JPWO2006067970A1 - フレキシブルプリント配線板用積層体 - Google Patents

フレキシブルプリント配線板用積層体 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2006067970A1
JPWO2006067970A1 JP2006548791A JP2006548791A JPWO2006067970A1 JP WO2006067970 A1 JPWO2006067970 A1 JP WO2006067970A1 JP 2006548791 A JP2006548791 A JP 2006548791A JP 2006548791 A JP2006548791 A JP 2006548791A JP WO2006067970 A1 JPWO2006067970 A1 JP WO2006067970A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printed wiring
layer
flexible printed
laminate
wiring board
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006548791A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4816459B2 (ja
Inventor
岩佐 毅
毅 岩佐
篤 船木
篤 船木
樋口 義明
義明 樋口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
AGC Inc
Original Assignee
Asahi Glass Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Glass Co Ltd filed Critical Asahi Glass Co Ltd
Priority to JP2006548791A priority Critical patent/JP4816459B2/ja
Publication of JPWO2006067970A1 publication Critical patent/JPWO2006067970A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4816459B2 publication Critical patent/JP4816459B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/03Use of materials for the substrate
    • H05K1/0313Organic insulating material
    • H05K1/0353Organic insulating material consisting of two or more materials, e.g. two or more polymers, polymer + filler, + reinforcement
    • H05K1/036Multilayers with layers of different types
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B15/00Layered products comprising a layer of metal
    • B32B15/04Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B15/08Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin
    • B32B15/082Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin comprising vinyl resins; comprising acrylic resins
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B15/00Layered products comprising a layer of metal
    • B32B15/04Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B15/08Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/06Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F214/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen
    • C08F214/18Monomers containing fluorine
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F214/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen
    • C08F214/18Monomers containing fluorine
    • C08F214/24Trifluorochloroethene
    • C08F214/245Trifluorochloroethene with non-fluorinated comonomers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F214/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen
    • C08F214/18Monomers containing fluorine
    • C08F214/26Tetrafluoroethene
    • C08F214/265Tetrafluoroethene with non-fluorinated comonomers
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/03Use of materials for the substrate
    • H05K1/0313Organic insulating material
    • H05K1/032Organic insulating material consisting of one material
    • H05K1/034Organic insulating material consisting of one material containing halogen
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/03Use of materials for the substrate
    • H05K1/0313Organic insulating material
    • H05K1/0353Organic insulating material consisting of two or more materials, e.g. two or more polymers, polymer + filler, + reinforcement
    • H05K1/0366Organic insulating material consisting of two or more materials, e.g. two or more polymers, polymer + filler, + reinforcement reinforced, e.g. by fibres, fabrics
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/03Use of materials for the substrate
    • H05K1/0393Flexible materials
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/01Dielectrics
    • H05K2201/0137Materials
    • H05K2201/0141Liquid crystal polymer [LCP]
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/01Dielectrics
    • H05K2201/0137Materials
    • H05K2201/015Fluoropolymer, e.g. polytetrafluoroethylene [PTFE]
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/01Dielectrics
    • H05K2201/0137Materials
    • H05K2201/0154Polyimide
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/02Fillers; Particles; Fibers; Reinforcement materials
    • H05K2201/0275Fibers and reinforcement materials
    • H05K2201/0278Polymeric fibers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24355Continuous and nonuniform or irregular surface on layer or component [e.g., roofing, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/26Web or sheet containing structurally defined element or component, the element or component having a specified physical dimension
    • Y10T428/263Coating layer not in excess of 5 mils thick or equivalent
    • Y10T428/264Up to 3 mils
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/26Web or sheet containing structurally defined element or component, the element or component having a specified physical dimension
    • Y10T428/263Coating layer not in excess of 5 mils thick or equivalent
    • Y10T428/264Up to 3 mils
    • Y10T428/2651 mil or less
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/3154Of fluorinated addition polymer from unsaturated monomers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/3154Of fluorinated addition polymer from unsaturated monomers
    • Y10T428/31544Addition polymer is perhalogenated
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31721Of polyimide

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

高周波領域における信号応答性に優れるフレキシブルプリント配線板用積層体の提案。補強体層(A)、電気絶縁体層(B)及び導電体層(C)が、この順に積層された3層積層構造を有するフレキシブルプリント配線板用積層体であって、電気絶縁体層(B)が、テトラフルオロエチレン及び/又はクロロトリフルオロエチレンに基づく繰り返し単位(a)、フッ素モノマー(ただし、テトラフルオロエチレン及びクロロトリフルオロエチレンを除く。)に基づく繰り返し単位(b)、及び、酸無水物残基と重合性不飽和結合とを有するモノマーに基づく繰り返し単位(c)を含有する含フッ素共重合体からなり、電気絶縁体層(B)と接する面の導電体層(C)の表面粗さが10μm以下であるフレキシブルプリント配線板用積層体。該フレキシブルプリント配線板用積層体は、高周波領域おける信号応答性に優れ、耐屈曲性に優れる。

Description

本発明は、フレキシブルプリント配線板用積層体に関する。
一般に、高周波領域における信号伝送において伝送速度の向上とノイズの低減が求められており、フレキシブルプリント配線板においても基板材料、配線技術、回路形態等からの検討が進められている。
従来、導電体層と電気絶縁体層を有する積層体からなるフレキシブルプリント配線板における電気絶縁体層としては耐熱性に優れるポリイミド樹脂が使用される。ポリイミド樹脂層と導電体層からなる積層体の製造方法としては、次の3つの方法が用いられる。(1)ポリイミド樹脂フィルムと銅箔等の金属箔とを接着剤層を介して接着する方法、(2)蒸着及び/又は金属メッキ等の方法により金属層をポリイミド樹脂フィルム上に形成する方法、(3)金属箔にポリイミド樹脂前駆体をコーティングし、ついで熱処理等により該前駆体からポリイミド樹脂を形成させ、金属箔上にポリイミド樹脂層を形成する方法。しかし、これらの方法で得られた積層体は、ポリイミド樹脂層と導電体層との接着性が充分ではなく、回路の作動不良を引き起こす場合があった(例えば、特開2004−1510号公報を参照。)。
高周波領域に適用するため、電気絶縁体層として低誘電特性に優れるフッ素樹脂を用いたフレキシブルプリント配線板が提案されている。しかし、フッ素樹脂は接着性に乏しいことから、フッ素樹脂層と導電体層との接着に、ポリイミド樹脂等の耐熱性樹脂を用いる必要があり、フッ素樹脂の有する低誘電特性が充分生かされない(例えば、特開2004−128361号公報を参照。)。
電気絶縁体層と接する側の導電体層の表面に3μm程度の凹凸を形成すると、導電体層と電気絶縁体層との接着性を向上できるが、高周波領域における表皮効果により、該凹凸を有する表面(以下、粗化面ともいう。)と非粗化面とで信号到達時間にズレが生ずる。そのため、該凹凸はできるだけロープロファイル化する必要がある(例えば、特開平5−55746号公報を参照。)。なお、表皮効果とは、高周波電流が導電体層の表面近傍にしか流れない現象であり、例えば、1GHzでは表面から2.3μmの深さの範囲、10GHzでは0.7μmの深さの範囲に、電流が流れるにすぎない。
したがって、高周波領域における信号応答性に優れるフレキシブルプリント配線板の開発が要請されている。
本発明の目的は、導電体層及び補強体層との密着性に優れ、高周波領域おける信号応答性に優れ、さらに耐屈曲性に優れる、フッ素樹脂層を有するフレキシブルプリント配線板用積層体を提供することである。
本発明は、補強体層(A)、電気絶縁体層(B)及び導電体層(C)が、この順に積層された3層積層構造を有するフレキシブルプリント配線板用積層体であって、電気絶縁体層(B)が、テトラフルオロエチレン及び/又はクロロトリフルオロエチレンに基づく繰り返し単位(a)、フッ素モノマー(ただし、テトラフルオロエチレン及びクロロトリフルオロエチレンを除く。)に基づく繰り返し単位(b)、及び、酸無水物残基と重合性不飽和結合とを有するモノマーに基づく繰り返し単位(c)を含有し、((a)+(b)+(c))に対して(a)が50〜99.89モル%、(b)が0.1〜49.99モル%、(c)が0.01〜5モル%である含フッ素共重合体からなり、電気絶縁体層(B)と接する面の導電体層(C)の表面粗さが10μm以下であることを特徴とするフレキシブルプリント配線板用積層体を提供する。
本発明のフレキシブルプリント配線板用積層体は、含フッ素共重合体からなる電気絶縁体層(B)と表面の凹凸がロープロファイルな導電体層(C)との接着性、及び、電気絶縁体層(B)と補強体層(A)との接着性に優れる。本発明のフレキシブルプリント配線板用積層体は、耐屈曲性に優れる。さらに、低誘電率及び低誘電正接にも優れることから、高周波信号に対する信号応答性に優れる。電気的特性に優れ、特に、高周波数領域での動作の安定性に優れる。
本発明のフレキシブルプリント配線板用積層体の1例を示す断面図である。
符号の説明
1:導電体層(C)
2:含フッ素共重合体からなる電気絶縁体層(B)
3:補強体層(A)
本発明における含フッ素共重合体は、テトラフルオロエチレン(以下、TFEという。)及び/又はクロロトリフルオロエチレン(以下、CTFEという。)に基づく繰り返し単位(a)、フッ素モノマー(ただし、TFE及びCTFEを除く。)に基づく繰り返し単位(b)、及び酸無水物残基と重合性不飽和結合とを有するモノマーに基づく繰り返し単位(c)を含有する。
本発明におけるフッ素モノマーとしては、フッ化ビニル、フッ化ビニリデン(以下、VdFという。)、トリフルオロエチレン、ヘキサフルオロプロピレン(以下、HFPという。)等のフルオロオレフィン、CF=CFOR(ここで、Rは炭素原子間に酸素原子を含んでもよい炭素原子数1〜10のペルフルオロアルキレン基。)、CF=CFORSO(Rは炭素原子間に酸素原子を含んでもよい炭素原子数1〜10のペルフルオロアルキレン基、Xはハロゲン原子又は水酸基。)、CF=CFORCO(ここで、Rは炭素原子数1から10の酸素原子を含んでもよいペルフルオロアルキレン基、Xは水素原子又は炭素数3以下のアルキル基。)、CF=CF(CFOCF=CF(ここで、pは1又は2。)、CH=CX(CF(ここで、Xは水素原子又はフッ素原子、qは2から10の整数、Xは水素原子又はフッ素原子。)及びペルフルオロ(2−メチレン−4−メチル−1、3−ジオキソラン)等が挙げられる。
好ましくは、VdF、HFP、CF=CFOR及びCH=CX(CFからなる群から選ばれる1種以上であり、より好ましくは、CF=CFOR又はCH=CX(CFである。
CF=CFORとしては、CF=CFOCFCF、CF=CFOCFCFCF、CF=CFOCFCFCFCF、CF=CFO(CFF等が挙げられる。好ましくは、CF=CFOCFCFCFである。
CH=CX(CFとしては、CH=CH(CFF、CH=CH(CFF、CH=CH(CFF、CH=CF(CFH、CH=CF(CFH等が挙げられる。好ましくは、CH=CH(CFF又はCH=CH(CFFである。
本発明における酸無水物残基と重合性不飽和結合とを有するモノマー(以下、AMモノマーともいう。)としては、無水イタコン酸(以下、IAHという。)、無水シトラコン酸(以下、CAHという。)、5−ノルボルネン−2,3−ジカルボン酸無水物(以下、NAHという。)、無水マレイン酸等が挙げられる。好ましくは、IAH、CAH及びNAHからなる群から選ばれる1種以上であり、より好ましくは、IAH又はCAHである。
IAH、CAH及びNAHからなる群から選ばれる1種以上を用いると無水マレイン酸を用いた場合に必要となる特殊な重合方法(特開平11−193312号を参照。)を用いないで、酸無水物残基を含有する含フッ素共重合体が容易に製造できるのでより好ましい。
本発明における含フッ素共重合体において、((a)+(b)+(c))に対して(a)が50〜99.89モル%、(b)が0.1〜49.99モル%、(c)が0.01〜5モル%である。好ましくは、繰り返し単位(a)が50〜99.4モル%、繰り返し単位(b)が0.5〜49.9モル%、繰り返し単位(c)が0.1〜3モル%であり、より好ましくは、繰り返し単位(a)が50〜98.9モル%、繰り返し単位(b)が1〜49.9モル%、繰り返し単位(c)が0.1〜2モル%である。繰り返し単位(a)、(b)及び(c)の含有量がこの範囲にあると、電気絶縁体層(B)は、耐熱性、耐薬品性に優れる。さらに、繰り返し単位(b)の含有量がこの範囲にあると、含フッ素共重合体は、成形性に優れ、耐ストレスクラック性等の機械物性に優れる。繰り返し単位(c)の含有量がこの範囲にあると、電気絶縁体層(B)は、導電体層(C)及び補強体層(A)との接着性に優れる。
なお、本発明における含フッ素共重合体には、AMモノマーが加水分解して得られる、イタコン酸、シトラコン酸、5−ノルボルネン−2,3−ジカルボン酸、マレイン酸等のジカルボン酸に基づく繰り返し単位が含まれていてもよい。該ジカルボン酸に基づく繰り返し単位が含有される場合には、上記繰り返し単位(c)の含有量としては、AMモノマーに基づく繰り返し単位とジカルボン酸に基づく繰り返し単位の合計量を表すものとする。
本発明の含フッ素共重合体において、全繰り返し単位に対する((a)+(b)+(c))は、60モル%以上が好ましく、65モル%以上がより好ましく、68モル%以上が最も好ましい。
本発明における含フッ素共重合体が、繰り返し単位(a)、(b)、(c)に加えて、さらに非フッ素モノマー(ただし、AMモノマーを除く。)に基づく繰り返し単位(d)を含有することが好ましい。
非フッ素モノマーとしては、エチレン(以下、Eという。)、プロピレン(以下、Pという。)等の炭素数3以下のオレフィン、酢酸ビニル(以下、VOAという。)等のビニルエステル、エチルビニルエーテル、シクロヘキシルビニルエーテル等のビニルエーテル等が挙げられる。好ましくは、E、P又はVOAである。より好ましくは、Eである。
繰り返し単位(d)を含有する場合には、その含有量は、((a)+(b)+(c))/(d)のモル比が100/5〜100/90が好ましく、100/5〜100/80がより好ましく、100/10〜100/66が最も好ましい。
本発明における含フッ素共重合体の好ましい具体例としては、TFE/CF=CFOCFCFCF/IAH共重合体、TFE/CF=CFOCFCFCF/CAH共重合体、TFE/HFP/IAH共重合体、TFE/HFP/CAH共重合体、TFE/VdF/IAH共重合体、TFE/VdF/CAH共重合体、TFE/CH=CH(CFF/IAH/E共重合体、TFE/CH=CH(CFF/CAH/エチレン共重合体、TFE/CH=CH(CFF/IAH/E共重合体、TFE/CH=CH(CFF/CAH/E共重合体、CTFE/CH=CH(CFF/IAH/E共重合体、CTFE/CH=CH(CFF/CAH/E共重合体、CTFE/CH=CH(CFF/IAH/E共重合体、CTFE/CH=CH(CFF/CAH/E共重合体等が挙げられる。
本発明における含フッ素共重合体の高分子末端基として、エステル基、カーボネート基、水酸基、カルボキシル基、カルボニルフルオリド基、酸無水物等の官能基を有することも、電気絶縁体層(B)と導電体層(C)との接着性が向上するので好ましい。該高分子末端基は、含フッ素共重合体の製造時に使用される、ラジカル重合開始剤、連鎖移動剤等を適宜選定することにより導入することが好ましい。
本発明における含フッ素共重合体の容量流速(以下、Q値という。)は、0.1〜1000mm/秒であることが好ましい。Q値は、含フッ素共重合体の溶融流動性を表す指標であり、分子量の目安となる。Q値が大きいと分子量が低く、小さいと分子量が高いことを示す。本発明におけるQ値は、島津製作所社製フローテスタを用いて、含フッ素共重合体の融点より50℃高い温度において、荷重7kg下に直径2.1mm、長さ8mmのオリフィス中に押出すときの含フッ素共重合体の押出し速度である。Q値が小さすぎると押出し成形性に乏しく、大きすぎると含フッ素共重合体の機械的強度が低い。含フッ素共重合体のQ値は5〜500mm/秒がより好ましく、10〜200mm/秒が最も好ましい。
本発明における含フッ素共重合体の製造方法は特に制限はなく、ラジカル重合開始剤を用いる重合方法が用いられる。重合方法としては、塊状重合、フッ化炭化水素、塩化炭化水素、フッ化塩化炭化水素、アルコール、炭化水素等の有機溶媒を使用する溶液重合、水性媒体及び必要に応じて適当な有機溶剤を使用する懸濁重合、水性媒体及び乳化剤を使用する乳化重合が挙げられ、特に溶液重合が好ましい。
ラジカル重合開始剤としては、半減期10時間である温度が好ましくは0℃〜100℃、より好ましくは20〜90℃であるラジカル重合開始剤である。具体例としては、アゾビスイソブチロニトリル等のアゾ化合物;イソブチリルペルオキシド、オクタノイルペルオキシド、ベンゾイルペルオキシド、ラウロイルペルオキシド等の非フッ素系ジアシルペルオキシド;ジイソプロピルペルオキシジカ−ボネート等のペルオキシジカーボネート;tert−ブチルペルオキシピバレート、tert−ブチルペルオキシイソブチレート、tert−ブチルペルオキシアセテート等のペルオキシエステル;(Z(CFCOO)(ここで、Zは水素原子、フッ素原子又は塩素原子であり、rは1〜10の整数である。)で表される化合物等の含フッ素ジアシルペルオキシド;過硫酸カリウム、過硫酸ナトリウム、過硫酸アンモニウム等の無機過酸化物等が挙げられる。
本発明における含フッ素共重合体のQ値を制御するために、連鎖移動剤を使用することも好ましい。連鎖移動剤としては、メタノール、エタノール等のアルコール、1,3−ジクロロ−1,1,2,2,3−ペンタフルオロプロパン、1,1−ジクロロ−1−フルオロエタン等のクロロフルオロハイドロカーボン、ペンタン、ヘキサン、シクロヘキサン等のハイドロカーボン等が挙げられる。また、エステル基、カーボネート基、水酸基、カルボキシ基、カルボニルフルオリド基等の官能基を有する連鎖移動剤を用いると含フッ素共重合体に接着性のある高分子末端基が導入されるので好ましい。該連鎖移動剤としては、酢酸、無水酢酸、酢酸メチル、エチレングリコール、プロピレングリコール等が挙げられる。
重合条件は特に限定されず、重合温度は0〜100℃が好ましく、20〜90℃がより好ましい。重合圧力は0.1〜10MPaが好ましく、0.5〜3MPaがより好ましい。重合時間は1〜30時間が好ましい。
重合中のAMモノマーの濃度は、全モノマーに対して0.01〜5%が好ましく、0.1〜3%がより好ましく、0.1〜1%が最も好ましい。AMモノマーの濃度が高すぎると、重合速度が低下する傾向となる。前記範囲にあると製造時の重合速度が適度で、かつ、含フッ素共重合体の接着性が良好である。重合中、AMモノマーが重合で消費されるに従って、消費された量を連続的又は断続的に重合槽内に供給し、AMモノマーの濃度をこの範囲に維持することが好ましい。
電気絶縁体層(B)の厚さは、5〜500μmが好ましく、10〜300μmがより好ましい。厚さが薄すぎると、フレキシブルプリント配線板用積層体が変形又は折れ曲りやすく、回路配線が断線しやすい。また、厚すぎると、積層体が厚くなるため、機器の小型化や軽量化に対応しにくい。この範囲にあると、該積層体は、柔軟性に優れ、機器の小型化、軽量化に対応できる。
本発明において、含フッ素共重合体が、誘電率や誘電正接が低い無機フィラーを含有することも好ましい。無機フィラーとしては、シリカ、クレー、タルク、炭酸カルシウム、マイカ、珪藻土、アルミナ、酸化亜鉛、酸化チタン、酸化カルシウム、酸化マグネシウム、酸化鉄、酸化錫、酸化アンチモン、水酸化カルシウム、水酸化マグネシウム、水酸化アルミニウム、塩基性炭酸マグネシウム、炭酸マグネシウム、炭酸亜鉛、炭酸バリウム、ドーソナイト、ハイドロタルサイト、硫酸カルシウム、硫酸バリウム、珪酸カルシウム、モンモリロナイト、ベントナイト、活性白土、セピオライト、イモゴライト、セリサイト、ガラス繊維、ガラスビーズ、シリカ系バルーン、カーボンブラック、カーボンナノチューブ、カーボンナノホーン、グラファイト、炭素繊維、ガラスバルーン、炭素バルーン、木粉、ホウ酸亜鉛等が挙げられる。無機フィラーは1種単独で用いてもよく、2種以上を併用してもよい。
無機フィラーの含有量は、含フッ素共重合体に対して0.1〜100質量%が好ましく、0.1〜60質量%がより好ましい。また、無機フィラーが多孔質であると電気絶縁体層(B)の誘電率や誘電正接がさらに低いので好ましい。無機フィラーは、シランカップリング剤やチタネートカップリング剤等の表面処理剤を用いて表面処理し、含フッ素共重合体への分散性を向上することが好ましい。
本発明における導電体層(C)は、電気抵抗が低い導電性金属箔からなることが好ましく、銅、銀、金及びアルミニウムの金属の箔からなることがより好ましい。該金属は、1種を単独で用いてもよく、2種以上を併用してもよい。2種以上の金属の併用方法としては、金属箔に金属メッキを施すことが好ましい。特に、金メッキを施した銅箔が好ましい。導電体層(C)は、銅、銀、金又はアルミニウムの金属箔、又は、金メッキを施した銅箔からなることがより好ましい。
導電体層(C)の厚さは、0.1〜100μmが好ましく、1〜50μmがより好ましく、1〜30μmが最も好ましい。
導電体層(C)は、該電気絶縁体層(B)と接する面の表面粗さ(以下、Rzともいう。)が10μm以下である。以下、表面に凹凸を有する面を粗化面という。高周波領域での使用時の表皮効果を低減するために、導電体層(C)の粗化面のRzは0.1〜5μmが好ましく、0.1〜3μmがより好ましく、0.1〜2μmが最も好ましい。導電体層(C)の粗化面と反対側の表面は防錆性を与えるクロメート等の酸化物皮膜を有することも好ましい。
本発明における補強体層(A)としては、ポリイミド樹脂、ポリエーテルエーテルケトン樹脂、ポリフェニレンオキシド樹脂、LCP樹脂(液晶ポリマーともいう。)、PTFE(ポリテトラフルオロエチレンともいう。)多孔体、ポリエステル樹脂、ポリアミド樹脂、フッ素樹脂、アラミド繊維織布、アラミド繊維不織布、アラミドペーパー、アラミドフィルム、ガラス繊維織布、木綿織布、紙等からなることが好ましい。ポリイミド樹脂、ポリエーテルエーテルケトン樹脂、ポリフェニレンオキシド樹脂、LCP樹脂、アラミド繊維、PTFE多孔体からなる群から選ばれる1種以上であることがより好ましい。補強体層(A)の該電気絶縁体層(B)と接する面に該電気絶縁体層(B)との密着性を向上させる為の表面処理をすることも好ましい。表面処理方法としては、コロナ放電処理、低温プラズマ処理、ケミカルエッチング、シランカップリング剤処理等が挙げられる。
本発明のフレキシブルプリント配線板用積層体は、補強体層(A)、電気絶縁体層(B)及び導電体層(C)が、この順に積層された3層積層構造を有する。図1に本発明のフレキシブルプリント配線板用積層体の1例の断面図を示す。該フレキシブルプリント配線板用積層体は、導電体層(C)1、電気絶縁体層(B)2及び補強体層(A)3からなる積層体である。該積層体は片面フレキシブルプリント配線板として使用できる。
また、本発明のフレキシブルプリント配線板用積層体としては、上記片面フレキシブルプリント配線板のもう一方の面に電気絶縁体層(B)及び導電体層(C)を積層して得た、導電体層(C)/電気絶縁体層(B)/補強体層(A)/電気絶縁体層(B)/導電体層(C)の5層からなる両面フレキシブルプリント配線板用積層体、及び、上記片面フレキシブルプリント配線板上に導電体層(C)/電気絶縁体層(B)を多数積層したり、該両面フレキシブル配線板用積層体の上下に導電体層(C)/電気絶縁体層(B)及び電気絶縁体層(B)/導電体層(C)を多数積層した多層フレキシブルプリント配線板用積層体、が挙げられる。これらの積層体は、それ自身をフレキシブルプリント配線板として使用できる。
本発明のフレキシブルプリント配線板用積層体の製造方法としては、種々のプレス成形法、押出し成形法、ラミネート法、コーティング法等が挙げられる。また、含フッ素共重合体を押出し成形法、加圧成形法等の方法で成形して含フッ素共重合体のフィルムを得た後、得られたフィルムと補強体層(A)と金属箔とをラミネートする方法、金属箔上に含フッ素共重合体のフィルムを押出しラミネートし、ついで補強体層(A)とラミネートする方法、補強体層(A)上に含フッ素共重合体フィルムを押出しラミネートし、ついで金属箔とラミネートする方法等が挙げられる。特に、押出しラミネートする方法が、製造工程が短く、生産性に優れるので好ましい。
本発明のフレキシブルプリント配線板用積層体の製造にプレス成形法を使用する場合には、電気絶縁体層(B)と導電体層(C)とのプレス条件としては、温度は200〜420℃が好ましく、220〜400℃がより好ましい。圧力は0.3〜30MPaが好ましく、0.5〜20MPaがより好ましく、1〜10MPaが最も好ましい。時間は3〜240分が好ましく、5〜120分がより好ましく、10〜80分が最も好ましい。プレス成形に用いるプレス板としては、ステンレス鋼板が好ましい。
本発明のフレキシブルプリント配線板用積層体の表面に配線回路を形成する方法としては、該積層体の表面の導電体層(C)をエッチングする方法、表面をメッキ処理する方法等が挙げられる。
以下に実施例を挙げて、本発明を詳細に説明するが、本発明はこれらに限定されない。例1〜3が実施例であり、例4が比較例である。なお、含フッ素共重合体の共重合組成、誘電率及び誘電正接、接着性、及び耐屈曲性は、以下に示す方法を用いて測定した。
[含フッ素共重合体の共重合組成]
溶融NMR、フッ素含有量分析及び赤外吸収スペクトル分析を用いて測定した。なお、AMモノマーに基づく繰り返し単位の含有量は、下記の方法によった。
[IAH又はCAHに基づく繰り返し単位の含有量]
含フッ素共重合体をプレス成形して200μmのフィルムを得た。赤外吸収スペクトルにおいて、含フッ素共重合体中のIAH又はCAHに基づく繰り返し単位におけるC=O伸縮振動の吸収ピークはいずれも1870cm−1に現れる。その吸収ピークの吸光度を測定し、M=aLの関係式を用いてIAH又はCAHに基づく繰り返し単位の含有量M(モル%)を決定した。ここで、Lは1870cm−1における吸光度で、aは係数である。aとしては、IAHをモデル化合物として決定したa=0.87を用いた。
[誘電率及び誘電正接]
厚さ3mmの含フッ素共重合体のフィルムを200mm×120mmの大きさに切断し試験フィルムを作成した。試験フィルムの両面に導電ペーストを塗布して配線し、1MHzにおける誘電率及び誘電正接を測定した。
[容量流速(Q値)]
島津製作所社製フローテスタを用いて、含フッ素共重合体の融点より50℃高い温度において、荷重7kg下に直径2.1mm、長さ8mmのオリフィス中に押出すときの含フッ素共重合体の押出し速度を測定した。
[接着性]
積層フィルムを切断して得た長さ150mm、幅10mmの試験片を作成した。試験片の長さ方向の端から50mmの位置まで電気絶縁体層(A)と導電体層(B)とを剥離した。ついで、その位置を中央にして、引張り試験機を用いて、引張り速度50mm/分で180度剥離し、最大荷重を剥離強度(N/10mm)とした。剥離強度が大きいほど、接着性に優れることを示す。
[耐屈曲性]
ASTM−D2176に準じて、耐折度試験機(テスター産業社製BE−202、デッドウェイト式)を用いてMIT折り曲げ試験を実施した。荷重先端Rは0.38mm、荷重は1000gを用いた。MIT折り曲げ回数が多いほど、耐屈曲性が良好であることを示す。
[例1]
内容積が94リットルの撹拌機付き重合槽を脱気し、1−ヒドロトリデカフルオロヘキサン(以下、HTHという。)の71.3kg、1,3−ジクロロ−1,1,2,2,3−ペンタフルオロプロパン(旭硝子社製AK225cb、以下、AK225cbという。)の20.4kg、CH=CH(CFFの562g、IAHの4.45gを仕込み、重合槽内を66℃に昇温し、TFE/Eのモル比で89/11の初期モノマー混合ガスを導入し、1.5MPa/Gまで昇圧した。重合開始剤としてtert−ブチルペルオキシピバレートの0.7%HTH溶液の1Lを仕込み、重合を開始させた。重合中圧力が一定になるようにTFE/Eの59.5/40.5モル比のモノマー混合ガスを連続的に仕込んだ。また、重合中に仕込むTFEとEの合計モル数に対して3.3モル%に相当する量のCH=CH(CFFと0.8モル%に相当する量のIAHを連続的に仕込んだ。重合開始9.9時間後、モノマー混合ガスの7.28kgを仕込んだ時点で、重合槽内温を室温まで降温するとともに常圧までパージした。
得られた含フッ素共重合体1のスラリを、水の77kgを仕込んだ200Lの造粒槽に投入し、撹拌下105℃まで昇温して溶媒を留出除去しながら造粒した。得られた造粒物を150℃で15時間乾燥することにより、6.9kgの含フッ素共重合体1の造粒物1が得られた。
含フッ素共重合体1の共重合組成は、TFEに基づく繰り返し単位/CH=CH(CFFに基づく繰り返し単位/IAHに基づく繰り返し単位/Eに基づく繰り返し単位のモル比で93.5/5.7/0.8/62.9であった。融点は230℃、Q値は48mm/秒であった。
含フッ素共重合体1を押出し成形して、厚さ25μmのフィルム1を得た。含フッ素共重合体1の誘電率は2.7、誘電正接は0.005であった。
補強体層(A)として厚さ25μm、幅380mmのポリイミド樹脂(宇部興産社製ユーピレックスVT)、導電体層(C)として、厚さ12μm、幅380mm、Rz1.0μmの圧延銅箔(福田金属箔粉社製RCF−T4X−12)、及び電気絶縁体層(B)としてフィルム1を、(A)/(B)/(C)の順で重ねて温度320℃、圧力3.7MPaで10分間の条件で真空プレスし、厚さ62μmの、ポリイミド樹脂の層/含フッ素共重合体1の層/圧延銅箔の層からなる3層積層フィルム1を得た。積層フィルム1における、含フッ素共重合体1の層と圧延銅箔の層との剥離強度は28N/10mmであり、ポリイミド樹脂の層と含フッ素共重合体1の層との剥離強度は25N/10mmであり、充分な接着力を示した。また、積層フィルム1のMIT折り曲げ回数は3000回であった。
[例2]
実施例1で用いた重合槽を脱気し、AK225cbの902kg、メタノールの0.216kg、CF=CFOCFCFCFの31.6kg、IAHの0.43kgを仕込み、重合槽内を50℃に昇温し、TFEを圧力が0.38MPaになるまで仕込んだ。重合開始剤溶液としてジ(ペルフルオロブチリル)ペルオキシドの0.25%AK225cb溶液を50mL仕込み、重合を開始させた。重合中圧力が一定になるようにTFEを連続的に仕込んだ。適宜前記重合開始剤溶液を追加添加し、TFEの仕込み速度をほぼ一定に保った。重合開始剤溶液は合計で120mL仕込んだ。また、連続的に仕込んだTFEの1モル%に相当する量のIAHを連続的に仕込んだ。重合開始6時間後にTFEの7.0kgを仕込んだ時点で、重合槽内を室温まで冷却するとともに、未反応TFEをパージした。
得られた含フッ素共重合体2のスラリを、水の75kgを仕込んだ200Lの造粒槽に投入し、撹拌下105℃まで昇温して溶媒を留出除去しながら造粒した。得られた造粒物を150℃で5時間乾燥することにより、7.5kgの含フッ素共重合体2の造粒物2が得られた。
含フッ素共重合体2の共重合組成は、TFEに基づく繰り返し単位/CF=CFOCFCFCFに基づく繰り返し単位/IAHに基づく繰り返し単位=97.7/2.0/0.3であった。融点は292℃、Q値は15mm/秒であった。
含フッ素共重合体2の造粒物2を押出し成形して、厚さ25μmのフィルム2を得た。含フッ素共重合体2の誘電率は、2.1であり、誘電正接は、0.005であった。
電気絶縁体層(B)としてフィルム2を用いた以外は実施例1と同様にして、厚さ62μmの、ポリイミド樹脂の層/含フッ素共重合体2の層/圧延銅箔の層からなる3層積層フィルム2を得た。積層フィルム2における、含フッ素共重合体2の層と圧延銅箔の層との剥離強度は26N/10mmであり、ポリイミド樹脂の層と含フッ素共重合体2の層との剥離強度は24N/10mmであり、充分な接着力を示した。積層フィルム2のMIT折り曲げ回数は3500回であった。
[例3]
補強体層(A)として、ポリイミド樹脂に替えて、厚さ18μm、幅380mmのポリエーテルエーテルケトン(VICTREX社製PEEK381G)を用いた以外は例1と同様にして、厚さ68μmの、ポリエーテルエーテルケトンの層/含フッ素共重合体2の層/圧延銅箔の層からなる3層積層フィルム3を得た。積層フィルム3において、含フッ素共重合体1の層と圧延銅箔の層との剥離強度は28N/10mmであり、ポリエーテルエーテルケトンの層と含フッ素共重合体1の層との剥離強度は21N/10mmであり、充分な接着力を示した。積層フィルム3のMIT折り曲げ回数は3300回であった。
[例4(比較例)]
厚さ25μmのポリイミド樹脂1の層と厚さ18μmの圧延銅箔とから構成される2層フレキシブルプリント基板(有沢製作所製PKW1018RA)におけるポリイミド樹脂1の層と圧延銅箔の層との剥離強度は8N/10mmであり、接着性が充分でなかった。積層フィルム4のMIT折り曲げ回数は1000回であった。なお、ポリイミド樹脂1の層の誘電率は3.6、誘電正接は0.030であった。
本発明のフレキシブルプリント配線板用積層体から得られたフレキシブルプリント配線板は、電子回路基板の絶縁膜として使用できる。片面フレキシブルプリント配線板、両面フレキシブルプリント配線板、及び多層フレキシブルプリント配線板に適する。
本発明のフレキシブルプリント配線板用積層体から得られたフレキシブルプリント配線板の具体的用途としては、低誘電率、高耐屈曲性という特徴を生かし、携帯電話、モバイル機器、ノートPC、デジタルカメラ、ビデオカメラ、メモリーオーディオプレーヤー、HDD、各種光学ドライブ等が挙げられる。また、耐薬品性や耐熱性が必要な、自動車用センサ、エンジンマネージメントセンサ等用の基板にも適する。さらに、IDタグ用基板材料にも適する。

なお、2004年12月20日に出願された日本特許出願2004−367710号の明細書、特許請求の範囲、図面及び要約書の全内容をここに引用し、本発明の明細書の開示として、取り入れるものである。

Claims (9)

  1. 補強体層(A)、電気絶縁体層(B)及び導電体層(C)が、この順に積層された3層積層構造を有するフレキシブルプリント配線板用積層体であって、電気絶縁体層(B)が、テトラフルオロエチレン及び/又はクロロトリフルオロエチレンに基づく繰り返し単位(a)、フッ素モノマー(ただし、テトラフルオロエチレン及びクロロトリフルオロエチレンを除く。)に基づく繰り返し単位(b)、及び、酸無水物残基と重合性不飽和結合とを有するモノマーに基づく繰り返し単位(c)を含有し、((a)+(b)+(c))に対して(a)が50〜99.89モル%、(b)が0.1〜49.99モル%、(c)が0.01〜5モル%である含フッ素共重合体からなり、電気絶縁体層(B)と接する面の導電体層(C)の表面粗さが10μm以下であることを特徴とするフレキシブルプリント配線板用積層体。
  2. 前記含フッ素共重合体が、さらに非フッ素モノマー(ただし、酸無水物残基と重合性不飽和結合とを有するモノマーを除く。)に基づく繰り返し単位(d)を含有し、((a)+(b)+(c))/(d)のモル比が100/5〜100/90である請求項1に記載のフレキシブルプリント配線板用積層体。
  3. 前記酸無水物残基と重合性不飽和結合とを有するモノマーが、無水イタコン酸、無水シトラコン酸及び5−ノルボルネン−2,3−ジカルボン酸無水物からなる群から選ばれる1種以上である請求項1又は2に記載のフレキシブルプリント配線板用積層体。
  4. 前記導電体層(C)が銅、銀、金若しくはアルミニウムの金属箔、又は金メッキを施した銅箔からなる請求項1〜3のいずれかに記載のフレキシブルプリント配線板用積層体。
  5. 前記補強体層(A)が、ポリイミド樹脂、ポリエーテルエーテルケトン樹脂、ポリフェニレンオキシド樹脂、LCP樹脂、アラミド繊維織布、アラミド繊維不織布、アラミドペーパー、ガラスクロス、及びPTFE多孔体からなる群から選ばれる1種以上である請求項1〜4のいずれかに記載のフレキシブルプリント配線板用積層体。
  6. 前記導電体層(C)の厚さが、1.0〜20.0μmである請求項1〜5のいずれかに記載のフレキシブルプリント配線板用積層体。
  7. 前記補強体層(A)の厚さが、1.0〜30.0μmである請求項1〜6のいずれかに記載のフレキシブルプリント配線板用積層体。
  8. 前記導電体層(C)が銅箔からなり、かつ前記補強体層(A)がポリイミド樹脂からなる請求項1〜7のいずれかに記載のフレキシブルプリント配線板用積層体。
  9. 前記表面粗さが0.1〜5μmである請求項1〜8のいずれかに記載のフレキシブルプリント配線板用積層体。
JP2006548791A 2004-12-20 2005-12-07 フレキシブルプリント配線板用積層体 Active JP4816459B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006548791A JP4816459B2 (ja) 2004-12-20 2005-12-07 フレキシブルプリント配線板用積層体

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004367710 2004-12-20
JP2004367710 2004-12-20
PCT/JP2005/022494 WO2006067970A1 (ja) 2004-12-20 2005-12-07 フレキシブルプリント配線板用積層体
JP2006548791A JP4816459B2 (ja) 2004-12-20 2005-12-07 フレキシブルプリント配線板用積層体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2006067970A1 true JPWO2006067970A1 (ja) 2008-06-12
JP4816459B2 JP4816459B2 (ja) 2011-11-16

Family

ID=36601573

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006548791A Active JP4816459B2 (ja) 2004-12-20 2005-12-07 フレキシブルプリント配線板用積層体

Country Status (7)

Country Link
US (1) US7476434B2 (ja)
EP (1) EP1830613B1 (ja)
JP (1) JP4816459B2 (ja)
KR (1) KR101214419B1 (ja)
CN (1) CN101080957B (ja)
DE (1) DE602005027743D1 (ja)
WO (1) WO2006067970A1 (ja)

Families Citing this family (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5286669B2 (ja) * 2004-12-09 2013-09-11 旭硝子株式会社 プリント配線板用積層体
JP4607826B2 (ja) * 2006-06-28 2011-01-05 河村産業株式会社 アラミド−ポリエステル積層体
TWI461119B (zh) * 2009-01-20 2014-11-11 Toyoboseki Kabushikikaisha 多層氟樹脂膜及印刷配線板
KR101397247B1 (ko) * 2010-03-30 2014-06-27 코오롱인더스트리 주식회사 아라미드 복합재 및 그 제조방법
JP5981089B2 (ja) * 2010-08-23 2016-08-31 トヨタ自動車株式会社 コイル固定用絶縁樹脂シート、コイル固定用絶縁樹脂シートを用いたモータ用ステータおよびモータ用ステータの製造方法
US9392689B2 (en) 2010-10-25 2016-07-12 Daikin Industries, Ltd. Metal-clad laminate, method for producing same, and flexible printed board
WO2012057168A1 (ja) * 2010-10-29 2012-05-03 新日本製鐵株式会社 電磁鋼板及びその製造方法
JPWO2012161162A1 (ja) * 2011-05-23 2014-07-31 住友電工ファインポリマー株式会社 高周波回路基板
JP5884358B2 (ja) * 2011-09-22 2016-03-15 ダイキン工業株式会社 積層体、積層体の製造方法、平板、及び、被覆金属線
EP2818516B1 (en) * 2012-02-22 2020-11-04 AGC Inc. Fluorine-containing copolymer composition, molded article, and electric wire
JP2013201344A (ja) * 2012-03-26 2013-10-03 Sumitomo Electric Fine Polymer Inc フッ素樹脂基板
CN103635015A (zh) * 2012-08-28 2014-03-12 昆山雅森电子材料科技有限公司 高频基板结构及其制造方法
JP6235787B2 (ja) * 2013-03-29 2017-11-22 東レ・デュポン株式会社 高周波回路基板用カバーレイ
CN105339166B (zh) * 2013-05-31 2018-06-22 住友电气工业株式会社 金属-树脂复合体、配线材料、以及金属-树脂复合体的制造方法
EP3056343B1 (en) * 2013-10-11 2020-05-06 Sumitomo Electric Printed Circuits, Inc. Fluororesin base material, printed wiring board, and circuit module
JP6517146B2 (ja) * 2013-11-01 2019-05-22 東レ・デュポン株式会社 グラファイト積層体
WO2015080260A1 (ja) * 2013-11-29 2015-06-04 旭硝子株式会社 接着フィルム及びフレキシブル金属積層板
JP6507607B2 (ja) * 2013-12-10 2019-05-08 Agc株式会社 カバーレイ用接着フィルム、カバーレイ、配線板、及び電子機器の製造方法
US20150282299A1 (en) * 2014-04-01 2015-10-01 Xilinx, Inc. Thin profile metal trace to suppress skin effect and extend package interconnect bandwidth
WO2016017801A1 (ja) * 2014-08-01 2016-02-04 旭硝子株式会社 樹脂パウダー、その製造方法、複合体、成形体、セラミックス成形体の製造方法、金属積層板、プリント基板及びプリプレグ
JP6565936B2 (ja) * 2014-12-26 2019-08-28 Agc株式会社 積層板およびフレキシブルプリント基板の製造方法
WO2016181936A1 (ja) 2015-05-11 2016-11-17 旭硝子株式会社 プリント基板用材料、金属積層板、それらの製造方法およびプリント基板の製造方法
TWI750132B (zh) * 2015-08-20 2021-12-21 日商Agc股份有限公司 積層基材及其成形體之製造方法
KR102556333B1 (ko) * 2015-12-18 2023-07-17 (주)와이솔 표면 탄성파 웨이퍼 레벨 패키지 및 이를 위한 pcb 제작 방법
JP6722480B2 (ja) * 2016-03-16 2020-07-15 デュポン帝人アドバンスドペーパー株式会社 アラミド紙とポリイミドフィルムの積層体及びその製造方法
CN108925132B (zh) * 2016-04-11 2020-07-07 Agc株式会社 层叠体、印刷基板和层叠体的制造方法
CN106671511B (zh) * 2016-12-28 2018-12-25 广东生益科技股份有限公司 双面挠性覆铜板及其制作方法
US20180269853A1 (en) * 2017-03-14 2018-09-20 Wisol Co., Ltd. Surface acoustic wave wafer level package and method of manufacturing pcb for the same
CN108666410A (zh) * 2017-03-28 2018-10-16 天津威盛电子有限公司 表面声波晶片级封装及其所用的pcb的制造方法
CN107666769A (zh) * 2017-09-29 2018-02-06 广东欧珀移动通信有限公司 一种移动终端及其双面电路板
KR102630306B1 (ko) 2017-10-31 2024-01-29 에이지씨 가부시키가이샤 성형체, 금속 피복 적층체, 프린트 배선판 및 그것들의 제조 방법
US11879041B2 (en) 2019-02-15 2024-01-23 Sumitomo Chemical Company, Limited Film and laminate
EP3998297A4 (en) * 2019-08-06 2023-12-06 Daikin Industries, Ltd. FLUORINATED POLYMER FOR METAL-COATED LAMINATE BOARD, COMPOSITION FOR METAL-COATED LAMINATE BOARD, CURABLE COMPOSITION, METAL-COATED LAMINATE BOARD, AND PRINTED CIRCUIT BOARD
TWI725538B (zh) 2019-09-04 2021-04-21 台燿科技股份有限公司 金屬箔積層板、印刷電路板、及金屬箔積層板之製法
CN116056892A (zh) 2020-08-12 2023-05-02 株式会社村田制作所 布线基板以及多层布线基板

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63290735A (ja) * 1987-05-22 1988-11-28 Matsushita Electric Works Ltd フレキシブル積層板
US4869956A (en) * 1987-08-20 1989-09-26 Olin Corporation Polymer/copper laminate and method for fabrication thereof
JPH02502804A (ja) * 1987-08-20 1990-09-06 オリン コーポレーション 新規のポリマー/金属ラミネートおよびその製造方法
JP2621950B2 (ja) * 1987-09-25 1997-06-18 三井東圧化学株式会社 フレキシブルな金属とプラスチックの積層板
JPH0555746A (ja) * 1991-08-29 1993-03-05 Hitachi Chem Co Ltd 高周波用銅張り積層板及びプリント配線板
JPH0725954A (ja) * 1993-07-09 1995-01-27 Asahi Glass Co Ltd 接着性弗素ゴムおよびそれを用いた積層体
EP0650987B1 (en) 1993-10-28 2010-04-28 Asahi Glass Company Ltd. Adhesive fluorine-containing polymer and laminate employing it
JP3605861B2 (ja) * 1993-10-28 2004-12-22 旭硝子株式会社 接着性テトラフルオロエチレン−エチレン系共重合体の積層体およびその製造方法
JPH09201900A (ja) * 1995-11-24 1997-08-05 Mitsui Toatsu Chem Inc 積層体
AU3735797A (en) * 1996-06-26 1998-01-14 Park Electrochemical Corporation A process for producing polytetrafluoroethylene (ptfe) dielectric boards on metal plates
EP0911347B1 (en) * 1997-10-15 2006-08-23 E.I. Du Pont De Nemours And Company Copolymers of maleic anhydride or acid and fluorinated olefins
JP2001301088A (ja) * 2000-04-24 2001-10-30 Jsr Corp 積層フィルムおよびその積層フィルムを用いたプリント基板
JP3590784B2 (ja) * 2001-08-02 2004-11-17 株式会社巴川製紙所 フッ素樹脂繊維紙を用いたプリント基板用銅張り板及びその製造方法
JP2003211545A (ja) * 2002-01-29 2003-07-29 Mitsui Chemicals Inc フレキシブル両面金属積層板の製造方法
JP4240201B2 (ja) 2002-02-22 2009-03-18 旭硝子株式会社 含フッ素共重合体
US6916544B2 (en) 2002-05-17 2005-07-12 E. I. Du Pont De Nemours And Company Laminate type materials for flexible circuits or similar-type assemblies and methods relating thereto
KR100602896B1 (ko) * 2002-06-04 2006-07-19 미쓰이 긴조꾸 고교 가부시키가이샤 저유전성 기재용 표면처리 동박과 그것을 사용한 동클래드적층판 및 프린트 배선판
EP1531164B1 (en) 2002-06-27 2006-09-27 Asahi Glass Company Ltd. Fluorocopolymer
JP4844788B2 (ja) * 2002-06-27 2011-12-28 旭硝子株式会社 含フッ素共重合体
JP2004128361A (ja) 2002-10-04 2004-04-22 Daikin Ind Ltd 帯電性部材、帯電性部材製造方法及びエレクトレットマイクロホン・アセンブリーの製造方法
JP4424246B2 (ja) 2004-10-28 2010-03-03 旭硝子株式会社 含フッ素共重合体及びその用途

Also Published As

Publication number Publication date
EP1830613A1 (en) 2007-09-05
KR20070090198A (ko) 2007-09-05
US20080107866A1 (en) 2008-05-08
CN101080957A (zh) 2007-11-28
CN101080957B (zh) 2010-04-07
US7476434B2 (en) 2009-01-13
EP1830613B1 (en) 2011-04-27
EP1830613A4 (en) 2009-07-01
DE602005027743D1 (de) 2011-06-09
WO2006067970A1 (ja) 2006-06-29
JP4816459B2 (ja) 2011-11-16
KR101214419B1 (ko) 2012-12-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4816459B2 (ja) フレキシブルプリント配線板用積層体
JP5286669B2 (ja) プリント配線板用積層体
JP4957079B2 (ja) プリント回路基板およびその製造方法
JP6822523B2 (ja) 接着フィルム、フレキシブル金属積層板、接着フィルムの製造方法、フレキシブル金属積層板の製造方法、フレキシブルプリント基板及びフレキシブルプリント基板の製造方法
JP6565936B2 (ja) 積層板およびフレキシブルプリント基板の製造方法
JP6977716B2 (ja) 積層体、プリント基板、および積層体の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20081028

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110517

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110715

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20110715

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110802

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110815

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140909

Year of fee payment: 3

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4816459

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140909

Year of fee payment: 3

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250