JPWO2005073196A1 - 軸不斉を有する光学活性な4級アンモニウム塩およびそれを用いたα−アミノ酸およびその誘導体の製造方法 - Google Patents

軸不斉を有する光学活性な4級アンモニウム塩およびそれを用いたα−アミノ酸およびその誘導体の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2005073196A1
JPWO2005073196A1 JP2005517573A JP2005517573A JPWO2005073196A1 JP WO2005073196 A1 JPWO2005073196 A1 JP WO2005073196A1 JP 2005517573 A JP2005517573 A JP 2005517573A JP 2005517573 A JP2005517573 A JP 2005517573A JP WO2005073196 A1 JPWO2005073196 A1 JP WO2005073196A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
alkyl
branched
carbamoyl
hydrogen atom
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005517573A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4605606B2 (ja
Inventor
丸岡 啓二
啓二 丸岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nagase and Co Ltd
Original Assignee
Nagase and Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nagase and Co Ltd filed Critical Nagase and Co Ltd
Publication of JPWO2005073196A1 publication Critical patent/JPWO2005073196A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4605606B2 publication Critical patent/JP4605606B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D223/00Heterocyclic compounds containing seven-membered rings having one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D223/14Heterocyclic compounds containing seven-membered rings having one nitrogen atom as the only ring hetero atom condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J31/00Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds
    • B01J31/02Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing organic compounds or metal hydrides
    • B01J31/0234Nitrogen-, phosphorus-, arsenic- or antimony-containing compounds
    • B01J31/0235Nitrogen containing compounds
    • B01J31/0237Amines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J31/00Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds
    • B01J31/02Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing organic compounds or metal hydrides
    • B01J31/0234Nitrogen-, phosphorus-, arsenic- or antimony-containing compounds
    • B01J31/0235Nitrogen containing compounds
    • B01J31/0239Quaternary ammonium compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C229/00Compounds containing amino and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton
    • C07C229/02Compounds containing amino and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton having amino and carboxyl groups bound to acyclic carbon atoms of the same carbon skeleton
    • C07C229/34Compounds containing amino and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton having amino and carboxyl groups bound to acyclic carbon atoms of the same carbon skeleton the carbon skeleton containing six-membered aromatic rings
    • C07C229/36Compounds containing amino and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton having amino and carboxyl groups bound to acyclic carbon atoms of the same carbon skeleton the carbon skeleton containing six-membered aromatic rings with at least one amino group and one carboxyl group bound to the same carbon atom of the carbon skeleton
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/14Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D409/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D409/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D471/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
    • C07D471/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D471/10Spiro-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D487/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00
    • C07D487/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D487/10Spiro-condensed systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2231/00Catalytic reactions performed with catalysts classified in B01J31/00
    • B01J2231/40Substitution reactions at carbon centres, e.g. C-C or C-X, i.e. carbon-hetero atom, cross-coupling, C-H activation or ring-opening reactions
    • B01J2231/42Catalytic cross-coupling, i.e. connection of previously not connected C-atoms or C- and X-atoms without rearrangement
    • B01J2231/4205C-C cross-coupling, e.g. metal catalyzed or Friedel-Crafts type
    • B01J2231/4272C-C cross-coupling, e.g. metal catalyzed or Friedel-Crafts type via enolates or aza-analogues, added as such or made in-situ, e.g. ArY + R2C=C(OM)Z -> ArR2C-C(O)Z, in which R is H or alkyl, M is Na, K or SiMe3, Y is the leaving group, Z is Ar or OR' and R' is alkyl
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2531/00Additional information regarding catalytic systems classified in B01J31/00
    • B01J2531/90Catalytic systems characterized by the solvent or solvent system used
    • B01J2531/98Phase-transfer catalysis in a mixed solvent system containing at least 2 immiscible solvents or solvent phases

Abstract

本発明によれば、以下の式(I)の化合物: が提供される。この化合物(I)は、比較的少ない工程で製造可能な2,2’−ジメチレンブロミド−1,1’−ビナフチル誘導体と、入手が容易な2級アミンとを反応させることによって製造できる。この化合物(I)は、キラル相間移動触媒として有用である。

Description

本発明は、軸不斉を有する光学活性な4級アンモニウム塩およびその製造方法に関する。本発明はさらに、この軸不斉を肴する光学活性な4級アンモニウム塩を相間移動触媒として用いた光学活性なα−アミノ酸およびその誘導体の製造方法に関する。
式HNCH(R)COOHで表されるα−アルキル−α−アミノ酸は、天然に存在する非常に重要なアミノ酸である。α−アルキル−α−アミノ酸の大部分は、α位炭素においてL配置を有するL体として、動物、植物、微生物などに存在し、このL体はポリペプチド鎖を構成する。一方、D体は、植物、菌類、微生物中に非タンパク性化合物として存在している。さらに、式HNC(R)(R’)COOHで表されるα,α−ジアルキル−α−アミノ酸は、立体化学的に安定であること、ペプチドに組込まれるとプロテアーゼによる酵素加水分解を受けにくいことなど、その固有の機能によって近年注目されている化合物である。上記についてはBellier,B.ら、J.Med.Chem.,1997年,40巻,p.3947;およびMossel,E.ら、Tetrahedron Asymmetry,1997年,8巻,p.1305を参照のこと。例えば、増強された活性を有するペプチド、有効な酵素インヒビター、および種々の生物学的活性を有する化合物の合成用のキラル構築物ブロックなどとしての利用が考えられる。このようなα,α−ジアルキル−α−アミノ酸は、触媒不斉反応による調製が検討されてきたが、現在のところ、その有効な調製方法は見出されていない。
例えば、グリシン誘導体の立体選択的アルキル化を可能にするキラル相間移動触媒は、応用のしやすさからプロセス化学の分野で重要性が高まっている。これまでに、主としてシンコナアルカロイド誘導体を使用して、相間移動触媒の設計についての多くの研究が行われ、いくつかの有用な方法が報告されている(例えば、Shioiri,T.ら、Stimulating Concepts in Chemistry,Vogtle,F.ら編,WILEY−VCH:Weinheim,2000年,p.123;およびO’Donnell,M.J.、Aldrichimica Acta,2001年,34巻,p.3参照)。しかし、このような相間移動触媒を用いる場合、ハロゲン系溶媒を使用すること、反応に長時間を要すること、低温条件が必要であることなどの種々の問題があった。特に、上記のα,α−ジアルキル−α−アミノ酸の合成では、このようなシンコナアルカロイド由来のキラル相間移動触媒はあまり有用ではない。
本発明者らは、軸不斉を有する光学活性な4級アンモニウム塩を調製し、上記α−アミノ酸を立体選択的に合成する相間移動触媒として利用できることを明らかにした(特開2001−48866号公報;特開2003−81976号公報;およびOoi,T.ら,J.Am.Chem.Soc.,2000年,122巻,p.5228参照)。例えば、以下の式:
Figure 2005073196
(ここで、PhFは3,4,5−トリフルオロフェニル基を表す)
で表されるスピロ型の化合物は、グリシン誘導体の不斉二重アルキル化およびα−アルキル−α−アミノ酸誘導体(例えば、アラニン誘導体)の不斉モノアルキル化を行うために非常に有効である。しかし、このようなスピロ型触媒の調製には、多くの工程が必要であり、例えば、入手が容易なキラルビナフトールを出発原料とする場合、触媒の左側の構造部分の調製だけでも11もの工程を要する。このように、調製に非常に手間がかかり、コスト高となることが重大な欠点である。
本発明は、より少ない工程で製造可能な、単純化された構造を有するキラル相間移動触媒を提供することを目的とする。
本発明は、以下の式(I)で表される、化合物:
Figure 2005073196
を提供し、
ここで、R、R1’、R、R2’、R、R3’、R、R4’、R、R5’、RおよびR6’は、それぞれ独立して、
(i)水素原子;
(ii)−NR2021(ここで、R20およびR21は、それぞれ独立して、水素原子またはC〜Cアルキル基である);
(iii)シアノ基;
(iv)ニトロ基;
(v)カルバモイル基;
(vi)N−(C〜Cアルキル)カルバモイル基;
(vii)N,N−ジ(C〜Cアルキル)カルバモイル基;
(viii)−NHCOR(ここで、Rは分岐していてもよいC〜Cアルキル基である);
(ix)分岐または環を形成していてもよい、C〜Cのアルキル基;
(x)分岐または環を形成していてもよい、C〜Cのアルケニル基;
(xi)分岐または環を形成していてもよい、C〜Cのアルキニル基;
(xii)アラルキル基であって、ここで、該アラルキル基を構成するアリール部分が、
分岐していてもよいC〜Cアルキル基、
分岐していてもよいC〜Cアルコキシ基、
分岐していてもよいC〜Cアルキル基、シアノ基、−R2021(ここで、R20およびR21は、それぞれ独立して、水素原子またはC〜Cアルキル基である)、ニトロ基、カルバモイル基、N−(C〜Cアルキル)カルバモイル基、N,N−ジ(C〜Cアルキル)カルバモイル基、または−NHCOR(ここで、Rは分岐していてもよいC〜Cアルキル基である)で置換されていてもよい、アリール基、
シアノ基、
−NR2021(ここで、R20およびR21は、それぞれ独立して、水素原子またはC〜Cアルキル基である)、
ニトロ基、
カルバモイル基、
N−(C〜Cアルキル)カルバモイル基、
N,N−ジ(C〜Cアルキル)カルバモイル基、
−NHCOR(ここで、Rは分岐していてもよいC〜Cアルキル基である)、および
ハロゲン原子
からなる群より選択される少なくとも1つの基で置換されていてもよい、アラルキル基;
(xiii)ヘテロアリール部分を有するヘテロアラルキル基であって、ここで、該ヘテロアリール部分が、
分岐していてもよいC〜Cアルキル基、
分岐していてもよいC〜Cアルコキシ基、
分岐していてもよいC〜Cアルキル基、シアノ基、−NR2021(ここで、R20およびR21は、それぞれ独立して、水素原子またはC〜Cアルキル基である)、ニトロ基、カルバモイル基、N−(C〜Cアルキル)カルバモイル基、N,N−ジ(C〜Cアルキル)カルバモイル基、または−NHCOR(ここで、Rは分岐していてもよいC〜Cアルキル基である)で置換されていてもよい、アリール基、
シアノ基、
−NR2021(ここで、R20およびR21は、それぞれ独立して、水素原子またはC〜Cアルキル基である)、
ニトロ基、
カルバモイル基、
N−(C〜Cアルキル)カルバモイル基、
N,N−ジ(C〜Cアルキル)カルバモイル基、
−NHCOR(ここで、Rは分岐していてもよいC〜Cアルキル基である)、および
ハロゲン原子
からなる群より選択される少なくとも1つの基で置換されていてもよい、ヘテロアラルキル基;
(xiv)アリール基であって、ここで、該アリール基が、
分岐していてもよいC〜Cアルキル基、
分岐していてもよいC〜Cアルコキシ基、
分岐していてもよいC〜Cアルキル基、シアノ基、−NR2021(ここで、R20およびR21は、それぞれ独立して、水素原子またはC〜Cアルキル基である)、ニトロ基、カルバモイル基、N−(C〜Cアルキル)カルバモイル基、N,N−ジ(C〜Cアルキル)カルバモイル基、または−NHCOR(ここで、Rは分岐していてもよいC〜Cアルキル基である)で置換されていてもよい、アリール基、
シアノ基、
−NR2021(ここで、R20およびR21は、それぞれ独立して、水素原子またはC〜Cアルキル基である)、
ニトロ基、
カルバモイル基、
N−(C〜Cアルキル)カルバモイル基、
N,N−ジ(C〜Cアルキル)カルバモイル基、
−NHCOR(ここで、Rは分岐していてもよいC〜Cアルキル基である)、
ハロゲン原子、および
−S(O)−R(ここで、nは0、1または2であり、そしてRは分岐していてもよいC〜Cアルキル基である)
からなる群より選択される少なくとも1つの基で置換されていてもよいか、あるいは3,4位が一緒になって−O−(CH−O−(ここで、mは1または2である)で置換されていてもよい、アリール基;ならびに
(xv)ヘテロアリール基であって、該ヘテロアリール基が
分岐していてもよいC〜Cアルキル基、
分岐していてもよいC〜Cアルコキシ基、
分岐していてもよいC〜Cアルキル基、シアノ基、−NR2021(ここで、R20およびR21は、それぞれ独立して、水素原子またはC〜Cアルキル基である)、ニトロ基、カルバモイル基、N−(C〜Cアルキル)カルバモイル基、N,N−ジ(C〜Cアルキル)カルバモイル基、または−NHCOR(ここで、Rは分岐していてもよいC〜Cアルキル基である)で置換されていてもよい、アリール基、
シアノ基、
−NR2021(ここで、R20およびR21は、それぞれ独立して、水素原子またはC〜Cアルキル基である)、
ニトロ基、
カルバモイル基、
N−(C〜Cアルキル)カルバモイル基、
N,N−ジ(C〜Cアルキル)カルバモイル基、
−NHCOR(ここで、Rは分岐していてもよいC〜Cアルキル基である)、および
ハロゲン原子
からなる群より選択される少なくとも1つの基で置換されていてもよい、ヘテロアリール基;
からなる群より選択される基であり、
およびRはそれぞれ独立して、
(i)水素原子;
(ii)分岐または環を形成していてもよい、C〜C12のアルキル基;
(iii)分岐または環を形成していてもよい、C〜C12のアルケニル基;
(iv)分岐または環を形成していてもよい、C〜C12のアルキニル基;
(v)アリール基であって、該アリール基が
分岐していてもよいC〜Cアルキル基、
分岐していてもよいC〜Cアルコキシ基、
分岐していてもよいC〜Cアルキル基、シアノ基、−NR2021(ここで、R20およびR21は、それぞれ独立して、水素原子またはC〜Cアルキル基である)、ニトロ基、カルバモイル基、N−(C〜Cアルキル)カルバモイル基、N,N−ジ(C〜Cアルキル)カルバモイル基、または−NHCOR(ここで、Rは分岐していてもよいC〜Cアルキル基である)で置換されていてもよい、アリール基、
シアノ基、
−NR2021(ここで、R20およびR21は、それぞれ独立して、水素原子またはC〜Cアルキル基である)、
ニトロ基、
カルバモイル基、
N−(C〜Cアルキル)カルバモイル基、
N,N−ジ(C〜Cアルキル)カルバモイル基、
−NHCOR(ここで、Rは分岐していてもよいC〜Cアルキル基である)、および
ハロゲン原子
からなる群より選択される少なくとも1つの基で置換されていてもよい、アリール基;
(vi)ヘテロアリール基であって、該ヘテロアリール基が
分岐していてもよいC〜Cアルキル基、
分岐していてもよいC〜Cアルコキシ基、
分岐していてもよいC〜Cアルキル基、シアノ基、−NR2021(ここで、R20およびR21は、それぞれ独立して、水素原子またはC〜Cアルキル基である)、ニトロ基、カルバモイル基、N−(C〜Cアルキル)カルバモイル基、N,N−ジ(C〜Cアルキル)カルバモイル基、または−NHCOR(ここで、Rは分岐していてもよいC〜Cアルキル基である)で置換されていてもよい、アリール基、
シアノ基、
−NR2021(ここで、R20およびR21は、それぞれ独立して、水素原子またはC〜Cアルキル基である)、
ニトロ基、
カルバモイル基、
N−(C〜Cアルキル)カルバモイル基、
N,N−ジ(C〜Cアルキル)カルバモイル基、
−NHCOR(ここで、Rは分岐していてもよいC〜Cアルキル基である)、および
ハロゲン原子
からなる群より選択される少なくとも1つの基で置換されていてもよい、ヘテロアリール基;
(vii)−(CHOCONR1011(ここで、R10およびR11はそれぞれ独立して、
(1)水素原子、
(2)分岐していてもよいC〜Cアルキル基、
(3)分岐または環を形成していてもよい、C〜Cのアルケニル基;
(4)分岐または環を形成していてもよい、C〜Cのアルキニル基;
(5)アラルキル基であって、該アラルキル基を構成するアリール部分が
分岐していてもよいC〜Cアルキル基、
分岐していてもよいC〜Cアルコキシ基、
分岐していてもよいC〜Cアルキル基、シアノ基、−NR20 (ここで、R20およびR21は、それぞれ独立して、水素原子またはC〜Cアルキル基である)、ニトロ基、カルバモイル基、N−(C〜Cアルキル)カルバモイル基、N,N−ジ(C〜Cアルキル)カルバモイル基、または−NHCOR(ここで、Rは分岐していてもよいC〜Cアルキル基である)で置換されていてもよい、アリール基、
シアノ基、
−NR2021(ここで、R20およびR21は、それぞれ独立して、水素原子またはC〜Cアルキル基である)、
ニトロ基、
カルバモイル基、
N−(C〜Cアルキル)カルバモイル基、
N,N−ジ(C〜Cアルキル)カルバモイル基、
−NHCOR(ここで、Rは分岐していてもよいC〜Cアルキル基である)、および
ハロゲン原子
からなる群より選択される少なくとも1つの基で置換されていてもよい、アラルキル基;
(6)ヘテロアリール部分を有するヘテロアラルキル基であって、該ヘテロアリール部分が、
分岐していてもよいC〜Cアルキル基、
分岐していてもよいC〜Cアルコキシ基、
分岐していてもよいC〜Cアルキル基、シアノ基、NR2021(ここで、R20およびR21は、それぞれ独立して、水素原子またはC〜Cアルキル基である)、ニトロ基、カルバモイル基、N−(C〜Cアルキル)カルバモイル基、N,N−ジ(C〜Cアルキル)カルバモイル基、または−NHCOR(ここで、Rは分岐していてもよいC〜Cアルキル基である)で置換されていてもよい、アリール基、
シアノ基、
−NR2021(ここで、R20およびR21は、それぞれ独立して、水素原子またはC〜Cアルキル基である)、
ニトロ基、
カルバモイル基、
N−(C〜Cアルキル)カルバモイル基、
N,N−ジ(C〜Cアルキル)カルバモイル基、
−NHCOR(ここで、Rは分岐していてもよいC〜Cアルキル基である)、および
ハロゲン原子
からなる群より選択される少なくとも1つの基で置換されていてもよい、ヘテロアラルキル基;
(7)アリール基であって、該アリール基が
分岐していてもよいC〜Cアルキル基、
分岐していてもよいC〜Cアルコキシ基、
分岐していてもよいC〜Cアルキル基、シアノ基、−NR2021(ここで、R20およびR21は、それぞれ独立して、水素原子またはC〜Cアルキル基である)、ニトロ基、カルバモイル基、N−(C〜Cアルキル)カルバモイル基、N,N−ジ(C〜Cアルキル)カルバモイル基、または−NHCOR(ここで、Rは分岐していてもよいC〜Cアルキル基である)で置換されていてもよい、アリール基、
シアノ基、
−NR2021(ここで、R20およびR21は、それぞれ独立して、水素原子またはC〜Cアルキル基である)、
ニトロ基、
カルバモイル基、
N−(C〜Cアルキル)カルバモイル基、
N,N−ジ(C〜Cアルキル)カルバモイル基、
−NHCOR(ここで、Rは分岐していてもよいC〜Cアルキル基である)、および
ハロゲン原子
からなる群より選択される少なくとも1つの基で置換されていてもよい、アリール基、ならびに
(8)ヘテロアリール基であって、該ヘテロアリール基が
分岐していてもよいC〜Cアルキル基、
分岐していてもよいC〜Cアルコキシ基、
分岐していてもよいC〜Cアルキル基、シアノ基、NR2021(ここで、R20およびR21は、それぞれ独立して、水素原子またはC〜Cアルキル基である)、ニトロ基、カルバモイル基、N−(C〜Cアルキル)カルバモイル基、N,N−ジ(C〜Cアルキル)カルバモイル基、または−NHCOR(ここで、Rは分岐していてもよいC〜Cアルキル基である)で置換されていてもよい、アリール基、
シアノ基、
−NR2021(ここで、R20およびR21は、それぞれ独立して、水素原子またはC〜Cアルキル基である)、
ニトロ基、
カルバモイル基、
N−(C〜Cアルキル)カルバモイル基、
N,N−ジ(C〜Cアルキル)カルバモイル基、
−NHCOR(ここで、Rは分岐していてもよいC〜Cアルキル基である)、および
ハロゲン原子
からなる群より選択される少なくとも1つの基で置換されていてもよい、ヘテロアリール基、
からなる群より選択される基であり、そしてnは1から12の整数である);
(viii)−(CHCONR1213(ここで、R12およびR13はそれぞれ独立して、
(1)水素原子、
(2)分岐していてもよいC〜Cアルキル基、
(3)アリール基であって、該アリール基が
分岐していてもよいC〜Cアルキル基、
分岐していてもよいC〜Cアルコキシ基、
分岐していてもよいC〜Cアルキル基、シアノ基、−NR2021(ここで、R20およびR21は、それぞれ独立して、水素原子またはC〜Cアルキル基である)、ニトロ基、カルバモイル基、N−(C〜Cアルキル)カルバモイル基、N,N−ジ(C〜Cアルキル)カルバモイル基、または−NHCOR(ここで、Rは分岐していてもよいC〜Cアルキル基である)で置換されていてもよい、アリール基、
シアノ基、
−NR2021(ここで、R20およびR21は、それぞれ独立して、水素原子またはC〜Cアルキル基である)、
ニトロ基、
カルバモイル基、
N−(C〜Cアルキル)カルバモイル基、
N,N−ジ(C〜Cアルキル)カルバモイル基、
−NHCOR(ここで、Rは分岐していてもよいC〜Cアルキル基である)、および
ハロゲン原子
からなる群より選択される少なくとも1つの基で置換されていてもよい、アリール基、ならびに
(4)ヘテロアリール基であって、該ヘテロアリール基が
分岐していてもよいC〜Cアルキル基、
分岐していてもよいC〜Cアルコキシ基、
分岐していてもよいC〜Cアルキル基、シアノ基、−NR2021(ここで、R20およびR21は、それぞれ独立して、水素原子またはC〜Cアルキル基である)、ニトロ基、カルバモイル基、N−(C〜Cアルキル)カルバモイル基、N,N−ジ(C〜Cアルキル)カルバモイル基、または−NHCOR(ここで、Rは分岐していてもよいC〜Cアルキル基である)で置換されていてもよい、アリール基、
シアノ基、
−NR2021(ここで、R20およびR21は、それぞれ独立して、水素原子またはC〜Cアルキル基である)、
ニトロ基、
カルバモイル基、
N−(C〜Cアルキル)カルバモイル基、
N,N−ジ(C〜Cアルキル)カルバモイル基、
−NHCOR(ここで、Rは分岐していてもよいC〜Cアルキル基である)、および
ハロゲン原子
からなる群より選択される少なくとも1つの基で置換されていてもよい、ヘテロアリール基、
からなる群より選択される基であり、そしてnは1から12の整数である);
(ix)−(CHNR12COR13(ここで、R12およびR13はそれぞれ独立して、
(1)水素原子、
(2)分岐していてもよいC〜Cアルキル基、
(3)アリール基であって、該アリール基が
分岐していてもよいC〜Cアルキル基、
分岐していてもよいC〜Cアルコキシ基、
分岐していてもよいC〜Cアルキル基、シアノ基、−NR2021(ここで、R20およびR21は、それぞれ独立して、水素原子またはC〜Cアルキル基である)、ニトロ基、カルバモイル基、N−(C〜Cアルキル)カルバモイル基、N,N−ジ(C〜Cアルキル)カルバモイル基、または−NHCOR(ここで、Rは分岐していてもよいC〜Cアルキル基である)で置換されていてもよい、アリール基、
シアノ基、
−NR2021(ここで、R20およびR21は、それぞれ独立して、水素原子またはC〜Cアルキル基である)、
ニトロ基、
カルバモイル基、
N−(C〜Cアルキル)カルバモイル基、
N,N−ジ(C〜Cアルキル)カルバモイル基、
−NHCOR(ここで、Rは分岐していてもよいC〜Cアルキル基である)、および
ハロゲン原子
からなる群より選択される少なくとも1つの基で置換されていてもよい、アリール基、ならびに
(4)ヘテロアリール基であって、該ヘテロアリール基が
分岐していてもよいC〜Cアルキル基、
分岐していてもよいC〜Cアルコキシ基、
分岐していてもよいC〜Cアルキル基、シアノ基、−NR2021(ここで、R20およびR21は、それぞれ独立して、水素原子またはC〜Cアルキル基である)、ニトロ基、カルバモイル基、N−(C〜Cアルキル)カルバモイル基、N,N−ジ(C〜Cアルキル)カルバモイル基、または−NHCOR(ここで、Rは分岐していてもよいC〜Cアルキル基である)で置換されていてもよい、アリール基、
シアノ基、
−NR2021(ここで、R20およびR21は、それぞれ独立して、水素原子またはC〜Cアルキル基である)、
ニトロ基、
カルバモイル基、
N−(C〜Cアルキル)カルバモイル基、
N,N−ジ(C〜Cアルキル)カルバモイル基、
−NHCOR(ここで、Rは分岐していてもよいC〜Cアルキル基である)、および
ハロゲン原子
からなる群より選択される少なくとも1つの基で置換されていてもよい、ヘテロアリール基、
からなる群より選択される基であり、そしてnは1から12の整数である);
(x)−(CHNR1213(ここで、R12およびR13はそれぞれ独立して、
(1)水素原子、
(2)分岐していてもよいC〜Cアルキル基、
(3)アリール基であって、該アリール基が
分岐していてもよいC〜Cアルキル基、
分岐していてもよいC〜Cアルコキシ基、
分岐していてもよいC〜Cアルキル基、シアノ基、−NR2021(ここで、R20およびR21は、それぞれ独立して、水素原子またはC〜Cアルキル基である)、ニトロ基、カルバモイル基、N−(C〜Cアルキル)カルバモイル基、N,N−ジ(C〜Cアルキル)カルバモイル基、または−NHCOR(ここで、Rは分岐していてもよいC〜Cアルキル基である)で置換されていてもよい、アリール基、
シアノ基、
−NR2021(ここで、R20およびR21は、それぞれ独立して、水素原子またはC〜Cアルキル基である)、
ニトロ基、
カルバモイル基、
N−(C〜Cアルキル)カルバモイル基、
N,N−ジ(C〜Cアルキル)カルバモイル基、
−NHCOR(ここで、Rは分岐していてもよいC〜Cアルキル基である)、および
ハロゲン原子
からなる群より選択される少なくとも1つの基で置換されていてもよい、アリール基、ならびに
(4)ヘテロアリール基であって、該ヘテロアリール基が
分岐していてもよいC〜Cアルキル基、
分岐していてもよいC〜Cアルコキシ基、
分岐していてもよいC〜Cアルキル基、シアノ基、−NR20 (ここで、R20およびR21は、それぞれ独立して、水素原子またはC〜Cアルキル基である)、ニトロ基、カルバモイル基、N−(C〜Cアルキル)カルバモイル基、N,N−ジ(C〜Cアルキル)カルバモイル基、または−NHCOR(ここで、Rは分岐していてもよいC〜Cアルキル基である)で置換されていてもよい、アリール基、
シアノ基、
−NR2021(ここで、R20およびR21は、それぞれ独立して、水素原子またはC〜Cアルキル基である)、
ニトロ基、
カルバモイル基、
N−(C〜Cアルキル)カルバモイル基、
N,N−ジ(C〜Cアルキル)カルバモイル基、
−NHCOR(ここで、Rは分岐していてもよいC〜Cアルキル基である)、および
ハロゲン原子
からなる群より選択される少なくとも1つの基で置換されていてもよい、ヘテロアリール基、
からなる群より選択される基であり、そしてnは1から12の整数である);
(xi)−(CHY−OR12(ここで、Yは分岐していてもよいC〜Cの二価の飽和炭化水素基であり、R12は、
(1)水素原子、
(2)分岐していてもよいC〜Cアルキル基、
(3)アリール基であって、該アリール基が
分岐していてもよいC〜Cアルキル基、
分岐していてもよいC〜Cアルコキシ基、
分岐していてもよいC〜Cアルキル基、シアノ基、−NR2021(ここで、R20およびR21は、それぞれ独立して、水素原子またはC〜Cアルキル基である)、ニトロ基、カルバモイル基、N−(C〜Cアルキル)カルバモイル基、N,N−ジ(C〜Cアルキル)カルバモイル基、または−NHCOR(ここで、Rは分岐していてもよいC〜Cアルキル基である)で置換されていてもよい、アリール基、
シアノ基、
−NR2021(ここで、R20およびR21は、それぞれ独立して、水素原子またはC〜Cアルキル基である)、
ニトロ基、
カルバモイル基、
N−(C〜Cアルキル)カルバモイル基、
N,N−ジ(C〜Cアルキル)カルバモイル基、
−NHCOR(ここで、Rは分岐していてもよいC〜Cアルキル基である)、および
ハロゲン原子
からなる群より選択される少なくとも1つの基で置換されていてもよい、アリール基、ならびに
(4)ヘテロアリール基であって、該ヘテロアリール基が
分岐していてもよいC〜Cアルキル基、
分岐していてもよいC〜Cアルコキシ基、
分岐していてもよいC〜Cアルキル基、シアノ基、−NR2021(ここで、R20およびR21は、それぞれ独立して、水素原子またはC〜Cアルキル基である)、ニトロ基、カルバモイル基、N−(C〜Cアルキル)カルバモイル基、N,N−ジ(C〜Cアルキル)カルバモイル基、または−NHCOR(ここで、Rは分岐していてもよいC〜Cアルキル基である)で置換されていてもよい、アリール基、
シアノ基、
−NR2021(ここで、R20およびR21は、それぞれ独立して、水素原子またはC〜Cアルキル基である)、
ニトロ基、
カルバモイル基、
N−(C〜Cアルキル)カルバモイル基、
N,N−ジ(C〜Cアルキル)カルバモイル基、
−NHCOR(ここで、Rは分岐していてもよいC〜Cアルキル基である)、および
ハロゲン原子
からなる群より選択される少なくとも1つの基で置換されていてもよい、ヘテロアリール基、
からなる群より選択される基であり、そしてnは1から12の整数である);
(xii)−(CH−OR12(ここで、R12は、
(1)水素原子、
(2)分岐していてもよいC〜Cアルキル基、
(3)アリール基であって、該アリール基が
分岐していてもよいC〜Cアルキル基、
分岐していてもよいC〜Cアルコキシ基、
分岐していてもよいC〜Cアルキル基、シアノ基、−NR2021(ここで、R20およびR21は、それぞれ独立して、水素原子またはC〜Cアルキル基である)、ニトロ基、カルバモイル基、N−(C〜Cアルキル)カルバモイル基、N,N−ジ(C〜Cアルキル)カルバモイル基、または−NHCOR(ここで、Rは分岐していてもよいC〜Cアルキル基である)で置換されていてもよい、アリール基、
シアノ基、
−NR2021(ここで、R20およびR21は、それぞれ独立して、水素原子またはC〜Cアルキル基である)、
ニトロ基、
カルバモイル基、
N−(C〜Cアルキル)カルバモイル基、
N,N−ジ(C〜Cアルキル)カルバモイル基、
−NHCOR(ここで、Rは分岐していてもよいC〜Cアルキル基である)、および
ハロゲン原子
からなる群より選択される少なくとも1つの基で置換されていてもよい、アリール基、ならびに
(4)ヘテロアリール基であって、該ヘテロアリール基が
分岐していてもよいC〜Cアルキル基、
分岐していてもよいC〜Cアルコキシ基、
分岐していてもよいC〜Cアルキル基、シアノ基、−NR2021(ここで、R20およびR21は、それぞれ独立して、水素原子またはC〜Cアルキル基である)、ニトロ基、カルバモイル基、N−(C〜Cアルキル)カルバモイル基、N,N−ジ(C〜Cアルキル)カルバモイル基、または−NHCOR(ここで、Rは分岐していてもよいC〜Cアルキル基である)で置換されていてもよい、アリール基、
シアノ基、
−NR2021(ここで、R20およびR21は、それぞれ独立して、水素原子またはC〜Cアルキル基である)、
ニトロ基、
カルバモイル基、
N−(C〜Cアルキル)カルバモイル基、
N,N−ジ(C〜Cアルキル)カルバモイル基、
−NHCOR(ここで、Rは分岐していてもよいC〜Cアルキル基である)、および
ハロゲン原子
からなる群より選択される少なくとも1つの基で置換されていてもよい、ヘテロアリール基、
からなる群より選択される基であり、そしてnは1から12の整数である);
(xiii)−(CH−S−R12(ここで、R12は、
(1)水素原子、
(2)分岐していてもよいC〜Cアルキル基、
(3)アリール基であって、該アリール基が
分岐していてもよいC〜Cアルキル基、
分岐していてもよいC〜Cアルコキシ基、
分岐していてもよいC〜Cアルキル基、シアノ基、−NR2021(ここで、R20およびR21は、それぞれ独立して、水素原子またはC〜Cアルキル基である)、ニトロ基、カルバモイル基、N−(C〜Cアルキル)カルバモイル基、N,N−ジ(C〜Cアルキル)カルバモイル基、または−NHCOR(ここで、Rは分岐していてもよいC〜Cアルキル基である)で置換されていてもよい、アリール基、
シアノ基、
−NR2021(ここで、R20およびR21は、それぞれ独立して、水素原子またはC〜Cアルキル基である)、
ニトロ基、
カルバモイル基、
N−(C〜Cアルキル)カルバモイル基、
N,N−ジ(C〜Cアルキル)カルバモイル基、
−NHCOR(ここで、Rは分岐していてもよいC〜Cアルキル基である)、および
ハロゲン原子
からなる群より選択される少なくとも1つの基で置換されていてもよい、アリール基、ならびに
(4)ヘテロアリール基であって、該ヘテロアリール基が
分岐していてもよいC〜Cアルキル基、
分岐していてもよいC〜Cアルコキシ基、
分岐していてもよいC〜Cアルキル基、シアノ基、−NR2021(ここで、R20およびR21は、それぞれ独立して、水素原子またはC〜Cアルキル基である)、ニトロ基、カルバモイル基、N−(C〜Cアルキル)カルバモイル基、N,N−ジ(C〜Cアルキル)カルバモイル基、または−NHCOR(ここで、Rは分岐していてもよいC〜Cアルキル基である)で置換されていてもよい、アリール基、
シアノ基、
−NR2021(ここで、R20およびR21は、それぞれ独立して、水素原子またはC〜Cアルキル基である)、
ニトロ基、
カルバモイル基、
N−(C〜Cアルキル)カルバモイル基、
N,N−ジ(C〜Cアルキル)カルバモイル基、
−NHCOR(ここで、Rは分岐していてもよいC〜Cアルキル基である)、および
ハロゲン原子
からなる群より選択される少なくとも1つの基で置換されていてもよい、ヘテロアリール基、
からなる群より選択される基であり、そしてnは1から12の整数である);
(xiv)−(CH−SO−R12(ここで、R12は、
(1)水素原子、
(2)分岐していてもよいC〜Cアルキル基、
(3)アリール基であって、該アリール基が
分岐していてもよいC〜Cアルキル基、
分岐していてもよいC〜Cアルコキシ基、
分岐していてもよいC〜Cアルキル基、シアノ基、−NR2021(ここで、R20およびR21は、それぞれ独立して、水素原子またはC〜Cアルキル基である)、ニトロ基、カルバモイル基、N−(C〜Cアルキル)カルバモイル基、N,N−ジ(C〜Cアルキル)カルバモイル基、または−NHCOR(ここで、Rは分岐していてもよいC〜Cアルキル基である)で置換されていてもよい、アリール基、
シアノ基、
−NR2021(ここで、R20およびR21は、それぞれ独立して、水素原子またはC〜Cアルキル基である)、
ニトロ基、
カルバモイル基、
N−(C〜Cアルキル)カルバモイル基、
N,N−ジ(C〜Cアルキル)カルバモイル基、
−NHCOR(ここで、Rは分岐していてもよいC〜Cアルキル基である)、および
ハロゲン原子
からなる群より選択される少なくとも1つの基で置換されていてもよい、アリール基、ならびに
(4)ヘテロアリール基であって、該ヘテロアリール基が
分岐していてもよいC〜Cアルキル基、
分岐していてもよいC〜Cアルコキシ基、
分岐していてもよいC〜Cアルキル基、シアノ基、−NR2021(ここで、R20およびR21は、それぞれ独立して、水素原子またはC〜Cアルキル基である)、ニトロ基、カルバモイル基、N−(C〜Cアルキル)カルバモイル基、N,N−ジ(C〜Cアルキル)カルバモイル基、または−NHCOR(ここで、Rは分岐していてもよいC〜Cアルキル基である)で置換されていてもよい、アリール基、
シアノ基、
−NR2021(ここで、R20およびR21は、それぞれ独立して、水素原子またはC〜Cアルキル基である)、
ニトロ基、
カルバモイル基、
N−(C〜Cアルキル)カルバモイル基、
N,N−ジ(C〜Cアルキル)カルバモイル基、
−NHCOR(ここで、Rは分岐していてもよいC〜Cアルキル基である)、および
ハロゲン原子
からなる群より選択される少なくとも1つの基で置換されていてもよい、ヘテロアリール基、
からなる群より選択される基であり、そしてnは1から12の整数である);ならびに
(xv)−(CH−SO−R12(ここで、R12は、
(1)水素原子、
(2)分岐していてもよいC〜Cアルキル基、
(3)アリール基であって、該アリール基が
分岐していてもよいC〜Cアルキル基、
分岐していてもよいC〜Cアルコキシ基、
分岐していてもよいC〜Cアルキル基、シアノ基、−NR2021(ここで、R20およびR21は、それぞれ独立して、水素原子またはC〜Cアルキル基である)、ニトロ基、カルバモイル基、N−(C〜Cアルキル)カルバモイル基、N,N−ジ(C〜Cアルキル)カルバモイル基、または−NHCOR(ここで、Rは分岐していてもよいC〜Cアルキル基である)で置換されていてもよい、アリール基、
シアノ基、
−NR2021(ここで、R20およびR21は、それぞれ独立して、水素原子またはC〜Cアルキル基である)、
ニトロ基、
カルバモイル基、
N−(C〜Cアルキル)カルバモイル基、
N,N−ジ(C〜Cアルキル)カルバモイル基、
−NHCOR(ここで、Rは分岐していてもよいC〜Cアルキル基である)、および
ハロゲン原子
からなる群より選択される少なくとも1つの基で置換されていてもよい、アリール基、ならびに
(4)ヘテロアリール基であって、該ヘテロアリール基が
分岐していてもよいC〜Cアルキル基、
分岐していてもよいC〜Cアルコキシ基、
分岐していてもよいC〜Cアルキル基、シアノ基、−NR2021(ここで、R20およびR21は、それぞれ独立して、水素原子またはC〜Cアルキル基である)、ニトロ基、カルバモイル基、N−(C〜Cアルキル)カルバモイル基、N,N−ジ(C〜Cアルキル)カルバモイル基、または−NHCOR(ここで、Rは分岐していてもよいC〜Cアルキル基である)で置換されていてもよい、アリール基、
シアノ基、
−NR2021(ここで、R20およびR21は、それぞれ独立して、水素原子またはC〜Cアルキル基である)、
ニトロ基、
カルバモイル基、
N−(C〜Cアルキル)カルバモイル基、
N,N−ジ(C〜Cアルキル)カルバモイル基、
−NHCOR(ここで、Rは分岐していてもよいC〜Cアルキル基である)、および
ハロゲン原子
からなる群より選択される少なくとも1つの基で置換されていてもよい、ヘテロアリール基、
からなる群より選択される基であり、そしてnは1から12の整数である);
からなる群より選択される基であるか、あるいは、
およびRは一緒になって、−(CH−(ここで、mは2から8の整数である);
Figure 2005073196
からなる群より選択される二価の基を表し、そして
は、ハロゲン化物アニオン、SCN、HSO 、およびHF からなる群より選択されるアニオンである。
1つの実施態様によれば、上記式(I)で表される化合物のR、R1’、R、R2’、R、R3’、R、R4’、R、R5’、RおよびR6’は、それぞれ独立して、
(i)水素原子;
(xiv)アリール基であって、ここで、該アリール基が、
分岐していてもよいC〜Cアルキル基、
分岐していてもよいC〜Cアルコキシ基、
分岐していてもよいC〜Cアルキル基、シアノ基、−NR2021(ここで、R20およびR21は、それぞれ独立して、水素原子またはC〜Cアルキル基である)、ニトロ基、カルバモイル基、N−(C〜Cアルキル)カルバモイル基、N,N−ジ(C〜Cアルキル)カルバモイル基、または−NHCOR(ここで、Rは分岐していてもよいC〜Cアルキル基である)で置換されていてもよい、アリール基、
シアノ基、
−NR2021(ここで、R20およびR21は、それぞれ独立して、水素原子またはC〜Cアルキル基である)、
ニトロ基、
カルバモイル基、
N−(C〜Cアルキル)カルバモイル基、
N,N−ジ(C〜Cアルキル)カルバモイル基、
−NHCOR(ここで、Rは分岐していてもよいC〜Cアルキル基である)、
ハロゲン原子および
−S(O)−R(ここで、nは0、1または2であり、そしてRは分岐していてもよいC〜Cアルキル基である);
からなる群より選択される少なくとも1つの基で置換されていてもよいか、あるいは3,4位が一緒になって−O−(CH−O−(ここで、mは1または2である)
で置換されていてもよい、アリール基;ならびに
(xv)ヘテロアリール基であって、該ヘテロアリール基が
分岐していてもよいC〜Cアルキル基、
分岐していてもよいC〜Cアルコキシ基、
分岐していてもよいC〜Cアルキル基、シアノ基、−NR2021(ここで、R20およびR21は、それぞれ独立して、水素原子またはC〜Cアルキル基である)、ニトロ基、カルバモイル基、N−(C〜Cアルキル)カルバモイル基、N,N−ジ(C〜Cアルキル)カルバモイル基、または−NHCOR(ここで、Rは分岐していてもよいC〜Cアルキル基である)で置換されていてもよい、アリール基、
シアノ基、
−NR2021(ここで、R20およびR21は、それぞれ独立して、水素原子またはC〜Cアルキル基である)、
ニトロ基、
カルバモイル基、
N−(C〜Cアルキル)カルバモイル基、
N,N−ジ(C〜Cアルキル)カルバモイル基、
−NHCOR(ここで、Rは分岐していてもよいC〜Cアルキル基である)、および
ハロゲン原子
からなる群より選択される少なくとも1つの基で置換されていてもよい、ヘテロアリール基;
からなる群より選択される基である。
さらなる実施態様では、上記式(I)で表される化合物のR、R1’、R、R2’、R、R3’、R、R4’、R、R5’、RおよびR6’は、それぞれ独立して、水素原子、3,4,5−トリフルオロフェニル基、3,4,5−トリクロロフェニル基、3,4−ジフルオロフェニル基、3−ニトロフェニル基、3−シアノフェニル基、ベンゾチオフェニル−2−イル基、3,5−ジフルオロフェニル基、3−トリフルオロメチルフェニル基、2,4−ジフルオロフェニル基、3−メチルスルホニルフェニル基、および2,3−ビス(トリフルオロメチル)フェニル基からなる群より選択される基である。
さらなる実施態様では、上記式(I)で表される化合物は、以下の式(I’):
Figure 2005073196
(ここで、RおよびR1’は、それぞれ独立して、水素原子、3,4,5−トリフルオロフェニル基、3,4,5−トリクロロフェニル基、3,4−ジフルオロフェニル基、3−ニトロフェニル基、3−シアノフェニル基、ベンゾチオフェニル−2−イル基、3,5−ジフルオロフェニル基、3−トリフルオロメチルフェニル基、2,4−ジフルオロフェニル基、3−メチルスルホニルフェニル基、および2,3−ビス(トリフルオロメチル)フェニル基からなる群より選択される基であり、そしてR、RおよびXは、それぞれ独立して、上記と同様に定義される基である)で表される化合物である。
1つの実施態様では、上記式(I)で表される化合物のRおよびRはそれぞれ独立して、
(ii)分岐または環を形成していてもよい、C〜C12のアルキル基;ならびに
(xii)−(CH−OR12(ここで、R12は、
(1)水素原子、
(2)分岐していてもよいC〜Cアルキル基、
(3)アリール基であって、該アリール基が
分岐していてもよいC〜Cアルキル基、
分岐していてもよいC〜Cアルコキシ基、
分岐していてもよいC〜Cアルキル基、シアノ基、−NR2021(ここで、R20およびR21は、それぞれ独立して、水素原子またはC〜Cアルキル基である)、ニトロ基、カルバモイル基、N−(C〜Cアルキル)カルバモイル基、N,N−ジ(C〜Cアルキル)カルバモイル基、または−NHCOR(ここで、Rは分岐していてもよいC〜Cアルキル基である)で置換されていてもよい、アリール基、
シアノ基、
−NR2021(ここで、R20およびR21は、それぞれ独立して、水素原子またはC〜Cアルキル基である)、
ニトロ基、
カルバモイル基、
N−(C〜Cアルキル)カルバモイル基、
N,N−ジ(C〜Cアルキル)カルバモイル基、
−NHCOR(ここで、Rは分岐していてもよいC〜Cアルキル基である)、および
ハロゲン原子
からなる群より選択される少なくとも1つの基で置換されていてもよい、アリール基、ならびに
(4)ヘテロアリール基であって、該ヘテロアリール基が
分岐していてもよいC〜Cアルキル基、
分岐していてもよいC〜Cアルコキシ基、
分岐していてもよいC〜Cアルキル基、シアノ基、−NR2021(ここで、R20およびR21は、それぞれ独立して、水素原子またはC〜Cアルキル基である)、ニトロ基、カルバモイル基、N−(C〜Cアルキル)カルバモイル基、N,N−ジ(C〜Cアルキル)カルバモイル基、または−NHCOR(ここで、Rは分岐していてもよいC〜Cアルキル基である)で置換されていてもよい、アリール基、
シアノ基、
−NR2021(ここで、R20およびR21は、それぞれ独立して、水素原子またはC〜Cアルキル基である)、
ニトロ基、
カルバモイル基、
N−(C〜Cアルキル)カルバモイル基、
N,N−ジ(C〜Cアルキル)カルバモイル基、
−NHCOR(ここで、Rは分岐していてもよいC〜Cアルキル基である)、および
ハロゲン原子
からなる群より選択される少なくとも1つの基で置換されていてもよい、ヘテロアリール基、
からなる群より選択される基であり、そしてnは1から12の整数である);
からなる群より選択される基である。
別の実施態様では、上記式(I)で表される化合物のRおよびRはそれぞれ独立して、メチル基、エチル基、n−ブチル基、イソブチル基、n−デシル基、およびシクロヘキシル基からなる群より選択される基である。
さらなる実施態様では、上記式(I)で表される化合物のRおよびRは同一である。
他の実施態様では、上記式(I)で表される化合物のRおよびRは一緒になって、−(CH−(ここで、mは2から8の整数である);
Figure 2005073196
からなる群より選択される二価の基を表す。
本発明はまた、上記式(I)で表される化合物を製造するための方法を提供し、この方法は、以下の式(II):
Figure 2005073196
で表される化合物を、有機溶媒中、酸捕捉剤の存在下にて、
以下の式(III):
Figure 2005073196
で表される2級アミンと反応させる工程、を包含し、
ここで、式(II)において、
、R1’、R、R2’、R、R3’、R、R4’、R、R5’、RおよびR6’は、それぞれ独立して、
(i)水素原子;
(ii)−NR2021(ここで、R20およびR21は、それぞれ独立して、水素原子またはC〜Cアルキル基である);
(iii)シアノ基;
(iv)ニトロ基;
(v)カルバモイル基;
(vi)N−(C〜Cアルキル)カルバモイル基;
(vii)N,N−ジ(C〜Cアルキル)カルバモイル基;
(viii)−NHCOR(ここで、Rは分岐していてもよいC〜Cアルキル基である);
(ix)分岐または環を形成していてもよい、C〜Cのアルキル基;
(x)分岐または環を形成していてもよい、C〜Cのアルケニル基;
(xi)分岐または環を形成していてもよい、C〜Cのアルキニル基;
(xii)アラルキル基であって、ここで、該アラルキル基を構成するアリール部分が、
分岐していてもよいC〜Cアルキル基、
分岐していてもよいC〜Cアルコキシ基、
分岐していてもよいC〜Cアルキル基、シアノ基、−NR2021(ここで、R20およびR21は、それぞれ独立して、水素原子またはC〜Cアルキル基である)、ニトロ基、カルバモイル基、N−(C〜Cアルキル)カルバモイル基、N,N−ジ(C〜Cアルキル)カルバモイル基、または−NHCOR(ここで、Rは分岐していてもよいC〜Cアルキル基である)で置換されていてもよい、アリール基、
シアノ基、
−NR2021(ここで、R20およびR21は、それぞれ独立して、水素原子またはC〜Cアルキル基である)、
ニトロ基、
カルバモイル基、
N−(C〜Cアルキル)カルバモイル基、
N,N−ジ(C〜Cアルキル)カルバモイル基、
−NHCOR(ここで、Rは分岐していてもよいC〜Cアルキル基である)、および
ハロゲン原子
からなる群より選択される少なくとも1つの基で置換されていてもよい、アラルキル基;
(xiii)ヘテロアリール部分を有するヘテロアラルキル基であって、ここで、該ヘテロアリール部分が、
分岐していてもよいC〜Cアルキル基、
分岐していてもよいC〜Cアルコキシ基、
分岐していてもよいC〜Cアルキル基、シアノ基、−NR2021(ここで、R20およびR21は、それぞれ独立して、水素原子またはC〜Cアルキル基である)、ニトロ基、カルバモイル基、N−(C〜Cアルキル)カルバモイル基、N,N−ジ(C〜Cアルキル)カルバモイル基、または−NHCOR(ここで、Rは分岐していてもよいC〜Cアルキル基である)で置換されていてもよい、アリール基、
シアノ基、
−NR2021(ここで、R20およびR21は、それぞれ独立して、水素原子またはC〜Cアルキル基である)、
ニトロ基、
カルバモイル基、
N−(C〜Cアルキル)カルバモイル基、
N,N−ジ(C〜Cアルキル)カルバモイル基、
−NHCOR(ここで、Rは分岐していてもよいC〜Cアルキル基である)、および
ハロゲン原子
からなる群より選択される少なくとも1つの基で置換されていてもよい、ヘテロアラルキル基;
(xiv)アリール基であって、ここで、該アリール基が、
分岐していてもよいC〜Cアルキル基、
分岐していてもよいC〜Cアルコキシ基、
分岐していてもよいC〜Cアルキル基、シアノ基、−NR2021(ここで、R20およびR21は、それぞれ独立して、水素原子またはC〜Cアルキル基である)、ニトロ基、カルバモイル基、N−(C〜Cアルキル)カルバモイル基、N,N−ジ(C〜Cアルキル)カルバモイル基、または−NHCOR(ここで、Rは分岐していてもよいC〜Cアルキル基である)で置換されていてもよい、アリール基、
シアノ基、
−NR2021(ここで、R20およびR21は、それぞれ独立して、水素原子またはC〜Cアルキル基である)、
ニトロ基、
カルバモイル基、
N−(C〜Cアルキル)カルバモイル基、
N,N−ジ(C〜Cアルキル)カルバモイル基、
−NHCOR(ここで、Rは分岐していてもよいC〜Cアルキル基である)、
ハロゲン原子、および
−S(O)−R(ここで、nは0、1または2であり、そしてRは分岐していてもよいC〜Cアルキル基である)
からなる群より選択される少なくとも1つの基で置換されていてもよいか、あるいは3,4位が一緒になって−O−(CH−O−(ここでmは1または2である)で置換されていてもよい、アリール基;ならびに
(xv)ヘテロアリール基であって、該ヘテロアリール基が
分岐していてもよいC〜Cアルキル基、
分岐していてもよいC〜Cアルコキシ基、
分岐していてもよいC〜Cアルキル基、シアノ基、−NR2021(ここで、R20およびR21は、それぞれ独立して、水素原子またはC〜Cアルキル基である)、ニトロ基、カルバモイル基、N−(C〜Cアルキル)カルバモイル基、N,N−ジ(C〜Cアルキル)カルバモイル基、または−NHCOR(ここで、Rは分岐していてもよいC〜Cアルキル基である)で置換されていてもよい、アリール基、
シアノ基、
−NR2021(ここで、R20およびR21は、それぞれ独立して、水素原子またはC〜Cアルキル基である)、
ニトロ基、
カルバモイル基、
N−(C〜Cアルキル)カルバモイル基、
N,N−ジ(C〜Cアルキル)カルバモイル基、
−NHCOR(ここで、Rは分岐していてもよいC〜Cアルキル基である)、および
ハロゲン原子
からなる群より選択される少なくとも1つの基で置換されていてもよい、ヘテロアリール基;
からなる群より選択される基であり、そして
Zはハロゲン原子であり、
そして式(III)において、
およびRはそれぞれ独立して、
(i)水素原子;
(ii)分岐または環を形成していてもよい、C−C12のアルキル基;
(iii)分岐または環を形成していてもよい、C〜C12のアルケニル基;
(iv)分岐または環を形成していてもよい、C〜C12のアルキニル基;
(v)アリール基であって、該アリール基が
分岐していてもよいC〜Cアルキル基、
分岐していてもよいC〜Cアルコキシ基、
分岐していてもよいC〜Cアルキル基、シアノ基、−NR2021(ここで、R20およびR21は、それぞれ独立して、水素原子またはC〜Cアルキル基である)、ニトロ基、カルバモイル基、N−(C〜Cアルキル)カルバモイル基、N,N−ジ(C〜Cアルキル)カルバモイル基、または−NHCOR(ここで、Rは分岐していてもよいC〜Cアルキル基である)で置換されていてもよい、アリール基、
シアノ基、
−NR2021(ここで、R20およびR21は、それぞれ独立して、水素原子またはC〜Cアルキル基である)、
ニトロ基、
カルバモイル基、
N−(C〜Cアルキル)カルバモイル基、
N,N−ジ(C〜Cアルキル)カルバモイル基、
−NHCOR(ここで、Rは分岐していてもよいC〜Cアルキル基である)、および
ハロゲン原子
からなる群より選択される少なくとも1つの基で置換されていてもよい、アリール基;
(vi)ヘテロアリール基であって、該ヘテロアリール基が
分岐していてもよいC〜Cアルキル基、
分岐していてもよいC〜Cアルコキシ基、
分岐していてもよいC〜Cアルキル基、シアノ基、−NR2021(ここで、R20およびR21は、それぞれ独立して、水素原子またはC〜Cアルキル基である)、ニトロ基、カルバモイル基、N−(C〜Cアルキル)カルバモイル基、N,N−ジ(C〜Cアルキル)カルバモイル基、または−NHCOR(ここで、Rは分岐していてもよいC〜Cアルキル基である)で置換されていてもよい、アリール基、
シアノ基、
−NR2021(ここで、R20およびR21は、それぞれ独立して、水素原子またはC〜Cアルキル基である)、
ニトロ基、
カルバモイル基、
N−(C〜Cアルキル)カルバモイル基、
N,N−ジ(C〜Cアルキル)カルバモイル基、
−NHCOR(ここで、Rは分岐していてもよいC〜Cアルキル基である)、および
ハロゲン原子
からなる群より選択される少なくとも1つの基で置換されていてもよい、ヘテロアリール基;
(vii)−(CHOCONR1011(ここで、R10およびR11はそれぞれ独立して、
(1)水素原子、
(2)分岐していてもよいC〜Cアルキル基、
(3)分岐または環を形成していてもよい、C〜Cのアルケニル基;
(4)分岐または環を形成していてもよい、C〜Cのアルキニル基;
(5)アラルキル基であって、該アラルキル基を構成するアリール部分が
分岐していてもよいC〜Cアルキル基、
分岐していてもよいC〜Cアルコキシ基、
分岐していてもよいC〜Cアルキル基、シアノ基、−NR2021(ここで、R20およびR21は、それぞれ独立して、水素原子またはC〜Cアルキル基である)、ニトロ基、カルバモイル基、N−(C〜Cアルキル)カルバモイル基、N,N−ジ(C〜Cアルキル)カルバモイル基、または−NHCOR(ここで、Rは分岐していてもよいC〜Cアルキル基である)で置換されていてもよい、アリール基、
シアノ基、
−NR2021(ここで、R20およびR21は、それぞれ独立して、水素原子またはC〜Cアルキル基である)、
ニトロ基、
カルバモイル基、
N−(C〜Cアルキル)カルバモイル基、
N,N−ジ(C〜Cアルキル)カルバモイル基、
−NHCOR(ここで、Rは分岐していてもよいC〜Cアルキル基である)、および
ハロゲン原子
からなる群より選択される少なくとも1つの基で置換されていてもよい、アラルキル基;
(6)ヘテロアリール部分を有するヘテロアラルキル基であって、該ヘテロアリール部分が、
分岐していてもよいC〜Cアルキル基、
分岐していてもよいC〜Cアルコキシ基、
分岐していてもよいC〜Cアルキル基、シアノ基、−NR2021(ここで、R20およびR21は、それぞれ独立して、水素原子またはC〜Cアルキル基である)、ニトロ基、カルバモイル基、N−(C〜Cアルキル)カルバモイル基、N,N−ジ(C〜Cアルキル)カルバモイル基、または−NHCOR(ここで、Rは分岐していてもよいC〜Cアルキル基である)で置換されていてもよい、アリール基、
シアノ基、
−NR2021(ここで、R20およびR21は、それぞれ独立して、水素原子またはC〜Cアルキル基である)、
ニトロ基、
カルバモイル基、
N−(C〜Cアルキル)カルバモイル基、
N,N−ジ(C〜Cアルキル)カルバモイル基、
−NHCOR(ここで、Rは分岐していてもよいC〜Cアルキル基である)、および
ハロゲン原子
からなる群より選択される少なくとも1つの基で置換されていてもよい、ヘテロアラルキル基;
(7)アリール基であって、該アリール基が
分岐していてもよいC〜Cアルキル基、
分岐していてもよいC〜Cアルコキシ基、
分岐していてもよいC〜Cアルキル基、シアノ基、−NR2021(ここで、R20およびR21は、それぞれ独立して、水素原子またはC〜Cアルキル基である)、ニトロ基、カルバモイル基、N−(C〜Cアルキル)カルバモイル基、N,N−ジ(C〜Cアルキル)カルバモイル基、または−NHCOR(ここで、Rは分岐していてもよいC〜Cアルキル基である)で置換されていてもよい、アリール基、
シアノ基、
−NR2021(ここで、R20およびR21は、それぞれ独立して、水素原子またはC〜Cアルキル基である)、
ニトロ基、
カルバモイル基、
N−(C〜Cアルキル)カルバモイル基、
N,N−ジ(C〜Cアルキル)カルバモイル基、
−NHCOR(ここで、Rは分岐していてもよいC〜Cアルキル基である)、および
ハロゲン原子
からなる群より選択される少なくとも1つの基で置換されていてもよい、アリール基、ならびに
(8)ヘテロアリール基であって、該ヘテロアリール基が
分岐していてもよいC〜Cアルキル基、
分岐していてもよいC〜Cアルコキシ基、
分岐していてもよいC〜Cアルキル基、シアノ基、−NR2021(ここで、R20およびR21は、それぞれ独立して、水素原子またはC〜Cアルキル基である)、ニトロ基、カルバモイル基、N−(C〜Cアルキル)カルバモイル基、N,N−ジ(C〜Cアルキル)カルバモイル基、または−NHCOR(ここで、Rは分岐していてもよいC〜Cアルキル基である)で置換されていてもよい、アリール基、
シアノ基、
−NR2021(ここで、R20およびR21は、それぞれ独立して、水素原子またはC〜Cアルキル基である)、
ニトロ基、
カルバモイル基、
N−(C〜Cアルキル)カルバモイル基、
N,N−ジ(C〜Cアルキル)カルバモイル基、
−NHCOR(ここで、Rは分岐していてもよいC〜Cアルキル基である)、および
ハロゲン原子
からなる群より選択される少なくとも1つの基で置換されていてもよい、ヘテロアリール基、
からなる群より選択される基であり、そしてnは1から12の整数である);
(viii)−(CHCONR1213(ここで、R12およびR13はそれぞれ独立して、
(1)水素原子、
(2)分岐していてもよいC〜Cアルキル基、
(3)アリール基であって、該アリール基が
分岐していてもよいC〜Cアルキル基、
分岐していてもよいC〜Cアルコキシ基、
分岐していてもよいC〜Cアルキル基、シアノ基、−NR2021(ここで、R20およびR21は、それぞれ独立して、水素原子またはC〜Cアルキル基である)、ニトロ基、カルバモイル基、N−(C〜Cアルキル)カルバモイル基、N,N−ジ(C〜Cアルキル)カルバモイル基、または−NHCOR(ここで、Rは分岐していてもよいC〜Cアルキル基である)で置換されていてもよい、アリール基、
シアノ基、
−NR2021(ここで、R20およびR21は、それぞれ独立して、水素原子またはC〜Cアルキル基である)、
ニトロ基、
カルバモイル基、
N−(C〜Cアルキル)カルバモイル基、
N,N−ジ(C〜Cアルキル)カルバモイル基、
−NHCOR(ここで、Rは分岐していてもよいC〜Cアルキル基である)、および
ハロゲン原子
からなる群より選択される少なくとも1つの基で置換されていてもよい、アリール基、ならびに
(4)ヘテロアリール基であって、該ヘテロアリール基が
分岐していてもよいC〜Cアルキル基、
分岐していてもよいC〜Cアルコキシ基、
分岐していてもよいC〜Cアルキル基、シアノ基、−NR2021(ここで、R20およびR21は、それぞれ独立して、水素原子またはC〜Cアルキル基である)、ニトロ基、カルバモイル基、N−(C〜Cアルキル)カルバモイル基、N,N−ジ(C〜Cアルキル)カルバモイル基、または−NHCOR(ここで、Rは分岐していてもよいC〜Cアルキル基である)で置換されていてもよい、アリール基、
シアノ基、
−NR2021(ここで、R20およびR21は、それぞれ独立して、水素原子またはC〜Cアルキル基である)、
ニトロ基、
カルバモイル基、
N−(C〜Cアルキル)カルバモイル基、
N,N−ジ(C〜Cアルキル)カルバモイル基、
−NHCOR(ここで、Rは分岐していてもよいC〜Cアルキル基である)、および
ハロゲン原子
からなる群より選択される少なくとも1つの基で置換されていてもよい、ヘテロアリール基、
からなる群より選択される基であり、そしてnは1から12の整数である);
(ix)−(CHNR12COR13(ここで、R12およびR13はそれぞれ独立して、
(1)水素原子、
(2)分岐していてもよいC〜Cアルキル基、
(3)アリール基であって、該アリール基が
分岐していてもよいC〜Cアルキル基、
分岐していてもよいC〜Cアルコキシ基、
分岐していてもよいC〜Cアルキル基、シアノ基、−NR2021(ここで、R20およびR21は、それぞれ独立して、水素原子またはC〜Cアルキル基である)、ニトロ基、カルバモイル基、N−(C〜Cアルキル)カルバモイル基、N,N−ジ(C〜Cアルキル)カルバモイル基、または−NHCOR(ここで、Rは分岐していてもよいC〜Cアルキル基である)で置換されていてもよい、アリール基、
シアノ基、
−NR2021(ここで、R20およびR21は、それぞれ独立して、水素原子またはC〜Cアルキル基である)、
ニトロ基、
カルバモイル基、
N−(C〜Cアルキル)カルバモイル基、
N,N−ジ(C〜Cアルキル)カルバモイル基、
−NHCOR(ここで、Rは分岐していてもよいC〜Cアルキル基である)、および
ハロゲン原子
からなる群より選択される少なくとも1つの基で置換されていてもよい、アリール基、ならびに
(4)ヘテロアリール基であって、該ヘテロアリール基が
分岐していてもよいC〜Cアルキル基、
分岐していてもよいC〜Cアルコキシ基、
分岐していてもよいC〜Cアルキル基、シアノ基、−NR2021(ここで、R20およびR21は、それぞれ独立して、水素原子またはC〜Cアルキル基である)、ニトロ基、カルバモイル基、N−(C〜Cアルキル)カルバモイル基、N,N−ジ(C〜Cアルキル)カルバモイル基、または−NHCOR(ここで、Rは分岐していてもよいC〜Cアルキル基である)で置換されていてもよい、アリール基、
シアノ基、
−NR2021(ここで、R20およびR21は、それぞれ独立して、水素原子またはC〜Cアルキル基である)、
ニトロ基、
カルバモイル基、
N−(C〜Cアルキル)カルバモイル基、
N,N−ジ(C〜Cアルキル)カルバモイル基、
−NHCOR(ここで、Rは分岐していてもよいC〜Cアルキル基である)、および
ハロゲン原子
からなる群より選択される少なくとも1つの基で置換されていてもよい、ヘテロアリール基、
からなる群より選択される基であり、そしてnは1から12の整数である);
(x)−(CHNR1213(ここで、R12およびR13はそれぞれ独立して、
(1)水素原子、
(2)分岐していてもよいC〜Cアルキル基、
(3)アリール基であって、該アリール基が
分岐していてもよいC〜Cアルキル基、
分岐していてもよいC〜Cアルコキシ基、
分岐していてもよいC〜Cアルキル基、シアノ基、−NR2021(ここで、R20およびR21は、それぞれ独立して、水素原子またはC〜Cアルキル基である)、ニトロ基、カルバモイル基、N−(C〜Cアルキル)カルバモイル基、N,N−ジ(C〜Cアルキル)カルバモイル基、または−NHCOR(ここで、Rは分岐していてもよいC〜Cアルキル基である)で置換されていてもよい、アリール基、
シアノ基、
−NR2021(ここで、R20およびR21は、それぞれ独立して、水素原子またはC〜Cアルキル基である)、
ニトロ基、
カルバモイル基、
N−(C〜Cアルキル)カルバモイル基、
N,N−ジ(C〜Cアルキル)カルバモイル基、
−NHCOR(ここで、Rは分岐していてもよいC〜Cアルキル基である)、および
ハロゲン原子
からなる群より選択される少なくとも1つの基で置換されていてもよい、アリール基、ならびに
(4)ヘテロアリール基であって、該ヘテロアリール基が
分岐していてもよいC〜Cアルキル基、
分岐していてもよいC〜Cアルコキシ基、
分岐していてもよいC〜Cアルキル基、シアノ基、−NR2021(ここで、R20およびR21は、それぞれ独立して、水素原子またはC〜Cアルキル基である)、ニトロ基、カルバモイル基、N−(C〜Cアルキル)カルバモイル基、N,N−ジ(C〜Cアルキル)カルバモイル基、または−NHCOR(ここで、Rは分岐していてもよいC〜Cアルキル基である)で置換されていてもよい、アリール基、
シアノ基、
−NR2021(ここで、R20およびR21は、それぞれ独立して、水素原子またはC〜Cアルキル基である)、
ニトロ基、
カルバモイル基、
N−(C〜Cアルキル)カルバモイル基、
N,N−ジ(C〜Cアルキル)カルバモイル基、
−NHCOR(ここで、Rは分岐していてもよいC〜Cアルキル基である)、および
ハロゲン原子
からなる群より選択される少なくとも1つの基で置換されていてもよい、ヘテロアリール基、
からなる群より選択される基であり、そしてnは1から12の整数である);
(xi)−(CHY−OR12(ここで、Yは分岐していてもよいC〜Cの二価の飽和炭化水素基であり、R12は、
(1)水素原子、
(2)分岐していてもよいC〜Cアルキル基、
(3)アリール基であって、該アリール基が
分岐していてもよいC〜Cアルキル基、
分岐していてもよいC〜Cアルコキシ基、
分岐していてもよいC〜Cアルキル基、シアノ基、−NR2021(ここで、R20およびR21は、それぞれ独立して、水素原子またはC〜Cアルキル基である)、ニトロ基、カルバモイル基、N−(C〜Cアルキル)カルバモイル基、N,N−ジ(C〜Cアルキル)カルバモイル基、または−NHCOR(ここで、Rは分岐していてもよいC〜Cアルキル基である)で置換されていてもよい、アリール基、
シアノ基、
−NR2021(ここで、R20およびR21は、それぞれ独立して、水素原子またはC〜Cアルキル基である)、
ニトロ基、
カルバモイル基、
N−(C〜Cアルキル)カルバモイル基、
N,N−ジ(C〜Cアルキル)カルバモイル基、
−NHCOR(ここで、Rは分岐していてもよいC〜Cアルキル基である)、および
ハロゲン原子
からなる群より選択される少なくとも1つの基で置換されていてもよい、アリール基、ならびに
(4)ヘテロアリール基であって、該ヘテロアリール基が
分岐していてもよいC〜Cアルキル基、
分岐していてもよいC〜Cアルコキシ基、
分岐していてもよいC〜Cアルキル基、シアノ基、−NR2021(ここで、R20およびR21は、それぞれ独立して、水素原子またはC〜Cアルキル基である)、ニトロ基、カルバモイル基、N−(C〜Cアルキル)カルバモイル基、N,N−ジ(C〜Cアルキル)カルバモイル基、または−NHCOR(ここで、Rは分岐していてもよいC〜Cアルキル基である)で置換されていてもよい、アリール基、
シアノ基、
−NR2021(ここで、R20およびR21は、それぞれ独立して、水素原子またはC〜Cアルキル基である)、
ニトロ基、
カルバモイル基、
N−(C〜Cアルキル)カルバモイル基、
N,N−ジ(C〜Cアルキル)カルバモイル基、
−NHCOR(ここで、Rは分岐していてもよいC〜Cアルキル基である)、および
ハロゲン原子
からなる群より選択される少なくとも1つの基で置換されていてもよい、ヘテロアリール基、
からなる群より選択される基であり、そしてnは1から12の整数である);
(xii)−(CH−OR12(ここで、R12は、
(1)水素原子、
(2)分岐していてもよいC〜Cアルキル基、
(3)アリール基であって、該アリール基が
分岐していてもよいC〜Cアルキル基、
分岐していてもよいC〜Cアルコキシ基、
分岐していてもよいC〜Cアルキル基、シアノ基、−NR2021(ここで、R20およびR21は、それぞれ独立して、水素原子またはC〜Cアルキル基である)、ニトロ基、カルバモイル基、N−(C〜Cアルキル)カルバモイル基、N,N−ジ(C〜Cアルキル)カルバモイル基、または−NHCOR(ここで、Rは分岐していてもよいC〜Cアルキル基である)で置換されていてもよい、アリール基、
シアノ基、
−NR2021(ここで、R20およびR21は、それぞれ独立して、水素原子またはC〜Cアルキル基である)、
ニトロ基、
カルバモイル基、
N−(C〜Cアルキル)カルバモイル基、
N,N−ジ(C〜Cアルキル)カルバモイル基、
−NHCOR(ここで、Rは分岐していてもよいC〜Cアルキル基である)、および
ハロゲン原子
からなる群より選択される少なくとも1つの基で置換されていてもよい、アリール基、ならびに
(4)ヘテロアリール基であって、該ヘテロアリール基が
分岐していてもよいC〜Cアルキル基、
分岐していてもよいC〜Cアルコキシ基、
分岐していてもよいC〜Cアルキル基、シアノ基、−NR2021(ここで、R20およびR21は、それぞれ独立して、水素原子またはC〜Cアルキル基である)、ニトロ基、カルバモイル基、N−(C〜Cアルキル)カルバモイル基、N,N−ジ(C〜Cアルキル)カルバモイル基、または−NHCOR(ここで、Rは分岐していてもよいC〜Cアルキル基である)で置換されていてもよい、アリール基、
シアノ基、
−NR2021(ここで、R20およびR21は、それぞれ独立して、水素原子またはC〜Cアルキル基である)、
ニトロ基、
カルバモイル基、
N−(C〜Cアルキル)カルバモイル基、
N,N−ジ(C〜Cアルキル)カルバモイル基、
−NHCOR(ここで、Rは分岐していてもよいC〜Cアルキル基である)、および
ハロゲン原子
からなる群より選択される少なくとも1つの基で置換されていてもよい、ヘテロアリール基、
からなる群より選択される基であり、そしてnは1から12の整数である);
(xiii)−(CH−S−R12(ここで、R12は、
(1)水素原子、
(2)分岐していてもよいC〜Cアルキル基、
(3)アリール基であって、該アリール基が
分岐していてもよいC〜Cアルキル基、
分岐していてもよいC〜Cアルコキシ基、
分岐していてもよいC〜Cアルキル基、シアノ基、−NR2021(ここで、R20およびR21は、それぞれ独立して、水素原子またはC〜Cアルキル基である)、ニトロ基、カルバモイル基、N−(C〜Cアルキル)カルバモイル基、N,N−ジ(C〜Cアルキル)カルバモイル基、または−NHCOR(ここで、Rは分岐していてもよいC〜Cアルキル基である)で置換されていてもよい、アリール基、
シアノ基、
−NR2021(ここで、R20およびR21は、それぞれ独立して、水素原子またはC〜Cアルキル基である)、
ニトロ基、
カルバモイル基、
N−(C〜Cアルキル)カルバモイル基、
N,N−ジ(C〜Cアルキル)カルバモイル基、
−NHCOR(ここで、Rは分岐していてもよいC〜Cアルキル基である)、および
ハロゲン原子
からなる群より選択される少なくとも1つの基で置換されていてもよい、アリール基、ならびに
(4)ヘテロアリール基であって、該ヘテロアリール基が
分岐していてもよいC〜Cアルキル基、
分岐していてもよいC〜Cアルコキシ基、
分岐していてもよいC〜Cアルキル基、シアノ基、−NR2021(ここで、R20およびR21は、それぞれ独立して、水素原子またはC〜Cアルキル基である)、ニトロ基、カルバモイル基、N−(C〜Cアルキル)カルバモイル基、N,N−ジ(C〜Cアルキル)カルバモイル基、または−NHCOR(ここで、Rは分岐していてもよいC〜Cアルキル基である)で置換されていてもよい、アリール基、
シアノ基、
−NR2021(ここで、R20およびR21は、それぞれ独立して、水素原子またはC〜Cアルキル基である)、
ニトロ基、
カルバモイル基、
N−(C〜Cアルキル)カルバモイル基、
N,N−ジ(C〜Cアルキル)カルバモイル基、
−NHCOR(ここで、Rは分岐していてもよいC〜Cアルキル基である)、および
ハロゲン原子
からなる群より選択される少なくとも1つの基で置換されていてもよい、ヘテロアリール基、
からなる群より選択される基であり、そしてnは1から12の整数である);
(xiv)−(CH−SO−R12(ここで、R12は、
(1)水素原子、
(2)分岐していてもよいC〜Cアルキル基、
(3)アリール基であって、該アリール基が
分岐していてもよいC〜Cアルキル基、
分岐していてもよいC〜Cアルコキシ基、
分岐していてもよいC〜Cアルキル基、シアノ基、−NR2021(ここで、R20およびR21は、それぞれ独立して、水素原子またはC〜Cアルキル基である)、ニトロ基、カルバモイル基、N−(C〜Cアルキル)カルバモイル基、N,N−ジ(C〜Cアルキル)カルバモイル基、または−NHCOR(ここで、Rは分岐していてもよいC〜Cアルキル基である)で置換されていてもよい、アリール基、
シアノ基、
−NR2021(ここで、R20およびR21は、それぞれ独立して、水素原子またはC〜Cアルキル基である)、
ニトロ基、
カルバモイル基、
N−(C〜Cアルキル)カルバモイル基、
N,N−ジ(C〜Cアルキル)カルバモイル基、
−NHCOR(ここで、Rは分岐していてもよいC〜Cアルキル基である)、および
ハロゲン原子
からなる群より選択される少なくとも1つの基で置換されていてもよい、アリール基、ならびに
(4)ヘテロアリール基であって、該ヘテロアリール基が
分岐していてもよいC〜Cアルキル基、
分岐していてもよいC〜Cアルコキシ基、
分岐していてもよいC〜Cアルキル基、シアノ基、−NR2021(ここで、R20およびR21は、それぞれ独立して、水素原子またはC〜Cアルキル基である)、ニトロ基、カルバモイル基、N−(C〜Cアルキル)カルバモイル基、N,N−ジ(C〜Cアルキル)カルバモイル基、または−NHCOR(ここで、Rは分岐していてもよいC〜Cアルキル基である)で置換されていてもよい、アリール基、
シアノ基、
−NR2021(ここで、R20およびR21は、それぞれ独立して、水素原子またはC〜Cアルキル基である)、
ニトロ基、
カルバモイル基、
N−(C〜Cアルキル)カルバモイル基、
N,N−ジ(C〜Cアルキル)カルバモイル基、
−NHCOR(ここで、Rは分岐していてもよいC〜Cアルキル基である)、および
ハロゲン原子
からなる群より選択される少なくとも1つの基で置換されていてもよい、ヘテロアリール基、
からなる群より選択される基であり、そしてnは1から12の整数である);ならびに
(xv)−(CH−SO−R12(ここで、R12は、
(1)水素原子、
(2)分岐していてもよいC〜Cアルキル基、
(3)アリール基であって、該アリール基が
分岐していてもよいC〜Cアルキル基、
分岐していてもよいC〜Cアルコキシ基、
分岐していてもよいC〜Cアルキル基、シアノ基、−NR2021(ここで、R20およびR21は、それぞれ独立して、水素原子またはC〜Cアルキル基である)、ニトロ基、カルバモイル基、N−(C〜Cアルキル)カルバモイル基、N,N−ジ(C〜Cアルキル)カルバモイル基、または−NHCOR(ここで、Rは分岐していてもよいC〜Cアルキル基である)で置換されていてもよい、アリール基、
シアノ基、
−NR2021(ここで、R20およびR21は、それぞれ独立して、水素原子またはC〜Cアルキル基である)、
ニトロ基、
カルバモイル基、
N−(C〜Cアルキル)カルバモイル基、
N,N−ジ(C〜Cアルキル)カルバモイル基、
−NHCOR(ここで、Rは分岐していてもよいC〜Cアルキル基である)、および
ハロゲン原子
からなる群より選択される少なくとも1つの基で置換されていてもよい、アリール基、ならびに
(4)ヘテロアリール基であって、該ヘテロアリール基が
分岐していてもよいC〜Cアルキル基、
分岐していてもよいC〜Cアルコキシ基、
分岐していてもよいC〜Cアルキル基、シアノ基、−NR2021(ここで、R20およびR21は、それぞれ独立して、水素原子またはC〜Cアルキル基である)、ニトロ基、カルバモイル基、N−(C〜Cアルキル)カルバモイル基、N,N−ジ(C〜Cアルキル)カルバモイル基、または−NHCOR(ここで、Rは分岐していてもよいC〜Cアルキル基である)で置換されていてもよい、アリール基、
シアノ基、
−NR2021(ここで、R20およびR21は、それぞれ独立して、水素原子またはC〜Cアルキル基である)、
ニトロ基、
カルバモイル基、
N−(C〜Cアルキル)カルバモイル基、
N,N−ジ(C〜Cアルキル)カルバモイル基、
−NHCOR(ここで、Rは分岐していてもよいC〜Cアルキル基である)、および
ハロゲン原子
からなる群より選択される少なくとも1つの基で置換されていてもよい、ヘテロアリール基、
からなる群より選択される基であり、そしてnは1から12の整数である):
からなる群より選択される基であるか、あるいは、
およびRは一緒になって、−(CH−(ここで、mは2から8の整数である);
Figure 2005073196
からなる群より選択される二価の基を表す。
1つの実施態様では、上記式(II)で表される化合物のR、R1’、R、R2’、R、R3’、R、R4’、R、R5’、RおよびR6’は、それぞれ独立して、
(i)水素原子;
(xiv)アリール基であって、ここで、該アリール基が、
分岐していてもよいC〜Cアルキル基、
分岐していてもよいC〜Cアルコキシ基、
分岐していてもよいC〜Cアルキル基、シアノ基、−NR2021(ここで、R20およびR21は、それぞれ独立して、水素原子またはC〜Cアルキル基である)、ニトロ基、カルバモイル基、N−(C〜Cアルキル)カルバモイル基、N,N−ジ(C〜Cアルキル)カルバモイル基、または−NHCOR(ここで、Rは分岐していてもよいC〜Cアルキル基である)で置換されていてもよい、アリール基、
シアノ基、
−NR2021(ここで、R20およびR21は、それぞれ独立して、水素原子またはC〜Cアルキル基である)、
ニトロ基、
カルバモイル基、
N−(C〜Cアルキル)カルバモイル基、
N,N−ジ(C〜Cアルキル)カルバモイル基、
−NHCOR(ここで、Rは分岐していてもよいC〜Cアルキル基である)、
ハロゲン原子および
−S(O)−R(ここで、nは0、1または2であり、そしてRは分岐していてもよいC〜Cアルキル基である);
からなる群より選択される少なくとも1つの基で置換されていてもよいか、あるいは3,4位が一緒になって−O−(CH−O−(ここで、mは1または2である)
で置換されていてもよい、アリール基;ならびに
(xv)ヘテロアリール基であって、該ヘテロアリール基が
分岐していてもよいC〜Cアルキル基、
分岐していてもよいC〜Cアルコキシ基、
分岐していてもよいC〜Cアルキル基、シアノ基、−NR2021(ここで、R20およびR21は、それぞれ独立して、水素原子またはC〜Cアルキル基である)、ニトロ基、カルバモイル基、N−(C〜Cアルル)カルバモイル基、N,N−ジ(C〜Cアルキル)カルバモイル基、または−NHCOR(ここで、Rは分岐していてもよいC〜Cアルキル基である)で置換されていてもよい、アリール基、
シアノ基、
−NR2021(ここで、R20およびR21は、それぞれ独立して、水素原子またはC〜Cアルキル基である)、
ニトロ基、
カルバモイル基、
N−(C〜Cアルキル)カルバモイル基、
N,N−ジ(C〜Cアルキル)カルバモイル基、
−NHCOR(ここで、Rは分岐していてもよいC〜Cアルキル基である)、および
ハロゲン原子
からなる群より選択される少なくとも1つの基で置換されていてもよい、ヘテロアリール基;
からなる群より選択される基である。
さらなる実施態様では、上記式(II)で表される化合物のR、R1’、R、R2’、R、R3’、R、R4’、R、R5’、RおよびR6’は、それぞれ独立して、水素原子、3,4,5−トリフルオロフェニル基、3,4,5−トリクロロフェニル基、3,4−ジフルオロフェニル基、3−ニトロフェニル基、3−シアノフェニル基、ベンゾチオフェニル−2−イル基、3,5−ジフルオロフェニル基、3−トリフルオロメチルフェニル基、2,4−ジフルオロフェニル基、3−メチルスルホニルフェニル基、および2,3−ビス(トリフルオロメチル)フェニル基からなる群より選択される基である。
さらなる実施態様では、上記式(II)で表される化合物は、以下の式(II’):
Figure 2005073196
(ここで、RおよびR1’は、それぞれ独立して、水素原子、3,4,5−トリフルオロフェニル基、3,4,5−トリクロロフェニル基、3,4−ジフルオロフェニル基、3−ニトロフェニル基、3−シアノフェニル基、ベンゾチオフェニル−2−イル基、3,5−ジフルオロフェニル基、3−トリフルオロメチルフェニル基、2,4−ジフルオロフェニル基、3−メチルスルホニルフェニル基、および2,3−ビス(トリフルオロメチル)フェニル基からなる群より選択される基であり、そしてR、RおよびZは、それぞれ独立して、上記と同様に定義される基である)で表される化合物である。
別の実施態様では、上記式(II)で表される2級アミンのRおよびRはそれぞれ独立して、
(ii)分岐または環を形成していてもよい、C〜C12のアルキル基;ならびに
(xii)−(CH−OR12(ここで、R12は、
(1)水素原子、
(2)分岐していてもよいC〜Cアルキル基、
(3)アリール基であって、該アリール基が
分岐していてもよいC〜Cアルキル基、
分岐していてもよいC〜Cアルコキシ基、
分岐していてもよいC〜Cアルキル基、シアノ基、−NR2021(ここで、R20およびR21は、それぞれ独立して、水素原子またはC〜Cアルキル基である)、ニトロ基、カルバモイル基、N−(C〜Cアルキル)カルバモイル基、N,N−ジ(C〜Cアルキル)カルバモイル基、または−NHCOR(ここで、Rは分岐していてもよいC〜Cアルキル基である)で置換されていてもよい、アリール基、
シアノ基、
−NR2021(ここで、R20およびR21は、それぞれ独立して、水素原子またはC〜Cアルキル基である)、
ニトロ基、
カルバモイル基、
N−(C〜Cアルキル)カルバモイル基、
N,N−ジ(C〜Cアルキル)カルバモイル基、
−NHCOR(ここで、Rは分岐していてもよいC〜Cアルキル基である)、および
ハロゲン原子
からなる群より選択される少なくとも1つの基で置換されていてもよい、アリール基、ならびに
(4)ヘテロアリール基であって、該ヘテロアリール基が
分岐していてもよいC〜Cアルキル基、
分岐していてもよいC〜Cアルコキシ基、
分岐していてもよいC〜Cアルキル基、シアノ基、−NR2021(ここで、R20およびR21は、それぞれ独立して、水素原子またはC〜Cアルキル基である)、ニトロ基、カルバモイル基、N−(C〜Cアルキル)カルバモイル基、N,N−ジ(C〜Cアルキル)カルバモイル基、または−NHCOR(ここで、Rは分岐していてもよいC〜Cアルキル基である)で置換されていてもよい、アリール基、
シアノ基、
−NR2021(ここで、R20およびR21は、それぞれ独立して、水素原子またはC〜Cアルキル基である)、
ニトロ基、
カルバモイル基、
N−(C〜Cアルキル)カルバモイル基、
N,N−ジ(C〜Cアルキル)カルバモイル基、
−NHCOR(ここで、Rは分岐していてもよいC〜Cアルキル基である)、および
ハロゲン原子
からなる群より選択される少なくとも1つの基で置換されていてもよい、ヘテロアリール基、
からなる群より選択される基であり、そしてnは1から12の整数である);
からなる群より選択される基である。
さらなる実施態様では、上記式(II)で表される2級アミンのRおよびRはそれぞれ独立して、メチル基、エチル基、n−ブチル基、イソブチル基、n−デシル基、およびシクロヘキシル基からなる群より選択される基である。
なおさらなる実施態様では、上記式(II)で表される2級アミンのRおよびRは同一である。
他の実施態様では、上記式(II)で表される2級アミンのRおよびRは一緒になって、−(CH−(ここで、mは2から8の整数である);
Figure 2005073196
からなる群より選択される二価の基を表す。
本発明はさらに、式(VI)で表される化合物:
Figure 2005073196
を立体選択的に製造するための方法を提供し、この方法は、
軸不斉に関して純粋な式(I):
Figure 2005073196
で表される化合物を相間移動触媒として用い、式(IV)で表される化合物:
Figure 2005073196
を、媒体中、無機塩基の存在下、式(V)の化合物:
Figure 2005073196
でアルキル化する工程、を包含し、
ここで、式(I)において、
、R1’、R、R2’、R、R3’、R、R4’、R、R5’、RおよびR6’は、それぞれ独立して、
(i)水素原子;
(ii)−NR2021(ここで、R20およびR21は、それぞれ独立して、水素原子またはC〜Cアルキル基である);
(iii)シアノ基;
(iv)ニトロ基;
(v)カルバモイル基;
(vi)N−(C〜Cアルキル)カルバモイル基;
(vii)N,N−ジ(C〜Cアルキル)カルバモイル基;
(viii)−NHCOR(ここで、Rは分岐していてもよいC〜Cアルキル基である);
(ix)分岐または環を形成していてもよい、C〜Cのアルキル基;
(x)分岐または環を形成していてもよい、C〜Cのアルケニル基;
(xi)分岐または環を形成していてもよい、C〜Cのアルキニル基;
(xii)アラルキル基であって、ここで、該アラルキル基を構成するアリール部分が、
分岐していてもよいC〜Cアルキル基、
分岐していてもよいC〜Cアルコキシ基、
分岐していてもよいC〜Cアルキル基、シアノ基、−NR2021(ここで、R20およびR21は、それぞれ独立して、水素原子またはC〜Cアルキル基である)、ニトロ基、カルバモイル基、N−(C〜Cアルキル)カルバモイル基、N,N−ジ(C〜Cアルキル)カルバモイル基、または−NHCOR(ここで、Rは分岐していてもよいC〜Cアルキル基である)で置換されていてもよい、アリール基、
シアノ基、
−NR2021(ここで、R20およびR21は、それぞれ独立して、水素原子またはC〜Cアルキル基である)、
ニトロ基、
カルバモイル基、
N−(C〜Cアルキル)カルバモイル基、
N,N−ジ(C〜Cアルキル)カルバモイル基、
−NHCOR(ここで、Rは分岐していてもよいC〜Cアルキル基である)、および
ハロゲン原子
からなる群より選択される少なくとも1つの基で置換されていてもよい、アラルキル基;
(xiii)ヘテロアリール部分を有するヘテロアラルキル基であって、ここで、該ヘテロアリール部分が、
分岐していてもよいC〜Cアルキル基、
分岐していてもよいC〜Cアルコキシ基、
分岐していてもよいC〜Cアルキル基、シアノ基、−NR2021(ここで、R20およびR21は、それぞれ独立して、水素原子またはC〜Cアルキル基である)、ニトロ基、カルバモイル基、N−(C〜Cアルキル)カルバモイル基、N,N−ジ(C〜Cアルキル)カルバモイル基、または−NHCOR(ここで、Rは分岐していてもよいC〜Cアルキル基である)で置換されていてもよい、アリール基、
シアノ基、
−NR2021(ここで、R20およびR21は、それぞれ独立して、水素原子またはC〜Cアルキル基である)、
ニトロ基、
カルバモイル基、
N−(C〜Cアルキル)カルバモイル基、
N,N−ジ(C〜Cアルキル)カルバモイル基、
−NHCOR(ここで、Rは分岐していてもよいC〜Cアルキル基である)、および
ハロゲン原子
からなる群より選択される少なくとも1つの基で置換されていてもよい、ヘテロアラルキル基;
(xiv)アリール基であって、ここで、該アリール基が、
分岐していてもよいC〜Cアルキル基、
分岐していてもよいC〜Cアルコキシ基、
分岐していてもよいC〜Cアルキル基、シアノ基、−NR2021(ここで、R20およびR21は、それぞれ独立して、水素原子またはC〜Cアルキル基である)、ニトロ基、カルバモイル基、N−(C〜Cアルキル)カルバモイル基、N,N−ジ(C〜Cアルキル)カルバモイル基、または−NHCOR(ここで、Rは分岐していてもよいC〜Cアルキル基である)で置換されていてもよい、アリール基、
シアノ基、
−NR2021(ここで、R20およびR21は、それぞれ独立して、水素原子またはC〜Cアルキル基である)、
ニトロ基、
カルバモイル基、
N−(C〜Cアルキル)カルバモイル基、
N,N−ジ(C〜Cアルキル)カルバモイル基、
−NHCOR(ここで、Rは分岐していてもよいC〜Cアルキル基である)、
ハロゲン原子、および
−S(O)−R(ここで、nは0、1または2であり、そしてRは分岐していてもよいC〜Cアルキル基である)
からなる群より選択される少なくとも1つの基で置換されていてもよいか、あるいは3,4位が一緒になって−O−(CH−O−(ここで、mは1または2である)で置換されていてもよい、アリール基;ならびに
(xv)ヘテロアリール基であって、該ヘテロアリール基が
分岐していてもよいC〜Cアルキル基、
分岐していてもよいC〜Cアルコキシ基、
分岐していてもよいC〜Cアルキル基、シアノ基、NR2021(ここで、R20およびR21は、それぞれ独立して、水素原子またはC〜Cアルキル基である)、ニトロ基、カルバモイル基、N−(C〜Cアルキル)カルバモイル基、N,N−ジ(C〜Cアルキル)カルバモイル基、または−NHCOR(ここで、Rは分岐していてもよいC〜Cアルキル基である)で置換されていてもよい、アリール基、
シアノ基、
−NR2021(ここで、R20およびR21は、それぞれ独立して、水素原子またはC〜Cアルキル基である)、
ニトロ基、
カルバモイル基、
N−(C〜Cアルキル)カルバモイル基、
N,N−ジ(C〜Cアルキル)カルバモイル基、
−NHCOR(ここで、Rは分岐していてもよいC〜Cアルキ基である)、および
ハロゲン原子
からなる群より選択される少なくとも1つの基で置換されていてもよい、ヘテロアリール基;
からなる群より選択される基であり、
およびRはそれぞれ独立して、一価の有機基であるか、あるいは一緒になって二価の有機基を表し、そして
は、ハロゲン化物アニオンであり、
式(IV)および式(VI)において、
14およびR15は、それぞれ独立して、
(i)水素原子;あるいは
(ii)分岐していてもよいC〜Cアルキル基か、分岐していてもよいC〜Cアルコキシ基か、またはハロゲン原子かで置換されていてもよい、アリール基;
であり、ただしR14およびR15がともに水素原子である場合を除き、
16は、
(i)水素原子;
(ii)分岐または環を形成していてもよい、C〜C10のアルキル基;
(iii)分岐または環を形成していてもよい、C〜Cのアルケニル基;
(iv)分岐または環を形成していてもよい、C〜Cのアルキニル基;
(v)アラルキル基であって、該アラルキル基を構成するアリール部分が
分岐していてもよいC〜Cアルキル基、
分岐していてもよいC〜Cアルコキシ基、
分岐していてもよいC〜Cアルキル基、シアノ基、−NR2021(ここで、R20およびR21は、それぞれ独立して、水素原子またはC〜Cアルキル基である)、ニトロ基、カルバモイル基、N−(C〜Cアルキル)カルバモイル基、N,N−ジ(C〜Cアルキル)カルバモイル基、または−NHCOR(ここで、Rは分岐していてもよいC〜Cアルキル基である)で置換されていてもよい、アリール基、
シアノ基、
−NR2021(ここで、R20およびR21は、それぞれ独立して、水素原子またはC〜Cアルキル基である)、
ニトロ基、
カルバモイル基、
N−(C〜Cアルキル)カルバモイル基、
N,N−ジ(C〜Cアルキル)カルバモイル基、
−NHCOR(ここで、Rは分岐していてもよいC〜Cアルキル基である)、および
ハロゲン原子
からなる群より選択される少なくとも1つの基で置換されていてもよい、アラルキル基;
(vi)ヘテロアリール部分を有するヘテロアラルキル基であって、該ヘテロアリール部分が
分岐していてもよいC〜Cアルキル基、
分岐していてもよいC〜Cアルコキシ基、
分岐していてもよいC〜Cアルキル基、シアノ基、−NR2021(ここで、R20およびR21は、それぞれ独立して、水素原子またはC〜Cアルキル基である)、ニトロ基、カルバモイル基、N−(C〜Cアルキル)カルバモイル基、N,N−ジ(C〜Cアルキル)カルバモイル基、または−NHCOR(ここで、Rは分岐していてもよいC〜Cアルキル基である)で置換されていてもよい、アリール基、
シアノ基、
−NR2021(ここで、R20およびR21は、それぞれ独立して、水素原子またはC〜Cアルキル基である)、
ニトロ基、
カルバモイル基、
N−(C〜Cアルキル)カルバモイル基、
N,N−ジ(C〜Cアルキル)カルバモイル基、
−NHCOR(ここで、Rは分岐していてもよいC〜Cアルキル基である)、および
ハロゲン原子
からなる群より選択される少なくとも1つの基で置換されていてもよい、ヘテロアラルキル基;
(vii)アリール基であって、該アリール基が
分岐していてもよいC〜Cアルキル基、
分岐していてもよいC〜Cアルコキシ基、
分岐していてもよいC〜Cアルキル基、シアノ基、−NR2021(ここで、R20およびR21は、それぞれ独立して、水素原子またはC〜Cアルキル基である)、ニトロ基、カルバモイル基、N−(C〜Cアルキル)カルバモイル基、N,N−ジ(C〜Cアルキル)カルバモイル基、または−NHCOR(ここで、Rは分岐していてもよいC〜Cアルキル基である)で置換されていてもよい、アリール基、
シアノ基、
−NR2021(ここで、R20およびR21は、それぞれ独立して、水素原子またはC〜Cアルキル基である)、
ニトロ基、
カルバモイル基、
N−(C〜Cアルキル)カルバモイル基、
N,N−ジ(C〜Cアルキル)カルバモイル基、
−NHCOR(ここで、Rは分岐していてもよいC〜Cアルキル基である)、および
ハロゲン原子
からなる群より選択される少なくとも1つの基で置換されていてもよい、アリール基;ならびに
(viii)ヘテロアリール基であって、該ヘテロアリール基が
分岐していてもよいC〜Cアルキル基、
分岐していてもよいC〜Cアルコキシ基、
分岐していてもよいC〜Cアルキル基、シアノ基、−NR2021(ここで、R20およびR21は、それぞれ独立して、水素原子またはC〜Cアルキル基である)、ニトロ基、カルバモイル基、N−(C〜Cアルキル)カルバモイル基、N,N−ジ(C〜Cアルキル)カルバモイル基、または−NHCOR(ここで、Rは分岐していてもよいC〜Cアルキル基である)で置換されていてもよい、アリール基、
シアノ基、
−NR2021(ここで、R20およびR21は、それぞれ独立して、水素原子またはC〜Cアルキル基である)、
ニトロ基、
カルバモイル基、
N−(C〜Cアルキル)カルバモイル基、
N,N−ジ(C〜Cアルキル)カルバモイル基、
−NHCOR(ここで、Rは分岐していてもよいC〜Cアルキル基である)、および
ハロゲン原子
からなる群より選択される少なくとも1つの基で置換されていてもよい、ヘテロアリール基;
からなる群より選択される基であり、
17は、分岐または環を形成していてもよいC〜Cアルキル基であり、
式(V)および式(VI)において、
18は、
(i)分岐または環を形成していてもよい、C〜C10アルキル基;
(ii)分岐または環を形成していてもよい、C〜Cのアリル基または置換アリル基;
(iii)分岐または環を形成していてもよい、C〜Cのアルケニル基;
(iv)分岐または環を形成していてもよい、C〜Cのアルキニル基;
(v)アラルキル基であって、該アラルキル基を構成するアリール部分が分岐していてもよいC〜Cアルキル基、
分岐していてもよいC〜Cアルコキシ基、
分岐していてもよいC〜Cアルキル基、シアノ基、−NR2021(ここで、R20およびR21は、それぞれ独立して、水素原子またはC〜Cアルキル基である)、ニトロ基、カルバモイル基、N−(C〜Cアルキル)カルバモイル基、N,N−ジ(C〜Cアルキル)カルバモイル基、または−NHCOR(ここで、Rは分岐していてもよいC〜Cアルキル基である)で置換されていてもよい、アリール基、
シアノ基、
−NR2021(ここで、R20およびR21は、それぞれ独立して、水素原子またはC〜Cアルキル基である)、
ニトロ基、
カルバモイル基、
N−(C〜Cアルキル)カルバモイル基、
N,N−ジ(C〜Cアルキル)カルバモイル基、
−NHCOR(ここで、Rは分岐していてもよいC〜Cアルキル基である)、および
ハロゲン原子
からなる群より選択される少なくとも1つの基で置換されていてもよい、アラルキル基;
(vi)ヘテロアリール部分を有するヘテロアラルキル基であって、該ヘテロアリール部分が
分岐していてもよいC〜Cアルキル基、
分岐していてもよいC〜Cアルコキシ基、
分岐していてもよいC〜Cアルキル基、シアノ基、−NR2021(ここで、R20およびR21は、それぞれ独立して、水素原子またはC〜Cアルキル基である)、ニトロ基、カルバモイル基、N−(C〜Cアルキル)カルバモイル基、N,N−ジ(C〜Cアルキル)カルバモイル基、または−NHCOR(ここで、Rは分岐していてもよいC〜Cアルキル基である)で置換されていてもよい、アリール基、
シアノ基、
−NR2021(ここで、R20およびR21は、それぞれ独立して、水素原子またはC〜Cアルキル基である)、
ニトロ基、
カルバモイル基、
N−(C〜Cアルキル)カルバモイル基、
N,N−ジ(C〜Cアルキル)カルバモイル基、
−NHCOR(ここで、Rは分岐していてもよいC〜Cアルキル基である)、および
ハロゲン原子
からなる群より選択される少なくとも1つの基で置換されていてもよい、ヘテロアラルキル基;
(vii)アリール基であって、該アリール基が
分岐していてもよいC〜Cアルキル基、
分岐していてもよいC〜Cアルコキシ基、
分岐していてもよいC〜Cアルキル基、シアノ基、−NR2021(ここで、R20およびR21は、それぞれ独立して、水素原子またはC〜Cアルキル基である)、ニトロ基、カルバモイル基、N−(C〜Cアルキル)カルバモイル基、N,N−ジ(C〜Cアルキル)カルバモイル基、または−NHCOR(ここで、Rは分岐していてもよいC〜Cアルキル基である)で置換されていてもよい、アリール基、
シアノ基、
−NR2021(ここで、R20およびR21は、それぞれ独立して、水素原子またはC〜Cアルキル基である)、
ニトロ基、
カルバモイル基、
N−(C〜Cアルキル)カルバモイル基、
N,N−ジ(C〜Cアルキル)カルバモイル基、
−NHCOR(ここで、Rは分岐していてもよいC〜Cアルキル基である)、および
ハロゲン原子
からなる群より選択される少なくとも1つの基で置換されていてもよい、アリール基;
(viii)ヘテロアリール基であって、該ヘテロアリール基が
分岐していてもよいC〜Cアルキル基、
分岐していてもよいC〜Cアルコキシ基、
分岐していてもよいC〜Cアルキル基、シアノ基、−NR2021(ここで、R20およびR21は、それぞれ独立して、水素原子またはC〜Cアルキル基である)、ニトロ基、カルバモイル基、N−(C〜Cアルキル)カルバモイル基、N,N−ジ(C〜Cアルキル)カルバモイル基、または−NHCOR(ここで、Rは分岐していてもよいC〜Cアルキル基である)で置換されていてもよい、アリール基、
シアノ基、
−NR2021(ここで、R20およびR21は、それぞれ独立して、水素原子またはC〜Cアルキル基である)、
ニトロ基、
カルバモイル基、
N−(C〜Cアルキル)カルバモイル基、
N,N−ジ(C〜Cアルキル)カルバモイル基、
−NHCOR(ここで、Rは分岐していてもよいC〜Cアルキル基である)、および
ハロゲン原子
からなる群より選択される少なくとも1つの基で置換されていてもよい、ヘテロアリール基;ならびに
(ix)分岐していてもよい、C〜Cのプロパルギル基または置換プロパルギル基;
からなる群より選択される基であり、
式(V)において、
Wは、脱離能を有する官能基であり、
そして式(VI)において
*は、新たに生成する不斉中心を示す。
1つの実施態様では、上記式(I)で表される化合物のRおよびRは、それぞれ独立して、
(i)分岐または環を形成していてもよく、および/またはハロゲン原子で置換されていてもよい、C〜C12のアルキル基;
(ii)分岐または環を形成していてもよく、および/またはハロゲン原子で置換されていてもよい、C〜C12のアルケニル基;
(iii)分岐または環を形成していてもよく、および/またはハロゲン原子で置換されていてもよい、C〜C12のアルキニル基;
(iv)アリール基であって、該アリール基が
分岐していてもよいC〜Cアルキル基、
分岐していてもよいC〜Cアルコキシ基、
分岐していてもよいC〜Cアルキル基、シアノ基、−NR2021(ここで、R20およびR21は、それぞれ独立して、水素原子またはC〜Cアルキル基である)、ニトロ基、カルバモイル基、N−(C〜Cアルキル)カルバモイル基、N,N−ジ(C〜Cアルキル)カルバモイル基、または−NHCOR(ここで、Rは分岐していてもよいC〜Cアルキル基である)で置換されていてもよい、アリール基、
シアノ基、
−NR2021(ここで、R20およびR21は、それぞれ独立して、水素原子またはC〜Cアルキル基である)、
ニトロ基、
カルバモイル基、
N−(C〜Cアルキル)カルバモイル基、
N,N−ジ(C〜Cアルキル)カルバモイル基、
−NHCOR(ここで、Rは分岐していてもよいC〜Cアルキル基である)、および
ハロゲン原子
からなる群より選択される少なくとも1つの基で置換されていてもよい、アリール基;
(v)ヘテロアリール基であって、該ヘテロアリール基が
分岐していてもよいC〜Cアルキル基、
分岐していてもよいC〜Cアルコキシ基、
分岐していてもよいC〜Cアルキル基、シアノ基、−NR2021(ここで、R20およびR21は、それぞれ独立して、水素原子またはC〜Cアルキル基である)、ニトロ基、カルバモイル基、N−(C〜Cアルキル)カルバモイル基、N,N−ジ(C〜Cアルキル)カルバモイル基、または−NHCOR(ここで、Rは分岐していてもよいC〜Cアルキル基である)で置換されていてもよい、アリール基、
シアノ基、
−NR2021(ここで、R20およびR21は、それぞれ独立して、水素原子またはC〜Cアルキル基である)、
ニトロ基、
カルバモイル基、
N−(C〜Cアルキル)カルバモイル基、
N,N−ジ(C〜Cアルキル)カルバモイル基、
−NHCOR(ここで、Rは分岐していてもよいC〜Cアルキル基である)、および
ハロゲン原子
からなる群より選択される少なくとも1つの基で置換されていてもよい、ヘテロアリール基;
(vi)−(CHOCONR1011(ここで、R10およびR11はそれぞれ独立して、
(1)水素原子、
(2)分岐していてもよいC〜Cアルキル基、
(3)分岐または環を形成していてもよい、C〜Cのアルケニル基;
(4)分岐または環を形成していてもよい、C〜Cのアルキニル基;
(5)アラルキル基であって、該アラルキル基を構成するアリール部分が
分岐していてもよいC〜Cアルキル基、
分岐していてもよいC〜Cアルコキシ基、
分岐していてもよいC〜Cアルキル基、シアノ基、−NR2021(ここで、R20およびR21は、それぞれ独立して、水素原子またはC〜Cアルキル基である)、ニトロ基、カルバモイル基、N−(C〜Cアルキル)カルバモイル基、N,N−ジ(C〜Cアルキル)カルバモイル基、または−NHCOR(ここで、Rは分岐していてもよいC〜Cアルキル基である)で置換されていてもよい、アリール基、
シアノ基、
−NR2021(ここで、R20およびR21は、それぞれ独立して、水素原子またはC〜Cアルキル基である)、
ニトロ基、
カルバモイル基、
N−(C〜Cアルキル)カルバモイル基、
N,N−ジ(C〜Cアルキル)カルバモイル基、
−NHCOR(ここで、Rは分岐していてもよいC〜Cアルキル基である)、および
ハロゲン原子
からなる群より選択される少なくとも1つの基で置換されていてもよい、アラルキル基;
(6)ヘテロアリール部分を有するヘテロアラルキル基であって、該ヘテロアリール部分が、
分岐していてもよいC〜Cアルキル基、
分岐していてもよいC〜Cアルコキシ基、
分岐していてもよいC〜Cアルキル基、シアノ基、−NR2021(ここで、R20およびR21は、それぞれ独立して、水素原子またはC〜Cアルキル基である)、ニトロ基、カルバモイル基、N−(C〜Cアルキル)カルバモイル基、N,N−ジ(C〜Cアルキル)カルバモイル基、または−NHCOR(ここで、Rは分岐していてもよいC〜Cアルキル基である)で置換されていてもよい、アリール基、
シアノ基、
−NR2021(ここで、R20およびR21は、それぞれ独立して、水素原子またはC〜Cアルキル基である)、
ニトロ基、
カルバモイル基、
N−(C〜Cアルキル)カルバモイル基、
N,N−ジ(C〜Cアルキル)カルバモイル基、
−NHCOR(ここで、Rは分岐していてもよいC〜Cアルキル基である)、および
ハロゲン原子
からなる群より選択される少なくとも1つの基で置換されていてもよい、ヘテロアラルキル基;
(7)アリール基であって、該アリール基が
分岐していてもよいC〜Cアルキル基、
分岐していてもよいC〜Cアルコキシ基、
分岐していてもよいC〜Cアルキル基、シアノ基、−NR2021(ここで、R20およびR21は、それぞれ独立して、水素原子またはC〜Cアルキル基である)、ニトロ基、カルバモイル基、N−(C〜Cアルキル)カルバモイル基、N,N−ジ(C〜Cアルキル)カルバモイル基、または−NHCOR(ここで、Rは分岐していてもよいC〜Cアルキル基である)で置換されていてもよい、アリール基、
シアノ基、
−NR2021(ここで、R20およびR21は、それぞれ独立して、水素原子またはC〜Cアルキル基である)、
ニトロ基、
カルバモイル基、
N−(C〜Cアルキル)カルバモイル基、
N,N−ジ(C〜Cアルキル)カルバモイル基、
−NHCOR(ここで、Rは分岐していてもよいC〜Cアルキル基である)、および
ハロゲン原子
からなる群より選択される少なくとも1つの基で置換されていてもよい、アリール基、ならびに
(8)ヘテロアリール基であって、該ヘテロアリール基が
分岐していてもよいC〜Cアルキル基、
分岐していてもよいC〜Cアルコキシ基、
分岐していてもよいC〜Cアルキル基、シアノ基、−NR2021(ここで、R20およびR21は、それぞれ独立して、水素原子またはC〜Cアルキル基である)、ニトロ基、カルバモイル基、N−(C〜Cアルキル)カルバモイル基、N,N−ジ(C〜Cアルキル)カルバモイル基、または−NHCOR(ここで、Rは分岐していてもよいC〜Cアルキル基である)で置換されていてもよい、アリール基、
シアノ基、
−NR2021(ここで、R20およびR21は、それぞれ独立して、水素原子またはC〜Cアルキル基である)、
ニトロ基、
カルバモイル基、
N−(C〜Cアルキル)カルバモイル基、
N,N−ジ(C〜Cアルキル)カルバモイル基、
−NHCOR(ここで、Rは分岐していてもよいC〜Cアルキル基である)、および
ハロゲン原子
からなる群より選択される少なくとも1つの基で置換されていてもよい、ヘテロアリール基、
からなる群より選択される基であり、そしてnは1から12の整数である);
(vii)−(CHCONR1213(ここで、R12およびR13はそれぞれ独立して、
(1)水素原子、
(2)分岐していてもよいC〜Cアルキル基、
(3)アリール基であって、該アリール基が
分岐していてもよいC〜Cアルキル基、
分岐していてもよいC〜Cアルコキシ基、
分岐していてもよいC〜Cアルキル基、シアノ基、−NR2021(ここで、R20およびR21は、それぞれ独立して、水素原子またはC〜Cアルキル基である)、ニトロ基、カルバモイル基、N−(C〜Cアルキル)カルバモイル基、N,N−ジ(C〜Cアルキル)カルバモイル基、または−NHCOR(ここで、Rは分岐していてもよいC〜Cアルキル基である)で置換されていてもよい、アリール基、
シアノ基、
−NR2021(ここで、R20およびR21は、それぞれ独立して、水素原子またはC〜Cアルキル基である)、
ニトロ基、
カルバモイル基、
N−(C〜Cアルキル)カルバモイル基、
N,N−ジ(C〜Cアルキル)カルバモイル基、
−NHCOR(ここで、Rは分岐していてもよいC〜Cアルキル基である)、および
ハロゲン原子
からなる群より選択される少なくとも1つの基で置換されていてもよい、アリール基、ならびに
(4)ヘテロアリール基であって、該ヘテロアリール基が
分岐していてもよいC〜Cアルキル基、
分岐していてもよいC〜Cアルコキシ基、
分岐していてもよいC〜Cアルキル基、シアノ基、−NR2021(ここで、R20およびR21は、それぞれ独立して、水素原子またはC〜Cアルキル基である)、ニトロ基、カルバモイル基、N−(C〜Cアルキル)カルバモイル基、N,N−ジ(C〜Cアルキル)カルバモイル基、または−NHCOR(ここで、Rは分岐していてもよいC〜Cアルキル基である)で置換されていてもよい、アリール基、
シアノ基、
−NR2021(ここで、R20およびR21は、それぞれ独立して、水素原子またはC〜Cアルキル基である)、
ニトロ基、
カルバモイル基、
N−(C〜Cアルキル)カルバモイル基、
N,N−ジ(C〜Cアルキル)カルバモイル基、
−NHCOR(ここで、Rは分岐していてもよいC〜Cアルキル基である)、および
ハロゲン原子
からなる群より選択される少なくとも1つの基で置換されていてもよい、ヘテロアリール基、
からなる群より選択される基であり、そしてnは1から12の整数である);
(viii)−(CHNR12COR13(ここで、R12およびR13はそれぞれ独立して、
(1)水素原子、
(2)分岐していてもよいC〜Cアルキル基、
(3)アリール基であって、該アリール基が
分岐していてもよいC〜Cアルキル基、
分岐していてもよいC〜Cアルコキシ基、
分岐していてもよいC〜Cアルキル基、シアノ基、−NR2021(ここで、R20およびR21は、それぞれ独立して、水素原子またはC〜Cアルキル基である)、ニトロ基、カルバモイル基、N−(C〜Cアルキル)カルバモイル基、N,N−ジ(C〜Cアルキル)カルバモイル基、または−NHCOR(ここで、Rは分岐していてもよいC〜Cアルキル基である)で置換されていてもよい、アリール基、
シアノ基、
−NR2021(ここで、R20およびR21は、それぞれ独立して、水素原子またはC〜Cアルキル基である)、
ニトロ基、
カルバモイル基、
N−(C〜Cアルキル)カルバモイル基、
N,N−ジ(C〜Cアルキル)カルバモイル基、
−NHCOR(ここで、Rは分岐していてもよいC〜Cアルキル基である)、および
ハロゲン原子
からなる群より選択される少なくとも1つの基で置換されていてもよい、アリール基、ならびに
(4)ヘテロアリール基であって、該ヘテロアリール基が
分岐していてもよいC〜Cアルキル基、
分岐していてもよいC〜Cアルコキシ基、
分岐していてもよいC〜Cアルキル基、シアノ基、−NR2021(ここで、R20およびR21は、それぞれ独立して、水素原子またはC〜Cアルキル基である)、ニトロ基、カルバモイル基、N−(C〜Cアルキル)カルバモイル基、N,N−ジ(C〜Cアルキル)カルバモイル基、または−NHCOR(ここで、Rは分岐していてもよいC〜Cアルキル基である)で置換されていてもよい、アリール基、
シアノ基、
−NR2021(ここで、R20およびR21は、それぞれ独立して、水素原子またはC〜Cアルキル基である)、
ニトロ基、
カルバモイル基、
N−(C〜Cアルキル)カルバモイル基、
N,N−ジ(C〜Cアルキル)カルバモイル基、
−NHCOR(ここで、Rは分岐していてもよいC〜Cアルキル基である)、および
ハロゲン原子
からなる群より選択される少なくとも1つの基で置換されていてもよい、ヘテロアリール基、
からなる群より選択される基であり、そしてnは1から12の整数である);
(ix)−(CHNR1213(ここで、R12およびR13はそれぞれ独立して、
(1)水素原子、
(2)分岐していてもよいC〜Cアルキル基、
(3)アリール基であって、該アリール基が
分岐していてもよいC〜Cアルキル基、
分岐していてもよいC〜Cアルコキシ基、
分岐していてもよいC〜Cアルキル基、シアノ基、−NR20 (ここで、R20およびR21は、それぞれ独立して、水素原子またはC〜Cアルキル基である)、ニトロ基、カルバモイル基、N−(C〜Cアルキル)カルバモイル基、N,N−ジ(C〜Cアルキル)カルバモイル基、または−NHCOR(ここで、Rは分岐していてもよいC〜Cアルキル基である)で置換されていてもよい、アリール基、
シアノ基、
−NR2021(ここで、R20およびR21は、それぞれ独立して、水素原子またはC〜Cアルキル基である)、
ニトロ基、
カルバモイル基、 N−(C〜Cアルキル)カルバモイル基、
N,N−ジ(C〜Cアルキル)カルバモイル基、
−NHCOR(ここで、Rは分岐していてもよいC〜Cアルキル基である)、および
ハロゲン原子
からなる群より選択される少なくとも1つの基で置換されていてもよい、アリール基、ならびに
(4)ヘテロアリール基であって、該ヘテロアリール基が
分岐していてもよいC〜Cアルキル基、
分岐していてもよいC〜Cアルコキシ基、
分岐していてもよいC〜Cアルキル基、シアノ基、−NR2021(ここで、R20およびR21は、それぞれ独立して、水素原子またはC〜Cアルキル基である)、ニトロ基、カルバモイル基、N−(C〜Cアルキル)カルバモイル基、N,N−ジ(C〜Cアルキル)カルバモイル基、または−NHCOR(ここで、Rは分岐していてもよいC〜Cアルキル基である)で置換されていてもよい、アリール基、
シアノ基、
−NR2021(ここで、R20およびR21は、それぞれ独立して、水素原子またはC〜Cアルキル基である)、
ニトロ基、
カルバモイル基、
N−(C〜Cアルキル)カルバモイル基、
N,N−ジ(C〜Cアルキル)カルバモイル基、
−NHCOR(ここで、Rは分岐していてもよいC〜Cアルキル基である)、および
ハロゲン原子
からなる群より選択される少なくとも1つの基で置換されていてもよい、ヘテロアリール基、
からなる群より選択される基であり、そしてnは1から12の整数である);
(x)−(CHY−OR12(ここで、Yは分岐していてもよいC〜Cの二価の飽和炭化水素基であり、R12は、
(1)水素原子、
(2)分岐していてもよいC〜Cアルキル基、
(3)アリール基であって、該アリール基が
分岐していてもよいC〜Cアルキル基、
分岐していてもよいC〜Cアルコキシ基、
分岐していてもよいC〜Cアルキル基、シアノ基、−NR2021(ここで、R20およびR21は、それぞれ独立して、水素原子またはC〜Cアルキル基である)、ニトロ基、カルバモイル基、N−(C〜Cアルキル)カルバモイル基、N,N−ジ(C〜Cアルキル)カルバモイル基、または−NHCOR(ここで、Rは分岐していてもよいC〜Cアルキル基である)で置換されていてもよい、アリール基、
シアノ基、
−NR2021(ここで、R20およびR21は、それぞれ独立して、水素原子またはC〜Cアルキル基である)、
ニトロ基、
カルバモイル基、
N−(C〜Cアルキル)カルバモイル基、
N,N−ジ(C〜Cアルキル)カルバモイル基、
−NHCOR(ここで、Rは分岐していてもよいC〜Cアルキル基である)、および
ハロゲン原子
からなる群より選択される少なくとも1つの基で置換されていてもよい、アリール基、ならびに
(4)ヘテロアリール基であって、該ヘテロアリール基が
分岐していてもよいC〜Cアルキル基、
分岐していてもよいC〜Cアルコキシ基、
分岐していてもよいC〜Cアルキル基、シアノ基、−NR2021(ここで、R20およびR21は、それぞれ独立して、水素原子またはC〜Cアルキル基である)、ニトロ基、カルバモイル基、N−(C〜Cアルキル)カルバモイル基、N,N−ジ(C〜Cアルキル)カルバモイル基、または−NHCOR(ここで、Rは分岐していてもよいC〜Cアルキル基である)で置換されていてもよい、アリール基、
シアノ基、
−NR2021(ここで、R20およびR21は、それぞれ独立して、水素原子またはC〜Cアルキル基である)、
ニトロ基、
カルバモイル基、
N−(C〜Cアルキル)カルバモイル基、
N,N−ジ(C〜Cアルキル)カルバモイル基、
−NHCOR(ここで、Rは分岐していてもよいC〜Cアルキル基である)、および
ハロゲン原子
からなる群より選択される少なくとも1つの基で置換されていてもよい、ヘテロアリール基、
からなる群より選択される基であり、そしてnは1から12の整数である);
(xi)−(CH−OR12(ここで、R12は、
(1)水素原子、
(2)分岐していてもよいC〜Cアルキル基、
(3)アリール基であって、該アリール基が
分岐していてもよいC〜Cアルキル基、
分岐していてもよいC〜Cアルコキシ基、
分岐していてもよいC〜Cアルキル基、シアノ基、−NR2021(ここで、R20およびR21は、それぞれ独立して、水素原子またはC〜Cアルキル基である)、ニトロ基、カルバモイル基、N−(C〜Cアルキル)カルバモイル基、N,N−ジ(C〜Cアルキル)カルバモイル基、または−NHCOR(ここで、Rは分岐していてもよいC〜Cアルキル基である)で置換されていてもよい、アリール基、
シアノ基、
−NR2021(ここで、R20およびR21は、それぞれ独立して、水素原子またはC〜Cアルキル基である)、
ニトロ基、
カルバモイル基、
N−(C〜Cアルキル)カルバモイル基、
N,N−ジ(C〜Cアルキル)カルバモイル基、
−NHCOR(ここで、Rは分岐していてもよいC〜Cアルキル基である)、および
ハロゲン原子
からなる群より選択される少なくとも1つの基で置換されていてもよい、アリール基、ならびに
(4)ヘテロアリール基であって、該ヘテロアリール基が
分岐していてもよいC〜Cアルキル基、
分岐していてもよいC〜Cアルコキシ基、
分岐していてもよいC〜Cアルキル基、シアノ基、−NR2021(ここで、R20およびR21は、それぞれ独立して、水素原子またはC〜Cアルキル基である)、ニトロ基、カルバモイル基、N−(C〜Cアルキル)カルバモイル基、N,N−ジ(C〜Cアルキル)カルバモイル基、または−NHCOR(ここで、Rは分岐していてもよいC〜Cアルキル基である)で置換されていてもよい、アリール基、
シアノ基、
−NR2021(ここで、R20およびR21は、それぞれ独立して、水素原子またはC〜Cアルキル基である)、
ニトロ基、
カルバモイル基、
N−(C〜Cアルキル)カルバモイル基、
N,N−ジ(C〜Cアルキル)カルバモイル基、
−NHCOR(ここで、Rは分岐していてもよいC〜Cアルキル基である)、および
ハロゲン原子
からなる群より選択される少なくとも1つの基で置換されていてもよい、ヘテロアリール基、
からなる群より選択される基であり、そしてnは1から12の整数である);
(xii)−(CH−S−R12(ここで、R12は、
(1)水素原子、
(2)分岐していてもよいC〜Cアルキル基、
(3)アリール基であって、該アリール基が
分岐していてもよいC〜Cアルキル基、
分岐していてもよいC〜Cアルコキシ基、
分岐していてもよいC〜Cアルキル基、シアノ基、−NR2021(ここで、R20およびR21は、それぞれ独立して、水素原子またはC〜Cアルキル基である)、ニトロ基、カルバモイル基、N−(C〜Cアルキル)カルバモイル基、N,N−ジ(C〜Cアルキル)カルバモイル基、または−NHCOR(ここで、Rは分岐していてもよいC〜Cアルキル基である)で置換されていてもよい、アリール基、
シアノ基、
−NR2021(ここで、R20およびR21は、それぞれ独立して、水素原子またはC〜Cアルキル基である)、
ニトロ基、
カルバモイル基、
N−(C〜Cアルキル)カルバモイル基、
N,N−ジ(C〜Cアルキル)カルバモイル基、
−NHCOR(ここで、Rは分岐していてもよいC〜Cアルキル基である)、および
ハロゲン原子
からなる群より選択される少なくとも1つの基で置換されていてもよい、アリール基、ならびに
(4)ヘテロアリール基であって、該ヘテロアリール基が
分岐していてもよいC〜Cアルキル基、
分岐していてもよいC〜Cアルコキシ基、
分岐していてもよいC〜Cアルキル基、シアノ基、−NR2021(ここで、R20およびR21は、それぞれ独立して、水素原子またはC〜Cアルキル基である)、ニトロ基、カルバモイル基、N−(C〜Cアルキル)カルバモイル基、N,N−ジ(C〜Cアルキル)カルバモイル基、または−NHCOR(ここで、Rは分岐していてもよいC〜Cアルキル基である)で置換されていてもよい、アリール基、
シアノ基、
−NR2021(ここで、R20およびR21は、それぞれ独立して、水素原子またはC〜Cアルキル基である)、
ニトロ基、
カルバモイル基、
N−(C〜Cアルキル)カルバモイル基、
N,N−ジ(C〜Cアルキル)カルバモイル基、
−NHCOR(ここで、Rは分岐していてもよいC〜Cアルキル基である)、および
ハロゲン原子
からなる群より選択される少なくとも1つの基で置換されていてもよい、ヘテロアリール基、
からなる群より選択される基であり、そしてnは1から12の整数である);
(xiii)−(CH−SO−R12(ここで、R12は、
(1)水素原子、
(2)分岐していてもよいC〜Cアルキル基、
(3)アリール基であって、該アリール基が
分岐していてもよいC〜Cアルキル基、
分岐していてもよいC〜Cアルコキシ基、
分岐していてもよいC〜Cアルキル基、シアノ基、−NR2021(ここで、R20およびR21は、それぞれ独立して、水素原子またはC〜Cアルキル基である)、ニトロ基、カルバモイル基、N−(C〜Cアルキル)カルバモイル基、N,N−ジ(C〜Cアルキル)カルバモイル基、または−NHCOR(ここで、Rは分岐していてもよいC〜Cアルキル基である)で置換されていてもよい、アリール基、
シアノ基、
−NR2021(ここで、R20およびR21は、それぞれ独立して、水素原子またはC〜Cアルキル基である)、
ニトロ基、
カルバモイル基、
N−(C〜Cアルキル)カルバモイル基、
N,N−ジ(C〜Cアルキル)カルバモイル基、
−NHCOR(ここで、Rは分岐していてもよいC〜Cアルキル基である)、および
ハロゲン原子
からなる群より選択される少なくとも1つの基で置換されていてもよい、アリール基、ならびに
(4)ヘテロアリール基であって、該ヘテロアリール基が
分岐していてもよいC〜Cアルキル基、
分岐していてもよいC〜Cアルコキシ基、
分岐していてもよいC〜Cアルキル基、シアノ基、−NR2021(ここで、R20およびR21は、それぞれ独立して、水素原子またはC〜Cアルキル基である)、ニトロ基、カルバモイル基、N−(C〜Cアルキル)カルバモイル基、N,N−ジ(C〜Cアルキル)カルバモイル基、または−NHCOR(ここで、Rは分岐していてもよいC〜Cアルキル基である)で置換されていてもよい、アリール基、
シアノ基、
−NR2021(ここで、R20およびR21は、それぞれ独立して、水素原子またはC〜Cアルキル基である)、
ニトロ基、
カルバモイル基、
N−(C〜Cアルキル)カルバモイル基、
N,N−ジ(C〜Cアルキル)カルバモイル基、
−NHCOR(ここで、Rは分岐していてもよいC〜Cアルキル基である)、および
ハロゲン原子
からなる群より選択される少なくとも1つの基で置換されていてもよい、ヘテロアリール基、
からなる群より選択される基であり、そしてnは1から12の整数である);ならびに
(xiv)−(CH−SO−R12(ここで、R12は、
(1)水素原子、
(2)分岐していてもよいC〜Cアルキル基、
(3)アリール基であって、該アリール基が
分岐していてもよいC〜Cアルキル基、
分岐していてもよいC〜Cアルコキシ基、
分岐していてもよいC〜Cアルキル基、シアノ基、−NR2021(ここで、R20およびR21は、それぞれ独立して、水素原子またはC〜Cアルキル基である)、ニトロ基、カルバモイル基、N−(C〜Cアルキル)カルバモイル基、N,N−ジ(C〜Cアルキル)カルバモイル基、または−NHCOR(ここで、Rは分岐していてもよいC〜Cアルキル基である)で置換されていてもよい、アリール基、
シアノ基、
−NR2021(ここで、R20およびR21は、それぞれ独立して、水素原子またはC〜Cアルキル基である)、
ニトロ基、
カルバモイル基、
N−(C〜Cアルキル)カルバモイル基、
N,N−ジ(C〜Cアルキル)カルバモイル基、
−NHCOR(ここで、Rは分岐していてもよいC〜Cアルキル基である)、および
ハロゲン原子
からなる群より選択される少なくとも1つの基で置換されていてもよい、アリール基、ならびに
(4)ヘテロアリール基であって、該ヘテロアリール基が
分岐していてもよいC〜Cアルキル基、
分岐していてもよいC〜Cアルコキシ基、
分岐していてもよいC〜Cアルキル基、シアノ基、−NR2021(ここで、R20およびR21は、それぞれ独立して、水素原子またはC〜Cアルキル基である)、ニトロ基、カルバモイル基、N−(C〜Cアルキル)カルバモイル基、N,N−ジ(C〜Cアルキル)カルバモイル基、または−NHCOR(ここで、Rは分岐していてもよいC〜Cアルキル基である)で置換されていてもよい、アリール基、
シアノ基、
−NR2021(ここで、R20およびR21は、それぞれ独立して、水素原子またはC〜Cアルキル基である)、
ニトロ基、
カルバモイル基、
N−(C〜Cアルキル)カルバモイル基、
N,N−ジ(C〜Cアルキル)カルバモイル基、
−NHCOR(ここで、Rは分岐していてもよいC〜Cアルキル基である)、および
ハロゲン原子
からなる群より選択される少なくとも1つの基で置換されていてもよい、ヘテロアリール基、
からなる群より選択される基であり、そしてnは1から12の整数である);
からなる群より選択される基であるか、あるいは、
一緒になって、−(CH−(ここで、mは2から8の整数である);
Figure 2005073196
からなる群より選択される二価の基である。
1つの実施態様では、上記式(I)で表される化合物のR、R1’、R、R2’、R、R3’、R、R4’、R、R5’、RおよびR6’は、それぞれ独立して、
(i)水素原子;
(xiv)アリール基であって、ここで、該アリール基が、
分岐していてもよいC〜Cアルキル基、
分岐していてもよいC〜Cアルコキシ基、
分岐していてもよいC〜Cアルキル基、シアノ基、−NR2021(ここで、R20およびR21は、それぞれ独立して、水素原子またはC〜Cアルキル基である)、ニトロ基、カルバモイル基、N−(C〜Cアルキル)カルバモイル基、N,N−ジ(C〜Cアルキル)カルバモイル基、または−NHCOR(ここで、Rは分岐していてもよいC〜Cアルキル基である)で置換されていてもよい、アリール基、
シアノ基、
−NR2021(ここで、R20およびR21は、それぞれ独立して、水素原子またはC〜Cアルキル基である)、
ニトロ基、
カルバモイル基、
N−(C〜Cアルキル)カルバモイル基、
N,N−ジ(C〜Cアルキル)カルバモイル基、
−NHCOR(ここで、Rは分岐していてもよいC〜Cアルキル基である)、
ハロゲン原子および
−S(O)−R(ここで、nは0、1または2であり、そしてRは分岐していてもよいC〜Cアルキル基である);
からなる群より選択される少なくとも1つの基で置換されていてもよいか、あるいは3,4位が一緒になって−O−(CH−O−(ここで、mは1または2である)
で置換されていてもよい、アリール基;ならびに
(xv)ヘテロアリール基であって、該ヘテロアリール基が
分岐していてもよいC〜Cアルキル基、
分岐していてもよいC〜Cアルコキシ基、
分岐していてもよいC〜Cアルキル基、シアノ基、−NR2021(ここで、R20およびR21は、それぞれ独立して、水素原子またはC〜Cアルキル基である)、ニトロ基、カルバモイル基、N−(C〜Cアルキル)カルバモイル基、N,N−ジ(C〜Cアルキル)カルバモイル基、または−NHCOR(ここで、Rは分岐していてもよいC〜Cアルキル基である)で置換されていてもよい、アリール基、
シアノ基、
−NR2021(ここで、R20およびR21は、それぞれ独立して、水素原子またはC〜Cアルキル基である)、
ニトロ基、
カルバモイル基、
N−(C〜Cアルキル)カルバモイル基、
N,N−ジ(C〜Cアルキル)カルバモイル基、
−NHCOR(ここで、Rは分岐していてもよいC〜Cアルキル基である)、および
ハロゲン原子
からなる群より選択される少なくとも1つの基で置換されていてもよい、ヘテロアリール基;
からなる群より選択される基である。
さらなる実施態様では、上記式(I)で表される化合物のR、R1’、R、R2’、R、R3’、R、R4’、R、R5’、RおよびR6’は、それぞれ独立して、水素原子、3,4,5−トリフルオロフェニル基、3,4,5−トリクロロフェニル基、3,4−ジフルオロフェニル基、3−ニトロフェニル基、3−シアノフェニル基、ベンゾチオフェニル−2−イル基、3,5−ジフルオロフェニル基、3−トリフルオロメチルフェニル基、2,4−ジフルオロフェニル基、3−メチルスルホニルフェニル基、および2,3−ビス(トリフルオロメチル)フェニル基からなる群より選択される基である。
さらなる実施態様では、上記式(I)で表される化合物は、以下の式(I’):
Figure 2005073196
(ここで、RおよびR1’は、それぞれ独立して、水素原子、3,4,5−トリフルオロフェニル基、3,4,5−トリクロロフェニル基、3,4−ジフルオロフェニル基、3−ニトロフェニル基、3−シアノフェニル基、ベンゾチオフェニル−2−イル基、3,5−ジフルオロフェニル基、3−トリフルオロメチルフェニル基、2,4−ジフルオロフェニル基、3−メチルスルホニルフェニル基、および2,3−ビス(トリフルオロメチル)フェニル基からなる群より選択される基であり、そしてR、RおよびXは、それぞれ独立して、上記と同様に定義される基である)で表される化合物である。
別の実施態様では、上記式(I)で表される化合物のRおよびRはそれぞれ独立して、
(ii)分岐または環を形成していてもよい、C〜C12のアルキル基;ならびに
(xii)−(CH−OR12(ここで、R12は、
(1)水素原子、
(2)分岐していてもよいC〜Cアルキル基、
(3)アリール基であって、該アリール基が
分岐していてもよいC〜Cアルキル基、
分岐していてもよいC〜Cアルコキシ基、
分岐していてもよいC〜Cアルキル基、シアノ基、−NR2021(ここで、R20およびR21は、それぞれ独立して、水素原子またはC〜Cアルキル基である)、ニトロ基、カルバモイル基、N−(C〜Cアルキル)カルバモイル基、N,N−ジ(C〜Cアルキル)カルバモイル基、または−NHCOR(ここで、Rは分岐していてもよいC〜Cアルキル基である)で置換されていてもよい、アリール基、
シアノ基、
−NR2021(ここで、R20およびR21は、それぞれ独立して、水素原子またはC〜Cアルキル基である)、
ニトロ基、
カルバモイル基、
N−(C〜Cアルキル)カルバモイル基、
N,N−ジ(C〜Cアルキル)カルバモイル基、
−NHCOR(ここで、Rは分岐していてもよいC〜Cアルキル基である)、および
ハロゲン原子
からなる群より選択される少なくとも1つの基で置換されていてもよい、アリール基、ならびに
(4)ヘテロアリール基であって、該ヘテロアリール基が
分岐していてもよいC〜Cアルキル基、
分岐していてもよいC〜Cアルコキシ基、
分岐していてもよいC〜Cアルキル基、シアノ基、−NR20(ここで、R20およびR21は、それぞれ独立して、水素原子またはC〜Cアルキル基である)、ニトロ基、カルバモイル基、N−(C〜Cアルキル)カルバモイル基、N,N−ジ(C〜Cアルキル)カルバモイル基、または−NHCOR(ここで、Rは分岐していてもよいC〜Cアルキル基である)で置換されていてもよい、アリール基、
シアノ基、
−NR2021(ここで、R20およびR21は、それぞれ独立して、水素原子またはC〜Cアルキル基である)、
ニトロ基、
カルバモイル基、
N−(C〜Cアルキル)カルバモイル基、
N,N−ジ(C〜Cアルキル)カルバモイル基、
−NHCOR(ここで、Rは分岐していてもよいC〜Cアルキル基である)、および
ハロゲン原子
からなる群より選択される少なくとも1つの基で置換されていてもよい、ヘテロアリール基、
からなる群より選択される基であり、そしてnは1から12の整数である);
からなる群より選択される基である。
さらなる実施態様では、上記式(I)で表される化合物のRおよびRはそれぞれ独立して、メチル基、エチル基、n−ブチル基、イソブチル基、n−デシル基、およびシクロヘキシル基からなる群より選択される基である。
なおさらなる実施態様では、上記式(I)で表される化合物のRおよびRは同一である。
他の実施態様では、上記式(I)で表される化合物のRおよびRは一緒になって、−(CH−(ここで、mは2から8の整数である);
Figure 2005073196
からなる群より選択される二価の基を表す。
1つの実施態様では、上記式(IV)で表される化合物1モルに対し、上記式(I)で表される化合物は、0.001モル%から0.1モル%の割合で使用される。
1つの実施態様では、上記式(IV)で表される化合物1モルに対し、上記式(I)で表される化合物は、0.005モル%から0.05モル%の割合で使用される。
本発明はまた、光学活性なα−アミノ酸を製造するための方法を提供し、該方法は、上記方法により得られた式(VI)で表される化合物:
Figure 2005073196
(ここで、R14、R15、R16、R17およびR18は上記に定義した基と同様である)のイミノ基(R1415C=N−)およびエステル基(−CO17)を酸性条件下で加水分解する工程;を包含する。
本発明はまた、光学活性なα−アミノ酸を製造するための別の方法を提供し、該方法は、上記方法により得られた式(VI)で表される化合物:
Figure 2005073196
(ここで、R14、R15、R16、R17およびR18は上記に定義した基と同様である)のイミノ基(R1415C=N−)を酸性条件下で加水分解する工程;および該酸性加水分解産物のエステル基(−CO17)を酸性もしくは塩基性条件下で加水分解する工程;を包含する。
本発明はまた、光学活性なα−アミノ酸を製造するためのさらに別の方法を提供し、該方法は上記方法により得られた式(VI)で表される化合物:
Figure 2005073196
(ここで、R14、R15、R16、R17およびR18は上記に定義した基と同様である)のエステル基(−CO17)を塩基性条件下で加水分解する工程;および該塩基性加水分解産物のイミノ基(R1415C=N−)を酸性条件下で加水分解する工程;を包含する。
本発明によれば、より単純化された構造のキラル相間移動触媒が提供される。この相間移動触媒は、従来の化合物よりもより少ない工程により製造することができる。このように、より容易に提供され得る本発明の相間移動触媒は、例えば、α−アルキル−α−アミノ酸誘導体およびα,α−ジアルキル−α−アミノ酸の合成に利用され得る。
以下、本明細書中で用いられる用語を定義する。
用語「分岐または環を形成していてもよい、C〜Cのアルキル基」(ここでnは整数)は、炭素数1〜nの任意の直鎖アルキル基、炭素数3〜nの任意の分岐鎖アルキル基、および炭素数3〜nの任意の環状アルキル基を包含する。例えば、炭素数1〜6の任意の直鎖アルキル基としては、メチル、エチル、n−プロピル、n−ブチル、n−ペンチル、およびn−ヘキシルが挙げられ、炭素数3〜6の任意の分岐鎖アルキル基としては、イソプロピル、イソブチル、tert−ブチル、イソペンチルなどが挙げられ、そして炭素数3〜6の任意の環状アルキル基としては、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシルなどが挙げられる。さらに、例えば、用語「分岐または環を形成していてもよく、および/またはハロゲン原子で置換されていてもよい、C〜C12のアルキル基」という場合は、炭素数1〜12の直鎖アルキル基、炭素数3〜12の任意の分岐鎖アルキル基、および炭素数3〜12の任意の環状アルキル基を包含し、これらの任意の位置の水素原子がハロゲン原子で置換されていてもよい。このようなアルキル基としては、n−ヘプチル、イソヘプチル、n−オクチル、イソオクチル、n−デシル、n−ドデシルなどが挙げられる。
なお、N−(C〜Cアルキル)カルバモイル基およびN,N−ジ(C〜Cアルキル)カルバモイルにおいて、「C〜Cアルキル」は、C〜Cの直鎖アルキル基またはC〜Cの分岐鎖アルキル基を意味する。
用語「分岐または環を形成していてもよい、C〜Cのアルケニル基」(ここでnは整数)は、炭素数2〜nの任意の直鎖アルケニル基、炭素数3〜nの任意の分岐鎖アルケニル基、および炭素数3〜nの任意の環状アルケニル基を包含する。例えば、炭素数2〜6の任意の直鎖アルケニル基としては、エテニル、1−プロペニル、2−プロペニル、1−ブテニル、2−ブテニル、1−ペンテニル、2−ペンテニル、3−ペンテニル、4−ペンテニル、1−ヘキセニルなどが挙げられ、炭素数3〜6の任意の分岐鎖アルケニル基としては、イソプロペニル、1−メチル−1−プロペニル、1−メチル−2−プロペニル、2−メチル−1−プロペニル、2−メチル−2−プロペニル、1−メチル−2−ブテニル、などが挙げられ、そして炭素数3〜6の任意の環状アルケニル基としては、シクロブテニル、シクロペンテニル、シクロヘキセニルなどが挙げられる。さらに、例えば、用語「分岐または環を形成していてもよく、および/またはハロゲン原子で置換されていてもよい、C〜C12のアルケニル基」という場合は、炭素数2〜12の直鎖アルケニル基、炭素数3〜12の任意の分岐鎖アルケニル基、および炭素数3〜12の任意の環状アルケニル基を包含し、これらの任意の位置の水素原子がハロゲン原子で置換されていてもよい。このようなアルケニル基としては、1−ヘプテニル、2−ヘプテニル、1−オクテニル、1−アセニル、1−ドデセニルなどが挙げられる。
用語「分岐または環を形成していてもよい、C〜Cのアルキニル基」(ここでnは整数)は、炭素数2〜nの任意の直鎖アルキニル基、炭素数3〜nの任意の分岐鎖アルキニル基、および炭素数3〜nの任意の環状アルキニル基を包含する。例えば、炭素数2〜6の任意の直鎖アルキニル基としては、エチニル、1−プロピニル、2−プロピニル、1−ブチニル、2−ブチニル、1−ペンチニル、1−ヘキシニルなどが挙げられ、炭素数3〜6の任意の分岐鎖アルキニル基としては、1−メチル−2−プロピニルなどが挙げられ、そして炭素数3〜6の任意の環状アルキニル基としては、シクロプロピルエチニル、シクロブチルエチニルなどが挙げられる。さらに、例えば、用語「分岐または環を形成していてもよく、および/またはハロゲン原子で置換されていてもよい、C〜C12のアルキニル基」という場合は、炭素数1〜12の直鎖アルキニル基、炭素数3〜12の任意の分岐鎖アルキニル基、および炭素数3〜12の任意の環状アルキニル基を包含し、これらの任意の位置の水素原子がハロゲン原子で置換されていてもよい。このようなアルキニル基としては、1−ヘプチニル、1−オクチニル、1−デシニル、1−ドデシニルなどが挙げられる。
用語「分岐していてもよいC〜Cのアルコキシ基」(ここでnは整数)は、炭素数1〜nの任意の直鎖アルキル基を有するアルコキシ基および炭素数3〜nの任意の分岐鎖アルキル基を有するアルコキシ基を包含する。例えば、メチルオキシ、エチルオキシ、n−プロピルオキシ、イソプロピルオキシ、tert−ブチルオキシなどが挙げられる。
本発明において、用語「アラルキル基」の例としては、ベンジル、フェネチル、およびナフチルメチルが挙げられる。
本発明における用語「ヘテロアラルキル基」の例としては、ピリジルメチル、インドリルメチル、フリルメチル、チエニルメチル、およびピロリルメチルが挙げられる。
本発明において、用語「アリール基」の例としては、フェニル、ナフチル、アントリル、フェナントリルなどが挙げられる。
本発明における用語「ヘテロアリール基」の例としては、ピリジル、ピロリル、イミダゾリル、フリル、インドリル、チエニル、オキサゾリル、ベンゾチオフェニル−2−イル、チアゾリル、3,4−メチレンジオキシフェニル、3,4−エチレンジオキシフェニル、およびテトラゾリルが挙げられる。
本発明において、用語「ハロゲン原子」の例としては、塩素原子、臭素原子、ヨウ素原子およびフッ素原子が挙げられる。なお、本発明において、用語「ハロゲン化物アニオン」とは、ハロゲンイオンのことを意味し、塩化物イオン、臭化物イオン、ヨウ化物イオン、およびフッ化物イオンが挙げられる。
本発明において、用語「分岐または環を形成していてもよい、C〜Cのアリル基または置換アリル基」(ここでnは整数)は、アリル基、あるいは1および/または2および/または3位に置換基を有する任意の合計炭素数4〜nの置換アリル基を意味する。例えば、2−ブテニル、1−シクロペンテニルメチル、3−メチル−2−ブテニルなどが挙げられる。
本発明において、用語「分岐していてもよい、C〜Cのプロパルギル基または置換プロパルギル基」(ここでnは整数)は、プロパルギル基、あるいは1および/または3位に置換基を有する任意の合計炭素数4〜nの置換プロパルギル基を意味する。例えば、2−ブチニル、3−トリメチルシリル−2−プロピニルなどが挙げられる。
本発明において、用語「脱離能を有する官能基」は、置換反応または脱離反応などにおいて、反応基質から離れていく原子または原子団、すなわち脱離基を意味する。例えば、ハロゲン原子、スルホニルオキシ基などが挙げられる。
なお、本明細書において、便宜上、
分岐していてもよいC〜Cアルキル基、
分岐していてもよいC〜Cアルコキシ基、
分岐していてもよいC〜Cアルキル基、シアノ基、−NR2021(ここで、R20およびR21は、それぞれ独立して、水素原子またはC〜Cアルキル基である)、ニトロ基、カルバモイル基、N−(C〜Cアルキル)カルバモイル基、N,N−ジ(C〜Cアルキル)カルバモイル基、または−NHCOR(ここで、Rは分岐していてもよいC〜Cアルキル基である)で置換されていてもよい、アリール基、
シアノ基、
−NR2021(ここで、R20およびR21は、それぞれ独立して、水素原子またはC〜Cアルキル基である)、
ニトロ基、
カルバモイル基、
N−(C〜Cアルキル)カルバモイル基、
N,N−ジ(C〜Cアルキル)カルバモイル基、
−NHCOR(ここで、Rは分岐していてもよいC〜Cアルキル基である)、および
ハロゲン原子
からなる群を、群(Q)と記載する場合がある。
以下、本発明について詳述する。
本発明の4級アンモニウム塩は、軸不斉に関して純粋であり、以下の式(I):
Figure 2005073196
(ここで、
、R1’、R、R2’、R、R3’、R、R4’、R、R5’、RおよびR6’は、それぞれ独立して、
(i)水素原子;
(ii)−NR2021(ここで、R20およびR21は、それぞれ独立して、水素原子またはC〜Cアルキル基である);
(iii)シアノ基;
(iv)ニトロ基;
(v)カルバモイル基;
(vi)N−(C〜Cアルキル)カルバモイル基;
(vii)N,N−ジ(C〜Cアルキル)カルバモイル基;
(viii)−NHCOR(ここで、Rは分岐していてもよいC〜Cアルキル基である);
(ix)分岐または環を形成していてもよい、C〜Cのアルキル基;
(x)分岐または環を形成していてもよい、C〜Cのアルケニル基;
(xi)分岐または環を形成していてもよい、C〜Cのアルキニル基;
(xii)アラルキル基であって、ここで、該アラルキル基を構成するアリール部分が、
分岐していてもよいC〜Cアルキル基、
分岐していてもよいC〜Cアルコキシ基、
分岐していてもよいC〜Cアルキル基、シアノ基、−NR2021(ここで、R20およびR21は、それぞれ独立して、水素原子またはC〜Cアルキル基である)、ニトロ基、カルバモイル基、N−(C〜Cアルキル)カルバモイル基、N,N−ジ(C〜Cアルキル)カルバモイル基、または−NHCOR(ここで、Rは分岐していてもよいC〜Cアルキル基である)で置換されていてもよい、アリール基、
シアノ基、
−NR2021(ここで、R20およびR21は、それぞれ独立して、水素原子またはC〜Cアルキル基である)、
ニトロ基、
カルバモイル基、
N−(C〜Cアルキル)カルバモイル基、
N,N−ジ(C〜Cアルキル)カルバモイル基、
−NHCOR(ここで、Rは分岐していてもよいC〜Cアルキル基である)、および
ハロゲン原子
からなる群(Q)より選択される少なくとも1つの基で置換されていてもよい、アラルキル基;
(xiii)ヘテロアリール部分を有するヘテロアラルキル基であって、ここで、該ヘテロアリール部分が、上記群(Q)より選択される少なくとも1つの基で置換されていてもよい、ヘテロアラルキル基;
(xiv)アリール基であって、ここで、該アリール基が、上記群(Q)より選択される少なくとも1つの基で置換されていてもよいか、あるいは3,4位が一緒になって−O−(CH−O−(ここで、mは1または2である)で置換されていてもよい、アリール基;ならびに
(xv)ヘテロアリール基であって、該ヘテロアリール基が、上記群(Q)より選択される少なくとも1つの基で置換されていてもよい、ヘテロアリール基;
からなる群より選択される基であり、
およびRはそれぞれ独立して、一価の有機基であるか、あるいは一緒になって二価の有機基を表し、そして
は、ハロゲン化物アニオン、SCN、HSO 、またはHF である)で表される化合物である。上記式(I)で表される化合物は、(S)または(R)のいずれの立体配置を有していてもよい。
上記式(I)で表される化合物は、例えば、後述する光学活性なα−アミノ酸またはその誘導体、特に、α,α−ジアルキル−α−アミノ酸またはその誘導体を製造するための相間移動触媒として有用に機能する。より具体的には、式(IV)で表される化合物を式(V)で表される化合物でアルキル化して式(VI)で表される光学活性なα−アミノ酸またはその誘導体を製造するために、上記式(I)で表される化合物を相間移動触媒として用いる場合、当該化合物のカチオンを構成するアンモニウム部分:
Figure 2005073196
が、該アルキル化における反応性に寄与し、かつビナフチル部分:
Figure 2005073196
が、該アルキル化反応の立体選択性に寄与する。したがって、式(I)で表される化合物におけるRおよびRは、1つの実施態様においては、上記カチオンのアンモニウム部分とビナフチル部分とに由来する反応性および選択性を保持し得る(あるいは、これらの反応性および選択性を阻害しない)基である。例えば、上記アンモニウム部分およびビナフチル部分と比較して不活性な一価の有機基または二価の有機基であり得る。言い換えれば、RおよびRは、それら自体(またはそれ自体)が反応性に富む基ではなく、後述するアミノ酸またはその誘導体の製造における反応に影響を及ぼさない基である。あるいは、上記式(I)において、RおよびRは、それぞれ独立して
(i)分岐または環を形成していてもよく、および/またはハロゲン原子で置換されていてもよい、C〜C12のアルキル基;
(ii)分岐または環を形成していてもよく、および/またはハロゲン原子で置換されていてもよい、C〜C12のアルケニル基;
(iii)分岐または環を形成していてもよく、および/またはハロゲン原子で置換されていてもよい、C〜C12のアルキニル基;
(iv)アリール基であって、該アリール基が、上記群(Q)より選択される少なくとも1つの基で置換されていてもよい、アリール基;
(v)ヘテロアリール基であって、該ヘテロアリール基が、上記群(Q)より選択される少なくとも1つの基で置換されていてもよい、ヘテロアリール基;
(vi)−(CHOCONR1011(ここで、R10およびR11は、それぞれ独立して、
(1)水素原子、
(2)分岐していてもよいC〜Cアルキル基、
(3)分岐または環を形成していてもよい、C〜Cのアルケニル基;
(4)分岐または環を形成していてもよい、C〜Cのアルキニル基;
(5)アラルキル基であって、該アラルキル基を構成するアリール部分が、上記群(Q)より選択される少なくとも1つの基で置換されていてもよい、アラルキル基:
(6)ヘテロアリール部分を有するヘテロアラルキル基であって、該ヘテロアリール部分が、上記群(Q)より選択される少なくとも1つの基で置換されていてもよい、ヘテロアラルキル基;
(7)アリール基であって、該アリール基が、上記群(Q)より選択される少なくとも1つの基で置換されていてもよい、アリール基、ならびに
(8)ヘテロアリール基であって、該ヘテロアリール基が、上記群(Q)より選択される少なくとも1つの基で置換されていてもよい、ヘテロアリール基、
からなる群より選択される基であり、そしてnは1から12の整数である);
(vii)−(CHCONR1213(ここで、R12およびR13は、それぞれ独立して、
(1)水素原子、
(2)分岐していてもよいC〜Cアルキル基、
(3)アリール基であって、該アリール基が、上記群(Q)より選択される少なくとも1つの基で置換されていてもよい、アリール基、ならびに
(4)ヘテロアリール基であって、該ヘテロアリール基が、上記群(Q)より選択される少なくとも1つの基で置換されていてもよい、ヘテロアリール基、
からなる群より選択される基であり、そしてnは1から12の整数である);
(viii)−(CHNR12COR13(ここで、R12およびR13は、それぞれ独立して、
(1)水素原子、
(2)分岐していてもよいC〜Cアルキル基、
(3)アリール基であって、該アリール基が、上記群(Q)より選択される少なくとも1つの基で置換されていてもよい、アリール基、ならびに
(4)ヘテロアリール基であって、該ヘテロアリール基が、上記群(Q)より選択される少なくとも1つの基で置換されていてもよい、ヘテロアリール基、
からなる群より選択される基であり、そしてnは1から12の整数である);
(ix)−(CHNR1213(ここで、R12およびR13は、それぞれ独立して、
(1)水素原子、
(2)分岐していてもよいC〜Cアルキル基、
(3)アリール基であって、該アリール基が、上記群(Q)より選択される少なくとも1つの基で置換されていてもよい、アリール基、ならびに
(4)ヘテロアリール基であって、該ヘテロアリール基が、上記群(Q)より選択される少なくとも1つの基で置換されていてもよい、ヘテロアリール基、
からなる群より選択される基であり、そしてnは1から12の整数である);
(x)−(CHY−OR12(ここで、Yは分岐していてもよいC〜Cの二価の飽和炭化水素基であり、R12は、
(1)水素原子、
(2)分岐していてもよいC〜Cアルキル基、
(3)アリール基であって、該アリール基が、上記群(Q)より選択される少なくとも1つの基で置換されていてもよい、アリール基、ならびに
(4)ヘテロアリール基であって、該ヘテロアリール基が、上記群(Q)より選択される少なくとも1つの基で置換されていてもよい、ヘテロアリール基、
からなる群より選択される基であり、そしてnは1から12の整数である);
(xi)−(CH−OR12(ここで、R12は、
(1)水素原子、
(2)分岐していてもよいC〜Cアルキル基、
(3)アリール基であって、該アリール基が、上記群(Q)より選択される少なくとも1つの基で置換されていてもよい、アリール基、ならびに
(4)ヘテロアリール基であって、該ヘテロアリール基が、上記群(Q)より選択される少なくとも1つの基で置換されていてもよい、ヘテロアリール基、
からなる群より選択される基であり、そしてnは1から12の整数である);
(xii)−(CH−S−R12(ここで、R12は、
(1)水素原子、
(2)分岐していてもよいC〜Cアルキル基、
(3)アリール基であって、該アリール基が、上記群(Q)より選択される少なくとも1つの基で置換されていてもよい、アリール基、ならびに
(4)ヘテロアリール基であって、該ヘテロアリール基が、上記群(Q)より選択される少なくとも1つの基で置換されていてもよい、ヘテロアリール基、
からなる群より選択される基であり、そしてnは1から12の整数である);
(xiii)−(CH−SO−R12(ここで、R12は、
(1)水素原子、
(2)分岐していてもよいC〜Cアルキル基、
(3)アリール基であって、該アリール基が、上記群(Q)より選択される少なくとも1つの基で置換されていてもよい、アリール基、ならびに
(4)ヘテロアリール基であって、該ヘテロアリール基が、上記群(Q)より選択される少なくとも1つの基で置換されていてもよい、ヘテロアリール基、
からなる群より選択される基であり、そしてnは1から12の整数である);ならびに
(xiv)−(CH−SO−R12(ここで、R12は、
(1)水素原子、
(2)分岐していてもよいC〜Cアルキル基、
(3)アリール基であって、該アリール基が、上記群(Q)より選択される少なくとも1つの基で置換されていてもよい、アリール基、ならびに
(4)ヘテロアリール基であって、該ヘテロアリール基が、上記群(Q)より選択される少なくとも1つの基で置換されていてもよい、ヘテロアリール基、
からなる群より選択される基であり、そしてnは1から12の整数である);
からなる群より選択される(一価の有機)基であるか、あるいは、RおよびRは一緒になって、−(CH−(ここで、mは2から8の整数である);
Figure 2005073196
からなる群より選択される(二価の有機)基である。
本発明においては、上記式(I)において、R、R1’、R、R2’、R、R3’、R、R4’、R、R5’、RおよびR6’は、好ましくは、それぞれ独立して、
(i)水素原子;
(xiv)アリール基であって、ここで、該アリール基が、
分岐していてもよいC〜Cアルキル基、
分岐していてもよいC〜Cアルコキシ基、
分岐していてもよいC〜Cアルキル基、シアノ基、−NR2021(ここで、R20およびR21は、それぞれ独立して、水素原子またはC〜Cアルキル基である)、ニトロ基、カルバモイル基、N−(C〜Cアルキル)カルバモイル基、N,N−ジ(C〜Cアルキル)カルバモイル基、または−NHCOR(ここで、Rは分岐していてもよいC〜Cアルキル基である)で置換されていてもよい、アリール基、
シアノ基、
−NR2021(ここで、R20およびR21は、それぞれ独立して、水素原子またはC〜Cアルキル基である)、
ニトロ基、
カルバモイル基、
N−(C〜Cアルキル)カルバモイル基、
N,N−ジ(C〜Cアルキル)カルバモイル基、
−NHCOR(ここで、Rは分岐していてもよいC〜Cアルキル基である)、
ハロゲン原子および
−S(O)−R(ここで、nは0、1または2であり、そしてRは分岐していてもよいC〜Cアルキル基である);
からなる群より選択される少なくとも1つの基で置換されていてもよいか、あるいは3,4位が一緒になって−O−(CH−O−(ここで、mは1または2である)
で置換されていてもよい、アリール基;ならびに
(xv)ヘテロアリール基であって、該ヘテロアリール基が
分岐していてもよいC〜Cアルキル基、
分岐していてもよいC〜Cアルコキシ基、
分岐していてもよいC〜Cアルキル基、シアノ基、−NR2021(ここで、R20およびR21は、それぞれ独立して、水素原子またはC〜Cアルキル基である)、ニトロ基、カルバモイル基、N−(C〜Cアルキル)カルバモイル基、N,N−ジ(C〜Cアルキル)カルバモイル基、または−NHCOR(ここで、Rは分岐していてもよいC〜Cアルキル基である)で置換されていてもよい、アリール基、
シアノ基、
−NR2021(ここで、R20およびR21は、それぞれ独立して、水素原子またはC〜Cアルキル基である)、
ニトロ基、
カルバモイル基、
N−(C〜Cアルキル)カルバモイル基、
N,N−ジ(C〜Cアルキル)カルバモイル基、
−NHCOR(ここで、Rは分岐していてもよいC〜Cアルキル基である)、および
ハロゲン原子
からなる群より選択される少なくとも1つの基で置換されていてもよい、ヘテロアリール基;からなる群より選択され、より好ましくは、水素原子、3,4,5−トリフルオロフェニル基、3,4,5−トリクロロフェニル基、3,4−ジフルオロフェニル基、3−ニトロフェニル基、3−シアノフェニル基、ベンゾチオフェニル−2−イル基、3,5−ジフルオロフェニル基、3−トリフルオロメチルフェニル基、2,4−ジフルオロフェニル基、3−メチルスルホニルフェニル基、および2,3−ビス(トリフルオロメチル)フェニル基からなる群より選択される。特に、上記式(I)で表される化合物のうち、以下の式(I’):
Figure 2005073196
(ここで、RおよびR1’は、それぞれ独立して、水素原子、3,4,5−トリフルオロフェニル基、3,4,5−トリクロロフェニル基、3,4−ジフルオロフェニル基、3−ニトロフェニル基、3−シアノフェニル基、ベンゾチオフェニル−2−イル基、3,5−ジフルオロフェニル基、3−トリフルオロメチルフェニル基、2,4−ジフルオロフェニル基、3−メチルスルホニルフェニル基、および2,3−ビス(トリフルオロメチル)フェニル基からなる群より選択される基であり、そしてR、RおよびXは、それぞれ独立して、上で定義される基である)で表される化合物が好ましい。
また、上記式(I)で表される化合物のRおよびRは、好ましくは、それぞれ独立して、
(ii)分岐または環を形成していてもよい、C〜C12のアルキル基;ならびに
(xii)−(CH−OR12(ここで、R12は、
(1)水素原子、
(2)分岐していてもよいC〜Cアルキル基、
(3)アリール基であって、該アリール基が
分岐していてもよいC〜Cアルキル基、
分岐していてもよいC〜Cアルコキシ基、
分岐していてもよいC〜Cアルキル基、シアノ基、−NR2021(ここで、R20およびR21は、それぞれ独立して、水素原子またはC〜Cアルキル基である)、ニトロ基、カルバモイル基、N−(C〜Cアルキル)カルバモイル基、N,N−ジ(C〜Cアルキル)カルバモイル基、または−NHCOR(ここで、Rは分岐していてもよいC〜Cアルキル基である)で置換されていてもよい、アリール基、
シアノ基、
−NR2021(ここで、R20およびR21は、それぞれ独立して、水素原子またはC〜Cアルキル基である)、
ニトロ基、
カルバモイル基、
N−(C〜Cアルキル)カルバモイル基、
N,N−ジ(C〜Cアルキル)カルバモイル基、
−NHCOR(ここで、Rは分岐していてもよいC〜Cアルキル基である)、および
ハロゲン原子
からなる群より選択される少なくとも1つの基で置換されていてもよい、アリール基、ならびに
(4)ヘテロアリール基であって、該ヘテロアリール基が
分岐していてもよいC〜Cアルキル基、
分岐していてもよいC〜Cアルコキシ基、
分岐していてもよいC〜Cアルキル基、シアノ基、−NR2021(ここで、R20およびR21は、それぞれ独立して、水素原子またはC〜Cアルキル基である)、ニトロ基、カルバモイル基、N−(C〜Cアルキル)カルバモイル基、N,N−ジ(C〜Cアルキル)カルバモイル基、または−NHCOR(ここで、Rは分岐していてもよいC〜Cアルキル基である)で置換されていてもよい、アリール基、
シアノ基、
−NR2021(ここで、R20およびR21は、それぞれ独立して、水素原子またはC〜Cアルキル基である)、
ニトロ基、
カルバモイル基、
N−(C〜Cアルキル)カルバモイル基、
N,N−ジ(C〜Cアルキル)カルバモイル基、
−NHCOR(ここで、Rは分岐していてもよいC〜Cアルキル基である)、および
ハロゲン原子
からなる群より選択される少なくとも1つの基で置換されていてもよい、ヘテロアリール基、
からなる群より選択される基であり、そしてnは1から12の整数である);
からなる群より選択される基であり、より好ましくは、メチル基、エチル基、n−ブチル基、イソブチル基、n−デシル基、およびシクロヘキシル基からなる群より選択される。さらに、RおよびRは同一であることが好ましく、あるいは、RおよびRが一緒になって、−(CH−(ここで、mは2から8の整数である):
Figure 2005073196
からなる群より選択される二価の基である化合物も好ましい。
上記式(I)で表される4級アンモニウム塩は、以下の式(II):
Figure 2005073196
(ここで、R、R1’、R、R2’、R、R3’、R、R4’、R、R5’、RおよびR6’は、上記式(I)において定義されたものと同様であり、そして
Zはハロゲン原子である)
で表される化合物を、有機溶媒中、酸捕捉剤の存在下にて、
以下の式(III):
Figure 2005073196
(ここで、RおよびRは、上記式(I)において定義されたものと同様である)
で表される2級アミンと反応させることによって製造することができる。
上記式(II)の化合物は、例えば、容易に入手可能な1,1’−ビナフチル−2,2’−ジカルボン酸(Seki,M.ら,Synthesis,2000年,p.1677参照)から、以下のスキーム1に記載のような公知の工程で容易に調製され得る(Ooi,T.ら,J.Org.Chem.,2003年,68巻,p.4577参照)。1,1’−ビナフチル−2,2’−ジカルボン酸は、(S)体または(R)体のいずれであってもよい。
Figure 2005073196
上記スキーム1に基づいて具体的に説明する。まず、ジカルボン酸(1)を、臭化イソプロピル、触媒BuN・HSO、およびKF・2HOを用いて、対応するジイソプロピルエステル(2)に変換する。得られた化合物(2)を、ビス(2,2,6,6−テトラメチルピペラミド)マグネシウム(以下、Mg(TMP)という)で処理し、続いてBrを添加して、3,3’−ジブロモ−1,1’−ジナフチル−2,2’−ジカルボン酸エステル(3)を得る。次いで、酢酸パラジウム、トリフェニルホスフィン、および炭酸カリウムの存在下で、得られた化合物(3)と3,4,5−トリフルオロフェニルボロン酸とのSuzuki−Miyauraの交差カップリング反応を行って、3,3’−ビス(3,4,5−トリフルオロフェニル)−1,1’−ビナフチル−2,2’−ジカルボン酸エステル(4)を得る。さらに、この(4)をLiAlHで還元して得られたアルコール(5)をPBrで処理して、上記式(II)に相当するジブロミド(6)を得ることができる。
一方、上記式(III)の2級アミンは、市販されているものが多く、入手が容易であるため、適宜選択することができる。
上記式(II)の化合物に上記式(III)の化合物を反応させて上記式(I)の化合物を製造する工程に用いられる有機溶媒としては、ニトリル系溶媒(例えば、アセトニトリル、プロピオニトリルなど)、エーテル系溶媒(例えば、ジオキサン、テトラヒドロフラン、イソプロピルエーテル、ジエチルエーテル、ジメトキシエタン、2−メトキシエチルエーテルなど)、アルコール系溶媒(例えば、メタノール、エタノール、n−プロパノール、イソプロパノール、n−ブタノール、tert−ブタノールなど)などが挙げられる。本発明においては、特に、アセトニトリルが好ましい。酸捕捉剤としては、炭酸カリウム、炭酸ナトリウム、炭酸水素カリウム、炭酸水素ナトリウムなどの無機塩基が挙げられる。
上記反応において、式(III)の2級アミンは、式(II)の化合物に対して好ましくは1〜4当量、より好ましくは2〜3当量用いられる。酸捕捉剤は、式(II)の化合物に対して好ましくは1〜4当量、より好ましくは約1〜2当量用いられる。式(II)の化合物と式(III)の2級アミンとは、酸捕捉剤の存在下で、適切な有機溶媒中、攪拌しながら反応させる。反応温度は、好ましくは、室温から有機溶媒の沸点までであり、より好ましくは加熱還流下で反応が行われる。反応時間は、好ましくは30分〜24時間、より好ましくは6〜12時間である。このとき、有機溶媒は、式(II)の化合物に対して容積(mL)/重量(g)比で、好ましくは5〜50倍、より好ましくは5〜30倍の量を用いる。反応終了後、反応混合物を、ジクロロメタン、ジクロロエタン、四塩化炭素などによる抽出、シリカゲルカラムクロマトグラフィーなどによって単離・精製して、式(I)の化合物を得ることができる。あるいは、反応混合物を、そのまま以下に詳述するα−アミノ酸誘導体の製造方法に相間移動触媒として使用してもよい。
このようにして得られたXがハロゲン化物アニオンである式(I)の化合物は、軸不斉に関して純粋な形態であり、相間移動触媒として使用され得る。ここで、「軸不斉に関して純粋」とは、軸不斉に基づいて考えられる立体異性体のうち、1つの特定の異性体の存在率が、他の異性体より多いことをいう。好ましくは、当該1つの特定の異性体の存在率は、90%以上、より好ましくは95%以上、さらにより好ましくは98%以上である。
さらに、上記Xがハロゲン化物アニオンである式(I)の化合物は、例えば、以下の工程を経て、ハロゲン化物アニオンがSCN、HSO 、またはHF に変換された化合物とすることができる。
まず、XがSCNまたはHSO である式(I)の化合物の製造方法について説明する。
上記のようにして得られたXがハロゲン化物アニオンである式(I)の化合物は、特開2002−173492号公報に記載の方法に準じて、例えば、適切な第二の有機溶媒中に溶解し、チオシアン酸アルカリ金属塩の飽和水溶液と混合することにより、Xであるハロゲン化物アニオンが、SCNに変換される。
この交換において使用可能な第二の有機溶媒の例としては、ジクロロメタン、クロロホルム、ジクロロエタン、テトラヒドロフラン、メチルt−ブチルエーテル、ジイソプロピルエーテル、および酢酸エチルが挙げられる。チオシアン酸アルカリ金属塩の例としては、チオシアン酸カリウムおよびチオシアン酸ナトリウムが挙げられる。
がハロゲン化物アニオンである式(I)の化合物と、チオシアン酸アルカリ金属塩との反応は、例えば、室温のような比較的温和な条件下の溶液中で混合接触することにより、容易に進行し、反応生成物(すなわち、XがSCNである式(I)の化合物を定量的収率で得ることができる。
また、上記XがSCNである式(I)の化合物は、濃硝酸と反応させることにより、XがSCNから、さらにHSO へと容易に変換される。
このようにして得られたXがHSO である式(I)の化合物は、さらにフッ化アルカリ金属塩(例えば、フッ化カリウム、フッ化ナトリウム、またはフッ化リチウム)と反応させることによって、例えば、シリルエノールエーテルとカルボニル化合物との反応(アルドール反応)における触媒として利用可能な式(Ia):
Figure 2005073196
(ここで、R、R1’、R、R2’、R、R3’、R、R4’、R、R5’、RおよびR6’は、上記式(I)において定義されたものと同様である)で表される化合物を得ることもできる。
上記アルドール反応において使用されるシリルエノールエーテルは、例えば、トリルアルキルシリルエノールエーテルである。トリルアルキルシリルエノールエーテルは、トリメチルシリルクロリド、トリエチルシリルクロリドなどのクロロシランを、塩基の存在下にてカルボニル化合物(例えば、2−ブタノン、4−ペンテン−2−オン、ジエチルケトン、アセトフェノン、プロピオフェノン、ブチロナフトン、シクロキシヘサノン、1−オキソインダン、1−テトラロン、または2−テトラロンのようなケトン誘導体)と反応させることにより予め調製され得る。
上記アルドール反応において使用されるシリルエノールエーテルと反応するカルボニル化合物には、シリルエノールエーテルの前駆体であるカルボニル化合物(上記ケトン誘導体)に加えて、アセチルアルデヒド、プロピオンアルデヒド、ブチルアルデヒド、イソブチルアルデヒド、イソバレルアルデヒド、カプロンアルデヒド、ドテシルアルデヒド、パルミチンアルデヒド、ステアリンアルデヒド、アクロレイン、クロトンアルデヒド、シクロヘキサンカルブアルデヒド、ベンズアルデヒド、アニスアルデヒド、ニコチンアルデヒド、シンナムアルデヒド、α−ナフトアルデヒド、β−ナフトアルデヒドなどのアルデヒド化合物が挙げられる。
このようなシリルエノールエーテルおよびカルボニル化合物に対し、式(Ia)で表される化合物は、上記アルドール反応の触媒として使用され、当該反応の立体選択性を制御すことができる。
次に、XがHF である式(I)の化合物の製造方法について説明する。
上記のようにして得られたXがハロゲン化物アニオンである式(I)の化合物は、まず、イオン交換樹脂と接触させられ、第一の中間体が生成される。
上記イオン交換樹脂は、当業者によって任意のものが選択可能である。使用可能なイオン交換樹脂の具体的な例としては、アンバーリストA26(OH)(オルガノ社製)が挙げられる。
がハロゲン化物アニオンである式(I)の化合物とイオン交換樹脂との接触は、例えば、上記Xがハロゲン化物アニオンである式(I)の化合物を適切な第三の溶媒に溶解し、この溶液を当該イオン交換樹脂を充填したカラムに通すことにより行われる。このような接触を行う際に使用され得る第三の溶媒はアルコール溶媒が好ましい。アルコール溶媒の具体的な例としては、メチルアルコール、エチルアルコール、イソプロピルアルコール、およびノルマルプロピルアルコールが挙げられるが、特にこれらに限定されない。
この接触において使用される上記Xがハロゲン化物アニオンである式(I)の化合物および第三の溶媒の量は、特に限定されず、当業者によって適切に設定され得る。
このようにして、第一の中間体が生成される。
次いで、得られた第一の中間体は、好ましくは上記溶媒を除去することなく、フッ化水素水溶液と中和させられる。
本発明に用いられるフッ化水素水溶液の使用量は、特に限定されないが、生産性を高める点から、好ましくは、上記で使用したXがハロゲン化物アニオンである式(I)の化合物に対して等量以上のフッ化水素が反応するように選択される。これにより、第一の中間体が中和され、溶液中に、Xがハロゲン化物アニオンから、さらにHF へと変換された式(Ib):
Figure 2005073196
で表される化合物を沈殿させることができる。
その後、この式(Ib)の化合物は、当業者が通常用いる手段を用いて溶媒を除去することにより、容易に単離され得る。
このようにして得られた、式(Ib)の化合物は、例えば、ジアステレオ選択的かつエナンチオ選択的に制御されたニトロアルコールを生成するための触媒としても利用され得る。
次に、式(I)で表される本発明の4級アンモニウム化合物を相間移動触媒として用いて、α−アミノ酸誘導体を製造する方法について説明する。
式(VI)で表されるα−アミノ酸誘導体:
Figure 2005073196
(ここで、
14およびR15は、それぞれ独立して、
(i)水素原子;あるいは
(ii)分岐していてもよいC〜Cアルキル基か、分岐していてもよいC〜Cアルコキシ基か、またはハロゲン原子かで置換されていてもよい、アリール基;
であり、ただしR14およびR15がともに水素原子である場合を除き、
16は、
(i)水素原子;
(ii)分岐または環を形成していてもよい、C〜C10のアルキル基;
(iii)分岐または環を形成していてもよい、C〜Cのアルケニル基;
(iv)分岐または環を形成していてもよい、C〜Cのアルキニル基;
(v)アラルキル基であって、該アラルキル基を構成するアリール部分が
分岐していてもよいC〜Cアルキル基、
分岐していてもよいC〜Cアルコキシ基、
分岐していてもよいC〜Cアルキル基、シアノ基、−NR2021(ここで、R20およびR21は、それぞれ独立して、水素原子またはC〜Cアルキル基である)、ニトロ基、カルバモイル基、N−(C〜Cアルキル)カルバモイル基、N,N−ジ(C〜Cアルキル)カルバモイル基、または−NHCOR(ここで、Rは分岐していてもよいC〜Cアルキル基である)で置換されていてもよい、アリール基、
シアノ基、
−NR2021(ここで、R20およびR21は、それぞれ独立して、水素原子またはC〜Cアルキル基である)、
ニトロ基、
カルバモイル基、
N−(C〜Cアルキル)カルバモイル基、
N,N−ジ(C〜Cアルキル)カルバモイル基、
−NHCOR(ここで、Rは分岐していてもよいC〜Cアルキル基である)、および
ハロゲン原子
からなる群(Q)より選択される少なくとも1つの基で置換されていてもよい、アラルキル基;
(vi)ヘテロアリール部分を有するヘテロアラルキル基であって、該ヘテロアリール部分が、上記群(Q)より選択される少なくとも1つの基で置換されていてもよい、ヘテロアラルキル基;
(vii)アリール基であって、該アリール基が、上記群(Q)より選択される少なくとも1つの基で置換されていてもよい、アリール基;ならびに
(viii)ヘテロアリール基であって、該ヘテロアリール基が、上記群(Q)より選択される少なくとも1つの基で置換されていてもよい、ヘテロアリール基;
からなる群より選択される基であり、
17は、分岐または環を形成していてもよいC〜Cアルキル基であり、
18は、
(i)分岐または環を形成していてもよい、C〜C10アルキル基;
(ii)分岐または環を形成していてもよい、C〜Cのアリル基または置換アリル基;
(iii)分岐または環を形成していてもよい、C〜Cのアルケニル基;
(iv)分岐または環を形成していてもよい、C〜Cのアルキニル基;
(v)アラルキル基であって、該アラルキル基を構成するアリール部分が、上記群(Q)より選択される少なくとも1つの基で置換されていてもよい、アラルキル基;
(vi)ヘテロアリール部分を有するヘテロアラルキル基であって、該ヘテロアリール部分が、上記群(Q)より選択される少なくとも1つの基で置換されていてもよい、ヘテロアラルキル基;
(vii)アリール基であって、該アリール基が、上記群(Q)より選択される少なくとも1つの基で置換されていてもよい、アリール基;
(viii)ヘテロアリール基であって、該ヘテロアリール基が、上記群(Q)より選択される少なくとも1つの基で置換されていてもよい、ヘテロアリール基;ならびに
(ix)分岐していてもよい、C〜Cのプロパルギル基または置換プロパルギル基;
からなる群より選択される基であり、そして
*は、新たに生成する不斉中心を示す)は、
式(IV)で表される化合物:
Figure 2005073196
(ここで、R14、R15、R16、およびR17、上記式(VI)において定義されたものと同様である)
を、媒体中、無機塩基の存在下、上記式(I)で表される化合物を相間移動触媒として用いて、式(V)の化合物:
Figure 2005073196
(ここで、R18は、上記式(VI)において定義されたものと同様であり、そしてWは、脱離能を有する官能基である)でアルキル化する工程によって、立体選択的に製造することができる。
この工程で用いられる媒体としては、ベンゼン、トルエン、キシレン、エチルエーテル、イソプロピルエーテル、テトラヒドロフラン、ジオキサンなどが挙げられる。あるいは、媒体は、これらのうちの水と混ざらない媒体と水との二相系媒体であってもよい。媒体は、式(IV)の化合物に対して容積(mL)/重量(g)比で好ましくは5〜30倍、より好ましくは8〜25倍を使用し得る。
この工程で用いられる無機塩基としては、水酸化リチウム、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、水酸化カルシウム、水酸化ルビジウム、水酸化セシウムなどが挙げられる。無機塩基は、式(IV)の化合物に対して好ましくは2〜10当量、より好ましくは3〜7当量を使用し得る。無機塩基は、10〜60w/v%のアルカリ水溶液として用いてもよく、その場合の容量は、式(IV)の化合物に対して容積(mL)/重量(g)比で好ましくは4〜20倍、より好ましくは8〜15倍であり得る。
上記アルキル化工程において、式(V)の化合物は、式(IV)の化合物に対して、好ましくは1〜1.5当量、より好ましくは1.1〜1.3当量、さらにより好ましくは1.2〜1.25当量用いる。式(I)の化合物は、式(IV)の化合物1モルに対して、好ましくは0.001モル%〜0.1モル%、より好ましくは0.005モル%〜0.05モル%を相間移動触媒として用いる。このように本発明に用いられる相間移動触媒は、その活性自体が非常に高いため、式(IV)の化合物1モルに対して極めて少量を使用することのみで、所望の光学活性なα−アミノ酸およびその誘導体を得ることができる。
また、本発明においては、このような相間移動触媒に加え、反応系内にテトラブチルアンモニウムブロミド(TBAB)のようなアキラルな4級アンモニウム塩を併用させてもよい。例えば、TBABは本発明における反応系において、助触媒として機能し、得られるα−アミノ酸およびその誘導体の収率を向上させるとともに、本発明に用いられる式(I)で表される相間移動触媒の使用量をより低減させることができる。本発明において使用され得るTBABの量は、上記式(IV)の化合物1モルに対し、好ましくは0.005モル%〜0.1モル%であり、より好ましくは0.01%〜0.06モル%である。
上記アルキル化工程はまた、−30℃から室温までの間の適切な温度、好ましくは−20℃〜0℃で、空気中、好ましくはアルゴン雰囲気下にて行われる。この工程は、アルキル化反応が十分に進行するまで適切な時間にわたって、攪拌しながら行われ得る。反応時間は、好ましくは30分〜48時間、より好ましくは1時間〜24時間である。
上記のような本発明の式(I)の化合物を用いる本発明の方法によれば、光学活性な式(VI)の化合物を、高収率かつ高光学純度で得ることができる。ここで、高光学純度とは、80%ee以上、好ましくは85%ee以上、より好ましくは90%ee以上、さらに好ましくは95%ee以上の光学純度であることをいう。
本発明の別の局面では、本発明は、光学活性なα−アミノ酸の製造方法を提供する。
すなわち、本発明においては、上記の方法により得られた光学活性な式(VI)の化合物(光学活性なα−アミノ酸誘導体)を用いて、例えば、以下のいずれかの手順を行うことにより、光学活性なα−アミノ酸を製造することができる。
第一の方法では、まず、上記の方法により得られた光学活性な式(VI)の化合物(光学活性なα−アミノ酸誘導体)を構成するイミノ基(R1415C=N−)部分が酸性条件下で加水分解される(イミンの酸性加水分解工程)。このイミンの酸性加水分解工程に用いられる酸の例としては、無機酸(例えば、塩酸またはリン酸)あるいは3塩基酸を含む有機酸(例えば、酢酸、クエン酸)が挙げられる。このイミンの酸性加水分解工程は、具体的には、適切な媒体(例えば、テトラヒドロフランまたはトルエン)中、式(VI)の化合物を、上記酸の水溶液を用いて適切な温度(例えば、室温)にて処理することによって進行する。その結果、酸性加水分解産物として末端アミノ基が遊離したアミノ酸のエステル誘導体を得ることができる。
次いで、上記の工程で得られたアミノ酸のエステル誘導体(酸性加水分解産物)は、必要に応じて、イミンの加水分解よりも強い酸性条件もしくは塩基性条件下、加水分解反応に供せられる。これにより、当該酸性加水分解物の末端(すなわち、当該酸性加水分解産物を構成するエステル基(−CO17))がカルボン酸となった目的のアミノ酸を得ることができる。
あるいは、第二の方法では、上記と反対の工程が採用される。すなわち、上記のアルキル化反応によって得られた光学活性な式(VI)の化合物(光学活性なα−アミノ酸誘導体)を構成するエステル基(−CO17)を、塩基性条件下に最初に加水分解する(エステルの塩基性加水分解工程)。このエステルの塩基性加水分解工程には、水酸化ナトリウム水溶液などのアルカリ水溶液が用いられ得る。このような加水分解を行うことにより、式(VI)の化合物の末端(すなわち、当該式(VI)の化合物を構成するエステル基(−CO17))がカルボン酸となった塩基性加水分解産物を得ることができる。
次いで、上記で得られた塩基性加水分解産物のイミノ基(R1415C=N−)部分を酸性条件下に加水分解する(イミンの酸性加水分解工程)。このイミンの酸性加水分解工程に用いられる酸の例としては、無機酸(例えば、塩酸、リン酸、硫酸)あるいは3塩基酸を含む有機酸(例えば、酢酸、クエン酸)が挙げられる。このイミンの酸性加水分解工程は、具体的には、適切な媒体(例えば、テトラヒドロフランまたはトルエン)中、上記塩基性加水分解産物を、上記酸の水溶液を用いて適切な温度(例えば、室温)で処理することによって進行する。その結果、末端アミノ基が遊離した目的のアミノ酸を得ることができる。
本発明においては、式(VI)の化合物からアミノ酸を製造する場合、上記第一の方法または第二の方法のいずれが用いられてもよく、実際に製造するアミノ酸の具体的な構造その他製造条件によって当業者が任意に選択することができる。
このようにして、所望の光学活性なα−アミノ酸を、その構造上の制約を受けることなく、効率的かつ任意に製造することができる。
以下、本発明を実施例によって具体的に記述するが、これらによって本発明は制限されるものではない。
なお、以下の実施例においては、H NMRスペクトルを、JEOL JNM−FX400(400MHz)スペクトロメータ、およびJMTC−400/54/SS(400MHz)スペクトロメータで測定した。反応生成物の光学純度は、高速液体クロマトグラフィー(HPLC)を、4.6mm×25cm Daicel Chiralcel OD、OD−H、AD、またはAD−Hを用いて、Shimadzu 10装置で測定した。反応の進行は、薄層クロマトグラフィー(TLC)は、Merck precoated TLCプレート(シリカゲル60 GF254,0.25mm)を用いてモニタリングした。
<参考例1:4級アンモニウム塩の合成のための出発物質(化合物6)の合成>
Figure 2005073196
化合物1(S体)、化合物1に対して10当量の臭化イソプロピル、20mol%の触媒BuN・HSO、および10当量のフッ化カリウム2水和物を、テトラヒドロフラン中還流下で24時間反応させて、化合物2を95%の収率で得た。この化合物2に、テトラヒドロフラン中新たに調製した4当量のMg(TMP)を0℃で滴下し、続いて−78℃で8当量の臭素を滴下し、その後、室温で1時間撹拌して、化合物3を91%の収率で得た。化合物3を、ジメチルホルムアミド中5mol%の酢酸パラジウム、15mol%のPPh、および3当量の炭酸カリウムの存在下で、2.4当量の3,4,5−トリフルオロフェニルボロン酸とのSuzuki−Miyauraの交差カップリング反応を90℃にて8時間行って、化合物4を94%の収率で得た。次いで、化合物4を、0℃〜室温にてテトラヒドロフラン中3当量のLiAlHで還元し、次いで得られた化合物5を、0℃にてテトラヒドロフラン中0.5当量のPBrと1時間攪拌して、化合物6(S体)を90%の収率で得た。なお、R体についても、同様の手順により調製した。
[実施例1:4級アンモニウム塩(化合物7)の合成]
Figure 2005073196
アセトニトリル(5mL)中の化合物6(S体)(280mg,0.4mmol)、ジブチルアミン(140μL,0.8mmol)、および炭酸カリウム(82mg,0.6mmol)の混合物を、攪拌しながら10時間加熱還流した。得られた混合物を水中に注ぎ、そしてジクロロメタンで抽出した。有機層抽出物を硫酸ナトリウム上で乾燥させ、そして濃縮した。残渣を、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶出液:メタノール/ジクロロメタン=1:20)に付して精製し、化合物7(S体)(247mg,0.33mmol)を83%の収率で得た。
得られた化合物7(S体)のNMRスペクトルは以下のとおりであった:
Figure 2005073196
Figure 2005073196
化合物6のR体についても、同様の手順を行い、化合物7(R体)を得た。
[実施例2:アラニンのα−ベンジル化の確認]
Figure 2005073196
トルエン2mL中のアラニン−(t)−ブチルエステル−p−クロロベンジルシッフ塩基(化合物8)(134mg,0.5mmol)、1モル%の化合物7(S体)、および臭化ベンジル(1.2当量)の混合物に、水酸化セシウム・一水和物(5当量)を0℃で加え、アルゴン雰囲気下で0℃にて3時間攪拌した。反応混合物を水に注ぎ、ジクロロメタンで抽出し、溶媒を留去して、テトラヒドロフラン5mLに溶解した。0.5Mクエン酸水溶液5mLを添加し、室温にて1時間攪拌した。水層をエーテルで洗浄し、炭酸水素ナトリウムでアルカリ性とした後、ジクロロメタンで抽出した。有機層を硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮して、油状物を得た。得られた油状物を、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶出液:酢酸エチル/ヘキサン=2/1)にかけ、アラニンのベンジル化生成物(化合物9)を82%の収率で97%eeで得た。得られた生成物の光学純度は、HPLCにて分析した[Daicel Chiralcel AD;溶離液:ヘキサン/イソプロパノール=30:1、0.5mL/分;保持時間:(R)体=12.9分、(S)体=20.5分]。
なお、アルゴン雰囲気下での工程を−20℃にて行ったところ、85%の収率でかつ実質的に完全なエナンチオ選択性(99%ee)を有する化合物9を得ることができた。
[実施例3:4級アンモニウム塩(化合物10)の合成]
Figure 2005073196
上記化合物6のR体(140mg,0.2mmol)を用い、そしてジブチルアミンの代わりにジシクロヘキシルアミンを用いて、上記実施例1と同様の手順を行った。シリカゲルカラムクロマトグラフィーに付して精製し、化合物10(R体)(96mg,0.12mmol)を60%の収率で得た。
得られた化合物のNMRスペクトルは以下のとおりであった:
Figure 2005073196
Figure 2005073196
[実施例4:4級アンモニウム塩(化合物11)の合成]
Figure 2005073196
上記化合物6のR体(140mg,0.2mmol)を用いて、そしてジブチルアミンの代わりに1−アザ−4,7,10,13−テトラオキサシクロペンタデカンを用いて、上記実施例1と同様の手順を行った。シリカゲルカラムクロマトグラフィーに付して精製し、化合物11(59mg,0.07mmol)を35%の収率で得た。
得られた化合物のNMRスペクトルは以下のとおりであった:
Figure 2005073196
Figure 2005073196
[実施例5:4級アンモニウム塩(化合物12)の合成]
Figure 2005073196
上記化合物6のR体(140mg,0.2mmol)を用いて、そしてジブチルアミンの代わりにジエチルアミンを用いて、上記実施例1と同様の手順を行った。シリカゲルカラムクロマトグラフィーに付して精製し、化合物12(R体)(120mg,0.17mmol)を87%の収率で得た。
得られた化合物のNMRスペクトルは以下のとおりであった:
Figure 2005073196
Figure 2005073196
[実施例6:4級アンモニウム塩(化合物13)の合成]
Figure 2005073196
上記化合物6のR体(140mg,0.2mmol)を用いて、そしてジブチルアミンの代わりに1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリンを用いて、上記実施例1と同様の手順を行った。シリカゲルカラムクロマトグラフィーに付して精製し、化合物13(117mg,0.16mmol)を78%の収率で得た。
得られた化合物のNMRスペクトルは以下のとおりであった:
Figure 2005073196
Figure 2005073196
[実施例7:4級アンモニウム塩(化合物14)の合成]
Figure 2005073196
上記化合物6のS体(140mg,0.2mmol)を用いて、そしてジブチルアミンの代わりにジメチルアミンを用いて、上記実施例1と同様の手順を行った。シリカゲルカラムクロマトグラフィーに付して精製し、化合物14(117mg,0.18mmol)を88%の収率で得た。
得られた化合物のNMRスペクトルは以下のとおりであった:
Figure 2005073196
Figure 2005073196
[実施例8:4級アンモニウム塩(化合物15)の合成]
Figure 2005073196
上記化合物6のS体(140mg,0.2mmol)を用いて、そしてジブチルアミンの代わりにジイソブチルアミンを用いて、上記実施例1と同様の手順を行った。シリカゲルカラムクロマトグラフィーに付して精製し、化合物15(137mg,0.18mmol)を91%の収率で得た。
得られた化合物のNMRスペクトルは以下のとおりであった:
Figure 2005073196
Figure 2005073196
[実施例9:4級アンモニウム塩(化合物16)の合成]
Figure 2005073196
上記化合物6のS体(140mg,0.2mmol)を用いて、そしてジブチルアミンの代わりにジ−n−デシルアミンを用いて、上記実施例1と同様の手順を行った。シリカゲルカラムクロマトグラフィーに付して精製し、化合物16(117mg,0.13mmol)を64%の収率で得た。
得られた化合物のNMRスペクトルは以下のとおりであった:
Figure 2005073196
<参考例2:4級アンモニウム塩の合成のための出発物質(化合物18)の合成>
Figure 2005073196
化合物17(R体)と化合物17に対して4当量のピリジンとの混合物に、トルエン中3当量のトリフルオロメタンスルホン酸無水物(TfO)を、40分かけて窒素雰囲気中で2〜9℃にて攪拌しながら滴下した。滴下終了後、得られた混合物を室温にて3時間攪拌した。この混合物に、ピリジン、水、および35%塩酸を加えた後、有機層を回収し、トリフリル化物を定量的に得た。次いで、tert−ブチルメチルエステル(MTBE)中で、MeI(3当量)をMg(3当量)溶液に滴下し、これにNiCl(dppp)(0.05当量)を加え、さらに上記のトリフリル化物を滴下して、55℃にて加熱還流下で30分間攪拌した。得られた混合物にトルエンを加え、冷水中に注ぎ、塩酸を加えた後、有機層を回収し、ジメチル化物を96.1%の収率で得た。次いで、ジメチル化物に、シクロヘキサン中、N−ブロモスクシンイミド(NBS;2.5当量)および2,2’−アゾビスイソブチロニトリル(AIBN;0.05当量)を室温にて加え、攪拌しながら2時間加熱還流した。混合物を室温まで冷却した後、酢酸エチルを加えて攪拌し、水中に注いだ。2層混合物を、沈殿が生じなくなるまで攪拌し、沈殿物を回収し、化合物18(R体)を54.3%の収率で得た。
[実施例10:4級アンモニウム塩(化合物19)の合成]
Figure 2005073196
上記化合物18(R体)(88mg,0.2mmol)を用いて、そしてジブチルアミンの代わりにジシクロヘキシルアミンを用いて、上記実施例1と同様の手順を行った。シリカゲルカラムクロマトグラフィーに付して精製し、化合物19(54mg,0.10mmol)を50%の収率で得た。
得られた化合物のNMRスペクトルは以下のとおりであった:
Figure 2005073196
Figure 2005073196
[実施例11:種々の相間移動触媒によるα−ベンジル化反応]
Figure 2005073196
グリシンtert−ブチルエステルベンゾフェノンシッフ塩基(化合物20)(14.8mg,0.5mmol)、化合物20に対して以下の表1に記載の量の相間移動触媒、50%水酸化カリウム水溶液(1.0mL)、およびトルエン(3.0mL)を混合して、臭化ベンジル(72.8μg,0.5mmol)を0℃にて滴下した。0℃にてそれぞれ以下の表1に記載の時間攪拌した後、反応混合物を水に注ぎ、エーテルで抽出した。エーテル抽出物を飽和食塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥して、減圧濃縮した。油状残渣を、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(エーテル/ヘキサン=1/10で溶出)に付し、(S)−フェニルアラニンtert−ブチルエステルベンゾフェノンシッフ塩基(化合物21)を得た。得られた生成物の光学純度は、HPLCにて分析した[Daicel Chiralcel OD;溶離液:ヘキサン/2−プロパノール=100:1、0.5mL/分;保持時間:(R)体=14.8分、(S)体=28.2分]。
Figure 2005073196
[実施例12:α−ベンジル化反応の温度の影響の検討]
上記実施例11に準じて、相間移動触媒(化合物7(R)または化合物16(S))を3mol%用いて0℃または室温にてα−ベンジル化を行った。結果を表2に示す。
Figure 2005073196
温度が高い場合は反応時間が短く収率もよいが、光学純度については低温の場合が良好な傾向が見られた。
<参考例3:4級アンモニウム塩の合成のための出発物質(化合物24および化合物25)の合成>
Figure 2005073196
化合物22(S体)と、化合物22(S体)に対して2当量の4−メトキシフェニルボロン酸とのSuzukiのカップリング反応を行って、化合物23を良好な収率で得た。化合物23を、ベンゼン中2.2当量のN−ブロモスクシンイミド(NBS)および0.1当量の2,2’−アゾビスイソブチロニトリル(AIBN)と加熱還流して、化合物24を良好な収率で得た。次いで、化合物24を、2.4当量のBBrで処理して、化合物25を良好な収率で得た。なお、R体についても、同様の手順により調製できる。
[実施例13:4級アンモニウム塩(化合物26)の合成]
Figure 2005073196
上記化合物24(S体)を用いて、そしてジブチルアミンの代わりにジ−n−デシルアミンを用いて、上記実施例1と同様の手順を行った。シリカゲルカラムクロマトグラフィーに付して精製し、化合物26を良好な収率で得た。
[実施例14:4級アンモニウム塩(化合物27)の合成]
Figure 2005073196
上記化合物25(S体)を用いて、そしてジブチルアミンの代わりにジ−n−デシルアミンを用いて、上記実施例1と同様の手順を行った。シリカゲルカラムクロマトグラフィーに付して精製し、化合物27を良好な収率で得た。
得られた化合物のNMRスペクトルは以下のとおりであった:
Figure 2005073196
<参考例4:4級アンモニウム塩の合成のための出発物質(化合物29)の合成>
Figure 2005073196
化合物22(S体)と、化合物22に対して2当量の3,5−ジ−tert−ブチルフェニルボロン酸とのSuzukiのカップリング反応を、水およびジメチルエーテル中、化合物22に対して3当量の水酸化バリウム8水和物、5mol%の酢酸パラジウム、および1.2mol%のトリフェニルホスフィン中で7時間還流して行った。室温まで冷却した後、塩化アンモニウム飽和液を加え、エチルエーテルで抽出して、化合物28を88%の収率で得た。次いで、化合物28を、ベンゼン中2当量のNBSおよび0.1当量のAIBNを1時間還流し、濃縮した後、シリカゲルカラムクロマトグラフィーにかけて、化合物29を77%の収率で得た。なお、R体についても、同様の手順により調製できる。
[実施例15:4級アンモニウム塩(化合物30)の合成]
Figure 2005073196
上記化合物29(S体)を用いて、そしてジブチルアミンの代わりにジ−n−デシルアミンを用いて、上記実施例1と同様の手順を行った。シリカゲルカラムクロマトグラフィーに付して精製し、化合物30を良好な収率で得た。
<参考例5:4級アンモニウム塩の合成のための出発物質(化合物32)の合成(1)>
Figure 2005073196
(こで、R”は、p−フルオロ、m−フルオロ、3,4−ジフルオロ、3,4,5−トリフルオロ、p−クロロ、m−クロロ、3,4,5−トリクロロ、3,5−トリフルオロメチル、3,5−ジ−tert−ブチル、p−メトキシ、p−トリフルオロメトキシ、p−ヒドロキシ、3,5−ジフェニル、p−(3,4,5−トリフルオロフェニル)、p−(2,3,4,5,6−ペンタフルオロフェニル)、m−シアノ、またはm−ニトロであり、2つのR”は同一であっても異なっていてもよい)。
化合物22(S体)と、化合物22に対して2当量のアリールボロン酸誘導体とのSuzukiのカップリング反応を、テトラヒドロフラン中、3当量の水酸化カリウムまたはリン酸カリウム、5mol%の酢酸パラジウム、および1.2mol%のトリフェニルホスフィン中で7時間還流して行った。室温まで冷却した後、塩化アンモニウム飽和液を加え、エチルエーテルで抽出して、化合物31を87%の収率で得た。次いで、化合物31を、ベンゼン中2当量のN−ブロモスクシンイミドおよび0.1当量の2,2’−アゾビスイソブチロニトリルを1時間還流し、濃縮した後、シリカゲルカラムクロマトグラフィーにかけて、化合物32を97%の収率で得た。なお、R体についても、同様の手順により調製できる。
[実施例16:4級アンモニウ厶塩(化合物33)の合成(1)]
Figure 2005073196
上記化合物32(S体)を用いて、上記実施例1のジブチルアミン、あるいは実施例1のジブチルアミンの代わりに/アミンR−NH−R(ここで、RおよびRは、同一であって、メチル、n−ブチル、イソブチル、1−ヒドロキシエチル、1−メトキシエチル、n−デシル、シクロヘキシル、または1−プロピニルであるか、あるいはRおよびRが一緒になって、
Figure 2005073196
である)を用いて、上記実施例1と同様の手順を行った。シリカゲルカラムクロマトグラフィーに付して精製し、それぞれ良好な収率で化合物33を得た。なお、R体についても、同様の手順により調製できる。
得られた具体的な化合物について、その構造式およびNMRスペクトルデータを表3〜7に示す。
Figure 2005073196
Figure 2005073196
Figure 2005073196
Figure 2005073196
Figure 2005073196
<参考例6:4級アンモニウム塩の合成のための出発物質(化合物32’)の合成(2)>
Figure 2005073196
(ここで、R’’’は:
Figure 2005073196
であり、2つのR’’’は同一であっても異なっていてもよい)。
化合物22(S体)と、化合物22に対して2当量のアリールボロン酸誘導体とのSuzukiのカップリング反応を、テトラヒドロフラン中、3当量の水酸化カリウムまたはリン酸カリウム、5mol%の酢酸パラジウム、および1.2mol%のトリフェニルホスフィン中で7時間還流して行った。室温まで冷却した後、塩化アンモニウム飽和液を加え、エチルエーテルで抽出して、化合物31’を各収率で得た。次いで、化合物31を、ベンゼン中2当量のN−ブロモスクシンイミドおよび0.1当量の2,2’−アゾビスイソブチロニトリルを1時間還流し、濃縮した後、シリカゲルカラムクロマトグラフィーにかけて、化合物32’を各収率で得た。得られた化合物31’、32’について、具体的な各構造式と、収率およびNMRスペクトルデータとを表8〜15に示す。なお、R体についても、同様の手順により調製できる。
Figure 2005073196
Figure 2005073196
Figure 2005073196
Figure 2005073196
Figure 2005073196
Figure 2005073196
Figure 2005073196
Figure 2005073196
[実施例17:4級アンモニウム塩(化合物33’)の合成(2)]
Figure 2005073196
上記参考例6で得られた化合物32’(S体)を用いて、上記実施例1のジブチルアミンを用いて、上記実施例1と同様の手順を行った。シリカゲルカラムクロマトグラフィーに付して精製し、それぞれ良好な収率で化合物33’を得た。なお、R体についても、同様の手順により調製できる。
得られた化合物33’の具体的な構造式およびNMRスペクトルデータを表16〜19に示す。
Figure 2005073196
Figure 2005073196
Figure 2005073196
Figure 2005073196
[実施例18:相間移動触媒の置換基の影響の検討(1)]
Figure 2005073196
上記実施例11に準じて、以下の表20から表22に記載の相間移動触媒を3mol%用いて0℃にてα−ベンジル化を行った。結果を表20から表22に示す。
Figure 2005073196
Figure 2005073196
Figure 2005073196
[実施例19:相間移動触媒の置換基の影響の検討(2)]
Figure 2005073196
上記実施例11に準じて、以下の表23から表26に記載の相間移動触媒を3mol%用いて0℃にてα−ベンジル化を行った。結果を表23から表26に示す。
Figure 2005073196
Figure 2005073196
Figure 2005073196
Figure 2005073196
[実施例20:攪拌の影響の検討]
Figure 2005073196
上記実施例11に準じて、相間移動触媒として化合物16(S体)を3mol%用い、0℃にて1時間、より強力な攪拌子による攪拌下でベンジル化を行った。1時間の反応時間にもかかわらず、反応混合物のHPLC分析による収率は78%、そしてシリカゲルカラムでの精製後の収率は72%であり、光学純度は99%eeであった。これは、上記表1に示す結果よりも反応時間が非常に短くかつ収率も高いことから、より強く攪拌することによって非常に反応効率がよくなることがわかる。
[実施例21:アラニンのベンジル化(1)]
Figure 2005073196
トルエン2mL中のアラニンtert−ブチルエステル−p−クロロベンジルシッフ塩基(化合物8)(134mg,0.5mmol)、以下の表27に記載の相間移動触媒(3モル%)、および臭化ベンジル(1.2当量)の混合物に、水酸化セシウム・一水和物(5当量)を0℃で加え、空気雰囲気下で0℃にて30分間攪拌した(第1工程)。反応混合物を水に注ぎ、ジクロロメタンで抽出し、溶媒を留去して、テトラヒドロフラン5mLに溶解した。0.5Mクエン酸水溶液5mLを添加し、室温にて1時間攪拌した(第2工程)。水層をエーテルで洗浄し、炭酸水素ナトリウムでアルカリ性とした後、ジクロロメタンで抽出した。有機層を硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮して、油状物を得た。得られた油状物を、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶出液:酢酸エチル/ヘキサン=2/1)にかけ、アラニンのベンジル化生成物(化合物9)を得た。得られた生成物の光学純度は、HPLCにて分析した[Daicel Chiralcel AD;溶離液:ヘキサン/イソプロパノール=30:1、0.5mL/分;保持時間:(R)体=12.9分、(S)体=20.5分]。収率および光学純度を表27に示す。
Figure 2005073196
[実施例22:アラニンのベンジル化(2)]
Figure 2005073196
第1工程において、相間移動触媒を1mol%とし、以下の表28に記載の相間移動触媒を用い、そして反応条件をアルゴン雰囲気下−20℃としたこと以外は、上記実施例21と同様にアラニンのベンジル化を行った。結果を表28に示す。
Figure 2005073196
[実施例23:フェニルアラニンのアリル化]
Figure 2005073196
トルエン2mL中のフェニルアラニンtert−ブチルエステル−p−クロロベンジルシッフ塩基(化合物34)(172mg,0.5mmol)、以下の表29に記載の相間移動触媒(1モル%)、および臭化アリル(1.2当量)の混合物に、水酸化セシウム・一水和物(5当量)を0℃で加え、アルゴン雰囲気下で−20℃にて30分間攪拌した(第1工程)。反応混合物を水に注ぎ、ジクロロメタンで抽出し、溶媒を留去して、テトラヒドロフラン5mLに溶解した。0.5Mクエン酸水溶液5mLを添加し、室温にて1時間攪拌した(第2工程)。水層をエーテルで洗浄し、炭酸水素ナトリウムでアルカリ性とした後、ジクロロメタンで抽出した。有機層を硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮して、油状物を得た。得られた油状物を、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶出液:酢酸エチル/ヘキサン=1/2)にかけ、フェニルアラニンのアリル化生成物(化合物35)を得た。得られた生成物の光学純度は、HPLCにて分析した[Daicel Chiralpak AD;溶離液:ヘキサン/イソプロパノール=100:1、0.5mL/分;保持時間:(R)体=14.9分、(S)体=20.2分]。結果を表29に示す。
Figure 2005073196
[実施例24:フェニルアラニンのシンナミル化]
Figure 2005073196
第1工程において、臭化アリルの代わりに臭化シンナミルを用い、相間移動触媒として化合物7を用いたこと以外は、上記実施例23と同様にして、フェニルアラニンのシンナミル化生成物(化合物36)を得た。得られた生成物の光学純度は、HPLCにて分析した。収率は69%であり、光学純度は92%eeであった。
[実施例25:フェニルアラニンのプロパルギル化]
Figure 2005073196
第1工程において、臭化アリルの代わりに臭化プロパルギルを用いたこと以外は、上記実施例23と同様にして、フェニルアラニンのシンナミル化生成物(化合物37)を得た。得られた生成物の光学純度は、HPLCにて分析した。結果を表30に示す。
Figure 2005073196
[実施例26:フェニルアラニンのtert−ブトキシカルボニルメチル化]
Figure 2005073196
第1工程において、臭化アリルの代わりにα−ブロモ酢酸tert−ブチルエステルを用い、相間移動触媒として化合物7を用いたこと以外は、上記実施例23と同様にして、化合物38を得た。得られた生成物の光学純度は、HPLCにて分析した。収率は66%であり、光学純度は94%eeであった。
[実施例27:1容器中での触媒形成およびベンジル化反応の検討]
Figure 2005073196
ジオキサン(5mL)中、以下の表31に記載の化合物39(S体)(3モル%)、以下の表10に記載の2級アミン(6mol%)、および炭酸カリウム(4.5mol%)を混合し、加熱還流下で10時間攪拌した。次いで、この反応混合物に、グリシンtert−ブチルエステルベンゾフェノンシッフ塩基(化合物20)(1当量、0.5mmol)、50%水酸化カリウム水溶液(1.0mL)、およびトルエン(3.0mL)を加え、さらに臭化ベンジル(1.2当量)を0℃にて滴下した。0℃にてそれぞれ以下の表31に記載の時間攪拌した後、反応混合物を水に注ぎ、エーテルで抽出した。エーテル抽出物を飽和食塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥して、減圧濃縮した。油状残渣を、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(エーテル/ヘキサン=1/10で溶出)に付し、(S)−フェニルアラニンtert−ブチルエステルベンゾフェノンシッフ塩基(化合物21)を得た。得られた生成物の光学純度は、HPLCにて分析した[Daicel Chiralcel OD;溶離液:ヘキサン/2−プロパノール=100:1、0.5mL/分;保持時間:(R)体=14.8分、(S)体=28.2分]。結果を表31にまとめて示す。
Figure 2005073196
このように、相間移動触媒を単離することなく、α−アミノ酸誘導体のアルキル化反応に使用し得ることがわかった。
[実施例28:相間移動触媒の使用量を低減させたα−ベンジル化反応(1)]
Figure 2005073196
グリシンtert−ブチルエステルベンゾフェノンシッフ塩基(化合物20)(88.6mg,0.3mmol)、化合物20に対して0.05モル%の、上記実施例1で得られた相間移動触媒(化合物7)、50%水酸化カリウム水溶液(1.0mL)、およびトルエン(3.0mL)を混合して、臭化ベンジル(43μg,0.36mmol)を0℃にて滴下した。0℃にて4時間にわたり激しく攪拌した後、反応混合物を水に注ぎ、エーテルで抽出した。エーテル抽出物を飽和食塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥して、減圧濃縮した。油状残渣を、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(エーテル/ヘキサン=1/10で溶出)に付し、(R)−フェニルアラニンtert−ブチルエステルベンゾフェノンシッフ塩基(化合物21)を得た。得られた生成物の光学純度を、HPLCにて分析した[Daicel Chiralcel OD;溶離液:ヘキサン/2−プロパノール=100:1、流速0.5mL/分;保持時間:(R)体=14.8分、(S)体=28.2分]。
得られた化合物21の収率および光学純度を表32に示す。
[実施例29:相間移動触媒の使用量を低減させたα−ベンジル化反応(2)]
化合物20に対して上記実施例1で得られた相間移動触媒(化合物7)の量を、0.01モル%とし、反応時間を26時間としたこと以外は実施例28と同様にして反応を行い、(R)−フェニルアラニンtert−ブチルエステルベンゾフェノンシッフ塩基(化合物21)を得た。得られた化合物21の収率および光学純度を表32に示す。
[実施例30:相間移動触媒の使用量を低減させたα−ベンジル化反応(3)]
化合物20に対して上記実施例1で得られた相間移動触媒(化合物7)の量を、0.005モル%とし、反応時間を26時間としたこと以外は実施例28と同様にして反応を行い、(R)−フェニルアラニンtert−ブチルエステルベンゾフェノンシッフ塩基(化合物21)を得た。得られた化合物21の収率および光学純度を表32に示す。
[実施例31:相間移動触媒の使用量を低減させたα−ベンジル化反応(4)]
実施例1で得られた相間移動触媒(化合物7)の他に、化合物20に対して0.05モル%のテトラブチルアンモニウムブロミド(TBAB)を助触媒として添加し、反応時間を1.5時間としたこと以外は実施例28と同様にして反応を行い、(R)−フェニルアラニンtert−ブチルエステルベンゾフェノンシッフ塩基(化合物21)を得た。得られた化合物21の収率および光学純度を表32に示す。
[実施例32:相間移動触媒の使用量を低減させたα−ベンジル化反応(5)]
実施例1で得られた相間移動触媒(化合物7)の他に、化合物20に対して0.025モル%のテトラブチルアンモニウムブロミド(TBAB)を助触媒として添加し、反応時間を1.5時間としたこと以外は実施例28と同様にして反応を行い、(R)−フェニルアラニンtert−ブチルエステルベンゾフェノンシッフ塩基(化合物21)を得た。得られた化合物21の収率および光学純度を表32に示す。
[実施例33:相間移動触媒の使用量を低減させたα−ベンジル化反応(6)]
実施例1で得られた相間移動触媒(化合物7)の他に、化合物20に対して0.0167モル%のテトラブチルアンモニウムブロミド(TBAB)を助触媒として添加し、反応時間を2時間としたこと以外は実施例28と同様にして反応を行い、(R)−フェニルアラニンtert−ブチルエステルベンゾフェノンシッフ塩基(化合物21)を得た。得られた化合物21の収率および光学純度を表32に示す。
Figure 2005073196
表32に示すように、実施例28〜33に記載の方法によれば、(R)−フェニルアラニンtert−ブチルエステルベンゾフェノンシッフ塩基(化合物21)をさらに優れた光学純度で製造することができることがわかる。さらに、助触媒としてTBABを併用する(実施例31〜33)と、光学活性な化合物21の収率を高めることができるとともに、それに至る反応時間の短縮化も達成し得ることがわかる。
[実施例34:tert−ブチルエステル体の加水分解(1)]
Figure 2005073196
上記実施例2、21、または22のいずれかで得られたベンジル化生成物(化合物9)に、5Nの水酸化カリウム水溶液(当該化合物9に対して過剰量)を加え、40℃〜50℃の湯浴中で溶液が均一になるまで1時間攪拌する。室温まで放冷した後、2Nの塩酸をpH6.0になるまで加える。沈殿が生じたことを確認した後、溶液を氷冷下で30分攪拌する。沈殿をろ取し、エタノール(適量)で洗浄する。結晶を50℃で一晩乾燥させ、標題の化合物40を良好な収率かつ光学純度で得る。
[実施例35:tert−ブチルエステル体の加水分解(2)]
Figure 2005073196
上記実施例2、21、または22のいずれかで得られたベンジル化生成物(化合物9)の代わりに、実施例23で得られたアリル化生成物(化合物35)を用いたこと以外は、実施例34と同様にして、標題の化合物41を良好な収率かつ光学純度で得る。
[実施例36:tert−ブチルエステル体の加水分解(3)]
Figure 2005073196
上記実施例2、21、または22のいずれかで得られたベンジル化生成物(化合物9)の代わりに、実施例24で得られたシンナミル化生成物(化合物36)を用いたこと以外は、実施例34と同様にして、標題の化合物42を良好な収率かつ光学純度で得る。
[実施例37:tert−ブチルエステル体の加水分解(4)]
Figure 2005073196
上記実施例2、21、または22のいずれかで得られたベンジル化生成物(化合物9)の代わりに、実施例25で得られたプロパルギル化生成物(化合物37)を用いたこと以外は、実施例34と同様にして、標題の化合物43を良好な収率かつ光学純度で得る。
[実施例38:tert−ブチルエステル体の加水分解(5)]
Figure 2005073196
上記実施例2、21、または22のいずれかで得られたベンジル化生成物(化合物9)の代わりに、実施例26で得られたtert−ブトキシカルボニルメチル化生成物(化合物38)を用いたこと以外は、実施例34と同様にして、標題の化合物44を良好な収率かつ光学純度で得る。
本発明によれば、より単純な構造のキラル相間移動触媒が提供される。この相間移動触媒は、従来の化合物よりもより少ない工程により製造することができ、このことはコストの削減にもつながる。このような相間移動触媒は、α−アルキル−α−アミノ酸およびその誘導体およびα,α−ジアルキル−α−アミノ酸およびその誘導体の合成に非常に有用である。このようにして合成されるアミノ酸およびその誘導体は、増強された特性を有するペプチドの設計において、および有効な酵素インヒビターとして、ならびに種々の生物学的活性を有する化合物の合成用のキラル構築物ブロックとして、特別な役割を果たす。したがって、新規な食品や医薬品の開発に有用である。

Claims (30)

  1. 以下の式(I)で表される、化合物:
    Figure 2005073196
    ここで、
    、R1’、R、R2’、R、R3’、R、R4’、R、R5’、RおよびR6’は、それぞれ独立して、
    (i)水素原子;
    (ii)−NR2021(ここで、R20およびR21は、それぞれ独立して、水素原子またはC〜Cアルキル基である);
    (iii)シアノ基;
    (iv)ニトロ基;
    (v)カルバモイル基;
    (vi)N−(C〜Cアルキル)カルバモイル基;
    (vii)N,N−ジ(C〜Cアルキル)カルバモイル基;
    (viii)−NHCOR(ここで、Rは分岐していてもよいC〜Cアルキル基である);
    (ix)分岐または環を形成していてもよい、C〜Cのアルキル基;
    (x)分岐または環を形成していてもよい、C〜Cのアルケニル基;
    (xi)分岐または環を形成していてもよい、C〜Cのアルキニル基;
    (xii)アラルキル基であって、ここで、該アラルキル基を構成するアリール部分が、
    分岐していてもよいC〜Cアルキル基、
    分岐していてもよいC〜Cアルコキシ基、
    分岐していてもよいC〜Cアルキル基、シアノ基、−NR2021(ここで、R20およびR21は、それぞれ独立して、水素原子またはC〜Cアルキル基である)、ニトロ基、カルバモイル基、N−(C〜Cアルキル)カルバモイル基、N,N−ジ(C〜Cアルキル)カルバモイル基、または−NHCOR(ここで、Rは分岐していてもよいC〜Cアルキル基である)で置換されていてもよい、アリール基、
    シアノ基、
    −NR2021(ここで、R20およびR21は、それぞれ独立して、水素原子またはC〜Cアルキル基である)、
    ニトロ基、
    カルバモイル基、
    N−(C〜Cアルキル)カルバモイル基、
    N,N−ジ(C〜Cアルキル)カルバモイル基、
    −NHCOR(ここで、Rは分岐していてもよいC〜Cアルキル基である)、および
    ハロゲン原子
    からなる群より選択される少なくとも1つの基で置換されていてもよい、アラルキル基;
    (xiii)ヘテロアリール部分を有するヘテロアラルキル基であって、ここで、該ヘテロアリール部分が、
    分岐していてもよいC〜Cアルキル基、
    分岐していてもよいC〜Cアルコキシ基、
    分岐していてもよいC〜Cアルキル基、シアノ基、−NR2021(ここで、R20およびR21は、それぞれ独立して、水素原子またはC〜Cアルキル基である)、ニトロ基、カルバモイル基、N−(C〜Cアルキル)カルバモイル基、N,N−ジ(C〜Cアルキル)カルバモイル基、または−NHCOR(ここで、Rは分岐していてもよいC〜Cアルキル基である)で置換されていてもよい、アリール基、
    シアノ基、
    −NR2021(ここで、R20およびR21は、それぞれ独立して、水素原子またはC〜Cアルキル基である)、
    ニトロ基、
    カルバモイル基、
    N−(C〜Cアルキル)カルバモイル基、
    N,N−ジ(C〜Cアルキル)カルバモイル基、
    −NHCOR(ここで、Rは分岐していてもよいC〜Cアルキル基である)、および
    ハロゲン原子
    からなる群より選択される少なくとも1つの基で置換されていてもよい、ヘテロアラルキル基;
    (xiv)アリール基であって、ここで、該アリール基が、
    分岐していてもよいC〜Cアルキル基、
    分岐していてもよいC〜Cアルコキシ基、
    分岐していてもよいC〜Cアルキル基、シアノ基、−NR2021(ここで、R20およびR21は、それぞれ独立して、水素原子またはC〜Cアルキル基である)、ニトロ基、カルバモイル基、N−(C〜Cアルキル)カルバモイル基、N,N−ジ(C〜Cアルキル)カルバモイル基、または−NHCOR(ここで、Rは分岐していてもよいC〜Cアルキル基である)で置換されていてもよい、アリール基、
    シアノ基、
    −NR2021(ここで、R20およびR21は、それぞれ独立して、水素原子またはC〜Cアルキル基である)、
    ニトロ基、
    カルバモイル基、
    N−(C〜Cアルキル)カルバモイル基、
    N,N−ジ(C〜Cアルキル)カルバモイル基、
    −NHCOR(ここで、Rは分岐していてもよいC〜Cアルキル基である)、
    ハロゲン原子、および
    −S(O)−R(ここで、nは0、1または2であり、そしてRは分岐していてもよいC〜Cアルキル基である)
    からなる群より選択される少なくとも1つの基で置換されていてもよいか、あるいは3,4位が一緒になって−O−(CH−O−(ここで、mは1または2である)で置換されていてもよい、アリール基;ならびに
    (xv)ヘテロアリール基であって、該ヘテロアリール基が
    分岐していてもよいC〜Cアルキル基、
    分岐していてもよいC〜Cアルコキシ基、
    分岐していてもよいC〜Cアルキル基、シアノ基、−NR2021(ここで、R20およびR21は、それぞれ独立して、水素原子またはC〜Cアルキル基である)、ニトロ基、カルバモイル基、N−(C〜Cアルキル)カルバモイル基、N,N−ジ(C〜Cアルキル)カルバモイル基、または−NHCOR(ここで、Rは分岐していてもよいC〜Cアルキル基である)で置換されていてもよい、アリール基、
    シアノ基、
    −NR2021(ここで、R20およびR21は、それぞれ独立して、水素原子またはC〜Cアルキル基である)、
    ニトロ基、
    カルバモイル基、
    N−(C〜Cアルキル)カルバモイル基、
    N,N−ジ(C〜Cアルキル)カルバモイル基、
    −NHCOR(ここで、Rは分岐していてもよいC〜Cアルキル基である)、および
    ハロゲン原子
    からなる群より選択される少なくとも1つの基で置換されていてもよい、ヘテロアリール基;
    からなる群より選択される基であり、
    およびRはそれぞれ独立して、
    (i)水素原子;
    (ii)分岐または環を形成していてもよい、C〜C12のアルキル基;
    (iii)分岐または環を形成していてもよい、C〜C12のアルケニル基;
    (iv)分岐または環を形成していてもよい、C〜C12のアルキニル基;
    (v)アリール基であって、該アリール基が
    分岐していてもよいC〜Cアルキル基、
    分岐していてもよいC〜Cアルコキシ基、
    分岐していてもよいC〜Cアルキル基、シアノ基、−NR2021(ここで、R20およびR21は、それぞれ独立して、水素原子またはC〜Cアルキル基である)、ニトロ基、カルバモイル基、N−(C〜Cアルキル)カルバモイル基、N,N−ジ(C〜Cアルキル)カルバモイル基、または−NHCOR(ここで、Rは分岐していてもよいC〜Cアルキル基である)で置換されていてもよい、アリール基、
    シアノ基、
    −NR2021(ここで、R20およびR21は、それぞれ独立して、水素原子またはC〜Cアルキル基である)、
    ニトロ基、
    カルバモイル基、
    N−(C〜Cアルキル)カルバモイル基、
    N,N−ジ(C〜Cアルキル)カルバモイル基、
    −NHCOR(ここで、Rは分岐していてもよいC〜Cアルキル基である)、および
    ハロゲン原子
    からなる群より選択される少なくとも1つの基で置換されていてもよい、アリール基;
    (vi)ヘテロアリール基であって、該ヘテロアリール基が
    分岐していてもよいC〜Cアルキル基、
    分岐していてもよいC〜Cアルコキシ基、
    分岐していてもよいC〜Cアルキル基、シアノ基、−NR2021(ここで、R20およびR21は、それぞれ独立して、水素原子またはC〜Cアルキル基である)、ニトロ基、カルバモイル基、N−(C〜Cアルキル)カルバモイル基、N,N−ジ(C〜Cアルキル)カルバモイル基、または−NHCOR(ここで、Rは分岐していてもよいC〜Cアルキル基である)で置換されていてもよい、アリール基、
    シアノ基、
    −NR2021(ここで、R20およびR21は、それぞれ独立して、水素原子またはC〜Cアルキル基である)、
    ニトロ基、
    カルバモイル基、
    N−(C〜Cアルキル)カルバモイル基、
    N,N−ジ(C〜Cアルキル)カルバモイル基、
    −NHCOR(ここで、Rは分岐していてもよいC〜Cアルキル基である)、および
    ハロゲン原子
    からなる群より選択される少なくとも1つの基で置換されていてもよい、ヘテロアリール基;
    (vii)−(CHOCONR1011(ここで、R10およびR11はそれぞれ独立して、
    (1)水素原子、
    (2)分岐していてもよいC〜Cアルキル基、
    (3)分岐または環を形成していてもよい、C〜Cのアルケニル基;
    (4)分岐または環を形成していてもよい、C〜Cのアルキニル基;
    (5)アラルキル基であって、該アラルキル基を構成するアリール部分が
    分岐していてもよいC〜Cアルキル基、
    分岐していてもよいC〜Cアルコキシ基、
    分岐していてもよいC〜Cアルキル基、シアノ基、−NR2021(ここで、R20およびR21は、それぞれ独立して、水素原子またはC〜Cアルキル基である)、ニトロ基、カルバモイル基、N−(C〜Cアルキル)カルバモイル基、N,N−ジ(C〜Cアルキル)カルバモイル基、または−NHCOR(ここで、Rは分岐していてもよいC〜Cアルキル基である)で置換されていてもよい、アリール基、
    シアノ基、
    −NR2021(ここで、R20およびR21は、それぞれ独立して、水素原子またはC〜Cアルキル基である)、
    ニトロ基、
    カルバモイル基、
    N−(C〜Cアルキル)カルバモイル基、
    N,N−ジ(C〜Cアルキル)カルバモイル基、
    −NHCOR(ここで、Rは分岐していてもよいC〜Cアルキル基である)、および
    ハロゲン原子
    からなる群より選択される少なくとも1つの基で置換されていてもよい、アラルキル基;
    (6)ヘテロアリール部分を有するヘテロアラルキル基であって、該ヘテロアリール部分が、
    分岐していてもよいC〜Cアルキル基、
    分岐していてもよいC〜Cアルコキシ基、
    分岐していてもよいC〜Cアルキル基、シアノ基、−NR2021(ここで、R20およびR21は、それぞれ独立して、水素原子またはC〜Cアルキル基である)、ニトロ基、カルバモイル基、N−(C〜Cアルキル)カルバモイル基、N,N−ジ(C〜Cアルキル)カルバモイル基、または−NHCOR(ここで、Rは分岐していてもよいC〜Cアルキル基である)で置換されていてもよい、アリール基、
    シアノ基、
    −NR2021(ここで、R20およびR21は、それぞれ独立して、水素原子またはC〜Cアルキル基である)、
    ニトロ基、
    カルバモイル基、
    N−(C〜Cアルキル)カルバモイル基、
    N,N−ジ(C〜Cアルキル)カルバモイル基、
    −NHCOR(ここで、Rは分岐していてもよいC〜Cアルキル基である)、および
    ハロゲン原子
    からなる群より選択される少なくとも1つの基で置換されていてもよい、ヘテロアラルキル基;
    (7)アリール基であって、該アリール基が
    分岐していてもよいC〜Cアルキル基、
    分岐していてもよいC〜Cアルコキシ基、
    分岐していてもよいC〜Cアルキル基、シアノ基、−NR2021(ここで、R20およびR21は、それぞれ独立して、水素原子またはC〜Cアルキル基である)、ニトロ基、カルバモイル基、N−(C〜Cアルキル)カルバモイル基、N,N−ジ(C〜Cアルキル)カルバモイル基、または−NHCOR(ここで、Rは分岐していてもよいC〜Cアルキル基である)で置換されていてもよい、アリール基、
    シアノ基、
    −NR2021(ここで、R20およびR21は、それぞれ独立して、水素原子またはC〜Cアルキル基である)、
    ニトロ基、
    カルバモイル基、
    N−(C〜Cアルキル)カルバモイル基、
    N,N−ジ(C〜Cアルキル)カルバモイル基、
    −NHCOR(ここで、Rは分岐していてもよいC〜Cアルキル基である)、および
    ハロゲン原子
    からなる群より選択される少なくとも1つの基で置換されていてもよい、アリール基、ならびに
    (8)ヘテロアリール基であって、該ヘテロアリール基が
    分岐していてもよいC〜Cアルキル基、
    分岐していてもよいC〜Cアルコキシ基、
    分岐していてもよいC〜Cアルキル基、シアノ基、−NR2021(ここで、R20およびR21は、それぞれ独立して、水素原子またはC〜Cアルキル基である)、ニトロ基、カルバモイル基、N−(C〜Cアルキル)カルバモイル基、N,N−ジ(C〜Cアルキル)カルバモイル基、または−NHCOR(ここで、Rは分岐していてもよいC〜Cアルキル基である)で置換されていてもよい、アリール基、
    シアノ基、
    −NR2021(ここで、R20およびR21は、それぞれ独立して、水素原子またはC〜Cアルキル基である)、
    ニトロ基、
    カルバモイル基、
    N−(C〜Cアルキル)カルバモイル基、
    N,N−ジ(C〜Cアルキル)カルバモイル基、
    −NHCOR(ここで、Rは分岐していてもよいC〜Cアルキル基である)、および
    ハロゲン原子
    からなる群より選択される少なくとも1つの基で置換されていてもよい、ヘテロアリール基、
    からなる群より選択される基であり、そしてnは1から12の整数である);
    (viii)−(CHCONR1213(ここで、R12およびR13はそれぞれ独立して、
    (1)水素原子、
    (2)分岐していてもよいC〜Cアルキル基、
    (3)アリール基であって、該アリール基が
    分岐していてもよいC〜Cアルキル基、
    分岐していてもよいC〜Cアルコキシ基、
    分岐していてもよいC〜Cアルキル基、シアノ基、−NR2021(ここで、R20およびR21は、それぞれ独立して、水素原子またはC〜Cアルキル基である)、ニトロ基、カルバモイル基、N−(C〜Cアルキル)カルバモイル基、N,N−ジ(C〜Cアルキル)カルバモイル基、または−NHCOR(ここで、Rは分岐していてもよいC〜Cアルキル基である)で置換されていてもよい、アリール基、
    シアノ基、
    −NR2021(ここで、R20およびR21は、それぞれ独立して、水素原子またはC〜Cアルキル基である)、
    ニトロ基、
    カルバモイル基、
    N−(C〜Cアルキル)カルバモイル基、
    N,N−ジ(C〜Cアルキル)カルバモイル基、
    −NHCOR(ここで、Rは分岐していてもよいC〜Cアルキル基である)、および
    ハロゲン原子
    からなる群より選択される少なくとも1つの基で置換されていてもよい、アリール基、ならびに
    (4)ヘテロアリール基であって、該ヘテロアリール基が
    分岐していてもよいC〜Cアルキル基、
    分岐していてもよいC〜Cアルコキシ基、
    分岐していてもよいC〜Cアルキル基、シアノ基、NR20 (ここで、R20およびR21は、それぞれ独立して、水素原子またはC〜Cアルキル基である)、ニトロ基、カルバモイル基、N−(C〜Cアルキル)カルバモイル基、N,N−ジ(C〜Cアルキル)カルバモイル基、または−NHCOR(ここで、Rは分岐していてもよいC〜Cアルキル基である)で置換されていてもよい、アリール基、
    シアノ基、
    −NR2021(ここで、R20およびR21は、それぞれ独立して、水素原子またはC〜Cアルキル基である)、
    ニトロ基、
    カルバモイル基、
    N−(C〜Cアルキル)カルバモイル基、
    N,N−ジ(C〜Cアルキル)カルバモイル基、
    −NHCOR(ここで、Rは分岐していてもよいC〜Cアルキル基である)、および
    ハロゲン原子
    からなる群より選択される少なくとも1つの基で置換されていてもよい、ヘテロアリール基、
    からなる群より選択される基であり、そしてnは1から12の整数である);
    (ix)−(CHNR12COR13(ここで、R12およびR13はそれぞれ独立して、
    (1)水素原子、
    (2)分岐していてもよいC〜Cアルキル基、
    (3)アリール基であって、該アリール基が
    分岐していてもよいC〜Cアルキル基、
    分岐していてもよいC〜Cアルコキシ基、
    分岐していてもよいC〜Cアルキル基、シアノ基、−NR2021(ここで、R20およびR21は、それぞれ独立して、水素原子またはC〜Cアルキル基である)、ニトロ基、カルバモイル基、N−(C〜Cアルキル)カルバモイル基、N,N−ジ(C〜Cアルキル)カルバモイル基、または−NHCOR(ここで、Rは分岐していてもよいC〜Cアルキル基である)で置換されていてもよい、アリール基、
    シアノ基、
    −NR2021(ここで、R20およびR21は、それぞれ独立して、水素原子またはC〜Cアルキル基である)、
    ニトロ基、
    カルバモイル基、
    N−(C〜Cアルキル)カルバモイル基、
    N,N−ジ(C〜Cアルキル)カルバモイル基、
    −NHCOR(ここで、Rは分岐していてもよいC〜Cアルキル基である)、および
    ハロゲン原子
    からなる群より選択される少なくとも1つの基で置換されていてもよい、アリール基、ならびに
    (4)ヘテロアリール基であって、該ヘテロアリール基が
    分岐していてもよいC〜Cアルキル基、
    分岐していてもよいC〜Cアルコキシ基、
    分岐していてもよいC〜Cアルキル基、シアノ基、NR2021(ここで、R20およびR21は、それぞれ独立して、水素原子またはC〜Cアルキル基である)、ニトロ基、カルバモイル基、N−(C〜Cアルキル)カルバモイル基、N,N−ジ(C〜Cアルキル)カルバモイル基、または−NHCOR(ここで、Rは分岐していてもよいC〜Cアルキル基である)で置換されていてもよい、アリール基、
    シアノ基、
    −NR2021(ここで、R20およびR21は、それぞれ独立して、水素原子またはC〜Cアルキル基である)、
    ニトロ基、
    カルバモイル基、
    N−(C〜Cアルキル)カルバモイル基、
    N,N−ジ(C〜Cアルキル)カルバモイル基、
    −NHCOR(ここで、Rは分岐していてもよいC〜Cアルキル基である)、および
    ハロゲン原子
    からなる群より選択される少なくとも1つの基で置換されていてもよい、ヘテロアリール基、
    からなる群より選択される基であり、そしてnは1から12の整数である);
    (x)−(CHNR1213(ここで、R12およびR13はそれぞれ独立して、
    (1)水素原子、
    (2)分岐していてもよいC〜Cアルキル基、
    (3)アリール基であって、該アリール基が
    分岐していてもよいC〜Cアルキル基、
    分岐していてもよいC〜Cアルコキシ基、
    分岐していてもよいC〜Cアルキル基、シアノ基、NR2021(ここで、R20およびR21は、それぞれ独立して、水素原子またはC〜Cアルキル基である)、ニトロ基、カルバモイル基、N−(C〜Cアルキル)カルバモイル基、N,N−ジ(C〜Cアルキル)カルバモイル基、または−NHCOR(ここで、Rは分岐していてもよいC〜Cアルキル基である)で置換されていてもよい、アリール基、
    シアノ基、
    −NR2021(ここで、R20およびR21は、それぞれ独立して、水素原子またはC〜Cアルキル基である)、
    ニトロ基、
    カルバモイル基、
    N−(C〜Cアルキル)カルバモイル基、
    N,N−ジ(C〜Cアルキル)カルバモイル基、
    −NHCOR(ここで、Rは分岐していてもよいC〜Cアルキル基である)、および
    ハロゲン原子
    からなる群より選択される少なくとも1つの基で置換されていてもよい、アリール基、ならびに
    (4)ヘテロアリール基であって、該ヘテロアリール基が
    分岐していてもよいC〜Cアルキル基、
    分岐していてもよいC〜Cアルコキシ基、
    分岐していてもよいC〜Cアルキル基、シアノ基、NR2021(ここで、R20およびR21は、それぞれ独立して、水素原子またはC〜Cアルキル基である)、ニトロ基、カルバモイル基、N−(C〜Cアルキル)カルバモイル基、N,N−ジ(C〜Cアルキル)カルバモイル基、または−NHCOR(ここで、Rは分岐していてもよいC〜Cアルキル基である)で置換されていてもよい、アリール基、
    シアノ基、
    −NR2021(ここで、R20およびR21は、それぞれ独立して、水素原子またはC〜Cアルキル基である)、
    ニトロ基、
    カルバモイル基、
    N−(C〜Cアルキル)カルバモイル基、
    N,N−ジ(C〜Cアルキル)カルバモイル基、
    −NHCOR(ここで、Rは分岐していてもよいC〜Cアルキル基である)、および
    ハロゲン原子
    からなる群より選択される少なくとも1つの基で置換されていてもよい、ヘテロアリール基、
    からなる群より選択される基であり、そしてnは1から12の整数である);
    (xi)−(CHY−OR12(ここで、Yは分岐していてもよいC〜Cの二価の飽和炭化水素基であり、R12は、
    (1)水素原子、
    (2)分岐していてもよいC〜Cアルキル基、
    (3)アリール基であって、該アリール基が
    分岐していてもよいC〜Cアルキル基、
    分岐していてもよいC〜Cアルコキシ基、
    分岐していてもよいC〜Cアルキル基、シアノ基、−NR2021(ここで、R20およびR21は、それぞれ独立して、水素原子またはC〜Cアルキル基である)、ニトロ基、カルバモイル基、N−(C〜Cアルキル)カルバモイル基、N,N−ジ(C〜Cアルキル)カルバモイル基、または−NHCOR(ここで、Rは分岐していてもよいC〜Cアルキル基である)で置換されていてもよい、アリール基、
    シアノ基、
    −NR2021(ここで、R20およびR21は、それぞれ独立して、水素原子またはC〜Cアルキル基である)、
    ニトロ基、
    カルバモイル基、
    N−(C〜Cアルキル)カルバモイル基、
    N,N−ジ(C〜Cアルキル)カルバモイル基、
    −NHCOR(ここで、Rは分岐していてもよいC〜Cアルキル基である)、および
    ハロゲン原子
    からなる群より選択される少なくとも1つの基で置換されていてもよい、アリール基、ならびに
    (4)ヘテロアリール基であって、該ヘテロアリール基が
    分岐していてもよいC〜Cアルキル基、
    分岐していてもよいC〜Cアルコキシ基、
    分岐していてもよいC〜Cアルキル基、シアノ基、NR2021(ここで、R20およびR21は、それぞれ独立して、水素原子またはC〜Cアルキル基である)、ニトロ基、カルバモイル基、N−(C〜Cアルキル)カルバモイル基、N,N−ジ(C〜Cアルキル)カルバモイル基、または−NHCOR(ここで、Rは分岐していてもよいC〜Cアルキル基である)で置換されていてもよい、アリール基、
    シアノ基、
    −NR2021(ここで、R20およびR21は、それぞれ独立して、水素原子またはC〜Cアルキル基である)、
    ニトロ基、
    カルバモイル基、
    N−(C〜Cアルキル)カルバモイル基、
    N,N−ジ(C〜Cアルキル)カルバモイル基、
    −NHCOR(ここで、Rは分岐していてもよいC〜Cアルキル基である)、および
    ハロゲン原子
    からなる群より選択される少なくとも1つの基で置換されていてもよい、ヘテロアリール基、
    からなる群より選択される基であり、そしてnは1から12の整数である);
    (xii)−(CH−OR12(ここで、R12は、
    (1)水素原子、
    (2)分岐していてもよいC〜Cアルキル基、
    (3)アリール基であって、該アリール基が
    分岐していてもよいC〜Cアルキル基、
    分岐していてもよいC〜Cアルコキシ基、
    分岐していてもよいC〜Cアルキル基、シアノ基、NR2021(ここで、R20およびR21は、それぞれ独立して、水素原子またはC〜Cアルキル基である)、ニトロ基、カルバモイル基、N−(C〜Cアルキル)カルバモイル基、N,N−ジ(C〜Cアルキル)カルバモイル基、または−NHCOR(ここで、Rは分岐していてもよいC〜Cアルキル基である)で置換されていてもよい、アリール基、
    シアノ基、
    −NR2021(ここで、R20およびR21は、それぞれ独立して、水素原子またはC〜Cアルキル基である)、
    ニトロ基、
    カルバモイル基、
    N−(C〜Cアルキル)カルバモイル基、
    N,N−ジ(C〜Cアルキル)カルバモイル基、
    −NHCOR(ここで、Rは分岐していてもよいC〜Cアルキル基である)、および
    ハロゲン原子
    からなる群より選択される少なくとも1つの基で置換されていてもよい、アリール基、ならびに
    (4)ヘテロアリール基であって、該ヘテロアリール基が
    分岐していてもよいC〜Cアルキル基、
    分岐していてもよいC〜Cアルコキシ基、
    分岐していてもよいC〜Cアルキル基、シアノ基、NR2021(ここで、R20およびR21は、それぞれ独立して、水素原子またはC〜Cアルキル基である)、ニトロ基、カルバモイル基、N−(C〜Cアルキル)カルバモイル基、N,N−ジ(C〜Cアルキル)カルバモイル基、または−NHCOR(ここで、Rは分岐していてもよいC〜Cアルキル基である)で置換されていてもよい、アリール基、
    シアノ基、
    −NR2021(ここで、R20およびR21は、それぞれ独立して、水素原子またはC〜Cアルキル基である)、
    ニトロ基、
    カルバモイル基、
    N−(C〜Cアルキル)カルバモイル基、
    N,N−ジ(C〜Cアルキル)カルバモイル基、
    −NHCOR(ここで、Rは分岐していてもよいC〜Cアルキル基である)、および
    ハロゲン原子
    からなる群より選択される少なくとも1つの基で置換されていてもよい、ヘテロアリール基、
    からなる群より選択される基であり、そしてnは1から12の整数である);
    (xiii)−(CH−S−R12(ここで、R12は、
    (1)水素原子、
    (2)分岐していてもよいC〜Cアルキル基、
    (3)アリール基であって、該アリール基が
    分岐していてもよいC〜Cアルキル基、
    分岐していてもよいC〜Cアルコキシ基、
    分岐していてもよいC〜Cアルキル基、シアノ基、NR2021(ここで、R20およびR21は、それぞれ独立して、水素原子またはC〜Cアルキル基である)、ニトロ基、カルバモイル基、N−(C〜Cアルキル)カルバモイル基、N,N−ジ(C〜Cアルキル)カルバモイル基、または−NHCOR(ここで、Rは分岐していてもよいC〜Cアルキル基である)で置換されていてもよい、アリール基、
    シアノ基、
    −NR2021(ここで、R20およびR21は、それぞれ独立して、水素原子またはC〜Cアルキル基である)、
    ニトロ基、
    カルバモイル基、
    N−(C〜Cアルキル)カルバモイル基、
    N,N−ジ(C〜Cアルキル)カルバモイル基、
    −NHCOR(ここで、Rは分岐していてもよいC〜Cアルキル基である)、および
    ハロゲン原子
    からなる群より選択される少なくとも1つの基で置換されていてもよい、アリール基、ならびに
    (4)ヘテロアリール基であって、該ヘテロアリール基が
    分岐していてもよいC〜Cアルキル基、
    分岐していてもよいC〜Cアルコキシ基、
    分岐していてもよいC〜Cアルキル基、シアノ基、−NR2021(ここで、R20およびR21は、それぞれ独立して、水素原子またはC〜Cアルキル基である)、ニトロ基、カルバモイル基、N−(C〜Cアルキル)カルバモイル基、N,N−ジ(C〜Cアルキル)カルバモイル基、または−NHCOR(ここで、Rは分岐していてもよいC〜Cアルキル基である)で置換されていてもよい、アリール基、
    シアノ基、
    −NR2021(ここで、R20およびR21は、それぞれ独立して、水素原子またはC〜Cアルキル基である)、
    ニトロ基、
    カルバモイル基、
    N−(C〜Cアルキル)カルバモイル基、
    N,N−ジ(C〜Cアルキル)カルバモイル基、
    −NHCOR(ここで、Rは分岐していてもよいC〜Cアルキル基である)、および
    ハロゲン原子
    からなる群より選択される少なくとも1つの基で置換されていてもよい、ヘテロアリール基、
    からなる群より選択される基であり、そしてnは1から12の整数である);
    (xiv)−(CH−SO−R12(ここで、R12は、
    (1)水素原子、
    (2)分岐していてもよいC〜Cアルキル基、
    (3)アリール基であって、該アリール基が
    分岐していてもよいC〜Cアルキル基、
    分岐していてもよいC〜Cアルコキシ基、
    分岐していてもよいC〜Cアルキル基、シアノ基、NR2021(ここで、R20およびR21は、それぞれ独立して、水素原子またはC〜Cアルキル基である)、ニトロ基、カルバモイル基、N−(C〜Cアルキル)カルバモイル基、N,N−ジ(C〜Cアルキル)カルバモイル基、または−NHCOR(ここで、Rは分岐していてもよいC〜Cアルキル基である)で置換されていてもよい、アリール基、
    シアノ基、
    −NR2021(ここで、R20およびR21は、それぞれ独立して、水素原子またはC〜Cアルキル基である)、
    ニトロ基、
    カルバモイル基、
    N−(C〜Cアルキル)カルバモイル基、
    N,N−ジ(C〜Cアルキル)カルバモイル基、
    −NHCOR(ここで、Rは分岐していてもよいC〜Cアルキル基である)、および
    ハロゲン原子
    からなる群より選択される少なくとも1つの基で置換されていてもよい、アリール基、ならびに
    (4)ヘテロアリール基であって、該ヘテロアリール基が
    分岐していてもよいC〜Cアルキル基、
    分岐していてもよいC〜Cアルコキシ基、
    分岐していてもよいC〜Cアルキル基、シアノ基、NR2021(ここで、R20およびR21は、それぞれ独立して、水素原子またはC〜Cアルキル基である)、ニトロ基、カルバモイル基、N−(C〜Cアルキル)カルバモイル基、N,N−ジ(C〜Cアルキル)カルバモイル基、または−NHCOR(ここで、Rは分岐していてもよいC〜Cアルキル基である)で置換されていてもよい、アリール基、
    シアノ基、
    −NR2021(ここで、R20およびR21は、それぞれ独立して、水素原子またはC〜Cアルキル基である)、
    ニトロ基、
    カルバモイル基、
    N−(C〜Cアルキル)カルバモイル基、
    N,N−ジ(C〜Cアルキル)カルバモイル基、
    −NHCOR(ここで、Rは分岐していてもよいC〜Cアルキル基である)、および
    ハロゲン原子
    からなる群より選択される少なくとも1つの基で置換されていてもよい、ヘテロアリール基、
    からなる群より選択される基であり、そしてnは1から12の整数である);ならびに
    (xv)−(CH−SO−R12(ここで、R12は、
    (1)水素原子、
    (2)分岐していてもよいC〜Cアルキル基、
    (3)アリール基であって、該アリール基が
    分岐していてもよいC〜Cアルキル基、
    分岐していてもよいC〜Cアルコキシ基、
    分岐していてもよいC〜Cアルキル基、シアノ基、NR2021(ここで、R20およびR21は、それぞれ独立して、水素原子またはC〜Cアルキル基である)、ニトロ基、カルバモイル基、N−(C〜Cアルキル)カルバモイル基、N,N−ジ(C〜Cアルキル)カルバモイル基、または−NHCOR(ここで、Rは分岐していてもよいC〜Cアルキル基である)で置換されていてもよい、アリール基、
    シアノ基、
    −NR2021(ここで、R20およびR21は、それぞれ独立して、水素原子またはC〜Cアルキル基である)、
    ニトロ基、
    カルバモイル基、
    N−(C〜Cアルキル)カルバモイル基、
    N,N−ジ(C〜Cアルキル)カルバモイル基、
    −NHCOR(ここで、Rは分岐していてもよいC〜Cアルキル基である)、および
    ハロゲン原子
    からなる群より選択される少なくとも1つの基で置換されていてもよい、アリール基、ならびに
    (4)ヘテロアリール基であって、該ヘテロアリール基が
    分岐していてもよいC〜Cアルキル基、
    分岐していてもよいC〜Cアルコキシ基、
    分岐していてもよいC〜Cアルキル基、シアノ基、NR2021(ここで、R20およびR21は、それぞれ独立して、水素原子またはC〜Cアルキル基である)、ニトロ基、カルバモイル基、N−(C〜Cアルキル)カルバモイル基、N,N−ジ(C〜Cアルキル)カルバモイル基、または−NHCOR(ここで、Rは分岐していてもよいC〜Cアルキル基である)で置換されていてもよい、アリール基、
    シアノ基、
    −NR2021(ここで、R20およびR21は、それぞれ独立して、水素原子またはC〜Cアルキル基である)、
    ニトロ基、
    カルバモイル基、
    N−(C〜Cアルキル)カルバモイル基、
    N,N−ジ(C〜Cアルキル)カルバモイル基、
    −NHCOR(ここで、Rは分岐していてもよいC〜Cアルキル基である)、および
    ハロゲン原子
    からなる群より選択される少なくとも1つの基で置換されていてもよい、ヘテロアリール基、
    からなる群より選択される基であり、そしてnは1から12の整数である);
    からなる群より選択される基であるか、あるいは、
    およびRは一緒になって、−(CH−(ここで、mは2から8の整数である);
    Figure 2005073196
    からなる群より選択される二価の基を表し、そして
    は、ハロゲン化物アニオン、SCN、HSO 、およびHF からなる群より選択されるアニオンである。
  2. 前記式(I)で表される化合物のR、R1’、R、R2’、R、R3’、R、R4’、R、R5’、RおよびR6’が、それぞれ独立して、
    (i)水素原子;
    (xiv)アリール基であって、ここで、該アリール基が、
    分岐していてもよいC〜Cアルキル基、
    分岐していてもよいC〜Cアルコキシ基、
    分岐していてもよいC〜Cアルキル基、シアノ基、NR2021(ここで、R20およびR21は、それぞれ独立して、水素原子またはC〜Cアルキル基である)、ニトロ基、カルバモイル基、N−(C〜Cアルキル)カルバモイル基、N,N−ジ(C〜Cアルキル)カルバモイル基、または−NHCOR(ここで、Rは分岐していてもよいC〜Cアルキル基である)で置換されていてもよい、アリール基、
    シアノ基、
    −NR2021(ここで、R20およびR21は、それぞれ独立して、水素原子またはC〜Cアルキル基である)、
    ニトロ基、
    カルバモイル基、
    N−(C〜Cアルキル)カルバモイル基、
    N,N−ジ(C〜Cアルキル)カルバモイル基、
    −NHCOR(ここで、Rは分岐していてもよいC〜Cアルキル基である)、
    ハロゲン原子および
    −S(O)−R(ここで、nは0、1または2であり、そしてRは分岐していてもよいC〜Cアルキル基である);
    からなる群より選択される少なくとも1つの基で置換されていてもよいか、あるいは3,4位が一緒になって−O−(CH−O−(ここで、mは1または2である)
    で置換されていてもよい、アリール基;ならびに
    (xv)ヘテロアリール基であって、該ヘテロアリール基が
    分岐していてもよいC〜Cアルキル基、
    分岐していてもよいC〜Cアルコキシ基、
    分岐していてもよいC〜Cアルキル基、シアノ基、NR2021(ここで、R20およびR21は、それぞれ独立して、水素原子またはC〜Cアルキル基である)、ニトロ基、カルバモイル基、N−(C〜Cアルキル)カルバモイル基、N,N−ジ(C〜Cアルキル)カルバモイル基、または−NHCOR(ここで、Rは分岐していてもよいC〜Cアルキル基である)で置換されていてもよい、アリール基、
    シアノ基、
    −NR2021(ここで、R20およびR21は、それぞれ独立して、水素原子またはC〜Cアルキル基である)、
    ニトロ基、
    カルバモイル基、
    N−(C〜Cアルキル)カルバモイル基、
    N,N−ジ(C〜Cアルキル)カルバモイル基、
    −NHCOR(ここで、Rは分岐していてもよいC〜Cアルキル基である)、および
    ハロゲン原子
    からなる群より選択される少なくとも1つの基で置換されていてもよい、ヘテロアリール基;
    からなる群より選択される基である、請求項1に記載の化合物。
  3. 前記式(I)で表される化合物のR、R1’、R、R2’、R、R3’、R、R4’、R、R5’、RおよびR6’が、それぞれ独立して、水素原子、3,4,5−トリフルオロフェニル基、3,4,5−トリクロロフェニル基、3,4−ジフルオロフェニル基、3−ニトロフェニル基、3−シアノフェニル基、ベンゾチオフェニル−2−イル基、3,5−ジフルオロフェニル基、3−トリフルオロメチルフェニル基、2,4−ジフルオロフェニル基、3−メチルスルホニルフェニル基、および2,3−ビス(トリフルオロメチル)フェニル基からなる群より選択される基である、請求項2に記載の化合物。
  4. 前記式(I)で表される化合物が、以下の式(I’):
    Figure 2005073196
    (ここで、RおよびR1’は、それぞれ独立して、水素原子、3,4,5−トリフルオロフェニル基、3,4,5−トリクロロフェニル基、3,4−ジフルオロフェニル基、3−ニトロフェニル基、3−シアノフェニル基、ベンゾチオフェニル−2−イル基、3,5−ジフルオロフェニル基、3−トリフルオロメチルフェニル基、2,4−ジフルオロフェニル基、3−メチルスルホニルフェニル基、および2,3−ビス(トリフルオロメチル)フェニル基からなる群より選択される基であり、そしてR、RおよびXは、それぞれ独立して、請求項1と同様に定義される基である)で表される化合物である、請求項3に記載の化合物。
  5. 前記式(I)で表される化合物のRおよびRがそれぞれ独立して、
    (ii)分岐または環を形成していてもよい、C〜C12のアルキル基;ならびに
    (xii)−(CH−OR12(ここで、R12は、
    (1)水素原子、
    (2)分岐していてもよいC〜Cアルキル基、
    (3)アリール基であって、該アリール基が
    分岐していてもよいC〜Cアルキル基、
    分岐していてもよいC〜Cアルコキシ基、
    分岐していてもよいC〜Cアルキル基、シアノ基、NR2021(ここで、R20およびR21は、それぞれ独立して、水素原子またはC〜Cアルキル基である)、ニトロ基、カルバモイル基、N−(C〜Cアルキル)カルバモイル基、N,N−ジ(C〜Cアルキル)カルバモイル基、または−NHCOR(ここで、Rは分岐していてもよいC〜Cアルキル基である)で置換されていてもよい、アリール基、
    シアノ基、
    −NR2021(ここで、R20およびR21は、それぞれ独立して、水素原子またはC〜Cアルキル基である)、
    ニトロ基、
    カルバモイル基、
    N−(C〜Cアルキル)カルバモイル基、
    N,N−ジ(C〜Cアルキル)カルバモイル基、
    −NHCOR(ここで、Rは分岐していてもよいC〜Cアルキル基である)、および
    ハロゲン原子
    からなる群より選択される少なくとも1つの基で置換されていてもよい、アリール基、ならびに
    (4)ヘテロアリール基であって、該ヘテロアリール基が
    分岐していてもよいC〜Cアルキル基、
    分岐していてもよいC〜Cアルコキシ基、
    分岐していてもよいC〜Cアルキル基、シアノ基、NR20 (ここで、R20およびR21は、それぞれ独立して、水素原子またはC〜Cアルキル基である)、ニトロ基、カルバモイル基、N−(C〜Cアルキル)カルバモイル基、N,N−ジ(C〜Cアルキル)カルバモイル基、または−NHCOR(ここで、Rは分岐していてもよいC〜Cアルキル基である)で置換されていてもよい、アリール基、
    シアノ基、
    −NR2021(ここで、R20およびR21は、それぞれ独立して、水素原子またはC〜Cアルキル基である)、
    ニトロ基、
    カルバモイル基、
    N−(C〜Cアルキル)カルバモイル基、
    N,N−ジ(C〜Cアルキル)カルバモイル基、
    −NHCOR(ここで、Rは分岐していてもよいC〜Cアルキル基である)、および
    ハロゲン原子
    からなる群より選択される少なくとも1つの基で置換されていてもよい、ヘテロアリール基、
    からなる群より選択される基であり、そしてnは1から12の整数である);
    からなる群より選択される基である、請求項1に記載の化合物。
  6. 前記式(I)で表される化合物のRおよびRがそれぞれ独立して、メチル基、エチル基、n−ブチル基、イソブチル基、n−デシル基、およびシクロヘキシル基からなる群より選択される基である、請求項5に記載の化合物。
  7. 前記式(I)で表される化合物のRおよびRが同一である、請求項6に記載の化合物。
  8. 前記式(I)で表される化合物のRおよびRが一緒になって、−(CH−(ここで、mは2から8の整数である);
    Figure 2005073196
    からなる群より選択される二価の基を表す、請求項1に記載の化合物。
  9. 請求項1に記載の、式(I)で表される化合物を製造するための方法であって、
    以下の式(II):
    Figure 2005073196
    で表される化合物を、有機溶媒中、酸捕捉剤の存在下にて、
    以下の式(III):
    Figure 2005073196
    で表される2級アミンと反応させる工程、を包含し、
    ここで、式(II)において、
    、R1’、R、R2’、R、R3’、R、R4’、R、R5’、RおよびR6’は、それぞれ独立して、
    (i)水素原子;
    (ii)−NR2021(ここで、R20およびR21は、それぞれ独立して、水素原子またはC〜Cアルキル基である);
    (iii)シアノ基;
    (iv)ニトロ基;
    (v)カルバモイル基;
    (vi)N−(C〜Cアルキル)カルバモイル基;
    (vii)N,N−ジ(C〜Cアルキル)カルバモイル基;
    (viii)−NHCOR(ここで、Rは分岐していてもよいC〜Cアルキル基である);
    (ix)分岐または環を形成していてもよい、C〜Cのアルキル基;
    (x)分岐または環を形成していてもよい、C〜Cのアルケニル基;
    (xi)分岐または環を形成していてもよい、C〜Cのアルキニル基;
    (xii)アラルキル基であって、ここで、該アラルキル基を構成するアリール部分が、
    分岐していてもよいC〜Cアルキル基、
    分岐していてもよいC〜Cアルコキシ基、
    分岐していてもよいC〜Cアルキル基、シアノ基、NR2021(ここで、R20およびR21は、それぞれ独立して、水素原子またはC〜Cアルキル基である)、ニトロ基、カルバモイル基、N−(C〜Cアルキル)カルバモイル基、N,N−ジ(C〜Cアルキル)カルバモイル基、または−NHCOR(ここで、Rは分岐していてもよいC〜Cアルキル基である)で置換されていてもよい、アリール基、
    シアノ基、
    −NR2021(ここで、R20およびR21は、それぞれ独立して、水素原子またはC〜Cアルキル基である)、
    ニトロ基、
    カルバモイル基、
    N−(C〜Cアルキル)カルバモイル基、
    N,N−ジ(C〜Cアルキル)カルバモイル基、
    −NHCOR(ここで、Rは分岐していてもよいC〜Cアルキル基である)、および
    ハロゲン原子
    からなる群より選択される少なくとも1つの基で置換されていてもよい、アラルキル基;
    (xiii)ヘテロアリール部分を有するヘテロアラルキル基であって、ここで、該ヘテロアリール部分が、
    分岐していてもよいC〜Cアルキル基、
    分岐していてもよいC〜Cアルコキシ基、
    分岐していてもよいC〜Cアルキル基、シアノ基、NR2021(ここで、R20およびR21は、それぞれ独立して、水素原子またはC〜Cアルキル基である)、ニトロ基、カルバモイル基、N−(C〜Cアルキル)カルバモイル基、N,N−ジ(C〜Cアルキル)カルバモイル基、または−NHCOR(ここで、Rは分岐していてもよいC〜Cアルキル基である)で置換されていてもよい、アリール基、
    シアノ基、
    −NR2021(ここで、R20およびR21は、それぞれ独立して、水素原子またはC〜Cアルキル基である)、
    ニトロ基、
    カルバモイル基、
    N−(C〜Cアルキル)カルバモイル基、
    N,N−ジ(C〜Cアルキル)カルバモイル基、
    −NHCOR(ここで、Rは分岐していてもよいC〜Cアルキル基である)、および
    ハロゲン原子
    からなる群より選択される少なくとも1つの基で置換されていてもよい、ヘテロアラルキル基;
    (xiv)アリール基であって、ここで、該アリール基が、
    分岐していてもよいC〜Cアルキル基、
    分岐していてもよいC〜Cアルコキシ基、
    分岐していてもよいC〜Cアルキル基、シアノ基、NR2021(ここで、R20およびR21は、それぞれ独立して、水素原子またはC〜Cアルキル基である)、ニトロ基、カルバモイル基、N−(C〜Cアルキル)カルバモイル基、N,N−ジ(C〜Cアルキル)カルバモイル基、または−NHCOR(ここで、Rは分岐していてもよいC〜Cアルキル基である)で置換されていてもよい、アリール基、
    シアノ基、
    −NR2021(ここで、R20およびR21は、それぞれ独立して、水素原子またはC〜Cアルキル基である)、
    ニトロ基、
    カルバモイル基、
    N−(C〜Cアルキル)カルバモイル基、
    N,N−ジ(C〜Cアルキル)カルバモイル基、
    −NHCOR(ここで、Rは分岐していてもよいC〜Cアルキル基である)、
    ハロゲン原子、および
    −S(O)−R(ここで、nは0、1または2であり、そしてRは分岐していてもよいC〜Cアルキル基である)
    からなる群より選択される少なくとも1つの基で置換されていてもよいか、あるいは3,4位が一緒になって−O−(CH−O−(ここでmは1または2である)で置換されていてもよい、アリール基;ならびに
    (xv)ヘテロアリール基であって、該ヘテロアリール基が
    分岐していてもよいC〜Cアルキル基、
    分岐していてもよいC〜Cアルコキシ基、
    分岐していてもよいC〜Cアルキル基、シアノ基、NR2021(ここで、R20およびR21は、それぞれ独立して、水素原子またはC〜Cアルキル基である)、ニトロ基、カルバモイル基、N−(C〜Cアルキル)カルバモイル基、N,N−ジ(C〜Cアルキル)カルバモイル基、または−NHCOR(ここで、Rは分岐していてもよいC〜Cアルキル基である)で置換されていてもよい、アリール基、
    シアノ基、
    −NR2021(ここで、R20およびR21は、それぞれ独立して、水素原子またはC〜Cアルキル基である)、
    ニトロ基、
    カルバモイル基、
    N−(C〜Cアルキル)カルバモイル基、
    N,N−ジ(C〜Cアルキル)カルバモイル基、
    −NHCOR(ここで、Rは分岐していてもよいC〜Cアルキル基である)、および
    ハロゲン原子
    からなる群より選択される少なくとも1つの基で置換されていてもよい、ヘテロアリール基;
    からなる群より選択される基であり、そして
    Zはハロゲン原子であり、
    そして式(III)において、
    およびRはそれぞれ独立して、
    (i)水素原子;
    (ii)分岐または環を形成していてもよい、C〜C12のアルキル基;
    (iii)分岐または環を形成していてもよい、C〜C12のアルケニル基;
    (iv)分岐または環を形成していてもよい、C〜C12のアルキニル基;
    (v)アリール基であって、該アリール基が
    分岐していてもよいC〜Cアルキル基、
    分岐していてもよいC〜Cアルコキシ基、
    分岐していてもよいC〜Cアルキル基、シアノ基、NR2021(ここで、R20およびR21は、それぞれ独立して、水素原子またはC〜Cアルキル基である)、ニトロ基、カルバモイル基、N−(C〜Cアルキル)カルバモイル基、N,N−ジ(C〜Cアルキル)カルバモイル基、または−NHCOR(ここで、Rは分岐していてもよいC〜Cアルキル基である)で置換されていてもよい、アリール基、
    シアノ基、
    −NR2021(ここで、R20およびR21は、それぞれ独立して、水素原子またはC〜Cアルキル基である)、
    ニトロ基、
    カルバモイル基、
    N−(C〜Cアルキル)カルバモイル基、
    N,N−ジ(C〜Cアルキル)カルバモイル基、
    −NHCOR(ここで、Rは分岐していてもよいC〜Cアルキル基である)、および
    ハロゲン原子
    からなる群より選択される少なくとも1つの基で置換されていてもよい、アリール基;
    (vi)ヘテロアリール基であって、該ヘテロアリール基が
    分岐していてもよいC〜Cアルキル基、
    分岐していてもよいC〜Cアルコキシ基、
    分岐していてもよいC〜Cアルキル基、シアノ基、NR2021(ここで、R20およびR21は、それぞれ独立して、水素原子またはC〜Cアルキル基である)、ニトロ基、カルバモイル基、N−(C〜Cアルキル)カルバモイル基、N,N−ジ(C〜Cアルキル)カルバモイル基、または−NHCOR(ここで、Rは分岐していてもよいC〜Cアルキル基である)で置換されていてもよい、アリール基、
    シアノ基、
    −NR2021(ここで、R20およびR21は、それぞれ独立して、水素原子またはC〜Cアルキル基である)、
    ニトロ基、
    カルバモイル基、
    N−(C〜Cアルキル)カルバモイル基、
    N,N−ジ(C〜Cアルキル)カルバモイル基、
    −NHCOR(ここで、Rは分岐していてもよいC〜Cアルキル基である)、および
    ハロゲン原子
    からなる群より選択される少なくとも1つの基で置換されていてもよい、ヘテロアリール基;
    (vii)−(CHOCONR1011(ここで、R10およびR11はそれぞれ独立して、
    (1)水素原子、
    (2)分岐していてもよいC〜Cアルキル基、
    (3)分岐または環を形成していてもよい、C〜Cのアルケニル基;
    (4)分岐または環を形成していてもよい、C〜Cのアルキニル基;
    (5)アラルキル基であって、該アラルキル基を構成するアリール部分が
    分岐していてもよいC〜Cアルキル基、
    分岐していてもよいC〜Cアルコキシ基、
    分岐していてもよいC〜Cアルキル基、シアノ基、NR2021(ここで、R20およびR21は、それぞれ独立して、水素原子またはC〜Cアルキル基である)、ニトロ基、カルバモイル基、N−(C〜Cアルキル)カルバモイル基、N,N−ジ(C〜Cアルキル)カルバモイル基、または−NHCOR(ここで、Rは分岐していてもよいC〜Cアルキル基である)で置換されていてもよい、アリール基、
    シアノ基、
    −NR2021(ここで、R20およびR21は、それぞれ独立して、水素原子またはC〜Cアルキル基である)、
    ニトロ基、
    カルバモイル基、
    N−(C〜Cアルキル)カルバモイル基、
    N,N−ジ(C〜Cアルキル)カルバモイル基、
    −NHCOR(ここで、Rは分岐していてもよいC〜Cアルキル基である)、および
    ハロゲン原子
    からなる群より選択される少なくとも1つの基で置換されていてもよい、アラルキル基;
    (6)ヘテロアリール部分を有するヘテロアラルキル基であって、該ヘテロアリール部分が、
    分岐していてもよいC〜Cアルキル基、
    分岐していてもよいC〜Cアルコキシ基、
    分岐していてもよいC〜Cアルキル基、シアノ基、−NR2021(ここで、R20およびR21は、それぞれ独立して、水素原子またはC〜Cアルキル基である)、ニトロ基、カルバモイル基、N−(C〜Cアルキル)カルバモイル基、N,N−ジ(C〜Cアルキル)カルバモイル基、または−NHCOR(ここで、Rは分岐していてもよいC〜Cアルキル基である)で置換されていてもよい、アリール基、
    シアノ基、
    −NR2021(ここで、R20およびR21は、それぞれ独立して、水素原子またはC〜Cアルキル基である)、
    ニトロ基、
    カルバモイル基、
    N−(C〜Cアルキル)カルバモイル基、
    N,N−ジ(C〜Cアルキル)カルバモイル基、
    −NHCOR(ここで、Rは分岐していてもよいC〜Cアルキル基である)、および
    ハロゲン原子
    からなる群より選択される少なくとも1つの基で置換されていてもよい、ヘテロアラルキル基;
    (7)アリール基であって、該アリール基が
    分岐していてもよいC〜Cアルキル基、
    分岐していてもよいC〜Cアルコキシ基、
    分岐していてもよいC〜Cアルキル基、シアノ基、−NR2021(ここで、R20およびR21は、それぞれ独立して、水素原子またはC〜Cアルキル基である)、ニトロ基、カルバモイル基、N−(C〜Cアルキル)カルバモイル基、N,N−ジ(C〜Cアルキル)カルバモイル基、または−NHCOR(ここで、Rは分岐していてもよいC〜Cアルキル基である)で置換されていてもよい、アリール基、
    シアノ基、
    −NR2021(ここで、R20およびR21は、それぞれ独立して、水素原子またはC〜Cアルキル基である)、
    ニトロ基、
    カルバモイル基、
    N−(C〜Cアルキル)カルバモイル基、
    N,N−ジ(C〜Cアルキル)カルバモイル基、
    −NHCOR(ここで、Rは分岐していてもよいC〜Cアルキル基である)、および
    ハロゲン原子
    からなる群より選択される少なくとも1つの基で置換されていてもよい、アリール基、ならびに
    (8)ヘテロアリール基であって、該ヘテロアリール基が
    分岐していてもよいC〜Cアルキル基、
    分岐していてもよいC〜Cアルコキシ基、
    分岐していてもよいC〜Cアルキル基、シアノ基、−NR2021(ここで、R20およびR21は、それぞれ独立して、水素原子またはC〜Cアルキル基である)、ニトロ基、カルバモイル基、N−(C〜Cアルキル)カルバモイル基、N,N−ジ(C〜Cアルキル)カルバモイル基、または−NHCOR(ここで、Rは分岐していてもよいC〜Cアルキル基である)で置換されていてもよい、アリール基、
    シアノ基、
    −NR2021(ここで、R20およびR21は、それぞれ独立して、水素原子またはC〜Cアルキル基である)、
    ニトロ基、
    カルバモイル基、
    N−(C〜Cアルキル)カルバモイル基、
    N,N−ジ(C〜Cアルキル)カルバモイル基、
    −NHCOR(ここで、Rは分岐していてもよいC〜Cアルキル基である)、および
    ハロゲン原子
    からなる群より選択される少なくとも1つの基で置換されていてもよい、ヘテロアリール基、
    からなる群より選択される基であり、そしてnは1から12の整数である);
    (viii)−(CHCONR1213(ここで、R12およびR13はそれぞれ独立して、
    (1)水素原子、
    (2)分岐していてもよいC〜Cアルキル基、
    (3)アリール基であって、該アリール基が
    分岐していてもよいC〜Cアルキル基、
    分岐していてもよいC〜Cアルコキシ基、
    分岐していてもよいC〜Cアルキル基、シアノ基、−NR2021(ここで、R20およびR21は、それぞれ独立して、水素原子またはC〜Cアルキル基である)、ニトロ基、カルバモイル基、N−(C〜Cアルキル)カルバモイル基、N,N−ジ(C〜Cアルキル)カルバモイル基、または−NHCOR(ここで、Rは分岐していてもよいC〜Cアルキル基である)で置換されていてもよい、アリール基、
    シアノ基、
    −NR2021(ここで、R20およびR21は、それぞれ独立して、水素原子またはC〜Cアルキル基である)、
    ニトロ基、
    カルバモイル基、
    N−(C〜Cアルキル)カルバモイル基、
    N,N−ジ(C〜Cアルキル)カルバモイル基、
    −NHCOR(ここで、Rは分岐していてもよいC〜Cアルキル基である)、および
    ハロゲン原子
    からなる群より選択される少なくとも1つの基で置換されていてもよい、アリール基、ならびに
    (4)ヘテロアリール基であって、該ヘテロアリール基が
    分岐していてもよいC〜Cアルキル基、
    分岐していてもよいC〜Cアルコキシ基、
    分岐していてもよいC〜Cアルキル基、シアノ基、−NR2021(ここで、R20およびR21は、それぞれ独立して、水素原子またはC〜Cアルキル基である)、ニトロ基、カルバモイル基、N−(C〜Cアルキル)カルバモイル基、N,N−ジ(C〜Cアルキル)カルバモイル基、または−NHCOR(ここで、Rは分岐していてもよいC〜Cアルキル基である)で置換されていてもよい、アリール基、
    シアノ基、
    −NR2021(ここで、R20およびR21は、それぞれ独立して、水素原子またはC〜Cアルキル基である)、
    ニトロ基、
    カルバモイル基、
    N−(C〜Cアルキル)カルバモイル基、
    N,N−ジ(C〜Cアルキル)カルバモイル基、
    −NHCOR(ここで、Rは分岐していてもよいC〜Cアルキル基である)、および
    ハロゲン原子
    からなる群より選択される少なくとも1つの基で置換されていてもよい、ヘテロアリール基、
    からなる群より選択される基であり、そしてnは1から12の整数である);
    (ix)−(CHNR12COR13(ここで、R12およびR13はそれぞれ独立して、
    (1)水素原子、
    (2)分岐していてもよいC〜Cアルキル基、
    (3)アリール基であって、該アリール基が
    分岐していてもよいC〜Cアルキル基、
    分岐していてもよいC〜Cアルコキシ基、
    分岐していてもよいC〜Cアルキル基、シアノ基、−NR2021(ここで、R20およびR21は、それぞれ独立して、水素原子またはC〜Cアルキル基である)、ニトロ基、カルバモイル基、N−(C〜Cアルキル)カルバモイル基、N,N−ジ(C〜Cアルキル)カルバモイル基、または−NHCOR(ここで、Rは分岐していてもよいC〜Cアルキル基である)で置換されていてもよい、アリール基、
    シアノ基、
    −NR2021(ここで、R20およびR21は、それぞれ独立して、水素原子またはC〜Cアルキル基である)、
    ニトロ基、
    カルバモイル基、
    N−(C〜Cアルキル)カルバモイル基、
    N,N−ジ(C〜Cアルキル)カルバモイル基、
    −NHCOR(ここで、Rは分岐していてもよいC〜Cアルキル基である)、および
    ハロゲン原子
    からなる群より選択される少なくとも1つの基で置換されていてもよい、アリール基、ならびに
    (4)ヘテロアリール基であって、該ヘテロアリール基が
    分岐していてもよいC〜Cアルキル基、
    分岐していてもよいC〜Cアルコキシ基、
    分岐していてもよいC〜Cアルキル基、シアノ基、−NR2021(ここで、R20およびR21は、それぞれ独立して、水素原子またはC〜Cアルキル基である)、ニトロ基、カルバモイル基、N−(C〜Cアルキル)カルバモイル基、N,N−ジ(C〜Cアルキル)カルバモイル基、または−NHCOR(ここで、Rは分岐していてもよいC〜Cアルキル基である)で置換されていてもよい、アリール基、
    シアノ基、
    −NR2021(ここで、R20およびR21は、それぞれ独立して、水素原子またはC〜Cアルキル基である)、
    ニトロ基、
    カルバモイル基、
    N−(C〜Cアルキル)カルバモイル基、
    N,N−ジ(C〜Cアルキル)カルバモイル基、
    −NHCOR(ここで、Rは分岐していてもよいC〜Cアルキル基である)、および
    ハロゲン原子
    からなる群より選択される少なくとも1つの基で置換されていてもよい、ヘテロアリール基、
    からなる群より選択される基であり、そしてnは1から12の整数である);
    (x)−(CHNR1213(ここで、R12およびR13はそれぞれ独立して、
    (1)水素原子、
    (2)分岐していてもよいC〜Cアルキル基、
    (3)アリール基であって、該アリール基が
    分岐していてもよいC〜Cアルキル基、
    分岐していてもよいC〜Cアルコキシ基、
    分岐していてもよいC〜Cアルキル基、シアノ基、−NR2021(ここで、R20およびR21は、それぞれ独立して、水素原子またはC〜Cアルキル基である)、ニトロ基、カルバモイル基、N−(C〜Cアルキル)カルバモイル基、N,N−ジ(C〜Cアルキル)カルバモイル基、または−NHCOR(ここで、Rは分岐していてもよいC〜Cアルキル基である)で置換されていてもよい、アリール基、
    シアノ基、
    −NR2021(ここで、R20およびR21は、それぞれ独立して、水素原子またはC〜Cアルキル基である)、
    ニトロ基、
    カルバモイル基、
    N−(C〜Cアルキル)カルバモイル基、
    N,N−ジ(C〜Cアルキル)カルバモイル基、
    −NHCOR(ここで、Rは分岐していてもよいC〜Cアルキル基である)、および
    ハロゲン原子
    からなる群より選択される少なくとも1つの基で置換されていてもよい、アリール基、ならびに
    (4)ヘテロアリール基であって、該ヘテロアリール基が
    分岐していてもよいC〜Cアルキル基、
    分岐していてもよいC〜Cアルコキシ基、
    分岐していてもよいC〜Cアルキル基、シアノ基、−NR2021(ここで、R20およびR21は、それぞれ独立して、水素原子またはC〜Cアルキル基である)、ニトロ基、カルバモイル基、N−(C〜Cアルキル)カルバモイル基、N,N−ジ(C〜Cアルキル)カルバモイル基、または−NHCOR(ここで、Rは分岐していてもよいC〜Cアルキル基である)で置換されていてもよい、アリール基、
    シアノ基、
    −NR2021(ここで、R20およびR21は、それぞれ独立して、水素原子またはC〜Cアルキル基である)、
    ニトロ基、
    カルバモイル基、
    N−(C〜Cアルキル)カルバモイル基、
    N,N−ジ(C〜Cアルキル)カルバモイル基、
    −NHCOR(ここで、Rは分岐していてもよいC〜Cアルキル基である)、および
    ハロゲン原子
    からなる群より選択される少なくとも1つの基で置換されていてもよい、ヘテロアリール基、
    からなる群より選択される基であり、そしてnは1から12の整数である);
    (xi)−(CHY−OR12(ここで、Yは分岐していてもよいC〜Cの二価の飽和炭化水素基であり、R12は、
    (1)水素原子、
    (2)分岐していてもよいC〜Cアルキル基、
    (3)アリール基であって、該アリール基が
    分岐していてもよいC〜Cアルキル基、
    分岐していてもよいC〜Cアルコキシ基、
    分岐していてもよいC〜Cアルキル基、シアノ基、−NR2021(ここで、R20およびR21は、それぞれ独立して、水素原子またはC〜Cアルキル基である)、ニトロ基、カルバモイル基、N−(C〜Cアルキル)カルバモイル基、N,N−ジ(C〜Cアルキル)カルバモイル基、または−NHCOR(ここで、Rは分岐していてもよいC〜Cアルキル基である)で置換されていてもよい、アリール基、
    シアノ基、
    −NR2021(ここで、R20およびR21は、それぞれ独立して、水素原子またはC〜Cアルキル基である)、
    ニトロ基、
    カルバモイル基、
    N−(C〜Cアルキル)カルバモイル基、
    N,N−ジ(C〜Cアルキル)カルバモイル基、
    −NHCOR(ここで、Rは分岐していてもよいC〜Cアルキル基である)、および
    ハロゲン原子
    からなる群より選択される少なくとも1つの基で置換されていてもよい、アリール基、ならびに
    (4)ヘテロアリール基であって、該ヘテロアリール基が
    分岐していてもよいC〜Cアルキル基、
    分岐していてもよいC〜Cアルコキシ基、
    分岐していてもよいC〜Cアルキル基、シアノ基、−NR2021(ここで、R20およびR21は、それぞれ独立して、水素原子またはC〜Cアルキル基である)、ニトロ基、カルバモイル基、N−(C〜Cアルキル)カルバモイル基、N,N−ジ(C〜Cアルキル)カルバモイル基、または−NHCOR(ここで、Rは分岐していてもよいC〜Cアルキル基である)で置換されていてもよい、アリール基、
    シアノ基、
    −NR2021(ここで、R20およびR21は、それぞれ独立して、水素原子またはC〜Cアルキル基である)、
    ニトロ基、
    カルバモイル基、
    N−(C〜Cアルキル)カルバモイル基、
    N,N−ジ(C〜Cアルキル)カルバモイル基、
    −NHCOR(ここで、Rは分岐していてもよいC〜Cアルキル基である)、および
    ハロゲン原子
    からなる群より選択される少なくとも1つの基で置換されていてもよい、ヘテロアリール基、
    からなる群より選択される基であり、そしてnは1から12の整数である);
    (xii)−(CH−OR12(ここで、R12は、
    (1)水素原子、
    (2)分岐していてもよいC〜Cアルキル基、
    (3)アリール基であって、該アリール基が
    分岐していてもよいC〜Cアルキル基、
    分岐していてもよいC〜Cアルコキシ基、
    分岐していてもよいC〜Cアルキル基、シアノ基、−NR2021(ここで、R20およびR21は、それぞれ独立して、水素原子またはC〜Cアルキル基である)、ニトロ基、カルバモイル基、N−(C〜Cアルキル)カルバモイル基、N,N−ジ(C〜Cアルキル)カルバモイル基、または−NHCOR(ここで、Rは分岐していてもよいC〜Cアルキル基である)で置換されていてもよい、アリール基、
    シアノ基、
    −NR2021(ここで、R20およびR21は、それぞれ独立して、水素原子またはC〜Cアルキル基である)、
    ニトロ基、
    カルバモイル基、
    N−(C〜Cアルキル)カルバモイル基、
    N,N−ジ(C〜Cアルキル)カルバモイル基、
    −NHCOR(ここで、Rは分岐していてもよいC〜Cアルキル基である)、および
    ハロゲン原子
    からなる群より選択される少なくとも1つの基で置換されていてもよい、アリール基、ならびに
    (4)ヘテロアリール基であって、該ヘテロアリール基が
    分岐していてもよいC〜Cアルキル基、
    分岐していてもよいC〜Cアルコキシ基、
    分岐していてもよいC〜Cアルキル基、シアノ基、−NR2021(ここで、R20およびR21は、それぞれ独立して、水素原子またはC〜Cアルキル基である)、ニトロ基、カルバモイル基、N−(C〜Cアルキル)カルバモイル基、N,N−ジ(C〜Cアルキル)カルバモイル基、または−NHCOR(ここで、Rは分岐していてもよいC〜Cアルキル基である)で置換されていてもよい、アリール基、
    シアノ基、
    −NR2021(ここで、R20およびR21は、それぞれ独立して、水素原子またはC〜Cアルキル基である)、
    ニトロ基、
    カルバモイル基、
    N−(C〜Cアルキル)カルバモイル基、
    N,N−ジ(C〜Cアルキル)カルバモイル基、
    −NHCOR(ここで、Rは分岐していてもよいC〜Cアルキル基である)、および
    ハロゲン原子
    からなる群より選択される少なくとも1つの基で置換されていてもよい、ヘテロアリール基、
    からなる群より選択される基であり、そしてnは1から12の整数である);
    (xiii)−(CH−S−R12(ここで、R12は、
    (1)水素原子、
    (2)分岐していてもよいC〜Cアルキル基、
    (3)アリール基であって、該アリール基が
    分岐していてもよいC〜Cアルキル基、
    分岐していてもよいC〜Cアルコキシ基、
    分岐していてもよいC〜Cアルキル基、シアノ基、−NR2021(ここで、R20およびR21は、それぞれ独立して、水素原子またはC〜Cアルキル基である)、ニトロ基、カルバモイル基、N−(C〜Cアルキル)カルバモイル基、N,N−ジ(C〜Cアルキル)カルバモイル基、または−NHCOR(ここで、Rは分岐していてもよいC〜Cアルキル基である)で置換されていてもよい、アリール基、
    シアノ基、
    −NR2021(ここで、R20およびR21は、それぞれ独立して、水素原子またはC〜Cアルキル基である)、
    ニトロ基、
    カルバモイル基、
    N−(C〜Cアルキル)カルバモイル基、
    N,N−ジ(C〜Cアルキル)カルバモイル基、
    −NHCOR(ここで、Rは分岐していてもよいC〜Cアルキル基である)、および
    ハロゲン原子
    からなる群より選択される少なくとも1つの基で置換されていてもよい、アリール基、ならびに
    (4)ヘテロアリール基であって、該ヘテロアリール基が
    分岐していてもよいC〜Cアルキル基、
    分岐していてもよいC〜Cアルコキシ基、
    分岐していてもよいC〜Cアルキル基、シアノ基、−NR2021(ここで、R20およびR21は、それぞれ独立して、水素原子またはC〜Cアルキル基である)、ニトロ基、カルバモイル基、N−(C〜Cアルキル)カルバモイル基、N,N−ジ(C〜Cアルキル)カルバモイル基、または−NHCOR(ここで、Rは分岐していてもよいC〜Cアルキル基である)で置換されていてもよい、アリール基、
    シアノ基、
    −NR2021(ここで、R20およびR21は、それぞれ独立して、水素原子またはC〜Cアルキル基である)、
    ニトロ基、
    カルバモイル基、
    N−(C〜Cアルキル)カルバモイル基、
    N,N−ジ(C〜Cアルキル)カルバモイル基、
    −NHCOR(ここで、Rは分岐していてもよいC〜Cアルキル基である)、および
    ハロゲン原子
    からなる群より選択される少なくとも1つの基で置換されていてもよい、ヘテロアリール基、
    からなる群より選択される基であり、そしてnは1から12の整数である);
    (xiv)−(CH−SO−R12(ここで、R12は、
    (1)水素原子、
    (2)分岐していてもよいC〜Cアルキル基、
    (3)アリール基であって、該アリール基が
    分岐していてもよいC〜Cアルキル基、
    分岐していてもよいC〜Cアルコキシ基、
    分岐していてもよいC〜Cアルキル基、シアノ基、−NR2021(ここで、R20およびR21は、それぞれ独立して、水素原子またはC〜Cアルキル基である)、ニトロ基、カルバモイル基、N−(C〜Cアルキル)カルバモイル基、N,N−ジ(C〜Cアルキル)カルバモイル基、または−NHCOR(ここで、Rは分岐していてもよいC〜Cアルキル基である)で置換されていてもよい、アリール基、
    シアノ基、
    −NR2021(ここで、R20およびR21は、それぞれ独立して、水素原子またはC〜Cアルキル基である)、
    ニトロ基、
    カルバモイル基、
    N−(C〜Cアルキル)カルバモイル基、
    N,N−ジ(C〜Cアルキル)カルバモイル基、
    −NHCOR(ここで、Rは分岐していてもよいC〜Cアルキル基である)、および
    ハロゲン原子
    からなる群より選択される少なくとも1つの基で置換されていてもよい、アリール基、ならびに
    (4)ヘテロアリール基であって、該ヘテロアリール基が
    分岐していてもよいC〜Cアルキル基、
    分岐していてもよいC〜Cアルコキシ基、
    分岐していてもよいC〜Cアルキル基、シアノ基、−NR2021(ここで、R20およびR21は、それぞれ独立して、水素原子またはC〜Cアルキル基である)、ニトロ基、カルバモイル基、N−(C〜Cアルキル)カルバモイル基、N,N−ジ(C〜Cアルキル)カルバモイル基、または−NHCOR(ここで、Rは分岐していてもよいC〜Cアルキル基である)で置換されていてもよい、アリール基、
    シアノ基、
    −NR2021(ここで、R20およびR21は、それぞれ独立して、水素原子またはC〜Cアルキル基である)、
    ニトロ基、
    カルバモイル基、
    N−(C〜Cアルキル)カルバモイル基、
    N,N−ジ(C〜Cアルキル)カルバモイル基、
    −NHCOR(ここで、Rは分岐していてもよいC〜Cアルキル基である)、および
    ハロゲン原子
    からなる群より選択される少なくとも1つの基で置換されていてもよい、ヘテロアリール基、
    からなる群より選択される基であり、そしてnは1から12の整数である);ならびに
    (xv)−(CH−SO−R12(ここで、R12は、
    (1)水素原子、
    (2)分岐していてもよいC〜Cアルキル基、
    (3)アリール基であって、該アリール基が
    分岐していてもよいC〜Cアルキル基、
    分岐していてもよいC〜Cアルコキシ基、
    分岐していてもよいC〜Cアルキル基、シアノ基、−NR2021(ここで、R20およびR21は、それぞれ独立して、水素原子またはC〜Cアルキル基である)、ニトロ基、カルバモイル基、N−(C〜Cアルキル)カルバモイル基、N,N−ジ(C〜Cアルキル)カルバモイル基、または−NHCOR(ここで、Rは分岐していてもよいC〜Cアルキル基である)で置換されていてもよい、アリール基、
    シアノ基、
    −NR2021(ここで、R20およびR21は、それぞれ独立して、水素原子またはC〜Cアルキル基である)、
    ニトロ基、
    カルバモイル基、
    N−(C〜Cアルキル)カルバモイル基、
    N,N−ジ(C〜Cアルキル)カルバモイル基、
    −NHCOR(ここで、Rは分岐していてもよいC〜Cアルキル基である)、および
    ハロゲン原子
    からなる群より選択される少なくとも1つの基で置換されていてもよい、アリール基、ならびに
    (4)ヘテロアリール基であって、該ヘテロアリール基が
    分岐していてもよいC〜Cアルキル基、
    分岐していてもよいC〜Cアルコキシ基、
    分岐していてもよいC〜Cアルキル基、シアノ基、−NR2021(ここで、R20およびR21は、それぞれ独立して、水素原子またはC〜Cアルキル基である)、ニトロ基、カルバモイル基、N−(C〜Cアルキル)カルバモイル基、N,N−ジ(C〜Cアルキル)カルバモイル基、または−NHCOR(ここで、Rは分岐していてもよいC〜Cアルキル基である)で置換されていてもよい、アリール基、
    シアノ基、
    −NR2021(ここで、R20およびR21は、それぞれ独立して、水素原子またはC〜Cアルキル基である)、
    ニトロ基、
    カルバモイル基、
    N−(C〜Cアルキル)カルバモイル基、
    N,N−ジ(C〜Cアルキル)カルバモイル基、
    −NHCOR(ここで、Rは分岐していてもよいC〜Cアルキル基である)、および
    ハロゲン原子
    からなる群より選択される少なくとも1つの基で置換されていてもよい、ヘテロアリール基、
    からなる群より選択される基であり、そしてnは1から12の整数である);
    からなる群より選択される基であるか、あるいは、
    およびRは一緒になって、−(CH−(ここで、mは2から8の整数である);
    Figure 2005073196
    からなる群より選択される二価の基を表す、方法。
  10. 前記式(II)で表される化合物のR、R1’、R、R2’、R、R3’、R、R4’、R、R5’、RおよびR6’が、それぞれ独立して、
    (i)水素原子;
    (xiv)アリール基であって、ここで、該アリール基が、
    分岐していてもよいC〜Cアルキル基、
    分岐していてもよいC〜Cアルコキシ基、
    分岐していてもよいC〜Cアルキル基、シアノ基、−NR2021(ここで、R20およびR21は、それぞれ独立して、水素原子またはC〜Cアルキル基である)、ニトロ基、カルバモイル基、N−(C〜Cアルキル)カルバモイル基、N,N−ジ(C〜Cアルキル)カルバモイル基、または−NHCOR(ここで、Rは分岐していてもよいC〜Cアルキル基である)で置換されていてもよい、アリール基、
    シアノ基、
    −NR2021(ここで、R20およびR21は、それぞれ独立して、水素原子またはC〜Cアルキル基である)、
    ニトロ基、
    カルバモイル基、
    N−(C〜Cアルキル)カルバモイル基、
    N,N−ジ(C〜Cアルキル)カルバモイル基、
    −NHCOR(ここで、Rは分岐していてもよいC〜Cアルキル基である)、
    ハロゲン原子および
    −S(O)−R(ここで、nは0、1または2であり、そしてRは分岐していてもよいC〜Cアルキル基である);
    からなる群より選択される少なくとも1つの基で置換されていてもよいか、あるいは3,4位が一緒になって−O−(CH−O−(ここで、mは1または2である)
    で置換されていてもよい、アリール基;ならびに
    (xv)ヘテロアリール基であって、該ヘテロアリール基が
    分岐していてもよいC〜Cアルキル基、
    分岐していてもよいC〜Cアルコキシ基、
    分岐していてもよいC〜Cアルキル基、シアノ基、−NR2021(ここで、R20およびR21は、それぞれ独立して、水素原子またはC〜Cアルキル基である)、ニトロ基、カルバモイル基、N−(C〜Cアルキル)カルバモイル基、N,N−ジ(C〜Cアルキル)カルバモイル基、または−NHCOR(ここで、Rは分岐していてもよいC〜Cアルキル基である)で置換されていてもよい、アリール基、
    シアノ基、
    −NR2021(ここで、R20およびR21は、それぞれ独立して、水素原子またはC〜Cアルキル基である)、
    ニトロ基、
    カルバモイル基、
    N−(C〜Cアルキル)カルバモイル基、
    N,N−ジ(C〜Cアルキル)カルバモイル基、
    −NHCOR(ここで、Rは分岐していてもよいC〜Cアルキル基である)、および
    ハロゲン原子
    からなる群より選択される少なくとも1つの基で置換されていてもよい、ヘテロアリール基;
    からなる群より選択される基である、請求項9に記載の方法。
  11. 前記式(II)で表される化合物のR、R1’、R、R2’、R、R3’、R、R4’、R、R5’、RおよびR6’が、それぞれ独立して、水素原子、3,4,5−トリフルオロフェニル基、3,4,5−トリクロロフェニル基、3,4−ジフルオロフェニル基、3−ニトロフェニル基、3−シアノフェニル基、ベンゾチオフェニル−2−イル基、3,5−ジフルオロフェニル基、3−トリフルオロメチルフェニル基、2,4−ジフルオロフェニル基、3−メチルスルホニルフェニル基、および2,3−ビス(トリフルオロメチル)フェニル基からなる群より選択される基である、請求項10に記載の方法。
  12. 前記式(II)で表される化合物が、以下の式(II’):
    Figure 2005073196
    (ここで、RおよびR1’は、それぞれ独立して、水素原子、3,4,5−トリフルオロフェニル基、3,4,5−トリクロロフェニル基、3,4−ジフルオロフェニル基、3−ニトロフェニル基、3−シアノフェニル基、ベンゾチオフェニル−2−イル基、3,5−ジフルオロフェニル基、3−トリフルオロメチルフェニル基、2,4−ジフルオロフェニル基、3−メチルスルホニルフェニル基、および2,3−ビス(トリフルオロメチル)フェニル基からなる群より選択される基であり、そしてR、RおよびZは、それぞれ独立して、請求項9と同様に定義される基である)で表される化合物である、請求項11に記載の方法。
  13. 前記式(II)で表される2級アミンのRおよびRがそれぞれ独立して、
    (ii)分岐または環を形成していてもよい、C〜C12のアルキル基;ならびに
    (xii)−(CH−OR12(ここで、R12は、
    (1)水素原子、
    (2)分岐していてもよいC〜Cアルキル基、
    (3)アリール基であって、該アリール基が
    分岐していてもよいC〜Cアルキル基、
    分岐していてもよいC〜Cアルコキシ基、
    分岐していてもよいC〜Cアルキル基、シアノ基、−NR2021(ここで、R20およびR21は、それぞれ独立して、水素原子またはC〜Cアルキル基である)、ニトロ基、カルバモイル基、N−(C〜Cアルキル)カルバモイル基、N,N−ジ(C〜Cアルキル)カルバモイル基、または−NHCOR(ここで、Rは分岐していてもよいC〜Cアルキル基である)で置換されていてもよい、アリール基、
    シアノ基、
    −NR2021(ここで、R20およびR21は、それぞれ独立して、水素原子またはC〜Cアルキル基である)、
    ニトロ基、
    カルバモイル基、
    N−(C〜Cアルキル)カルバモイル基、
    N,N−ジ(C〜Cアルキル)カルバモイル基、
    −NHCOR(ここで、Rは分岐していてもよいC〜Cアルキル基である)、および
    ハロゲン原子
    からなる群より選択される少なくとも1つの基で置換されていてもよい、アリール基、ならびに
    (4)ヘテロアリール基であって、該ヘテロアリール基が
    分岐していてもよいC〜Cアルキル基、
    分岐していてもよいC〜Cアルコキシ基、
    分岐していてもよいC〜Cアルキル基、シアノ基、−NR2021(ここで、R20およびR21は、それぞれ独立して、水素原子またはC〜Cアルキル基である)、ニトロ基、カルバモイル基、N−(C〜Cアルキル)カルバモイル基、N,N−ジ(C〜Cアルキル)カルバモイル基、または−NHCOR(ここで、Rは分岐していてもよいC〜Cアルキル基である)で置換されていてもよい、アリール基、
    シアノ基、
    −NR2021(ここで、R20およびR21は、それぞれ独立して、水素原子またはC〜Cアルキル基である)、
    ニトロ基、
    カルバモイル基、
    N−(C〜Cアルキル)カルバモイル基、
    N,N−ジ(C〜Cアルキル)カルバモイル基、
    −NHCOR(ここで、Rは分岐していてもよいC〜Cアルキル基である)、および
    ハロゲン原子
    からなる群より選択される少なくとも1つの基で置換されていてもよい、ヘテロアリール基、
    からなる群より選択される基であり、そしてnは1から12の整数である);
    からなる群より選択される基である、請求項9に記載の方法。
  14. 前記式(II)で表される2級アミンのRおよびRがそれぞれ独立して、メチル基、エチル基、n−ブチル基、イソブチル基、n−デシル基、およびシクロヘキシル基からなる群より選択される基である、請求項13に記載の方法。
  15. 前記式(II)で表される2級アミンのRおよびRが同一である、請求項14に記載の化合物。
  16. 前記式(II)で表される2級アミンのRおよびRが一緒になって、−(CH−(ここで、mは2から8の整数である);
    Figure 2005073196
    からなる群より選択される二価の基を表す、請求項9に記載の方法。
  17. 式(VI)で表される化合物:
    Figure 2005073196
    を立体選択的に製造するための方法であって、
    軸不斉に関して純粋な式(I):
    Figure 2005073196
    で表される化合物を相間移動触媒として用い、式(IV)で表される化合物:
    Figure 2005073196
    を、媒体中、無機塩基の存在下、式(V)の化合物:
    Figure 2005073196
    でアルキル化する工程、を包含し、
    ここで、式(I)において、
    、R1’、R、R2’、R、R3’、R、R4’、R、R5’、RおよびR6’は、それぞれ独立して、
    (i)水素原子;
    (ii)−NR2021(ここで、R20およびR21は、それぞれ独立して、水素原子またはC〜Cアルキル基である);
    (iii)シアノ基;
    (iv)ニトロ基;
    (v)カルバモイル基;
    (vi)N−(C〜Cアルキル)カルバモイル基;
    (vii)N,N−ジ(C〜Cアルキル)カルバモイル基;
    (viii)−NHCOR(ここで、Rは分岐していてもよいC〜Cアルキル基である);
    (ix)分岐または環を形成していてもよい、C〜Cのアルキル基;
    (x)分岐または環を形成していてもよい、C〜Cのアルケニル基;
    (xi)分岐または環を形成していてもよい、C〜Cのアルキニル基;
    (xii)アラルキル基であって、ここで、該アラルキル基を構成するアリール部分が、
    分岐していてもよいC〜Cアルキル基、
    分岐していてもよいC〜Cアルコキシ基、
    分岐していてもよいC〜Cアルキル基、シアノ基、−NR2021(ここで、R20およびR21は、それぞれ独立して、水素原子またはC〜Cアルキル基である)、ニトロ基、カルバモイル基、N−(C〜Cアルキル)カルバモイル基、N,N−ジ(C〜Cアルキル)カルバモイル基、または−NHCOR(ここで、Rは分岐していてもよいC〜Cアルキル基である)で置換されていてもよい、アリール基、
    シアノ基、
    −NR2021(ここで、R20およびR21は、それぞれ独立して、水素原子またはC〜Cアルキル基である)、
    ニトロ基、
    カルバモイル基、
    N−(C〜Cアルキル)カルバモイル基、
    N,N−ジ(C〜Cアルキル)カルバモイル基、
    −NHCOR(ここで、Rは分岐していてもよいC〜Cアルキル基である)、および
    ハロゲン原子
    からなる群より選択される少なくとも1つの基で置換されていてもよい、アラルキル基;
    (xiii)ヘテロアリール部分を有するヘテロアラルキル基であって、ここで、該ヘテロアリール部分が、
    分岐していてもよいC〜Cアルキル基、
    分岐していてもよいC〜Cアルコキシ基、
    分岐していてもよいC〜Cアルキル基、シアノ基、−NR2021(ここで、R20およびR21は、それぞれ独立して、水素原子またはC〜Cアルキル基である)、ニトロ基、カルバモイル基、N−(C〜Cアルキル)カルバモイル基、N,N−ジ(C〜Cアルキル)カルバモイル基、または−NHCOR(ここで、Rは分岐していてもよいC〜Cアルキル基である)で置換されていてもよい、アリール基、
    シアノ基、
    −NR2021(ここで、R20およびR21は、それぞれ独立して、水素原子またはC〜Cアルキル基である)、
    ニトロ基、
    カルバモイル基、
    N−(C〜Cアルキル)カルバモイル基、
    N,N−ジ(C〜Cアルキル)カルバモイル基、
    −NHCOR(ここで、Rは分岐していてもよいC〜Cアルキル基である)、および
    ハロゲン原子
    からなる群より選択される少なくとも1つの基で置換されていてもよい、ヘテロアラルキル基;
    (xiv)アリール基であって、ここで、該アリール基が、
    分岐していてもよいC〜Cアルキル基、
    分岐していてもよいC〜Cアルコキシ基、
    分岐していてもよいC〜Cアルキル基、シアノ基、−NR2021(ここで、R20およびR21は、それぞれ独立して、水素原子またはC〜Cアルキル基である)、ニトロ基、カルバモイル基、N−(C〜Cアルキル)カルバモイル基、N,N−ジ(C〜Cアルキル)カルバモイル基、または−NHCOR(ここで、Rは分岐していてもよいC〜Cアルキル基である)で置換されていてもよい、アリール基、
    シアノ基、
    −NR2021(ここで、R20およびR21は、それぞれ独立して、水素原子またはC〜Cアルキル基である)、
    ニトロ基、
    カルバモイル基、
    N−(C〜Cアルキル)カルバモイル基、
    N,N−ジ(C〜Cアルキル)カルバモイル基、
    −NHCOR(ここで、Rは分岐していてもよいC〜Cアルキル基である)、
    ハロゲン原子、および
    −S(O)−R(ここで、nは0、1または2であり、そしてRは分岐していてもよいC〜Cアルキル基である)
    からなる群より選択される少なくとも1つの基で置換されていてもよいか、あるいは3,4位が一緒になって−O−(CH−O−(ここで、mは1または2である)で置換されていてもよい、アリール基;ならびに
    (xv)ヘテロアリール基であって、該ヘテロアリール基が
    分岐していてもよいC〜Cアルキル基、
    分岐していてもよいC〜Cアルコキシ基、
    分岐していてもよいC〜Cアルキル基、シアノ基、−NR2021(ここで、R20およびR21は、それぞれ独立して、水素原子またはC〜Cアルキル基である)、ニトロ基、カルバモイル基、N−(C〜Cアルキル)カルバモイル基、N,N−ジ(C〜Cアルキル)カルバモイル基、または−NHCOR(ここで、Rは分岐していてもよいC〜Cアルキル基である)で置換されていてもよい、アリール基、
    シアノ基、
    −NR2021(ここで、R20およびR21は、それぞれ独立して、水素原子またはC〜Cアルキル基である)、
    ニトロ基、
    カルバモイル基、
    N−(C〜Cアルキル)カルバモイル基、
    N,N−ジ(C〜Cアルキル)カルバモイル基、
    −NHCOR(ここで、Rは分岐していてもよいC〜Cアルキル基である)、および
    ハロゲン原子
    からなる群より選択される少なくとも1つの基で置換されていてもよい、ヘテロアリール基;
    からなる群より選択される基であり、
    およびRはそれぞれ独立して、一価の有機基であるか、あるいは一緒になって二価の有機基を表し、
    は、ハロゲン化物アニオンであり、
    式(IV)および式(VI)において、
    14およびR15は、それぞれ独立して、
    (i)水素原子;あるいは
    (ii)分岐していてもよいC〜Cアルキル基か、分岐していてもよいC〜Cアルコキシ基か、またはハロゲン原子かで置換されていてもよい、アリール基;
    であり、ただしR14およびR15がともに水素原子である場合を除き、R16は、
    (i)水素原子;
    (ii)分岐または環を形成していてもよい、C〜C10のアルキル基;
    (iii)分岐または環を形成していてもよい、C〜Cのアルケニル基;
    (iv)分岐または環を形成していてもよい、C〜Cのアルキニル基;
    (v)アラルキル基であって、該アラルキル基を構成するアリール部分が
    分岐していてもよいC〜Cアルキル基、
    分岐していてもよいC〜Cアルコキシ基、
    分岐していてもよいC〜Cアルキル基、シアノ基、−NR2021(ここで、R20およびR21は、それぞれ独立して、水素原子またはC〜Cアルキル基である)、ニトロ基、カルバモイル基、N−(C〜Cアルキル)カルバモイル基、N,N−ジ(C〜Cアルキル)カルバモイル基、または−NHCOR(ここで、Rは分岐していてもよいC〜Cアルキル基である)で置換されていてもよい、アリール基、
    シアノ基、
    −NR2021(ここで、R20およびR21は、それぞれ独立して、水素原子またはC〜Cアルキル基である)、
    ニトロ基、
    カルバモイル基、
    N−(C〜Cアルキル)カルバモイル基、
    N,N−ジ(C〜Cアルキル)カルバモイル基、
    −NHCOR(ここで、Rは分岐していてもよいC〜Cアルキル基である)、および
    ハロゲン原子
    からなる群より選択される少なくとも1つの基で置換されていてもよい、アラルキル基;
    (vi)ヘテロアリール部分を有するヘテロアラルキル基であって、該ヘテロアリール部分が
    分岐していてもよいC〜Cアルキル基、
    分岐していてもよいC〜Cアルコキシ基、
    分岐していてもよいC〜Cアルキル基、シアノ基、−NR2021(ここで、R20およびR21は、それぞれ独立して、水素原子またはC〜Cアルキル基である)、ニトロ基、カルバモイル基、N−(C〜Cアルキル)カルバモイル基、N,N−ジ(C〜Cアルキル)カルバモイル基、または−NHCOR(ここで、Rは分岐していてもよいC〜Cアルキル基である)で置換されていてもよい、アリール基、
    シアノ基、
    −NR2021(ここで、R20およびR21は、それぞれ独立して、水素原子またはC〜Cアルキル基である)、
    ニトロ基、
    カルバモイル基、
    N−(C〜Cアルキル)カルバモイル基、
    N,N−ジ(C〜Cアルキル)カルバモイル基、
    −NHCOR(ここで、Rは分岐していてもよいC〜Cアルキル基である)、および
    ハロゲン原子
    からなる群より選択される少なくとも1つの基で置換されていてもよい、ヘテロアラルキル基;
    (vii)アリール基であって、該アリール基が
    分岐していてもよいC〜Cアルキル基、
    分岐していてもよいC〜Cアルコキシ基、
    分岐していてもよいC〜Cアルキル基、シアノ基、−NR2021(ここで、R20およびR21は、それぞれ独立して、水素原子またはC〜Cアルキル基である)、ニトロ基、カルバモイル基、N−(C〜Cアルキル)カルバモイル基、N,N−ジ(C〜Cアルキル)カルバモイル基、または−NHCOR(ここで、Rは分岐していてもよいC〜Cアルキル基である)で置換されていてもよい、アリール基、
    シアノ基、
    −NR2021(ここで、R20およびR21は、それぞれ独立して、水素原子またはC〜Cアルキル基である)、
    ニトロ基、
    カルバモイル基、
    N−(C〜Cアルキル)カルバモイル基、
    N,N−ジ(C〜Cアルキル)カルバモイル基、
    −NHCOR(ここで、Rは分岐していてもよいC〜Cアルキル基である)、および
    ハロゲン原子
    からなる群より選択される少なくとも1つの基で置換されていてもよい、アリール基;ならびに
    (viii)ヘテロアリール基であって、該ヘテロアリール基が
    分岐していてもよいC〜Cアルキル基、
    分岐していてもよいC〜Cアルコキシ基、
    分岐していてもよいC〜Cアルキル基、シアノ基、−NR2021(ここで、R20およびR21は、それぞれ独立して、水素原子またはC〜Cアルキル基である)、ニトロ基、カルバモイル基、N−(C〜Cアルキル)カルバモイル基、N,N−ジ(C〜Cアルキル)カルバモイル基、または−NHCOR(ここで、Rは分岐していてもよいC〜Cアルキル基である)で置換されていてもよい、アリール基、
    シアノ基、
    −NR2021(ここで、R20およびR21は、それぞれ独立して、水素原子またはC〜Cアルキル基である)、
    ニトロ基、
    カルバモイル基、
    N−(C〜Cアルキル)カルバモイル基、
    N,N−ジ(C〜Cアルキル)カルバモイル基、
    −NHCOR(ここで、Rは分岐していてもよいC〜Cアルキル基である)、および
    ハロゲン原子
    からなる群より選択される少なくとも1つの基で置換されていてもよい、ヘテロアリール基;
    からなる群より選択される基であり、
    17は、分岐または環を形成していてもよいC〜Cアルキル基であり、
    式(V)および式(VI)において、
    18は、
    (i)分岐または環を形成していてもよい、C〜C10アルキル基;
    (ii)分岐または環を形成していてもよい、C〜Cのアリル基または置換アリル基;
    (iii)分岐または環を形成していてもよい、C〜Cのアルケニル基;
    (iv)分岐または環を形成していてもよい、C〜Cのアルキニル基;
    (v)アラルキル基であって、該アラルキル基を構成するアリール部分が
    分岐していてもよいC〜Cアルキル基、
    分岐していてもよいC〜Cアルコキシ基、
    分岐していてもよいC〜Cアルキル基、シアノ基、−NR2021(ここで、R20およびR21は、それぞれ独立して、水素原子またはC〜Cアルキル基である)、ニトロ基、カルバモイル基、N−(C〜Cアルキル)カルバモイル基、N,N−ジ(C〜Cアルキル)カルバモイル基、または−NHCOR(ここで、Rは分岐していてもよいC〜Cアルキル基である)で置換されていてもよい、アリール基、
    シアノ基、
    −NR2021(ここで、R20およびR21は、それぞれ独立して、水素原子またはC〜Cアルキル基である)、
    ニトロ基、
    カルバモイル基、
    N−(C〜Cアルキル)カルバモイル基、
    N,N−ジ(C〜Cアルキル)カルバモイル基、
    −NHCOR(ここで、Rは分岐していてもよいC〜Cアルキル基である)、および
    ハロゲン原子
    からなる群より選択される少なくとも1つの基で置換されていてもよい、アラルキル基;
    (vi)ヘテロアリール部分を有するヘテロアラルキル基であって、該ヘテロアリール部分が
    分岐していてもよいC〜Cアルキル基、
    分岐していてもよいC〜Cアルコキシ基、
    分岐していてもよいC〜Cアルキル基、シアノ基、−NR2021(ここで、R20およびR21は、それぞれ独立して、水素原子またはC〜Cアルキル基である)、ニトロ基、カルバモイル基、N−(C〜Cアルキル)カルバモイル基、N,N−ジ(C〜Cアルキル)カルバモイル基、または−NHCOR(ここで、Rは分岐していてもよいC〜Cアルキル基である)で置換されていてもよい、アリール基、
    シアノ基、
    −NR2021(ここで、R20およびR21は、それぞれ独立して、水素原子またはC〜Cアルキル基である)、
    ニトロ基、
    カルバモイル基、
    N−(C〜Cアルキル)カルバモイル基、
    N,N−ジ(C〜Cアルキル)カルバモイル基、
    −NHCOR(ここで、Rは分岐していてもよいC〜Cアルキル基である)、および
    ハロゲン原子
    からなる群より選択される少なくとも1つの基で置換されていてもよい、ヘテロアラルキル基;
    (vii)アリール基であって、該アリール基が
    分岐していてもよいC〜Cアルキル基、
    分岐していてもよいC〜Cアルコキシ基、
    分岐していてもよいC〜Cアルキル基、シアノ基、−NR2021(ここで、R20およびR21は、それぞれ独立して、水素原子またはC〜Cアルキル基である)、ニトロ基、カルバモイル基、N−(C〜Cアルキル)カルバモイル基、N,N−ジ(C〜Cアルキル)カルバモイル基、または−NHCOR(ここで、Rは分岐していてもよいC〜Cアルキル基である)で置換されていてもよい、アリール基、
    シアノ基、
    −NR2021(ここで、R20およびR21は、それぞれ独立して、水素原子またはC〜Cアルキル基である)、
    ニトロ基、
    カルバモイル基、
    N−(C〜Cアルキル)カルバモイル基、
    N,N−ジ(C〜Cアルキル)カルバモイル基、
    −NHCOR(ここで、Rは分岐していてもよいC〜Cアルキル基である)、および
    ハロゲン原子
    からなる群より選択される少なくとも1つの基で置換されていてもよい、アリール基;
    (viii)ヘテロアリール基であって、該ヘテロアリール基が
    分岐していてもよいC〜Cアルキル基、
    分岐していてもよいC〜Cアルコキシ基、
    分岐していてもよいC〜Cアルキル基、シアノ基、−NR2021(ここで、R20およびR21は、それぞれ独立して、水素原子またはC〜Cアルキル基である)、ニトロ基、カルバモイル基、N−(C〜Cアルキル)カルバモイル基、N,N−ジ(C〜Cアルキル)カルバモイル基、または−NHCOR(ここで、Rは分岐していてもよいC〜Cアルキル基である)で置換されていてもよい、アリール基、
    シアノ基、
    −NR2021(ここで、R20およびR21は、それぞれ独立して、水素原子またはC〜Cアルキル基である)、
    ニトロ基、
    カルバモイル基、
    N−(C〜Cアルキル)カルバモイル基、
    N,N−ジ(C〜Cアルキル)カルバモイル基、
    −NHCOR(ここで、Rは分岐していてもよいC〜Cアルキル基である)、および
    ハロゲン原子
    からなる群より選択される少なくとも1つの基で置換されていてもよい、ヘテロアリール基;ならびに
    (ix)分岐していてもよい、C〜Cのプロパルギル基または置換プロパルギル基;
    からなる群より選択される基であり、
    式(V)において、
    Wは、脱離能を有する官能基であり、
    そして式(VI)において
    *は、新たに生成する不斉中心を示す、方法。
  18. 前記式(I)で表される化合物のRおよびRが、
    それぞれ独立して、
    (i)分岐または環を形成していてもよく、および/またはハロゲン原子で置換されていてもよい、C〜C12のアルキル基;
    (ii)分岐または環を形成していてもよく、および/またはハロゲン原子で置換されていてもよい、C〜C12のアルケニル基;
    (iii)分岐または環を形成していてもよく、および/またはハロゲン原子で置換されていてもよい、C〜C12のアルキニル基;
    (iv)アリール基であって、該アリール基が
    分岐していてもよいC〜Cアルキル基、
    分岐していてもよいC〜Cアルコキシ基、
    分岐していてもよいC〜Cアルキル基、シアノ基、−NR2021(ここで、R20およびR21は、それぞれ独立して、水素原子またはC〜Cアルキル基である)、ニトロ基、カルバモイル基、N−(C〜Cアルキル)カルバモイル基、N,N−ジ(C〜Cアルキル)カルバモイル基、または−NHCOR(ここで、Rは分岐していてもよいC〜Cアルキル基である)で置換されていてもよい、アリール基、
    シアノ基、
    −NR2021(ここで、R20およびR21は、それぞれ独立して、水素原子またはC〜Cアルキル基である)、
    ニトロ基、
    カルバモイル基、
    N−(C〜Cアルキル)カルバモイル基、
    N,N−ジ(C〜Cアルキル)カルバモイル基、
    −NHCOR(ここで、Rは分岐していてもよいC〜Cアルキル基である)、および
    ハロゲン原子
    からなる群より選択される少なくとも1つの基で置換されていてもよい、アリール基;
    (v)ヘテロアリール基であって、該ヘテロアリール基が
    分岐していてもよいC〜Cアルキル基、
    分岐していてもよいC〜Cアルコキシ基、
    分岐していてもよいC〜Cアルキル基、シアノ基、−NR2021(ここで、R20およびR21は、それぞれ独立して、水素原子またはC〜Cアルキル基である)、ニトロ基、カルバモイル基、N−(C〜Cアルキル)カルバモイル基、N,N−ジ(C〜Cアルキル)カルバモイル基、または−NHCOR(ここで、Rは分岐していてもよいC〜Cアルキル基である)で置換されていてもよい、アリール基、
    シアノ基、
    −NR2021(ここで、R20およびR21は、それぞれ独立して、水素原子またはC〜Cアルキル基である)、
    ニトロ基、
    カルバモイル基、
    N−(C〜Cアルキル)カルバモイル基、
    N,N−ジ(C〜Cアルキル)カルバモイル基、
    −NHCOR(ここで、Rは分岐していてもよいC〜Cアルキル基である)、および
    ハロゲン原子
    からなる群より選択される少なくとも1つの基で置換されていてもよい、ヘテロアリール基;
    (vi)−(CHOCONR1011(ここで、R10およびR11はそれぞれ独立して、
    (1)水素原子、
    (2)分岐していてもよいC〜Cアルキル基、
    (3)分岐または環を形成していてもよい、C〜Cのアルケニル基;
    (4)分岐または環を形成していてもよい、C〜Cのアルキニル基;
    (5)アラルキル基であって、該アラルキル基を構成するアリール部分が
    分岐していてもよいC〜Cアルキル基、
    分岐していてもよいC〜Cアルコキシ基、
    分岐していてもよいC〜Cアルキル基、シアノ基、−NR2021(ここで、R20およびR21は、それぞれ独立して、水素原子またはC〜Cアルキル基である)、ニトロ基、カルバモイル基、N−(C〜Cアルキル)カルバモイル基、N,N−ジ(C〜Cアルキル)カルバモイル基、または−NHCOR(ここで、Rは分岐していてもよいC〜Cアルキル基である)で置換されていてもよい、アリール基、
    シアノ基、
    −NR2021(ここで、R20およびR21は、それぞれ独立して、水素原子またはC〜Cアルキル基である)、
    ニトロ基、
    カルバモイル基、
    N−(C〜Cアルキル)カルバモイル基、
    N,N−ジ(C〜Cアルキル)カルバモイル基、
    −NHCOR(ここで、Rは分岐していてもよいC〜Cアルキル基である)、および
    ハロゲン原子
    からなる群より選択される少なくとも1つの基で置換されていてもよい、アラルキル基;
    (6)ヘテロアリール部分を有するヘテロアラルキル基であって、該ヘテロアリール部分が、
    分岐していてもよいC〜Cアルキル基、
    分岐していてもよいC〜Cアルコキシ基、
    分岐していてもよいC〜Cアルキル基、シアノ基、−NR2021(ここで、R20およびR21は、それぞれ独立して、水素原子またはC〜Cアルキル基である)、ニトロ基、カルバモイル基、N−(C〜Cアルキル)カルバモイル基、N,N−ジ(C〜Cアルキル)カルバモイル基、または−NHCOR(ここで、Rは分岐していてもよいC〜Cアルキル基である)で置換されていてもよい、アリール基、
    シアノ基、
    −NR2021(ここで、R20およびR21は、それぞれ独立して、水素原子またはC〜Cアルキル基である)、
    ニトロ基、
    カルバモイル基、
    N−(C〜Cアルキル)カルバモイル基、
    N,N−ジ(C〜Cアルキル)カルバモイル基、
    −NHCOR(ここで、Rは分岐していてもよいC〜Cアルキル基である)、および
    ハロゲン原子
    からなる群より選択される少なくとも1つの基で置換されていてもよい、ヘテロアラルキル基;
    (7)アリール基であって、該アリール基が
    分岐していてもよいC〜Cアルキル基、
    分岐していてもよいC〜Cアルコキシ基、
    分岐していてもよいC〜Cアルキル基、シアノ基、−NR2021(ここで、R20およびR21は、それぞれ独立して、水素原子またはC〜Cアルキル基である)、ニトロ基、カルバモイル基、N−(C〜Cアルキル)カルバモイル基、N,N−ジ(C〜Cアルキル)カルバモイル基、または−NHCOR(ここで、Rは分岐していてもよいC〜Cアルキル基である)で置換されていてもよい、アリール基、
    シアノ基、
    −NR2021(ここで、R20およびR21は、それぞれ独立して、水素原子またはC〜Cアルキル基である)、
    ニトロ基、
    カルバモイル基、
    N−(C〜Cアルキル)カルバモイル基、
    N,N−ジ(C〜Cアルキル)カルバモイル基、
    −NHCOR(ここで、Rは分岐していてもよいC〜Cアルキル基である)、および
    ハロゲン原子
    からなる群より選択される少なくとも1つの基で置換されていてもよい、アリール基、ならびに
    (8)ヘテロアリール基であって、該ヘテロアリール基が
    分岐していてもよいC〜Cアルキル基、
    分岐していてもよいC〜Cアルコキシ基、
    分岐していてもよいC〜Cアルキル基、シアノ基、−NR2021(ここで、R20およびR21は、それぞれ独立して、水素原子またはC〜Cアルキル基である)、ニトロ基、カルバモイル基、N−(C〜Cアルキル)カルバモイル基、N,N−ジ(C〜Cアルキル)カルバモイル基、または−NHCOR(ここで、Rは分岐していてもよいC〜Cアルキル基である)で置換されていてもよい、アリール基、
    シアノ基、
    −NR2021(ここで、R20およびR21は、それぞれ独立して、水素原子またはC〜Cアルキル基である)、
    ニトロ基、
    カルバモイル基、
    N−(C〜Cアルキル)カルバモイル基、
    N,N−ジ(C〜Cアルキル)カルバモイル基、
    −NHCOR(ここで、Rは分岐していてもよいC〜Cアルキル基である)、および
    ハロゲン原子
    からなる群より選択される少なくとも1つの基で置換されていてもよい、ヘテロアリール基、
    からなる群より選択される基であり、そしてnは1から12の整数である);
    (vii)−(CHCONR1213(ここで、R12およびR13はそれぞれ独立して、
    (1)水素原子、
    (2)分岐していてもよいC〜Cアルキル基、
    (3)アリール基であって、該アリール基が
    分岐していてもよいC〜Cアルキル基、
    分岐していてもよいC〜Cアルコキシ基、
    分岐していてもよいC〜Cアルキル基、シアノ基、−NR2021(ここで、R20およびR21は、それぞれ独立して、水素原子またはC〜Cアルキル基である)、ニトロ基、カルバモイル基、N−(C〜Cアルキル)カルバモイル基、N,N−ジ(C〜Cアルキル)カルバモイル基、または−NHCOR(ここで、Rは分岐していてもよいC〜Cアルキル基である)で置換されていてもよい、アリール基、
    シアノ基、
    −NR2021(ここで、R20およびR21は、それぞれ独立して、水素原子またはC〜Cアルキル基である)、
    ニトロ基、
    カルバモイル基、
    N−(C〜Cアルキル)カルバモイル基、
    N,N−ジ(C〜Cアルキル)カルバモイル基、
    −NHCOR(ここで、Rは分岐していてもよいC〜Cアルキル基である)、および
    ハロゲン原子
    からなる群より選択される少なくとも1つの基で置換されていてもよい、アリール基、ならびに
    (4)ヘテロアリール基であって、該ヘテロアリール基が
    分岐していてもよいC〜Cアルキル基、
    分岐していてもよいC〜Cアルコキシ基、
    分岐していてもよいC〜Cアルキル基、シアノ基、−NR2021(ここで、R20およびR21は、それぞれ独立して、水素原子またはC〜Cアルキル基である)、ニトロ基、カルバモイル基、N−(C〜Cアルキル)カルバモイル基、N,N−ジ(C〜Cアルキル)カルバモイル基、または−NHCOR(ここで、Rは分岐していてもよいC〜Cアルキル基である)で置換されていてもよい、アリール基、
    シアノ基、
    −NR2021(ここで、R20およびR21は、それぞれ独立して、水素原子またはC〜Cアルキル基である)、
    ニトロ基、
    カルバモイル基、
    N−(C〜Cアルキル)カルバモイル基、
    N,N−ジ(C〜Cアルキル)カルバモイル基、
    −NHCOR(ここで、Rは分岐していてもよいC〜Cアルキル基である)、および
    ハロゲン原子
    からなる群より選択される少なくとも1つの基で置換されていてもよい、ヘテロアリール基、
    からなる群より選択される基であり、そしてnは1から12の整数である);
    (viii)−(CHNR12COR13(ここで、R12およびR13はそれぞれ独立して、
    (1)水素原子、
    (2)分岐していてもよいC〜Cアルキル基、
    (3)アリール基であって、該アリール基が
    分岐していてもよいC〜Cアルキル基、
    分岐していてもよいC〜Cアルコキシ基、
    分岐していてもよいC〜Cアルキル基、シアノ基、−NR2021(ここで、R20およびR21は、それぞれ独立して、水素原子またはC〜Cアルキル基である)、ニトロ基、カルバモイル基、N−(C〜Cアルキル)カルバモイル基、N,N−ジ(C〜Cアルキル)カルバモイル基、または−NHCOR(ここで、Rは分岐していてもよいC〜Cアルキル基である)で置換されていてもよい、アリール基、
    シアノ基、
    −NR2021(ここで、R20およびR21は、それぞれ独立して、水素原子またはC〜Cアルキル基である)、
    ニトロ基、
    カルバモイル基、
    N−(C〜Cアルキル)カルバモイル基、
    N,N−ジ(C〜Cアルキル)カルバモイル基、
    −NHCOR(ここで、Rは分岐していてもよいC〜Cアルキル基である)、および
    ハロゲン原子
    からなる群より選択される少なくとも1つの基で置換されていてもよい、アリール基、ならびに
    (4)ヘテロアリール基であって、該ヘテロアリール基が
    分岐していてもよいC〜Cアルキル基、
    分岐していてもよいC〜Cアルコキシ基、
    分岐していてもよいC〜Cアルキル基、シアノ基、−NR2021(ここで、R20およびR21は、それぞれ独立して、水素原子またはC〜Cアルキル基である)、ニトロ基、カルバモイル基、N−(C〜Cアルキル)カルバモイル基、N,N−ジ(C〜Cアルキル)カルバモイル基、または−NHCOR(ここで、Rは分岐していてもよいC〜Cアルキル基である)で置換されていてもよい、アリール基、
    シアノ基、
    −NR2021(ここで、R20およびR21は、それぞれ独立して、水素原子またはC〜Cアルキル基である)、
    ニトロ基、
    カルバモイル基、
    N−(C〜Cアルキル)カルバモイル基、
    N,N−ジ(C〜Cアルキル)カルバモイル基、
    −NHCOR(ここで、Rは分岐していてもよいC〜Cアルキル基である)、および
    ハロゲン原子
    からなる群より選択される少なくとも1つの基で置換されていてもよい、ヘテロアリール基、
    からなる群より選択される基であり、そしてnは1から12の整数である);
    (ix)−(CHNR1213(ここで、R12およびR13はそれぞれ独立して、
    (1)水素原子、
    (2)分岐していてもよいC〜Cアルキル基、
    (3)アリール基であって、該アリール基が
    分岐していてもよいC〜Cアルキル基、
    分岐していてもよいC〜Cアルコキシ基、
    分岐していてもよいC〜Cアルキル基、シアノ基、−NR2021(ここで、R20およびR21は、それぞれ独立して、水素原子またはC〜Cアルキル基である)、ニトロ基、カルバモイル基、N−(C〜Cアルキル)カルバモイル基、N,N−ジ(C〜Cアルキル)カルバモイル基、または−NHCOR(ここで、Rは分岐していてもよいC〜Cアルキル基である)で置換されていてもよい、アリール基、
    シアノ基、
    −NR2021(ここで、R20およびR21は、それぞれ独立して、水素原子またはC〜Cアルキル基である)、
    ニトロ基、
    カルバモイル基、
    N−(C〜Cアルキル)カルバモイル基、
    N,N−ジ(C〜Cアルキル)カルバモイル基、
    −NHCOR(ここで、Rは分岐していてもよいC〜Cアルキル基である)、および
    ハロゲン原子
    からなる群より選択される少なくとも1つの基で置換されていてもよい、アリール基、ならびに
    (4)ヘテロアリール基であって、該ヘテロアリール基が
    分岐していてもよいC〜Cアルキル基、
    分岐していてもよいC〜Cアルコキシ基、
    分岐していてもよいC〜Cアルキル基、シアノ基、−NR2021(ここで、R20およびR21は、それぞれ独立して、水素原子またはC〜Cアルキル基である)、ニトロ基、カルバモイル基、N−(C〜Cアルキル)カルバモイル基、N,N−ジ(C〜Cアルキル)カルバモイル基、または−NHCOR(ここで、Rは分岐していてもよいC〜Cアルキル基である)で置換されていてもよい、アリール基、
    シアノ基、
    −NR2021(ここで、R20およびR21は、それぞれ独立して、水素原子またはC〜Cアルキル基である)、
    ニトロ基、
    カルバモイル基、
    N−(C〜Cアルキル)カルバモイル基、
    N,N−ジ(C〜Cアルキル)カルバモイル基、
    −NHCOR(ここで、Rは分岐していてもよいC〜Cアルキル基である)、および
    ハロゲン原子
    からなる群より選択される少なくとも1つの基で置換されていてもよい、ヘテロアリール基、
    からなる群より選択される基であり、そしてnは1から12の整数である);
    (x)−(CHY−OR12(ここで、Yは分岐していてもよいC〜Cの二価の飽和炭化水素基であり、R12は、
    (1)水素原子、
    (2)分岐していてもよいC〜Cアルキル基、
    (3)アリール基であって、該アリール基が
    分岐していてもよいC〜Cアルキル基、
    分岐していてもよいC〜Cアルコキシ基、
    分岐していてもよいC〜Cアルキル基、シアノ基、−NR2021(ここで、R20およびR21は、それぞれ独立して、水素原子またはC〜Cアルキル基である)、ニトロ基、カルバモイル基、N−(C〜Cアルキル)カルバモイル基、N,N−ジ(C〜Cアルキル)カルバモイル基、または−NHCOR(ここで、Rは分岐していてもよいC〜Cアルキル基である)で置換されていてもよい、アリール基、
    シアノ基、
    −NR2021(ここで、R20およびR21は、それぞれ独立して、水素原子またはC〜Cアルキル基である)、
    ニトロ基、
    カルバモイル基、
    N−(C〜Cアルキル)カルバモイル基、
    N,N−ジ(C〜Cアルキル)カルバモイル基、
    −NHCOR(ここで、Rは分岐していてもよいC〜Cアルキル基である)、および
    ハロゲン原子
    からなる群より選択される少なくとも1つの基で置換されていてもよい、アリール基、ならびに
    (4)ヘテロアリール基であって、該ヘテロアリール基が
    分岐していてもよいC〜Cアルキル基、
    分岐していてもよいC〜Cアルコキシ基、
    分岐していてもよいC〜Cアルキル基、シアノ基、−NR2021(ここで、R20およびR21は、それぞれ独立して、水素原子またはC〜Cアルキル基である)、ニトロ基、カルバモイル基、N−(C〜Cアルキル)カルバモイル基、N,N−ジ(C〜Cアルキル)カルバモイル基、または−NHCOR(ここで、Rは分岐していてもよいC〜Cアルキル基である)で置換されていてもよい、アリール基、
    シアノ基、
    −NR2021(ここで、R20およびR21は、それぞれ独立して、水素原子またはC〜Cアルキル基である)、
    ニトロ基、
    カルバモイル基、
    N−(C〜Cアルキル)カルバモイル基、
    N,N−ジ(C〜Cアルキル)カルバモイル基、
    −NHCOR(ここで、Rは分岐していてもよいC〜Cアルキル基である)、および
    ハロゲン原子
    からなる群より選択される少なくとも1つの基で置換されていてもよい、ヘテロアリール基、
    からなる群より選択される基であり、そしてnは1から12の整数である);
    (xi)−(CH−OR12(ここで、R12は、
    (1)水素原子、
    (2)分岐していてもよいC〜Cアルキル基、
    (3)アリール基であって、該アリール基が
    分岐していてもよいC〜Cアルキル基、
    分岐していてもよいC〜Cアルコキシ基、
    分岐していてもよいC〜Cアルキル基、シアノ基、−NR2021(ここで、R20およびR21は、それぞれ独立して、水素原子またはC〜Cアルキル基である)、ニトロ基、カルバモイル基、N−(C〜Cアルキル)カルバモイル基、N,N−ジ(C〜Cアルキル)カルバモイル基、または−NHCOR(ここで、Rは分岐していてもよいC〜Cアルキル基である)で置換されていてもよい、アリール基、
    シアノ基、
    −NR2021(ここで、R20およびR21は、それぞれ独立して、水素原子またはC〜Cアルキル基である)、
    ニトロ基、
    カルバモイル基、
    N−(C〜Cアルキル)カルバモイル基、
    N,N−ジ(C〜Cアルキル)カルバモイル基、
    −NHCOR(ここで、Rは分岐していてもよいC〜Cアルキル基である)、および
    ハロゲン原子
    からなる群より選択される少なくとも1つの基で置換されていてもよい、アリール基、ならびに
    (4)ヘテロアリール基であって、該ヘテロアリール基が
    分岐していてもよいC〜Cアルキル基、
    分岐していてもよいC〜Cアルコキシ基、
    分岐していてもよいC〜Cアルキル基、シアノ基、−NR2021(ここで、R20およびR21は、それぞれ独立して、水素原子またはC〜Cアルキル基である)、ニトロ基、カルバモイル基、N−(C〜Cアルキル)カルバモイル基、N,N−ジ(C〜Cアルキル)カルバモイル基、または−NHCOR(ここで、Rは分岐していてもよいC〜Cアルキル基である)で置換されていてもよい、アリール基、
    シアノ基、
    −NR2021(ここで、R20およびR21は、それぞれ独立して、水素原子またはC〜Cアルキル基である)、
    ニトロ基、
    カルバモイル基、
    N−(C〜Cアルキル)カルバモイル基、
    N,N−ジ(C〜Cアルキル)カルバモイル基、
    −NHCOR(ここで、Rは分岐していてもよいC〜Cアルキル基である)、および
    ハロゲン原子
    からなる群より選択される少なくとも1つの基で置換されていてもよい、ヘテロアリール基、
    からなる群より選択される基であり、そしてnは1から12の整数である);
    (xii)−(CH−S−R12(ここで、R12は、
    (1)水素原子、
    (2)分岐していてもよいC〜Cアルキル基、
    (3)アリール基であって、該アリール基が
    分岐していてもよいC〜Cアルキル基、
    分岐していてもよいC〜Cアルコキシ基、
    分岐していてもよいC〜Cアルキル基、シアノ基、−NR2021(ここで、R20およびR21は、それぞれ独立して、水素原子またはC〜Cアルキル基である)、ニトロ基、カルバモイル基、N−(C〜Cアルキル)カルバモイル基、N,N−ジ(C〜Cアルキル)カルバモイル基、または−NHCOR(ここで、Rは分岐していてもよいC〜Cアルキル基である)で置換されていてもよい、アリール基、
    シアノ基、
    −NR2021(ここで、R20およびR21は、それぞれ独立して、水素原子またはC〜Cアルキル基である)、
    ニトロ基、
    カルバモイル基、
    N−(C〜Cアルキル)カルバモイル基、
    N,N−ジ(C〜Cアルキル)カルバモイル基、
    −NHCOR(ここで、Rは分岐していてもよいC〜Cアルキル基である)、および
    ハロゲン原子
    からなる群より選択される少なくとも1つの基で置換されていてもよい、アリール基、ならびに
    (4)ヘテロアリール基であって、該ヘテロアリール基が
    分岐していてもよいC〜Cアルキル基、
    分岐していてもよいC〜Cアルコキシ基、
    分岐していてもよいC〜Cアルキル基、シアノ基、−NR2021(ここで、R20およびR21は、それぞれ独立して、水素原子またはC〜Cアルキル基である)、ニトロ基、カルバモイル基、N−(C〜Cアルキル)カルバモイル基、N,N−ジ(C〜Cアルキル)カルバモイル基、または−NHCOR(ここで、Rは分岐していてもよいC〜Cアルキル基である)で置換されていてもよい、アリール基、
    シアノ基、
    −NR2021(ここで、R20およびR21は、それぞれ独立して、水素原子またはC〜Cアルキル基である)、
    ニトロ基、
    カルバモイル基、
    N−(C〜Cアルキル)カルバモイル基、
    N,N−ジ(C〜Cアルキル)カルバモイル基、
    −NHCOR(ここで、Rは分岐していてもよいC〜Cアルキル基である)、および
    ハロゲン原子
    からなる群より選択される少なくとも1つの基で置換されていてもよい、ヘテロアリール基、
    からなる群より選択される基であり、そしてnは1から12の整数である);
    (xiii)−(CH−SO−R12(ここで、R12は、
    (1)水素原子、
    (2)分岐していてもよいC〜Cアルキル基、
    (3)アリール基であって、該アリール基が
    分岐していてもよいC〜Cアルキル基、
    分岐していてもよいC〜Cアルコキシ基、
    分岐していてもよいC〜Cアルキル基、シアノ基、−NR2021(ここで、R20およびR21は、それぞれ独立して、水素原子またはC〜Cアルキル基である)、ニトロ基、カルバモイル基、N−(C〜Cアルキル)カルバモイル基、N,N−ジ(C〜Cアルキル)カルバモイル基、または−NHCOR(ここで、Rは分岐していてもよいC〜Cアルキル基である)で置換されていてもよい、アリール基、
    シアノ基、
    −NR2021(ここで、R20およびR21は、それぞれ独立して、水素原子またはC〜Cアルキル基である)、
    ニトロ基、
    カルバモイル基、
    N−(C〜Cアルキル)カルバモイル基、
    N,N−ジ(C〜Cアルキル)カルバモイル基、
    −NHCOR(ここで、Rは分岐していてもよいC〜Cアルキル基である)、および
    ハロゲン原子
    からなる群より選択される少なくとも1つの基で置換されていてもよい、アリール基、ならびに
    (4)ヘテロアリール基であって、該ヘテロアリール基が
    分岐していてもよいC〜Cアルキル基、
    分岐していてもよいC〜Cアルコキシ基、
    分岐していてもよいC〜Cアルキル基、シアノ基、−NR2021(ここで、R20およびR21は、それぞれ独立して、水素原子またはC〜Cアルキル基である)、ニトロ基、カルバモイル基、N−(C〜Cアルキル)カルバモイル基、N,N−ジ(C〜Cアルキル)カルバモイル基、または−NHCOR(ここで、Rは分岐していてもよいC〜Cアルキル基である)で置換されていてもよい、アリール基、
    シアノ基、
    −NR2021(ここで、R20およびR21は、それぞれ独立して、水素原子またはC〜Cアルキル基である)、
    ニトロ基、
    カルバモイル基、
    N−(C〜Cアルキル)カルバモイル基、
    N,N−ジ(C〜Cアルキル)カルバモイル基、
    −NHCOR(ここで、Rは分岐していてもよいC〜Cアルキル基である)、および
    ハロゲン原子
    からなる群より選択される少なくとも1つの基で置換されていてもよい、ヘテロアリール基、
    からなる群より選択される基であり、そしてnは1から12の整数である);ならびに
    (xiv)−(CH−SO−R12(ここで、R12は、
    (1)水素原子、
    (2)分岐していてもよいC〜Cアルキル基、
    (3)アリール基であって、該アリール基が
    分岐していてもよいC〜Cアルキル基、
    分岐していてもよいC〜Cアルコキシ基、
    分岐していてもよいC〜Cアルキル基、シアノ基、−NR2021(ここで、R20およびR21は、それぞれ独立して、水素原子またはC〜Cアルキル基である)、ニトロ基、カルバモイル基、N−(C〜Cアルキル)カルバモイル基、N,N−ジ(C〜Cアルキル)カルバモイル基、または−NHCOR(ここで、Rは分岐していてもよいC〜Cアルキル基である)で置換されていてもよい、アリール基、
    シアノ基、
    −NR2021(ここで、R20およびR21は、それぞれ独立して、水素原子またはC〜Cアルキル基である)、
    ニトロ基、
    カルバモイル基、
    N−(C〜Cアルキル)カルバモイル基、
    N,N−ジ(C〜Cアルキル)カルバモイル基、
    −NHCOR(ここで、Rは分岐していてもよいC〜Cアルキル基である)、および
    ハロゲン原子
    からなる群より選択される少なくとも1つの基で置換されていてもよい、アリール基、ならびに
    (4)ヘテロアリール基であって、該ヘテロアリール基が
    分岐していてもよいC〜Cアルキル基、
    分岐していてもよいC〜Cアルコキシ基、
    分岐していてもよいC〜Cアルキル基、シアノ基、−NR2021(ここで、R20およびR21は、それぞれ独立して、水素原子またはC〜Cアルキル基である)、ニトロ基、カルバモイル基、N−(C〜Cアルキル)カルバモイル基、N,N−ジ(C〜Cアルキル)カルバモイル基、または−NHCOR(ここで、Rは分岐していてもよいC〜Cアルキル基である)で置換されていてもよい、アリール基、
    シアノ基、
    −NR2021(ここで、R20およびR21は、それぞれ独立して、水素原子またはC〜Cアルキル基である)、
    ニトロ基、
    カルバモイル基、
    N−(C〜Cアルキル)カルバモイル基、
    N,N−ジ(C〜Cアルキル)カルバモイル基、
    −NHCOR(ここで、Rは分岐していてもよいC〜Cアルキル基である)、および
    ハロゲン原子
    からなる群より選択される少なくとも1っの基で置換されていてもよい、ヘテロアリール基、
    からなる群より選択される基であり、そしてnは1から12の整数である);
    からなる群より選択される基であるか、あるいは、
    一緒になって、−(CH−(ここで、mは2から8の整数である);
    Figure 2005073196
    からなる群より選択される二価の基である、請求項17に記載の方法。
  19. 前記式(I)で表される化合物のR、R1’、R、R2’、R、R3’、R、R4’、R、R5’、RおよびR6’が、それぞれ独立して、
    (i)水素原子;
    (xiv)アリール基であって、ここで、該アリール基が、
    分岐していてもよいC〜Cアルキル基、
    分岐していてもよいC〜Cアルコキシ基、
    分岐していてもよいC〜Cアルキル基、シアノ基、−NR2021(ここで、R20およびR21は、それぞれ独立して、水素原子またはC〜Cアルキル基である)、ニトロ基、カルバモイル基、N−(C〜Cアルキル)カルバモイル基、N,N−ジ(C〜Cアルキル)カルバモイル基、または−NHCOR(ここで、Rは分岐していてもよいC〜Cアルキル基である)で置換されていてもよい、アリール基、
    シアノ基、
    −NR2021(ここで、R20およびR21は、それぞれ独立して、水素原子またはC〜Cアルキル基である)、
    ニトロ基、
    カルバモイル基、
    N−(C〜Cアルキル)カルバモイル基、
    N,N−ジ(C〜Cアルキル)カルバモイル基、
    −NHCOR(ここで、Rは分岐していてもよいC〜Cアルキル基である)、
    ハロゲン原子および
    −S(O)−R(ここで、nは0、1または2であり、そしてRは分岐していてもよいC〜Cアルキル基である);
    からなる群より選択される少なくとも1つの基で置換されていてもよいか、あるいは3,4位が一緒になって−O−(CH−O−(ここで、mは1または2である)
    で置換されていてもよい、アリール基;ならびに
    (xv)ヘテロアリール基であって、該ヘテロアリール基が
    分岐していてもよいC〜Cアルキル基、
    分岐していてもよいC〜Cアルコキシ基、
    分岐していてもよいC〜Cアルキル基、シアノ基、−NR2021(ここで、R20およびR21は、それぞれ独立して、水素原子またはC〜Cアルキル基である)、ニトロ基、カルバモイル基、N−(C〜Cアルキル)カルバモイル基、N,N−ジ(C〜Cアルキル)カルバモイル基、または−NHCOR(ここで、Rは分岐していてもよいC〜Cアルキル基である)で置換されていてもよい、アリール基、
    シアノ基、
    −NR2021(ここで、R20およびR21は、それぞれ独立して、水素原子またはC〜Cアルキル基である)、
    ニトロ基、
    カルバモイル基、
    N−(C〜Cアルキル)カルバモイル基、
    N,N−ジ(C〜Cアルキル)カルバモイル基、
    −NHCOR(ここで、Rは分岐していてもよいC〜Cアルキル基である)、および
    ハロゲン原子
    からなる群より選択される少なくとも1つの基で置換されていてもよい、ヘテロアリール基;
    からなる群より選択される基である、請求項18に記載の方法。
  20. 前記式(I)で表される化合物のR、R1’、R、R2’、R、R3’、R、R4’、R、R5’、RおよびR6’が、それぞれ独立して、水素原子、3,4,5−トリフルオロフェニル基、3,4,5−トリクロロフェニル基、3,4−ジフルオロフェニル基、3−ニトロフェニル基、3−シアノフェニル基、ベンゾチオフェニル−2−イル基、3,5−ジフルオロフェニル基、3−トリフルオロメチルフェニル基、2,4−ジフルオロフェニル基、3−メチルスルホニルフェニル基、および2,3−ビス(トリフルオロメチル)フェニル基からなる群より選択される基である、請求項19に記載の方法。
  21. 前記式(I)で表される化合物が、以下の式(I’):
    Figure 2005073196
    (ここで、RおよびR1’は、それぞれ独立して、水素原子、3,4,5−トリフルオロフェニル基、3,4,5−トリクロロフェニル基、3,4−ジフルオロフェニル基、3−ニトロフェニル基、3−シアノフェニル基、ベンゾチオフェニル−2−イル基、3,5−ジフルオロフェニル基、3−トリフルオロメチルフェニル基、2,4−ジフルオロフェニル基、3−メチルスルホニルフェニル基、および2,3−ビス(トリフルオロメチル)フェニル基からなる群より選択される基であり、そしてR、RおよびXは、それぞれ独立して、請求項1と同様に定義される基である)で表される化合物である、請求項20に記載の方法。
  22. 前記式(I)で表される化合物のRおよびRがそれぞれ独立して、
    (ii)分岐または環を形成していてもよい、C〜C12のアルキル基;ならびに
    (xii)−(CH−OR12(ここで、R12は、
    (1)水素原子、
    (2)分岐していてもよいC〜Cアルキル基、
    (3)アリール基であって、該アリール基が
    分岐していてもよいC〜Cアルキル基、
    分岐していてもよいC〜Cアルコキシ基、
    分岐していてもよいC〜Cアルキル基、シアノ基、−NR2021(ここで、R20およびR21は、それぞれ独立して、水素原子またはC〜Cアルキル基である)、ニトロ基、カルバモイル基、N−(C〜Cアルキル)カルバモイル基、N,N−ジ(C〜Cアルキル)カルバモイル基、または−NHCOR(ここで、Rは分岐していてもよいC〜Cアルキル基である)で置換されていてもよい、アリール基、
    シアノ基、
    −NR2021(ここで、R20およびR21は、それぞれ独立して、水素原子またはC〜Cアルキル基である)、
    ニトロ基、
    カルバモイル基、
    N−(C〜Cアルキル)カルバモイル基、
    N,N−ジ(C〜Cアルキル)カルバモイル基、
    −NHCOR(ここで、Rは分岐していてもよいC〜Cアルキル基である)、および
    ハロゲン原子
    からなる群より選択される少なくとも1つの基で置換されていてもよい、アリール基、ならびに
    (4)ヘテロアリール基であって、該ヘテロアリール基が
    分岐していてもよいC〜Cアルキル基、
    分岐していてもよいC〜Cアルコキシ基、
    分岐していてもよいC〜Cアルキル基、シアノ基、−NR2021(ここで、R20およびR21は、それぞれ独立して、水素原子またはC〜Cアルキル基である)、ニトロ基、カルバモイル基、N−(C〜Cアルキル)カルバモイル基、N,N−ジ(C〜Cアルキル)カルバモイル基、または−NHCOR(ここで、Rは分岐していてもよいC〜Cアルキル基である)で置換されていてもよい、アリール基、
    シアノ基、
    −NR2021(ここで、R20およびR21は、それぞれ独立して、水素原子またはC〜Cアルキル基である)、
    ニトロ基、
    カルバモイル基、
    N−(C〜Cアルキル)カルバモイル基、
    N,N−ジ(C〜Cアルキル)カルバモイル基、
    −NHCOR(ここで、Rは分岐していてもよいC〜Cアルキル基である)、および
    ハロゲン原子
    からなる群より選択される少なくとも1つの基で置換されていてもよい、ヘテロアリール基、
    からなる群より選択される基であり、そしてnは1から12の整数である);
    からなる群より選択される基である、請求項17に記載の方法。
  23. 前記式(I)で表される化合物のRおよびRがそれぞれ独立して、メチル基、エチル基、n−ブチル基、イソブチル基、n−デシル基、およびシクロヘキシル基からなる群より選択される基である、請求項22に記載の方法。
  24. 前記式(I)で表される化合物のRおよびRが同一である、請求項23に記載の方法。
  25. 前記式(I)で表される化合物のRおよびRが一緒になって、−(CH−(ここで、mは2から8の整数である);
    Figure 2005073196
    からなる群より選択される二価の基を表す、請求項17に記載の方法。
  26. 前記式(IV)で表される化合物1モルに対し、前記式(I)で表される化合物が、0.001モル%から0.1モル%の割合で使用される、請求項17に記載の方法。
  27. 前記式(IV)で表される化合物1モルに対し、前記式(I)で表される化合物が、0.005モル%から0.05モル%の割合で使用される、請求項17に記載の方法。
  28. 光学活性なα−アミノ酸を製造するための方法であって、
    請求項17から26のいずれかに記載の方法により得られた式(VI)で表される化合物:
    Figure 2005073196
    (ここで、R14、R15、R16、R17およびR18は上記に定義した基と同様である)のイミノ基(R1415C=N−)およびエステル基(−CO17)を酸性条件下で加水分解する工程;を包含する、方法。
  29. 光学活性なα−アミノ酸を製造するための方法であって、
    請求項17から26のいずれかに記載の方法により得られた式(VI)で表される化合物:
    Figure 2005073196
    (ここで、R14、R15、R16、R17およびR18は上記に定義した基と同様である)のイミノ基(R1415C=N−)を酸性条件下で加水分解する工程;および該酸性加水分解産物のエステル基(−CO17)を酸性もしくは塩基性条件下で加水分解する工程;を包含する、方法。
  30. 光学活性なα−アミノ酸を製造するための方法であって、
    請求項17から26のいずれかに記載の方法により得られた式(VI)で表される化合物:
    Figure 2005073196
    (ここで、R14、R15、R16、R17およびR18は上記に定義した基と同様である)のエステル基(−CO17)を塩基性条件下で加水分解する工程;および該塩基性加水分解産物のイミノ基(R1415C=N−)を酸性条件下で加水分解する工程;を包含する、方法。
JP2005517573A 2004-01-30 2005-01-27 軸不斉を有する光学活性な4級アンモニウム塩およびそれを用いたα−アミノ酸およびその誘導体の製造方法 Active JP4605606B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004023317 2004-01-30
JP2004023317 2004-01-30
JP2004056659 2004-03-01
JP2004056659 2004-03-01
PCT/JP2005/001623 WO2005073196A1 (ja) 2004-01-30 2005-01-27 軸不斉を有する光学活性な4級アンモニウム塩およびそれを用いたα-アミノ酸およびその誘導体の製造方法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010095535A Division JP5244149B2 (ja) 2004-01-30 2010-04-16 軸不斉を有する光学活性な4級アンモニウム塩およびそれを用いたα−アミノ酸およびその誘導体の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2005073196A1 true JPWO2005073196A1 (ja) 2007-11-15
JP4605606B2 JP4605606B2 (ja) 2011-01-05

Family

ID=34829419

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005517573A Active JP4605606B2 (ja) 2004-01-30 2005-01-27 軸不斉を有する光学活性な4級アンモニウム塩およびそれを用いたα−アミノ酸およびその誘導体の製造方法
JP2010095535A Active JP5244149B2 (ja) 2004-01-30 2010-04-16 軸不斉を有する光学活性な4級アンモニウム塩およびそれを用いたα−アミノ酸およびその誘導体の製造方法

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010095535A Active JP5244149B2 (ja) 2004-01-30 2010-04-16 軸不斉を有する光学活性な4級アンモニウム塩およびそれを用いたα−アミノ酸およびその誘導体の製造方法

Country Status (7)

Country Link
US (3) US7928224B2 (ja)
EP (1) EP1712549B1 (ja)
JP (2) JP4605606B2 (ja)
CN (1) CN1914177B (ja)
CA (1) CA2549431C (ja)
SG (1) SG149879A1 (ja)
WO (1) WO2005073196A1 (ja)

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SG149879A1 (en) * 2004-01-30 2009-02-27 Nagase & Co Ltd OPTICALLY ACTIVE QUATERNARY AMMONIUM SALT HAVING AXIAL ASYMMETRY AND PROCESS FOR PRODUCING α - AMINO ACID AND DERIVATIVE THEREOF WITH THE SAME
JP4779109B2 (ja) * 2004-11-17 2011-09-28 国立大学法人京都大学 軸不斉を有する光学活性アミノ酸誘導体及び該アミノ酸誘導体を不斉触媒として用いる光学活性化合物の製造方法
EP1854796B1 (en) 2005-03-03 2016-05-04 Nippon Soda Co., Ltd. Optically active ammonium salt compound, production intermediate thereof and method for producing same
WO2006104226A1 (ja) * 2005-03-29 2006-10-05 Nagase & Co., Ltd. 軸不斉を有する光学活性な4級アンモニウム塩およびそれを用いたα−アミノ酸およびその誘導体の製造方法
WO2007013697A1 (ja) * 2005-07-29 2007-02-01 Nagase & Co., Ltd. 軸不斉を有する光学活性な4級アンモニウム塩およびそれを用いたα−アミノ酸およびその誘導体の製造方法
CA2610776C (en) * 2005-07-29 2010-09-14 Nagase & Co., Ltd. Process for production of mono-substituted alkylated compound using aldimine or derivative thereof
WO2007074553A1 (ja) * 2005-12-26 2007-07-05 Nagase & Co., Ltd. 立体選択的にストレッカー反応を進行させ得る触媒、およびそれを用いたα−アミノニトリル誘導体を立体選択的に製造するための方法
DE102006009518A1 (de) * 2006-03-01 2007-09-06 Studiengesellschaft Kohle Mbh Organische Salze sowie Verfahren zur Herstellung von chiralen organischen Verbindungen
US8110680B2 (en) * 2006-09-28 2012-02-07 Nagase & Co., Ltd. Optically active quaternary ammonium salt having axial asymmetry, and method for producing alpha-amino acid and derivative thereof by using the same
JP5112670B2 (ja) * 2006-10-03 2013-01-09 日本曹達株式会社 置換アミノ酸シッフ塩基化合物の製造方法
JP5225373B2 (ja) * 2008-04-11 2013-07-03 日本曹達株式会社 光学活性ジベンゾアゼピン誘導体
CN102267946B (zh) * 2010-06-07 2014-09-10 中国科学院上海药物研究所 高光学纯度含手性联萘骨架的α-季碳氨基酸酯类化合物、其制备方法及用途
JP5673169B2 (ja) 2011-02-08 2015-02-18 住友化学株式会社 4級アンモニウム塩及びそれを用いたシクロプロパン化合物の製造方法
DK3141548T3 (da) 2011-07-05 2020-07-06 Vertex Pharma Fremgangsmåder og mellemprodukter til fremstilling af azaindoler
JP2015003861A (ja) * 2011-10-18 2015-01-08 株式会社カネカ (r)−2−アミノ−2−エチルヘキサノールの製造法
WO2013148550A1 (en) * 2012-03-30 2013-10-03 Merck Sharp & Dohme Corp. Asymmetric synthesis for preparing fluoroleucine alkyl esters
JP6119022B2 (ja) * 2012-06-05 2017-04-26 国立大学法人 岡山大学 軸不斉を有するピリジン誘導体又はその塩、及びその製造方法並びにそれからなる不斉触媒
JP5963140B2 (ja) * 2012-10-12 2016-08-03 国立大学法人金沢大学 不斉脱水縮合剤
JP2016074605A (ja) * 2013-02-18 2016-05-12 長瀬産業株式会社 アミノ酸の製造方法およびアミノ酸合成キット
CN103193673B (zh) * 2013-03-19 2014-07-23 淮海工学院 季铵盐支载(水杨醛缩氨基酸)的功能配体及其制备方法
JP2017014109A (ja) * 2013-11-21 2017-01-19 株式会社カネカ 光学活性2,6−ジメチルチロシン誘導体の製造法
CN108940361B (zh) * 2018-08-02 2020-12-01 吉林大学 一种手性离子型多孔有机聚合物材料及其制备方法与应用
CN112916042B (zh) * 2021-01-29 2021-10-22 兰州交通大学 基于四甲基螺二氢茚骨架的手性季铵盐相转移催化剂及制备方法
CN113354681A (zh) * 2021-05-07 2021-09-07 佛山奕安赛医药科技有限公司 L-络氨酸衍生物不对称催化合成方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001048866A (ja) * 1999-06-04 2001-02-20 Nagase & Co Ltd 軸不斉を有する光学活性な4級アンモニウム塩、その製法およびα−アミノ酸誘導体の不斉合成への応用
JP2002326992A (ja) * 2001-05-02 2002-11-15 Nagase & Co Ltd ビナフチル基およびビフェニル基を含むn−スピロ不斉相間移動触媒
WO2006054366A1 (ja) * 2004-11-22 2006-05-26 Nagase & Co., Ltd. 軸不斉を有する光学活性な4級アンモニウム塩を用いたアミノ酸およびその誘導体の製造方法

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6340753B1 (en) 2000-04-21 2002-01-22 Nagase & Co., Ltd. Optically active quarternary ammonium salt with axial chirality, method for producing thereof, and application thereof for asymmetric synthesis of α-amino acid
US20020065414A1 (en) 2000-07-13 2002-05-30 Nagase & Co., Ltd. Optically active quarternary ammonium salt with axial chirality, method for producing thereof, and aplication thereof for asymmetric synthesis of alpha-amino acid
JP2002173492A (ja) 2000-12-07 2002-06-21 Nagase & Co Ltd 軸不斉を有する光学活性な4級アンモニウム塩とそれを用いたβ−ヒドロキシケトンの立体選択的合成
JP4782329B2 (ja) 2001-07-02 2011-09-28 長瀬産業株式会社 キラル相間移動触媒およびそれを用いた不斉ペプチドの製造方法
JP4415543B2 (ja) 2002-12-13 2010-02-17 三菱化学株式会社 光学活性6,6’−ジメチル−1,1’−ビフェニル−2,2’−ジオール誘導体の製造方法
JP4360096B2 (ja) 2003-02-07 2009-11-11 東ソー株式会社 光学活性四級アンモニウム塩、その製造方法、及びこれを相間移動触媒として用いた光学活性α−アミノ酸誘導体の製造方法
JP4322051B2 (ja) 2003-06-03 2009-08-26 日本曹達株式会社 光学活性4級アンモニウム塩化合物およびその合成中間体
WO2005007622A2 (ja) 2003-07-23 2005-01-27 Tosoh Corporation 光学活性四級アンモニウム塩、その製造法、並びにそれを用いた光学活性α−アミノ酸誘導体の製造方法
JP4474861B2 (ja) 2003-07-23 2010-06-09 東ソー株式会社 光学活性四級アンモニウム塩、その製造法、並びにそれを用いた光学活性α−アミノ酸誘導体の製造法
SG149879A1 (en) 2004-01-30 2009-02-27 Nagase & Co Ltd OPTICALLY ACTIVE QUATERNARY AMMONIUM SALT HAVING AXIAL ASYMMETRY AND PROCESS FOR PRODUCING α - AMINO ACID AND DERIVATIVE THEREOF WITH THE SAME
EP1854796B1 (en) 2005-03-03 2016-05-04 Nippon Soda Co., Ltd. Optically active ammonium salt compound, production intermediate thereof and method for producing same
WO2006104226A1 (ja) 2005-03-29 2006-10-05 Nagase & Co., Ltd. 軸不斉を有する光学活性な4級アンモニウム塩およびそれを用いたα−アミノ酸およびその誘導体の製造方法
CA2610776C (en) 2005-07-29 2010-09-14 Nagase & Co., Ltd. Process for production of mono-substituted alkylated compound using aldimine or derivative thereof
US8110680B2 (en) 2006-09-28 2012-02-07 Nagase & Co., Ltd. Optically active quaternary ammonium salt having axial asymmetry, and method for producing alpha-amino acid and derivative thereof by using the same

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001048866A (ja) * 1999-06-04 2001-02-20 Nagase & Co Ltd 軸不斉を有する光学活性な4級アンモニウム塩、その製法およびα−アミノ酸誘導体の不斉合成への応用
JP2002326992A (ja) * 2001-05-02 2002-11-15 Nagase & Co Ltd ビナフチル基およびビフェニル基を含むn−スピロ不斉相間移動触媒
WO2006054366A1 (ja) * 2004-11-22 2006-05-26 Nagase & Co., Ltd. 軸不斉を有する光学活性な4級アンモニウム塩を用いたアミノ酸およびその誘導体の製造方法

Non-Patent Citations (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN6010006809, OOI, T., "Design of N−Spiro C2−Symmetric Chiral Quaternary Ammonium Bromides as Novel Chiral Phase−Transfer C", J. Am. Chem. Soc., 2003, Vol.125, No.17, p.5139−5151 *
JPN6010006811, ABBOT, A. P., "Electrochemical recognition of charged species using quaternary ammonium binaphthyl salts", Analyst (Cambridge, United Kingdom), 2001, Vol.126, No.11, p.1892−1896 *
JPN6010006812, STARA, I. G., "Nucleophilic cleavage of 4,5−dihydro−3H−dinaphth[2,1−c:1’,2’−e]azepinium quaternary salts. A conveni", Journal of Organic Chemistry, 1992, Vol.57, No.25, p.6966−6969 *
JPN6010006813, STARA, I. G., "Stereochemical Dichotomy in the Stevens Rearrangement of Axially Twisted Dihydroazepinium and Dihydr", J. Am. Chem. Soc., 1994, Vol.116, No.12, p.5084−5088 *
JPN6010006814, STARA, I. G., "Nucleophilic Attack on 4,5−Dihydro−4−alkyl−3H−dinaphtho[2,1−c:1’,2’−e]thiepinium Salts. A Convenient", Journal of Organic Chemistry, 1994, Vol.59, No.6, p.1326−1332 *
JPN6010006815, STARA, I. G., "Optically pure (S)− and (R)−4,5−dihydro−3H−4−methyldinaphth[2,1−c;1’,2’−e]azepines. Application to", Tetrahedron: Asymmetry, 1992, Vol.3, No.11, p.1365−1368 *
JPN6010006816, COTTINEAU, F., "Reductive cleavage of axially disymmetric tertiary amines and quaternary ammonium salts by lithium a", Tetrahedron Letters, 1985, Vol.26, No.4, p.421−424 *
JPN6010006817, DI BARI, L., "Conformational Study of 2,2’−Homosubstituted 1,1’−Binaphthyls by Means of UV and CD Spectroscopy", J. Am. Chem. Soc., 1999, Vol.121, No.35, p.7998−8004 *
JPN6010006818, SHI, M., "Synthesis of axially dissymmetric chiral ammonium salts by quaternization of secondary amines with (", Journal of Chemical Research, Synopses, 1995, No.2, p.46−47 *
JPN6010006819, MASON, S. F., "Optical activity in the biaryl series", Tetrahedron, 1974, Vol.30, No.12, p.1671−1682 *
JPN6010006820, ABBOTT, A. P., "Electrochemical recognition of analytes using quaternary ammonium binaphthyl", Analyst, 2003, Vol.128, No.3, p.245−248 *
JPN6010006821, Donald D. FITTS, "Conformation and Optical Rotation of Restricted Biphenyls", J. Am. Chem. Soc., 1958, Vol.80, p.480−486 *
JPN6010006822, HALL, D. M., "9,10−Dihydrophenanthrenes. III. Optically active 9,10−dihydro−3,4−5,6−dibenzophenanthrene", Journal of the Chemical Society, 1955, p.1242−51 *
JPN6010006823, OOI, T., "Molecular Design of a C2−Symmetric Chiral Phase−Transfer Catalyst for Practical Asymmetric Synthesis", J. Am. Chem. Soc., 1999, VOL.121, NO.27, p.6519−6520 *
JPN6010006824, KANO, T., "Design of new polyamine−based chiral phase−transfer catalysts for the enantioselective synthesis of", Tetrahedron: Asymmetry, 200408, Vol.15, No.8, pp.1243−1245 *

Also Published As

Publication number Publication date
US8697910B2 (en) 2014-04-15
CA2549431A1 (en) 2005-08-11
JP5244149B2 (ja) 2013-07-24
JP4605606B2 (ja) 2011-01-05
SG149879A1 (en) 2009-02-27
EP1712549A4 (en) 2009-08-05
CN1914177A (zh) 2007-02-14
US20110152562A1 (en) 2011-06-23
CN1914177B (zh) 2011-10-12
US7928224B2 (en) 2011-04-19
US20070135654A1 (en) 2007-06-14
US20070161624A1 (en) 2007-07-12
JP2010222358A (ja) 2010-10-07
US8716524B2 (en) 2014-05-06
EP1712549A1 (en) 2006-10-18
WO2005073196A1 (ja) 2005-08-11
EP1712549B1 (en) 2018-04-11
CA2549431C (en) 2010-09-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5244149B2 (ja) 軸不斉を有する光学活性な4級アンモニウム塩およびそれを用いたα−アミノ酸およびその誘導体の製造方法
JP4879896B2 (ja) アルジミンまたはその誘導体を用いる一置換アルキル化化合物の製造方法
JP5008553B2 (ja) 軸不斉を有する光学活性な4級アンモニウム塩およびそれを用いたα−アミノ酸およびその誘導体の製造方法
JP5108777B2 (ja) 軸不斉を有する光学活性な4級アンモニウム塩およびそれを用いたα−アミノ酸およびその誘導体の製造方法
JPWO2007013698A6 (ja) アルジミンまたはその誘導体を用いる一置換アルキル化化合物の製造方法
Jiang et al. Asymmetric transfer hydrogenation catalysed by hydrophobic dendritic DACH–rhodium complex in water
CN113549062B (zh) 一种金鸡纳碱衍生的大位阻手性季铵盐相转移催化剂及其合成方法
TWI397380B (zh) 含磷之α胺基酸之製造方法及其製造中間體
JP4802191B2 (ja) 軸不斉を有する光学活性な4級アンモニウム塩およびそれを用いたα−アミノ酸およびその誘導体の製造方法
JP5344523B2 (ja) 立体選択的にストレッカー反応を進行させ得る触媒、およびそれを用いたα−アミノニトリル誘導体を立体選択的に製造するための方法
WO2006054366A1 (ja) 軸不斉を有する光学活性な4級アンモニウム塩を用いたアミノ酸およびその誘導体の製造方法
JP2008179566A (ja) 軸不斉を有する光学活性な4級アンモニウム塩およびそれを用いたα−アミノ酸およびその誘導体の製造方法
JP2008169125A (ja) ビアリール化合物の製造方法
WO2014119731A1 (ja) D-アロイソロイシンの製造方法
JPH11246501A (ja) 光学活性カルボン酸アミド類の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100216

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100416

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20100419

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100513

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100928

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20100929

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100929

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4605606

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131015

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D02

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D04

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250