JPWO2006013879A1 - 光状態認識装置、情報処理装置、および、光状態認識方法 - Google Patents

光状態認識装置、情報処理装置、および、光状態認識方法 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2006013879A1
JPWO2006013879A1 JP2006531507A JP2006531507A JPWO2006013879A1 JP WO2006013879 A1 JPWO2006013879 A1 JP WO2006013879A1 JP 2006531507 A JP2006531507 A JP 2006531507A JP 2006531507 A JP2006531507 A JP 2006531507A JP WO2006013879 A1 JPWO2006013879 A1 JP WO2006013879A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
intensity
voltage value
intensity information
recording medium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006531507A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4608496B2 (ja
Inventor
耕 石井
耕 石井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pioneer Corp
Original Assignee
Pioneer Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pioneer Corp filed Critical Pioneer Corp
Publication of JPWO2006013879A1 publication Critical patent/JPWO2006013879A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4608496B2 publication Critical patent/JP4608496B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/08Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers
    • G11B7/09Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam or focus plane for the purpose of maintaining alignment of the light beam relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following
    • G11B7/0945Methods for initialising servos, start-up sequences
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/08Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers
    • G11B7/09Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam or focus plane for the purpose of maintaining alignment of the light beam relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following
    • G11B7/094Methods and circuits for servo offset compensation
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B2007/0003Recording, reproducing or erasing systems characterised by the structure or type of the carrier
    • G11B2007/0009Recording, reproducing or erasing systems characterised by the structure or type of the carrier for carriers having data stored in three dimensions, e.g. volume storage
    • G11B2007/0013Recording, reproducing or erasing systems characterised by the structure or type of the carrier for carriers having data stored in three dimensions, e.g. volume storage for carriers having multiple discrete layers
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/08Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers
    • G11B7/09Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam or focus plane for the purpose of maintaining alignment of the light beam relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following
    • G11B7/0901Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam or focus plane for the purpose of maintaining alignment of the light beam relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following for track following only
    • G11B7/0903Multi-beam tracking systems

Landscapes

  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)
  • Optical Head (AREA)

Abstract

ディスク装置100は、情報処理手段510で光ディスクの例えば第0の記録層に対する情報処理を実施すると、電圧値取得手段521にて受光素子350で受光された0次光および±1次光の強さに応じた2層メイン電圧値および2層サブ電圧値をオフセット演算手段522へ出力する。電圧値取得手段521は、単層ディスクが装着されている状態において受光素子350で受光された0次光および±1次光の強さに応じた電圧値を単層メイン電圧値および単層サブ電圧値としてメモリ400に格納する。オフセット演算手段522は、各電圧値に基づいて、情報処理の対象とはならない第1の記録層で反射された迷光の強さに応じた電圧値をオフセット電圧値として演算する。

Description

本発明は、回折格子にて回折され記録媒体の記録面に照射されて反射された少なくとも0次光および対をなす1次光を受光する受光装置で受光した特定の光の強度を認識する光状態認識装置、情報処理装置、および、光状態認識方法に関する。
従来、記録面に記録された情報を読み取ったり、記録面に各種情報を記録したりする情報処理装置として、光ピックアップにより光ディスクなどのディスク状記録媒体を処理するディスク装置が知られている。このディスク装置の光ピックアップは、光源から出射され光ディスクで反射された光に基づいて、光を照射する位置を制御、例えば対物レンズのトラッキングサーボ制御を実施する構成が知られている。そして、このトラッキングサーボ制御として、光源から出射される光を回折させて焦点位置を検出する構成が知られている(例えば、特許文献1参照)。
この特許文献1に記載のものは、レーザ光束を回折格子で0次光および±1次回折光の光束に分離する。さらに、これらの光束により光ディスクの記録面上に形成される3つの集光スポット(以下、3つの集光スポットのうち、中央の集光スポットをメインスポットと、メインスポットの両側の集光スポットをサイドスポットと、それぞれ称す)の間隔が、光ディスクに設けられた案内溝の周期の2分の1に略一致するように各光束を集光させる。この後、各スポットの光ディスク反射光を3個の2分割もしくは4分割受光面で受光し、減算器で減算処理することにより、メインスポットのプッシュプル信号Saと、各サブスポットのプッシュプル信号Sb,Scと、を検出する。そして、従来のDPP(Differential Push Pull)方式と同様に、各サイドスポットのプッシュプル信号Sb,Scを加算処理すると、各信号内のトラッキングエラー成分がキャンセルされ、オフセット成分だけが加算され信号Sdとして出力される。この後、信号Sdを所定の増幅率で増幅して、プッシュプル信号Saから減算処理することにより、信号Saからオフセット成分だけを除去した良好なトラッキングエラー信号を検出する構成が採られている。
特開2003−272190号公報(第4頁右欄−第7頁左欄)
ところで、光ディスクとして、厚さ方向に記録面が積層する2層構造の構成が知られている。この光ディスクは、照射された光の一部を反射するとともに一部を透過して下層側の記録面でも集光可能な記録面を備えている。このことにより、上記特許文献1に記載の構成のような従来のディスク装置において、2層構造の光ディスクを利用する場合、目的とするいずれかの記録面へ集光させる光の一部が、他の記録面でいわゆる迷光として反射される。このため、目的とする反射面で反射された光に迷光が重畳した状態で受光するおそれがあり、誤作動を生じるおそれがある問題が一例として挙げられる。
本発明は、上述したような実情などに鑑みて、記録媒体で反射された特定の光の強度を適切に認識する光状態認識装置、情報処理装置、および、光状態認識方法を提供することを目的とする。
本発明の光状態認識装置は、光源から出射される光が記録媒体の記録面に照射され、前記記録面により反射される光の状態を認識する光状態認識装置であって、前記記録面が特定の反射特性を有する基準の前記記録媒体で反射される光の強度に対応する基準光強度情報を取得する基準光強度情報取得手段と、所定の前記記録媒体で反射される光の強度を検出し、この強度に対応する検出光強度情報を生成する検出光強度情報生成手段と、前記基準光強度情報および前記検出光強度情報に基づいて、前記所定の記録媒体における光の反射状態を認識する反射状態認識手段と、を具備したことを特徴とする。
本発明の情報処理装置は、前述した本発明の光状態認識装置と、光源、この光源から出射される光を透過および回折する回折格子を備えた光学素子、前記回折格子を透過した透過光および前記回折格子で回折した回折光を前記記録媒体の記録面へ集光させる集光手段および前記記録媒体の記録面で反射される光を受光して所定の信号を出力する受光装置を備えた光ピックアップと、を具備し、前記光状態認識装置の前記検出光強度情報取得手段は、前記受光装置からの前記所定の信号に基づいて前記反射される光の強度を検出することを特徴とする。
本発明の光状態認識方法は、演算手段により、光源から出射される光が記録媒体の記録面に照射され、前記記録面により反射される光の状態を認識する光状態認識方法であって、前記演算手段は、前記記録面が特定の反射特性を有する基準の前記記録媒体で反射される光の強度に対応する基準光強度情報を取得し、所定の前記記録媒体で反射される光の強度を検出し、この強度に対応する検出光強度情報を生成し、前記基準光強度情報および前記検出光強度情報に基づいて、前記所定の記録媒体における光の反射状態を認識することを特徴とする。
本発明における一実施の形態に係るディスク装置の概略構成を示す一部を切り欠いた平面図である。 前記一実施の形態におけるディスク装置におけるトレイ部が進出した状態での概略構成を示す一部を切り欠いた平面図である。 前記一実施の形態におけるディスク装置の概略構成を示すブロック図である。 前記一実施の形態におけるディスク装置のディスク処理部を示す一部を切り欠いた平面図である。 前記一実施の形態における光ピックアップの光路構成について説明するための概略構成を示す説明図である。 前記一実施の形態における受光素子の各受光部の形状を模式的に示す平面図である。 前記一実施の形態におけるディスク装置における情報処理を実施する光ディスクの概略構成を模式的に示す一部を切り欠いた断面図である。 前記一実施の形態における光ディスクの第0の記録層で情報処理する状態の光路を概念的に示す説明図である。 前記一実施の形態における光ディスクの第1の記録層で情報処理する状態の光路を概念的に示す説明図である。 前記一実施の形態における単層メイン電圧値および単層サブ電圧値の未格納時における光ディスクに対する情報処理時のトラッキングを示すフローチャートである。
符号の説明
10 所定の記録媒体としての光ディスク
300 情報処理装置を構成する光ピックアップ
320 光源である半導体レーザ
331 回折格子としての光学素子であるグレーティング素子
332 光学素子としての半透過ミラー
333 光学素子としてのコリメータレンズ
334 光学素子としてのミラー
350 受光装置としての受光素子
351 第1の領域としてのメイン受光部
352 第2の領域としての第1のサブ受光部
353 第2の領域としての第2のサブ受光部
370 光学素子および集光手段としての対物レンズ
380 トラッキング処理手段としても機能する対物レンズ移動手段
520 演算手段としての集光状態制御手段
521 光状態認識装置および情報処理装置を構成する、基準光強度情報取得手段および検出光強度情報取得手段としても機能する電圧値取得手段
522 光状態認識装置および情報処理装置を構成する、反射状態認識手段および回折光強度認識手段としても機能するオフセット演算手段
523 光状態認識装置および情報処理装置を構成する、トラッキング処理制御手段としても機能する移動制御信号生成手段
524 光状態認識装置および情報処理装置を構成する、トラッキング処理制御手段としても機能する対物レンズ移動制御手段
Mn1,Mn2,Mn3,Mn4 第1の検出光強度情報の強度に対応する電圧値である2層メイン電圧値
Mt1,Mt2,Mt3,Mt4 基準透過光強度情報の強度に対応する電圧値である単層メイン電圧値
0 透過光としての0次光
+1 回折光としての+1次光
-1 回折光としての−1次光
Sn1,Sn2,Sn3,Sn4 第2の検出光強度情報の強度に対応する電圧値である2層サブ電圧値
St1,St2,St3,St4 基準透過光強度情報の強度に対応する電圧値である単層サブ電圧値
以下、本発明における一実施の形態を図面に基づいて説明する。本実施の形態では記録媒体として着脱可能なディスク状記録媒体である光ディスクに情報を記録および読み出すディスク装置を例示して説明するが、情報の読み出しあるいは記録のみでもよい。また、記録媒体としては、ディスク状記録媒体としては、光ディスクに限らず、光磁気ディスクなどの光を利用するいずれのディスク状記録媒体を対象とすることができ、さらにはディスク状記録媒体に限らず、例えば外周面に記録面を有した円筒状や、テープ状など、いずれの形態でも適用できる。さらに、回転する光ディスクの記録面に沿って略径方向で移動させる構成に限らず、例えば光ディスクを回転させずに記録面に沿って光ピックアップを移動させて、記録処理や読取処理を実施する構成などとしてもよい。また、いわゆるスリムディスクドライブと称されるディスク装置を例示して説明するが、例えばいわゆるスロットインタイプのディスク装置、ディスク状記録媒体が載置され進退移動により搬送するトレイを備えた構成や、ディスク状記録媒体を回転可能に軸支する台座部が進退する構成など、いずれの構成も対象とすることができる。また、ディスク装置に限らず、カメラや顕微鏡など、照射される光の受光状態に基づいて適宜処理を実行するいずれの光学系機器をも対象とすることができる。
〔ディスク装置の構成〕
図1は、ディスク装置の概略構成を示す一部を切り欠いた平面図である。図2は、ディスク装置におけるトレイ部が進出した状態での概略構成を示す一部を切り欠いた平面図である。図3は、ディスク装置の概略構成を示すブロック図である。図4は、ディスク装置のディスク処理部を示す一部を切り欠いた平面図である。
図1ないし図3において、100はディスク装置で、このディスク装置100は、例えば携帯型のパーソナルコンピュータなどの電気機器に装着されるいわゆるスリムディスクドライブと称されるものである。このディスク装置100は、着脱可能に装着される円板状の所定の記録媒体としての光ディスク10における少なくとも一面に設けられた記録面に記録された情報を読み出す情報処理である読取処理および記録面へ各種情報を記録する情報処理である記録処理をする。なお、詳しくは後述するが、光ディスク10は、記録面が厚さ方向で2つ積層する2層構造を有している。そして、ディスク装置100は、例えば金属製で内部空間を有し一側面が開口する略四角箱状のケース体110を有している。また、ケース体110内には、トレイ部120と、このトレイ部120をケース体110の開口を介して進退させる搬送手段130と、メモリ400と、ディスク装置100全体の動作を制御する制御回路部500と、が配設されている。
トレイ部120は、例えば合成樹脂などにて形成された略板状のトレイ121と、このトレイの一縁に設けられ搬送手段130にてケース体110内に後退された状態でケース体110の開口を閉塞する合成樹脂などにて細長板状に形成された化粧板122と、を備えている。そして、トレイ121には、略中央部に装着開口121Aが開口形成されている。そして、トレイ部120には、トレイ121の装着開口121Aに一部が臨む状態にディスク処理部200が配設されている。
搬送手段130は、ケース体内に配設されたガイドレール131と、図示しない付勢手段と、付勢解除手段132と、などを備えている。ガイドレール131は、トレイ部120の開口を介した進退方向に沿って配設され、トレイ部120の進退移動を案内誘導する。付勢手段は、例えばばね部材などで、トレイ部120がケース体110内に後退された状態で弾性変形され、トレイ部120がケース体110の開口を介して進出する状態に弾性変形による復元力を作用させる。付勢解除手段132は、トレイ部120がケース体110内に後退されて化粧板122が開口を閉塞した状態でトレイ部120に設けられた係脱爪123に係合し、例えばイジェクトボタンの操作など、トレイ部120の進出要求に応じて係脱爪123の係合状態を解除する。
メモリ400は、制御回路部500から出力される後述する単層メイン電圧値Mti(iは1ないし4の自然数)と、単層サブ電圧値Stj(jは1ないし4の自然数)と、キャンセル電圧値Ej(jは1ないし4の自然数)と、などを適宜読み出し可能に記憶する。また、メモリ400は、ディスク装置100全体を動作制御するOS(Operating System)上に展開される各種プログラムなどを記憶している。このメモリ400としては、例えば停電などにより突然電源が落ちた際にも記憶が保持される構成のメモリ、例えばCMOS(Complementary Metal-Oxide Semiconductor)メモリなどを用いることが望ましい。
トレイ部120に配設されたディスク処理部200は、図1ないし図4に示すように、枠状に形成された台座部210を備えている。台座部210には、周縁近傍に位置して、ディスク回転駆動手段220が配設されている。このディスク回転駆動手段220は、スピンドルモータである回転用電動モータ221と、この回転用電動モータ221の出力軸221Aに一体的に設けられたターンテーブル222と、を備えている。
また、台座部210には、処理移動手段230が配設されている。この処理移動手段230は、軸方向が略平行に台座部210に配設された一対のガイドシャフト231と、例えばステッピングモータである移動用電動モータ232と、を備えている。移動用電動モータ232の図示しない出力軸には、外周面に螺旋状の係合溝232Bが設けられたリードスクリュ232Aが同軸上に一体に連結されている。
さらに、台座部210には、処理移動手段230に支持された情報処理部240が配設されている。この情報処理部240は、一対のガイドシャフト231間に架橋する状態で保持される移動保持部241を備えている。この移動保持部241には、ガイドシャフト231を移動可能に嵌挿する保持部241Aと、移動用電動モータ232の出力軸に連結されたリードスクリュ232Aの係合溝232Bに係合する移動規制爪部241Bと、を備えている。また、情報処理部240の移動保持部241には、制御回路部500に信号を送受信可能に接続され、制御回路部500の制御により、光ディスク10の記録面に記録された各種情報を読み取って出力回路部へ出力する読取処理や、制御回路部500からの各種情報を記録面に記録する記録処理を実施するための光ピックアップ300が配設されている。
(光ピックアップの構成)
次に、上述したディスク装置100の光ピックアップ300の構成を図面に基づいて詳細に説明する。なお、光ピックアップ300としては、光ディスク10としてCD(Compact Disc)およびDVD(Digital Versatile Disc)の双方の情報処理が可能な構成を例示して説明するが、上述したように、いずれの記録媒体の情報処理に応じた構成が適用できる。また、光源として、CD用レーザ光およびDVD用レーザ光の2周波の出射光を出射可能な光源を用いた構成を例示するが、CD用レーザ光やDVD用レーザ光のみを出射する複数の光源を用いる構成、1つでさらに他の波長の出射光を出射可能な光源などを用いる構成とするなどしてもよい。図5は、光ピックアップの光路構成について説明するための概略構成を示す説明図である。図6は、受光素子の各受光部の形状を模式的に示す平面図である。
光ピックアップ300は、図4に一部を示すようなホルダ310を備えている。このホルダ310は、移動保持部241の一部を構成する一体構造あるいは移動保持部241に組み込まれる構成のいずれでもできる。このホルダ310には、図5に示すように、CD用の波長の光である出射光としてのCD用レーザ光およびDVD用の波長の光である出射光としてのDVD用レーザ光を出射する光源としての半導体レーザ320が配設されている。
また、半導体レーザ320の出射側には、光学素子であるグレーティング素子331が配設されている。このグレーティング素子331は、図示しないガラス基板に半導体レーザ320から出射されるレーザ光を、通過により少なくとも0次光および±1次光の3本の光に回折する回折格子を有している。すなわち、回折格子は、半導体レーザ320からの光を、透過光としての0次光および回折光としての±1次光に回折する。なお、0次光の光の強さは、±1次光の光の強さに比してかなり強い。すなわち、情報の読取処理や記録処理が適切に実施されるように、0次光の光の強さが十分な強さとなる状態に回折される。そして、グレーティング素子331は、半導体レーザ320から出射されるCD用レーザ光およびDVD用レーザ光をそれぞれ回折するために複数設けたり、ガラス基板の両面に回折格子をそれぞれ設けたりするなど、いずれの形態でもよい。
さらに、ホルダ310には、半導体レーザ320の光軸上に位置して、光学素子である半透過ミラー332が配設されている。この半透過ミラー332は、CD用レーザ光およびDVD用レーザ光の各0次光および±1次光を光軸方向で略90°反射するとともに、反射方向から入射されるCD用レーザ光およびDVD用レーザ光の各0次光および±1次光を透過する。さらに、ホルダ310には、半透過ミラー332にて反射したCD用レーザ光およびDVD用レーザ光の各0次光および±1次光の径や広がり角を調整する光学素子としてのコリメータレンズ333が配設されている。また、ホルダ310には、コリメータレンズ333を透過したCD用レーザ光およびDVD用レーザ光の各0次光および±1次光を光軸方向で略90°反射する光学素子としてのミラー334が配設されている。そして、ホルダ310には、ミラー334に反射されたCD用レーザ光およびDVD用レーザ光の各0次光および±1次光が透過する図示しない波長板や波面収差をするための図示しない液晶パネルなどが配設されている。
また、ホルダ310には、半透過ミラー332にて透過されたCD用レーザ光およびDVD用レーザ光の各0次光および±1次光を受光して所定の信号を出力する受光装置としての受光素子350が配設されている。また、半透過ミラー332と受光素子350との間には、非点収差のための例えば図示しない光学素子としてのシリンドリカルレンズなどが配設されている。
さらに、光ピックアップ300には、図5に示すように、図示しない対物レンズホルダに保持された光学素子および集光手段としての対物レンズ370を備えている。この対物レンズ370は、ミラー334にて反射されたCD用レーザ光およびDVD用レーザ光の光軸に沿ったフォーカス方向および光軸に対して直交するトラッキング方向に移動可能に配設される。この対物レンズ370の移動は、ホルダ310および対物レンズホルダに取り付けられた図示しない磁性体やマグネット、コイルなどを備えたトラッキング処理手段としても機能する対物レンズ移動手段380により移動される。そして、対物レンズ370が移動されていない通常状態で、シリンドリカルレンズによる受光素子350のメイン受光部351における0次光の集光がメイン受光部351の略中心位置で略円形となる位置関係で、かつメイン受光部351における2つの対角方向で線状に集光される位置関係で、シリンドリカルレンズがホルダ310に取付固定されて配設されている。
そして、受光素子350は、図6に示すように、0次光を受光する第1の領域としてのメイン受光部351と、+1次光を受光する第2の領域としての第1のサブ受光部352と、−1次光を受光する第2の領域としての第2のサブ受光部353と、を有している。なお、±1次光の受光としては逆の構成、すなわち第1のサブ受光部352で−1次光を受光させ、第2のサブ受光部353で+1次光を受光させてもよい。そして、受光素子350は、メイン受光部351における一方向の両側に第1のサブ受光部352および第2のサブ受光部353が隣接する状態に構成されている。メイン受光部351は、矩形である略正方形の領域が十字状に4分割された形状で、略正方形の第1のメイン受光領域351A、第2のメイン受光領域351B、第3のメイン受光領域351Cおよび第4のメイン受光領域351Dを有している。第1のサブ受光部352は、メイン受光部351と第1のサブ受光部352および第2のサブ受光部353との隣接方向である一方向でメイン受光部351と略同一の略正方形の領域が2分割された形状で、第1Aサブ受光領域352Aおよび第1Bサブ受光領域352Bを有している。さらに、第2のサブ受光部353は、第1のサブ受光部352と同形状に形成され、第2Aサブ受光領域353Aおよび第2Bサブ受光領域353Bを有している。そして、各第1〜第4のメイン受光領域351A〜351D、第1Aサブ受光領域352A、第1Bサブ受光領域352B、第2Aサブ受光領域353Aおよび第2Bサブ受光領域353Bは、それぞれ受光する光の強さに応じた直流成分(以下、DC成分と称す)および交流成分(以下、AC成分と称す)を含む電圧値を制御回路部500へ出力する。これら受光素子350から出力される各電圧値に基づいて、制御回路部500はトラッキングおよびフォーカシングを実施する。
ここで、受光素子350から出力される各電圧値は、メイン受光部351からの電圧値と、各サブ受光部352,353からの電圧値と、が所定の比率、例えば4:1となる状態で出力される。なお、各電圧値を所定の比率となる状態で出力させる構成としては、メイン受光部351で受光する光の強さと、各サブ受光部352,353で受光する光の強さと、が所定の比率となる状態に各受光部351,352,353を設ける構成が例示できる。また、図示しないアンプにて、各受光部351,352,353から出力される電圧値を所定の比率となる状態に増幅して出力する構成が例示できる。
なお、0次光および±1次光がそれぞれメイン受光部351、第1のサブ受光部および第2のサブ受光部の中心で略円形に照射される位置関係で、シリンドリカルレンズや受光素子350など配設されて光ピックアップ300が構成される。この基準状態に対して、半導体レーザ320から光ディスク10で反射されて受光する光路の特性変化により、±1次光が照射される照射領域Sが変化する。ここで、光路の特性変化としては、半導体レーザ320が出射する光の波長の公差、グレーティング素子331の回折格子の間隔寸法公差、配設された半導体レーザ320とグレーティング素子331との間の距離公差、シリンドリカルレンズと受光素子350との距離や傾きなどの公差、各光学素子自体の部品公差など、さらには例えばシリンドリカルレンズを固定する樹脂の計時変化による距離や傾きの変化などが例示できる。
その他、光ピックアップ300には、CD用レーザ光およびDVD用レーザ光の一部を受光して受光量を検出し、半導体レーザ320の出力を調整させるフロントモニタ用受光素子や、受光素子350に集光させるコリメータレンズ333、各種プリズムやミラーなどの光学素子なども配設されている。
(制御回路部の構成)
次に、上述したディスク装置100の制御回路部500の構成を詳細に説明する。図7は、ディスク装置における情報処理を実施する光ディスクの概略構成を模式的に示す一部を切り欠いた断面図である。図8は、光ディスクの第0の記録層で情報処理する状態の光路を概念的に示す説明図である。図9は、光ディスクの第1の記録層で情報処理する状態の光路を概念的に示す説明図である。
制御回路部500は、例えば各種電気部品が搭載された回路基板に回路構成として構成されている。そして、制御回路部500は、図3に示すように、情報処理手段510と、演算手段としての集光状態制御手段520と、を備えている。
情報処理手段510は、光ディスク10の装着を検出したり、例えば記録された情報の再生である読取処理や記録処理などの情報処理を実施する。具体的には、情報処理手段510は、光ディスク10が装着されているか否かを判断する。例えば、別途設けた図示しないセンサやスイッチなどのディスク検出手段による検出動作、あるいは光ピックアップ300を制御して反射される光の有無に基づく検出動作などにより、光ディスク10の有無を判断する。そして、光ディスク10が装着されていないと判断すると、光ディスク10が挿入されるのを待機する。また、光ディスク10が装着されていると判断すると、情報処理の実施要求があるか否かを判断する。この情報処理の実施要求がない場合には、情報処理の実施要求を待機する。また、実施要求がある場合、回転用電動モータ221、移動用電動モータ232および光ピックアップ300を適宜動作させ、情報処理を実施する。すなわち、半導体レーザ320から光を出射させ、光ディスク10の記録面に照射させるとともに、反射する光を受光素子350で受光して処理する。
この光ピックアップ300における受光素子350の受光状況を以下に例示する。ここで、光ディスク10として、例えばDVD+R(Digital Versatile Disc-Recordable Plus)などの図7に示すような記録面が厚さ方向で2つ積層する2層構造のものを例示する。この光ディスク10は、一面となる外面側がレーベル面11Aとなる円板状の基板11の他面に、第1の記録層12Aが設けられている。この第1の記録層12Aの表面は、略螺旋状あるいは略同心円状にトラックが形成されている。この第1の記録層12Aは、表面が所定の反射率に設けられている。この第1の記録層12Aの表面側には、所定の透過率および反射率の第0の記録層13Aが設けられている。この第0の記録層13Aの表面は、第1の記録層12Aと同様に、略螺旋状あるいは略同心円状にトラックが形成されている。そして、第0の記録層13Aの表面には、保護層14が設けられている。
そして、情報処理に際して、この光ディスク10に照射する光路は、図8および図9に示すようになる。なお、図8および図9は、トラック形状を省略した図で、特に光が強い0次光を迷光として記載した図である。具体的には、第0の記録層13Aにおける情報処理では、図8に示すように、グレーティング素子331で回折されコリメータレンズ333で平行光にされた0次光R0および±1次光R+1,R-1は、トラッキングおよびフォーカシングにて適宜移動された対物レンズ370にて、第0の記録層13Aで集光される。さらに、第0の記録層13Aは所定の透光率であることから、0次光R0および±1次光R+1,R-1は、第1の記録層12Aでも焦点がずれた状態で集光される。そして、この第0の記録層13Aで反射された0次光R0および±1次光R+1,R-1は、他のコリメータレンズ333やシリンドリカルレンズなどを介して、受光素子350のメイン受光部351、第1のサブ受光部352および第2のサブ受光部353にそれぞれ照射される。また、第1の記録層12Aで反射された0次光R0および±1次光R+1,R-1も同様に受光素子350に照射される状態となる。この情報処理の対象となる第0の記録層13Aではない第1の記録層12Aで反射された光が、いわゆる迷光Rxとして受光素子350で受光されることとなる。
同様に、第1の記録層12Aにおける情報処理では、図9に示すように、0次光R0および±1次光R+1,R-1は、トラッキングおよびフォーカシングにて適宜移動された対物レンズ370にて、第1の記録層12Aで集光されるとともに、手前に位置する第0の記録層13Aで焦点がずれた状態で集光される。そして、第1の記録層12Aで反射された0次光R0および±1次光R+1,R-1は、他のコリメータレンズ333やシリンドリカルレンズなどを介して、受光素子350のメイン受光部351、第1のサブ受光部352および第2のサブ受光部353にそれぞれ照射される。さらに、第0の記録層13Aで反射された0次光R0および±1次光R+1,R-1も同様に、迷光Rxとして受光素子350に照射される状態となる。なお、上述したように、0次光R0および±1次光R+1,R-1がそれぞれ第1の記録層13Aで反射されて迷光として受光素子350に照射されるが、±1次光R+1,R-1の迷光は、元々のレベルが低いため、迷光の量も小さく影響が小さい。このため、図8および図9は、説明の都合上、レベルの強い0次光R0の迷光Rxのみを示している。
これら受光素子350における反射された0次光R0および±1次光R+1,R-1の受光状態は、図6に示すように、メイン受光部351、第1のサブ受光部352および第2のサブ受光部353を含む略円形領域に迷光Rxが重畳する状態となる。そして、0次光R0は比較的に光の強さが強いので、メイン受光部351の受光状態は、迷光Rxとして広い範囲に拡散する状態で受光する単位面積当たりの迷光Rxの光の強さよりも0次光R0の単位面積当たりの光の強さが遙かに強い。このため、メイン受光部351の各第1〜第4のメイン受光領域351A〜351Dにおける受光状態は、迷光Rxが重畳しても0次光R0の受光状態を十分に検出でき、メイン受光部351から出力される電圧値に基づく良好なフォーカシングのためのフォーカスエラー信号の生成が得られる。
一方、±1次光R+1,R-1は比較的に光の強さが弱いので、第1のサブ受光部352および第2のサブ受光部353の受光状態は、迷光Rxの単位面積当たり光の強さと±1次光R+1,R-1の単位面積当たりの光の強さと差が小さくなる。
集光状態制御手段520は、光ディスク10での集光状態に基づくトラッキングエラーやフォーカスエラーを検出し、対物レンズ370を適宜移動させて適切に光ディスク10で集光させる。そして、集光状態制御手段520は、基準光強度情報取得手段および検出光強度情報取得手段としても機能する電圧値取得手段521と、反射状態認識手段および回折光強度認識手段としても機能するオフセット演算手段522と、トラッキング処理制御手段としても機能する移動制御信号生成手段523と、トラッキング処理制御手段としても機能する対物レンズ移動制御手段524と、を備えている。なお、電圧値取得手段521、オフセット演算手段522、移動制御信号生成手段523および対物レンズ移動制御手段524にて、本発明の光状態認識装置が構成されている。また、光ピックアップ300、電圧値取得手段521、オフセット演算手段522、移動制御信号生成手段523および対物レンズ移動制御手段524にて、本発明の情報処理装置が構成されている。さらに、本発明の光状態認識装置や情報処理装置としては、移動制御信号生成手段523および対物レンズ移動制御手段524を備えない構成としてもよい。
電圧値取得手段521は、受光素子350からの電圧値を取得して、メモリ400に適宜読み出し可能に記憶させる。具体的には、電圧値取得手段521は、メモリ400に単層メイン電圧値Mtiおよび単層サブ電圧値Stjが格納されていないことを認識すると、記録面が1つの1層構造を有する円板状の基準の記録媒体としての図示しない単層ディスクの装着を検出する処理をする。例えば光ディスク10の装着検出時と同様の処理により、単層ディスクの有無を判断する。そして、単層ディスクが装着されていないと判断すると、挿入されるのを待機する。また、装着されていると判断すると、例えば回転用電動モータ221、移動用電動モータ232および半導体レーザ320の動作を適宜制御して、単層ディスクの記録面の所定の位置に光を照射させる。
この単層ディスクへの光の照射処理に際して、単層ディスクに照射する光路は、例えば以下のようになる。すなわち、単層ディスクの記録面が例えば図9に示すような光ディスク10の第1の記録層12Aに対応する位置のみ存在しているとすると、0次光R0および±1次光R+1,R-1は、対物レンズ370にて第1の記録層12Aで所定の略円形に集光される。そして、第1の記録層12Aで反射された0次光R0および±1次光R+1,R-1は、受光素子350のメイン受光部351、第1のサブ受光部352および第2のサブ受光部353にそれぞれ照射される。ここで、単層ディスクの場合、第0の記録層13Aが存在しない、すなわち、光ディスク10のように焦点がずれた状態で集光される箇所がないので、受光素子350に迷光Rxは照射されない。
そして、電圧値取得手段521は、単層ディスクが装着されている状態で第1,第2,第3,第4のメイン受光領域351A,351B,351C,351Dからそれぞれ基準光強度情報である基準透過光強度情報としての電圧値を取得すると、これら各電圧値を単層メイン電圧値Mt1,Mt2,Mt3,Mt4としてメモリ400に適宜読み出し可能に記憶させる。また、第1Aサブ受光領域352A、第1Bサブ受光領域352B、第2Aサブ受光領域353Aおよび第2Bサブ受光領域353Bからそれぞれ基準光強度情報である基準回折光強度情報としての電圧値を取得すると、これら各電圧値を単層サブ電圧値St1,St2,St3,St4としてメモリ400に適宜読み出し可能に記憶させる。ここで、上述したように受光素子350には迷光Rxが照射されないので、単層メイン電圧値Mtiは、0次光R0の光の強さに応じた電圧値となり、単層サブ電圧値Stjは、±1次光R+1,R-1の光の強さに応じた電圧値となる。また、単層メイン電圧値Mtiが本発明の基準透過光強度情報の強度に対応する電圧値となり、単層サブ電圧値Stjが本発明の基準回折光強度情報の強度に対応する電圧値となる。
さらに、電圧値取得手段521は、光ディスク10が装着されている状態で第1,第2,第3,第4のメイン受光領域351A,351B,351C,351Dからそれぞれ検出光強度情報である第1の検出光強度情報としての電圧値を取得すると、これら各電圧値を2層メイン電圧値Mn1,Mn2,Mn3,Mn4としてオフセット演算手段522へ出力する。また、第1Aサブ受光領域352A、第1Bサブ受光領域352B、第2Aサブ受光領域353Aおよび第2Bサブ受光領域353Bからそれぞれ検出光強度情報である第2の検出光強度情報としての電圧値を取得すると、これら各電圧値を2層サブ電圧値Sn1,Sn2,Sn3,Sn4としてオフセット演算手段522へ出力する。ここで、上述したように受光素子350には迷光Rxが照射されるので、2層メイン電圧値Mni(iは1ないし4の自然数)は、0次光R0および迷光Rxの光の強さに応じた電圧値となり、2層サブ電圧値Snj(jは1ないし4の自然数)は、±1次光R+1,R-1および迷光Rxの光の強さに応じた電圧値となる。ただし、メイン受光部351の各第1〜第4のメイン受光領域351A〜351Dでは、上述したように0次光R0は迷光Rxに比べて十分大きい光量になるので、2層メイン電圧値Mniに含まれる迷光Rx分の電圧値は無視できる。なお、2層メイン電圧値Mniが本発明の第1の検出光強度情報の強度に対応する電圧値となり、2層サブ電圧値Snjが本発明の第2の検出光強度情報の強度に対応する電圧値となる。
また、電圧値取得手段521は、メモリ400に各電圧値Mti,Stjが格納されていることを認識すると、各電圧値Mti,Stjを格納する処理を実施せずに各電圧値Mni,Snjを出力する処理をする。
オフセット演算手段522は、迷光Rxの光の強さに応じたオフセット電圧値Cjを演算する。具体的には、オフセット演算手段522は、電圧値取得手段521から2層メイン電圧値Mniおよび2層サブ電圧値Snjを取得すると、メモリ400から単層メイン電圧値Mtiおよび単層サブ電圧値Stjを適宜読み出す。そして、2層サブ電圧値Snjを以下に示す数1に基づいて求められる1次光電圧値Bjと、以下に示す数2に基づいて求められるオフセット電圧値Cjと、に分解する。ここで、1次光電圧値B1,B2,B3,B4は、光ディスク10の装着時における第1Aサブ受光領域352A、第1Bサブ受光領域352B、第2Aサブ受光領域353Aおよび第2Bサブ受光領域353Bで受光した光から迷光Rxを除いた光の強さ、すなわち±1次光R+1,R-1の光の強さに対応する電圧値である。オフセット電圧値C1,C2,C3,C4は、第1Aサブ受光領域352A、第1Bサブ受光領域352B、第2Aサブ受光領域353Aおよび第2Bサブ受光領域353Bで受光した迷光Rxの光の強さに対応するオフセットの電圧値である。なお、オフセット演算手段522は、1次光電圧値Bjおよびオフセット電圧値Cjを求める際、各電圧値Mti,Mni,Stj,SnjのAC成分を所定時間の平均を取ることによりDC成分に変換して演算を実施する。このため、1次光電圧値Bjおよびオフセット電圧値Cjは、DC成分のみを含む電圧値となる。
(数1)
Bj=Stj×(Mn1+Mn2+Mn3+Mn4)/(Mt1+Mt2+Mt3+Mt4)
(数2)
Cj=Snj−Bj
また、オフセット演算手段522は、以下の数3に基づいて求められる2層サブ電圧値Sn1,Sn2,Sn3,Sn4からオフセット電圧値C1,C2,C3,C4をキャンセルしたキャンセル電圧値E1,E2,E3,E4を求める。なお、オフセット演算手段522は、キャンセル電圧値Ejを求める際、2層サブ電圧値SnjのAC成分をDC成分に変換せずに演算を実施する。このため、キャンセル電圧値Ejは、DC成分およびAC成分を含む電圧値となる。
(数3)
Ej=Snj−Cj
そして、オフセット演算手段522は、2層メイン電圧値Mniおよびキャンセル電圧値Ejを移動制御信号生成手段523へ出力する。
移動制御信号生成手段523は、対物レンズ移動手段380により対物レンズ370をトラッキング方向に移動させるためのトラッキングエラー信号(以下、DPP(Differential Push Pull)信号と称す)Dを適宜生成する。具体的には、移動制御信号生成手段523は、2層メイン電圧値Mniおよびキャンセル電圧値Ejをオフセット演算手段522から取得する。そして、以下に示す数4に基づいてDPP信号Dを適宜生成して、対物レンズ移動制御手段524へ出力する。
(数4)
D=(Mn1+Mn4)−(Mn2+Mn3)−K×((E1+E3)−(E2+E4))
K:グレーティング素子331における0次光R0と±1次光R+1,R-1との回折効率により決まる係数
また、移動制御信号生成手段523は、対物レンズ移動手段380により対物レンズ370をミラー334にて反射されたDVD用レーザ光などの光軸に沿った方向に移動させるためのフォーカシングエラー信号を適宜生成して、対物レンズ移動制御手段524へ出力する。
対物レンズ移動制御手段524は、対物レンズ移動手段380の動作を適宜制御して、光ディスク10で適切に集光させるために対物レンズ370を移動させる。具体的には、対物レンズ移動制御手段524は、移動制御信号生成手段523からDPP信号Dやフォーカシングエラー信号を取得する。そして、このDPP信号Dやフォーカシングエラー信号に対応する電流を対物レンズ移動手段380のコイルに印可して、対物レンズ370を適切な位置に移動させる。
〔ディスク装置の動作〕
次に、上記ディスク装置100の動作として、単層メイン電圧値Mtiおよび単層サブ電圧値Stjの未格納時、すなわちディスク装置100を初めて動作させる際における光ディスク10に対する情報処理時のトラッキングについて、図10に基づいて説明する。図10は、単層メイン電圧値Mtiおよび単層サブ電圧値Stjの未格納時における光ディスク10に対する情報処理時のトラッキングを示すフローチャートである。
まず、ディスク装置100に電力が供給されると、制御回路部500は情報処理部の位置を認識するなどの初期化処理を実施する。そして、制御回路部500は、集光状態制御手段520の電圧値取得手段521にて、単層メイン電圧値Mtiおよび単層サブ電圧値Stjがメモリ400に格納されていないことを認識すると、単層ディスクが装着されているか否かを判断する。そして、装着されていると判断した場合、半導体レーザ320から光を出射させ、単層ディスクの記録面に照射させる(ステップS101)。この後、電圧値取得手段521は、受光素子350からの電圧値を取得する処理、すなわち単層メイン電圧値Mtiおよび単層サブ電圧値Stjの測定処理を実施して(ステップS102)、これら測定した単層メイン電圧値Mtiおよび単層サブ電圧値Stjをメモリ400に格納する(ステップS103)。ここで、上述したステップS101ないしステップS103の処理は、ディスク装置100の出荷検査などの製造時に実施してもよいし、利用者が初めてディスク装置100を利用する際に実施してもよい。
この後、電圧値取得手段521は、単層ディスクの代わりに光ディスク10が装着され情報処理の実施要求があるか否かを判断する。そして、光ディスク10が装着され例えば情報処理である読取処理の実施要求があると判断した場合、読み取る情報が記録された例えば第0の記録層13Aに光を照射させ(ステップS104)、2層メイン電圧値Mniおよび2層サブ電圧値Snjの測定処理を実施して(ステップS105)、この測定した2層メイン電圧値Mniおよび2層サブ電圧値Snjをオフセット演算手段522へ出力する。オフセット演算手段522は、各電圧値Mni,Snjを取得すると、メモリ400に格納された各電圧値Mti,Stjを読み出して、2層サブ電圧値Snjを1次光電圧値Bjおよびオフセット電圧値Cjに分解する処理をする(ステップS106)。そして、2層サブ電圧値Snjからオフセット電圧値Cjをキャンセルしてキャンセル電圧値Ejを求め(ステップS107)、このキャンセル電圧値Ejおよび2層メイン電圧値Mniを移動制御信号生成手段523へ出力する。
移動制御信号生成手段523は、各電圧値Ej,Mniを取得すると、DPP信号Dを生成して(ステップS108)、対物レンズ移動制御手段524へ出力する。対物レンズ移動制御手段524は、DPP信号Dを取得すると、対物レンズ移動手段380の動作を適宜制御して対物レンズ370をトラッキング方向の適切な位置に移動させるトラッキングを実施する(ステップS109)。そして、情報処理手段510は、実施要求された例えば読取処理を実施する(ステップS110)。
〔ディスク装置の作用効果〕
上述したように、上記一実施の形態では、ディスク装置100は、電圧値取得手段521にて、単層ディスクが装着されている状態における受光素子350で受光された0次光R0および±1次光R+1,R-1の光の強さに応じた電圧値を取得する。また、電圧値取得手段521は、情報処理手段510で光ディスク10の例えば第0の記録層13Aに対する情報処理を実施している状態において、光ディスク10で反射され受光素子350で受光された0次光R0および±1次光R+1,R-1の強さに応じた電圧値を取得する。そして、オフセット演算手段522は、電圧値取得手段521で取得した各電圧値に基づいて、情報処理の対象ではない第1の記録層12Aで反射された迷光Rxの強さに応じた電圧値をオフセット電圧値Cjとして演算する。このため、ディスク装置100は、光ディスク10として例えばDVD+Rのような記録面が2層となる2層構造の場合に生じる迷光Rxや乱反射など、適切に反射された光の弱い±1次光R+1,R-1以外の不要な光の強度をオフセット電圧値Cjに対応させて認識でき、光の弱い±1次光R+1,R-1の強度を適切に認識できる。したがって、移動制御信号生成手段523による例えば不要な光を含んだ電圧値に基づく不適切なDPP信号Dの生成により誤作動するなどを防止でき、光ディスク10に記録された情報の読取処理や情報を記録する記録処理などの情報処理を適切にできる。特に、記録面が層状に設けられ迷光Rxを生じてしまう光ディスク10を利用した情報処理を実施する構成においては有効である。
また、ディスク装置100は、単層ディスクの装着時における受光素子350からの各電圧値を取得して、これらに基づいてオフセット電圧値Cjを演算する。このため、ディスク装置100は、例えば各光学素子を固定する樹脂の計時変化などにより出荷検査時と比べて光路の特性が変化したとしても、利用者が利用する際の光路の特性に基づいてオフセット電圧値Cjを演算できる。したがって、ディスク装置100は、例えば出荷検査時に各電圧値をメモリ400に記憶させる構成と比べて、利用時の状況に即して光の弱い±1次光R+1,R-1の強度を適切に認識できる。
そして、オフセット演算手段522は、上述した数1および数2に基づいてオフセット電圧値Cjを演算する。具体的には、オフセット演算手段522は、単層サブ電圧値Stjおよび単層メイン電圧値Mtiの比率を求める、すなわち単層サブ電圧値Stjを単層メイン電圧値Mtiの総和で除することにより規格化し、この規格化した値などに基づいてオフセット電圧値Cjを演算する。このため、ディスク装置100は、例えば光ディスク10の各記録層12A,13Aの反射率や各記録層12A,13A間の距離に関わらずオフセット電圧値Cjを適切に演算できる。したがって、様々な光ディスク10における光の弱い±1次光R+1,R-1の強度を良好に認識でき、ディスク装置100の利便性を高めることができる。
また、光ピックアップ300を、メイン受光部351で受光する0次光R0の光の強さが迷光Rxの光の強さに比べて十分大きい光量となる状態に構成している。このため、オフセット演算手段522は、実際には0次光R0および迷光Rxの光の強さに応じた2層メイン電圧値Mniを、0次光R0のみの光の強さに応じた電圧値としてみなすことができる。したがって、オフセット演算手段522は、1次光電圧値Bjを演算する際に2層メイン電圧値Mniから迷光Rx分の電圧値を除去する必要がなく、1次光電圧値Bjを求める処理をより容易にできる。
さらに、電圧値取得手段521は、メモリ400に単層メイン電圧値Mtiおよび単層サブ電圧値Stjが格納されていないことを認識すると、受光素子350から各電圧値を取得する処理を実施する。一方、メモリ400に各電圧値Mti,Stjが格納されていることを認識すると、受光素子350から各電圧値を取得する処理を実施せずに2層メイン電圧値Mni,Snjを取得する処理を実施する。このため、ディスク装置100は、各電圧値Mti,Stjの格納処理を1回実施するだけでよく、光ディスク10が交換される毎に実施する必要がない。したがって、ディスク装置100は、各電圧値Mti,Stjが格納された以降のオフセット電圧値Cjの演算をより迅速にかつ容易にできる。また、各電圧値Mti,Stjを測定させるために単層ディスクを取り付ける作業を1回だけ実施すればよく、ディスク装置100の使い勝手を向上できる。特に、各電圧値Mti,Stjの測定処理を出荷検査時に実施すれば、利用者の手を煩わせることがなくなり、ディスク装置100の使い勝手をさらに向上できる。
〔実施形態の変形〕
なお、本発明は、上述した一実施の形態に限定されるものではなく、本発明の目的を達成できる範囲で以下に示される変形をも含むものである。
すなわち、電圧値取得手段521に単層メイン電圧値Mtiおよび単層サブ電圧値Stjをメモリ400に格納させる機能を設けたが、このような機能を設けない構成などとしてもよい。このような構成にすれば、電圧値取得手段521の構成を簡略化でき、ディスク装置100のコストを低減できる。
また、例えば電圧値測定装置で測定した各電圧値Mti,Stjをメモリ400に予め格納させる構成などとしてもよい。このような構成にすれば、電圧値取得手段521に各電圧値Mti,Stjを格納させる機能を設ける必要がなく構成を簡略化できる。したがって、ディスク装置100のコストをより低減できる。
さらに、例えば光ディスク10に固有の固有情報が記載された例えばNBCA(Narrow Burst Cutting Area)が設けられている場合に、電圧値取得手段521にて、この光ディスク10の各電圧値Mni,Snjを固有情報に関連付けてメモリ400に格納する。この後、新たな光ディスク10が装着された際に、この装着された光ディスク10の固有情報をメモリ400から検索し、検索できた場合にこの固有情報に関連付けられた各電圧値Mni,Snjをオフセット演算手段522へ出力し、検索できない場合に受光素子350から各電圧値Mni,Snjを取得してオフセット演算手段522へ出力する構成などとしてもよい。このような構成にすれば、ディスク装置100は、各光ディスク10に対応する各電圧値Mni,Snjの取得処理を1回実施するだけでよく、光ディスク10が交換される毎に実施する必要がない。したがって、ディスク装置100は、所定の光ディスク10の各電圧値Mni,Snjが格納された以降のトラッキングをより容易にできる。
そして、ディスク状記録媒体である光ディスク10、特に動作説明では2層構造の光ディスク10を用いて説明したが、上述したように、記録媒体としては、光ディスク10に限らず光磁気ディスクなどでもよい。さらには、ディスク状に限らず、例えば円筒状に形成され外周面に記録面が設けられたもの、テープ状に形成されたものなど、いずれの形態のものを対称とすることができる。そして、2層に限らず、多層構造でもよい。さらには、1層構造の記録面の傷などにより生じる乱反射光を迷光Rxとして認識する構成でもよい。具体的には、傷が付いている可能性がある1層構造の例えば再生済みのCD装着時における電圧値から、傷がない1層構造の例えば新品のCD装着時における電圧値を減じることにより求められる乱反射光の電圧値を迷光Rxとして認識する構成でもよい。
さらに、各電圧値Mti,Stjの測定時に記録面が1つの単層ディスクを利用する構成について例示したが、これに限らず情報が記録されていない単層ディスクあるいはそれに類する反射板を利用してもよい。
また、3つの各受光部351,352,353を有する受光素子350が設けられたディスク装置100について例示したが、1つや2つあるいは4つ以上の受光部を有する受光素子350が設けられた構成にも適用できる。
さらに、光ディスク10を対象とした情報処理を実施するディスク装置100について例示したが、上述したように、ディスク装置100に限らず、例えばカメラや望遠鏡、顕微鏡など、複数の層で反射された光を受光する構成を有するいずれの光学系機器にも適用できる。また、ディスク装置100に適用した構成に限らず、電圧値取得手段521およびオフセット演算手段522を独立させた光状態認識装置としてもよい。さらに、電圧値取得手段521、オフセット演算手段522、移動制御信号生成手段523および対物レンズ移動制御手段524を独立させた構成、すなわち集光状態制御手段520を独立させた光状態認識装置としてもよい。
また、光源としては、CD用レーザ光およびDVD用レーザ光の2つの波長の光を出射する構成、いずれか一方のみを出射する構成、2つの波長の光に限らずさらに他の波長の光を出射する構成、あるいはCD用レーザ光を出射するCD用半導体レーザとDVD用レーザ光を出射するDVD用半導体レーザとをそれぞれ用いる構成などとしてもよい。また、半導体レーザ320に限らず、他のいずれの光源をも利用できる。さらには、CD用およびDVD用の波長に限らない。なお、異なる波長を出力する構成においては、波長に対応した回折格子を有するグレーティング素子331をそれぞれ配設する。
上述した各機能をプログラムとして構築したが、例えば回路基板などのハードウェアあるいは1つのIC(Integrated Circuit)などの素子にて構成するなどしてもよく、いずれの形態としても利用できる。なお、プログラムや別途記録媒体から読み取らせる構成とすることにより、取扱が容易で、利用の拡大が容易に図れる。
その他、本発明の実施の際の具体的な構造および手順は、本発明の目的を達成できる範囲で他の構造などに適宜変更できる。
〔実施の形態の効果〕
上述したように、上記一実施の形態では、ディスク装置100は、電圧値取得手段521にて、単層ディスクが装着されている状態における受光素子350で受光された0次光R0および±1次光R+1,R-1の光の強さに応じた電圧値を取得する。また、電圧値取得手段521は、情報処理手段510で光ディスク10の例えば第0の記録層13Aに対する情報処理を実施している状態において、受光素子350で受光された0次光R0および±1次光R+1,R-1の強さに応じた電圧値を取得する。そして、オフセット演算手段522は、情報処理の対象とはならない第1の記録層12Aで反射された迷光Rxの強さに応じた電圧値をオフセット電圧値Cjとして演算することにより、光ディスク10における反射状態を認識する。このため、ディスク装置100は、光ディスク10として例えばDVD+Rのような記録面が2層となる2層構造の場合に生じる迷光Rxなど、適切に反射された光の弱い±1次光R+1,R-1以外の不要な光の強度をオフセット電圧値Cjに対応させて認識でき、光の弱い±1次光R+1,R-1の強度を適切に認識できる。
本発明は、回折格子にて回折され記録媒体の記録面に照射されて反射された少なくとも0次光および対をなす1次光を受光する受光装置で受光した特定の光の強度を認識する光状態認識装置、情報処理装置、および、光状態認識方法として利用できる。


Claims (10)

  1. 光源から出射される光が記録媒体の記録面に照射され、前記記録面により反射される光の状態を認識する光状態認識装置であって、
    前記記録面が特定の反射特性を有する基準の前記記録媒体で反射される光の強度に対応する基準光強度情報を取得する基準光強度情報取得手段と、
    所定の前記記録媒体で反射される光の強度を検出し、この強度に対応する検出光強度情報を生成する検出光強度情報生成手段と、
    前記基準光強度情報および前記検出光強度情報に基づいて、前記所定の記録媒体における光の反射状態を認識する反射状態認識手段と、
    を具備したことを特徴とした光状態認識装置。
  2. 請求項1に記載の光状態認識装置であって、
    前記反射状態認識手段は、前記検出光強度情報の強度を前記基準光強度情報の強度から減じた光の強度を前記所定の記録媒体における光の反射状態として認識する
    ことを特徴とした光状態認識装置。
  3. 請求項1または請求項2に記載の光状態認識装置であって、
    前記検出光強度情報生成手段は、前記基準の記録媒体で反射される光の強度を検出し、この強度に対応する前記検出光強度情報を前記基準光強度情報として生成する
    ことを特徴とした光状態認識装置。
  4. 請求項1ないし請求項3のいずれかに記載の光状態認識装置であって、
    前記記録面に照射される光は、前記出射される光が回折格子を透過した透過光および前記回折格子で回折された回折光からなり、
    前記検出光強度情報生成手段は、前記所定の記録媒体から第1の領域に向けて反射される透過光の強度を検出しこの強度に対応する第1の前記検出光強度情報と第2の領域に向けて反射される回折光の強度を検出しこの強度に対応する第2の前記検出光強度情報とを生成し、
    前記基準光強度情報取得手段は、前記基準の記録媒体から前記第1の領域に向けて反射される透過光の強度に対応する基準透過光強度情報と前記第2の領域に向けて反射される回折光の強度に対応する基準回折光強度情報とを取得し、
    前記反射状態認識手段は、前記基準透過光強度情報および前記基準回折光強度情報の強度の比率に基づいて、前記所定の記録媒体における光の反射状態を認識する
    ことを特徴とした光状態認識装置。
  5. 請求項4に記載の光状態認識装置であって、
    前記基準の記録媒体は、1層の記録面を有し、
    前記所定の記録媒体は、層状に設けられた複数の記録面を有し、
    前記反射状態認識手段は、前記強度の比率と、前記第1の検出光強度情報および前記第2の検出光強度情報の強度と、に基づいて、前記所定の記録媒体の前記複数の記録面のうちのいずれか1つの記録面における光の反射状態を認識する
    ことを特徴とした光状態認識装置。
  6. 請求項5に記載の光状態認識装置であって、
    前記反射状態認識手段は、前記強度の比率にしたがって、前記検出光強度情報生成手段で生成された前記第1の検出光強度情報の強度に対する第2の検出光強度情報の強度を演算し、前記演算された第2の検出光強度情報と前記検出光強度情報生成手段で生成された前記第2の検出光強度情報の強度との差分に基づいて、所定の記録媒体から前記第2の領域に反射される回折光の反射状態を認識する
    ことを特徴とした光状態認識装置。
  7. 請求項5に記載の光状態認識装置であって、
    前記反射状態認識手段は、
    前記基準透過光強度情報の強度に対応する電圧値をMt、
    前記基準回折光強度情報の強度に対応する電圧値をSt、
    前記第1の検出光強度情報の強度に対応する電圧値をMn、
    前記第2の検出光強度情報の強度に対応する電圧値をSn、
    として、
    以下の式(1)で求められる前記いずれか1つの記録面とは異なる記録面で反射される光の強度に対応する電圧値Cを前記所定の記録媒体における光の反射状態として認識する
    C=Sn−St×Mn/Mt…(1)
    ことを特徴とした光状態認識装置。
  8. 請求項4ないし請求項7のいずれかに記載の光状態認識装置であって、
    前記第1の領域は、2つの前記第2の領域に挟まれる状態に配設され、
    前記反射状態認識手段にて認識した前記所定の記録媒体における光の反射状態に基づいて、前記いずれか1つの記録面で前記2つの第2の領域に向けてそれぞれ反射される回折光の強度を認識する回折光強度認識手段と、
    この回折光強度認識手段にて認識した前記それぞれ反射される回折光の強度に基づいて、略螺旋状または略同心円周状に情報が記録されるトラックを有したディスク状の前記所定の記録媒体の前記いずれか1つの記録面に照射される透過光を前記所定の記録媒体の径方向に対応するトラッキング方向に移動させるトラッキング処理をトラッキング処理手段に実施させる制御をするトラッキング処理制御手段と、
    を具備したことを特徴とした光状態認識装置。
  9. 請求項1ないし請求項8のいずれかに記載の光状態認識装置と、
    光源、この光源から出射される光を透過および回折する回折格子を備えた光学素子、前記回折格子を透過した透過光および前記回折格子で回折した回折光を前記記録媒体の記録面へ集光させる集光手段および前記記録媒体の記録面で反射される光を受光して所定の信号を出力する受光装置を備えた光ピックアップと、
    を具備し、
    前記光状態認識装置の前記検出光強度情報取得手段は、前記受光装置からの前記所定の信号に基づいて前記反射される光の強度を検出する
    ことを特徴とした情報処理装置。
  10. 演算手段により、光源から出射される光が記録媒体の記録面に照射され、前記記録面により反射される光の状態を認識する光状態認識方法であって、
    前記演算手段は、
    前記記録面が特定の反射特性を有する基準の前記記録媒体で反射される光の強度に対応する基準光強度情報を取得し、
    所定の前記記録媒体で反射される光の強度を検出し、この強度に対応する検出光強度情報を生成し、
    前記基準光強度情報および前記検出光強度情報に基づいて、前記所定の記録媒体における光の反射状態を認識する
    ことを特徴とする光状態認識方法。


JP2006531507A 2004-08-06 2005-08-03 光状態認識装置、情報処理装置、および、光状態認識方法 Expired - Fee Related JP4608496B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004231285 2004-08-06
JP2004231285 2004-08-06
PCT/JP2005/014181 WO2006013879A1 (ja) 2004-08-06 2005-08-03 光状態認識装置、情報処理装置、および、光状態認識方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2006013879A1 true JPWO2006013879A1 (ja) 2008-05-01
JP4608496B2 JP4608496B2 (ja) 2011-01-12

Family

ID=35787160

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006531507A Expired - Fee Related JP4608496B2 (ja) 2004-08-06 2005-08-03 光状態認識装置、情報処理装置、および、光状態認識方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7680007B2 (ja)
JP (1) JP4608496B2 (ja)
WO (1) WO2006013879A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007335047A (ja) * 2006-06-19 2007-12-27 Sony Corp 光ディスク装置、およびピックアップ装置
TW200849232A (en) * 2007-03-23 2008-12-16 Koninkl Philips Electronics Nv Method for tracking the information track of an optical disc
JP5098735B2 (ja) * 2008-03-24 2012-12-12 ソニー株式会社 光ディスク装置
US8243349B2 (en) * 2008-08-05 2012-08-14 Canon Kabushiki Kaisha Image reading method and image reading apparatus

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002230803A (ja) * 2001-02-02 2002-08-16 Ricoh Co Ltd 光ディスク装置とそのトラッキングサーボ信号生成方法
JP2003242662A (ja) * 2002-02-12 2003-08-29 Sony Corp 光ディスク再生装置
JP2005293807A (ja) * 2004-04-05 2005-10-20 Sony Corp 光ディスク記録再生装置及びその信号検出方法
JP2005353252A (ja) * 2004-05-14 2005-12-22 Teac Corp トラッキング制御装置及びこれを備えた光ディスク装置

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0316038A (ja) * 1989-06-13 1991-01-24 Teac Corp 情報記録再生装置
JPH08339552A (ja) * 1995-06-12 1996-12-24 Sony Corp 光学ピックアップ装置
JP3580038B2 (ja) * 1996-08-22 2004-10-20 ソニー株式会社 光記録再生装置
JP4242108B2 (ja) * 2001-06-04 2009-03-18 パナソニック株式会社 光ピックアップヘッドおよび情報記録再生装置
US6950377B2 (en) * 2001-06-26 2005-09-27 Matsushita Electric Industial Co., Ltd. Information recording method and information recording apparatus
JP2003162832A (ja) * 2001-09-14 2003-06-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd 光ピックアップヘッド装置、情報記録再生装置、及び情報記録方法
JP2003272190A (ja) 2002-03-20 2003-09-26 Hitachi Ltd 光ピックアップ及び光学的情報記録再生装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002230803A (ja) * 2001-02-02 2002-08-16 Ricoh Co Ltd 光ディスク装置とそのトラッキングサーボ信号生成方法
JP2003242662A (ja) * 2002-02-12 2003-08-29 Sony Corp 光ディスク再生装置
JP2005293807A (ja) * 2004-04-05 2005-10-20 Sony Corp 光ディスク記録再生装置及びその信号検出方法
JP2005353252A (ja) * 2004-05-14 2005-12-22 Teac Corp トラッキング制御装置及びこれを備えた光ディスク装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP4608496B2 (ja) 2011-01-12
WO2006013879A1 (ja) 2006-02-09
US20080084804A1 (en) 2008-04-10
US7680007B2 (en) 2010-03-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007004875A (ja) 光ピックアップ
JP4608496B2 (ja) 光状態認識装置、情報処理装置、および、光状態認識方法
WO2006006572A1 (ja) 光ディスク装置、光ピックアップの制御方法及び光ディスク判別方法
US7801003B2 (en) Optical disc type determining method and optical disc device
JP2007234087A (ja) 光ピックアップヘッド装置、光記憶媒体再生装置および光記憶媒体再生方法
WO2006004081A1 (ja) 光ピックアップ装置
JP2002334474A (ja) 収差検出方法及びそれを用いた光記録再生方法並びに光記録再生装置
US5828635A (en) Optical pickup apparatus capable of transferring objective lens in optical axial direction depending on thickness of disc for focusing respectively onto discs with different thicknesses
JP5068999B2 (ja) 光ピックアップおよび光ディスク装置
US20080101172A1 (en) Optical disc apparatus
GB2308489A (en) Dual focusing optical pickup device
JP4313706B2 (ja) 光ヘッド装置及び光情報再生装置
US20070064573A1 (en) Optical head unit and optical disc apparatus
JP5121762B2 (ja) 光ピックアップ
US8526286B2 (en) Optical pick-up apparatus with diffractive optical element and optical recording/reproducing apparatus having the same
JP4724181B2 (ja) 光ピックアップ装置及び情報記録再生装置
JP3988241B2 (ja) 光学読取式記録媒体及びそのドライブ装置
JP2002055024A (ja) 収差検出方法及び光ピックアップ装置
KR100430270B1 (ko) 광픽업 장치에 있어서의 틸트검출 방법
JP2008041184A (ja) 光ピックアップ装置及び光ディスク装置
US20070097833A1 (en) Optical head unit and optical disc apparatus
KR100646433B1 (ko) 광픽업장치
JP4345799B2 (ja) 光ディスク
JP5386198B2 (ja) 光ピックアップ装置
US8488425B2 (en) Optical pickup device and optical disc apparatus

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091027

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091203

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101005

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101008

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131015

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees