JPWO2006022252A1 - アミノチアゾール誘導体の製造法及び製造中間体 - Google Patents

アミノチアゾール誘導体の製造法及び製造中間体 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2006022252A1
JPWO2006022252A1 JP2006531911A JP2006531911A JPWO2006022252A1 JP WO2006022252 A1 JPWO2006022252 A1 JP WO2006022252A1 JP 2006531911 A JP2006531911 A JP 2006531911A JP 2006531911 A JP2006531911 A JP 2006531911A JP WO2006022252 A1 JPWO2006022252 A1 JP WO2006022252A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
formula
compound represented
hydrogen atom
ring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006531911A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4844395B2 (ja
Inventor
長澤 正明
正明 長澤
一保 浅見
一保 浅見
竜 中尾
竜 中尾
田中 伸幸
伸幸 田中
良幸 間
良幸 間
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Zeria Pharmaceutical Co Ltd
Original Assignee
Zeria Pharmaceutical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Zeria Pharmaceutical Co Ltd filed Critical Zeria Pharmaceutical Co Ltd
Priority to JP2006531911A priority Critical patent/JP4844395B2/ja
Publication of JPWO2006022252A1 publication Critical patent/JPWO2006022252A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4844395B2 publication Critical patent/JP4844395B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D277/00Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings
    • C07D277/02Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings
    • C07D277/20Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D277/32Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C51/00Preparation of carboxylic acids or their salts, halides or anhydrides
    • C07C51/347Preparation of carboxylic acids or their salts, halides or anhydrides by reactions not involving formation of carboxyl groups
    • C07C51/377Preparation of carboxylic acids or their salts, halides or anhydrides by reactions not involving formation of carboxyl groups by splitting-off hydrogen or functional groups; by hydrogenolysis of functional groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C69/00Esters of carboxylic acids; Esters of carbonic or haloformic acids
    • C07C69/017Esters of hydroxy compounds having the esterified hydroxy group bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C65/00Compounds having carboxyl groups bound to carbon atoms of six—membered aromatic rings and containing any of the groups OH, O—metal, —CHO, keto, ether, groups, groups, or groups
    • C07C65/21Compounds having carboxyl groups bound to carbon atoms of six—membered aromatic rings and containing any of the groups OH, O—metal, —CHO, keto, ether, groups, groups, or groups containing ether groups, groups, groups, or groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D277/00Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings
    • C07D277/02Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C69/00Esters of carboxylic acids; Esters of carbonic or haloformic acids
    • C07C69/76Esters of carboxylic acids having a carboxyl group bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring
    • C07C69/84Esters of carboxylic acids having a carboxyl group bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring of monocyclic hydroxy carboxylic acids, the hydroxy groups and the carboxyl groups of which are bound to carbon atoms of a six-membered aromatic ring
    • C07C69/92Esters of carboxylic acids having a carboxyl group bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring of monocyclic hydroxy carboxylic acids, the hydroxy groups and the carboxyl groups of which are bound to carbon atoms of a six-membered aromatic ring with etherified hydroxyl groups
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/04Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for ulcers, gastritis or reflux esophagitis, e.g. antacids, inhibitors of acid secretion, mucosal protectants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/08Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for nausea, cinetosis or vertigo; Antiemetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/14Prodigestives, e.g. acids, enzymes, appetite stimulants, antidyspeptics, tonics, antiflatulents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C205/00Compounds containing nitro groups bound to a carbon skeleton
    • C07C205/49Compounds containing nitro groups bound to a carbon skeleton the carbon skeleton being further substituted by carboxyl groups
    • C07C205/57Compounds containing nitro groups bound to a carbon skeleton the carbon skeleton being further substituted by carboxyl groups having nitro groups and carboxyl groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of the carbon skeleton
    • C07C205/59Compounds containing nitro groups bound to a carbon skeleton the carbon skeleton being further substituted by carboxyl groups having nitro groups and carboxyl groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of the carbon skeleton the carbon skeleton being further substituted by singly-bound oxygen atoms
    • C07C205/60Compounds containing nitro groups bound to a carbon skeleton the carbon skeleton being further substituted by carboxyl groups having nitro groups and carboxyl groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of the carbon skeleton the carbon skeleton being further substituted by singly-bound oxygen atoms in ortho-position to the carboxyl group, e.g. nitro-salicylic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C51/00Preparation of carboxylic acids or their salts, halides or anhydrides
    • C07C51/347Preparation of carboxylic acids or their salts, halides or anhydrides by reactions not involving formation of carboxyl groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C67/00Preparation of carboxylic acid esters
    • C07C67/08Preparation of carboxylic acid esters by reacting carboxylic acids or symmetrical anhydrides with the hydroxy or O-metal group of organic compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C67/00Preparation of carboxylic acid esters
    • C07C67/10Preparation of carboxylic acid esters by reacting carboxylic acids or symmetrical anhydrides with ester groups or with a carbon-halogen bond
    • C07C67/11Preparation of carboxylic acid esters by reacting carboxylic acids or symmetrical anhydrides with ester groups or with a carbon-halogen bond being mineral ester groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D277/00Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings
    • C07D277/02Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings
    • C07D277/20Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D277/00Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings
    • C07D277/02Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings
    • C07D277/20Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D277/32Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D277/38Nitrogen atoms
    • C07D277/44Acylated amino or imino radicals
    • C07D277/46Acylated amino or imino radicals by carboxylic acids, or sulfur or nitrogen analogues thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D277/00Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings
    • C07D277/02Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings
    • C07D277/20Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D277/32Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D277/56Carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Otolaryngology (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Thiazole And Isothizaole Compounds (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Nitrogen And Oxygen Or Sulfur-Condensed Heterocyclic Ring Systems (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)

Abstract

2−メトキシ基の選択的脱メチル化法の提供。次の反応による化合物(7)の製法。【化1】

Description

本発明は、芳香族カルボン酸のオルト位(2位)に存在するメトキシ基の選択的脱メチル化方法、及びこの方法を経由するアミノチアゾール誘導体の製造法に関する。
2−アミノチアゾール類に2−ヒドロキシ安息香酸類がアミド結合した化合物は、優れた消化管運動改善作用を有し、上腹部不定愁訴、悪心、嘔吐、胸やけ、食欲不振、腹部膨満感、逆流性食道炎等の予防治療薬として有用であることが知られている(特許文献1〜3)。このうち、特に下記式(7a)
Figure 2006022252
で表される化合物は、優れた消化運動改善作用を有するとともに安全性も高く、上記各種消化管運動障害の予防治療薬として有用である。
これらの2−ヒドロキシ安息香酸アミド誘導体の製造法としては、特許文献1においては、2−メトキシ安息香酸アミド誘導体にピリジン塩酸塩等の脱メチル化試薬を反応させて2−ヒドロキシ安息香酸アミド誘導体とする方法が採用されている。しかしながら、この脱メトキシ化反応では、多くの副反応が生じ、選択的に2位のメトキシ基のみを選択的に脱メチル化することは困難であり、工業的に採用するには問題があった。
一方、特許文献2及び3には、2−メトキシ安息香酸アミド誘導体に2級アミンや3級アミン等のアミン類を反応させれば選択的に2位のメトキシ基が選択的に脱メチル化することが記載されている。しかしながら、この化合物における2位のメトキシ基の脱メチル化反応の収率は64.6〜86%程度であり、未だ工業的方法としては満足できるレベルではなかった。
WO96/36619 WO98/58918 特開2000−239224号公報
本発明の目的は、芳香族カルボン酸の2−メトキシ基の選択的脱メチル化方法を見出し、この方法を経由して医薬として有用なアミノチアゾール誘導体の工業的な製造法を提供することにある。
そこで本発明者は、2位にメトキシ基を有する芳香族カルボン酸の2−メトキシ基選択的脱メチル化法について種々検討した結果、特定のルイス酸と特定の溶媒とを組み合せた場合に3,4,5位等にメトキシ基が存在した場合であっても2−メトキシ基のみが選択的に脱メチル化できることを見出した。さらに、2−ヒドロキシ芳香族カルボン酸類と2−アミノチアゾール類とのアミド化反応を行うにあたり、2−ヒドロキシ芳香族カルボン酸フェニルエステル類に2−アミノチアゾール類を反応させる手段を採用すれば、極めて高収率で進行することを見出した。
本発明方法は、次の反応式で表すことができる。
Figure 2006022252
(式中、環Aはベンゼン環又は6員の芳香族複素環を示し;Rは水素原子、低級アルキル基、ハロゲン原子、ニトロ基、アミノ基、モノ低級アルキルアミノ基又はジ低級アルキルアミノ基を示し;R、R及びRのうち少なくとも1個は低級アルコキシ基、低級アルコキシルメトキシ基、アラアルコキシ基又はアラアルコキシルメトキシ基、好ましくはメトキシ基であり、残余は水素原子、低級アルキル基、ハロゲン原子、ニトロ基、アミノ基、モノ低級アルキルアミノ基又はジ低級アルキルアミノ基を示し;Rは水素原子又は電子吸引性基を示し;Rはアルキル基を示す)
すなわち、本発明は式(1)の化合物に、エステル系、ケトン系又はアミド系溶媒中、BF、TiCl及びAlClから選ばれるルイス酸を反応させる(ただし、BFの場合は、アルカリ金属臭化物又はアルカリ金属ヨウ化物を共存させる)ことを特徴とする式(2)の化合物の製造法を提供する。
また、本発明は、式(2)の化合物にフェノール誘導体又はトリフェニルホスファイト誘導体を反応させることを特徴とする式(3)の化合物の製造法を提供する。
また、本発明は式(3)の化合物と式(4)の化合物を、150℃以上に加熱するか、又はホウ酸エステルの存在下に反応させることを特徴とする式(5)の化合物の製造法を提供する。
また、本発明は式(5)で表される化合物とN,N−ジイソプロピルエチレンジアミンとをトルエン中で反応させることを特徴とする式(7)で表される化合物の製造法を提供する。
また本発明方法を示す上記反応式中、式(3)で表される化合物は新規化合物であり、本発明方法における中間体として極めて重要である。
さらに、式(5)で表される化合物のうち、Rがメチル基である化合物(5a)
Figure 2006022252
(式中、環A、R、R、R及びRは前記と同じ)
は新規化合物であり、この化合物もまた本発明方法の中間体として有用である。
さらにまた、下記式(7a)
Figure 2006022252
で表される化合物を塩酸塩とした後にイソプロパノール水溶液から再結晶させれば式(7c)
Figure 2006022252
で表される化合物が安定して効率良く得られることもまた見出した。
本発明方法によれば、式(3)で表されるフェニルエステル類を中間体として用いることにより、消化管運動改善薬として有用な式(7)で表される化合物が高収率かつ高純度で得られる。
前記反応式中、環Aはベンゼン環又は6員の芳香族複素環を示す。6員の芳香族複素環としては、窒素原子、酸素原子及び硫黄原子から選ばれる1又は2個を含むものが好ましく、具体的にはピリジン環、ピリミジン環、ピラジン環、オキサゾリン環、チアゾリン環等が挙げられるが、ピリジン環が好ましい。これらの芳香族複素環は、例えば式(1)ではカルボキシル基のオルト位にメトキシ基を有するため、カルボキシル基又はカルボニル基のオルト位は炭素原子で構成される。従って、カルボキシル基又はカルボニル基の位置を1位とすると、3−ピリジル基、4−ピリジル基、5−ピリジル基、6−ピリジル基、3,5−ピリミジニル基、4,6−ピリミジニル基等が挙げられる。これらのうち、3−ピリジル基、4−ピリジル基、5−ピリジル基、6−ピリジル基が好ましい。特に好ましい環Aはベンゼン環である。
、R及びR中少なくとも1個は低級アルコキシ基、低級アルコキシルメトキシ基、アラアルコキシ基又はアラアルコキシルメトキシ基(好ましくはメトキシ基)である。本発明においては、R、R及びRのうちの1〜3個が低級アルコキシ基、低級アルコキシルメトキシ基、アラアルコキシ基又はアラアルコキシルメトキシ基(好ましくはメトキシ基)であっても、カルボキシル基の2位のメトキシ基のみが選択的に脱メチル化される。
、R及びRで示される低級アルコキシ基としてはメトキシ基、エトキシ基、メチレンジオキシ基等が挙げられ、低級アルコキシルメトキシ基としてはメトキシルメトキシ基、エトキシルメトキシ基等が挙げられる。またアラアルコキシ基としてはベンジルオキシ基、メトキシベンジルオキシ基、トリチルオキシ基が挙げられ、アラアルコキシルメトキシ基としてはベンジルオキシルメトキシ基、メトキシベンジルオキシルメトキシ基等が挙げられる。
〜Rで示される低級アルキル基としては、炭素数1〜6のアルキル基、例えばメチル基、エチル基、イソプロピル基、n−ブチル基等が挙げられる。ハロゲン原子としては、塩素原子、フッ素原子、臭素原子、ヨウ素原子が挙げられ、このうち塩素原子、フッ素原子、臭素原子が好ましい。モノ低級アルキルアミノ基としては、モノ−C1−6アルキルアミノ基、例えばメチルアミノ基、エチルアミノ基、イソプロピルアミノ基等が挙げられる。ジ低級アルキルアミノ基としては、ジ−C1−6アルキルアミノ基、例えばジメチルアミノ基、ジエチルアミノ基、ジイソプロピルアミノ基等が挙げられる。
〜Rとしては、Rが水素原子で、R〜Rの少なくとも1個が低級アルコキシ基であり、R〜Rのうちの残余が低級アルコキシ基、低級アルキル基、ハロゲン原子、ニトロ基、アミノ基、モノ低級アルキルアミノ基又はジ低級アルキルアミノ基である場合が好ましい。また、R及びRが水素原子でR及びRが低級アルコキシ基、低級アルキル基、ハロゲン原子、ニトロ基、アミノ基、モノ低級アルキルアミノ基又はジ低級アルキルアミノ基である場合がより好ましい。さらには、R〜Rとしては、R及びRが水素原子でR及びRが低級アルコキシ基である場合、特にR及びRが水素原子でR及びRがメトキシ基である場合が好ましい。
で示される電子吸引性基としては、ハロゲン(例えばフッ素)原子、ニトロ基、トリフルオロメチル基、トリクロロメチル基、シアノ基、アセチル基、スルホン酸基、アルキルスルホン酸基等が挙げられる。このうちニトロ基が特に好ましい。
で示されるアルキル基としては、炭素数1〜8のアルキル基、例えばメチル基、エチル基、プロピル基、イソプロピル基、n−ブチル基、tert−ブチル基、2−エチルヘキシル基等が挙げられる。
以下、反応工程毎に説明する。
式(1)の化合物に、エステル系、ケトン系又はアミド系溶媒中で、BF、TiCl及びAlClから選ばれるルイス酸を反応させる(ただし、BFの場合は、アルカリ金属臭化物又はアルカリ金属ヨウ化物を共存させる)ことにより、2位のメトシキ基のみが選択的に脱メチル化され、式(2)の化合物が高収率で得られる。
BF、TiCl及びAlClは、溶媒和物や水和物の形態であってもよく、より好ましくはBF・EtO、TiCl、AlCl、AlCl・6HOが用いられる。これらのルイス酸は、式(1)の化合物に対し、1.1〜4倍モル、特に1.1〜3倍モル用いるのが、反応の選択性及び反応効率の両立の点で好ましい。BFを用いる場合には、NaBr、NaI、KBr、KI等を共存させることにより、2位のメトキシ基の選択的脱メチル化反応が進行する。これらのルイス酸以外のルイス酸、例えばSn系、Mg系、Zn系やTi(OiPr)等では、脱メチル化反応を起こさない。前記アルカリ金属塩はルイス酸と同モル使用するのが好ましい。
反応溶媒は、エステル系、ケトン系又はアミド系溶媒である。トルエン等の炭化水素系溶媒を用いた場合には、2位のメトキシ基以外のメトキシ基も脱メチル化されてしまい、式(2)の化合物が選択的に得られない。エステル系溶媒としては、酢酸エチル、酢酸メチル、酢酸ブチル、酢酸イソブチル等が挙げられるが、酢酸エチルが好ましい。ケトン系溶媒としては、アセトン、2−ブタノン、シクロヘキサノン、シクロペンタノン等が挙げられる。アミド系溶媒としては、ジメチルホルムアミド、ジメチルアセトアミド等が挙げられ、このうちジメチルホルムアミドが好ましい。なお、これらの溶媒に加えて、トルエン系の他の溶媒を用いてもよい。
反応は、50〜150℃、0.5〜5時間、特に60〜80℃、1〜3時間行うのが好ましい。
本発明によれば、2位のメトキシ基のみが選択的に脱メチル化され、式(2)の化合物が90%以上の高収率で得られる。
式(2)の化合物にフェノール誘導体又はトリフェニルホスファイト誘導体を反応させることにより式(3)の化合物が得られる。フェニル化剤としてフェノール誘導体を用いる場合には、塩化チオニル、オキシ塩化リン等の存在下に行うのが好ましい。一方、トリフェニルホスファイト誘導体をフェニル化剤とする場合には、硫酸、メタンスルホン酸、トルエンスルホン酸、トリフルオロメタンスルホン酸等の存在下に行うのが好ましい。フェノール誘導体としては、フェノール、パラニトロフェノール等が挙げられる。トリフェニルホスファイト誘導体としては、トリフェニルホスファイト、トリ−パラニトロフェニルホスファイト等が挙げられ、トリフェニルホスファイトが好ましい。
フェニル化反応は、トルエン、キシレン、テトラリン等の炭化水素系溶媒中、室温〜150℃、1〜24時間、特に90〜120℃、2〜5時間行うのが好ましい。
式(3)の化合物と式(4)の化合物を、150℃以上に加熱するか、又はホウ酸エステルの存在下に反応させることにより、式(5)の化合物が極めて高収率で得られる。
式(3)の化合物と式(4)の化合物を150℃以上に加熱して反応させる場合の溶媒としてはテトラリン、キシレン、ジメチルホルムアミド、ジメチルアセトアミド、ジメチルスルホキシドが好ましい。反応温度が150℃未満では、反応時間が長くなる。150℃以上、特に150〜180℃が好ましい。反応時間は、2〜5時間で終了する。この方法は、反応温度が高いにもかかわらず、副反応が生じないため、高純度の式(4)の化合物が高収率で得られる。
ホウ酸エステルとしては、ホウ酸トリフェニルが好ましい。ホウ酸トリフェニルを用いた場合には、副反応がほとんど生じないため、高純度の式(4)の化合物が高収率で得られる。反応溶媒は、トルエン、キシレンが好ましい。反応は80〜120℃が好ましく、この条件で1〜5時間で終了する。
式(5)の化合物とN,N−ジイソプロピルエチレンジアミン(6)をトルエン中で反応させることにより、式(7)の化合物が得られる。
この反応は、トルエン中で行うことにより、反応液の着色がほとんどおこらない。その結果、得られる式(7)の化合物が着色せず、後処理が簡便となる。溶媒として、キシレンやテトラリンを用いると反応液が黄褐色になる傾向にある。この反応は50〜150℃、1〜24時間、特に90〜120℃、5〜10時間行うのが好ましい。
次に、式(7a)の化合物から式(7c)の化合物の製法について説明する。式(7a)の化合物は、種々の酸付加塩の形態で存在し得るが塩酸塩が好ましい。さらに、当該塩酸塩は、無水物、1水和物、3水和物が存在するが、その内、3水和物は、保存安定性が特に優れている。式(7a)の化合物をイソプロパノール水溶液から再結晶すると、3水和物(7c)が安定して、効率良く得られる。用いるイソプロパノール水溶液としては10〜90%が好ましい。イソプロパノール水溶液を用いて得られた式(7c)の化合物は、湿度の変化、室温での取り扱い並びに製剤化に対して安定であり、医薬品原料として有用である。
次に実施例を挙げて本発明を更に詳細に説明するが、本発明はこれに限定されるものではない。
実施例1
2−ヒドロキシ−4,5−ジメトキシ安息香酸(2a)の合成
(1)アルゴン気流下、酢酸エチル10gに2,4,5−トリメトキシ安息香酸(1a)2.0g、NaBr 1.45gを懸濁させ、25℃でBF・EtO 4.0gを滴下後、40℃で3時間加熱攪拌した。反応液を氷冷し、10℃で水10mLを滴下、次いで25%(w/w)水酸化ナトリウム水溶液7.5gを滴下した。さらに、水10mLを加え、攪拌後、不溶無機物をろ去した。分取した水層に、35%塩酸3.94gを滴下し、10分間攪拌した。析出結晶をろ取、水洗した。60℃で減圧乾燥を行い、2−ヒドロキシ−4,5−ジメトキシ安息香酸(2a)1.7gを収率91%で得た。
H−NMR(DMSO−d,δ):3.71(s,3H),3.81(s,3H),6.56(s,1H),7.17(s,1H),11.15−11.30(bs,1H),13.45−13.70(bs,1H)
(2)アルゴン気流下、化合物(1a)10gを酢酸エチル30mLに懸濁させ、氷冷下10−15℃でTiCl 6.2mLを滴下した。反応液を加熱還流させ、5時間攪拌した。反応液を冷却し、24℃で35%塩酸4.9gを滴下後、水30mLを加え、55℃で1時間加熱攪拌した。析出結晶をろ取、水洗し、12.45gの化合物(2a)の湿結晶を得た。得られた湿結晶の半量(6.23g)を水15mLに懸濁させ、18℃で25%(w/w)水酸化ナトリウム水溶液3.52gを滴下した後、60℃で1時間加熱攪拌した。反応液に酢酸エチル20mLを加え、分液操作を行い、分取した水層に35%塩酸2.19gを滴下した。析出結晶をろ取、水洗した。60℃で減圧乾燥を行い、化合物(2a)4.13gを収率88%で得た。
(3)アルゴン気流下、ジメチルホルムアミド(DMF)11mLに化合物(1a)2.12g、AlCl・6HO 4.82g、NaBr 2.06gを懸濁させ、100℃で5時間加熱攪拌した。反応液を放冷し、35%塩酸10.4gを滴下し、次いで水11mLを加え、70℃で1時間加熱攪拌した。析出結晶をろ取、水洗した。60℃で減圧乾燥を行い、化合物(2a)1.45gを収率73%で得た。
(4)アルゴン気流下、トルエン20gにAlCl 6.28gを懸濁させ、26℃でDMF 20gを滴下した後、化合物(1a)10.0gを加え、85℃で1.5時間加熱攪拌した。反応液を冷却後、35%塩酸5.89gを滴下し、次いで水17.0gを加え、75℃で1時間加熱攪拌した。析出結晶をろ取、水洗した。60℃で減圧乾燥を行い、化合物(2a)9.0gを収率96%で得た。
比較例1
(1)アルゴン気流下、酢酸エチル1mLに化合物(1a)200mg、BF・EtO 387μLを添加後、25℃で5時間攪拌した。しかし、この条件では反応は進行しなかった。また、溶媒としてアセトニトリル、50℃、5時間の条件にしてもまったく反応は進行しなかった。従って、BF・EtOを用いた場合には、NaBrなどの試薬が必要であることが判明した。
(2)アルゴン気流下、化合物(1a)500mgをトルエン5.0gに懸濁させ、22℃でTiCl 1.27gを滴下した。反応液を70〜75℃で1時間加熱攪拌した。
この反応では、2−位のメトキシ基以外のメトキシ基も脱メチル化されてしまい、選択的に目的を得ることはできなかった。
(3)アルゴン気流下、2,4,5−トリメトキシ安息香酸500mgをトルエン10mLに懸濁させ、室温攪拌下でAlCl 1.26gを添加した。反応液を90〜98℃で2時間加熱攪拌した。
この反応では、2−位のメトキシ基以外のメトキシ基も脱メチル化されてしまい、選択的に目的を得ることはできなかった。
上記(2)及び(3)より、2−位のメトキシ基の選択的脱メチル化には、BF・EtO、TiCl又はAlClとエステル系、ケトン系又はアミド系溶媒との組み合せが重要であることが判明した。
実施例2
2−ヒドロキシ−4,5−ジメトシキ安息香酸フェニル(3a)の合成
(1)キシレン10gに化合物(2a)1.0g、フェノール522mgを懸濁させ、SOCl 460μLを滴下し、3時間加熱還流した後、SOCl 184μLを追加し、さらに1時間加熱還流をした。反応溶媒を留去し、残渣にメタノールを加え、攪拌した。析出結晶をろ取し、2−ヒドロキシ−4,5−ジメトキシ安息香酸フェニル(3a)880mgを収率64%で得た。
H−NMR(DMSO−d,δ):3.77(s,3H),3.86(s,3H),6.66(s,1H),7.29−7.35(m,3H),7.40(s,1H),7.46−7.50(m,2H),10.29(s,1H)
(2)アルゴン気流下、トルエン1.5gにP(OPh) 2.35g、化合物(2a)1.5g、及びHSO 40.3μLを混合し、反応液を加熱還流させ、2.5時間攪拌した。反応液を放冷し、メタノール5gを加え、30分間攪拌、次いで水2.5gを加え、30分間攪拌した。析出結晶をろ取、減圧乾燥させ、2−ヒドロキシ−4,5−ジメトキシ安息香酸フェニル(3a)2.0gを収率96%で得た。
実施例3
2−〔(2−ヒドロキシ−4,5−ジメトキシベンゾイル)アミノ〕−1,3−チアゾール−4−カルボン酸メチルエステル(5a)の合成
(1)アルゴン気流下、トルエン25gに2−ヒドロキシ−4,5−ジメトキシ安息香酸フェニル(3a)5.0g、2−アミノ−1,3−チアゾール−4−カルボン酸メチル(4a)3.75g(PhO)B 5.49gを懸濁させ、100℃で3時間加熱攪拌した。70℃でメタノール25gを滴下した後に、1時間加熱還流した。放冷し30℃以下で1時間攪拌後、析出結晶をろ取した。60℃で減圧乾燥を行い、標記化合物(5a)を1メタノール和物として6.49gを収率96%で得た。標記化合物(5a)の1メタノール和物のHPLCによる純度は99.78%であり、極めて高純度であった。
H−NMR(DMSO−d,δ):3.19(s,3H),3.79(s,3H),3.83(s,3H),3.84(s,3H),4.05〜4.15(bs,1H),6.61(s,1H),7.63(s,1H),8.13(s,1H),11.77(s,1H),12.40(s,1H)
更に100℃で減圧乾燥を行い、標記化合物(5a)を得た。
H−NMR(DMSO−d,δ):3.79(s,3H),3.83(s,3H),3.84(s,3H),6.61(s,1H),7.63(s,1H),8.13(s,1H),11.77(s,1H),12.40(s,1H)
(2)アルゴン気流下、2−ヒドロキシ−4,5−ジメトキシ安息香酸フェニル(3a)500mg、2−アミノ−1,3−チアゾール−4−カルボン酸メチル(4a)433mgをテトラリン500mgに懸濁させ、175℃で3時間攪拌した。冷却後、メタノールを加え1時間攪拌した。析出結晶をろ取し、60℃で減圧乾燥を行い、標記化合物(5a)の1メタノール和物620mgを収率92%で得た。
実施例4
2−〔(2−ヒドロキシ−4,5−ジメトキシベンゾイル)アミノ〕−1,3−チアゾール−4−カルボン酸メチルエステル(5a)の合成
(1)アルゴン気流下、キシレン2.5gに2−ヒドロキシ−4,5−ジメトキシ安息香酸フェニル(3a)500mg、2−アミノ−1,3−チアゾール−4−カルボン酸メチル(4a)288mg、(MeO)B 204μLを懸濁させ、3時間加熱還流した(140℃)。反応液を放冷し、メタノール5gを滴下した後に、1時間加熱還流した。氷冷し、1時間攪拌後、析出結晶をろ取した。80℃で1時間減圧乾燥を行い、標記化合物(5a)の1メタノール和物505mgを収率80%で得た。
(2)(MeO)Bの代わりに(PhO)Bを用い溶媒としてキシレン(140℃)又はテトラリン(175℃)を用いて、(1)と同様に反応を行った結果、それぞれ収率85%、67%で標記化合物(5a)の1メタノール和物が得られた。
(1)及び(2)より(PhO)Bの存在下、80〜120℃で反応を行うのが好ましいことがわかる。
比較例3
アルゴン気流下、2−ヒドロキシ−4,5−ジメトキシ安息香酸フェニル(3a)250mg、2−アミノ−1,3−チアゾール−4−カルボン酸メチル(4a)144mgをキシレン250mgに懸濁させ、7時間加熱還流(140℃)した。反応は完結しなかった。冷却後、メタノールを加え1時間攪拌した。析出結晶をろ取し、60℃で減圧乾燥を行い、実施例4と同様の化合物(5a)170mgを収率55%で得た。
比較例3及び実施例3(3)より、化合物(3a)と化合物(4a)の加熱による反応は150℃以上が好ましいことがわかる。
実施例5
2−ヒドロキシ−4,5−ジメトキシ安息香酸4−ニトロフェニルエステル(3a)の合成
アルゴン気流下、トルエン5.0gにトリス(4−ニトロフェニル)フォスファイト2.2g、2−ヒドロキシ−4,5−ジメトキシ安息香酸1.0gおよびHSO11μlを混合し、反応液を加熱還流させ、2時間攪拌した。反応液を放冷し、40℃でメタノール5mLを加え、30分間攪拌後、析出結晶をろ取、減圧乾燥させ、標記化合物(3a)を収率60%で得た。
H−NMR(CDCl,δ):3.91(s,3H),3.96(s,3H),6.55(s,1H),7.37(s,1H),7.42(d,2H,J=9.0Hz),8.35(d,2H,J=9.0Hz),10.26(s,1H)
実施例6
2−〔(2−ヒドロキシ−4,5−ジメトキシベンゾイル)アミノ〕−1,3−チアゾール−4−カルボン酸メチルエステル(5a)の合成
アルゴン気流下、キシレン1mLに2−ヒドロキシ−4,5−ジメトキシ安息香酸−4−ニトロフェニルエステル200mg、2−アミノ−1,3−チアゾール−4−カルボン酸メチルエステル119mgを懸濁させ、130℃で12時間加熱攪拌した。反応液を放冷後、メタノール1mLを加え、1時間加熱還流した。放冷し30℃以下で析出結晶をろ取、減圧乾燥を行い、標記化合物(5a)180mgを収率80%で得た。
実施例7
N−〔2−(ジイソプロピルアミノ)エチル〕−2−〔(2−ヒドロキシ−4,5−ジメトキシベンゾイル)アミノ〕−1,3−チアゾール−4−カルボキサミド(化合物7a)の合成
トルエン30mLに実施例4で得た化合物(5a)10.81gを懸濁させ、アルゴン気流下、70℃でジイソプロピルエチレンジアミン(6)を滴下した後、100℃で5時間加熱攪拌した。反応液を放冷し、75℃で10%(w/w)塩化ナトリウム水溶液20mLを加え、抽出操作を行った。この操作をもう一度繰り返した。水層を除いた後、トルエンを減圧留去し、残渣を80%(v/v)2−プロパノール水38mLで希釈した。35%塩酸9.22gを滴下し、化合物(7a)塩酸塩を析出させた。析出結晶をろ取、2−プロパノールで洗浄後、50℃で減圧乾燥を行い、化合物(7a)の塩酸塩14.45gを収率97%で得た。
H−NMR(DMSO−d,δ):1.32(d,6H,J=6.4Hz),1.35(d,6H,J=6.4Hz),3.16−3.19(m,2H),3.59−3.67(m,4H),3.78(s,3H),3.82(s,3H),6.89(s,1H),7.50(s,1H),7.91(s,1H),8.74(t,1H,J=5.9Hz),9.70(s,1H),11.80(s,1H),12.05−12.15(bs,1H)
比較例5
反応溶媒としてキシレン又はテトラリンを用いる以外は実施例5と同様にして反応を行った。その結果、トルエンを用いた場合は反応液が無色又は淡黄色であったが、キシレンやテトラリンでは黄褐色に着色する傾向があった。
実施例8
化合物(7c)の合成
20% 2−プロパノール水8mLに化合物(7a)2.0gを懸濁させ、加熱攪拌を行い、完全に溶解させた。攪拌を継続しながら放冷し、内温20℃で析出した結晶をろ取、20% 2−プロパノール水で洗浄した。50℃で減圧乾燥を行い、化合物(7c)1.8gを収率90%で得た。
得られた結晶(HCl・3HO)は、カールフィッシャー法を用いた水分測定において、理論値9.98%に対し測定値9.99〜10.06%と3水和物を示唆するものである。湿度の変化、ならびに室温での取り扱いに対してその品質が変化せず安定であった。

Claims (14)

  1. 式(1)
    Figure 2006022252

    (式中、環Aは、ベンゼン環又は6員の芳香族複素環を示し;Rは水素原子、低級アルキル基、ハロゲン原子、ニトロ基、アミノ基、モノ低級アルキルアミノ基又はジ低級アルキルアミノ基を示し;R、R及びRのうち少なくとも1個はメトキシ基であり、残余は水素原子、低級アルキル基、ハロゲン原子、ニトロ基、アミノ基、モノ低級アルキルアミノ基又はジ低級アルキルアミノ基を示す)
    で表される化合物に、エステル系、ケトン系又はアミド系溶媒中、BF、TiCl及びAlClから選ばれるルイス酸を反応させる(ただし、BFの場合は、アルカリ金属臭化物又はアルカリ金属ヨウ化物を共存させる)ことを特徴とする、式(2)
    Figure 2006022252

    (式中、環A、R、R、R及びRは前記と同じ)
    で表される化合物の製造法。
  2. 式(2)
    Figure 2006022252

    (式中、環Aは、ベンゼン環又は6員の芳香族複素環を示し;Rは水素原子、低級アルキル基、ハロゲン原子、ニトロ基、アミノ基、モノ低級アルキルアミノ基又はジ低級アルキルアミノ基を示し;R、R及びRうち少なくとも1個はメトキシ基であり、残余は水素原子、低級アルキル基、ハロゲン原子、ニトロ基、アミノ基、モノ低級アルキルアミノ基又はジ低級アルキルアミノ基を示し;Rは水素原子又は電子吸引性基を示す)
    で表される化合物にフェノール誘導体又はトリフェニルホスファイト誘導体を反応させることを特徴とする、式(3)
    Figure 2006022252

    (式中、環A、R、R、R、R及びRは前記と同じ)
    で表される化合物の製造法。
  3. 酸の存在下トリフェニルホスファイト誘導体を反応させるものである請求項2記載の製造法。
  4. 式(3)
    Figure 2006022252

    (式中、環Aは、ベンゼン環又は6員の芳香族複素環を示し;Rは水素原子、低級アルキル基、ハロゲン原子、ニトロ基、アミノ基、モノ低級アルキルアミノ基又はジ低級アルキルアミノ基を示し;R、R及びRのうち少なくとも1個はメトキシ基であり、残余は水素原子、低級アルキル基、ハロゲン原子、ニトロ基、アミノ基、モノ低級アルキルアミノ基又はジ低級アルキルアミノ基を示し;Rは水素原子又は電子吸引性基を示す)
    で表される化合物と式(4)
    Figure 2006022252

    (式中、Rはアルキル基を示す)
    で表される化合物を、150℃以上に加熱するか、又はホウ酸エステルの存在下に反応させることを特徴とする式(5)
    Figure 2006022252

    (式中、環A、R、R、R、R及びRは前記と同じ)
    で表される化合物の製造法。
  5. 式(5)
    Figure 2006022252

    (式中、環Aは、ベンゼン環又は6員の芳香族複素環を示し;Rは水素原子、低級アルキル基、ハロゲン原子、ニトロ基、アミノ基、モノ低級アルキルアミノ基又はジ低級アルキルアミノ基を示し;R、R及びRのうち少なくとも1個はメトキシ基であり、残余は水素原子、低級アルキル基、ハロゲン原子、ニトロ基、アミノ基、モノ低級アルキルアミノ基又はジ低級アルキルアミノ基を示し、Rはアルキル基を示す)
    で表される化合物とN,N−ジイソプロピルエチレンジアミンとをトルエン中で反応させることを特徴とする式(7)
    Figure 2006022252

    (式中、環A、R、R、R及びRは前記と同じ)
    で表される化合物の製造法。
  6. 式(7a)
    Figure 2006022252

    で表される化合物を塩酸塩とした後、イソプロパノール水溶液から再結晶させることを特徴とする式(7c)
    Figure 2006022252

    で表される化合物の製造法。
  7. 式(3)
    Figure 2006022252

    (式中、環Aは、ベンゼン環又は6員の芳香族複素環を示し;Rは水素原子、低級アルキル基、ハロゲン原子、ニトロ基、アミノ基、モノ低級アルキルアミノ基又はジ低級アルキルアミノ基を示し;R、R及びRのうち少なくとも1個はメトキシ基であり、残余は水素原子、低級アルキル基、ハロゲン原子、ニトロ基、アミノ基、モノ低級アルキルアミノ基又はジ低級アルキルアミノ基を示し;Rは水素原子又は電子吸引性基を示す)
    で表される化合物。
  8. が水素原子であり、R及びRがメトキシ基であり、Rが水素原子である請求項7記載の化合物。
  9. 式(5a)
    Figure 2006022252

    (式中、環Aは、ベンゼン環又は6員の芳香族複素環を示し;Rは水素原子、低級アルキル基、ハロゲン原子、ニトロ基、アミノ基、モノ低級アルキルアミノ基又はジ低級アルキルアミノ基を示し;R、R及びRのうち少なくとも1個はメトキシ基であり、残余は水素原子、低級アルキル基、ハロゲン原子、ニトロ基、アミノ基、モノ低級アルキルアミノ基又はジ低級アルキルアミノ基を示す)
    で表される化合物。
  10. が水素原子であり、R及びRがメトキシ基であり、Rが水素原子である請求項9記載の化合物。
  11. 式(3a)
    Figure 2006022252

    (式中、Rは水素原子又は電子吸引性基を示す)
    で表される化合物と式(4)
    Figure 2006022252

    (式中、Rはアルキル基を示す)
    で表される化合物を、150℃以上に加熱するか、又はホウ酸エステルの存在下に反応させて式(5b)
    Figure 2006022252

    (式中、Rは前記と同じ)
    で表される化合物を得、次いで当該化合物とN,N−ジイソプロピルエチレンジアミンとをトルエン中で反応させることを特徴とする式(7a)
    Figure 2006022252

    で表される化合物又はその塩酸塩の製造法。
  12. 式(3a)
    Figure 2006022252

    (式中、Rは水素原子又は電子吸引性基を示す)
    で表される化合物と式(4)
    Figure 2006022252

    (式中、Rはアルキル基を示す)
    で表される化合物を、150℃以上に加熱するか、又はホウ酸エステルの存在下に反応させて式(5b)
    Figure 2006022252

    (式中、Rは前記と同じ)
    で表される化合物を得、当該化合物とN,N−ジイソプロピルエチレンジアミンとをトルエン中で反応させて式(7a)
    Figure 2006022252

    で表される化合物を得、次いで塩酸塩とした当該化合物をイソプロパノール水溶液から再結晶させることを特徴とする式(7c)
    Figure 2006022252

    で表される化合物の製造法。
  13. 式(3a)で表される化合物が、式(2a)
    Figure 2006022252

    で表される化合物にフェノール誘導体又はトリフェニルホスファイト誘導体を反応させることにより得られるものである請求項11又は12記載の製造法。
  14. 式(2a)で表される化合物が、式(1a)
    Figure 2006022252

    で表される化合物に、エステル系、ケトン系又はアミド系溶媒中、BF、TiCl及びAlClから選ばれるルイス酸を反応させる(ただしBFの場合は、アルカリ金属臭化物又はアルカリ金属ヨウ化物を共存させる)ことにより得られるものである請求項13記載の製造法。
JP2006531911A 2004-08-23 2005-08-23 アミノチアゾール誘導体の製造法及び製造中間体 Active JP4844395B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006531911A JP4844395B2 (ja) 2004-08-23 2005-08-23 アミノチアゾール誘導体の製造法及び製造中間体

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004242759 2004-08-23
JP2004242759 2004-08-23
JP2006531911A JP4844395B2 (ja) 2004-08-23 2005-08-23 アミノチアゾール誘導体の製造法及び製造中間体
PCT/JP2005/015259 WO2006022252A1 (ja) 2004-08-23 2005-08-23 アミノチアゾール誘導体の製造法及び製造中間体

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011177441A Division JP5500135B2 (ja) 2004-08-23 2011-08-15 2−ヒドロキシ安息香酸誘導体の製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2006022252A1 true JPWO2006022252A1 (ja) 2008-05-08
JP4844395B2 JP4844395B2 (ja) 2011-12-28

Family

ID=35967464

Family Applications (4)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006531911A Active JP4844395B2 (ja) 2004-08-23 2005-08-23 アミノチアゾール誘導体の製造法及び製造中間体
JP2011177441A Active JP5500135B2 (ja) 2004-08-23 2011-08-15 2−ヒドロキシ安息香酸誘導体の製造法
JP2012200199A Active JP5569569B2 (ja) 2004-08-23 2012-09-12 アミノチアゾール誘導体の製造中間体
JP2012200202A Active JP5569570B2 (ja) 2004-08-23 2012-09-12 アミノチアゾール誘導体の製造中間体

Family Applications After (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011177441A Active JP5500135B2 (ja) 2004-08-23 2011-08-15 2−ヒドロキシ安息香酸誘導体の製造法
JP2012200199A Active JP5569569B2 (ja) 2004-08-23 2012-09-12 アミノチアゾール誘導体の製造中間体
JP2012200202A Active JP5569570B2 (ja) 2004-08-23 2012-09-12 アミノチアゾール誘導体の製造中間体

Country Status (17)

Country Link
US (3) US8772528B2 (ja)
EP (4) EP2275415B1 (ja)
JP (4) JP4844395B2 (ja)
KR (4) KR101273795B1 (ja)
CN (4) CN102040566B (ja)
AT (1) ATE515490T1 (ja)
AU (1) AU2005275820B2 (ja)
CA (4) CA2576469C (ja)
CY (4) CY1112018T1 (ja)
DK (4) DK2269997T3 (ja)
ES (4) ES2544977T3 (ja)
HU (1) HUE027855T2 (ja)
NO (4) NO338558B1 (ja)
PL (4) PL2275415T3 (ja)
PT (4) PT2269975E (ja)
SI (4) SI2275415T1 (ja)
WO (1) WO2006022252A1 (ja)

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB0920590D0 (en) * 2009-11-25 2010-01-06 Univ Leicester New ionic liquids
AU2011339438B2 (en) 2010-12-07 2016-05-26 Zeria Pharmaceutical Co., Ltd. Method for producing 2-bromo-4,5-dialkoxy benzoic acid
CN103387561B (zh) * 2012-05-10 2015-08-19 常州市第四制药厂有限公司 6,7-二甲氧基-苯并[d][1,3]二噁烯-2,4-二酮及其制备方法
CN103387552B (zh) * 2012-05-10 2016-06-08 常州市第四制药厂有限公司 制备盐酸阿考替胺的方法
CN103387494B (zh) * 2012-05-10 2016-08-03 上海医药工业研究院 制备2-羟基-4,5-二甲氧基苯甲酸的方法
CN104447612A (zh) * 2013-09-16 2015-03-25 天津市汉康医药生物技术有限公司 阿考替胺水合物晶型及其制备方法和用途
CN103508893A (zh) * 2013-10-09 2014-01-15 江苏弘和药物研发有限公司 一种2-羟基-4,5-二甲氧基苯甲酸苯酯的合成方法
CN103896873B (zh) * 2013-10-23 2015-11-25 山东诚创医药技术开发有限公司 一种盐酸阿考替胺的精制方法
CN104592147A (zh) * 2013-10-30 2015-05-06 江苏豪森药业股份有限公司 盐酸阿考替胺中间体的制备方法
CN103665023B (zh) * 2013-12-23 2017-05-24 华润赛科药业有限责任公司 一种盐酸阿考替胺的合成方法
CN103980226A (zh) * 2014-05-10 2014-08-13 杭州新博思生物医药有限公司 盐酸阿考替胺水合物晶型及其制备方法
CN104003958A (zh) * 2014-05-30 2014-08-27 杭州新博思生物医药有限公司 新的盐酸阿考替胺水合物晶型及其制备方法
CN105237493A (zh) * 2014-07-07 2016-01-13 中美华世通生物医药科技(武汉)有限公司 阿考替胺盐酸盐水合物的i晶型及其制备方法和用途
CN105315225A (zh) * 2014-07-07 2016-02-10 中美华世通生物医药科技(武汉)有限公司 阿考替胺的酸加成盐及其制备方法
CN105439977A (zh) * 2014-09-26 2016-03-30 广州朗圣药业有限公司 一种阿考替胺及其盐酸盐的制备方法
CN105481791B (zh) * 2015-12-09 2017-10-24 北京科莱博医药开发有限责任公司 一种盐酸阿考替胺二水合物的晶型及其制备方法与应用
CN105924406B (zh) * 2016-05-04 2018-04-10 河北国龙制药有限公司 一种盐酸阿考替胺三水合物的制备方法
CN106316979B (zh) * 2016-08-22 2018-11-27 山东罗欣药业集团股份有限公司 一种盐酸阿考替胺的制备方法
KR102364626B1 (ko) 2017-04-04 2022-02-17 엘지전자 주식회사 가습기
KR102453655B1 (ko) * 2017-10-25 2022-10-12 (주)헥사파마텍 아코티아미드의 개선된 제조방법
CN108358867A (zh) * 2018-05-05 2018-08-03 邳州易萨新型材料有限公司 一种盐酸阿考替胺的合成方法
CN109776447B (zh) * 2019-02-28 2021-03-02 常州市阳光药业有限公司 盐酸阿考替胺工业化生产方法

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1423161U (ja)
GB1423161A (en) * 1972-01-26 1976-01-28 Yorkshire Chemicals Ltd Carrier for dyeing polypropylene
AU573053B2 (en) * 1984-12-07 1988-05-26 Commonwealth Scientific And Industrial Research Organisation Sulfonated triazine as photostabilisers on fibres and leather
JPH03204839A (ja) * 1989-06-27 1991-09-06 Daiei Kako Kk 1,4―ジヒドロキシ―2―ナフトエ酸アリールエステルの製造方法
US5162570A (en) * 1989-06-27 1992-11-10 Sumitomo Chemical Company, Limited Process for producing 1,4-dihydroxy-2-arylnaphthoate
JP3204839B2 (ja) 1994-05-11 2001-09-04 東日本旅客鉄道株式会社 架線走行装置
EP0870765B1 (en) * 1995-05-18 2003-11-19 Zeria Pharmaceutical Co., Ltd. Aminothiazole derivatives, drug containing the same and intermediate in the production of the compounds
DE69814635T2 (de) * 1997-06-24 2004-03-11 Zeria Pharmaceutical Co., Ltd. Verfahren zur herstellung von 2-hydroxybenzamidderivaten
JP4427850B2 (ja) 1998-12-18 2010-03-10 ゼリア新薬工業株式会社 サリチル酸誘導体の製造法
WO2005081642A2 (en) * 2004-02-26 2005-09-09 Fuji Photo Film Co., Ltd. Optical film, optical compensation sheet, polarizng plate, and liquid crystal display device

Also Published As

Publication number Publication date
EP2269997A3 (en) 2011-02-09
CY1116780T1 (el) 2017-03-15
PL1792888T3 (pl) 2011-11-30
DK2275415T3 (da) 2014-01-20
ES2438140T3 (es) 2014-01-16
DK1792888T3 (da) 2011-10-10
KR20120069783A (ko) 2012-06-28
EP2275415A2 (en) 2011-01-19
EP1792888A1 (en) 2007-06-06
CA2576469A1 (en) 2006-03-02
CA2838137A1 (en) 2006-03-02
EP2269975B1 (en) 2015-07-29
NO20070636L (no) 2007-02-23
JP5500135B2 (ja) 2014-05-21
US8841461B2 (en) 2014-09-23
US20140046088A1 (en) 2014-02-13
PL2275415T3 (pl) 2014-04-30
ES2544977T3 (es) 2015-09-07
NO20151744L (no) 2007-02-23
CN102030654A (zh) 2011-04-27
CA2838123A1 (en) 2006-03-02
CY1115103T1 (el) 2016-12-14
JP2012250993A (ja) 2012-12-20
WO2006022252A1 (ja) 2006-03-02
US8772528B2 (en) 2014-07-08
US20140058104A1 (en) 2014-02-27
KR20120069782A (ko) 2012-06-28
US9000163B2 (en) 2015-04-07
EP2275415B1 (en) 2013-11-27
JP2012236863A (ja) 2012-12-06
EP2269975A3 (en) 2011-02-16
JP5569570B2 (ja) 2014-08-13
CN102040566B (zh) 2013-01-16
NO338844B1 (no) 2016-10-24
SI2269975T1 (sl) 2015-10-30
KR101246405B1 (ko) 2013-03-22
CN102040515A (zh) 2011-05-04
CA2576469C (en) 2014-04-22
JP5569569B2 (ja) 2014-08-13
ATE515490T1 (de) 2011-07-15
EP1792888B1 (en) 2011-07-06
CA2838137C (en) 2016-02-09
PT2269997E (pt) 2014-05-28
CA2838135A1 (en) 2006-03-02
US20140058112A1 (en) 2014-02-27
NO20151743L (no) 2007-02-23
EP2269997B1 (en) 2014-02-26
PT2275415E (pt) 2013-12-23
NO338843B1 (no) 2016-10-24
CN102030654B (zh) 2012-10-03
CN101006040A (zh) 2007-07-25
KR101246449B1 (ko) 2013-03-22
DK2269975T3 (en) 2015-10-19
PL2269975T3 (pl) 2016-01-29
SI2275415T1 (sl) 2014-02-28
CY1112018T1 (el) 2015-11-04
JP2012006958A (ja) 2012-01-12
NO20151742L (no) 2007-02-23
NO338558B1 (no) 2016-09-05
ES2450999T3 (es) 2014-03-26
CN101006040B (zh) 2011-07-27
NO338845B1 (no) 2016-10-24
AU2005275820A1 (en) 2006-03-02
KR101246519B1 (ko) 2013-03-26
EP2269975A2 (en) 2011-01-05
EP2269997A2 (en) 2011-01-05
CA2838123C (en) 2015-05-19
CY1114875T1 (el) 2016-12-14
CA2838135C (en) 2016-01-19
HUE027855T2 (en) 2016-11-28
KR20070045273A (ko) 2007-05-02
PT1792888E (pt) 2011-08-23
EP2275415A3 (en) 2011-02-16
JP4844395B2 (ja) 2011-12-28
KR101273795B1 (ko) 2013-06-11
SI2269997T1 (sl) 2014-05-30
ES2366037T3 (es) 2011-10-14
KR20120070623A (ko) 2012-06-29
DK2269997T3 (en) 2014-03-10
CN102040515B (zh) 2013-04-24
PT2269975E (pt) 2015-09-24
AU2005275820B2 (en) 2011-08-18
PL2269997T3 (pl) 2014-07-31
SI1792888T1 (sl) 2011-10-28
EP1792888A4 (en) 2008-02-13
CN102040566A (zh) 2011-05-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5500135B2 (ja) 2−ヒドロキシ安息香酸誘導体の製造法
US8586761B2 (en) Method for producing aminothiazole derivative and production intermediate
AU2011244996B2 (en) Method for producing aminothiazole derivative and production intermediate

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080707

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080707

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110621

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110815

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110913

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110926

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141021

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4844395

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R153 Grant of patent term extension

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R153

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250