JPH11134626A - 磁気ディスク装置の製造方法 - Google Patents

磁気ディスク装置の製造方法

Info

Publication number
JPH11134626A
JPH11134626A JP29669997A JP29669997A JPH11134626A JP H11134626 A JPH11134626 A JP H11134626A JP 29669997 A JP29669997 A JP 29669997A JP 29669997 A JP29669997 A JP 29669997A JP H11134626 A JPH11134626 A JP H11134626A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
slider
magnetic disk
lubricant
magnetic
fluorine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP29669997A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuhiro Yoshimura
保廣 吉村
Takanori Aono
宇紀 青野
Yukiko Ikeda
由紀子 池田
Kiju Endo
喜重 遠藤
Hiromitsu Tokisue
裕充 時末
Sunao Yonekawa
直 米川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP29669997A priority Critical patent/JPH11134626A/ja
Publication of JPH11134626A publication Critical patent/JPH11134626A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Adjustment Of The Magnetic Head Position Track Following On Tapes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】磁気ディスクに付着した潤滑剤やグリースが、
スライダに付着しにくく、スライダと磁気ディスクとの
粘着を防止し、かつスライダの浮上高さを低減し、記録
密度を増大した磁気ディスク装置の製造方法を提案す
る。 【解決手段】スライダが少なくともフッ素を含む化合物
を被覆された後に紫外線を含む光を照射される工程を経
て製造される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は磁気ヘッドが搭載さ
れたスライダを有する磁気ディスク装置に関し、特にス
ライダの表面を低表面エネルギー化して、撥油性を向上
し、粘着を低減したスライダを備えた磁気ディスク装
置,外部記憶装置,ディスクアレイ,サーバ、及びコン
ピュータなどに好適である。
【0002】
【従来の技術】従来、磁気ディスクとスライダの粘着を
低減するために、スライダの磁気ディスクとの対向面を
低表面エネルギー化することが試みられている。
【0003】例えば、スライダのレール面の表面にフッ
素化された層を有するカーボン膜を設け、レール面の表
面エネルギーを低下させ撥水,撥油性を有するように
し、異物の付着,ヘッドクラッシュの発生を防止するこ
とが特開昭63−251981号公報に記載されている。
【0004】また、スライダの表面粗さをRmax=0.0
5〜0.1 マイクロメータ程度にすれば磁気ディスクの
表面粗さRmax=0.2マイクロメータの場合、スライダ
と磁気ディスクの吸・粘着を防止するうえで有効なこと
が特開昭54−23517 号公報に記載されている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】上記従来技術である特
開昭63−251981号公報に記載のようにレール面を低表面
エネルギー化することは、ヘッドクラッシュの発生を防
止するためには良いが、レール面以外の部分に潤滑剤や
グリースが付着し、粘着の低減にはならない。
【0006】また、特開昭63−251981号公報に記載のよ
うにスライダに凹凸を形成すると、凹凸の高さの差が浮
上量低下となり、スペーシングロスになる。凹凸で粘着
防止するためには、10〜20マイクロメータの表面粗
さが必要であり、スペーシングロスは無視できなくな
る。
【0007】本発明の目的は、上記の問題を解決し、磁
気ディスクに設けられた潤滑剤やスピンドル軸受け、ピ
ボット軸受けから飛散するグリースが、スライダに付着
しにくく、スライダと磁気ディスクとの粘着を防止し、
かつスライダの浮上高さを低減し、記録密度を増大した
磁気ディスク装置およびそれを用いた外部記憶装置を有
する磁気ディスク装置の製造方法を提供するものであ
る。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は、表面に潤滑剤
層が形成された磁気ディスクと、前記磁気ディスクに対
してデータの記録再生を行う磁気ヘッドと、前記磁気ヘ
ッドを搭載し前記磁気ディスクと対向するスライダとを
有する磁気ディスク装置の製造方法において、前記スラ
イダはフッ素を含む化合物を被覆された後に紫外線を含
む光を照射される工程を経て製造される。
【0009】フッ素を含む化合物を被覆されたスライダ
に紫外線を含む光を照射することにより、フッ素を含む
化合物が重合するとともに、フッ素を含む化合物とスラ
イダ表面の物質との化学結合が進むために、フッ素を含
む化合物がより強固に、かつ緻密に密着し、撥油性が増
大する。その結果、潤滑剤やグリースがスライダに付着
することを防止できる。
【0010】フッ素を含む化合物の被覆は、浸漬法また
は蒸着法のいずれでもよいが、蒸着法の場合は、溶媒を
使用しないため、フッ素を含む化合物がより高密度に被
覆される。
【0011】また、本発明は、表面に潤滑剤が形成され
た磁気ディスクと、前記磁気ディスクに対してデータの
記録再生を行う磁気ヘッドと、前記磁気ヘッドを搭載し
前記磁気ディスクと対向するスライダとを有する磁気デ
ィスク装置の製造方法において、スライダの少なくとも
磁気ディスクに対向する面にアルゴンプラズマを照射し
た後フッ素を含む化合物を被覆し、加熱乾燥または紫外
線照射した工程を経て製造される。
【0012】アルゴンプラズマの照射により、スライダ
の表面物質が活性化されるために、フッ素を含む化合物
との結合がより緻密になるとともに、スライダ表面に凹
凸が形成されるために、磁気ディスクの潤滑剤やグリー
スが、スライダに形成された凹凸の凸部にのみ接触する
ようになり、潤滑剤やグリースとスライダとの接触面積
が低減し撥油性が増大する。その結果、潤滑剤やグリー
スがスライダに付着することを防止できる。
【0013】さらに、本発明は、磁気ヘッドと、前記磁
気ヘッドを搭載するスライダとを有する外部記憶装置の
製造方法において、スライダにアルゴンプラズマを照射
した後フッ素を含む化合物を被覆し、加熱乾燥または紫
外線照射した工程を経て製造される。
【0014】
【発明の実施の形態】コンピュータの記憶装置や情報記
録用等に使用される磁気ディスク装置は、情報の記録・
再生を行う磁気ヘッドを搭載するスライダを磁気ディス
クに対向している。スライダは、磁気ディスクの回転と
ともに磁気ディスクに対して数十から数百ナノメーター
の微細な隙間(浮上量)を保持して浮上する。
【0015】磁気ディスク装置の記憶容量を増大させる
には、磁気ディスクに形成されている磁気トラックの密
度を増すと共に、スライダの浮上量を低減させ、スぺー
シングロスを低減する必要がある。
【0016】スライダの浮上量を低減させるためには、
スライダが磁気ディスクと接触して、磁気ヘッドや磁気
ディスクが破損したり、情報の記録・再生が適正に行わ
れないという現象を防ぐ必要がある。このため、スライ
ダには保護膜が形成され、磁気ディスクには潤滑剤が設
けられている。しかし、磁気ディスク装置を停止した場
合、スライダは磁気ディスクに接触することになり、稼
働中にスライダの磁気ディスク対向面および後端面に付
着した潤滑剤やグリースが、スライダと磁気ディスクと
の間にしみこんで、スライダが磁気ディスクに粘着する
恐れがある。
【0017】スライダと磁気ディスクとの粘着が発生す
ると、再度磁気ディスク装置を稼働する場合、磁気ディ
スクの回転開始時の回転トルクを増大させることにな
る。
【0018】磁気ディスク装置に装備されている磁気ヘ
ッドは、スライダに搭載されており、磁気ディスクにデ
ータを書き込んだり、磁気ディスクからデータを読み出
したりする。スライダは磁気ディスクの回転により浮上
し、磁気ディスクに対して微少な一定の間隔を保ちなが
ら、目的のデータ記録領域まで磁気記録トラック間を移
動する。
【0019】昨今の磁気記録装置の記録容量に対するニ
ーズは年々高まっている。したがって、磁気ディスクの
記録密度も高くなり、磁気トラック間隔が狭くなる傾向
にある。この時、磁束密度の関係から、磁気ヘッドと磁
気ディスクの磁気記録面との距離(浮上量)も低下させ
る必要がある。
【0020】現在のところ、50ナノメータ程度の浮上
量であるが、今後はさらに高記録密度が要求されるた
め、浮上量もさらに低減させる必要がある。浮上量が低
くなるとスライダが磁気ディスクに接触する頻度も多く
なる。実際には、接触による磁気ヘッドあるいは磁気デ
ィスクへのダメージを低減させるために、磁気ディスク
の表面に潤滑剤が設けられている。そのため、スライダ
の浮上量が低減すればするほど、磁気ディスク上の潤滑
剤がスライダに付着しやすくなる。また、磁気ディスク
を回転駆動するスピンドル軸受けや、ヘッドを移動する
ピボット軸受けの潤滑に使用されているグリースは、磁
気ディスク装置稼働中に、雰囲気中に拡散し、スライダ
に付着することを確認している。
【0021】一方、磁気ディスク装置が稼働していない
ときは、スライダは磁気ディスクの特定の円周上で磁気
ディスクに接触している。このとき、スライダに潤滑剤
やグリースが付着していると、スライダと磁気ディスク
との間で粘着現象が発生する。長時間磁気ディスク装置
を停止した状態にすると、粘着の状態がさらに増大し、
再び磁気ディスク装置を稼働しようとしても、スライダ
が粘着しているため、磁気ディスクの駆動がスムーズに
行えなくなり、問題となる。このため粘着状態は、可能
な限り防止するかあるいは低減しなければならない。
【0022】本発明における磁気ディスク装置の実施の
形態について図1ないし図5を参照して詳細に説明す
る。図1は一実施の形態による磁気ディスク装置のカバ
ーを外した状態を示す斜視図、図2は、実施の形態によ
るヘッド,スライダ及びサスペンション組み立て体を拡
大して示す斜視図、図3は実施の形態による実施例1〜
6及び比較例1のスライダに潤滑剤またはグリースを滴
下したときの接触角を評価した図である。図4は以下で
説明する比較例の方法で作製したスライダの表面の光電
子分光分析結果、図5は実施例1の方法で作製したスラ
イダの表面の光電子分光分析結果を示す図である。
【0023】まず、磁気ディスク装置の構成について図
1のヘッド,スライダ及びサスペンション組み立て体の
構成について図2で説明する。磁気ディスク1はスピン
ドル2に積層されて固定されている。各磁気ディスク1
の磁気記録面に対向して磁気ヘッドを搭載するスライダ
3が配置されている。スライダ3には磁気ヘッド8が搭
載されており、スライダ3はサスペンション4を介して
キャリッジ5に支持されている。スピンドル2とキャリ
ッジ5は、ベース6に設置されている。
【0024】スライダ3の磁気ディスク対抗面の表面エ
ネルギーを低下させると、撥油性が高まり、スライダ3
の表面に潤滑剤やグリースが濡れにくくなって、付着せ
ず、粘着を低減させることが可能となる。以下にスライ
ダ3の表面エネルギーを低下させるための製造方法を説
明する。
【0025】(実施例1)図2に示した磁気ディスク装
置のヘッド,スライダ及びサスペンション組み立て体を
3%フルオロアルキルシランのパーフルオロカーボン溶
液に5分間浸漬した後、12Wの紫外線ランプに2分間
暴露し、その後パーフルオロカーボンで洗浄した。
【0026】(実施例2)ヘッド,スライダ及びサスペ
ンション組み立て体を150℃で加熱したフルオロアル
キルシランの蒸気に10分間接触した後、12Wの紫外
線ランプに2分間暴露し、その後パーフルオロカーボン
で洗浄した。
【0027】(実施例3)ヘッド,スライダ及びサスペ
ンション組み立て体を真空チャンバに入れ、真空チャン
バを減圧しつつ微量のアルゴンガスを導入し、真空チャ
ンバ内に備えたプラズマ発生器によりアルゴンプラズマ
を発生させ、アルゴン原子及びイオンを、ヘッド,スラ
イダ及びサスペンション組み立て体の磁気ディスク対抗
面に照射した。その後、3%フルオロアルキルシランの
パーフルオロカーボン溶液に5分間浸漬した後、12W
の紫外線ランプに2分間暴露し、その後パーフルオロカ
ーボンで洗浄した。
【0028】(実施例4)ヘッド,スライダ及びサスペ
ンション組み立て体に実施例3と同じ方法でアルゴンプ
ラズマを照射した後、150℃で加熱したフルオロアル
キルシランの蒸気に10分間接触させ後、12Wの紫外
線ランプに2分間暴露し、その後パーフルオロカーボン
で洗浄した。
【0029】(実施例5)ヘッド,スライダ及びサスペ
ンション組み立て体に実施例3と同じ方法でアルゴンプ
ラズマを照射し、3%フルオロアルキルシランのパーフ
ルオロカーボン溶液に5分間浸漬した後、150℃で1
0分間加熱し、その後パーフルオロカーボンで洗浄し
た。
【0030】(実施例6)ヘッド,スライダ及びサスペ
ンション組み立て体に実施例3と同じ方法でアルゴンプ
ラズマ照射し、150℃で加熱したフルオロアルキルシ
ランの蒸気に10分間接触させ、その後パーフルオロカ
ーボンで洗浄した。
【0031】(比較例)ヘッド,スライダ及びサスペン
ション組み立て体を3%フルオロアルキルシランのパー
フルオロカーボン溶液に5分間浸漬した後、150℃で
10分間加熱した。
【0032】上記の実施例及び比較例で処理したヘッ
ド,スライダ及びサスペンション組み立て体のスライダ
の磁気ディスク対向面の撥油性の評価は、静滴法により
行った。詳細は、以下に述べる。
【0033】まず、スライダの磁気ディスク対抗面に鉱
油または潤滑剤を滴下する。スライダの側面方向から鉱
油または潤滑剤の写真を撮る。鉱油または潤滑剤とスラ
イダとの接触長さrと鉱油または潤滑剤の滴下面に垂直
な方向の鉱油または潤滑剤の最大高さhを測定し、鉱油
または潤滑剤の接触角θを次式から算出する。
【0034】
【数1】 tan(θ/2)=2h/r …(数1) 一方、スライダの粘着は、鉱油によるものと潤滑剤によ
るものの2種類ある。これまでに、鉱油接触角が、40
°より小さい場合には、鉱油による粘着が発生し易く、
潤滑剤接触角が30°より小さい場合には、潤滑剤によ
る粘着が発生し易くなることは確認している。
【0035】そこで、上記の実施例及び比較例の方法で
作製したスライダの鉱油接触が40°以上の場合を○、そ
れ未満の場合を×、および潤滑剤接触角が30°以上の
場合を○、30°未満の場合を×として図3に示す。図
3より実施例1〜実施例6で作製したスライダは、鉱油
と潤滑剤の双方に起因する粘着が起こりにくいことは明
らかである。
【0036】また、スライダ表面上に形成されているフ
ッ素を含む化合物の存在割合を確認するため、スライダ
の磁気ディスク対向面を光電子分光分析した。光電子分
光分析結果は、F1s,Si2p,O1s及びC1sの
電子軌道ピークを検出し、スライダ表面をイオンエッチ
ングしながら、電子軌道ピーク強度の表面からの深さ依
存性として求めた。その結果を図4,図5で説明する。
【0037】図4及び図5はそれぞれ比較例及び実施例
1で作製したスライダの光電子分光分析結果である。ス
ライダ表面の表面エネルギーの低下に寄与する元素であ
るフッ素の存在を表わすF1s電子軌道のピーク強度
は、比較例のスライダの場合エッチング時間12秒まで
徐々に低下し、実施例1のスライダの場合は6秒まで低
下して、その後いずれも略一定の値となる。このこと
は、フッ素を含む化合物層の最表面にフッ素原子が多く
存在することを示しており、表面エネルギーの低下に関
して好ましい。比較例と実施例1のF1s電子軌道ピー
クを比較するとフッ素を含む化合物層の最表面において
実施例1のスライダの方が比較例のスライダよりもフッ
素原子の存在割合が高く、約2.6 倍となっていること
が判る。
【0038】これにより、実施例1の方法でスライダを
作製すると、その表面エネルギーが小さくなり、潤滑剤
や鉱油に対する接触角が大きくなって、粘着が低減する
ことは明らかである。実施例2〜6の方法で作製したス
ライダにおいて光電子分光分析した結果も実施例1の方
法で作製した場合と同様で、F1s電子軌道ピークのピ
ーク強度が比較例の1.5 〜3倍であった。
【0039】以上のことから、スライダ表面の光電子分
光分析を始めとする元素分析により、フッ素の存在割合
を求めれば、スライダの表面状態すなわち、潤滑剤や鉱
油の付着の有無または程度を判定することが可能であ
る。
【0040】本発明の磁気ディスク装置を1000時間
稼働テストを実施した後においてもスライダに潤滑剤や
グリースの付着がなく、粘着も起こさないことを確認し
た。
【0041】
【発明の効果】本発明によれば、磁気ディスクに設けら
れた潤滑剤やピボット軸受け,スピンドル軸受けに塗布
されているグリースが、スライダに付着しにくく、スラ
イダと磁気ディスクとの粘着を防止し、かつスライダの
浮上高さを低減し、記録密度を増大した磁気ディスク装
置およびそれを用いた外部記憶装置を得ることができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例による磁気ディスク装置のカ
バーを外した状態を示す斜視図。
【図2】図1のスライダを拡大して示す斜視図。
【図3】スライダおよび比較例の鉱油,潤滑剤滴下試験
結果を示す図。
【図4】比較例で作製したスライダの光電子分光分析結
果を示す特性図。
【図5】実施例1で作製したスライダの光電子分光分析
結果を示す特性図。
【符号の説明】 1…磁気ディスク、3…スライダ、4…サスペンショ
ン、8…磁気ヘッド。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 遠藤 喜重 茨城県土浦市神立町502番地 株式会社日 立製作所機械研究所内 (72)発明者 時末 裕充 神奈川県小田原市国府津2880番地 株式会 社日立製作所ストレージシステム事業部内 (72)発明者 米川 直 神奈川県小田原市国府津2880番地 株式会 社日立製作所ストレージシステム事業部内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】表面に潤滑剤が形成された磁気ディスク
    と、前記磁気ディスクに対してデータの記録再生を行う
    磁気ヘッドと、前記磁気ヘッドを搭載し前記磁気ディス
    クと対向するスライダとを有する磁気ディスク装置の製
    造方法において、前記スライダが少なくともフッ素を含
    む化合物を被覆した後に紫外線を含む光を照射される工
    程を経て製造されることを特徴とする磁気ディスク装置
    の製造方法。
JP29669997A 1997-10-29 1997-10-29 磁気ディスク装置の製造方法 Pending JPH11134626A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29669997A JPH11134626A (ja) 1997-10-29 1997-10-29 磁気ディスク装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29669997A JPH11134626A (ja) 1997-10-29 1997-10-29 磁気ディスク装置の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11134626A true JPH11134626A (ja) 1999-05-21

Family

ID=17836952

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29669997A Pending JPH11134626A (ja) 1997-10-29 1997-10-29 磁気ディスク装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11134626A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006012377A (ja) * 2004-05-26 2006-01-12 Fujitsu Ltd ヘッドスライダおよび磁気記録装置
WO2006075362A1 (ja) * 2005-01-12 2006-07-20 Fujitsu Limited 磁気ヘッドおよびその製造方法、磁気ディスク装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006012377A (ja) * 2004-05-26 2006-01-12 Fujitsu Ltd ヘッドスライダおよび磁気記録装置
JP4527511B2 (ja) * 2004-05-26 2010-08-18 富士通株式会社 ヘッドスライダおよび磁気記録装置
WO2006075362A1 (ja) * 2005-01-12 2006-07-20 Fujitsu Limited 磁気ヘッドおよびその製造方法、磁気ディスク装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5661618A (en) Magnetic recording device having a improved slider
US5331487A (en) Direct access storage device with vapor phase lubricant system and a magnetic disk having a protective layer and immobile physically bonded lubricant layer
CN100433133C (zh) 磁记录介质、其制造方法及磁记录/再现装置
US6589641B1 (en) Thin films of crosslinked fluoropolymer on a carbon substrate
JP2781656B2 (ja) 記録媒体
US7468196B2 (en) Measuring and neutralizing the electrical charge at the interface of a magnetic head and media
JP4527511B2 (ja) ヘッドスライダおよび磁気記録装置
JPH11134626A (ja) 磁気ディスク装置の製造方法
JP2009301624A (ja) ヘッドスライダおよび当該ヘッドスライダを備える磁気記憶装置
JP2006147012A (ja) 磁気記録媒体および情報再生装置
JP2706173B2 (ja) 磁気メモリ素子の製造方法
JP2001236638A (ja) 潤滑膜形成方法、記録媒体及び磁気記録装置
JPH08194930A (ja) 磁気ヘッドスライダおよびその製造方法、磁気記録装置
JP3257415B2 (ja) 磁気ディスク装置
JP3203691B2 (ja) 磁気ディスクの製造方法
JP2003223710A (ja) 磁気記録媒体、潤滑膜及び磁気記録装置
JPH1011731A (ja) 磁気ヘッドスライダ及び該磁気ヘッドスライダの製造方法
Luk et al. Durability and failure mechanisms of digital tapes in a rotary tape drive
KR20010080297A (ko) 자기 기록 재생 장치
JP2507531B2 (ja) 磁気記録媒体の製造方法
JP2638228B2 (ja) 磁気記録媒体の製造方法
JPS59148179A (ja) 磁気ヘツドの製造方法
JPH1116313A (ja) 磁気ヘッドスライダおよびその製造方法
JPS61158085A (ja) 磁気記録媒体とその製造方法
JPS63276712A (ja) 磁気ディスク媒体