1/7より高いことが好ましく、1/4以上がより好ましい。
本発明の(b)4級アンモニウム塩を構成する4級アンモニウムカチオンとしては、3つ以上のメチル基を有するアンモニウムカチオンが用いられる。本発明の4級アンモニウム塩を構成する4級アンモニウムカチオンは少なくとも3つのメチル基を有しておりイオン体積が比較的小さい。このため、このイオンが黒鉛の層間に侵入したとしても、そのクーロン力によって黒鉛層が互いに引きつけられるため、過度の黒鉛構造の破壊が抑えられる。また、本発明の4級アンモニウム塩が溶解された非水電解液中では、リチウムイオンの黒鉛への吸蔵・放出が安定して起き、負極の電位が卑に保たれるため、電気化学エネルギー蓄積デバイスの充電電圧を高く設定できる。そして、黒鉛構造の破壊が抑えられるため、高電圧で充放電サイクルが繰り返されても容量劣化の小さい電気化学エネルギー蓄積デバイスが得られる。
上記特定構造の4級アンモニウムカチオンとしては、少なくとも3つのメチル基を有していればよく、メチル基以外の置換基は特に限定されないが、アルキル基が好ましい。例えば、テトラメチルアンモニウムイオン(以下、TMAイオンと略記)、トリメチルエチルアンモニウムイオン(以下、TMEAイオンと略記)、トリメチルプロピルアンモニウムイオン(以下、TMPAイオンと略記)、トリメチルブチルアンモニウムイオン(以下、TMBAイオンと略記)、トリメチルペンチルアンモニウムイオン(以下、TMPeAイオンと略記)、トリメチルヘキシルアンモニウムイオン(以下、TMHAイオンと略記)などの3つ以上のメチル基とアルキル基を有する4級アンモニウムカチオンが挙げられる。これらの4級アンモニウムカチオンを有する4級アンモニウム塩は単独または2種以上混合して使用されてもよい。
上記のような4級アンモニウムカチオンを有する4級アンモニウム塩の中でも、特に、テトラメチルアンモニウム塩(以下、TMA塩と略記)、トリメチルエチルアンモニウム塩(以下、TMEA塩と略記)、トリメチルプロピルアンモニウム塩(以下、TMPA塩と略記)、トリメチルブチルアンモニウム塩(以下、TMBA塩と略記)が好ましい。過度に長いアルキル基を有するアンモニウムカチオンは黒鉛層間に侵入しやすくなり、リチウムイオンの挿入を妨げるようになるためと推定される。
一方、アンモニウムカチオンのイオンサイズが小さくなりすぎると、アンモニウムカチオンが還元により分解されやすくなるため、エチル基またはプロピル基を有する4級アンモニウムカチオンから構成されるTMEA塩またはTMPA塩が特に好ましい。
4級アンモニウム塩のアニオンとしては、例えば、ヘキサフルオロホスフェートイオン[PF6(−)]、テトラフルオロボレートイオン[BF4(−)]、パークロレートイオン[ClO4(−)]、ビス[トリフルオロメタンスルホニル]イミドイオン(以下、TFSIイオンと略記)、ビス[ペンタフルオロエタンスルホニル]イミドイオン(以下、BETIイオンと略記)、[トリフルオロメタンスルホニル][ノナフルオロブタンスルホニル]イミドイオン(以下、MBSIイオンと略記)、シクロヘキサフルオロプロパン−1,3−ビス[スルホニル]イミドイオン(以下、CHSIイオンと略記)、ビス[オキサレート(2−)]ボレートイオン(以下、BOBイオンと略記)、トリフルオロメチルトリフルオロボレートイオン[CF3BF3(−)]、ペンタフルオロエチルトリフルオロボレートイオン[C2F5BF3(−)]、ヘプタフルオロプロピルトリフルオロボレートイオン[C3F7BF3(−)]、トリス[ペンタフルオロエチル]トリフルオロホスフェートイオン[(C2F5)3PF3(−)]などが挙げられる。これらのアニオンを有する4級アンモニウム塩は単独または2種以上混合して使用されてもよい。
4級アンモニウム塩のアニオンとしては、リチウム塩と同様に、TFSIイオン、BETIイオン、MBSIイオン、CHSIイオン、BOBイオン、CF3BF3(−)イオン、C2F5BF3(−)イオンから選択されるアニオンが好ましい。なお、4級アンモニウム塩のアニオンは、リチウム塩のアニオンと同一であってもよいし、異なっていてもよい。
本発明において、全4級アンモニウム塩の添加量としては、特に限定されないが、EC,PC,BC,γ−BL等のような高誘電率溶媒が用いられる場合、アンモニウム塩/非水溶媒のモル比率で、1/10以上が好ましく、1/7以上がより好ましい。また、リチウム塩/アンモニウム塩のモル比率は、特に限定されないが、10以下が好ましく、1に近づくほど好ましい。
非水電解液に使用される(c)非水溶媒は、例えば、EC、PC、BCのような環状カーボネート、γ−BLのような環状エステルなどが挙げられ、これらは単独または2種以上混合して使用されてもよい。しかし、ジメチルカーボネート(以下、DMCと略記)、エチルメチルカーボネート(以下、EMCと略記)、ジエチルカーボネート(以下、DECと略記)などの鎖状カーボネートは、可能な限り含まない方がよい。電解液の粘度を下げる目的で鎖状カーボネートが混合されるときは、鎖状カーボネートは環状カーボネートや環状エステルの全量に対し1/2以下のモル比で混合することが好ましい。
さらに、非水電解液に、C=C不飽和結合を有する環状または鎖状カーボネートが混合されると、アンモニウムカチオンの黒鉛層間への侵入が一層抑制される。このようなC=C不飽和結合を有する環状カーボネートとしては、例えば、ビニレンカーボネート(以下、VCと略記)、ビニルエチレンカーボネート(以下、Vecと略記)、ジビニルエチレンカーボネート(以下、DVecと略記)、フェニルエチレンカーボネート(以下、Pecと略記)、ジフェニルエチレンカーボネート(以下、DPecと略記)が挙げられ、特にVec、Pecが好ましい。また、C=C不飽和結合を有する鎖状カーボネートとしては、例えば、メチルビニルカーボネート(以下、MVCと略記)、エチルビニルカーボネート(以下、EVCと略記)、ジビニルカーボネート(以下、DVCと略記)、アリルメチルカーボネート(以下、AMCと略記)、アリルエチルカーボネート(以下、AECと略記)、ジアリルカーボネート(以下、DACと略記)、アリルフェニルカーボネート(以下、APCと略記)、ジフェニルカーボネート(以下、DPCと略記)などが挙げられ、特にDAC、APC、DPCが好ましい。
本発明の非水電解液は、非水溶媒にリチウム塩及び4級アンモニウム塩、さらに所望により添加剤が所定量混合され、溶解させることにより調製される。そして、溶解により、リチウム塩及び4級アンモニウム塩はカチオン及びアニオンの状態で非水電解液中に含有される。
本発明において、黒鉛構造を有する炭素材料としては、天然黒鉛、人造黒鉛、黒鉛に近い高結晶性の炭素材料、例えば、メソフェーズピッチ系黒鉛繊維、黒鉛化メソカーボンマイクロビーズ、気相成長炭素繊維や黒鉛ウィスカーなど、が使用できる。ここで、黒鉛構造とは、層間距離が概ね3.5Å以下に成長した結晶構造を指す。
以下に、本発明に関する実施例が示される。
〈TMA塩とTEMA塩との比較〉
(実施例1)
充放電でリチウムイオンを吸蔵・放出する負極材料として、人造黒鉛粉末が用いられた。負極板は以下のようにして作製された。まず、人造黒鉛粉末75質量部と、導電剤としてアセチレンブラック20質量部と、結着剤としてポリフッ化ビニリデン樹脂5質量部と、分散溶剤として脱水N−メチル−2−ピロリドンとが混合された。次に、この混合物が厚み20μmの銅箔集電体の片面に、塗布、乾燥されて厚みが80μmの活物質層が形成された。そして、活物質層が形成された銅箔集電体が35mm×35mmサイズに切り出され、得られた銅箔集電体にリードのついた厚み0.5mmの銅製集電板が超音波溶接されて負極板が作製された。
(実施例1)
充放電でリチウムイオンを吸蔵・放出する負極材料として、人造黒鉛粉末が用いられた。負極板は以下のようにして作製された。まず、人造黒鉛粉末75質量部と、導電剤としてアセチレンブラック20質量部と、結着剤としてポリフッ化ビニリデン樹脂5質量部と、分散溶剤として脱水N−メチル−2−ピロリドンとが混合された。次に、この混合物が厚み20μmの銅箔集電体の片面に、塗布、乾燥されて厚みが80μmの活物質層が形成された。そして、活物質層が形成された銅箔集電体が35mm×35mmサイズに切り出され、得られた銅箔集電体にリードのついた厚み0.5mmの銅製集電板が超音波溶接されて負極板が作製された。
上記とは別に、LiBF4とECとTMA・BF4が、モル比で、1/4/0.1となるように混合され、電解液が調製された。なお、この溶液はTMA・BF4が過飽和状態で溶解していたため室温で約1週間放置後、TMA・BF4が析出した。
また、他の電解液として、LiTFSIとECとTMA・TFSIが、モル比で、1/4/0.1となるように混合され、調製された。この溶液は、室温で安定であった。
以上のようにして作製された負極板が試験極とされ、対極および参照極にリチウム金属箔が用いられ、調製された各電解液中で人造黒鉛粉末へのリチウムイオンの電気化学的挿入が試みられた。挿入条件は、20℃、0.03mA/cm2とされた。
図1は、人造黒鉛粉末に対し60mAh/gのカソード電気量が流された場合の電位曲線を示す図である。図1で通電後の電位は約0.2Vまで低下しており、この低電位はリチウムイオンが黒鉛層間に侵入し、第3ステージ構造を形成していることを示している。すなわち、電解液中にTMAイオンが含まれていても、リチウムイオンの安定な挿入が可能である。ただし、アニオンがBF4(−)の場合には、通電終了直前に、TMAイオンの還元と推察される電位上昇が見られた。
(比較例1)
実施例1と同様にして、人造黒鉛粉末を用いて、負極板が作製された。
実施例1と同様にして、人造黒鉛粉末を用いて、負極板が作製された。
LiBF4とECとTEMA・BF4が、モル比で、1/4/0.1となるように混合され、電解液が調製された。また、他の電解液として、LiBF4とECとTEMA・BF4が、モル比で、0.6/4/0.6となるように混合され、調製された。
以上のようにして作製された負極板が試験極とされ、対極および参照極にリチウム金属箔が用いられ、各電解液中で人造黒鉛粉末へのリチウムイオンの電気化学的挿入が試みられた。挿入条件は、20℃、0.03mA/cm2とされた。
図2は、人造黒鉛粉末に対し60mAh/gのカソード電気量を流した場合の電位曲線を示す図である。図2で通電後の電位は第3ステージ構造の形成を示す電位まで下がっておらず、リチウムイオンの挿入が起きなかったことを示している。TEMA・BF4の比率が少なくてもTEMAイオンの挿入に続いてECの還元分解が続いており、電解液中にTEMAイオンが含まれる場合には、リチウムイオンの挿入が困難である。
〈4級アンモニウムカチオンのアルキル鎖の長さの検討〉
(実施例2)
TMAイオンのメチル基の1つの代わりに、アルキル鎖の長さが順次長い、エチル基(TMEAイオン)、プロピル基(TMPAイオン)、ブチル基(TMBAイオン)、ペンチル基(TMPeAイオン)、ヘキシル基(TMHAイオン)を有する4級アンモニウム塩が用いられ、アルキル鎖の長さの影響が調べられた。アニオンは、TFSIイオンに固定された。
(実施例2)
TMAイオンのメチル基の1つの代わりに、アルキル鎖の長さが順次長い、エチル基(TMEAイオン)、プロピル基(TMPAイオン)、ブチル基(TMBAイオン)、ペンチル基(TMPeAイオン)、ヘキシル基(TMHAイオン)を有する4級アンモニウム塩が用いられ、アルキル鎖の長さの影響が調べられた。アニオンは、TFSIイオンに固定された。
LiTFSIとECと各4級アンモニウム塩が、モル比で、0.6/4/0.6となるように混合され、各電解液が調製された。
実施例1と同様にして、人造黒鉛粉末からなる負極板が試験極として用いられ、調製された各電解液中で人造黒鉛粉末へのリチウムイオンの電気化学的挿入が試みられた。挿入条件は、20℃、0.03mA/cm2、60mAh/gとされた。人造黒鉛粉末へのリチウムイオンの挿入後、0.03mA/cm2の電流で、アノード電流が流され、人造黒鉛粉末からリチウムイオンの放出が試みられた。放出の最終電位は0.8Vとされた。
表1は、各電解液中で人造黒鉛粉末より放出できたリチウム量を示す。この実験から3つ以上のメチル基をもつ4級アンモニウムカチオンを有する4級アンモニウム塩が用いられることで、リチウムイオンの安定な吸蔵・放出が可能であることがわかる。また、表1に示されるように、4級アンモニウム塩の中でもTMA塩、TMEA塩、TMPA塩、TMBA塩が好ましく、特にTMEA塩及びTMPA塩が溶解された非水電解液中でリチウムイオンの吸蔵・放出が良好となる。
(比較例2)
TMAイオンのメチル基の2つがエチル基に換えられた4級アンモニウムカチオン(DMDEAイオン)を有する4級アンモニウム塩、および、メチル基の3つがエチル基に換えられた4級アンモニウムカチオン(TEMAイオン)を有する4級アンモニウム塩が用いられ、メチル基の数の影響が調べられた。アニオンは、TFSIイオンに固定された。
TMAイオンのメチル基の2つがエチル基に換えられた4級アンモニウムカチオン(DMDEAイオン)を有する4級アンモニウム塩、および、メチル基の3つがエチル基に換えられた4級アンモニウムカチオン(TEMAイオン)を有する4級アンモニウム塩が用いられ、メチル基の数の影響が調べられた。アニオンは、TFSIイオンに固定された。
LiTFSIとECと各4級アンモニウム塩が、モル比で、0.6/4/0.6となるように混合され、各電解液が調製された。
実施例1と同様にして、人造黒鉛粉末からなる負極板が試験極として用いられ、各電解液中で人造黒鉛粉末へのリチウムイオンの電気化学的挿入が試みられた。挿入条件は、20℃、0.03mA/cm2、60mAh/gとされた。人造黒鉛粉末へのリチウムイオンの挿入後、0.03mA/cm2の電流で、アノード電流が流され、人造黒鉛粉末からリチウムイオンの放出が試みられた。
表1に示されるように、DMDEA塩およびTEMA塩ではリチウムイオンは人造黒鉛粉末より放出されなかった。これは、比較例1で確認されたように、人造黒鉛粉末中にリチウムイオンが吸蔵されなかったためである。
〈4級アンモニウム塩のアニオンの検討〉
(実施例3)
4級アンモニウムカチオンがTMEAイオンに固定され、アニオンとして、PF6(−)、BF4(−)、ClO4(−)、TFSIイオン、BETIイオン、MBSIイオン、CHSIイオン、BOBイオン、CF3BF3(−)、C2F5BF3(−)、C3F7BF3(−)、(C2F5)3PF3(−)をそれぞれ有する4級アンモニウム塩が評価された。また、リチウム塩には、LiTFSIが用いられた。
(実施例3)
4級アンモニウムカチオンがTMEAイオンに固定され、アニオンとして、PF6(−)、BF4(−)、ClO4(−)、TFSIイオン、BETIイオン、MBSIイオン、CHSIイオン、BOBイオン、CF3BF3(−)、C2F5BF3(−)、C3F7BF3(−)、(C2F5)3PF3(−)をそれぞれ有する4級アンモニウム塩が評価された。また、リチウム塩には、LiTFSIが用いられた。
リチウム塩とECと各4級アンモニウム塩が、モル比で、1/4/0.1となるように混合され、各電解液が調製された。
実施例1と同様にして、人造黒鉛粉末からなる負極板が試験極として用いられ、各電解液中で人造黒鉛粉末へのリチウムイオンの電気化学的挿入が試みられた。挿入条件は、20℃、0.03mA/cm2、60mAh/gとされた。人造黒鉛粉末へのリチウムイオンの挿入後、0.03mA/cm2
の電流で、アノード電流が流され、人造黒鉛粉末からリチウムイオンの放出が試みられた。放出の最終電位は0.8Vとされた。
の電流で、アノード電流が流され、人造黒鉛粉末からリチウムイオンの放出が試みられた。放出の最終電位は0.8Vとされた。
表2は、各電解液中で人造黒鉛粉末より放出できたリチウム量を示す。この実験からアンモニウム塩として3つのメチル基を有するTMEAイオンから構成される4級アンモニウム塩が用いられる場合、いずれのアニオンでもリチウムイオンの吸蔵・放出が可能であることがわかる。特に、TFSIイオン、BETIイオン、MBSIイオン、CHSIイオン、BOBイオン、CF3BF3(−)イオン、C2F5BF3(−)イオンを有する4級アンモニウム塩を含有する非水電解液中でリチウムイオンの吸蔵・放出が良好となる。
〈電気化学エネルギー蓄積デバイスの作製〉
(実施例4)
分極性電極は以下に示す手順で作製された。
(実施例4)
分極性電極は以下に示す手順で作製された。
比表面積1700m2/gのフェノール樹脂製活性炭粉末と、導電剤としてアセチレンブラックと、結着剤としてカルボキシメチルセルロースのアンモニウム塩と、分散溶剤として水およびメタノールとが質量比10:2:1:100:40の配合比になるように混合された。この混合物が厚み20μmのアルミニウム箔製集電体の片面に塗布、乾燥されて、厚みが80μmの活物質層が形成された。そして、活物質層が形成されたアルミニウム箔製集電体が35mm×35mmサイズに切断された。得られたアルミニウム箔製集電体にリードのついた厚み0.5mmのアルミニウム集電板が超音波溶接されて分極性電極が作製された。
正極として上記のようにして作製された分極性電極が、負極として実施例1と同様にして作製された人造黒鉛粉末からなる電極が用いられた。両極の間にポリプロピレン製不織布セパレータが配置された後、巻回され、全体がアルミニウムラミネートチューブ内に納められて電気化学エネルギー蓄積デバイスが作製された。
なお、LiTFSI、LiPF6、EC,TMEA・TFSIが、モル比で、0.95/0.05/4/0.1となるように混合され、電解液が調製された。
組み立てられた電気化学エネルギー蓄積デバイスは、20℃、3mA/cm2の定電流で、3.0〜4.2Vの電圧範囲において充放電が繰り返され、容量の変化が調べられた。1000サイクル後の容量を10サイクル目の容量で除した容量維持率は、0.97であった。
(比較例3)
LiBF4、LiPF6、EC,TEMA・BF4が、モル比で、0.95/0.05/4/0.1となるように混合された電解液が用いられたほかは、実施例4と同様にして、電気化学エネルギー蓄積デバイスが組み立てられた。
LiBF4、LiPF6、EC,TEMA・BF4が、モル比で、0.95/0.05/4/0.1となるように混合された電解液が用いられたほかは、実施例4と同様にして、電気化学エネルギー蓄積デバイスが組み立てられた。
組み立てられた電気化学エネルギー蓄積デバイスは、20℃、3mA/cm2の定電流で、1.0〜3.2Vの電圧範囲において充放電が繰り返されたところ、容量の変化は小さかった。しかし、同デバイスは3.0〜4.2Vの電圧範囲で充放電された場合、70サイクル後には、デバイスの容量は、ほぼ、0となり、アルミニウムラミネートチューブが大きく膨れた。膨れた原因は、デバイス内でエチレンガスが溜まったためであった。
以上のように、本発明の電気化学エネルギー蓄積デバイス用非水電解液は、(a)リチウム塩、(b)3つ以上のメチル基をもつ4級アンモニウムカチオンを有する4級アンモニウム塩、及び、(c)非水溶媒を含有することを特徴とする。
本発明の4級アンモニウム塩を構成する特定構造の4級アンモニウムカチオンは少なくとも3つのメチル基を有しておりイオン体積が比較的小さい。このため、これらのイオンが黒鉛の層間に侵入したとしても、そのクーロン力によって黒鉛層が互いに引きつけられるため、過度の黒鉛構造の破壊が抑えられる。また、本発明の4級アンモニウム塩が溶解された非水電解液中では、リチウムイオンの吸蔵・放出が安定して起き、負極の電位が卑に保たれるため、電気化学エネルギー蓄積デバイスの充電電圧を高く設定できる。そして、黒鉛構造の破壊が抑えられるため、高電圧で充放電サイクルが繰り返されても容量劣化の小さい電気化学エネルギー蓄積デバイスが得られる。
また、本発明において、4級アンモニウムカチオンは、テトラメチルアンモニウムイオン、トリメチルエチルアンモニウムイオン、トリメチルプロピルアンモニウムイオンおよびトリメチルブチルアンモニウムイオンからなる群より選択されるカチオンが好ましい。
これらの4級アンモニウムカチオンはメチル基以外の置換基が短鎖のアルキル基であるため、アンモニウムカチオンの黒鉛層間への侵入が抑えられ、安定なリチウムイオンの黒鉛層間への挿入が達成される。
また、本発明において、4級アンモニウムカチオンは、トリメチルエチルアンモニウムイオンまたはトリメチルプロピルアンモニウムイオンが好ましい。
これらの4級アンモニウムカチオンは上記の効果とともに、充電末期でのアンモニウムカチオンの還元による分解も抑制される。
本発明の(a)リチウム塩のアニオン及び前記(b)4級アンモニウム塩のアニオンは同一または異なっていてもよく、ビス[トリフルオロメタンスルホニル]イミドイオン、ビス[ペンタフルオロエタンスルホニル]イミドイオン、[トリフルオロメタンスルホニル][ノナフルオロブタンスルホニル]イミドイオン、シクロヘキサフルオロプロパン−1,3−ビス[スルホニル]イミドイオン、ビス[オキサレート(2−)]ボレートイオン、トリフルオロメチルトリフルオロボレートイオンおよびペンタフルオロエチルトリフルオロボレートイオンからなる群より選択されるアニオンが好ましい。
上記リチウム塩及び4級アンモニウム塩を含有する非水電解液では、高い充電電圧が設定できる。
また、本発明において、(a)リチウム塩は、リチウムビス[トリフルオロメタンスルホニル]イミドとリチウムヘキサフルオロホスフェートを併用することが好ましい。
上記構成によれば、リチウムヘキサフルオロホスフェートの添加によってLiTFSIによるアルミニウム等の正極集電体の腐食が抑制され、優れたサイクル特性が得られる。
そして、本発明は、上記に記載の非水電解液を用いた電気化学エネルギー蓄積デバイスである。
上記構成によれば、充電電圧を高く設定でき、充放電サイクルが繰り返されても容量劣化の小さい電気化学エネルギー蓄積デバイスが得られる。
以上のように、3つ以上のメチル基をもつ4級アンモニウムカチオンを有する4級アンモニウム塩を含有する電解液が用いられることにより、黒鉛構造を有する炭素材料へのリチウムイオンの吸蔵・放出が可能になる。そして、前記非水電解液を用いることにより、充電電圧を高く設定でき、サイクル特性に優れた電気化学エネルギー蓄積デバイスが得られる。
【0011】
モニウム塩が用いられる場合、いずれのアニオンでもリチウムイオンの吸蔵・放出が可能であることがわかる。特に、TFSIイオン、BETIイオン、MBSIイオン、CHSIイオン、BOBイオン、CF3BF3(−)イオン、C2F5BF3(−)イオンを有する4級アンモニウム塩を含有する非水電解液中でリチウムイオンの吸蔵・放出が良好となる。
[0051]
[表2]
[0052]
〈電気化学エネルギー蓄積デバイスの作製〉
(実施例4)
分極性電極は以下に示す手順で作製された。
[0053]
比表面積1700m2/gのフェノール樹脂製活性炭粉末と、導電剤としてアセチレンブラックと、結着剤としてカルボキシメチルセルロースのアンモニウム塩と、分散溶剤として水およびメタノールとが質量比10:2:1:100:40の配合比になるように混合された。この混合物が厚み20μmのアルミニウム箔製集電体の片面に塗布、乾燥されて、厚みが80μmの活物質層が形成された。そして、活物質層が形成されたアルミニウム箔製集電体が35mm×35mmサイズに切断された。得られたアルミニウム箔製集電体にリードのついた厚み0.5mmのアルミニウム集電板が超音波溶接されて分極
モニウム塩が用いられる場合、いずれのアニオンでもリチウムイオンの吸蔵・放出が可能であることがわかる。特に、TFSIイオン、BETIイオン、MBSIイオン、CHSIイオン、BOBイオン、CF3BF3(−)イオン、C2F5BF3(−)イオンを有する4級アンモニウム塩を含有する非水電解液中でリチウムイオンの吸蔵・放出が良好となる。
[0051]
[表2]
[0052]
〈電気化学エネルギー蓄積デバイスの作製〉
(実施例4)
分極性電極は以下に示す手順で作製された。
[0053]
比表面積1700m2/gのフェノール樹脂製活性炭粉末と、導電剤としてアセチレンブラックと、結着剤としてカルボキシメチルセルロースのアンモニウム塩と、分散溶剤として水およびメタノールとが質量比10:2:1:100:40の配合比になるように混合された。この混合物が厚み20μmのアルミニウム箔製集電体の片面に塗布、乾燥されて、厚みが80μmの活物質層が形成された。そして、活物質層が形成されたアルミニウム箔製集電体が35mm×35mmサイズに切断された。得られたアルミニウム箔製集電体にリードのついた厚み0.5mmのアルミニウム集電板が超音波溶接されて分極
本発明は、電気二重層キャパシタや非水電解液二次電池などの電気化学エネルギー蓄積デバイスに関し、特に、非水電解液による電極反応の特性改良に関する。
正極および負極に分極性電極が用いられる電気二重層キャパシタは、充放電過程においてカチオンおよびアニオンが電極表面で吸脱着されるため、高負荷での充放電が可能である。分極性電極には高い比表面積を有する活性炭の粉末または繊維が使用されており、この電極は、活性炭と、必要に応じて、導電剤であるカーボンブラックや結着剤とを混練、成形して作製される。この種の電気二重層キャパシタにおいて、カチオンがアンモニウムカチオンである場合には、このカチオンは溶媒和されにくく動きやすいイオンであるため、さらに高負荷での充放電が可能になる。そして、支持塩が溶解された電解液用溶媒に非水溶媒が用いられることで、電気二重層キャパシタの高い充電電圧の設定が可能となり、その結果キャパシタのエネルギー密度が高くなる。
電解液に使用される代表的な非水溶媒は、環状カーボネートであるエチレンカーボネート(以下、ECと略記)、プロピレンカーボネート(以下、PCと略記)、ブチレンカーボネート(以下、BCと略記)、環状エステルであるγ−ブチロラクトン(以下、γ−BLと略記)である。非水電解液は、これらの非水溶媒に、N,N,N,N−テトラエチルアンモニウム・テトラフルオロボレート(以下、TEA・BF4と略記)やN,N,N−トリエチル−N−メチルアンモニウム・テトラフルオロボレート(以下、TEMA・BF4と略記)などの4級アンモニウム塩が溶解されて調製される。
電気二重層キャパシタのエネルギー密度をさらに向上させる手法のひとつは、充電電圧の設定を更に高くできるようにすることである。このことは、正極の充電電位をより貴に(高く)するか、負極の充電電位をより卑に(低く)することを意味する。
負極の充電電位を卑にするために、活性炭のような分極性電極ではなく、黒鉛のようにリチウムイオンを吸蔵、放出する炭素材料を用いた負極が提案されている。具体的には、リチウム塩が溶解された有機電解液中で黒鉛構造を有すると推定される炭素繊維にリチウムイオンを電気化学的にあらかじめ吸蔵させておき、このリチウム含有炭素繊維を負極に使用する二次電源が提案されている(特許文献1)。また、負極として石油コークスを熱処理して得られる黒鉛系材料と活性炭との混合物が、電解液としてリチウム塩と4級アンモニウム塩とが溶解された有機電解液が用いられ、充電時に黒鉛系材料にリチウムイオンを吸蔵させる二次電源が提案されている(特許文献2)。これらの提案では、4級アンモニウム塩にTEMA・BF4を使用することが例示されている。
しかし、本発明者らが上記従来の二次電源について詳しく調べたところ、電解液中にTEMA・BF4が溶解されている場合、たとえ電解液中にリチウム塩が溶解されていても、充電初期ではリチウムイオンよりも、N,N,N−トリエチル−N−メチルアンモニウムイオン(以下、TEMAイオンと略記)が黒鉛に吸蔵されやすいことが判明した。このことは、特許文献2の実施例において、電気化学キャパシタの充電電圧が3.2Vにとどまっていることから推定できる。ここで、充電初期とは、黒鉛層間にリチウムが存在しない状態でリチウムイオンを電気化学的に挿入していく始まりの過程を意味する。そして、充電が続けられるとTEMAイオンの挿入によって黒鉛の層状構造が破壊されるため、リチウムイオンが吸蔵されにくくなり、負極の電位が卑にならないという課題が明らかとなった。
充電初期におけるTEMAイオンの黒鉛層間への挿入を回避するため、特許文献1では、あらかじめ4級アンモニウム塩を含まない電解液中で黒鉛系材料にリチウムイオンを吸蔵させている。TEMA・BF4を含む電解液中で、TEMAイオンの挿入が回避できる理由は、あらかじめリチウムイオンを吸蔵させた際、黒鉛系材料表面にTEMAイオンは通さないがリチウムイオンは通過できる皮膜が形成されるためと考えられる。しかし、充放電サイクルが繰り返されると、黒鉛系材料の膨張・収縮によって皮膜が崩壊し、TEMAイオンが黒鉛の層間に侵入したり、TEMAイオンが卑に分極した負極によって還元されるため、容量劣化が大きくなるという課題が生じた。
特開平11−144759号公報
特開2000−228222号公報
本発明は上述された課題を鑑みてなされたものであり、非水電解液中に4級アンモニウム塩が溶解されていても、黒鉛構造を有する負極材料へのリチウムイオンの吸蔵・放出が安定して起きる電解液を提供し、それによって高い充電電圧の設定が可能で、充放電サイクルが繰り返されても容量劣化の小さい電気化学エネルギー蓄積デバイスを提供することを目的とする。
上記課題を解決した本発明の電気化学エネルギー蓄積デバイス用非水電解液は、(a)リチウム塩、(b)3つ以上のメチル基をもつ4級アンモニウムカチオンを有する4級アンモニウム塩、及び、(c)非水溶媒を含有することを特徴とする。
本発明の目的、特徴、局面、及び利点は、以下の詳細な説明と添付図面とによって、より明白となる。
本発明の電気化学エネルギー蓄積デバイス用電解液として使用できるリチウム塩、アンモニウム塩としては以下の具体例が挙げられる。
リチウム塩としては、例えば、リチウムヘキサフルオロホスフェート(LiPF6)、リチウムテトラフルオロボレート(LiBF4)、リチウムパークロレート(LiClO4)、リチウムビス[トリフルオロメタンスルホニル]イミド(以下、LiTFSIと略記)、リチウムビス[ペンタフルオロエタンスルホニル]イミド(以下、LiBETIと略記)、リチウム[トリフルオロメタンスルホニル][ノナフルオロブタンスルホニル]イミド(以下、LiMBSIと略記)、リチウムシクロヘキサフルオロプロパン−1,3−ビス[スルホニル]イミド(以下、LiCHSIと略記)、リチウムビス[オキサレート(2−)]ボレート(以下、LiBOBと略記)、リチウムトリフルオロメチルトリフルオロボレート(LiCF3BF3)、リチウムペンタフルオロエチルトリフルオロボレート(LiC2F5BF3)、リチウムヘプタフルオロプロピルトリフルオロボレート(LiC3F7BF3)、リチウムトリス[ペンタフルオロエチル]トリフルオロホスフェート(Li(C2F5)3PF3)などが挙げられ、これらは単独または2種以上混合して使用されてもよい。
リチウム塩としては、特に、LiTFSI、LiBETI、LiMBSI、LiCHSI、LiBOB、LiCF3BF3、LiC2F5BF3が好ましい。これらのリチウム塩は還元分解電位が高く、アンモニウムカチオンが黒鉛層間に挿入する前に分解し、アンモニウムカチオンが透過しにくい皮膜を形成するためと推定される。
また、リチウム塩としてLiTFSIが使用される場合、LiTFSIとリチウムヘキサフルオロホスフェートの併用が好ましい。リチウムヘキサフルオロホスフェートの添加によってLiTFSIによるアルミニウム等の正極集電体の腐食が抑制され、サイクル特性がさらに改善される。リチウムヘキサフルオロホスフェートの添加量は、特に限定されないが、LiTFSIとリチウムヘキサフルオロホスフェートの合計量に対して、5〜20mol%が好ましい。
本発明において、全リチウム塩の添加量は、特に限定されないが、EC,PC,BC,γ-BL等のような高誘電率溶媒が用いられる場合、リチウム塩/非水溶媒のモル比率で、1/7より高いことが好ましく、1/4以上がより好ましい。
本発明の(b)4級アンモニウム塩を構成する4級アンモニウムカチオンとしては、3つ以上のメチル基を有するアンモニウムカチオンが用いられる。本発明の4級アンモニウム塩を構成する4級アンモニウムカチオンは少なくとも3つのメチル基を有しておりイオン体積が比較的小さい。このため、このイオンが黒鉛の層間に侵入したとしても、そのクーロン力によって黒鉛層が互いに引きつけられるため、過度の黒鉛構造の破壊が抑えられる。また、本発明の4級アンモニウム塩が溶解された非水電解液中では、リチウムイオンの黒鉛への吸蔵・放出が安定して起き、負極の電位が卑に保たれるため、電気化学エネルギー蓄積デバイスの充電電圧を高く設定できる。そして、黒鉛構造の破壊が抑えられるため、高電圧で充放電サイクルが繰り返されても容量劣化の小さい電気化学エネルギー蓄積デバイスが得られる。
上記特定構造の4級アンモニウムカチオンとしては、少なくとも3つのメチル基を有していればよく、メチル基以外の置換基は特に限定されないが、アルキル基が好ましい。例えば、テトラメチルアンモニウムイオン(以下、TMAイオンと略記)、トリメチルエチルアンモニウムイオン(以下、TMEAイオンと略記)、トリメチルプロピルアンモニウムイオン(以下、TMPAイオンと略記)、トリメチルブチルアンモニウムイオン(以下、TMBAイオンと略記)、トリメチルペンチルアンモニウムイオン(以下、TMPeAイオンと略記)、トリメチルヘキシルアンモニウムイオン(以下、TMHAイオンと略記)などの3つ以上のメチル基とアルキル基を有する4級アンモニウムカチオンが挙げられる。これらの4級アンモニウムカチオンを有する4級アンモニウム塩は単独または2種以上混合して使用されてもよい。
上記のような4級アンモニウムカチオンを有する4級アンモニウム塩の中でも、特に、テトラメチルアンモニウム塩(以下、TMA塩と略記)、トリメチルエチルアンモニウム塩(以下、TMEA塩と略記)、トリメチルプロピルアンモニウム塩(以下、TMPA塩と略記)、トリメチルブチルアンモニウム塩(以下、TMBA塩と略記)が好ましい。過度に長いアルキル基を有するアンモニウムカチオンは黒鉛層間に侵入しやすくなり、リチウムイオンの挿入を妨げるようになるためと推定される。
一方、アンモニウムカチオンのイオンサイズが小さくなりすぎると、アンモニウムカチオンが還元により分解されやすくなるため、エチル基またはプロピル基を有する4級アンモニウムカチオンから構成されるTMEA塩またはTMPA塩が特に好ましい。
4級アンモニウム塩のアニオンとしては、例えば、ヘキサフルオロホスフェートイオン[PF6(−)]、テトラフルオロボレートイオン[BF4(−)]、パークロレートイオン[ClO4(−)]、ビス[トリフルオロメタンスルホニル]イミドイオン(以下、TFSIイオンと略記)、ビス[ペンタフルオロエタンスルホニル]イミドイオン(以下、BETIイオンと略記)、[トリフルオロメタンスルホニル][ノナフルオロブタンスルホニル]イミドイオン(以下、MBSIイオンと略記)、シクロヘキサフルオロプロパン−1,3−ビス[スルホニル]イミドイオン(以下、CHSIイオンと略記)、ビス[オキサレート(2−)]ボレートイオン(以下、BOBイオンと略記)、トリフルオロメチルトリフルオロボレートイオン[CF3BF3(−)]、ペンタフルオロエチルトリフルオロボレートイオン[C2F5BF3(−)]、ヘプタフルオロプロピルトリフルオロボレートイオン[C3F7BF3(−)]、トリス[ペンタフルオロエチル]トリフルオロホスフェートイオン[(C2F5)3PF3(−)]などが挙げられる。これらのアニオンを有する4級アンモニウム塩は単独または2種以上混合して使用されてもよい。
4級アンモニウム塩のアニオンとしては、リチウム塩と同様に、TFSIイオン、BETIイオン、MBSIイオン、CHSIイオン、BOBイオン、CF3BF3(−)イオン、C2F5BF3(−)イオンから選択されるアニオンが好ましい。なお、4級アンモニウム塩のアニオンは、リチウム塩のアニオンと同一であってもよいし、異なっていてもよい。
本発明において、全4級アンモニウム塩の添加量としては、特に限定されないが、EC,PC,BC,γ-BL等のような高誘電率溶媒が用いられる場合、アンモニウム塩/非水溶媒のモル比率で、1/10以上が好ましく、1/7以上がより好ましい。また、リチウム塩/アンモニウム塩のモル比率は、特に限定されないが、10以下が好ましく、1に近づくほど好ましい。
非水電解液に使用される(c)非水溶媒は、例えば、EC、PC、BCのような環状カーボネート、γ−BLのような環状エステルなどが挙げられ、これらは単独または2種以上混合して使用されてもよい。しかし、ジメチルカーボネート(以下、DMCと略記)、エチルメチルカーボネート(以下、EMCと略記)、ジエチルカーボネート(以下、DECと略記)などの鎖状カーボネートは、可能な限り含まない方がよい。電解液の粘度を下げる目的で鎖状カーボネートが混合されるときは、鎖状カーボネートは環状カーボネートや環状エステルの全量に対し1/2以下のモル比で混合することが好ましい。
さらに、非水電解液に、C=C不飽和結合を有する環状または鎖状カーボネートが混合されると、アンモニウムカチオンの黒鉛層間への侵入が一層抑制される。このようなC=C不飽和結合を有する環状カーボネートとしては、例えば、ビニレンカーボネート(以下、VCと略記)、ビニルエチレンカーボネート(以下、Vecと略記)、ジビニルエチレンカーボネート(以下、DVecと略記)、フェニルエチレンカーボネート(以下、Pecと略記)、ジフェニルエチレンカーボネート(以下、DPecと略記)が挙げられ、特にVec、Pecが好ましい。また、C=C不飽和結合を有する鎖状カーボネートとしては、例えば、メチルビニルカーボネート(以下、MVCと略記)、エチルビニルカーボネート(以下、EVCと略記)、ジビニルカーボネート(以下、DVCと略記)、アリルメチルカーボネート(以下、AMCと略記)、アリルエチルカーボネート(以下、AECと略記)、ジアリルカーボネート(以下、DACと略記)、アリルフェニルカーボネート(以下、APCと略記)、ジフェニルカーボネート(以下、DPCと略記)などが挙げられ、特にDAC、APC、DPCが好ましい。
本発明の非水電解液は、非水溶媒にリチウム塩及び4級アンモニウム塩、さらに所望により添加剤が所定量混合され、溶解させることにより調製される。そして、溶解により、リチウム塩及び4級アンモニウム塩はカチオン及びアニオンの状態で非水電解液中に含有される。
本発明において、黒鉛構造を有する炭素材料としては、天然黒鉛、人造黒鉛、黒鉛に近い高結晶性の炭素材料、例えば、メソフェーズピッチ系黒鉛繊維、黒鉛化メソカーボンマイクロビーズ、気相成長炭素繊維や黒鉛ウィスカーなど、が使用できる。ここで、黒鉛構造とは、層間距離が概ね3.5Å以下に成長した結晶構造を指す。
以下に、本発明に関する実施例が示される。
〈TMA塩とTEMA塩との比較〉
(実施例1)
充放電でリチウムイオンを吸蔵・放出する負極材料として、人造黒鉛粉末が用いられた。負極板は以下のようにして作製された。まず、人造黒鉛粉末75質量部と、導電剤としてアセチレンブラック20質量部と、結着剤としてポリフッ化ビニリデン樹脂5質量部と、分散溶剤として脱水N−メチル−2−ピロリドンとが混合された。次に、この混合物が厚み20μmの銅箔集電体の片面に、塗布、乾燥されて厚みが80μmの活物質層が形成された。そして、活物質層が形成された銅箔集電体が35mm×35mmサイズに切り出され、得られた銅箔集電体にリードのついた厚み0.5mmの銅製集電板が超音波溶接されて負極板が作製された。
(実施例1)
充放電でリチウムイオンを吸蔵・放出する負極材料として、人造黒鉛粉末が用いられた。負極板は以下のようにして作製された。まず、人造黒鉛粉末75質量部と、導電剤としてアセチレンブラック20質量部と、結着剤としてポリフッ化ビニリデン樹脂5質量部と、分散溶剤として脱水N−メチル−2−ピロリドンとが混合された。次に、この混合物が厚み20μmの銅箔集電体の片面に、塗布、乾燥されて厚みが80μmの活物質層が形成された。そして、活物質層が形成された銅箔集電体が35mm×35mmサイズに切り出され、得られた銅箔集電体にリードのついた厚み0.5mmの銅製集電板が超音波溶接されて負極板が作製された。
上記とは別に、LiBF4とECとTMA・BF4が、モル比で、1/4/0.1となるように混合され、電解液が調製された。なお、この溶液はTMA・BF4が過飽和状態で溶解していたため室温で約1週間放置後、TMA・BF4が析出した。
また、他の電解液として、LiTFSIとECとTMA・TFSIが、モル比で、1/4/0.1となるように混合され、調製された。この溶液は、室温で安定であった。
以上のようにして作製された負極板が試験極とされ、対極および参照極にリチウム金属箔が用いられ、調製された各電解液中で人造黒鉛粉末へのリチウムイオンの電気化学的挿入が試みられた。挿入条件は、20℃、0.03mA/cm2 とされた。
図1は、人造黒鉛粉末に対し60mAh/gのカソード電気量が流された場合の電位曲線を示す図である。図1で通電後の電位は約0.2Vまで低下しており、この低電位はリチウムイオンが黒鉛層間に侵入し、第3ステージ構造を形成していることを示している。すなわち、電解液中にTMAイオンが含まれていても、リチウムイオンの安定な挿入が可能である。ただし、アニオンがBF4(−)の場合には、通電終了直前に、TMAイオンの還元と推察される電位上昇が見られた。
(比較例1)
実施例1と同様にして、人造黒鉛粉末を用いて、負極板が作製された。
実施例1と同様にして、人造黒鉛粉末を用いて、負極板が作製された。
LiBF4とECとTEMA・BF4が、モル比で、1/4/0.1となるように混合され、電解液が調製された。また、他の電解液として、LiBF4とECとTEMA・BF4が、モル比で、0.6/4/0.6となるように混合され、調製された。
以上のようにして作製された負極板が試験極とされ、対極および参照極にリチウム金属箔が用いられ、各電解液中で人造黒鉛粉末へのリチウムイオンの電気化学的挿入が試みられた。挿入条件は、20℃、0.03mA/cm2 とされた。
図2は、人造黒鉛粉末に対し60mAh/gのカソード電気量を流した場合の電位曲線を示す図である。図2で通電後の電位は第3ステージ構造の形成を示す電位まで下がっておらず、リチウムイオンの挿入が起きなかったことを示している。TEMA・BF4の比率が少なくてもTEMAイオンの挿入に続いてECの還元分解が続いており、電解液中にTEMAイオンが含まれる場合には、リチウムイオンの挿入が困難である。
〈4級アンモニウムカチオンのアルキル鎖の長さの検討〉
(実施例2)
TMAイオンのメチル基の1つの代わりに、アルキル鎖の長さが順次長い、エチル基(TMEAイオン)、プロピル基(TMPAイオン)、ブチル基(TMBAイオン)、ペンチル基(TMPeAイオン)、ヘキシル基(TMHAイオン)を有する4級アンモニウム塩が用いられ、アルキル鎖の長さの影響が調べられた。アニオンは、TFSIイオンに固定された。
(実施例2)
TMAイオンのメチル基の1つの代わりに、アルキル鎖の長さが順次長い、エチル基(TMEAイオン)、プロピル基(TMPAイオン)、ブチル基(TMBAイオン)、ペンチル基(TMPeAイオン)、ヘキシル基(TMHAイオン)を有する4級アンモニウム塩が用いられ、アルキル鎖の長さの影響が調べられた。アニオンは、TFSIイオンに固定された。
LiTFSIとECと各4級アンモニウム塩が、モル比で、0.6/4/0.6となるように混合され、各電解液が調製された。
実施例1と同様にして、人造黒鉛粉末からなる負極板が試験極として用いられ、調製された各電解液中で人造黒鉛粉末へのリチウムイオンの電気化学的挿入が試みられた。挿入条件は、20℃、0.03mA/cm2、60mAh/gとされた。人造黒鉛粉末へのリチウムイオンの挿入後、0.03mA/cm2の電流で、アノード電流が流され、人造黒鉛粉末からリチウムイオンの放出が試みられた。放出の最終電位は0.8Vとされた。
表1は、各電解液中で人造黒鉛粉末より放出できたリチウム量を示す。この実験から3つ以上のメチル基をもつ4級アンモニウムカチオンを有する4級アンモニウム塩が用いられることで、リチウムイオンの安定な吸蔵・放出が可能であることがわかる。また、表1に示されるように、4級アンモニウム塩の中でもTMA塩、TMEA塩、TMPA塩、TMBA塩が好ましく、特にTMEA塩及びTMPA塩が溶解された非水電解液中でリチウムイオンの吸蔵・放出が良好となる。
(比較例2)
TMAイオンのメチル基の2つがエチル基に換えられた4級アンモニウムカチオン(DMDEAイオン)を有する4級アンモニウム塩、および、メチル基の3つがエチル基に換えられた4級アンモニウムカチオン(TEMAイオン)を有する4級アンモニウム塩が用いられ、メチル基の数の影響が調べられた。アニオンは、TFSIイオンに固定された。
TMAイオンのメチル基の2つがエチル基に換えられた4級アンモニウムカチオン(DMDEAイオン)を有する4級アンモニウム塩、および、メチル基の3つがエチル基に換えられた4級アンモニウムカチオン(TEMAイオン)を有する4級アンモニウム塩が用いられ、メチル基の数の影響が調べられた。アニオンは、TFSIイオンに固定された。
LiTFSIとECと各4級アンモニウム塩が、モル比で、0.6/4/0.6となるように混合され、各電解液が調製された。
実施例1と同様にして、人造黒鉛粉末からなる負極板が試験極として用いられ、各電解液中で人造黒鉛粉末へのリチウムイオンの電気化学的挿入が試みられた。挿入条件は、20℃、0.03mA/cm2、60mAh/gとされた。人造黒鉛粉末へのリチウムイオンの挿入後、0.03mA/cm2の電流で、アノード電流が流され、人造黒鉛粉末からリチウムイオンの放出が試みられた。
表1に示されるように、DMDEA塩およびTEMA塩ではリチウムイオンは人造黒鉛粉末より放出されなかった。これは、比較例1で確認されたように、人造黒鉛粉末中にリチウムイオンが吸蔵されなかったためである。
〈4級アンモニウム塩のアニオンの検討〉
(実施例3)
4級アンモニウムカチオンがTMEAイオンに固定され、アニオンとして、PF6(−)、BF4(−)、ClO4(−)、TFSIイオン、BETIイオン、MBSIイオン、CHSIイオン、BOBイオン、CF3BF3(−)、C2F5BF3(−)、C3F7BF3(−)、(C2F5)3PF3(−)をそれぞれ有する4級アンモニウム塩が評価された。また、リチウム塩には、LiTFSIが用いられた。
(実施例3)
4級アンモニウムカチオンがTMEAイオンに固定され、アニオンとして、PF6(−)、BF4(−)、ClO4(−)、TFSIイオン、BETIイオン、MBSIイオン、CHSIイオン、BOBイオン、CF3BF3(−)、C2F5BF3(−)、C3F7BF3(−)、(C2F5)3PF3(−)をそれぞれ有する4級アンモニウム塩が評価された。また、リチウム塩には、LiTFSIが用いられた。
リチウム塩とECと各4級アンモニウム塩が、モル比で、1/4/0.1となるように混合され、各電解液が調製された。
実施例1と同様にして、人造黒鉛粉末からなる負極板が試験極として用いられ、各電解液中で人造黒鉛粉末へのリチウムイオンの電気化学的挿入が試みられた。挿入条件は、20℃、0.03mA/cm2、60mAh/gとされた。人造黒鉛粉末へのリチウムイオンの挿入後、0.03mA/cm2の電流で、アノード電流が流され、人造黒鉛粉末からリチウムイオンの放出が試みられた。放出の最終電位は0.8Vとされた。
表2は、各電解液中で人造黒鉛粉末より放出できたリチウム量を示す。この実験からアンモニウム塩として3つのメチル基を有するTMEAイオンから構成される4級アンモニウム塩が用いられる場合、いずれのアニオンでもリチウムイオンの吸蔵・放出が可能であることがわかる。特に、TFSIイオン、BETIイオン、MBSIイオン、CHSIイオン、BOBイオン、CF3BF3(−)イオン、C2F5BF3(−)イオンを有する4級アンモニウム塩を含有する非水電解液中でリチウムイオンの吸蔵・放出が良好となる。
〈電気化学エネルギー蓄積デバイスの作製〉
(実施例4)
分極性電極は以下に示す手順で作製された。
(実施例4)
分極性電極は以下に示す手順で作製された。
比表面積1700m2/gのフェノール樹脂製活性炭粉末と、導電剤としてアセチレンブラックと、結着剤としてカルボキシメチルセルロースのアンモニウム塩と、分散溶剤として水およびメタノールとが質量比10:2:1:100:40の配合比になるように混合された。この混合物が厚み20μmのアルミニウム箔製集電体の片面に塗布、乾燥されて、厚みが80μmの活物質層が形成された。そして、活物質層が形成されたアルミニウム箔製集電体が35mm×35mmサイズに切断された。得られたアルミニウム箔製集電体にリードのついた厚み0.5mmのアルミニウム集電板が超音波溶接されて分極性電極が作製された。
正極として上記のようにして作製された分極性電極が、負極として実施例1と同様にして作製された人造黒鉛粉末からなる電極が用いられた。両極の間にポリプロピレン製不織布セパレータが配置された後、巻回され、全体がアルミニウムラミネートチューブ内に納められて電気化学エネルギー蓄積デバイスが作製された。
なお、LiTFSI、LiPF6、EC,TMEA・TFSIが、モル比で、0.95/0.05/4/0.1となるように混合され、電解液が調製された。
組み立てられた電気化学エネルギー蓄積デバイスは、20℃、3mA/cm2の定電流で、3.0〜4.2Vの電圧範囲において充放電が繰り返され、容量の変化が調べられた。1000サイクル後の容量を10サイクル目の容量で除した容量維持率は、0.97であった。
(比較例3)
LiBF4、LiPF6、EC,TEMA・BF4が、モル比で、0.95/0.05/4/0.1となるように混合された電解液が用いられたほかは、実施例4と同様にして、電気化学エネルギー蓄積デバイスが組み立てられた。
LiBF4、LiPF6、EC,TEMA・BF4が、モル比で、0.95/0.05/4/0.1となるように混合された電解液が用いられたほかは、実施例4と同様にして、電気化学エネルギー蓄積デバイスが組み立てられた。
組み立てられた電気化学エネルギー蓄積デバイスは、20℃、3mA/cm2の定電流で、1.0〜3.2Vの電圧範囲において充放電が繰り返されたところ、容量の変化は小さかった。しかし、同デバイスは3.0〜4.2Vの電圧範囲で充放電された場合、70サイクル後には、デバイスの容量は、ほぼ、0となり、アルミニウムラミネートチューブが大きく膨れた。膨れた原因は、デバイス内でエチレンガスが溜まったためであった。
以上のように、本発明の電気化学エネルギー蓄積デバイス用非水電解液は、(a)リチウム塩、(b)3つ以上のメチル基をもつ4級アンモニウムカチオンを有する4級アンモニウム塩、及び、(c)非水溶媒を含有することを特徴とする。
本発明の4級アンモニウム塩を構成する特定構造の4級アンモニウムカチオンは少なくとも3つのメチル基を有しておりイオン体積が比較的小さい。このため、これらのイオンが黒鉛の層間に侵入したとしても、そのクーロン力によって黒鉛層が互いに引きつけられるため、過度の黒鉛構造の破壊が抑えられる。また、本発明の4級アンモニウム塩が溶解された非水電解液中では、リチウムイオンの吸蔵・放出が安定して起き、負極の電位が卑に保たれるため、電気化学エネルギー蓄積デバイスの充電電圧を高く設定できる。そして、黒鉛構造の破壊が抑えられるため、高電圧で充放電サイクルが繰り返されても容量劣化の小さい電気化学エネルギー蓄積デバイスが得られる。
また、本発明において、4級アンモニウムカチオンは、テトラメチルアンモニウムイオン、トリメチルエチルアンモニウムイオン、トリメチルプロピルアンモニウムイオンおよびトリメチルブチルアンモニウムイオンからなる群より選択されるカチオンが好ましい。
これらの4級アンモニウムカチオンはメチル基以外の置換基が短鎖のアルキル基であるため、アンモニウムカチオンの黒鉛層間への侵入が抑えられ、安定なリチウムイオンの黒鉛層間への挿入が達成される。
また、本発明において、4級アンモニウムカチオンは、トリメチルエチルアンモニウムイオンまたはトリメチルプロピルアンモニウムイオンが好ましい。
これらの4級アンモニウムカチオンは上記の効果とともに、充電末期でのアンモニウムカチオンの還元による分解も抑制される。
本発明の(a)リチウム塩のアニオン及び前記(b)4級アンモニウム塩のアニオンは同一または異なっていてもよく、ビス[トリフルオロメタンスルホニル]イミドイオン、ビス[ペンタフルオロエタンスルホニル]イミドイオン、[トリフルオロメタンスルホニル][ノナフルオロブタンスルホニル]イミドイオン、シクロヘキサフルオロプロパン−1,3−ビス[スルホニル]イミドイオン、ビス[オキサレート(2−)]ボレートイオン、トリフルオロメチルトリフルオロボレートイオンおよびペンタフルオロエチルトリフルオロボレートイオンからなる群より選択されるアニオンが好ましい。
上記リチウム塩及び4級アンモニウム塩を含有する非水電解液では、高い充電電圧が設定できる。
また、本発明において、(a)リチウム塩は、リチウムビス[トリフルオロメタンスルホニル]イミドとリチウムヘキサフルオロホスフェートを併用することが好ましい。
上記構成によれば、リチウムヘキサフルオロホスフェートの添加によってLiTFSIによるアルミニウム等の正極集電体の腐食が抑制され、優れたサイクル特性が得られる。
そして、本発明は、上記に記載の非水電解液を用いた電気化学エネルギー蓄積デバイスである。
上記構成によれば、充電電圧を高く設定でき、充放電サイクルが繰り返されても容量劣化の小さい電気化学エネルギー蓄積デバイスが得られる。
以上のように、3つ以上のメチル基をもつ4級アンモニウムカチオンを有する4級アンモニウム塩を含有する電解液が用いられることにより、黒鉛構造を有する炭素材料へのリチウムイオンの吸蔵・放出が可能になる。そして、前記非水電解液を用いることにより、充電電圧を高く設定でき、サイクル特性に優れた電気化学エネルギー蓄積デバイスが得られる。
Claims (6)
- (a)リチウム塩、(b)3つ以上のメチル基をもつ4級アンモニウムカチオンを有する4級アンモニウム塩、及び、(c)非水溶媒を含有することを特徴とする電気化学エネルギー蓄積デバイス用非水電解液。
- 前記4級アンモニウムカチオンが、テトラメチルアンモニウムイオン、トリメチルエチルアンモニウムイオン、トリメチルプロピルアンモニウムイオンおよびトリメチルブチルアンモニウムイオンからなる群より選択されるカチオンであることを特徴とする請求項1に記載の電気化学エネルギー蓄積デバイス用非水電解液。
- 前記4級アンモニウムカチオンが、トリメチルエチルアンモニウムイオンまたはトリメチルプロピルアンモニウムイオンであることを特徴とする請求項1に記載の電気化学エネルギー蓄積デバイス用非水電解液。
- 前記(a)リチウム塩のアニオン及び前記(b)4級アンモニウム塩のアニオンは同一または異なり、ビス[トリフルオロメタンスルホニル]イミドイオン、ビス[ペンタフルオロエタンスルホニル]イミドイオン、[トリフルオロメタンスルホニル][ノナフルオロブタンスルホニル]イミドイオン、シクロヘキサフルオロプロパン−1,3−ビス[スルホニル]イミドイオン、ビス[オキサレート(2−)]ボレートイオン、トリフルオロメチルトリフルオロボレートイオンおよびペンタフルオロエチルトリフルオロボレートイオンからなる群より選択されるアニオンであることを特徴とする請求項1に記載の電気化学エネルギー蓄積デバイス用非水電解液。
- 前記(a)リチウム塩が、リチウムビス[トリフルオロメタンスルホニル]イミド及びリチウムヘキサフルオロホスフェートであることを特徴とする請求項1に記載の電気化学エネルギー蓄積デバイス用非水電解液。
- 請求項1から5のいずれか1項に記載の非水電解液を用いることを特徴とする電気化学エネルギー蓄積デバイス。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005060130 | 2005-03-04 | ||
JP2005060130 | 2005-03-04 | ||
PCT/JP2006/301484 WO2006095507A1 (ja) | 2005-03-04 | 2006-01-30 | 電気化学エネルギー蓄積デバイス用非水電解液及びそれを用いた電気化学エネルギー蓄積デバイス |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2006095507A1 true JPWO2006095507A1 (ja) | 2008-08-14 |
Family
ID=36953111
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007507006A Pending JPWO2006095507A1 (ja) | 2005-03-04 | 2006-01-30 | 電気化学エネルギー蓄積デバイス用非水電解液及びそれを用いた電気化学エネルギー蓄積デバイス |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20090123848A1 (ja) |
EP (1) | EP1855298A4 (ja) |
JP (1) | JPWO2006095507A1 (ja) |
KR (1) | KR20070108202A (ja) |
CN (1) | CN101133468A (ja) |
WO (1) | WO2006095507A1 (ja) |
Families Citing this family (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008117891A (ja) * | 2006-11-02 | 2008-05-22 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 電気化学エネルギー蓄積デバイス |
JP2008283048A (ja) * | 2007-05-11 | 2008-11-20 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 電気化学エネルギー蓄積デバイス |
CN102290252B (zh) * | 2011-04-27 | 2012-11-14 | 山西永东化工股份有限公司 | 一种利用超导电炭黑制造超级电容器及耦合器的方法 |
JP6260209B2 (ja) * | 2013-11-08 | 2018-01-17 | 住友電気工業株式会社 | アルカリ金属イオンキャパシタ、その製造方法および充放電方法 |
WO2015172358A1 (zh) * | 2014-05-15 | 2015-11-19 | 深圳新宙邦科技股份有限公司 | 一种电解液溶质和电解液及高电压超级电容器 |
CN103956268A (zh) * | 2014-05-15 | 2014-07-30 | 深圳新宙邦科技股份有限公司 | 一种电解液溶质和电解液及高电压超级电容器 |
JP6743513B2 (ja) * | 2016-06-22 | 2020-08-19 | 日本ケミコン株式会社 | ハイブリッドキャパシタ及びその製造方法 |
FR3058574A1 (fr) * | 2016-11-07 | 2018-05-11 | Commissariat A L'energie Atomique Et Aux Energies Alternatives | Electrolytes non fluores a base d'un additif specifique du type liquide ionique pour batteries au lithium |
CN110994031B (zh) * | 2019-12-19 | 2021-11-30 | 湖南美尼科技有限公司 | 一种快充耐高温电解液及制备方法 |
JP2023184278A (ja) * | 2022-06-17 | 2023-12-28 | トヨタ自動車株式会社 | アルカリ金属イオン伝導体、アルカリ金属イオン電池、及び、アルカリ金属イオン伝導体の製造方法 |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000228222A (ja) * | 1999-02-05 | 2000-08-15 | Asahi Glass Co Ltd | 二次電源 |
CA2353770C (en) * | 2000-07-25 | 2009-09-08 | Kuraray Co., Ltd. | Activated carbon, process for producing the same, polarizable electrode, and electric double layer capacitor |
WO2003054986A1 (fr) * | 2001-12-21 | 2003-07-03 | Sanyo Electric Co.,Ltd. | Accumulateur secondaire a electrolyte non aqueux |
JP4310989B2 (ja) * | 2002-10-09 | 2009-08-12 | 株式会社ジーエス・ユアサコーポレーション | 非水電解質及び電気化学デバイス |
US7879489B2 (en) * | 2005-01-26 | 2011-02-01 | Panasonic Corporation | Non-aqueous electrolyte secondary battery |
-
2006
- 2006-01-30 WO PCT/JP2006/301484 patent/WO2006095507A1/ja not_active Application Discontinuation
- 2006-01-30 EP EP06712627A patent/EP1855298A4/en not_active Withdrawn
- 2006-01-30 US US11/885,590 patent/US20090123848A1/en not_active Abandoned
- 2006-01-30 KR KR1020077019841A patent/KR20070108202A/ko not_active Application Discontinuation
- 2006-01-30 CN CNA200680007053XA patent/CN101133468A/zh active Pending
- 2006-01-30 JP JP2007507006A patent/JPWO2006095507A1/ja active Pending
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
KR20070108202A (ko) | 2007-11-08 |
EP1855298A1 (en) | 2007-11-14 |
EP1855298A4 (en) | 2010-09-22 |
WO2006095507A1 (ja) | 2006-09-14 |
CN101133468A (zh) | 2008-02-27 |
US20090123848A1 (en) | 2009-05-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5573313B2 (ja) | 非水電解液電池用電解液及びこれを用いる非水電解液電池 | |
JP4972922B2 (ja) | 非水電解液電池用電解液及び非水電解液電池 | |
US8148017B2 (en) | Electrochemical energy storage device | |
JP5239119B2 (ja) | 非水電解液電池用電解液及び非水電解液電池 | |
JPWO2006115023A1 (ja) | 非水電解液、およびそれを用いた電気化学エネルギー蓄積デバイス並びに非水電解液二次電池 | |
JPWO2006095507A1 (ja) | 電気化学エネルギー蓄積デバイス用非水電解液及びそれを用いた電気化学エネルギー蓄積デバイス | |
JP4830279B2 (ja) | 非水電解質二次電池 | |
JP5429845B2 (ja) | 非水電解液、ゲル電解質及びそれらを用いた二次電池 | |
JP5545292B2 (ja) | 蓄電デバイス用電解液および蓄電デバイス | |
KR20110102818A (ko) | 비수 전해액 및 이것을 시용한 리튬 2차 전지 | |
WO2021015264A1 (ja) | 非水電解液、非水電解液電池、及び化合物 | |
US11631894B2 (en) | Electrolytic solution, electrochemical device, secondary cell, and module | |
WO2021166771A1 (ja) | 環状リン酸エステルを含む二次電池用電解液 | |
JP5165862B2 (ja) | 非水電解液およびそれを用いた電気化学エネルギー蓄積デバイス | |
JP5062459B2 (ja) | 非水電解質二次電池 | |
JP6755182B2 (ja) | リチウムイオン二次電池 | |
JP2008283048A (ja) | 電気化学エネルギー蓄積デバイス | |
JP6396136B2 (ja) | リチウム二次電池 | |
JP4431941B2 (ja) | 非水電解質二次電池 | |
JP2017004638A (ja) | 電解質塩、該電解質塩を含む非水電解液、及びそれを用いた蓄電デバイス | |
KR101683534B1 (ko) | 이차전지 전해액 및 이를 포함하는 이차전지 | |
JP5259996B2 (ja) | リチウム二次電池用電解液、及びリチウム二次電池 | |
JP2019121611A (ja) | リチウムイオン二次電池用電解液及びリチウムイオン二次電池 | |
WO2018173452A1 (ja) | 非水電解液及び非水電解液二次電池 | |
KR101190463B1 (ko) | 고온 저장 성능을 향상시키는 전해액 및 이를 포함하는이차 전지 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20081020 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20111018 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20120327 |