JPWO2006075362A1 - 磁気ヘッドおよびその製造方法、磁気ディスク装置 - Google Patents
磁気ヘッドおよびその製造方法、磁気ディスク装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JPWO2006075362A1 JPWO2006075362A1 JP2006552787A JP2006552787A JPWO2006075362A1 JP WO2006075362 A1 JPWO2006075362 A1 JP WO2006075362A1 JP 2006552787 A JP2006552787 A JP 2006552787A JP 2006552787 A JP2006552787 A JP 2006552787A JP WO2006075362 A1 JPWO2006075362 A1 JP WO2006075362A1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- magnetic head
- lubricant
- magnetic
- lubricating layer
- layer
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
- 230000005291 magnetic effect Effects 0.000 title claims abstract description 243
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 21
- 239000000314 lubricant Substances 0.000 claims abstract description 139
- 230000001050 lubricating effect Effects 0.000 claims abstract description 103
- 238000001179 sorption measurement Methods 0.000 claims description 51
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 42
- 239000000725 suspension Substances 0.000 claims description 40
- 239000000126 substance Substances 0.000 claims description 31
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 22
- 239000002904 solvent Substances 0.000 claims description 13
- 239000007788 liquid Substances 0.000 claims description 12
- 238000010894 electron beam technology Methods 0.000 claims description 10
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims description 6
- 229930195733 hydrocarbon Natural products 0.000 claims description 5
- 150000002430 hydrocarbons Chemical class 0.000 claims description 5
- 229920000570 polyether Polymers 0.000 claims description 5
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 claims description 4
- 239000004215 Carbon black (E152) Substances 0.000 claims description 3
- 239000004721 Polyphenylene oxide Substances 0.000 claims description 3
- 238000005406 washing Methods 0.000 claims description 3
- 238000010884 ion-beam technique Methods 0.000 claims description 2
- 238000002156 mixing Methods 0.000 claims description 2
- 239000000843 powder Substances 0.000 abstract description 35
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 212
- 239000010408 film Substances 0.000 description 26
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 15
- 239000010702 perfluoropolyether Substances 0.000 description 13
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 12
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 12
- YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N Fluorine atom Chemical compound [F] YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 11
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 description 11
- 239000011737 fluorine Substances 0.000 description 11
- 239000000463 material Substances 0.000 description 11
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 9
- 230000005415 magnetization Effects 0.000 description 8
- 238000005461 lubrication Methods 0.000 description 7
- 239000007769 metal material Substances 0.000 description 7
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 7
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 7
- 125000002023 trifluoromethyl group Chemical group FC(F)(F)* 0.000 description 7
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 description 6
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 6
- 229910003481 amorphous carbon Inorganic materials 0.000 description 5
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 5
- 229910052796 boron Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 4
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 4
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 4
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 239000006249 magnetic particle Substances 0.000 description 4
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 4
- 229910052750 molybdenum Inorganic materials 0.000 description 4
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 4
- 125000004591 piperonyl group Chemical group C(C1=CC=2OCOC2C=C1)* 0.000 description 4
- 229910052715 tantalum Inorganic materials 0.000 description 4
- 229910019222 CoCrPt Inorganic materials 0.000 description 3
- 238000005033 Fourier transform infrared spectroscopy Methods 0.000 description 3
- 239000012298 atmosphere Substances 0.000 description 3
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 3
- 229910010293 ceramic material Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 3
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 3
- 229910052758 niobium Inorganic materials 0.000 description 3
- 229910052707 ruthenium Inorganic materials 0.000 description 3
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 3
- 229910052721 tungsten Inorganic materials 0.000 description 3
- RIQRGMUSBYGDBL-UHFFFAOYSA-N 1,1,1,2,2,3,4,5,5,5-decafluoropentane Chemical compound FC(F)(F)C(F)C(F)C(F)(F)C(F)(F)F RIQRGMUSBYGDBL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ZHNUHDYFZUAESO-UHFFFAOYSA-N Formamide Chemical compound NC=O ZHNUHDYFZUAESO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910004298 SiO 2 Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000005299 abrasion Methods 0.000 description 2
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 description 2
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 2
- 150000001721 carbon Chemical class 0.000 description 2
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 2
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 2
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 2
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 2
- 238000007598 dipping method Methods 0.000 description 2
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 2
- 230000001939 inductive effect Effects 0.000 description 2
- 230000003993 interaction Effects 0.000 description 2
- 229910001004 magnetic alloy Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 2
- 229920001721 polyimide Polymers 0.000 description 2
- 239000009719 polyimide resin Substances 0.000 description 2
- 229910052720 vanadium Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910052724 xenon Inorganic materials 0.000 description 2
- FHNFHKCVQCLJFQ-UHFFFAOYSA-N xenon atom Chemical compound [Xe] FHNFHKCVQCLJFQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052726 zirconium Inorganic materials 0.000 description 2
- 229920000178 Acrylic resin Polymers 0.000 description 1
- 239000004925 Acrylic resin Substances 0.000 description 1
- 229910018072 Al 2 O 3 Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910000838 Al alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000531 Co alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- -1 CoCrTa Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910018979 CoPt Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910000684 Cobalt-chrome Inorganic materials 0.000 description 1
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000640 Fe alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910005347 FeSi Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910000990 Ni alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000004833 X-ray photoelectron spectroscopy Methods 0.000 description 1
- 238000009825 accumulation Methods 0.000 description 1
- 230000005290 antiferromagnetic effect Effects 0.000 description 1
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010952 cobalt-chrome Substances 0.000 description 1
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 1
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 1
- 239000011889 copper foil Substances 0.000 description 1
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 1
- NZZFYRREKKOMAT-UHFFFAOYSA-N diiodomethane Chemical compound ICI NZZFYRREKKOMAT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000007865 diluting Methods 0.000 description 1
- 239000003085 diluting agent Substances 0.000 description 1
- 238000010790 dilution Methods 0.000 description 1
- 239000012895 dilution Substances 0.000 description 1
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 1
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 1
- 239000000428 dust Substances 0.000 description 1
- 238000000572 ellipsometry Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 description 1
- 238000001704 evaporation Methods 0.000 description 1
- 230000008020 evaporation Effects 0.000 description 1
- 230000005293 ferrimagnetic effect Effects 0.000 description 1
- 230000005294 ferromagnetic effect Effects 0.000 description 1
- 238000007667 floating Methods 0.000 description 1
- 239000011888 foil Substances 0.000 description 1
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 1
- 238000007429 general method Methods 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 229910052735 hafnium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 1
- 229910052741 iridium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052749 magnesium Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000000691 measurement method Methods 0.000 description 1
- QSHDDOUJBYECFT-UHFFFAOYSA-N mercury Chemical compound [Hg] QSHDDOUJBYECFT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052753 mercury Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- JMANVNJQNLATNU-UHFFFAOYSA-N oxalonitrile Chemical compound N#CC#N JMANVNJQNLATNU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 1
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 1
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 1
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 description 1
- 239000011241 protective layer Substances 0.000 description 1
- 238000004080 punching Methods 0.000 description 1
- 230000000717 retained effect Effects 0.000 description 1
- 229910052702 rhenium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052703 rhodium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
- 230000035939 shock Effects 0.000 description 1
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 1
- 239000007921 spray Substances 0.000 description 1
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 1
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 1
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 1
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052727 yttrium Inorganic materials 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B21/00—Head arrangements not specific to the method of recording or reproducing
- G11B21/16—Supporting the heads; Supporting the sockets for plug-in heads
- G11B21/22—Supporting the heads; Supporting the sockets for plug-in heads while the head is out of operative position
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B21/00—Head arrangements not specific to the method of recording or reproducing
- G11B21/02—Driving or moving of heads
- G11B21/12—Raising and lowering; Back-spacing or forward-spacing along track; Returning to starting position otherwise than during transducing operation
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B5/00—Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
- G11B5/127—Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
- G11B5/31—Structure or manufacture of heads, e.g. inductive using thin films
- G11B5/3103—Structure or manufacture of integrated heads or heads mechanically assembled and electrically connected to a support or housing
- G11B5/3106—Structure or manufacture of integrated heads or heads mechanically assembled and electrically connected to a support or housing where the integrated or assembled structure comprises means for conditioning against physical detrimental influence, e.g. wear, contamination
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B5/00—Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
- G11B5/48—Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed
- G11B5/54—Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed with provision for moving the head into or out of its operative position or across tracks
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B5/00—Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
- G11B5/48—Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed
- G11B5/58—Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed with provision for moving the head for the purpose of maintaining alignment of the head relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following
- G11B5/60—Fluid-dynamic spacing of heads from record-carriers
- G11B5/6005—Specially adapted for spacing from a rotating disc using a fluid cushion
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B5/00—Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
- G11B5/48—Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed
- G11B5/58—Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed with provision for moving the head for the purpose of maintaining alignment of the head relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following
- G11B5/60—Fluid-dynamic spacing of heads from record-carriers
- G11B5/6005—Specially adapted for spacing from a rotating disc using a fluid cushion
- G11B5/6082—Design of the air bearing surface
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B5/00—Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
- G11B5/40—Protective measures on heads, e.g. against excessive temperature
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T428/00—Stock material or miscellaneous articles
- Y10T428/11—Magnetic recording head
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Supporting Of Heads In Record-Carrier Devices (AREA)
- Adjustment Of The Magnetic Head Position Track Following On Tapes (AREA)
Abstract
磁気ディスク装置10は、ディスクエンクロージャ11の内部に格納された、磁気ディスク12と、磁気ヘッド20と、アクチュエータ30とから構成され、さらに磁気ディスク装置10が記録再生動作を行わない場合に磁気ヘッド20が退避するためのランプ部40が設けられている。ランプ部40は、磁気ヘッド20の走行経路上で、磁気ディスク12の外側に、一部が磁気ディスク12の外縁部の上方に張り出すように配置される。磁気ヘッド20の先端部に設けられたロードバー25には、その表面にロードバー潤滑層27が形成され、他方、磁気ヘッド20のヘッドスライダ21のヘッドスライダ面21aにヘッド潤滑層34が形成されている。ロードバー潤滑層27を設けたことでランプ部40の表面との動摩擦係数を低減し、摩耗粉の発生を抑制すると共に、ヘッド潤滑層37によりヘッドスライダ面21aに摩耗粉の付着を抑制する。
Description
本発明は、ランプロード方式の磁気ヘッドおよびその製造方法、ならびにその磁気ヘッドを備えた磁気ディスク装置に関する。
近年、通信技術の高速化により取り扱う情報の情報量が急激に増加し、磁気ディスク装置、特にハードディスク装置が広汎に用いられるようになってきた。ハードディスク装置は、大容量、高記録密度、高速アクセス性に加え、小型化、軽量化が図られ、ノートブック型パーソナルコンピュータや携帯端末機に搭載されている。
ハードディスク装置は、磁気ヘッドが、回転する磁気ディスク上を十数nmの極低浮上量で浮上しながら記録・再生動作を行う。また、記録・再生動作を行わない場合は磁気ディスクの回転が停止し、磁気ヘッドは磁気ディスクの表面に接触した状態で静置される。しかし、このような状態で外部から衝撃が加えられると、衝撃の影響で磁気ヘッドが磁気ディスクの表面をたたいて凹みや記録層が損傷される。このような状態では、磁気ディスクに記録された情報を再生できなくなる。
このような問題を解決するために、ハードディスク装置には、未使用時に磁気ヘッドを磁気ディスク面から待避させるランプロード方式が採用されている。図1に示すように、磁気ヘッド100は、記録・再生動作時には、矢印Aで示す磁気ディスク103上を浮上している。記録・再生動作終了後、磁気ヘッド100は磁気ディスク103の外周側に移動して、ランプ部104に磁気ヘッド100の先端部に設けられたロードバー102を接触させる(矢印Bで示す位置)。さらに、磁気ヘッド100は、ロードバー102をランプ部104の傾斜部に接触させながら上方に移動し、これと同時に、ヘッドスライダ101が磁気ディスク103面から上方に引き上げられ、矢印Cで示す位置に静止する。このようにして磁気ヘッド100はアンロード動作が行われる。また、ロード動作の際は、磁気ヘッド100はロードバー102をランプ部104に接触させながら磁気ディスク103側に移動する。そして、ヘッドスライダ101と磁気ディスク103面との間にエアベアリングを形成し、ロードバー102がランプ部104から離れ、磁気ディスク103面上を浮上する。
通常、ロードバー102はステンレス等の金属材料からなり、ランプ部104は樹脂材料からなる。ロード動作およびアンロード動作の際には、ロードバー102がランプ部104に接触しながら移動するため、ロード動作およびアンロード動作の多数回の繰り返しにより樹脂製のランプ部104が摺動により摩耗粉が発生するおそれがある。摩耗粉は、ロードバー102に付着し、磁気ヘッド100がロードされた際に磁気ディスク103の表面に落下する。さらにそのような摩耗粉は磁気ヘッド100のスライダ面に付着する。このように、摩耗粉あるいはその集積物が磁気ヘッド100のスライダ面と磁気ディスク103面との間の空間に存在することで、磁気ヘッド100の浮上安定性が著しく損なわれ、ついにはヘッドクラッシュが発生してしまうという問題がある。
このような問題を解決するため、様々な提案がなされている。例えば、ランプ部に摩耗粉が落下するように溝を設け、磁気ディスク表面への摩耗粉の付着を回避する磁気ディスク装置が提案されている(例えば、特許文献1参照。)。しかし、このような対策を施しても、微細な摩耗粉が磁気ディスクや磁気ヘッドが収納されている空間に舞い上がる場合には、磁気ディスクの表面への摩耗粉の付着が回避できず、上記の問題が発生してしまう。
また、スライダ面に微細な凹凸を形成し、表面エネルギーを低下させることで摩耗紛の付着を抑制する手法が提案されている(例えば、特許文献2参照。)。しかし、この手法ではヘッドスライダの製造コストが高くなるという問題がある。
今後、磁気ディスク装置の高記録密度化にしたがって磁気ヘッドの浮上量がさらに減少すると、微量な摩耗粉の発生によっても、浮上安定性が著しく損なわれるおそれがあり、ヘッドスライダ面への摩耗紛の付着がますます重大な問題となる。
特開2000−132937号公報
特開平9−219077号公報
そこで、本発明は上記の課題を解決した新規かつ有用な磁気ヘッドおよびその製造方法、磁気ディスク装置を提供することを概括課題とする。
本発明のより具体的な目的は、摺動によるランプ部の摩耗粉の発生を抑制すると共にヘッドスライダ面への摩耗粉の付着を抑制し、高信頼性の磁気ヘッドおよびその製造方法、磁気ディスク装置を提供することである。
本発明の一観点によれば、ランプロード方式の磁気ディスク装置に用いる磁気ヘッドであって、記録素子および/または再生素子を有するヘッドスライダと、前記ヘッドスライダを支持するサスペンションと、を備え、前記サスペンションはその先端部に、磁気ディスク装置のランプ部に接触しながら当該磁気ヘッドのロードおよびアンロードを行う磁気ヘッド支持部を有し、前記ヘッドスライダは、磁気ディスクと対向するヘッドスライダ面上に第1の潤滑層が形成されてなり、前記磁気ヘッド支持部の表面に第2の潤滑層が形成されてなることを特徴とする磁気ヘッドが提供される。
本発明によれば、磁気ヘッドは、磁気ディスクに対向するヘッドスライダの表面(以下、「ヘッドスライダ面」という。)に第1の潤滑層が形成され、ロード動作やアンロード動作の際に磁気ディスク装置のランプ部に接触する磁気ヘッド支持部の表面に第2の潤滑層が形成されている。したがって、第2の潤滑層により、磁気ヘッドのロード動作やアンロード動作の際に、ランプ部の表面とロードバーとの摺動による摩耗粉の発生を抑制すると共に、第1の潤滑層によりヘッドスライダ面への摩耗粉の付着を抑制する。したがって、磁気ヘッドに付着する摩耗粉の量を極めて微量に抑制して、摩耗粉の付着による磁気ヘッドの浮上特性の悪化を高度に抑制し、高信頼性の磁気ヘッドが実現できる。
上記第1の潤滑層は、ヘッドスライダ面と実質的に化学結合する化学吸着層を有してもよい。潤滑剤分子の末端基が極性基の場合は、ヘッドスライダ面に極性基が化学結合し化学吸着層が形成される。また、ヘッドスライダ面に第1の潤滑膜を塗布し、高エネルギー線の照射によりヘッドスライダ面に吸着サイトが形成され、吸着サイトに潤滑剤分子の末端基が結合し化学吸着層が形成される。化学吸着層はヘッドスライダ面に強固に結合しているので、磁気ディスクの表面に形成された潤滑層との相互作用を抑制し、安定した浮上特性が得られる。さらに、第1の潤滑層を形成することで、第1の潤滑層を形成しないヘッドスライダ面よりも表面自由エネルギーを低下させ、摩耗粉の付着をいっそう抑制できる。
本発明の他の観点によれば、ランプロード方式の磁気ディスク装置であって、上記のいずれかの磁気ヘッドと、前記サスペンションの先端部の磁気ヘッド支持部を接触させて磁気ヘッドのロード動作およびアンロード動作を行うランプ部とを備えることを特徴とする磁気ディスク装置が提供される。
本発明によれば、ランプ部からの摩耗粉の発生を抑制すると共に摩耗粉のヘッドスライダ面への付着を抑制し、安定した浮上特性の磁気ヘッドにより信頼性の高い磁気ディスク装置を実現できる。
本発明のその他の観点によれば、ランプロード方式の磁気ディスク装置に用いる磁気ヘッドの製造方法であって、前記磁気ディスク装置のランプ部に接触しながら磁気ヘッドのロード動作あるいはアンロード動作を行う磁気ヘッド支持部を有するサスペンションの組立工程と、前記サスペンションにヘッドスライダを取付ける工程と、前記ヘッドスライダの磁気ディスクに対向するヘッドスライダ面に第1の潤滑層を形成し、前記磁気ヘッド支持部の表面に第2の潤滑層を形成する潤滑剤塗布工程と、を含むことを特徴とする磁気ヘッドの製造方法が提供される。
本発明によれば、ヘッドスライダ面および磁気ヘッド支持部のそれぞれに潤滑層を有する磁気ヘッドを形成できる。したがって、磁気ヘッド支持部とランプ部との動摩擦係数を低減し、摺動による摩耗粉の発生を抑制すると共に、ヘッドスライダ面の摩耗粉の付着を抑制する。したがって、摩耗粉の付着による磁気ヘッドの浮上特性の悪化を抑制し、高信頼性の磁気ヘッドが実現できる。
以下、図面に基づいて本発明の実施の形態を説明する。
図2は、本発明の実施の形態に係る磁気ディスク装置の要部を示す平面図である。
図2を参照するに、磁気ディスク装置10は、大略して、ディスクエンクロージャ11の内部に格納された、磁気ディスク12と、磁気ヘッド20と、アクチュエータ30とから構成される。なお、図示されていない上蓋によりディスクエンクロージャ11が封止され外部雰囲気からのダスト等の混入が防止されるようになっている。
磁気ディスク12は、ハブ15に固定され、ハブ15に接続されたスピンドルモータ(磁気ディスク12の裏側にあるため図示されず。)により回転駆動する。磁気ディスク12は円盤状の基板上に、情報が磁化の方向として保持される磁性層や、磁性層表面に設けられ磁性層の機械的な損傷や酸化などを防止するための保護膜や、保護膜上に形成された潤滑層などから構成される。磁性層は、面内磁気記録方式の場合は、磁化方向が基板と平行となる面内磁化膜が用いられ、垂直磁気記録方式では、磁化方向が基板と直交する垂直磁化膜が用いられる。
図3は、本実施の形態の磁気ディスク装置を構成する面内磁気記録方式の磁気ディスクの一例である。
図3を参照するに、磁気ディスク12Aは、面内磁気記録方式の磁気ディスクの具体的態様の一例である。磁気ディスク12Aは、ディスク状の基板61と、基板61上に、下地層62、記録層63、保護膜68、潤滑層69が順次積層された構成からなる。基板61は、例えばディスク状のプラスチック基板、ガラス基板、NiPめっきアルミ合金基板等から構成され、その表面にはテクスチャ処理が施されていてもよく、施されてなくてもよい。下地層62は、例えばCr、Cr−X合金(Xは、Mo、W、V、B、Mo、およびこれらの合金から選択される一種からなる。)より構成される。下地層62は、記録層63の第1磁性層64および第2磁性層66の磁化を基板61面に略平行に配向させる(以下、「面内配向」という。)。
記録層63は、第1磁性層64、非磁性結合層65、および第2磁性層66からなり、第1磁性層64と第2磁性層66とが非磁性結合層65を介して反強磁性的に交換結合した交換結合構造を有し、第1磁性層64および第2磁性層66の面内方向に配向した磁化は、外部磁界が印加されない状態で互いに反平行方向に向いている。すなわち、磁気ディスクは、人工フェリ磁性媒体(Synthtic Ferrimaganetic Media、SFM)である。
第1磁性層64および第2磁性層66は、厚さが0.5nm〜20nmの範囲に設定され、Co、Ni、Fe、Co系合金、Ni系合金、Fe系合金等から構成される。Co系合金では、特にCoCrTa、及びCoCrPtが好ましく、結晶粒の粒径の制御の点でCoCrPt−M(M=B、Mo、Nb、Ta、W、Cuおよびこれらの合金から選択される1種)がさらに好ましい。また、第1磁性層64はこれらの材料からなる層を複数積層してもよい。第2磁性層66の面内配向性を向上することができる。
非磁性結合層65は、厚さは0.4nm〜1.5nmの範囲に設定され、例えばRu、Rh、Ir、Ru系合金、Rh系合金、Ir系合金などから構成される。
なお、記録層63は磁性層が2層に限定されず3層以上の磁性層が積層して構成されてもよい。磁性層が互い交換結合し、そのうちの少なくとも2つ層が反強磁性的に結合していればよい。また、記録層63が単層の磁性層から構成されてもよい。
保護膜68は、厚さが0.5nm〜10nm(好ましくは0.5nmから5nm)の範囲に設定され、例えばダイヤモンドライクカーボン(いわゆる、水素化カーボン)、窒化カーボン、アモルファスカーボンなどにより構成される。
潤滑層69は、厚さが0.5nm〜3.0nmの範囲に設定され、例えばパーフルオロポリエーテルを主鎖として末端基が−CF2CHOH、ピペロニル基等よりなるフッ素系潤滑剤より構成される。潤滑層69は、具体的には、後述する、Solvay Solexis社のFomblin(登録商標)Z−Dol(商品名)、AM3001(商品名)等を用いることができる。
図4は、本実施の形態の磁気ディスク装置を構成する垂直磁気記録方式の磁気ディスクの一例である。図中、先に説明した部分に対応する部分には同一の参照符号を付し、説明を省略する。
図4を参照するに、磁気ディスク12Bは、ディスク状の基板61と、基板61上に、軟磁性裏打ち層72、非磁性中間層73、記録層74、保護膜68、及び潤滑層69を順次積層した構成となっている。
軟磁性裏打ち層72は、例えば、厚さが50nm〜2μmの範囲に設定され、Fe、Co、Ni、Al、Si、Ta、Ti、Zr、Hf、V、Nb、C、Bから選択された少なくとも1種類の元素を含む非晶質もしくは微結晶の軟磁性合金、またはこれらの軟磁性合金の積層膜から構成される。軟磁性裏打ち層72は、例えば、FeSi、FeAlSi、FeTaC、CoNbZr、CoCrNb、NiFeNbなどを用いることができる。非磁性中間層73は、例えば厚さが2nm〜30nmの範囲に設定され、Cr、Ru、Re、Ri、Hf、及びこれらの金属を含む合金等の非磁性材料より構成される。非磁性中間層73は、例えば、Ru膜、RuCo膜、CoCr膜などが挙げられ、hcp構造を有することが好ましい。
記録層74は、膜厚方向に磁化容易軸を有するいわゆる垂直磁化膜であり、厚さ3nm〜30nmのNi、Fe、Co、Ni系合金、Fe系合金、CoCrTa、CoCrPt、CoCrPt−M(M=B、Mo、Nb、Ta、W、Cu、およびこれらの合金から選択される1種)を含むCo系合金からなる群のうちいずれかの強磁性合金から構成される。
また、記録層74は、上述した強磁性合金の柱状構造の結晶粒子と、隣り合う結晶粒子を物理的に分離するSi、Al、Ta、Zr、Y、Mgから選択された少なくともいずれか1種の元素と、O、C、及びNから選択された少なくともいずれか1種の元素との化合物からなる非磁性相から構成されてもよい。このような記録層74として、例えば、(CoPt)−(SiO2)、(CoCrPt)−(SiO2)、(CoCrPtB)−(MgO)等が挙げられる。磁性粒子が柱状構造を形成し、非磁性相が磁性粒子を囲むように形成されるので、磁性粒子が互いに分離され、磁性粒子間の相互作用を効果的に抑制あるいは切って媒体ノイズを低減することができる。
なお、上記の面内記録方式および垂直磁気記録方式の磁気ディスク12A、12Bは本発明の磁気ディスク装置に適用できる一例であり、これらに制限されるわけではない。磁気ディスクは、例えば、記録セルを基板61上に互いに離間して配置した、いわゆるパターンド媒体でもよい。
図2に戻り、磁気ヘッド20は、後ほど詳述するが、記録再生を行う例えば記録用の誘導型記録素子と再生用の磁気抵抗効果型素子(いずれも微小なため図示されず。)が設けられたヘッドスライダ21と、ヘッドスライダ21を支持するサスペンション本体部22等から構成される。
磁気ヘッド20は、アーム31を介してアクチュエータ30に支持され、アクチュエータ30の基部に設けられたVCM(ボイスコイルモータ)32と、VCM32の上下に配置された永久磁石33との電磁気的な駆動力により回転軸部34を中心して磁気ディスク12の径方向に回動する。
VCM32には、ディスクエンクロージャ11の裏側に設けられた電子基板に配置されたVCM・SPM(スピンドルモータ)ドライバICからVCM駆動電流が供給される。VCM駆動電流の方向および大きさにより、磁気ヘッド20の移動方向および速度が制御される。
ディスクエンクロージャ11の内部には、さらに磁気ディスク装置10が記録再生動作を行わない場合に磁気ヘッド20を退避させるためのランプ部40が設けられている。ランプ部40は、磁気ディスク12の外縁部の外側で、磁気ヘッド20の走行経路上に配置される。
図5は、本発明の実施の形態に係る磁気ヘッドの平面図であり、ヘッドスライダ側から見た図である。図6は、図5のA−A線矢視図である。
図5および図6を参照するに、磁気ヘッド20は、板状の金属材料からなるサスペンション本体部22aと、サスペンション本体部22aの基部に設けられたベースプレート23と、サスペンション本体部22aの先端部に配置されたジンバル26と、ジンバル26に固定されたヘッドスライダ21と、ヘッドスライダ21の記録素子および再生素子と、プリアンプ(図2に示す36)とを電気的に接続する配線パターン24等から構成される。サスペンション本体部22aの基部は、図2に示すアクチュエータ30のアーム31に嵌合等により固定される。
サスペンション本体部22aは、例えば、板厚100μmのステンレス材等の金属材から構成される。サスペンション本体部22aは板バネとして機能する。すなわち、サスペンション本体部22aは、磁気ヘッド20が磁気ディスク12上に浮上した際に、ヘッドスライダ21の表面が受ける浮上力に対して、磁気ディスク12側に押しつける力を発生する。これらの力の均衡によりヘッドスライダ21と磁気ディスク22との表面との距離が一定に保持される。サスペンション本体部22aは、金属材を2層あるいは3層以上積層してもよく、金属材/樹脂層/金属材のように、樹脂層を挟んだ積層体を用いてもよい。
配線パターン24は、サスペンション本体部22a上に所要幅で形成された、ポリイミド樹脂、エポキシ樹脂、アクリル樹脂等からなる絶縁樹脂層15上に、導電材料の箔等により形成され、その上をさらにポリイミド樹脂等からなる保護層16によって被覆されている。また、配線パターン24は、銅箔等の導電材料をポリイミド樹脂等により挟んだにフレキシブルプリント回路板でもよい。
サスペンション本体部22aの先端部には、サスペンション本体部22aから張り出すように延在するロードバー25が設けられている。ロードバー25は、その平面形状が例えば棒状やタブ状に形成されている。磁気ヘッド20は、ロード動作およびアンロード動作の際に、ロードバー25がランプ部40の表面に接触して、ランプ部40により磁気ヘッド20が支持される。後ほど説明するように、ロードバー25は、例えばサスペンション本体部22aと一体成形されたものでもよく、サスペンション本体部22aの先端部に固定された細い棒状の金属材料でもよい。
ロードバー25は、その断面形状が例えばヘッドスライダ側に凸状の曲面状に形成されている。このようにすることで、ランプ部との接触を円滑にし、ランプ部の摩耗を低減できる。
ロードバー25の表面にはロードバー潤滑層27が形成されている。ロードバー潤滑層27は、本発明の趣旨に反しない限りどのようなものでもよいが、フッ素系潤滑剤を含むことが好ましい。フッ素系潤滑剤としては、フッ素系炭化水素、フッ素化ポリエーテル、またはこれらの混合物が挙げられ、特にパーフルオロハイドロカーボン、パーフルオロポリエーテル、またはこれらの混合物が好ましい。フッ素系炭化水素、パーフルオロハイドロカーボン、フッ素化ポリエーテル、およびパーフルオロポリエーテルは、直鎖分子あるいは分岐分子のいずれであってもよい。
ロードバー潤滑層27の潤滑剤の分子量は、重量平均分子量で2000〜20000の範囲であることが好ましい。重量平均分子量が2000より小さいと、後ほど説明する物理吸着層を形成する場合に飛散し易くなる。また、重量平均分子量が20000よりも大きいと物理吸着層を形成する場合に粘度が高くなり、ロードバー25とランプ部40との動摩擦係数が増加するおそれがある。
ロードバー潤滑層27に好適なパーフルオロポリエーテルの構造は、例えば、以下のものが挙げられる。
潤滑剤分子の末端基Xとしては、CF2CHOH、C6H5、ピペロニル基等の極性基や、トリフルオロメチル基(CF3)のような無極性基でもよい。後ほど潤滑剤の塗布工程において詳述するが、潤滑剤を塗布した状態でロードバー25の表面に強固に結合した化学吸着層が形成される点で、末端基が極性基の分子からなる潤滑剤が好ましい。
図7は、ロードバー25に形成されたロードバー潤滑層27の構造を説明するための図である。図7を参照するに、ロードバー潤滑層27は、ロードバー25の表面25aに潤滑剤の分子が結合した化学吸着層27aと、化学吸着層27aの上に潤滑剤の分子が堆積した物理吸着層27bから構成される。化学吸着層27aは、潤滑剤の分子28の末端基28aがロードバー25の表面に結合した分子28−1や、このような分子28−1に吸着した分子28−2からなる層である。一方、物理吸着層27bは、互いに結合していない分子28−3である。
化学吸着層27aは、ロードバー25の表面、あるいは分子同士が強く結合している。末端基28aが極性基の潤滑剤は、塗布するだけでロードバー25の表面25aに化学吸着層27aが形成される。また、末端基が無極性基の潤滑剤は、塗布後の高エネルギー線の照射により、ロードバー25の表面25aに結合した分子28−1や分子28−1に吸着した分子28−2が形成される。
ロードバー潤滑層27は、化学吸着層27aのみから構成されてもよい。ロードバー25とランプ部の表面との接触の際の衝撃を緩和させ、ランプ部の摺動による摩耗を抑制できる。
また、ロードバー潤滑層27は、図7に示すように化学吸着層27aと物理吸着層27bとの積層体から構成される方が好ましい。ロードバー潤滑層27をこのような構造とすることで、物理吸着層27bがロードバー25とランプ部の表面との接触の際に、衝撃力が印加された分子が横方向に移動して衝撃を拡散させる。その結果、潤滑剤分子の移動が制限される化学吸着層27aのみの場合よりも、ランプ部30の摩耗がいっそう低減される。
ロードバー潤滑層27の厚さは、0.5nm〜10nmの範囲に設定されることが好ましく、1.0nm〜2.0nmの範囲に設定されることがさらに好ましい。なお、潤滑層の厚さは、X線光電子分光法、FT−IR(フーリエ変換赤外分光)法、偏光解析法により求めることができ、ロードバーのように微小な領域を測定する場合は、顕微FT−IR法を用いることが好ましい。
また、ロードバー潤滑層27の固着率(=化学吸着層の厚さ/潤滑層の厚さ×100(%))は、30%〜100%の範囲に設定されることが好ましく、50〜100%の範囲に設定されることがさらに好ましい。なお、化学吸着層の厚さは、潤滑層を溶媒により洗浄した後の厚さを上述した測定法により測定することで得られる。溶媒は上述した潤滑剤の希釈溶媒を用いればよく、洗浄は溶媒にロードバー25を1分間程度浸漬すればよい。
このような固着率の条件を満足する潤滑層を形成するためには、後ほど説明するように、塗布した潤滑剤を溶剤により浸漬除去したり、高エネルギー線を照射したしたりする。高エネルギー線を照射することでロードバー25の表面に潤滑剤分子との化学結合が形成され、あるいは化学結合が促進されると考えられる。高エネルギー線は、例えば、紫外線、エキシマ線、X線、電子線、収束イオンビーム等が挙げられる。
図8Aはヘッドスライダの拡大平面図、図8Bは図8AのB−B線断面図である。なお、図8Bのヘッド潤滑層の厚さはヘッドスライダの他の構成部分の寸法よりも拡大して示している。
図8Aおよび図8Bを参照するに、ヘッドスライダ21は、セラミックス材(例えばアルチック材(Al2O3−TiC))からなる基材21Aと、磁気ヘッド20の先端側の面に薄膜形成プロセスにより形成された再生素子および記録素子38(微小なためその構造を省略して示す。)と、ヘッドスライダ面21aに、凸状のレール21−1、21−2、およびパッド21−3と、凹部21−4と、ヘッドスライダ面21a上に形成されたヘッド潤滑層37等から構成されている。レール21−1、21−2、パッド21−3、および凹部21−4は、ヘッドスライダ21が浮上時に磁気ディスクとエアベアリングを形成するために設けられている。また、ヘッドスライダ面21aにヘッド潤滑層37を形成することで、表面自由エネルギーを低減し、ヘッドスライダ面21aに摩耗粉が付着し難くする。なお、特に断らない限り、ヘッドスライダ面21aは、レール21−1、21−2、パッド21−3、および凹部21−4の表面を総称する。
ヘッドスライダ面21aは、セラミックス材が露出しているが、その表面の保護のため、アモルファスカーボン膜や水素化カーボン膜等のヘッドスライダ保護膜がヘッドスライダ面21aの一部あるいは全体に設けられることもある。ヘッド潤滑層37はヘッドスライダ面21aに形成され、ヘッドスライダ保護膜が設けられる場合はその表面に形成されている。
ヘッド潤滑層37は、発明の趣旨に反しない限りどのようなものでもよいが、フッ素系潤滑剤を含むことが好ましい。フッ素系潤滑剤としては、フッ素系炭化水素、フッ素化ポリエーテル、またはこれらの混合物が挙げられ、特にパーフルオロハイドロカーボン、パーフルオロポリエーテル、またはこれらの混合物が好ましい。フッ素系炭化水素、パーフルオロハイドロカーボン、フッ素化ポリエーテル、およびパーフルオロポリエーテルは、直鎖分子あるいは分岐分子のいずれであってもよい。ヘッド潤滑層37は、上述したロードバー潤滑層と同一の潤滑剤から構成されてもよく、異なる潤滑剤から構成されてもよい。
ヘッド潤滑層37の厚さは、0.5nm〜2.0nmの範囲に設定されていることが好ましい。厚さが2.0nmを超えると、ヘッドスライダ面21aと磁気ディスクの表面との距離が増加し、再生出力やS/N比が低下傾向となる。また、厚さが0.5nmよりも小さいとヘッドスライダ面21aの全体を覆い難くなる。
さらに、ヘッド潤滑層37を構成する潤滑剤は、上述したように、潤滑剤分子の末端基としては、CF2CHOH、C6H5、ピペロニル基等の極性基や、トリフルオロメチル基のような無極性基でもよい。
ヘッド潤滑層37の潤滑剤分子は、一分子中のフッ素含有率が多い方が、凝集性が小さく、均一に層を形成することが可能であり、表面張力を小さくすることができる。フッ素含有率が80%以上であることが好ましく、90%以上であることがより好ましく、95%以上であることがさらに好ましい。ヘッド潤滑層37の潤滑剤の重量平均分子量で2000〜20000の範囲に設定されることが好ましい。なお、フッ素含有率は一分子の潤滑剤分子の分子量に対する一分子に含まれるフッ素の分子量の割合である。
ヘッド潤滑層37は、図7に示したロードバー潤滑層27と同様に、化学吸着層と物理吸着層から構成される。ヘッド潤滑層37は物理吸着層を有していてもよいが、物理吸着層あるいは物理吸着する潤滑剤分子は可能な限り少ない方がよく、理想的には化学吸着層のみから構成されることが好ましい。
化学吸着層は、上述したように、末端基として極性基を有する潤滑剤分子がヘッドスライダ面と化学結合した場合や、末端基として無極性基の潤滑剤分子が高エネルギー線の照射や加熱処理によりヘッドスライダ面と化学結合した場合に形成される。化学吸着層は、ヘッドスライダ面に強固に結合しているので、磁気ヘッドの浮上時や、ロード動作、アンロード動作の際に磁気ディスクに移行し難い。
さらに、ヘッド潤滑層37の固着率は30%以上でかつ100%以下の範囲に設定されることが好ましい。ヘッド潤滑層37の固着率が30%未満になると、過酷な高温多湿(例えば80℃60%RH)の環境下で磁気ヘッドを磁気ディスク上に浮上させるランニング試験を行うとヘッドクラッシュが発生し易くなる。ヘッド潤滑層37の固着率は70%以上でかつ100%以下の範囲が更に好ましい。このような固着率のヘッド潤滑層37を形成するには、上述したように、塗布した潤滑剤を溶剤により浸漬除去したり、高エネルギー線を照射したりする。
ヘッド潤滑層37は、Fowkes式により求めた表面張力が、セラミック材からなるヘッドスライダ面の表面張力と同等かそれ以下の潤滑剤からなることが好ましい。また、ヘッドスライダ面にアモルファスカーボン膜が形成されている場合は、ヘッド潤滑層37は、Fowkes式により求めた表面張力が、アモルファスカーボン膜の表面張力と同等かそれ以下であることが好ましい。このような潤滑剤を用いることで、ヘッドスライダ面に薄く均一にヘッド潤滑層を形成することができる。
本願発明者の検討によれば、アルチック材からなるヘッドスライダ面のFowkes式による表面張力は43mN/mであり、アモルファスカーボン膜のFowkes式による表面張力は32.2mN/mであった。したがって、ヘッド潤滑層を形成する潤滑剤のFowkes式による表面張力はこれらのヘッドスライダ面を構成する材料よりも小さいことが好ましく、具体的には、30mN/m以下であることが好ましい。
このような潤滑剤としては、例えば、少なくとも末端基のうちの一つがトリフルオロメチル基であるパーフルオロポリエーテルの潤滑剤が挙げられる。両末端基がトリフルオロメチル基であるパーフルオロポリエーテルの潤滑剤(分子量:9500)では、Fowkes式による表面張力は12.8mN/mであった。
なお、Fowkes式による表面張力は、以下のようにして求める。最初に、ヘッド潤滑層を形成する潤滑剤をシリコン基板等の基板上に厚さが1μm〜数μmとなるように厚く塗布し潤滑層を形成する。次いで、2種類以上の液体を用いて、この潤滑層との接触角を測定する。好適な液体としては、水、ジヨードメタン(CH2I2)、ホルムアミド(CH3NO)等が挙げられる。次いで得られた接触角を用いてFowkes式により表面張力を求める。
なお、Fowkes式は次のように表される。固体試料の表面自由エネルギーをγS、液体試料の表面自由エネルギーをγL、固体/液体試料の接触角θSL、固体試料/液体試料の界面エネルギーをγSLとすれば以下に示す式(1)のYoungの式が成立する。
γS=γL・cosθSL+γSL … (1)
また、液体が固体表面に付着することにより安定化するエネルギーである接着仕事WSLは以下に示す式(2)のDupreの式に従う。
γS+γL=WSL+γSL … (2)
上記式(1)および式(2)から、下記式(3)のYoung−Dupreの式が導出され、接着仕事WSLは液体の表面自由エネルギーと接触角から求めることになる。
WSL=γL(1+cosθSL) … (3)
この接着仕事に対して表面エネルギーの各成分の幾何平均則を適用すると、下記式(4)が成立する。
WSL=2√(γS d・γL d)+2√(γS h・γL h) … (4)
ここで、d、hは各々分散成分、水素結合成分を意味する。
γS=γL・cosθSL+γSL … (1)
また、液体が固体表面に付着することにより安定化するエネルギーである接着仕事WSLは以下に示す式(2)のDupreの式に従う。
γS+γL=WSL+γSL … (2)
上記式(1)および式(2)から、下記式(3)のYoung−Dupreの式が導出され、接着仕事WSLは液体の表面自由エネルギーと接触角から求めることになる。
WSL=γL(1+cosθSL) … (3)
この接着仕事に対して表面エネルギーの各成分の幾何平均則を適用すると、下記式(4)が成立する。
WSL=2√(γS d・γL d)+2√(γS h・γL h) … (4)
ここで、d、hは各々分散成分、水素結合成分を意味する。
2種類の液体(i、j)を用いれば接着仕事について下記の関係式(5)が成り立つ。
図9Aおよび図9Bは、磁気ヘッドのロード動作およびアンロード動作を説明するための図であり、図9Aは平面図、図9Bは磁気ヘッドの移動経路(図9Aに示すX−X線)に沿った断面図である。
図9Aおよび図9Bを参照するに、ランプ部40は、磁気ディスク12の外縁部に張り出した第1傾斜部SL1と、第1傾斜部SL1に続く第1平坦部FL2、第2傾斜部SL2、および第2平坦部FL2から構成される。磁気ヘッド20は、アンロード動作の際は、磁気ディスク12上を浮上した状態から外周側に移動し(矢印X1方向)、ロードバー25が第1傾斜部SL1に接触し、更に外側に移動することにより第1傾斜部SL1に沿って上方に引き上げられる。そして、磁気ヘッド20は、磁気ディスク11の表面とヘッドスライダ21との間でエアベアリングを形成した状態から解除される。ロードバー25がさらに第1平坦部FL1、第2傾斜部SL1に接触しながら磁気ヘッド20は移動し、第2平坦部FL2のホームポジションHPで静止する。ロード動作の際は、磁気ヘッド20は、アンロード動作と逆方向に、ホームポジッションHPから第2平坦部FL2、第2傾斜部SL2、第1平坦部FL1、第1傾斜部SL1にロードバー25を接触させながら磁気ヘッド20は移動し、第1傾斜部SL1で磁気ディスク12の表面とヘッドスライダ面21aとの間でエアベアリングを形成した状態が形成され、ロードバー25が第1傾斜部SL1から離れる。
このように、磁気ヘッド12のロード動作およびアンロード動作の際に、ロードバー25は、ランプ部40の表面に接触し、ロードバー25とランプ部40との間で摺動が生ずる。ランプ部40は樹脂製であるのでロードバー25よりも摩耗し易い。ロードバー25は、特に、ランプ部40の第1傾斜部SL1に強く衝突し、第1傾斜部SL1の表面の摩耗が懸念される。しかし、本発明では、ロードバー25の表面にはロードバー潤滑層27が形成されているので、ランプ部40の表面との摩擦係数が低減され、摩耗が抑制される。なお、ランプ部20と摺動するロードバー25のヘッドスライダ21側の面(図6に示す面25a)にロードバー潤滑層27が形成されていれば十分である。
なお、磁気ディスク12の下面側に記録・再生を行う磁気ヘッドは、図8Bに示す磁気ヘッドとは上下が逆の状態で配置され、さらにランプ部も同様に上下が逆の状態で配置される。したがって、この場合もロードバー25のヘッドスライダ21側の面がランプ部40の表面に接触するので、ロードバー25のヘッドスライダ21側の面25aにロードバー潤滑層27が形成されていれば十分である。
さらに、ランプ部40の表面にロードバー25と同様のロードバー潤滑層27が形成されていてもよい。このようにすることで、ランプ部40の表面とロードバー25との摩擦係数がさらに低減され、摩耗粉の発生をいっそう抑制できる。
また、摩耗粉が微量発生した場合であってもヘッドスライダ面にヘッド潤滑層が形成されているので、摩耗粉の付着が抑制され、その結果、磁気ヘッドの安定した浮上特性が確保できる。
本実施の形態によれば、ロードバー25の表面にロードバー潤滑層27が形成されているので、磁気ヘッド20のロード動作やアンロード動作の際に、ランプ部40の表面とロードバー25との摺動による摩耗粉の発生を抑制できる。さらに、ヘッドスライダ面にヘッド潤滑層が形成されているので、摩耗粉の付着が抑制され、いっそう信頼性の高い磁気ディスク装置を実現できる。特に、ロードバー潤滑層27を化学吸着層と物理吸着層とから構成することで、ランプ部40の表面とロードバー25と動摩擦係数をいっそう低減でき、摩耗粉の発生をいっそう抑制できる。
次に、本実施の形態に係る磁気ヘッドの製造方法を説明する。
図10は、磁気ヘッドの製造工程を示すフローチャートである。以下、図10および図11の説明において図5および図6を合わせて参照する。
図10を参照するに、最初に、サスペンションの組立を行う(S102)。具体的には、打ち抜き加工等により、図5に示すサスペンション本体部22aを成型し、ロードバー25が一体成型の場合はこの時点でロードバー25が形成される。また、ロードバー25をサスペンション本体部22aと異なる部材で形成する場合は、ここでサスペンション本体部22aの先端部にロードバー25を取付ける。
さらに、サスペンション本体部22aの基部にベースプレート23を取付け、サスペンションの先端部にジンバル26を取り付ける。ロードバー25、ベースプレート23、およびジンバル26を取り付ける順序は任意である。次いで、配線パターン24をサスペンション本体部22aに形成あるいは取付ける。
次いで、サスペンション本体部22aのジンバル26に別に形成したヘッドスライダを取り付ける(S104)。ヘッドスライダ21は、アルチック材のウエハ上に半導体プロセスにより磁気抵抗効果型素子および誘導型記録素子を形成し、個々のヘッドスライダ21にダイシングにより切り出し、ヘッドスライダ21のエアベアリング面21aの加工等を行ったものである。次いで、配線パターン24とヘッドスライダ21の電極(不図示)との接続等を行う。
次いで、ロードバー25の表面およびヘッドスライダ面21aに、それぞれロードバー潤滑層27およびヘッド潤滑層を形成する(S110)。このロードバー潤滑層27およびヘッド潤滑層の形成工程は、潤滑剤の塗布処理(S112)と、必要に応じて行う潤滑層の固定化処理(S114)と、潤滑層の物理吸着層の除去処理(S116)からなる。
潤滑剤の塗布処理(S112)は、潤滑剤希釈溶液を調製して、引き上げ法、スプレー法、液面降下法等によりロードバーおよびヘッドスライダ面に潤滑剤希釈溶液を塗布する。潤滑剤希釈溶液は、潤滑剤を希釈溶媒、例えば3M社のノベックHEF(商品名)、デュポン社のバートレル(登録商標)XFを使用して希釈する。
潤滑剤は、パーフルオロポリエーテル(PFPE)の主鎖からなる分子の潤滑剤であれば特に制限はない。潤滑剤は、例えば、末端基が極性を有するSolvay Solexis社のFomblin(登録商標)Z−Dol(商品名)(末端基:−CF2CHOH)や、AM3001(商品名)(末端基:ピペロニル基)が挙げられる。また、潤滑剤は、例えば、末端基が無極性であるSolvay Solexis社のFomblin(登録商標)Z15、Z25、Y25、YR1800(いずれも商品名)(いずれも末端基:−CF3)が挙げられる。
潤滑剤の塗布処理では、ロードバー潤滑層27とヘッド潤滑層37のいずれを先に形成してもよい。一般的な潤滑剤の塗布方法である引き上げ方法を用いる場合は、磁気ヘッドを保持部材に懸垂させて吊るので、ロードバーを下にして先にヘッド潤滑層を塗布し、次いで、ロードバー潤滑層を形成する方が容易である。
なお、ロードバーを上にして懸垂して吊ってもよい。例えば、ヘッド潤滑層とロードバー潤滑層を同時に形成する場合や、ヘッド潤滑層とロードバー潤滑層を別々に形成する場合でヘッド潤滑層のみを形成する際は、ロードバーを上にして懸垂して吊ってもよい。
図11Aおよび図11Bは潤滑剤を引き上げ法により塗布する方法を説明するための図である。
図11Aを参照するに、所定の速度で昇降する治具50に組み立てたサスペンション22をロードバー25が下になるように懸垂させて固定する。この際、それぞれのサスペンション22の高さが同じで、かつ鉛直になるように固定することが好ましい。
図11Bを参照するに、塗布槽51に、ヘッドスライダ用の潤滑剤を希釈した潤滑剤希釈溶液52を充填する。ここでは、一例として潤滑剤は両末端基が無極性のトリフルオロメチル基のパーフルオロポリエーテルを用いる。
次いで、ヘッドスライダ21全体が潤滑剤希釈溶液52に浸かる高さまで治具50を下ろした後、所定の時間浸漬し、次いで所定の速度で引き上げる。このようにして、ヘッドスライダ面にはヘッド潤滑層が形成される。
ヘッド潤滑層37の膜厚は、溶媒が蒸発後に、0.5〜2.0nmの範囲になるように潤滑剤希釈溶液52の濃度および引き上げ速度を設定することが好ましい。潤滑剤希釈溶液52の潤滑剤の濃度は、0.2重量%程度の濃度に設定する。
なお、ヘッド潤滑層37を形成した際に同時にロードバー25にもロードバー潤滑層が形成されてしまう。ヘッドスライダ用の潤滑剤は、両末端基が無極性のトリフルオロメチル基であるので、上記溶剤に浸漬して洗浄すればよい。なお、ヘッドスライダ用の潤滑剤に、極性基の末端基を有する潤滑剤を用いる場合は化学吸着層が形成され、容易には除去できない。この場合、予めロードバー25にレジスト膜等を形成しておき、潤滑剤塗布後にレジスト膜を除去する。もちろん、ヘッド潤滑層とロードバー潤滑層が同一潤滑剤の場合はこのような手順は必要ない。
次いで、ロードバー25の表面に潤滑剤を塗布し、ロードバー潤滑層を形成する。ロードバー潤滑剤の塗布は、ロードバー25のみを潤滑剤希釈溶液52に浸漬する以外はヘッド潤滑層37の形成と同様に行う。ただし、潤滑剤希釈溶液の潤滑剤濃度および引き上げ速度は、ロードバー潤滑層27の所定の膜厚が得られるように設定する。
次いで、このようにして得られたヘッド潤滑層およびロードバー潤滑層について固定化処理(S114)を行う。潤滑層の固定化処理は、具体的には、熱処理、紫外線照射処理、あるいは電子ビーム照射処理により行う。
熱処理は、例えば、オーブンやRTP炉を用いて、ロードバーに潤滑層が形成されたサスペンション22を80℃〜200℃の範囲に加熱する。潤滑層を加熱することにより、末端基が極性を有する分子の潤滑剤を用いた場合、物理吸着層を化学吸着層に移行することができ、化学吸着層の膜厚を増加できる。また、末端基が無極性の分子の潤滑剤を用いた場合、吸着サイトがロードバーの表面や分子自体に形成され、潤滑剤の分子がロードバーの表面や分子同士が強く結合する。
また、紫外線照射処理は、水銀ランプやエキシマ真空紫外ランプを用いてロードバーに潤滑層が形成されたサスペンションに高照度の紫外線を照射する。紫外線を照射することでロードバーの表面が活性化され、潤滑剤の分子の吸着サイトが増加し、化学吸着層の膜厚を増加できる。エキシマ真空紫外ランプ、特にキセノンガスを用いたキセノンエキシマランプは、高輝度の波長172nmの真空紫外光を射出するので、効率良く固定化処理が可能である。ただし、この処理は、紫外光の減衰を抑制すため、真空雰囲気の容器中で行う必要がある。
また、電子ビーム照射処理は、電子銃により電子ビームを射出させ、真空雰囲気の容器中でロードバーの潤滑層26に例えば、加速電圧10kVの電子ビームを照射する。電子ビームが照射されたロードバーの表面は、紫外線照射と同様に活性化され、潤滑剤の分子の吸着サイトが増加し、化学吸着層の膜厚を増加できる。なお、紫外線や赤外線のレーザ光照射を行ってもよい。
なお、紫外線照射処理および電子ビーム処理では、ヘッド潤滑層37およびロードバー潤滑層を別々に処理してもよい。一方に照射する際には、他方に照射されないように遮蔽手段を用いればよい。
次いで、必要に応じて、潤滑層の物理吸着層の除去処理を行う(S116)。物理吸着層の除去処理は、具体的には、サスペンションを上述した溶媒に浸漬し、次いで溶媒から取り出し、自然蒸発により乾燥する。この処理により、潤滑層の物理吸着層が除去される。物理吸着層を除去することでロード動作やアンロード動作の際にいっそう飛散し難い潤滑層を形成できる。以上により磁気ヘッドが完成する。
本実施の形態の製造方法によれば、サスペンションのロードバーの表面とヘッドスライダ面に潤滑層を形成でき、ロードバーとランプ部との動摩擦係数を低減し、摺動による摩耗粉の発生を抑制すると共に、ヘッドスライダ面への摩耗粉の付着を抑制できる。
ここで、ロードバー潤滑層とヘッド潤滑層の具体的な組み合わせ例を実施例として示す。なお、本発明は以下に示す例に限定されない。
[実施例1]
ヘッド潤滑層は、主鎖が直鎖のパーフルオロポリエーテル、両末端基がトリフルオロメチル基の潤滑剤を用いて、2,3−ジハイドロデカフルオロペンタンに希釈し、厚さ1.5nmのヘッド潤滑層を引き上げ法(浸漬法)により塗布する。その後、固定化処理としてエキシマ真空紫外ランプを用いて紫外線をヘッド潤滑層に数秒間照射して、厚さ1.5nm、固着率90%のヘッド潤滑層を形成する。
ヘッド潤滑層は、主鎖が直鎖のパーフルオロポリエーテル、両末端基がトリフルオロメチル基の潤滑剤を用いて、2,3−ジハイドロデカフルオロペンタンに希釈し、厚さ1.5nmのヘッド潤滑層を引き上げ法(浸漬法)により塗布する。その後、固定化処理としてエキシマ真空紫外ランプを用いて紫外線をヘッド潤滑層に数秒間照射して、厚さ1.5nm、固着率90%のヘッド潤滑層を形成する。
ロードバー潤滑層は、ヘッド潤滑層と同時に塗布し、さらに同時に固定化処理を行う。厚さ1.5nm、固着率90%のロードバー潤滑層を形成する。
[実施例2]
実施例1のヘッド潤滑層およびロードバー潤滑層を固定処理の後に2,3−ジハイドロデカフルオロペンタン等の溶媒に数分間浸漬して除去する。このようにして、厚さ1.3nm、固着率が100%すなわち化学吸着層のみからなるヘッド潤滑層およびロードバー潤滑層を形成する。
実施例1のヘッド潤滑層およびロードバー潤滑層を固定処理の後に2,3−ジハイドロデカフルオロペンタン等の溶媒に数分間浸漬して除去する。このようにして、厚さ1.3nm、固着率が100%すなわち化学吸着層のみからなるヘッド潤滑層およびロードバー潤滑層を形成する。
[実施例3]
ヘッド潤滑層は、主鎖が直鎖のパーフルオロポリエーテル、両末端基が−CF2CHOHの潤滑剤を用いて、2,3−ジハイドロデカフルオロペンタンに希釈し、引き上げ法(浸漬法)により塗布する。厚さ1.3nm、固着率85%のヘッド潤滑層を形成する。
ヘッド潤滑層は、主鎖が直鎖のパーフルオロポリエーテル、両末端基が−CF2CHOHの潤滑剤を用いて、2,3−ジハイドロデカフルオロペンタンに希釈し、引き上げ法(浸漬法)により塗布する。厚さ1.3nm、固着率85%のヘッド潤滑層を形成する。
ロードバー潤滑層は、ヘッド潤滑層と同時に塗布する。厚さ1.3nm、固着率85%のロードバー潤滑層を形成する。
[実施例4]
実施例3のヘッド潤滑層にさらに固定化処理として電子線(例えば加速電圧10kV)を5秒間照射する。この際、ロードバー潤滑層に電子線が照射されないように遮蔽する。このようにして、ヘッド潤滑層の固着率が100%となる。ロードバー潤滑層は、実施例3と同様である。
実施例3のヘッド潤滑層にさらに固定化処理として電子線(例えば加速電圧10kV)を5秒間照射する。この際、ロードバー潤滑層に電子線が照射されないように遮蔽する。このようにして、ヘッド潤滑層の固着率が100%となる。ロードバー潤滑層は、実施例3と同様である。
以上本発明の好ましい実施の形態について詳述したが、本発明は係る特定の実施の形態に限定されるものではなく、特許請求の範囲に記載された本発明の範囲内において、種々の変形・変更が可能である。
例えば、上記の実施の形態では、磁気ヘッドが磁気ディスクから完全に浮上する完全浮上方式の磁気ディスク装置を例に説明したが、将来予想される、ヘッドスライダの一部が磁気ディスクの液体潤滑層と接触し、一部が浮上して記録再生動作を行う気液混合方式や、ヘッドスライダの一部または全体が磁気ディスクと接触して記録再生動作を行うコンタクト方式においても拡張が可能であると考えられる。
以上詳述したところから明らかなように、本発明によれば、摺動によるランプ部の摩耗粉の発生を抑制すると共にヘッドスライダ面への摩耗粉の付着を抑制する、高信頼性の磁気ヘッドおよびその製造方法、磁気ディスク装置を提供できる。
Claims (21)
- ランプロード方式の磁気ディスク装置に用いる磁気ヘッドであって、
記録素子および/または再生素子を有するヘッドスライダと、
前記ヘッドスライダを支持するサスペンションと、を備え
前記サスペンションはその先端部に、磁気ディスク装置のランプ部に接触しながら当該磁気ヘッドのロード動作およびアンロード動作を行う磁気ヘッド支持部を有し、
前記ヘッドスライダは、磁気ディスクと対向するヘッドスライダ面上に第1の潤滑層が形成されてなり、
前記磁気ヘッド支持部の表面に第2の潤滑層が形成されてなることを特徴とする磁気ヘッド。 - 前記第1の潤滑層は、ヘッドスライダ面と実質的に化学結合する化学吸着層を有することを特徴とする請求項1記載の磁気ヘッド。
- 前記第2の潤滑層は、磁気ヘッド支持部と実質的に化学結合する化学吸着層を有することを特徴とする請求項1記載の磁気ヘッド。
- 前記第1の潤滑層および/または第2の潤滑層は、その潤滑剤分子の末端基が極性基からなることを特徴とする請求項1項記載の磁気ヘッド。
- 前記第1の潤滑層および/または第2の潤滑層は、高エネルギー線の照射あるいは熱処理を受けたものであることを特徴とする請求項1〜4のうち、いずれか一項記載の磁気ヘッド。
- Fowkes式により求めた前記第1の潤滑層の表面張力が、前記ヘッドスライダ面の表面張力と同等またはそれよりも小さいことを特徴とする請求項1記載の磁気ヘッド。
- 前記第1の潤滑層および第2の潤滑層は、フッ素系炭化水素およびフッ素化ポリエーテルのいずれかを少なくとも含むことを特徴とする請求項1〜6のうち、いずれか一項記載の磁気ヘッド。
- 前記磁気ヘッド支持部は、ランプ部に接触する面が凸状の曲面形状を有し、該面上に第2の潤滑層が形成されてなることを特徴とする請求項1〜7のうち、いずれか一項記載の磁気ヘッド。
- 前記第1の潤滑層は、第2の潤滑層と厚さが同等またはそれ以下であることを特徴とする請求項1〜8のうち、いずれか一項記載の磁気ヘッド。
- 前記第2の潤滑層は化学吸着層と物理吸着層とからなり、
前記潤滑層の膜厚に対する化学吸着層の膜厚の割合が30%〜100%の範囲に設定されてなることを特徴とする請求項1〜9のうち、いずれか一項記載の磁気ヘッド。 - ランプロード方式の磁気ディスク装置であって、
請求項1〜10のうち、いずれか一項記載の磁気ヘッドと、
前記サスペンションの先端部の磁気ヘッド支持部を接触させて磁気ヘッドのロード動作およびアンロード動作を行うランプ部とを備えることを特徴とする磁気ディスク装置。 - 前記ランプ部の表面に第3の潤滑層が形成されてなることを特徴とする請求項11記載の磁気ディスク装置。
- 前記ヘッドスライダが完全浮上方式、気液混合方式、およびコンタクト方式からなる群のうち、いずれかの方式で記録および/または再生動作を行うことを特徴とする請求項11または12記載の磁気ディスク装置。
- ランプロード方式の磁気ディスク装置に用いる磁気ヘッドの製造方法であって、
前記磁気ディスク装置のランプ部に接触しながら磁気ヘッドのロード動作あるいはアンロード動作を行う磁気ヘッド支持部を有するサスペンションの組立工程と、
前記サスペンションにヘッドスライダを取付ける工程と、
前記ヘッドスライダの磁気ディスクに対向するヘッドスライダ面に第1の潤滑層を形成し、前記磁気ヘッド支持部の表面に第2の潤滑層を形成する潤滑剤塗布工程と、を含むことを特徴とする磁気ヘッドの製造方法。 - 前記潤滑剤塗布工程は、
前記ヘッドスライダのエアベアリング面に第1の潤滑剤を塗布し、次いで、前記磁気ヘッド支持部の表面に第2の潤滑剤を塗布する潤滑剤塗布処理を行うことを特徴とする請求項14記載の磁気ヘッドの製造方法。 - 前記第1の潤滑剤の塗布は、ヘッドスライダのエアベアリング面と前記磁気ヘッド支持部の表面とに第1の潤滑剤を同時に塗布することを特徴とする請求項15記載の磁気ヘッドの製造方法。
- 前記第1の潤滑剤と第2の潤滑剤とは同一の潤滑剤であり、
前記潤滑剤塗布処理は、
前記ヘッドスライダのエアベアリング面および磁気ヘッド支持部の表面に同時に第1の潤滑剤を塗布することを特徴とする請求項15記載の磁気ヘッドの製造方法。 - 前記潤滑剤塗布処理の後に、
前記第1の潤滑層および/または第2の潤滑層を加熱する固定化処理を行うことを特徴とする請求項15〜17のうち、いずれか一項記載の磁気ヘッドの製造方法。 - 前記潤滑剤塗布処理の後に、
前記第1の潤滑層および/または第2の潤滑層に高エネルギー線を照射する固定化処理を行うことを特徴とする請求項15〜17のうち、いずれか一項記載の磁気ヘッドの製造方法。 - 前記高エネルギー線は、紫外線、X線、電子線、および収束イオンビームからなる群のうちいずれか1種であることを特徴とする請求項19記載の磁気ヘッドの製造方法。
- 前記第1の潤滑剤および/または第2の潤滑剤の塗布あるいは固定化処理の後に、
前記第1の潤滑層および/または第2の潤滑層を溶媒により洗浄する処理を行うことを特徴とする請求項15〜20のうち、いずれか一項記載の磁気ヘッドの製造方法。
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
PCT/JP2005/000231 WO2006075362A1 (ja) | 2005-01-12 | 2005-01-12 | 磁気ヘッドおよびその製造方法、磁気ディスク装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2006075362A1 true JPWO2006075362A1 (ja) | 2008-06-12 |
Family
ID=36677398
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006552787A Withdrawn JPWO2006075362A1 (ja) | 2005-01-12 | 2005-01-12 | 磁気ヘッドおよびその製造方法、磁気ディスク装置 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20080124580A1 (ja) |
JP (1) | JPWO2006075362A1 (ja) |
WO (1) | WO2006075362A1 (ja) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4991650B2 (ja) | 2008-07-04 | 2012-08-01 | 株式会社東芝 | ヘッドスライダ及び磁気記憶装置 |
US9508371B2 (en) | 2014-05-06 | 2016-11-29 | Seagate Technology Llc | Slider and/or hard disc including coating, and optionally one or more additives that can dissipate electrical charge |
KR102251775B1 (ko) * | 2014-07-18 | 2021-05-12 | 삼성전자주식회사 | 전극 구조체 및 이를 사용하는 접촉 감지 센서 |
CN110910910A (zh) * | 2019-12-06 | 2020-03-24 | 南方科技大学 | 一种硬盘读写装置 |
JP2022147507A (ja) * | 2021-03-23 | 2022-10-06 | 株式会社東芝 | ディスク装置 |
Family Cites Families (28)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5198934A (en) * | 1985-07-19 | 1993-03-30 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Magnetic disk device including a slider provided with a solid protecting layer which determines the distance between a magnetic gap and a magnetic disk recording device |
US4863809A (en) * | 1988-03-10 | 1989-09-05 | Magnetic Peripherals, Inc. | Surface treatment for sliders and carbon coated magnetic media |
US5231613A (en) * | 1990-01-19 | 1993-07-27 | Sharp Kabushiki Kaisha | Magneto-optical recording device |
US5202803A (en) * | 1991-07-02 | 1993-04-13 | International Business Machines Corporation | Disk file with liquid film head-disk interface |
US5267104A (en) * | 1992-04-30 | 1993-11-30 | International Business Machines Corporation | Liquid-bearing data recording disk file with transducer carrier having rear ski pad at the head-disk interface |
US6084743A (en) * | 1992-12-14 | 2000-07-04 | Maxtor Corporation | Magnetic recorder apparatus with reduced debris accumlation on the recorder head and slider |
US5396383A (en) * | 1992-12-29 | 1995-03-07 | International Business Machines | Integral lubricating fluid delivery system for a flying head in a magnetic disk storage system |
JPH07161023A (ja) * | 1993-12-07 | 1995-06-23 | Hitachi Ltd | 磁気記憶装置 |
JPH10212164A (ja) * | 1997-01-24 | 1998-08-11 | Nippon Tungsten Co Ltd | 磁気ヘッド用基板材料 |
US6122130A (en) * | 1997-10-27 | 2000-09-19 | Seagate Technology, Inc. | Intelligent lubricant for ramp load/unload |
JPH11134626A (ja) * | 1997-10-29 | 1999-05-21 | Hitachi Ltd | 磁気ディスク装置の製造方法 |
US6275356B1 (en) * | 1997-12-08 | 2001-08-14 | Seagate Technology, Inc. | Friction control on HGA ramp load/unload surface |
JP3275825B2 (ja) * | 1998-03-06 | 2002-04-22 | 株式会社日立製作所 | 磁気ディスク装置 |
US6160686A (en) * | 1998-05-14 | 2000-12-12 | International Business Machines Corporation | Composite ramp structure for data storage devices |
JP2000030387A (ja) * | 1998-07-09 | 2000-01-28 | Hitachi Ltd | 記録再生装置 |
US6246534B1 (en) * | 1998-10-27 | 2001-06-12 | International Business Machines Corporation | Hard disk drive with lube on demand actuators |
US6373792B1 (en) * | 1998-12-15 | 2002-04-16 | Seagate Technology Llc | Reduction of a temperature in a lubricant interface |
US6292333B1 (en) * | 1999-02-11 | 2001-09-18 | Western Digital Technologies, Inc. | Disk drive having an I.D. ramp loading system employing multiple-function spacer structure |
JP2000348303A (ja) * | 1999-06-08 | 2000-12-15 | Internatl Business Mach Corp <Ibm> | 低表面エネルギーの物質でコーティングした磁気ヘッド |
JP2001060305A (ja) * | 1999-08-23 | 2001-03-06 | Sony Corp | 磁気記録再生装置 |
JP2002367313A (ja) * | 2001-06-08 | 2002-12-20 | Fujitsu Ltd | 磁気ディスク装置 |
US6580585B2 (en) * | 2001-06-12 | 2003-06-17 | Hitachi Global Storage Technologies, The Netherlands B.V. | Magnetic disk drive with load/unload structure having lubricant reservoir |
US6903902B1 (en) * | 2001-09-19 | 2005-06-07 | Maxtor Corporation | Load/unload ramps and their compositions |
JP4197296B2 (ja) * | 2002-02-13 | 2008-12-17 | 富士通株式会社 | ランプロード装置及びそれを有するディスク装置 |
US7146710B2 (en) * | 2003-08-29 | 2006-12-12 | Hitachi Global Storage Technologies Netherlands B.V. | Two stage lubrication process for disk drive |
US7002768B2 (en) * | 2003-10-09 | 2006-02-21 | Hitachi Global Storage Technologies Netherlands B.V. | Disk drive having reduced variation of disk surface lubricant layer thickness |
US20070196673A1 (en) * | 2006-02-17 | 2007-08-23 | Seagate Technology Llc | Lubricative and protective thin film |
JP4773325B2 (ja) * | 2006-12-01 | 2011-09-14 | 昭和電工株式会社 | 磁気記録媒体の製造方法および評価方法 |
-
2005
- 2005-01-12 JP JP2006552787A patent/JPWO2006075362A1/ja not_active Withdrawn
- 2005-01-12 WO PCT/JP2005/000231 patent/WO2006075362A1/ja not_active Application Discontinuation
-
2007
- 2007-06-27 US US11/819,426 patent/US20080124580A1/en not_active Abandoned
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO2006075362A1 (ja) | 2006-07-20 |
US20080124580A1 (en) | 2008-05-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US10068603B2 (en) | Magnetic recording medium | |
US8697262B2 (en) | Lubricant for magnetic disc, magnetic disc and method of producing the same | |
JP5360894B2 (ja) | 磁気記録媒体の製造方法 | |
JP4654339B2 (ja) | 磁気ディスク | |
CN1937039A (zh) | 磁记录介质、其制造方法及磁记录/再现装置 | |
US9508371B2 (en) | Slider and/or hard disc including coating, and optionally one or more additives that can dissipate electrical charge | |
WO2008038799A1 (fr) | Lubrifiant pour disque magnétique, procédé de fabrication afférent et disque magnétique | |
JP2010250929A (ja) | 磁気ディスク用潤滑剤化合物、磁気ディスク及びその製造方法 | |
WO2009084534A1 (ja) | 磁気ディスク用ガラス基板、磁気ディスク、及び磁気ディスクの製造方法 | |
JP4199423B2 (ja) | 磁気記録媒体およびその製造方法、並びに該磁気記録媒体を使用したデータ記録/取出し装置およびコンピュータ | |
Johnson et al. | Thin-film media—current and future technology | |
JP2008293552A (ja) | 基板、磁気記録媒体及びその製造方法、並びに磁気記憶装置 | |
US20060221502A1 (en) | Magnetic head and manufacturing method of the same | |
JPWO2006075362A1 (ja) | 磁気ヘッドおよびその製造方法、磁気ディスク装置 | |
JP2007272995A (ja) | 磁気ディスク装置および非磁性基板の良否判定方法、磁気ディスク、並びに磁気ディスク装置 | |
JP2001338416A (ja) | ディスク状磁気記録媒体 | |
JP2006236474A (ja) | 磁気記録媒体及び磁気記録再生装置 | |
US7697239B2 (en) | Magnetic head, method of manufacturing the magnetic head, and magnetic disk device | |
US20060023368A1 (en) | Magnetic recording apparatus | |
JP5466521B2 (ja) | 磁気記録媒体の製造装置 | |
JP2010218606A (ja) | 磁気ヘッド、磁気記録装置及び磁気記録装置の製造方法 | |
Brunner | Properties of carbon overcoats and perfluoro-polyether lubricants in hard disk drives | |
JP2005135565A (ja) | 磁気ディスクおよびこれを備えた磁気ディスク装置 | |
US6468600B1 (en) | Method of texturing surface of substrate for recording medium | |
JP2014002806A (ja) | 磁気記録媒体およびその製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20091022 |
|
A761 | Written withdrawal of application |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761 Effective date: 20091117 |