JPWO2006061966A1 - 液晶組成物 - Google Patents

液晶組成物 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2006061966A1
JPWO2006061966A1 JP2006547707A JP2006547707A JPWO2006061966A1 JP WO2006061966 A1 JPWO2006061966 A1 JP WO2006061966A1 JP 2006547707 A JP2006547707 A JP 2006547707A JP 2006547707 A JP2006547707 A JP 2006547707A JP WO2006061966 A1 JPWO2006061966 A1 JP WO2006061966A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
ocf
crystal composition
general formula
dif
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006547707A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4889503B2 (ja
Inventor
入沢 正福
正福 入沢
孝洋 大塚
孝洋 大塚
裕克 科野
裕克 科野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Adeka Corp
Original Assignee
Adeka Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Adeka Corp filed Critical Adeka Corp
Priority to JP2006547707A priority Critical patent/JP4889503B2/ja
Publication of JPWO2006061966A1 publication Critical patent/JPWO2006061966A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4889503B2 publication Critical patent/JP4889503B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K19/00Liquid crystal materials
    • C09K19/04Liquid crystal materials characterised by the chemical structure of the liquid crystal components, e.g. by a specific unit
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K19/00Liquid crystal materials
    • C09K19/04Liquid crystal materials characterised by the chemical structure of the liquid crystal components, e.g. by a specific unit
    • C09K19/06Non-steroidal liquid crystal compounds
    • C09K19/08Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least two non-condensed rings
    • C09K19/10Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least two non-condensed rings containing at least two benzene rings
    • C09K19/12Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least two non-condensed rings containing at least two benzene rings at least two benzene rings directly linked, e.g. biphenyls
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K19/00Liquid crystal materials
    • C09K19/04Liquid crystal materials characterised by the chemical structure of the liquid crystal components, e.g. by a specific unit
    • C09K19/0403Liquid crystal materials characterised by the chemical structure of the liquid crystal components, e.g. by a specific unit the structure containing one or more specific, optionally substituted ring or ring systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K19/00Liquid crystal materials
    • C09K19/04Liquid crystal materials characterised by the chemical structure of the liquid crystal components, e.g. by a specific unit
    • C09K19/06Non-steroidal liquid crystal compounds
    • C09K19/08Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least two non-condensed rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K19/00Liquid crystal materials
    • C09K19/04Liquid crystal materials characterised by the chemical structure of the liquid crystal components, e.g. by a specific unit
    • C09K19/06Non-steroidal liquid crystal compounds
    • C09K19/08Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least two non-condensed rings
    • C09K19/10Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least two non-condensed rings containing at least two benzene rings
    • C09K19/20Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least two non-condensed rings containing at least two benzene rings linked by a chain containing carbon and oxygen atoms as chain links, e.g. esters or ethers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K19/00Liquid crystal materials
    • C09K19/04Liquid crystal materials characterised by the chemical structure of the liquid crystal components, e.g. by a specific unit
    • C09K19/06Non-steroidal liquid crystal compounds
    • C09K19/08Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least two non-condensed rings
    • C09K19/30Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least two non-condensed rings containing saturated or unsaturated non-aromatic rings, e.g. cyclohexane rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K19/00Liquid crystal materials
    • C09K19/04Liquid crystal materials characterised by the chemical structure of the liquid crystal components, e.g. by a specific unit
    • C09K19/06Non-steroidal liquid crystal compounds
    • C09K19/08Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least two non-condensed rings
    • C09K19/30Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least two non-condensed rings containing saturated or unsaturated non-aromatic rings, e.g. cyclohexane rings
    • C09K19/3001Cyclohexane rings
    • C09K19/3003Compounds containing at least two rings in which the different rings are directly linked (covalent bond)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K19/00Liquid crystal materials
    • C09K19/04Liquid crystal materials characterised by the chemical structure of the liquid crystal components, e.g. by a specific unit
    • C09K19/06Non-steroidal liquid crystal compounds
    • C09K19/08Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least two non-condensed rings
    • C09K19/30Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least two non-condensed rings containing saturated or unsaturated non-aromatic rings, e.g. cyclohexane rings
    • C09K19/3001Cyclohexane rings
    • C09K19/3066Cyclohexane rings in which the rings are linked by a chain containing carbon and oxygen atoms, e.g. esters or ethers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K19/00Liquid crystal materials
    • C09K19/04Liquid crystal materials characterised by the chemical structure of the liquid crystal components, e.g. by a specific unit
    • C09K19/0403Liquid crystal materials characterised by the chemical structure of the liquid crystal components, e.g. by a specific unit the structure containing one or more specific, optionally substituted ring or ring systems
    • C09K2019/0407Liquid crystal materials characterised by the chemical structure of the liquid crystal components, e.g. by a specific unit the structure containing one or more specific, optionally substituted ring or ring systems containing a carbocyclic ring, e.g. dicyano-benzene, chlorofluoro-benzene or cyclohexanone
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K19/00Liquid crystal materials
    • C09K19/04Liquid crystal materials characterised by the chemical structure of the liquid crystal components, e.g. by a specific unit
    • C09K2019/0444Liquid crystal materials characterised by the chemical structure of the liquid crystal components, e.g. by a specific unit characterized by a linking chain between rings or ring systems, a bridging chain between extensive mesogenic moieties or an end chain group
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K19/00Liquid crystal materials
    • C09K19/04Liquid crystal materials characterised by the chemical structure of the liquid crystal components, e.g. by a specific unit
    • C09K2019/0444Liquid crystal materials characterised by the chemical structure of the liquid crystal components, e.g. by a specific unit characterized by a linking chain between rings or ring systems, a bridging chain between extensive mesogenic moieties or an end chain group
    • C09K2019/0466Liquid crystal materials characterised by the chemical structure of the liquid crystal components, e.g. by a specific unit characterized by a linking chain between rings or ring systems, a bridging chain between extensive mesogenic moieties or an end chain group the linking chain being a -CF2O- chain
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K19/00Liquid crystal materials
    • C09K19/04Liquid crystal materials characterised by the chemical structure of the liquid crystal components, e.g. by a specific unit
    • C09K19/06Non-steroidal liquid crystal compounds
    • C09K19/08Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least two non-condensed rings
    • C09K19/30Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least two non-condensed rings containing saturated or unsaturated non-aromatic rings, e.g. cyclohexane rings
    • C09K19/3001Cyclohexane rings
    • C09K19/3003Compounds containing at least two rings in which the different rings are directly linked (covalent bond)
    • C09K2019/3009Cy-Ph
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K19/00Liquid crystal materials
    • C09K19/04Liquid crystal materials characterised by the chemical structure of the liquid crystal components, e.g. by a specific unit
    • C09K19/06Non-steroidal liquid crystal compounds
    • C09K19/08Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least two non-condensed rings
    • C09K19/30Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least two non-condensed rings containing saturated or unsaturated non-aromatic rings, e.g. cyclohexane rings
    • C09K19/3001Cyclohexane rings
    • C09K19/3003Compounds containing at least two rings in which the different rings are directly linked (covalent bond)
    • C09K2019/301Cy-Cy-Ph
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K19/00Liquid crystal materials
    • C09K19/04Liquid crystal materials characterised by the chemical structure of the liquid crystal components, e.g. by a specific unit
    • C09K19/06Non-steroidal liquid crystal compounds
    • C09K19/08Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least two non-condensed rings
    • C09K19/30Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least two non-condensed rings containing saturated or unsaturated non-aromatic rings, e.g. cyclohexane rings
    • C09K19/3001Cyclohexane rings
    • C09K19/3003Compounds containing at least two rings in which the different rings are directly linked (covalent bond)
    • C09K2019/3016Cy-Ph-Ph

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Liquid Crystal Substances (AREA)

Abstract

本発明の液晶組成物は、下記一般式(I)で表される末端構造を有する化合物を15質量%以上含有してなることを特徴とするものであり、高い誘電率異方性(Δε)及び小さい回転粘性(γ1)を有することから、IPS液晶表示装置用あるいは低電圧駆動TN型液晶表示装置用の液晶組成物として好適に使用することができる。

Description

本発明は、液晶組成物に関し、詳しくは、高い誘電率異方性(Δε)を有し、かつ、低い回転粘性(γ1)を有するため、IPS液晶表示装置や低電圧駆動TN型液晶表示装置に好適な液晶組成物に関するものである。
液晶化合物の特性である光学(屈折率)異方性(Δn)や誘電率異方性(Δε)を利用した液晶表示素子は、これまで多数作られており、時計を始め、電卓、各種測定機器、自動車用パネル、ワープロ、電子手帳、携帯電話、プリンタ−、コンピュ−タ−、テレビ等に広く利用され、需要も年々高くなってきている。液晶化合物には固体相と液体相との中間に位置する固有の液晶相があり、その相形態はネマチック相、スメクチック相及びコレステリック相に大別されるが、これらのうち、表示素子用にはネマチック相が現在最も広く利用されている。また、液晶表示に応用されている方式のうち、表示方式としては、これまでに多数のものが提案されており、例えば、動的散乱型(DS型)、ゲスト・ホスト型(GH型)、ねじれネマチック型(TN型)、超ねじれネマチック型(STN型)、薄膜トランジスター型(TFT型)及び強誘電性液晶(FLC)等が知られており、駆動方式としては、スタティック駆動方式、時分割駆動方式、アクティブマトリックス駆動方式及び2周波駆動方式等が知られている。
従来から広く使用されて来たTN型、STN型等の慣用の液晶ディスプレイにおいては、再配向のための電場は、液晶層に対して実質的に垂直に発生される。これに対して、インプレーン スイッチング(in-plane Switching、IPS)型ディスプレイは、電場が液晶層に対して平行の有意成分を持つ方式である。
IPS型ディスプレイは、一方の櫛歯電極を用いて発生する電界が、当該基板面にほぼ平行成分を有するようにして液晶層を構成する液晶分子を、ほぼ基板と平行面内で回転動作させ、液晶層の複屈折性を用いて表示を行うものであって、例えば、特許文献1〜5等に提案されている。
IPS型ディスプレイは、液晶分子の面内スイッチングに起因して、従来のTN型ディスプレイに比較して視野角が広く、低負荷容量である等の利点があり、表示領域が大きなモニターやテレビ等への展開が可能となる。
IPS型液晶ディスプレイに使用される液晶組成物には、高速応答が可能であるように、低い回転粘性(γ1)が要求される。また、ディスプレイの明るさを改良する目的で開
口率を大きくするためには、電極間隔を大きくすることが有効であるが、そうした場合には、IPSモードのセル構造から閾値電圧の上昇を招き、これを防ぐためには高い誘電率異方性(Δε)を有する液晶組成物が要求される。
しかしながら、従来公知の液晶媒体を使用した場合には、未だ満足できる性能のものは得られてない。
例えば、特許文献6及び7等には、IPS液晶装置用にトリフロオロベンゼン誘導体を含有してなる液晶組成物が提案されているが、該液晶組成物は未だ満足できるものではない。
また、特許文献8には、比抵抗が1×1014Ω・cm以下、1×109Ω・cm以上の液晶を使用してなるアクティブマトリックス型液晶表示装置が提案されているが、該液晶表示装置は未だ満足できるものではない。
また、液晶表示素子は、携帯電話等の携帯型情報端末分野での市場の伸びが期待されているが、この分野においては、低消費電力等の性能が要求されている。この分野においては、低電圧駆動TN型液晶表示装置が適用され、ここで使用される液晶組成物は、しきい値電圧を下げるために高い誘電率異方性(Δε)が要求され、また、応答速度を速めるために小さい回転粘性(γ1)が要求される。これらの要求を満足すべく、種々の液晶組成物が検討されているが、未だ満足できるものは得られていない。
特開昭56−91277号公報 特表平5−505247号公報 特開平6−160878号公報 特開平7−225388号公報 国際公開第2004/053582号パンフレット 特開平10−245559号公報 特開平11−29771号公報 特開平7−306417号公報
従って、本発明の目的は、IPS型液晶表示装置や低電圧駆動TN型液晶表示装置に有用な、高い誘電率異方性(Δε)を有し、回転粘性(γ1)の小さい液晶組成物を提供することにある。
本発明者らは、鋭意検討を行った結果、特定の液晶化合物を用いて得られる液晶組成物が、上記の目的を達成し得るものであることを見出した。
本発明は、上記知見に基づきなされたもので、下記一般式(I)で表される末端構造を有する化合物を15質量%以上含有してなることを特徴とする液晶組成物を提供するものである。
以下、本発明の液晶組成物について、その好ましい実施形態に基づいて詳細に説明する。
本発明の液晶組成物は、上記一般式(I)で表される末端構造を有する化合物を15質量%以上含有することを特徴とするものである。該化合物を15質量%以上使用することによって、高い誘電異方性(Δε)及び小さい回転粘性(γ1)を有する液晶組成物が得られる。該化合物の含有量は、好ましくは20質量%以上、特に好ましくは25質量%以上であり、その上限は、好ましくは80質量%である。
上記一般式(I)中、Qで表されるハロゲン原子により置換されてもよい炭素原子数1〜8個の飽和又は不飽和アルキル基としては、例えば、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、イソブチル、ペンチル、ヘキシル、ヘプチル、オクチル、イソオクチル、2−エチルヘキシル、ビニル、アリル、モノフルオロメチル、ジフルオロメチル、トリフルオロメチル、2,2,2−トリフルオロエチル、1,2,2−トリフルオロエチル、1,2,2−トリフルオロビニル、パーフルオロアリル等の基が挙げられる。
上記一般式(I)で表される末端構造を有する化合物の中でも、Qがパーフルオロアリルである化合物、即ち、上記一般式(I)における−O−Qが、下記部分構造式(II)で表される化合物を使用することが、ネマチック液晶相範囲が広く、低粘度の液晶組成物が得られる点で好ましい。
上記一般式(I)で表される末端構造を有する化合物としては、例えば、下記化合物が挙げられる。ただし、下記の式中、R1及びR2は、後述の一般式(III)及び(IV)におけるものと同様の意味を表す。尚、下記〔化3〕〜〔化7〕及び〔化11〕〜〔化15〕に示す化合物が、上記一般式(I)における−O−Qが上記部分構造式(II)で表される化合物である。
また、本発明の液晶組成物には、下記一般式(III)で表される化合物(A成分)の少なくとも一種を含有させることが、比抵抗を高くし、光や熱による劣化を抑制することができる点で好ましい。
上記一般式(III)で表される化合物(A成分)の一部は、前記一般式(I)で表される末端構造を有する化合物に含まれるものである。上記一般式(III)において、X1及びX2がフッ素原子であり、Q1が炭素原子数1〜8個のハロゲン化アルコキシ基又はハロゲン化アルケニルオキシ基である化合物が、前記一般式(I)で表される末端構造を有する化合物に含まれる化合物であり、該化合物は、前記一般式(I)で表される末端構造を有する化合物として好ましく用いられる。
本発明の液晶組成物において、上記A成分の含有量は、前記一般式(I)で表される末端構造を有する化合物に含まれる部分を含めて、50〜99質量%であることが好ましく、前記一般式(I)で表される末端構造を有する化合物に含まれる部分を除いて、35〜85質量%であることが好ましい。
上記一般式(III)で表される化合物の中でも、下記一般式(III−1)〜(III−3)のいずれかで表される化合物が好ましい。
上記一般式(III)におけるR1は、アルキル基又はアルケニル基であることが好ましく、上記A成分として、R1がアルキル基である化合物及びR1がアルケニル基である化合物を併用することが特に好ましい。
また、本発明の液晶組成物には、下記一般式(IV)で表される化合物(B成分)の少なくとも一種を含有させると、正の誘電率異方性(Δε)を一層大きくし、且つ、回転粘性(γ1)を一層低下させることができる。
上記一般式(IV)で表される化合物(B成分)の一部は、前記一般式(I)で表される末端構造を有する化合物に含まれるものである。上記一般式(IV)において、X3及びX4がフッ素原子であり、Q2が炭素原子数1〜8個のハロゲン化アルコキシ基又はハロゲン化アルケニルオキシ基である化合物が、前記一般式(I)で表される末端構造を有する化合物に含まれる化合物であり、該化合物は、前記一般式(I)で表される末端構造を有する化合物として好ましく用いられる。
本発明の液晶組成物において、上記B成分の含有量は、前記一般式(I)で表される末端構造を有する化合物に含まれる部分を含めて、1〜50質量%であることが好ましく、前記一般式(I)で表される末端構造を有する化合物に含まれる部分を除いて、0〜50質量%であることが好ましい。
前記一般式(IV)で表される化合物の中でも、下記一般式(IV−1)〜(IV−3)のいずれかで表される化合物が好ましい。
前記一般式(III)におけるR1及び前記一般式(IV)におけるR2は、R0、R0O、R0OCO又はR0COOであり、R0はアルキル基を表す。R0で表されるアルキル基としては、例えば、メチル、エチル、プロピル、ブチル、ペンチル、ヘキシル、ヘプチル、オクチル、ノニル、デシル、ビニル、アリル、ブテニル、エチニル、プロピニル、ブチニル、メトキシメチル、エトキシメチル、プロポキシメチル、ブトキシメチル、メトキシエチル、エトキシエチル、パーフルオロメチル、パーフルオロエチル、パーフルオロプロピル、モノフルオロメチル、ジフルオロメチル、2,2,2−トリフルオロメチル、パーフルオロビニル、パーフルオロアリル、イソプロピル、1−メチルプロピル、2−メチルプロピル、2−ブチルメチル、3−メチルブチル、2−メチルペンチル、3−メチルペンチル、2−エチルヘキシル、2−プロピルペンチル、1−メチルペンチル等が挙げられるが、これらの中でも、炭素原子数1〜8であるものが好ましい。
前記一般式(III)におけるA1及び前記一般式(IV)におけるA2は、1,4−フェニレン〔−CH=は、−N=で置換されていても良く、水素原子がハロゲン原子若しくはシアノ基で置換されていてもよい〕、1,4−シクロへキシレン〔−CH2−は、−O−若しくは−S−で置換されていても良く、水素原子がハロゲン原子若しくはシアノ基で置換されていてもよい〕、又は2,6−ナフチレンであるが、具体的には下記に例示する環状基が挙げられる。
前記一般式(III)及び(IV)において、Q1及びQ2表されるハロゲン化アルキル基としては、モノフロオロメチル、ジフルオロメチル、トリフルオロメチル、2−モノフルオロエチル、2,2,2−トリフルオロエチル、パーフルオロエチル、パーフルオロプロピル、パーフルオロブチル等が挙げられ、ハロゲン化アルコキシ基としては、これらのハロゲン化アルキル基に由来するものが挙げられ、ハロゲン化アルケニル基としては、パーフルオロアリル、パーフルオロ1−プロペニル、1,1−ジフルオロアリル、パーフルオロ3−ブテニル、パーフルオロ4−ペンテニル等が挙げられ、ハロゲン化アルケニルオキシ基としては、これらのハロゲン化アルケニル基に由来するものが挙げられる。これらの中でも、炭素原子数1〜3であるものが好ましい。
前記一般式(III)で表される化合物の具体例としては、前記〔化3〕〜〔化10〕に例示した化合物が挙げられるほか、下記化合物が挙げられるが、これらの化合物に限定されるものではない。尚、下記化合物におけるR1は、前記一般式(III)における場合と同様である。
前記一般式(IV)で表される化合物の具体例としては、前記〔化11〕〜〔化16〕に例示した化合物が挙げられるほか、下記化合物が挙げられるが、これらの化合物に限定されるものではない。尚、下記化合物におけるR2は前記一般式(IV)における場合と同様である。
本発明の液晶組成物においては、前記A成分及び前記B成分の和が100質量%であることが好ましい。
本発明の液晶組成物には、従来既知の液晶化合物又は液晶類似化合物を配合することができる。該液晶化合物及び該液晶類似化合物としては、例えば、下記〔化37〕の一般式(V)で表される化合物〔ただし、前記一般式(I)で表される末端構造を有する化合物、及び前記一般式(III)又は(IV)で表される化合物を除く〕が挙げられる。
従って、上記一般式(V)で表される化合物の具体例としては、下記〔化38〕及び〔化39〕に示す化合物が挙げられる。尚、各化合物におけるR、Y1、Y2、Y3及びY4は、上記一般式(V)におけるものと同じ意味である。
これらの液晶化合物あるいは液晶類似化合物の中でも、下記に例示する化合物は、回転粘性(γ1)を大きくすること無く、誘電率異方性(Δε)を上げることができる成分である。
これらの液晶化合物あるいは液晶類似化合物の中でも、下記に例示した如き化合物、いわゆる中性成分を使用すると、電気光学特性、信頼性等の向上を図ることができる。
また、本発明の液晶組成物には、公知のカイラル剤を併用することができる。該カイラル剤としては、例えば下記の化合物が挙げられる。
上記カイラル剤の具体例としては、下記の化合物が挙げられる。
また、例えば、特開昭63−175095号公報、特開平1−242542号公報、特開平1−258635号公報、特開平6−200251号公報、特開2002−308833号公報等に提案されているカイラル剤も使用できる。
これらのカイラル剤は、単独で使用することもできるが、2種以上を組み合わせて使用することもできる。その場合には、らせんのねじれ方向が異なるものの組み合わせでも、ねじれ方向が同じものの組み合わせでも良い。また、例えば、特開平7−258641号公報に提案されているように、コレステリック相の旋回能の温度依存性を正とするものと、コレステリック相の旋回能の温度依存性を負とするものとを組み合わせることもできる。
これらのカイラル剤の種類及び濃度を変えることで、ピッチを0.2μ〜300μの範囲で調整することができる。
また、本発明の液晶組成物には、長期に渡って光や熱に対して優れた安定性を付与する目的で、ベンゾトリアゾール系、ベンゾフェノン系、トリアジン系、ベンゾエート系、オキザニリド系、シアノアクリレート系等の紫外線吸収剤;ヒンダードアミン系光安定剤;フェノール系、リン系、硫黄系等の酸化防止剤等を添加することもできる。
また、本発明の液晶組成物には、帯電防止効果を得るため界面活性剤等を添加することもできる。該界面活性剤としては、例えば、特開昭59−4676号公報、特開平4−36384号公報、特開平4−180993号公報、特開平11−212070号公報、特開平8−337779号公報、特開平9−67577号公報、特開2003−342580号公報等に提案された化合物が挙げられる。
本発明の液晶組成物は、液晶セルに封入されて、種々の電気光学表示素子を構成することができる。該電気光学表示素子には、例えば、動的散乱型(DS)、ゲスト・ホスト型(GH)、ねじれネマチック型(TN)、超ねじれネマチック型(STN)、薄膜トランジスター型(TFT)、薄膜ダイオード型(TFD)、強誘電液晶型(FLC)、反強誘電液晶型(AFLC)、高分子分散液晶型(PD)、垂直配向(VA)、インプレーンスイッチング(IPS)、コレステリックネマチック相転移型等の種々の表示モードを適用することができ、また、スタティック駆動方式、時分割駆動方式、アクティブマトリックス駆動方式、2周波駆動方式等の種々の駆動方式を適用することができる。
本発明の液晶組成物は、回転粘性(γ1)が小さく、高い誘電率異方性(Δε)を有していることから、本発明の液晶組成物を用いてなる電気光学表示素子は、IPS型液晶表示装置、及び4V以下(例えば3.3V、2.5V)の低電圧によって駆動する低電圧駆動TN型液晶表示装置に好適に使用することができる。
本発明の液晶組成物を用いてなる電気光学表示素子は、時計、電卓をはじめ、測定器、自動車用計器、複写機、カメラ、OA機器、携帯用パソコン、携帯電話等に用いられる液晶表示装置に使用することができる。また、該電気光学表示素子は、それ以外の用途、例えば、調光窓、光シャッタ、偏光交換素子等にも用いることができるが、特にその特性から、表示領域の大きいモニター、大画面テレビ、あるいは、PDA、携帯用パソコン、携帯電話等の携帯型情報端末に用いられる液晶表示装置に好適に使用される。
以下、実施例等をもって本発明を更に詳細に説明する。しかしながら、本発明は以下の実施例等によって制限を受けるものではない。
下記実施例等においては、以下の略語を使用する。
CY:1,4−シクロヘキシレン
PH:1,4−フェニレン
PHnF:n位置換−フルオロ−1,4−フェニレン(ただし、n未記載の場合は4位を表す。)
Dio:1,3−ジオキサン−5,2−ジイル
Pym:ピリミジン−5,2−ジイル
Pyd:ピリダンジン−3,6−ジイル
CE:4,1−シクロヘキセニレン
Cn:炭素原子数n個の直鎖アルキル
<実施例1>
下記に示した配合によって液晶組成物を調製した。
〔配合〕 質量部
C3-CY-PH-OCF2CF=CF2 30.4
C4-CY-PH-OCF2CF=CF2 5.7
C2-CY-CY-PH3F-OCF2CF=CF2 10.45
C3-CY-CY-PH3F-OCF2CF=CF2 12.35
C3-CY-CY-PH3,5-diF-OCF2CF=CF2 16.15
C4-CY-CY-PH3,5-diF-OCF2CF=CF2 3.8
C5-CY-CY-PH3,5-diF-OCF2CF=CF2 7.6
C3-CY-PH-PH3,5-diF-OCF2CF=CF2 8.55
C3-CY-PH-COO-PH3,5-diF-OCF2CF=CF2
<実施例2>
下記に示した配合によって液晶組成物を調製した。
〔配合〕 質量部
C3-CY-PH-OCF2CF=CF2 9.5
C4-CY-PH-OCF2CF=CF2 4.75
C3-CY-PH3F-OCF2CF=CF2 14.25
C5-CY-PH3F-OCF2CF=CF2 7.6
C2-CY-CY-PH3F-OCF2CF=CF2 12.35
C3-CY-CY-PH3,5-diF-OCF2CF=CF2 16.15
C4-CY-CY-PH3,5-diF-OCF2CF=CF2 7.6
C5-CY-CY-PH3,5-diF-OCF2CF=CF2 17.1
C3-CY-PH-PH3,5-diF-OCF2CF=CF2 5.7
C3-CY-CY-COO-PH-F 5
<実施例3>
下記に示した配合によって液晶組成物を調製した。
〔配合〕 質量部
C3-CY-PH-OCF2CF=CF2 9.5
C4-CY-PH-OCF2CF=CF2 4.75
C3-CY-PH3F-OCF2CF=CF2 14.25
C5-CY-PH3F-OCF2CF=CF2 7.6
C2-CY-CY-PH3F-OCF2CF=CF2 12.35
C3-CY-CY-PH3,5-diF-OCF2CF=CF2 16.15
C4-CY-CY-PH3,5-diF-OCF2CF=CF2 7.6
C5-CY-CY-PH3,5-diF-OCF2CF=CF2 17.1
C3-CY-PH-PH3,5-diF-OCF2CF=CF2 5.7
C3-CY-CY-COO-PH3,5-diF-OCF2CF=CF2
<実施例4>
下記に示した配合によって液晶組成物を調製した。
〔配合〕 質量部
C3-CY-PH-OCF2CF=CF2 21
C4-CY-PH-OCF2CF=CF2
C5-CY-PH3F-OCF2CF=CF2
C2-CY-CY-PH3F-OCF2CF=CF2
C3-CY-CY-PH3F-OCF2CF=CF2 12
C3-CY-CY-PH3,5-diF-OCF2CF=CF2 11
C4-CY-CY-PH3,5-diF-OCF2CF=CF2
C5-CY-CY-PH3,5-diF-OCF2CF=CF2 10
C3-CY-PH-PH3,5-diF-OCF2CF=CF2 14
C5-CY-COO-PH-F 8
<比較例1>
下記に示した配合によって液晶組成物を調製した。
〔配合〕 質量部
C2-CY-CY-PH3,4-diF 15
C3-CY-CY-PH3,4-diF 17
C4-CY-CY-PH3,4-diF 15
C5-CY-CY-PH3,4-diF 12
C3-CY-PH-PH3,4-diF 4
C4-CY-PH-PH3,4-diF 3
C5-CY-PH-PH3,4-diF 6
C7-CY-PH-F 13
C2-CY-CY-PH3,4,5-triF 5
C2-CY-CY-PH3,5-diF-OCF2H 4
C3-CY-PH-PH3,4,5-triF 6
実施例1〜4及び比較例1の液晶組成物の特性値を下記の〔表1〕に示した。
<実施例5>
下記に示した配合によって液晶組成物を調製した。
〔配合〕 質量部
C3-PH-PH3F-OCF2CF=CF2
C3-CY-PH-OCF2CF=CF2 16
C3-CY-PH3F-OCF2CF=CF2
C2-CY-CY-PH3F-OCF2CF=CF2
C3-CY-CY-PH3F-OCF2CF=CF2 18
C3-CY-CY-PH3,5-diF-OCF2CF=CF2
C3-CY-PH-PH3,5-diF-OCF2CF=CF2 16
C3-CY-PH3F-COO-PH3,5-diF-OCF2CF=CF2
CH2=CH-CY-CY-PH3,5-diF-OCF2CF=CF2 10
CH2=CH-CY-PH-OCF2CF=CF2 10
<実施例6>
下記に示した配合によって液晶組成物を調製した。
〔配合〕 質量部
C3-PH-PH3F-OCF2CF=CF2 10
C3-CY-PH-OCF2CF=CF2 10
C4-CY-PH-OCF2CF=CF2
C3-CY-PH3F-OCF2CF=CF2
C5-CY-PH3F-OCF2CF=CF2
C2-CY-CY-PH3F-OCF2CF=CF2 12
C3-CY-CY-PH3F-OCF2CF=CF2 15
C3-CY-CY-PH3,5-diF-OCF2CF=CF2
C4-CY-CY-PH3,5-diF-OCF2CF=CF2
C5-CY-CY-PH3,5-diF-OCF2CF=CF2
C3-CY-PH-PH3,5-diF-OCF2CF=CF2 18
<実施例7>
下記に示した配合によって液晶組成物を調製した。
〔配合〕 質量部
C3-PH-PH3F-OCF2CF=CF2
C3-CY-PH-OCF2CF=CF2 20
C2-CY-CY-PH3F-OCF2CF=CF2
C3-CY-CY-PH3F-OCF2CF=CF2 16
C2-CY-CY-PH3,5-diF-OCF2CF=CF2 11
C3-CY-PH-PH3,5-diF-OCF2CF=CF2 14
C3-CY-CY-PH-PH3,5-diF-OCF2CF=CF2
CH2=CH-CY-CY-PH3,5-diF-OCF2CF=CF2
CH2=CH-CY-PH-OCF2CF=CF2 11
<比較例2>
下記に示した配合によって液晶組成物を調製した。
〔配合〕 質量部
C2-CY-CY-PH3,4-diF 13
C3-CY-CY-PH3,4-diF 14
C4-CY-CY-PH3,4-diF 12
C5-CY-CY-PH3,4-diF 10
C3-CY-PH-PH3,4-diF 9
C4-CY-PH-PH3,4-diF 6
C5-CY-PH-PH3,4-diF 13
C7-CY-PH-F 4
C2-CY-CY-PH3,5-diF-OCF2H 3
C3-CY-PH-PH3,4,5-triF 2
C2-PH-C≡C-PH3,4-diF 2
C5-CY-PH-Cl 7
C3-CY-PH-OCH3 5
実施例5〜7及び比較例2の液晶組成物の特性値を下記の〔表2〕に示した。
<実施例8>
下記に示した配合によって液晶組成物を調製した。
〔配合〕 質量部
C3-CY-PH-OCF2CF=CF2 31
C3-CY-PH3F-OCF2CF=CF2
C3-CY-CY-PH3F-OCF2CF=CF2
C3-CY-CY-PH3,5-diF-OCF2CF=CF2 18
C4-CY-CY-PH3,5-diF-OCF2CF=CF2
C5-CY-CY-PH3,5-diF-OCF2CF=CF2
C3-CY-PH-PH3,5-diF-OCF2CF=CF2 15
C3-CY-PH3F-COO-PH3,5-diF-OCF2CF=CF2
C3-CY-PH3,5-diF-CF2O-PH3,5-diF-OCF2CF=CF2 15
<実施例9>
下記に示した配合によって液晶組成物を調製した。
〔配合〕 質量部
C3-CY-PH-OCF2CF=CF2 18
C3-CY-PH3F-OCF2CF=CF2 17
C2-CY-CY-PH3F-OCF2CF=CF2
C3-CY-CY-PH3F-OCF2CF=CF2
C3-CY-CY-PH3,5-diF-OCF2CF=CF2
C3-CY-PH-PH3,5-diF-OCF2CF=CF2 15
C3-CY-PH3F-COO-PH3,5-diF-OCF2CF=CF2 10
CH2=CH-CY-CY-PH3,5-diF-OCF2CF=CF2 10
C3-CY-PH3,5-diF-CF2O-PH3,5-diF-OCF2CF=CF2 10
<実施例10>
下記に示した配合によって液晶組成物を調製した。
〔配合〕 質量部
C3-CY-PH-OCF2CF=CF2 13
C3-CY-PH3F-OCF2CF=CF2 12
C2-CY-CY-PH3F-OCF2CF=CF2 12
C3-CY-CY-PH3,5-diF-OCF2CF=CF2 10
C3-CY-PH-PH3,5-diF-OCF2CF=CF2 10
C3-CY-PH3F-COO-PH3,5-diF-OCF2CF=CF2 10
CH2=CH-CY-CY-PH3,5-diF-OCF2CF=CF2 11
C3-CY-PH3,5-diF-COO-PH3,5-diF-OCF2CF=CF2 10
CH2=CH-CY-PH-OCF2CF=CF2 12
<実施例11>
下記に示した配合によって液晶組成物を調製した。
〔配合〕 質量部
C3-CY-PH-OCF2CF=CF2 31
C3-CY-PH3F-OCF2CF=CF2
C3-CY-CY-PH3F-OCF2CF=CF2 16
C3-CY-PH-PH3,5-diF-OCF2CF=CF2
CH2=CH-CY-CY-PH3,5-diF-OCF2CF=CF2 18
C3-CY-PH3F-COO-PH3,5-diF-OCF2CF=CF2 10
C3-CY-PH3,5-diF-COO-PH3,5-diF-OCF2CF=CF2
C3-PH-PH3,5-diF-CF2O-PH3,5-diF-OCF2CF=CF2
<実施例12>
下記に示した配合によって液晶組成物を調製した。
〔配合〕 質量部
C3-CY-PH-OCF2CF=CF2 30
C3-CY-PH3F-OCF2CF=CF2
C3-CY-CY-PH3F-OCF2CF=CF2 18
C3-PH-PH3F-PH3,5-diF-OCF2CF=CF2
CH2=CH-CY-CY-PH3,5-diF-OCF2CF=CF2 17
C3-CY-PH3F-COO-PH3,5-diF-OCF2CF=CF2 13
C3-CY-PH3,5-diF-COO-PH3,5-diF-OCF2CF=CF2
C3-PH-PH3,5-diF-CF2O-PH3,5-diF-OCF2CF=CF2
<比較例3>
下記に示した配合によって液晶組成物を調製した。
〔配合〕 質量部
C2-CY-CY-PH3,4-diF 8
C3-CY-CY-PH3,4-diF 12
C4-CY-CY-PH3,4-diF 10
C5-CY-CY-PH3,4-diF 8
C3-CY-PH-PH3,4-diF 7
C4-CY-PH-PH3,4-diF 5
C5-CY-PH-PH3,4-diF 10
C2-CY-CY-PH3,5-diF-OCF2H 8
C2-CY-Dio-PH3,4,5-triF 10
C2-CY-PH-PH3,4,5-triF 9
C3-CY-PH-PH3,4,5-triF 6
C2-PH-C≡C-PH3,4-diF 2
C3-CY-PH-OCH3
実施例8〜12及び比較例3の液晶組成物の特性値を下記の〔表3〕に示した。
以上の実施例から明らかなように、本発明の液晶組成物は、高い誘電率異方性(Δε)を有しながら、小さい回転粘性(γ1)を有し、さらに低温特性にも優れたものである。
<配合例>
さらに、以下に本発明の液晶組成物の好ましい配合例を示す。
本発明の液晶組成物は、高い誘電率異方性(Δε)及び小さい回転粘性(γ1)を有することから、IPS液晶表示装置用あるいは低電圧駆動TN型液晶表示装置用の液晶組成物として好適に使用することができる。

Claims (12)

  1. 下記一般式(I)で表される末端構造を有する化合物を15質量%以上含有してなることを特徴とする液晶組成物。
  2. 上記一般式(I)における−O−Qが下記部分構造式(II)で表される化合物の少なくとも一種を含有してなることを特徴とする請求の範囲第1項記載の液晶組成物。
  3. 下記一般式(III)で表される化合物(A成分)の少なくとも一種(但し、上記一般式(I)で表される末端構造を有する化合物に含まれる部分は除く)を含有してなることを特徴とする請求の範囲第1又は2項記載の液晶組成物。
  4. 上記一般式(I)で表される末端構造を有する化合物が、上記一般式(III)で表される化合物(A成分)の少なくとも一種(但し、上記一般式(I)で表される末端構造を有する化合物に含まれない部分は除く)であることを特徴とする請求の範囲第1〜3項のいずれかに記載の液晶組成物。
  5. 下記一般式(IV)で表される化合物(B成分)の少なくとも一種(但し、上記一般式(I)で表される末端構造を有する化合物に含まれる部分は除く)を含有してなることを特徴とする請求の範囲第1〜4項のいずれかに記載の液晶組成物。
  6. 上記一般式(I)で表される末端構造を有する化合物が、上記一般式(IV)で表される化合物(B成分)の少なくとも一種(但し、上記一般式(I)で表される末端構造を有する化合物に含まれない部分は除く)であることを特徴とする請求の範囲第1〜5項のいずれかに記載の液晶組成物。
  7. 上記A成分が、下記一般式(III−1)〜(III−3)のいずれかで表される化合物の少なくとも一種であることを特徴とする請求の範囲第3〜6項のいずれかに記載の液晶組成物。
  8. 上記B成分が、下記一般式(IV−1)〜(IV−3)のいずれかで表される化合物の少なくとも一種であることを特徴とする請求の範囲第5〜7項のいずれかに記載の液晶組成物。
  9. 上記A成分が、上記一般式(III)におけるR1がアルキル基である化合物の少なくとも一種以上、及び上記一般式(III)におけるR1がアルケニル基である化合物の少なくとも一種以上であることを特徴とする請求の範囲第3〜8項のいずれかに記載の液晶組成物。
  10. 上記A成分及び上記B成分の和が100質量%であることを特徴とする請求の範囲第3〜9項のいずれかに記載の液晶組成物。
  11. IPS液晶表示装置に使用されることを特徴とする請求の範囲第1〜10項のいずれかに記載の液晶組成物。
  12. 低電圧駆動TN型液晶表示装置に使用されることを特徴とする請求の範囲第1〜10項のいずれかに記載の液晶組成物。
JP2006547707A 2004-12-10 2005-11-08 液晶組成物 Expired - Fee Related JP4889503B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006547707A JP4889503B2 (ja) 2004-12-10 2005-11-08 液晶組成物

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004358113 2004-12-10
JP2004358113 2004-12-10
JP2006547707A JP4889503B2 (ja) 2004-12-10 2005-11-08 液晶組成物
PCT/JP2005/020415 WO2006061966A1 (ja) 2004-12-10 2005-11-08 液晶組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2006061966A1 true JPWO2006061966A1 (ja) 2008-06-05
JP4889503B2 JP4889503B2 (ja) 2012-03-07

Family

ID=36577797

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006547707A Expired - Fee Related JP4889503B2 (ja) 2004-12-10 2005-11-08 液晶組成物

Country Status (7)

Country Link
US (1) US7618554B2 (ja)
EP (1) EP1840185B1 (ja)
JP (1) JP4889503B2 (ja)
KR (1) KR101195623B1 (ja)
CN (1) CN101061202B (ja)
TW (1) TWI386482B (ja)
WO (1) WO2006061966A1 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20100171074A1 (en) * 2009-01-08 2010-07-08 Daily Polymer Corp. Liquid crystal mixture
US20100237286A1 (en) * 2009-03-18 2010-09-23 Daily Polymer Corp. Liquid crystal mixture
CN101916012B (zh) * 2010-08-04 2011-10-12 友达光电股份有限公司 显示面板
CN102643653B (zh) * 2012-03-21 2013-07-31 北京八亿时空液晶科技股份有限公司 一种液晶组合物
CN103013535B (zh) * 2012-12-28 2014-02-26 北京八亿时空液晶科技股份有限公司 一种液晶组合物及其应用
CN103146392B (zh) * 2013-02-27 2014-05-21 北京八亿时空液晶科技股份有限公司 一种用于液晶显示器的液晶组合物
CN103194243B (zh) * 2013-02-27 2015-01-07 北京八亿时空液晶科技股份有限公司 一种用于tft显示的液晶组合物
CN103242861B (zh) * 2013-05-22 2014-08-20 北京市金讯阳光电子材料科技有限公司 一种液晶组合物及其应用
WO2015093193A1 (ja) * 2013-12-16 2015-06-25 Dic株式会社 アルケニルエーテル化合物及びこれを用いた液晶組成物
EP3135659B1 (en) * 2014-02-25 2018-12-19 JNC Corporation Liquid crystal compound having 1,1,3,3-tetrafluoroallyloxy group, liquid crystal composition, and liquid crystal display element
JP2017036382A (ja) * 2015-08-10 2017-02-16 Jnc株式会社 液晶組成物および液晶表示素子
JP2017039827A (ja) * 2015-08-19 2017-02-23 Jnc株式会社 液晶組成物および液晶表示素子
KR20170040106A (ko) * 2015-10-02 2017-04-12 주식회사 동진쎄미켐 액정 조성물

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06500343A (ja) * 1991-06-05 1994-01-13 メルク パテント ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフトング ビニル化合物および液晶媒体
JPH10504032A (ja) * 1994-08-06 1998-04-14 メルク パテント ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフトング ベンゼン誘導体及び液晶媒体
JP2003301178A (ja) * 2002-04-09 2003-10-21 Chisso Corp 液晶組成物および液晶表示素子
WO2004058676A1 (ja) * 2002-12-24 2004-07-15 Asahi Denka Co., Ltd. パーフルオロアリルオキシ化合物及び該化合物を含有した液晶組成物

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5691277A (en) 1979-12-25 1981-07-24 Citizen Watch Co Ltd Liquiddcrystal display panel
DE4042747B4 (de) 1990-01-09 2009-10-08 Merck Patent Gmbh Elektrooptisches Flüssigkristallschaltelement
JP2940354B2 (ja) 1992-09-18 1999-08-25 株式会社日立製作所 液晶表示装置
JP3543351B2 (ja) 1994-02-14 2004-07-14 株式会社日立製作所 アクティブマトリクス型液晶表示装置
JPH07216356A (ja) 1994-02-07 1995-08-15 Dainippon Ink & Chem Inc フェニルシクロヘキサン誘導体及びその中間体
CN1055769C (zh) 1994-03-17 2000-08-23 株式会社日立制作所 有源矩阵型液晶显示系统及其驱动方法
JP3632772B2 (ja) 1994-03-23 2005-03-23 大日本インキ化学工業株式会社 4−アルケニルオキシ−3,5−ジフルオロベンゼン誘導体
EP0727406B1 (de) * 1995-02-16 2001-09-05 MERCK PATENT GmbH Vinylenverbindungen und flüssigkristallines Medium
DE19748618B4 (de) 1996-12-05 2009-12-03 Merck Patent Gmbh Flüssigkristallmischung und ihre Verwendung in einer elektrooptischen Flüssigkristallanzeige
DE19707807A1 (de) 1997-02-27 1998-09-03 Merck Patent Gmbh Elektrooptische Flüssigkristallanzeige
DE19940655A1 (de) 1998-08-28 2000-04-06 Merck Patent Gmbh Flüssigkristallmedium und elektrooptische Anzeige enthaltend Flüssigkristallmedium
DE19859421A1 (de) * 1998-12-22 2000-06-29 Merck Patent Gmbh Flüssigkristallines Medium
US6929832B2 (en) * 1999-03-03 2005-08-16 Merck Patent Gmbh Liquid-crystal medium, and electro-optical display containing the liquid-crystal medium
CN100430802C (zh) 2002-12-09 2008-11-05 株式会社日立显示器 液晶显示装置及其制造方法
JP4817613B2 (ja) * 2003-06-06 2011-11-16 株式会社Adeka 液晶表示装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06500343A (ja) * 1991-06-05 1994-01-13 メルク パテント ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフトング ビニル化合物および液晶媒体
JPH10504032A (ja) * 1994-08-06 1998-04-14 メルク パテント ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフトング ベンゼン誘導体及び液晶媒体
JP2003301178A (ja) * 2002-04-09 2003-10-21 Chisso Corp 液晶組成物および液晶表示素子
WO2004058676A1 (ja) * 2002-12-24 2004-07-15 Asahi Denka Co., Ltd. パーフルオロアリルオキシ化合物及び該化合物を含有した液晶組成物

Also Published As

Publication number Publication date
KR101195623B1 (ko) 2012-10-30
EP1840185A1 (en) 2007-10-03
EP1840185A4 (en) 2009-01-07
EP1840185B1 (en) 2016-05-11
CN101061202A (zh) 2007-10-24
US20080149890A1 (en) 2008-06-26
TWI386482B (zh) 2013-02-21
JP4889503B2 (ja) 2012-03-07
KR20070085970A (ko) 2007-08-27
CN101061202B (zh) 2014-01-08
US7618554B2 (en) 2009-11-17
WO2006061966A1 (ja) 2006-06-15
TW200632073A (en) 2006-09-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4889503B2 (ja) 液晶組成物
JP4868837B2 (ja) 液晶組成物
JP4749101B2 (ja) チオフェン化合物、該化合物を含有してなる液晶組成物、及び液晶素子
JP5850287B2 (ja) 液晶表示素子
JP4514507B2 (ja) 液晶組成物及びtn型液晶素子
JP2006342104A (ja) 新規化合物及び液晶組成物
JP4514508B2 (ja) 液晶組成物及びstn型液晶素子
KR101308469B1 (ko) 고속응답용 액정 조성물
JP3864442B2 (ja) ネマチック液晶組成物及びこれを用いた液晶表示装置
JP4817613B2 (ja) 液晶表示装置
JP4013084B2 (ja) ネマチック液晶組成物及びこれを用いた液晶表示装置
JP4092596B2 (ja) ネマチック液晶組成物及びこれを用いた液晶表示装置
JP4099843B2 (ja) ネマチック液晶組成物及びこれを用いた液晶表示装置
JP2009040942A (ja) ネマチック液晶組成物
JP4403307B2 (ja) 6員環ラクトン骨格を有する化合物を含有する液晶組成物
JP2001226675A (ja) 液晶組成物
JP2003342579A (ja) 液晶組成物
JP4655317B2 (ja) 液晶組成物及び液晶表示素子
JP3858283B2 (ja) ネマチック液晶組成物及びこれを用いた液晶表示装置
JP2012180284A (ja) シクロヘキサン化合物及び該化合物を含有した液晶組成物
JP3674715B2 (ja) ネマチック液晶組成物及びこれを用いた液晶表示装置
JP3945458B2 (ja) 液晶組成物および液晶表示素子
JP5002870B2 (ja) ネマチック液晶組成物及びこれらを用いた液晶表示装置
JP2006274142A (ja) 液晶組成物及び液晶表示素子
JP2003013067A (ja) ネマチック液晶組成物及びこれを用いた液晶表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080818

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101228

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110222

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111213

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111213

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4889503

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141222

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees