JPWO2006075515A1 - 表示パネルの製造装置および表示パネルの製造方法 - Google Patents

表示パネルの製造装置および表示パネルの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2006075515A1
JPWO2006075515A1 JP2006552884A JP2006552884A JPWO2006075515A1 JP WO2006075515 A1 JPWO2006075515 A1 JP WO2006075515A1 JP 2006552884 A JP2006552884 A JP 2006552884A JP 2006552884 A JP2006552884 A JP 2006552884A JP WO2006075515 A1 JPWO2006075515 A1 JP WO2006075515A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
stage
packing
display panel
bonded substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006552884A
Other languages
English (en)
Inventor
泉 明範
明範 泉
一弥 甲斐田
一弥 甲斐田
山渕 浩二
浩二 山渕
中原 真
真 中原
佐々木 伸夫
伸夫 佐々木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Publication of JPWO2006075515A1 publication Critical patent/JPWO2006075515A1/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/1303Apparatus specially adapted to the manufacture of LCDs
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/133351Manufacturing of individual cells out of a plurality of cells, e.g. by dicing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/683Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L21/6838Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping with gripping and holding devices using a vacuum; Bernoulli devices

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Abstract

液晶表示パネルの製造装置は、少なくとも一方の表面に光学フィルムが貼り付けられた基板を固定するためのステージ(3)を備える。ステージ(3)は、基板を吸引するための吸引孔(8)を有する。ステージ(3)は、吸引孔が形成されている領域の周りに、介在部材(10)を含み、介在部材(10)は、平面形状が閉じた枠形に形成されている。基板を安定して固定することができる液晶表示パネルの製造装置を提供することができる。

Description

本発明は、表示パネルの製造装置および表示パネルの製造方法に関する。特に、基板を吸引によりステージに固定する表示パネルの製造装置および表示パネルの製造方法に関する。
表示パネルの代表例として液晶表示パネルがある。液晶表示パネルの製造方法においては、大型の基板に対して、複数の液晶表示セルを形成して、後に個々の単一の液晶表示セルに分断する多面取りによる方法がある。5インチ程度の中小型の大きさを有する液晶表示パネルの製造方法においては、初めに複数の液晶表示セルを含む貼り合せ基板を形成する。貼り合せ基板は、シール材によって互いに貼り合わされた2枚の大型のガラス基板を含む。この大型の貼り合せ基板を分断して、短冊状の貼り合せ基板を形成する。
次に、短冊状の貼り合せ基板に液晶の注入および封止などを行なって、単一の液晶表示セルに分断する。次に、それぞれの単一の液晶表示セルに対して、主表面に光学フィルムを貼り付けて液晶表示パネルを製造する。光学フィルムには、偏光板や位相差板などが含まれる。光学フィルムの貼り付けにおいては、このような単一の液晶表示セルの表面に1枚ずつ光学フィルムを貼り付ける方法が一般的であった。
ところが、この方法においては、個々の液晶表示セルに対して、個別に1枚ずつ光学フィルムを貼り付ける必要があるため、生産効率が悪いという問題がある。たとえ、専用の光学フィルムの貼り付け装置を用いて貼り付けを行なっても、静電気によって光学フィルム1枚当りの貼り付け速度が制約を受けるため、光学フィルムの貼り付け速度の高速化にも限界がある。このため、光学フィルムの貼り付けのために、多数の光学フィルム貼り付け装置を導入しなければ高い生産性を確保することができないという問題があった。光学フィルムを貼り付けるための設備投資が大幅に膨らんで、ひいては最終製品である液晶表示装置の価格上昇につながるという問題があった。
特開2004−4636号公報においては、一方の大型の基板に環状に配置されたシール材の内側の領域、または、他方の大型の基板のうちシール材の内側に対応する領域に液晶を供給して基板同士を貼り合せる製造方法が開示されている。この大型の貼り合せ基板には、複数の液晶表示セルが形成されている。次に、貼り合せ基板に対して大型の光学フィルムを一括して貼り付け、その後に個々の液晶表示セルに分断する方法が開示されている。大型の光学フィルムを貼り合せ基板に貼り付ける装置については、たとえば、特開2003−161935号公報に開示されている。
図18に、複数の液晶表示セルを含む貼り合せ基板の概略平面図を、図19に概略断面図を示す。図18および図19に示す貼り合せ基板には、20行×14列で、合計280個の液晶表示セルが形成されている。貼り合せ基板34は、互いに対向するように貼り合わされた2枚のガラス基板を備える。貼り合せ基板34の主表面には、光学フィルム32が貼り付けられている。貼り合せ基板34は、複数の液晶表示セル33を含む。液晶表示セル33は、平面形状がほぼ長方形になるように形成され、それぞれが規則的に配列されている。それぞれの液晶表示セル33は、互いに間隔をあけて配置されている。光学フィルム32は、貼り合せ基板34に形成された全ての液晶表示セル33を覆うように配置されている。
図20に示すように、複数の液晶表示セルが形成された貼り合せ基板を個々の液晶表示セルに分断する工程において、光学フィルム32の一部を帯状に除去してガラス基板を帯状に露出させる。切除部39が光学フィルム32の一部を切除した部分である。切除部39は、貼り合せ基板34に形成された液晶表示セル同士の間に形成される。光学フィルム32は、それぞれの液晶表示セルに対応する形状となる。
次に、ガラススクライブ形成用のホイルカッタによって、切除部39に分断用の亀裂を形成する。最後に、形成された亀裂に沿って、貼り合せ基板31を分断して個々の液晶表示セルを形成する。分断された個々の液晶表示セルには外部駆動装置などが接続され、筐体に配置されて液晶表示装置として製造される。
図19に示すように、液晶表示パネルの中には、基板の両側に、光学フィルムが貼り付けられるものがある。たとえば、透過型の液晶表示パネルにおいては、貼り合わされた両側の基板の表面に光学フィルムが貼り付けられる。
貼り合せ基板に対して、液晶表示セルの周りの光学フィルムを切除し、その後、切除部に分断用の亀裂を形成して個々の液晶表示セルに分断する分断装置においては、貼り合せ基板をステージに固定して、刃物によって光学フィルムの一部を切除し、ホイルカッタによって光学フィルム切除部に分断用の亀裂を形成する。たとえば、図20に示す貼り合せ基板においては、切除部39を形成するとともに、切除部39に分断用の亀裂を形成する。
基板の両側の表面に光学フィルムが貼り付けられた貼り合せ基板の光学フィルムの切除と基板への亀裂の形成においては、はじめに貼り合せ基板を分断装置のステージに固定する。
図21に、分断装置において貼り合せ基板をステージに固定したときの概略断面図を、図22に概略平面図を示す。図21および図22に示す貼り合せ基板31には、4行×5列の合計20個の液晶表示セルが形成されている。また、図21および図22に示す分断装置は、吸引により貼り合せ基板31をステージ43に固定するように形成されている。
ステージ43には、複数の吸引孔8が形成され、吸引孔8は図示しない真空排気装置に接続されている。ステージ43の平面形状は、ほぼ長方形になるように形成されている。貼り合せ基板31は、ステージ43のほぼ中央に配置されている。ステージ43は、吸引孔8に連通するようにステージ43の表面に形成された吸引溝9を有する。吸引溝9は、平面視したときに格子状に形成されている。吸引孔8は、一定の間隔をあけて形成されている。吸引孔8は、格子状の吸引溝9が交わる部分に形成されている。
特開2004−4636号公報 特開2003−161935号公報
図21および図22を参照して、真空排気装置により、矢印51に示す向きに吸引が行なわれる。この分断装置は、貼り合せ基板31の表面に形成された光学フィルム32aがステージ43に吸着して、貼り合せ基板31がステージ43に固定されるように形成されている。
貼り合せ基板31の両側の表面に貼り付けられた光学フィルムのうち、光学フィルム32aには、切除部39が形成され、光学フィルムの一部の切除が行なわれている。また、貼り合せ基板31の光学フィルム32aの側の表面には亀裂42が形成されている。光学フィルム32bの一部を切除し、その後、切除部39に分断用の亀裂を形成する際には、切除部39が形成された光学フィルム32aをステージ43に吸着させる必要がある。
しかし、切除部39と吸引溝9とが連通しているため、切除部39および吸引溝9を通って吸引孔8に空気が流入する。このため、貼り合せ基板31を十分に吸引固定することができないという問題があった。すなわち、矢印53に示すように外部から空気が流入して、十分な吸引固定が行なえないという問題があった。このような問題は、液晶表示パネルのみならず、主表面に光学フィルムを有する有機EL表示パネルの製造においても、同様に発生する。
本発明は、基板を安定して固定することができる表示パネルの製造装置および表示パネルの製造方法を提供することを目的とする。
本発明に基づく表示パネルの製造装置は、少なくとも一方の表面に光学フィルムが貼り付けられた基板を固定するためのステージを備え、ステージは、基板を吸引するための吸引孔を有し、ステージは、吸引孔が形成されている領域の周りに突起部を有し、突起部は、平面形状が閉じた枠形に形成されている。この構成を採用することにより、基板を安定して吸引固定できる表示パネルの製造装置を提供することができる。
上記発明において好ましくは、突起部は、平らな表面を有し、突起部は、表面がステージの表面と平行であって、突起部は、基板の吸引を行い、光学フィルムの表面をステージの表面に密着させたときに、突起部の表面と基板の表面とが密着する高さを有する。この構成を採用することにより、基板が湾曲して固定されることを防止できるとともに、突起部の表面と基板の表面との接触面積を大きくすることができ、より安定して基板をステージに吸引固定することができる。
上記発明において好ましくは、ステージは、板状部材を含み、突起部は、板状部材と基板とに挟まれるように形成された介在部材を有する。この構成を採用することにより、突起部の構成を変更可能にすることができ、容易に多種の基板に対応することができる。
上記発明において好ましくは、弾性を有するパッキンを備え、パッキンは、ステージと基板とに挟まれるように配置され、パッキンは、突起部に沿うように、吸引孔が形成されている領域の周りに配置され、パッキンは、無負荷のときに、突起部の表面より頂部の高さが高くなるように形成され、基板の吸引が行なわれたときに、突起部の表面と同じ高さに変形するものである。この構成を採用することにより、突起部とパッキンとで密封することができ、より強く基板を吸引固定することができる。
上記発明において好ましくは、弾性を有するパッキンを備え、突起部は、基板が接触する側の表面に窪み部を有し、パッキンは、窪み部に配置されている。また、パッキンは、無負荷のときに、窪み部が形成されている突起部の表面より頂部の高さが高くなるように形成され、基板の吸引が行なわれたときに、突起部の表面と同じ高さに変形するものである。この構成を採用することにより、突起部とパッキンとで密封することができ、より強く基板を吸引固定することができる。
本発明に基づく表示パネルの製造方法は、表示パネルの製造方法において、光学フィルムをステージに対向させ配置する工程と、吸引孔を用いて基板を吸引することによって、突起部の表面と基板の表面とが密着して閉空間を形成し、光学フィルムの表面をステージの表面に吸着させる工程を含む。この方法を採用することにより、安定して基板を固定できるので、正確に基板を加工できる。
本発明によれば、基板を安定して固定することができる表示パネルの製造装置および表示パネルの製造方法を提供することができる。
実施の形態1におけるステージの概略断面図である。 実施の形態1におけるステージの概略平面図である。 実施の形態1におけるステージに貼り合せ基板を固定したときの概略断面図である。 実施の形態1におけるステージに貼り合せ基板を固定したときの概略平面図である。 実施の形態1におけるステージに貼り合せ基板を配置したときの外周部の第1の概略断面図である。 実施の形態1におけるステージに貼り合せ基板を配置したときの外周部の第2の概略断面図である。 実施の形態1における他の光学フィルムを貼り付けた基板の斜視図である。 実施の形態1におけるさらに他の光学フィルムを貼り付けた基板の斜視図である。 実施の形態2におけるステージに貼り合せ基板を配置したときの外周部の第1の概略断面図である。 実施の形態2におけるステージに貼り合せ基板を配置したときの外周部の第2の概略断面図である。 実施の形態2におけるステージに貼り合せ基板を固定したときの外周部の概略断面図である。 実施の形態3におけるステージに貼り合せ基板を配置したときの外周部の第1の概略断面図である。 実施の形態3におけるステージに貼り合せ基板を配置したときの外周部の第2の概略断面図である。 実施の形態3におけるステージに貼り合せ基板を固定したときの外周部の概略断面図である。 実施の形態4におけるステージに貼り合せ基板を配置したときの外周部の第1の概略断面図である。 実施の形態4におけるステージに貼り合せ基板を配置したときの外周部の第2の概略断面図である。 実施の形態4におけるステージに貼り合せ基板を固定したときの外周部の概略断面図である。 貼り合せ基板に光学フィルムを貼り付けたときの概略平面図である。 貼り合せ基板に光学フィルムを貼り付けたときの概略断面図である。 光学フィルムを液晶表示セルに沿って切除したときの概略平面図である。 従来の技術に基づく液晶表示パネルの製造装置において、ステージに貼り合せ基板を配置したときの概略断面図である。 従来の技術に基づく液晶表示パネルの製造装置において、ステージに貼り合せ基板を配置したときの概略平面図である。
符号の説明
3〜6,43 ステージ、8 吸引孔、9 吸引溝、10〜13 介在部材、15,16 パッキン、17 板状部材、19 刃物、20 切欠き部、21,22 窪み部、23 ホイルカッタ、31,34 貼り合せ基板、32,32a,32b,35,36 光学フィルム、33 液晶表示セル、39 切除部、42 亀裂、51〜53 矢印。
(実施の形態1)
図1から図8および図18から図20を参照して、本発明に基づく実施の形態1として表示パネルの一例である液晶表示パネルの製造装置および製造方法について説明する。
本実施の形態における液晶表示パネルの製造装置は、貼り合せ基板を個々の液晶表示セルに分断する工程において、基板表面に配置された光学フィルムの一部を切除し、その後、切除部に分断用の亀裂を形成して個々の液晶表示セルに分断する分断装置である。
図18および図19に示すように、貼り合せ基板は、互いに対向するように2枚のガラス基板が貼り合せられている。2枚のガラス基板の間には、複数の液晶表示セルが形成されている。液晶表示セルは、平面形状がほぼ長方形になるように形成され、規則的に配列されている。貼り合せ基板の両側の主表面には、光学フィルムが貼り付けられている。本実施の形態における分断装置は、図20に示すように、液晶表示セル同士の間の光学フィルムを帯状に切除して、光学フィルムを液晶表示パネルの形状に形成するとともに切除部に分断用の亀裂を形成して個々の液晶表示セルに分断するための装置である。
図1に、本実施の形態における分断装置のステージの部分の概略断面図を、図2にステージの概略平面図を示す。貼り合せ基板を固定するためのステージ3は、板状部材17と介在部材10とを有する。以下、例示する貼り合せ基板には、4行×5列の合計20個の液晶表示セルが形成されているが、液晶表示セルの個数に関係なく本発明を適用することができる。
板状部材17は、平板状に形成され、平面形状がほぼ長方形になるように形成されている。板状部材17は、吸引を行なうための吸引孔8を有する。板状部材17は、貼り合せ基板が配置される側の表面に平面視したときに線状に形成された吸引溝9を有する。吸引孔8は、図示しない真空排気装置に接続されている。
本実施の形態における吸引孔8は、板状部材17を貫通するように形成されている。吸引孔8は、平面視したときに等間隔に配置されている。本実施の形態における吸引溝9は、延びる方向がステージ3の外縁にほぼ平行になるように形成されている。吸引溝9は、平面視したときに格子状の形状に形成されている。吸引孔8は、吸引溝9同士が交わる部分に形成されている。吸引孔8は、吸引溝9に連通している。吸引孔8および吸引溝9は、基板に配置された光学フィルムが密着する領域に形成されている。吸引孔8は、板状部材17の基板が配置される側(以下、表面側と称する)とは反対側(以下、裏面側と称する)で、図示しない真空排気装置に接続されている。
ステージ3は、吸引孔8が形成されている領域の周りに形成された介在部材10を有する。介在部材10は、ステージの表面から突出する突起部として形成されている。本実施の形態においては、介在部材10はアルミニウムで形成されている。介在部材10は、板状部材17とボルトで固定され、介在部材10と板状部材17との接合部分を通じて空気が流入しないように形成されている。介在部材10は、断面形状が長方形になるように形成され、平面視したときに閉じた枠形の形状を有する。吸引孔8および吸引溝9は、平面視したときに介在部材10の内側に配置されている。
図1を参照して、介在部材10は、配置されるべき貼り合せ基板と板状部材17とに挟まれるように配置されている。板状部材17には、外周全体に表面を切り欠いた形状を有する切欠き部20が形成され、切欠き部20に介在部材10が配置されている。
介在部材10は、貼り合せ基板をステージ3に吸引し、光学フィルムの表面をステージ3の表面に密着させたときに、介在部材10の表面と貼り合せ基板の表面とが密着するように形成されている。換言すると、介在部材10の貼り合せ基板が配置される側(以下、表面側と称する)の面は、光学フィルムが接触する板状部材17の表面からほぼ光学フィルムの厚さだけ高くなるように形成されている。
図18から図20に示すように、貼り合せ基板の両側に大型の光学フィルムを貼り付ける。次に、貼り合せ基板の主表面に貼り付けた光学フィルムのうち、一方の光学フィルムの一部を貼り合せ基板に形成されている液晶表示セルの外縁に沿って帯状に切除する。その後、切除部に分断用の亀裂を形成する。さらに、他方の光学フィルムについても同様に一部を切除し、切除部に分断用の亀裂を形成して個々の液晶表示セルに分断する。
表裏両側のうち一方の光学フィルムの切除及び本切除部への分断用の亀裂形成工程においては、ステージに密着する他方の光学フィルムの表面が平面状であるため(図19参照)、十分にステージに吸引固定することができる。
図3に、貼り合せ基板をステージに固定したときの概略断面図を示し、図4に貼り合せ基板をステージに固定したときの概略平面図を示す。図3は、表裏のうち一方の光学フィルム32aの一部を帯状に切除して切除部39を形成して、さらに分断用の亀裂42を形成したのちに、他方の光学フィルム32bの一部を切除して分断用の亀裂を形成するときの概略断面図である。
光学フィルム32aの切除部39の形成と切除部39の分断用の亀裂42の形成が完了したら、光学フィルム32aがステージ3の板状部材17に接触するように貼り合せ基板31を反転させ、配置する。たとえば、貼り合せ基板31の光学フィルム32aを図示しない板状部材に吸着させて反転した後、更に、貼り合せ基板31の光学フィルム32bを図示しない別の板状部材に吸着させてステージ3上に移動する。ステージ3において、貼り合せ基板31の位置合せを行なう。貼り合せ基板31の位置合せにおいては、たとえば、吸引孔8から空気を送風して貼り合せ基板31を浮遊させた状態で図示しない位置決めピンにより位置合せを行なう。
次に、図示しない真空排気装置を駆動して、矢印51に示すように吸引孔8を通じて貼り合せ基板31の吸引を行なう。図3に示すように、貼り合せ基板31をステージ3に吸引固定した後に、刃物19を矢印52および矢印52に直交する方向に水平移動させて光学フィルム32bの一部を帯状に切除し、さらに、光学フィルム32bの切除部にホイルカッタ23を水平移動させて分断用の亀裂を形成する。この動作を隣り合う液晶表示セル同士の間に対し、行方向及び列方向に繰返した後に、個々の液晶表示セルに分断する。
図5に、吸引固定を行なっているときの介在部材を形成した部分付近を拡大した概略拡大断面図を示す。図6に、図5におけるVI−VI線に関する矢視断面図を示す。吸引が行なわれ、光学フィルム32aの表面がステージ3の板状部材17の表面に密着するときに、貼り合せ基板31の表面が介在部材10の表面に密着する。貼り合せ基板31と介在部材10とが密着することにより密封部分が形成される。
図3および図4を参照して、介在部材10は、ステージ3の吸引孔8が形成されている領域のまわりに配置され、閉じた枠形の形状を有する。このため、貼り合せ基板31、介在部材10、および板状部材17で囲まれる空間が、真空排気装置に接続された閉空間になり、空気の流入を防止することができる。この結果、貼り合せ基板31を安定してステージ3に吸引固定することができる。すなわち、光学フィルム32aに形成された切除部39や吸引溝9を通って、空気がステージ3の吸引孔8に流入することを防止でき、貼り合せ基板31を安定してステージ3に吸引固定することができる。
また、介在部材10が、平らでステージ3の表面と平行な表面を有し、貼り合せ基板31をステージ3に吸引して光学フィルム32aの表面をステージ3の板状部材17の表面に密着させたときに、介在部材10の表面と貼り合せ基板31の表面とが密着する高さを有することによって、介在部材10の表面と貼り合せ基板31の表面との接触面積を大きくすることができ、より確実に空気の流入を防止することができる。さらに、貼り合せ基板31がステージ3に吸引固定されたときに、貼り合せ基板31が湾曲することを防止できる。たとえば、光学フィルム32の一部の切除においては、貼り合せ基板31を水平に固定することができ、光学フィルム32の切除を確実に行うことができる。また、ホイルカッタ23による分断についても確実に行うことが可能となる。
本実施の形態における液晶表示パネルの製造装置を製造したところ、図21および図22に示した従来の製造装置においては、貼り合せ基板を十分にステージに吸引固定することができなかったが、ステージに切欠き部を形成して介在部材を配置することにより、貼り合せ基板を十分に吸引固定することができた。
本実施の形態においては、ステージが板状部材を有し、ステージの突起部として板状部材と基板とに挟まれるように形成された介在部材を有する。この構成を採用することにより、介在部材を交換するのみで、様々な厚さおよび大きさを有する基板を固定することができる。ただし、ステージの突起部としては、この形態に限られず、たとえば、板状部材と突起部とが1つの部材から一体的に形成されていても構わない。
また、本実施の形態においては、介在部材がアルミニウムで形成されているが、この形態に限られず、基板と介在部材との間から空気が流入しない材質で形成されていれば構わない。たとえば、介在部材は、塩化ビニルで形成されていても構わない。
本実施の形態においては、介在部材の断面形状がほぼ長方形になるように形成されている。この構成を採用することにより、介在部材と基板との接触面積を大きくすることができ、より確実に空気の流入を防止することができる。介在部材の断面形状は、長方形に限られず、任意の形状を採用することができるが、例えば長方形といったように、介在部材の基板が配置される部分がステージと平行な平面形状に形成されていれば、基板に反りが生じずより好適である。
また、ステージに形成された吸引孔は、ステージの突起部の内側の任意の位置に形成することができ、また、吸引溝もステージの突起部の内側において任意の形状に形成することができる。たとえば、吸引溝が放射状に形成され、吸引溝に沿って等間隔で吸引孔が形成されていても構わない。
本実施の形態においては、基板表面に配置された光学フィルムの一部を切除し、その後、切除部に分断用の亀裂を形成して個々の液晶表示セルに分断する分断装置について説明を行なったが、光学フィルムの切除と基板の亀裂形成を共に行なう装置に限定されず、たとえば、基板表面に配置された光学フィルムの一部を切除する光学フィルム切除装置や単に基板表面に亀裂を形成する分断装置にも適用することができる。
また、吸引孔または吸引溝と光学フィルムの平面視したときの端辺とが連通するものであれば、上記した装置に限られず、本実施の形態を適用することができる。たとえば、図7に示すような少なくとも一方の表面に比較的小型の光学フィルム35を複数枚貼り付けた貼り合せ基板31を、ステージに光学フィルム35を吸着させて固定し加工する装置についても適用できる。この場合においても、基板をステージに吸引したときに光学フィルムが配置されていない部分から外気が入らないので基板を安定して吸引固定できる。
または、図8に示すような少なくとも一方の表面に一部を切除した光学フィルム36を貼り付けた貼り合せ基板31を、ステージに光学フィルム36を吸着させて固定し加工する装置についても適用できる。この場合においても、同様に基板を吸引したときに光学フィルムを切除した部分から外気が入らないので基板を安定して吸引固定できる。
基板としては、液晶表示パネル用の貼り合せ基板に限られず、光学フィルムを貼り付けた任意の基板に対して本実施の形態の表示パネルの製造装置を用いることができる。たとえば、光学フィルムを有する有機EL表示パネルを製造する場合においても、本実施の形態の表示パネルの製造装置を用いることができる。
(実施の形態2)
図9から図11を参照して、本発明に基づく実施の形態2における液晶表示パネルの製造装置および製造方法について説明する。本実施の形態における液晶表示パネルの製造装置は、貼り合せ基板の表面に配置された光学フィルムの一部を切除し、その後、切除部に分断用の亀裂を形成して個々の液晶表示セルに分断する分断装置である。ステージに吸引孔および吸収溝が形成され、吸引孔が真空排気装置に接続されていることは、実施の形態1と同様である。
図9に、基板を配置して吸引固定を行なう前のステージの外周部の概略拡大断面図を示す。また、図10に、図9におけるX−X線に関する矢視断面図を示す。本実施の形態におけるステージ4は、板状部材17および介在部材11を含む。板状部材17には、外周全体に切欠き部20が形成されている。
切欠き部20の表面には、介在部材11およびパッキン15が配置されている。介在部材11は、パッキン15が収納できる程度に切欠き部20よりも水平方向が小さい。介在部材11は、断面形状がほぼ長方形になるように形成されている。介在部材11は、平面的に見て枠形に形成されている。介在部材11は、板状部材17および固定されるべき貼り合せ基板31に挟まれるように配置されている。
パッキン15は、断面形状が円形になるように形成されている。パッキン15は、平面形状が線状になるように形成されている。パッキン15は弾性を有するように形成されている。本実施の形態においては、パッキン15はシリコーンゴムで形成されている。パッキン15は、板状部材17と貼り合せ基板31とに挟まれるように配置されている。パッキン15は、平面視したときに介在部材11の内側であって、切欠き部20の内側端にある段差と介在部材11との間に配置される。パッキン15は、介在部材11に沿うように配置されている。パッキン15は、枠形に形成されている。パッキン15は、吸引孔および吸引溝が形成されている領域の周りを取り囲むように配置されている。
介在部材11は、貼り合せ基板31をステージ4に向かって吸引して、光学フィルム32aの表面をステージ4の表面に密着させたときに、介在部材11の表面と貼り合せ基板31の表面とが密着する高さを有する。
パッキン15は、基板を配置したときに最も基板と早く接触する部分(以下、頂部と称する)が、基板を配置していない無負荷のときに、介在部材11の表面よりも高さが高くなるように形成されている。具体的には、パッキン15は、基板を配置したときにパッキン15の頂部の高さが介在部材11の表面の高さと同等となるか、或いは、貼り合せ基板31の吸引が行なわれていないときに、パッキン15の頂部の高さが介在部材11の表面の高さよりも高くなるように形成されている。パッキン15は、前者においては、基板の配置とともにパッキン15の頂部が介在部材11の表面の高さと同じ高さまで圧縮され、後者においては、貼り合せ基板31の吸引が行なわれたときにパッキン15の頂部が介在部材11の表面の高さと同じ高さまで圧縮されるように形成されている。以下に記載する作用および効果については、後者の場合を基に説明する。
本実施の形態においては、介在部材の内側にパッキンが配置されているが、特にこの形態に限られず、介在部材の外側にパッキンが配置されていても構わない。この場合には、パッキンが貼り合せ基板に接触するように切欠き部および介在部材を形成して、パッキンを配置する。
その他の構成については、実施の形態1と同様であるので、ここでは説明を繰返さない。また、上記した実施の形態1にかかる種々の変形に関しても同様に本実施の形態に適用することができる。
本実施の形態における分断装置において、真空排気装置を駆動することにより、ステージに形成された吸引孔および吸引溝を通して、貼り合せ基板が吸引され、ステージに固定されることは、実施の形態1と同様である。
図11に、貼り合せ基板をステージに吸引固定したときのステージの端部の概略断面図を示す。吸引が開始されるとともに、貼り合せ基板31は、ステージ4に向かって引き寄せられる。パッキン15は、板状部材17と貼り合せ基板31とに挟まれ圧縮される。
光学フィルム32aが板状部材17の表面に密着するとともに、貼り合せ基板31が介在部材11の表面に密着する。本実施の形態における液晶表示パネルの製造装置においては、介在部材11と貼り合せ基板31とが密着することにより第1の密封部が形成される。さらに、パッキン15が板状部材17および貼り合せ基板31に密着することにより、第2の密封部を形成することができる。このように本実施の形態においては、二重の密封部で空気の流入を防止することができ、貼り合せ基板をより強く吸引固定することができる。
本実施の形態においては、パッキンの断面形状が円形になるように形成されているが、この形態に限られず、空気の流入を防止するように機能するものであれば任意の形状のパッキンを用いることができる。
次に、本実施の形態における液晶表示パネルの製造装置を実際に形成して性能試験を行なった。パッキン15は、無負荷の時に、介在部材11の表面より頂部の高さが約100μm高くなる大きさに形成した。パッキン15をシリコーンゴムで形成して、介在部材11をアルミニウムで形成した。さらに、介在部材11の内側にパッキン15を配置した分断装置の他に、介在部材11の外側にパッキン15を配置した分断装置についても性能試験を行なった。
性能試験の結果、従来の技術においては、空気の流入のために十分に吸引固定できなかった貼り合せ基板について、介在部材の内側にパッキンが配置された分断装置および介在部材の外側にパッキンが配置された分断装置の両方について、貼り合せ基板を十分に吸引固定することができた。
その他の作用および効果については、実施の形態1と同様であるのでここでは説明を繰返さない。
(実施の形態3)
図12から図14を参照して、本発明に基づく実施の形態3における液晶表示パネルの製造装置および製造方法について説明する。本実施の形態における液晶表示パネルの製造装置は、貼り合せ基板の表面に配置された光学フィルムの一部を切除し、その後、分断用の亀裂を形成して個々の液晶表示セルに分断する分断装置である。ステージに吸引孔および吸収溝が形成され、吸引孔が真空排気装置に接続されていることは、実施の形態1と同様である。
図12に、貼り合せ基板をステージに配置して、吸引固定を行なう前のステージの外周部の概略断面図を示す。また、図13に、図12におけるXIII−XIII線に関する矢視断面図を示す。本実施の形態におけるステージ5は、板状部材17および介在部材12を含む。板状部材17には、外周全体に切欠き部20が形成されている。
切欠き部20の表面には、介在部材12およびパッキン16が配置されている。介在部材12は、断面形状がほぼ長方形になるように形成されている。介在部材12は、平面的に見て枠形に形成されている。介在部材12は、板状部材17および固定されるべき貼り合せ基板31に挟まれるように配置されている。
介在部材12は、基板と接触する領域に窪み部21を含む。窪み部21は、平面的に見て線状に形成されている。窪み部21は、平面的に見て介在部材12が延びる方向に沿うように形成されている。窪み部21の内部には、パッキン16が配置されている。パッキン16は断面形状が円形になるように形成されている。パッキン16は、平面視したときに線状の枠形に形成されている。窪み部21は、底部がパッキン16の断面形状の円形に沿うように半円に形成されている。
介在部材12は、貼り合せ基板31をステージ5に向かって吸引して、光学フィルム32aの表面をステージ5の表面に密着させたときに、介在部材12の表面と貼り合せ基板31の表面とが密着する高さを有する。
パッキン16は、基板を配置していない無負荷のときに、窪み部21が形成されている介在部材12の表面よりもパッキン16の頂部の高さが高くなるように形成されている。具体的には、パッキン16は、基板を配置したときにパッキン16の頂部の高さが介在部材12の表面の高さと同等となるか、或いは、貼り合せ基板31の吸引が行なわれていないときに、パッキン16の頂部の高さが介在部材12の表面の高さよりも高くなるように形成されている。パッキン16は、前者においては、基板の配置とともにパッキン16の頂部が介在部材12の表面の高さと同じ高さまで圧縮され、後者においては、貼り合せ基板31の吸引が行なわれたときに、パッキン16の頂部が介在部材12の表面の高さと同じ高さまで圧縮されるように形成されている。以下に記載する作用および効果については、後者の場合を基に説明する。
その他の構成については、実施の形態1と同様であるので、ここでは説明を繰返さない。また、上記した実施の形態1にかかる種々の変形に関しても同様に本実施の形態に適用することができる。
本実施の形態における分断装置において、真空排気装置を駆動することにより、ステージに形成された吸引孔および吸引溝を通して、貼り合せ基板が吸引され、ステージに固定されることは、実施の形態1と同様である。
図14に、貼り合せ基板をステージに吸引固定したときのステージの端部の概略断面図を示す。真空排気装置により吸引が行なわれることにより、貼り合せ基板31がステージ6に向かって吸引される。パッキン16は圧縮され、窪み部21および貼り合せ基板31に密着する。光学フィルム32aが、板状部材17の表面に密着するとともに、貼り合せ基板31の表面が介在部材12の表面に密着する。
本実施の形態における液晶表示パネルの製造装置においては、貼り合せ基板31と介在部材12とが密着することにより、第1の密封部を形成でき、さらに、パッキン16が窪み部21および貼り合せ基板31に密着することにより、第2の密封部を形成することができる。このように本実施の形態においては、二重の密封部で空気の流入を防止することができ、貼り合せ基板をより強く吸引固定することができる。
本実施の形態においては、パッキンの断面形状が円形になるように形成されているが、この形態に限られず、空気の流入を防止するように機能するものであれば任意の形状のパッキンを用いることができる。窪み部の底部は、パッキンの形状に沿うように形成されていることが好ましい。この構成を採用することにより、窪み部とパッキンとの接触面積を大きくすることができ、より確実に空気の流入を防止できる。
次に、本実施の形態における液晶表示パネルの製造装置を実際に形成して性能試験を行なった。介在部材12をアルミニウムを用いて形成して、パッキン16をシリコーンゴムを用いて形成した。パッキン16は、無負荷の時に、介在部材12の表面より頂部の高さが約100μm高くなる大きさに形成した。性能試験の結果、従来の技術においては、空気の流入のために十分に吸引固定できなかった貼り合せ基板を十分に吸引固定することができた。
その他の作用および効果については、実施の形態1と同様であるのでここでは説明を繰返さない。
(実施の形態4)
図15から図17を参照して、本発明に基づく実施の形態4における液晶表示パネルの製造装置について説明する。本実施の形態における液晶表示パネルの製造装置は、貼り合せ基板の表面に配置された光学フィルムの一部を切除し、その後、分断用の亀裂を形成して個々の液晶表示セルに分断する分断装置である。ステージに吸引孔および吸収溝が形成され、吸引孔が真空排気装置に接続されていることは、実施の形態1と同様である。
図15に、貼り合せ基板をステージに配置して、吸引固定を行なう前のステージの外周部の概略断面図を示す。また、図16に、図15におけるXVI−XVI線に関する矢視断面図を示す。本実施の形態におけるステージ6は、板状部材17および介在部材13を含む。板状部材17には、外周全体に切欠き部20が形成されている。
切欠き部20の表面には、介在部材13が配置されている。介在部材13は、断面形状がほぼ長方形になるように形成され、該長方形の4つの角のうち、1つの角に窪み部22が形成されている。介在部材13は、平面的に見て枠形に形成されている。介在部材13は、板状部材17および固定されるべき貼り合せ基板31に挟まれるように配置されている。
窪み部22は、介在部材13の内側に形成されている。窪み部22には、パッキン16が配置されている。パッキン16は、断面形状が円形になるように形成されている。窪み部22は、パッキン16の断面形状の円形に沿うように、円弧状の部分を有する。窪み部22およびパッキン16は、平面視したときに線状の枠形に形成されている。
介在部材13は、貼り合せ基板31をステージ6に向かって吸引して、光学フィルム32aの表面をステージ6の表面に密着させたときに、介在部材13の表面と貼り合せ基板31の表面とが密着する高さを有する。
パッキン16は、基板を配置していない無負荷のときに、窪み部22が形成されている介在部材13の表面よりもパッキン16の頂部の高さが高くなるように形成されている。具体的には、パッキン16は、基板を配置したときにパッキン16の頂部の高さが介在部材13の表面の高さと同等となるか、或いは、貼り合せ基板31の吸引が行なわれていないときに、パッキン16の頂部の高さが介在部材13の表面の高さよりも高くなるように形成されている。パッキン16は、前者においては、基板の配置とともにパッキン16の頂部が介在部材13と同じ高さまで圧縮され、後者においては、貼り合せ基板31の吸引が行なわれたときに、パッキン16の頂部の高さが介在部材13の表面の高さと同じ高さまで圧縮されるように形成されている。以下に記載する作用および効果については、後者の場合を基に説明する。
本実施の形態における窪み部22は、介在部材13の内側に形成されているが、介在部材13の外側に形成されても構わない。
その他の構成については、実施の形態1と同様であるので、ここでは説明を繰返さない。また、上記した実施の形態1にかかる種々の変形に関しても同様に本実施の形態に適用することができる。
本実施の形態における分断装置において、真空排気装置を駆動することにより、ステージに形成された吸引孔および吸引溝を通して、貼り合せ基板が吸引され、ステージに固定されることは、実施の形態1と同様である。
図17に、貼り合せ基板をステージに吸引固定したときのステージの端部の概略断面図を示す。真空排気装置により吸引が行なわれることにより、貼り合せ基板31がステージ6に向かって吸引される。パッキン16は圧縮され、窪み部22および貼り合せ基板31に密着する。光学フィルム32aが、ステージ6の板状部材17に密着するとともに、貼り合せ基板31の表面と介在部材13の表面とが密着する。
本実施の形態における液晶表示パネルの製造装置においては、介在部材13と貼り合せ基板31とが密着して第1の密封部を形成でき、さらに、パッキン16が窪み部22および貼り合せ基板31に密着することによって第2の密封部を形成することができる。このように本実施の形態においては、二重の密封部で空気の流入を防止することができ、貼り合せ基板をより強く吸引固定することができる。
本実施の形態においては、パッキンの断面形状が円形になるように形成されているが、この形態に限られず、空気の流入を防止するように機能するものであれば任意の形状のパッキンを用いることができる。窪み部の底部は、パッキンの形状に沿うように形成されていることが好ましい。この構成を採用することにより、窪み部とパッキンとの接触面積を大きくすることができ、より確実に空気の流入を防止できる。
次に、本実施の形態における液晶表示パネルの製造装置を用いて、性能試験を行なった。介在部材13は、アルミニウムを用いて形成して、パッキンは、シリコーンゴムを用いて形成した。パッキン16は、無負荷のときに、介在部材13の表面より頂部の高さが約100μm高くなる大きさに形成した。また、窪み部が介在部材の外側に形成され、窪み部にパッキンが配置されたものについても同様の性能試験を行なった。性能試験の結果、窪み部が介在部材の内側に配置された分断装置および窪み部が介在部材の外側に配置された分断装置ともに、従来の技術においては、十分に吸引固定できなかった貼り合せ基板を十分に吸引固定することができた。
その他の作用および効果については、実施の形態1と同様であるのでここでは説明を繰返さない。
なお、今回開示した上記実施の形態はすべての点で例示であって制限的なものではない。本発明の範囲は上記した説明ではなくて請求の範囲によって示され、請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更を含むものである。
本発明は、表示パネルの製造に有利に適用されうる。

Claims (9)

  1. 少なくとも一方の表面に光学フィルム(32,32a,32b,35,36)が貼り付けられた基板(31,34)を固定するためのステージ(3〜6)を備え、
    前記ステージ(3〜6)は、前記基板(31,34)を吸引するための吸引孔(8)を有し、
    前記ステージ(3〜6)は、前記吸引孔(8)が形成されている領域の周りに突起部を含み、
    前記突起部は、平面形状が閉じた枠形に形成された、表示パネルの製造装置。
  2. 前記突起部は、前記基板(31,34)の吸引を行い、前記光学フィルム(32,32a,32b,35,36)の表面を前記ステージ(3〜6)の表面に密着させたときに、前記突起部の表面と前記基板(31,34)の表面とが密着する高さを有する、請求項1に記載の表示パネルの製造装置。
  3. 前記突起部は、平らな表面を有し、
    前記突起部は、前記表面が前記ステージ(3〜6)の表面と平行である、請求項2に記載の表示パネルの製造装置。
  4. 前記ステージ(3〜6)は、板状部材(17)を含み、
    前記突起部は、前記板状部材(17)と前記基板(31,34)とに挟まれるように形成された介在部材(10〜13)を有する、請求項1に記載の表示パネルの製造装置。
  5. 弾性を有するパッキン(15)を備え、
    前記パッキン(15)は、前記ステージ(4)と前記基板(31,34)とに挟まれるように配置され、
    前記パッキン(15)は、前記突起部に沿うように、前記吸引孔(8)が形成されている領域の周りに配置され、
    前記パッキン(15)は、無負荷のときに、前記突起部の表面より頂部の高さが高くなるように形成された、請求項1に記載の表示パネルの製造装置。
  6. 前記パッキン(15)は、前記基板(31,34)の吸引が行なわれたときに、前記突起部の表面と同じ高さに頂部の高さが変形する、請求項5に記載の表示パネルの製造装置。
  7. 弾性を有するパッキン(16)を備え、
    前記突起部は、前記基板(31,34)が接触する側の表面に窪み部(21,22)を有し、
    前記パッキン(16)は、前記窪み部(21,22)に配置され、
    前記パッキン(16)は、無負荷のときに、前記窪み部(21,22)が形成されている前記突起部の表面より頂部の高さが高くなるように形成された、請求項1に記載の表示パネルの製造装置。
  8. 前記パッキン(16)は、前記基板(31,34)の吸引が行なわれたときに、前記突起部の表面と同じ高さに頂部の高さが変形する、請求項7に記載の表示パネルの製造装置。
  9. 少なくとも一方の表面に光学フィルム(32,32a,32b,35,36)が貼り付けられた基板(31,34)を固定するためのステージ(3〜6)を備え、
    前記ステージ(3〜6)は、前記基板(31,34)を吸引するための吸引孔(8)を有し、
    前記ステージ(3〜6)は、前記吸引孔(8)が形成されている領域の周りに突起部を含み、
    前記突起部は、平面形状が閉じた枠形に形成された表示パネルの製造装置を用いる表示パネルの製造方法であって、
    前記光学フィルム(32,32a,32b,35,36)と前記ステージ(3〜6)とを対向させ配置する工程と、
    前記吸引孔(8)を用いて前記基板(31,34)を吸引することによって、前記突起部の表面と前記基板(31,34)の表面とが密着して閉空間を形成し、前記光学フィルム(32,32a,32b,35,36)の表面を前記ステージ(3〜6)の表面に吸着させる工程とを含む、表示パネルの製造方法。
JP2006552884A 2005-01-13 2005-12-26 表示パネルの製造装置および表示パネルの製造方法 Pending JPWO2006075515A1 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005006569 2005-01-13
JP2005006569 2005-01-13
PCT/JP2005/023792 WO2006075515A1 (ja) 2005-01-13 2005-12-26 表示パネルの製造装置および表示パネルの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPWO2006075515A1 true JPWO2006075515A1 (ja) 2008-06-12

Family

ID=36677545

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006552884A Pending JPWO2006075515A1 (ja) 2005-01-13 2005-12-26 表示パネルの製造装置および表示パネルの製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7868964B2 (ja)
JP (1) JPWO2006075515A1 (ja)
KR (1) KR20070094658A (ja)
CN (1) CN100492105C (ja)
WO (1) WO2006075515A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6057599B2 (ja) * 2012-08-09 2017-01-11 タツモ株式会社 吸着定盤及びその製造方法
CN104122710B (zh) * 2013-04-27 2017-08-08 北京京东方光电科技有限公司 一种显示面板及其制造方法
KR102671371B1 (ko) 2016-10-07 2024-06-04 삼성디스플레이 주식회사 플렉시블 디스플레이 장치 및 그 제조방법
KR20190076956A (ko) * 2016-10-26 2019-07-02 에이지씨 가부시키가이샤 적층체의 제조 방법
KR102552270B1 (ko) * 2018-11-22 2023-07-07 삼성디스플레이 주식회사 원장보호필름의 박리방법 및 유기발광 표시장치의 제조방법

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0584682A (ja) * 1991-03-29 1993-04-06 Hitachi Ltd 真空チヤツク装置
JPH11326856A (ja) * 1998-05-12 1999-11-26 Hitachi Ltd 液晶表示装置の製造方法および製造装置
JP2000028980A (ja) * 1998-07-09 2000-01-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd 液晶表示パネルの製造方法
JP2001242432A (ja) * 2000-02-25 2001-09-07 Sharp Corp 液晶パネル用吸着機構
JP2003167223A (ja) * 2001-11-29 2003-06-13 Sharp Corp 基板搬送用治具及びこれを用いた電気表示装置の製造方法
JP2003315757A (ja) * 2002-04-24 2003-11-06 Anelva Corp 統合型液晶ディスプレイパネル組立装置及び基板重ね合わせ装置
JP2004004636A (ja) * 2002-04-02 2004-01-08 Sharp Corp 液晶パネル、液晶パネルの製造方法および液晶パネル製造装置

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0765925A (ja) * 1993-08-23 1995-03-10 Casio Comput Co Ltd 部品搭載ステージおよびそれを用いた熱圧着装置
JP2003161935A (ja) 2001-11-27 2003-06-06 Sharp Corp 偏光板貼付装置
WO2003046647A1 (fr) * 2001-11-27 2003-06-05 Sharp Kabushiki Kaisha Panneau a cristaux liquides, son procede et son dispositif de production et dispositif d'estampage de plaque de polarisation
US7202923B2 (en) * 2001-11-27 2007-04-10 Sharp Kabushiki Kaisha Liquid crystal display with polarizer with inclined edge portion

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0584682A (ja) * 1991-03-29 1993-04-06 Hitachi Ltd 真空チヤツク装置
JPH11326856A (ja) * 1998-05-12 1999-11-26 Hitachi Ltd 液晶表示装置の製造方法および製造装置
JP2000028980A (ja) * 1998-07-09 2000-01-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd 液晶表示パネルの製造方法
JP2001242432A (ja) * 2000-02-25 2001-09-07 Sharp Corp 液晶パネル用吸着機構
JP2003167223A (ja) * 2001-11-29 2003-06-13 Sharp Corp 基板搬送用治具及びこれを用いた電気表示装置の製造方法
JP2004004636A (ja) * 2002-04-02 2004-01-08 Sharp Corp 液晶パネル、液晶パネルの製造方法および液晶パネル製造装置
JP2003315757A (ja) * 2002-04-24 2003-11-06 Anelva Corp 統合型液晶ディスプレイパネル組立装置及び基板重ね合わせ装置

Also Published As

Publication number Publication date
US7868964B2 (en) 2011-01-11
CN100492105C (zh) 2009-05-27
WO2006075515A1 (ja) 2006-07-20
US20070259589A1 (en) 2007-11-08
CN101010711A (zh) 2007-08-01
KR20070094658A (ko) 2007-09-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4361516B2 (ja) ウェーハ分割方法
JPWO2006075515A1 (ja) 表示パネルの製造装置および表示パネルの製造方法
JP2002090759A (ja) 液晶表示素子の製造装置および製造方法
US20200361110A1 (en) Sheet for forming pillar for glass panel unit, pillar mounting device for manufacturing glass panel unit, glass panel unit manufacturing method, and glass window manufacturing method
KR101038026B1 (ko) 기판 지지 구조
TWI466224B (zh) 基板貼合裝置
JP2005340182A (ja) El装置の基板の薄型化方法及び貼り合わせ基板の分断方法
JP2006201276A (ja) 液晶表示パネルの製造方法
JP2008225398A (ja) 液晶表示素子の製造方法
JPH10268275A (ja) ガラス基板分断方法
JPWO2006129752A1 (ja) フィルム切断剥離用刃物およびフィルム切断剥離装置
JP4885577B2 (ja) 複層液晶セルの製造方法
JP6746756B1 (ja) 吸着プレート、切断装置および切断方法
JP2002277860A (ja) 液晶パネルおよびその製造方法
JP2010111534A (ja) 基板切断方法および基板切断装置
JP2020061265A (ja) 膜電極接合体プレートの製造装置
JP4933892B2 (ja) 液晶表示素子の製造方法
JP2000250000A (ja) 液晶パネルの製造方法
JP2008225397A (ja) 液晶表示素子の製造方法
JP2022058206A (ja) 貼り合わせ基板の加工方法
JP2006123109A (ja) 偏光膜切断装置およびホイールカッタ
JP2007248638A (ja) 液晶表示パネルおよびその製造方法
TW201641997A (zh) 液晶顯示模組及其製造方法
JP2000249999A (ja) 液晶パネルの製造方法
JP2002049027A (ja) 液晶表示装置の製造方法およびこれに用いる製造装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090512

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090709

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100105

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100329

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20100412

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20100521