JPWO2005017336A1 - 内燃機関の制御装置 - Google Patents

内燃機関の制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2005017336A1
JPWO2005017336A1 JP2005507744A JP2005507744A JPWO2005017336A1 JP WO2005017336 A1 JPWO2005017336 A1 JP WO2005017336A1 JP 2005507744 A JP2005507744 A JP 2005507744A JP 2005507744 A JP2005507744 A JP 2005507744A JP WO2005017336 A1 JPWO2005017336 A1 JP WO2005017336A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
torque
fuel
internal combustion
combustion engine
control
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005507744A
Other languages
English (en)
Inventor
佐藤 真也
真也 佐藤
中川 慎二
慎二 中川
守 根本
守 根本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Publication of JPWO2005017336A1 publication Critical patent/JPWO2005017336A1/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/021Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine
    • F02D41/0235Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine in relation with the state of the exhaust gas treating apparatus
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/021Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/021Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine
    • F02D41/0235Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine in relation with the state of the exhaust gas treating apparatus
    • F02D41/0295Control according to the amount of oxygen that is stored on the exhaust gas treating apparatus
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/04Introducing corrections for particular operating conditions
    • F02D41/10Introducing corrections for particular operating conditions for acceleration
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/10Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust
    • F01N3/24Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by constructional aspects of converting apparatus
    • F01N3/28Construction of catalytic reactors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D11/00Arrangements for, or adaptations to, non-automatic engine control initiation means, e.g. operator initiated
    • F02D11/06Arrangements for, or adaptations to, non-automatic engine control initiation means, e.g. operator initiated characterised by non-mechanical control linkages, e.g. fluid control linkages or by control linkages with power drive or assistance
    • F02D11/10Arrangements for, or adaptations to, non-automatic engine control initiation means, e.g. operator initiated characterised by non-mechanical control linkages, e.g. fluid control linkages or by control linkages with power drive or assistance of the electric type
    • F02D2011/101Arrangements for, or adaptations to, non-automatic engine control initiation means, e.g. operator initiated characterised by non-mechanical control linkages, e.g. fluid control linkages or by control linkages with power drive or assistance of the electric type characterised by the means for actuating the throttles
    • F02D2011/102Arrangements for, or adaptations to, non-automatic engine control initiation means, e.g. operator initiated characterised by non-mechanical control linkages, e.g. fluid control linkages or by control linkages with power drive or assistance of the electric type characterised by the means for actuating the throttles at least one throttle being moved only by an electric actuator
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D2200/00Input parameters for engine control
    • F02D2200/02Input parameters for engine control the parameters being related to the engine
    • F02D2200/08Exhaust gas treatment apparatus parameters
    • F02D2200/0814Oxygen storage amount
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D2200/00Input parameters for engine control
    • F02D2200/60Input parameters for engine control said parameters being related to the driver demands or status
    • F02D2200/602Pedal position
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D2250/00Engine control related to specific problems or objectives
    • F02D2250/18Control of the engine output torque
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D2250/00Engine control related to specific problems or objectives
    • F02D2250/18Control of the engine output torque
    • F02D2250/21Control of the engine output torque during a transition between engine operation modes or states
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D37/00Non-electrical conjoint control of two or more functions of engines, not otherwise provided for
    • F02D37/02Non-electrical conjoint control of two or more functions of engines, not otherwise provided for one of the functions being ignition
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/0002Controlling intake air
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/008Controlling each cylinder individually
    • F02D41/0087Selective cylinder activation, i.e. partial cylinder operation
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/04Introducing corrections for particular operating conditions
    • F02D41/045Detection of accelerating or decelerating state
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/14Introducing closed-loop corrections
    • F02D41/1438Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor
    • F02D41/1444Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor characterised by the characteristics of the combustion gases
    • F02D41/1454Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor characterised by the characteristics of the combustion gases the characteristics being an oxygen content or concentration or the air-fuel ratio
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A50/00TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE in human health protection, e.g. against extreme weather
    • Y02A50/20Air quality improvement or preservation, e.g. vehicle emission control or emission reduction by using catalytic converters
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
  • Exhaust Gas After Treatment (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)
  • Electrical Control Of Ignition Timing (AREA)
  • Control Of Throttle Valves Provided In The Intake System Or In The Exhaust System (AREA)

Abstract

トルクベース型エンジン制御における理論空燃比近傍で運転される均質ストイキ燃焼において、高応答なトルクアップが要求された場合にも、トルクアップ性能と排気ガスの浄化性能をバランス良く実現させる自動車用内燃機関の制御装置を提供する。 アクセル操作量等の内燃機関の要求トルクに基づき目標トルクを演算する目標トルク演算手段と、該目標トルクに基づき目標スロットル開度を演算する手段と、前記目標トルクの状態及び前記内燃機関の運転状態に基づきトルクをアシストするトルクアシスト制御手段と、を備えた前記内燃機関の制御装置であつて、前記トルクアシスト制御手段は、トルクアップ要求がなされた場合、燃料の増量によるトルクアシスト制御行う。

Description

本発明は、内燃機関の制御装置に係り、特に、アクセルや外部要求トルク等に基づきトルクベース型制御を行う自動車用内燃機関の制御装置に関する。
近年、自動車用内燃機関の制御装置のエンジントルク制御に関しては、アクセル開度とエンジン回転数とにより目標エンジントルクを演算し、該目標エンジントルクと目標空燃比との双方が実現可能なように、スロットル制御、燃料制御、及び、点火制御等を行う、いわゆる、トルクベース(トルクデマンド)型エンジン制御が実用化されている。
該内燃機関のトルクベース(トルクデマンド)型エンジン制御は、成層リーン燃焼システムにおける均質燃焼と成層燃焼の切替時のトルク段差を低減できる他、前記目標エンジントルクを演算するロジックに、外部要求トルク用のインターフェースを追加することで、トラクションコントロールやオートクルーズ、AT等の外部デバイスから要求されるエンジントルクをスムーズに処理できる利点を有している。
前記トルクベース型エンジン制御は、基本的には、電制スロットルによる吸入空気量制御によりトルク制御が行われ、目標空燃比を維持しつつ、トルク制御を行える利点があるが、吸入空気のシリンダ内への供給遅れ現象に起因して、所望のトルクを実現する際の応答性が低いと云う問題がある。そこで、トラクションコントロールやVDC(ビークルダイナミクスコントロール)等の高速応答が要求される場合には、他のトルク制御手段を併用してトルク応答性を向上させることが行われている。その一例として、トルクダウン時(減速時)に燃料カットや点火リタードを併用する技術が知られている。
また、トルク応答性に関する他の技術として、例えば、特開平11−72033公報に所載の技術がある。該技術は、成層リーン燃焼システムにおいて高速なトルク応答が要求される場合、均質燃焼時には点火時期補正を行い、成層燃焼時には空燃比補正を行ってトルク応答性を向上させるものである。この技術は、均質燃焼時に空燃比補正を行なうと、三元触媒の浄化効率が低下して排気が悪化するので点火時期補正でトルク補正を行うものであり、また成層燃焼時の場合には、点火時期の可変領域が少ないために、空燃比補正によってトルク補正を行なうものである。
一方、近年の自動車用内燃機関の排気ガスの浄化制御に関しては、排気管内に設置されたO2センサの検出信号を用い、空燃比が理論空燃比近傍となるように空燃比フィードバック制御を行うことで、三元触媒による排気浄化率を向上させる技術が一般に知られている。
しかし、三元触媒には、O2ストレージ効果(酸素を触媒内に蓄積する効果)があり、蓄積されたO2がエンジンアウト排気における理論空燃比からのズレを相殺するように、触媒内の排気成分と反応する作用がある。このため、このO2ストレージによる排気浄化作用を考慮せず、O2センサのみの情報を用いて空燃比フィードバック制御を行なうと、燃料補正量が不適切となり、過補正が発生して排気が悪化し易いと云う問題がある。この問題に対応するために、例えば、特開平2−230935公報に所載の技術は、内燃機関の制御装置に三元触媒内のO2ストレージの蓄積量を推定するO2ストレージ量推定手段を設け、その推定値を基にして空燃比フィードバック制御の制御量を調整することにより、排気ガスの浄化の悪化を防止するものである。
前述のように、従来の自動車用内燃機関の制御装置のトルクベース制御では、高速なトルク応答が求められる場合には、吸入空気量の供給遅れを補うために、他の高速なトルク制御手段を併用してトルク応答性を向上させる技術が用いられているが、理論空燃比近傍で運転される均質ストイキ燃焼システムでは、非アイドル時における高応答トルクアップ要求時の適当なトルクアシスト手段が提案されていなかった。
この理由の一つは、点火時期の変更によるトルクアシストを試みようとしても、非アイドル時には、最高のトルクの発生が可能な点火時期まで進角させた値(MBT)を標準点火時期として設定しているのが一般的であるので、点火時期を更に進角させることによるトルクアップは不可能であるからである。
他の理由は、内燃機関の空燃比制御によるトルクアシストの技術に関して、空燃比をリッチ化(例えばA/F=12程度のパワー空燃比)することにより、トルクアップが実現できることは一般に知られているが、均質ストイキ燃焼システムで使用される三元触媒の排気ガスの浄化特性より、空燃比を理論空燃比近傍に保つ必要があることから、単純に空燃比をリッチ化すると排気ガスの浄化の悪化(具体的にはCO、HCの増加)を招くおそれがあった。
本発明は、前記課題に鑑みてなされたものであって、その目的とするところは、内燃機関のトルクベース型エンジン制御における理論空燃比近傍で運転される均質ストイキ燃焼において、高応答なトルクアップが要求された場合にも、トルクアップ性能と排気ガスの浄化性能をバランス良く実現させる自動車用内燃機関の制御装置を提供することにある。
前記目的を達成するために、本発明の内燃機関の制御装置は、アクセル操作等の内燃機関の要求トルクと外部システムからの要求トルクとに基づき目標トルクを演算する目標トルク演算手段と、該目標トルクに基づき目標スロットル開度を演算する手段と、前記目標トルクの状態及び前記内燃機関と前記外部システムの運転状態に基づきトルクアシスト制御するトルクアシスト制御手段とを備えると共に、前記トルクアシスト制御手段は、燃料補正量演算手段と、点火時期補正量演算手段と、燃料カット気筒数演算手段と、を備え、前記燃料補正量演算手段は、燃料補正許可判定手段を備え、該燃料補正許可判定手段は、前記目標トルクの状態、前記外部システムの運転状態、及び、触媒内の推定される酸素吸着量に基づき燃料補正の可否を判定し、トルクアップ要求がなされた場合、燃料の増量によるトルクアシスト制御行うことを特徴としている。
また、前記燃料補正量演算手段は、燃料補正許可判定手段を備え、該燃料補正許可判定手段は、前記目標トルクの状態、前記外部システムの運転状態、及び、触媒内の推定される酸素吸着量に基づき燃料補正の可否を判定することを特徴としている。
更に、前記外部要求トルクは、オートクルーズ、変速機、ビークルダイナミックコントロール等からの要求トルクであることを特徴とし、前記内燃機関の運転状態は、三元触媒を備えた内燃機関の均質ストイキ燃焼状態であることを特徴としている。
前記の如く構成された本発明の内燃機関の制御装置は、トルクアップ要求の緊急性、内燃機関の均質ストイキ燃焼状態等の運転状態、及び、三元触媒のO2ストレージ量を考慮して、臨機応変に燃料増量によるトルクアシスト制御を実行することにより、トルクアップ性能と排気性能をバランス良く実現させることができる。
本発明の内燃機関の制御装置の具体的な態様として、前記燃料補正許可判定手段は、車両の安定制御、ブレーキ制御、及び、トラクション制御等の前記外部システムがトルクアップ要求をしている場合に、燃料の増量によるトルクアシスト制御を許可することを特徴としている。
更に、前記燃料補正許可判定手段は、前記触媒内の推定される酸素吸着量が所定しきい値よりも大きい場合に、燃料の増量によるトルクアシスト制御を許可判定することを特徴としている。
更にまた、前記燃料補正許可判定手段は、トルクアップ要求の緊急性を判断する手段を備え、緊急性の高いトルクアップ要求に対しては、前記触媒内の酸素ストレージ量に係わらず、燃料の増量によるトルクアシスト制御を許可することを特徴としている。
更にまた、前記燃料補正量演算手段は、酸素ストレージ演算手段を備え、該酸素ストレージ演算手段は、前記燃料の増量によるトルクアシスト制御が許可された場合に、前記触媒内の目標酸素吸着率を通常よりも増加させることを特徴としている。
更にまた、前記酸素ストレージ演算手段は、前記燃料の増量によるトルクアシスト制御が許可判定が終了した場合、遅延時間を設けて前記触媒内の目標酸素吸着率を通常値に復帰させることを特徴とする
前記の如く構成された本発明の内燃機関の制御装置の具体的な態様においては、トルクアップ要求の緊急性に応じて、次のように制御内容を変更することができる。
アクセル操作時のトルクアップ要求のように緊急性が比較的低い場合は、三元触媒のO2ストレージ量を考慮して燃料増量によるトルクアシストの許可判断を行い、可と判断した場合には燃料増量によるトルクアシスト制御を行う。具体的には、三元触媒のO2ストレージ量推定手段の推定されたO2ストレージ量が十分な場合には、燃料増量を行い、O2ストレージ量が不十分な場合には燃料増量を禁止する。これにより、燃料増量に伴う排気の悪化(CO、HCの増加)を防止することができる。
一方、より緊急性の高いトルクアップ要求、例えばVDCやトラクションコントロール、ブレーキ制御等の安全性に関わる外部システムからのトルクアップ要求時には、O2ストレージ量に関わらず、燃料増量によるトルクアシスト制御を行なう。その場合、制御開始からある一定期間、目標O2ストレージ量を通常よりも大きくする空燃比制御を行い、燃料増量時における三元触媒の排気浄化性能を高めた状態とし、排気悪化を可能な限り防止する。
図1は、本発明の内燃機関の制御装置の実施形態に共通する制御システムの全体構成図である。
図2は、本発明の第1の実施形態の内燃機関の制御装置のトルクベース型エンジン制御部の制御ブロック図である。
図3は、図2のトルクベース型エンジン制御部のトルクアシスト用燃料補正量演算手段の内容を示す図である。
図4は、図3のトルクアシスト用燃料補正量演算手段内のO2ストレージ演算手段の内容を示す図である。
図5は、図3のトルクアシスト用燃料補正量演算手段内の燃料補正許可判定手段の内容を示す図である。
図6は、図3のトルクアシスト用燃料補正量演算手段内の燃料補正量演算手段の内容を示す図である。
図7は、内燃機関の空気量一定時における当量比と相対トルクの関係を示す図である。
図8は、図2の第1の実施形態の内燃機関の制御装置のトルクアップ要求時(緊急性の高くない場合)の各演算量の挙動を示した図である。
図9は、図2の第1の実施形態の内燃機関の制御装置のトルクアップ要求時(緊急性の高い場合)の各演算量の挙動を示した図である。
図10は、本発明の第2の実施形態の内燃機関の制御装置のトルクベース型エンジン制御部におけるトルクアシスト用燃料補正量演算手段内の燃料補正量演算手段の内容を示す図である。
図11は、図2の第1の実施形態と図10の第2の実施形態との内燃機関の制御装置のトルクアップ要求時の各演算量の挙動を示した図である。
以下、図面に基づき、本発明の内燃機関の制御装置の実施形態を詳細に説明する。
図1は、本発明の第一の実施形態の内燃機関の制御装置の制御システムの全体構成を示したものであり、内燃機関10は、多気筒の内燃機関で構成され、各気筒のシリンダ109には、ピストン110が摺動自在に配置されていると共に、点火プラグ107が取付けられる一方、吸気管101と排気管111が取付られている。また、シリンダ109の吸気管102(インテークマニホールド101a)と排気管111(排気マニホールド111a)の接続部には、吸気弁105と排気弁108が配置されている。
吸気管101の入口より取り込まれた吸入空気は、エアクリーナー100を通過し、吸気管101の途中に設けられたエアフロセンサ102によって吸入空気量が計測された後に、吸入空気量を調整する電子制御スロットルバルブ103(以下、電制スロットル103と称する)の入口へ導入される。電制スロットル103を通過した吸入空気は、コレクタ104を通過した後にインテークマニホールド101a内に導入され、前記燃料噴射パルス幅信号に従ってインジェクタ105より噴射された燃料(ガソリン等)噴霧体と混合されて混合気となり、吸気バルブ106の開閉に同期してシリンダ109内に導入される。
シリンダ109内に導入された混合気は、吸気バルブ106が閉じられた後、ピストン110の上昇の過程で圧縮され、圧縮上死点直前付近において点火プラグ107により着火されて燃焼して、急速に膨張してピストン110を押し下げ、エンジントルクを発生させる。
その後、ピストン110が上昇し、排気バルブ108が開いた瞬間から排気工程が始まり、燃焼した排気ガスは、排気マニホールド111aへ排出される。排気マニホールド111aの下流の排気管111には、排気を浄化するための三元触媒113が設けられており、排気ガスが三元触媒113を通過する際に、該排気ガスのHC、CO、NOxの排気成分は、H2O、CO2、N2に変換される。三元触媒113の入口と出口には、それぞれ、広域空燃比センサ112とO2センサ114が設置されている。
また、内燃機関10には、コントロールユニット(制御装置ECU)116が配置されており、各検出センサ等の信号を入力して演算を行うと共に、演算結果を出力して各制御部に出力する。アクセルペタル115の操作信号、及び、前記広域空燃比センサ112とO2センサ114とにより計測されたそれぞれの空燃比情報信号は、制御装置(ECU)116へ送信されると共に、エアフロセンサ102の計測値も制御装置(ECU)116へ送信される。
制御装置(ECU)116では、アクセルペタル115の操作信号等を踏まえて電制スロットル103に駆動信号を出力すると共に、広域空燃比センサ112とO2センサ114の情報信号を基に空燃比が理論空燃比近傍となるように、燃料噴射量調整による空燃比フィードバック制御を行なう。即ち、空燃比が理論空燃比となるように、燃料噴射パルス幅を演算してインジェクタ105に出力する。
図2は、図1の本実施形態のシステム構成における理論空燃比近傍で運転される均質ストイキ燃焼に対応したトルクベースエンジン制御の制御ブロック図である。
図2は、本実施形態の内燃機関の制御装置のトルクベース型エンジン制御部200の制御ブロック図である。
トルクベース型エンジン制御部200は、ドライバー要求トルク演算手段201、目標トルク演算手段202、トルク制御メインパス部203、トルク制御サブパス部204、及び、トルクアシスト制御手段211を備えている。
ドライバー要求トルク演算手段201は、トルクベース型エンジン制御における基本的な要求トルクを演算する部署であり、アクセル開度、エンジン回転数およびアイドルスピードコントロールISCからの要求トルクを基に、ドライバーが要求するエンジントルクを算出するものである。
目標トルク演算手段202は、最終的な目標エンジントルクを算出するものであり、前記ドライバー要求トルクの他、変速機要求トルク、VDC要求トルク、クルーズコントロール要求トルク等の外部要求トルクを取り込み、それぞれの優先順位を考慮して最終的な目標エンジントルクを決定する。
トルク制御メインパス部203は、算出された目標エンジントルクを、電制スロットル103を用いた吸入空気量操作によってトルク制御を行なうものであり、トルク制御サブパス部204は、燃料や点火の操作によってトルク制御をアシストするものである。
トルク制御メインパス部203は、目標空気量演算手段205と目標スロットル開度演算手段206とを備えており、目標空気量演算手段205は、前記目標トルクを実現するのに必要な目標空気量を算出し、目標スロットル開度演算手段206では、前記目標空気量を実現するのに必要な目標スロットル開度を演算し、電制スロットル103へ演算結果を送信する。
トルク制御サブパス部204は、実トルク推定手段207、トルク補正量演算手段208、トルクアシスト選択手段209、及び、トルク操作量振分け手段210とを備えている。
実トルク推定手段207は、エアフロセンサ102等の情報を基に実トルクを推定し、トルク補正量演算手段205では、前記推定実トルクおよび前記目標トルクを入力とし、それらの比を演算することによりトルクアシストの際の指標となるトルク補正量を演算する。トルクアシスト選択手段209では、前記トルク補正量および運転状態(内燃機関の空燃比状態、つまり、理論空燃比近傍で運転される均質ストイキ燃焼状態)等を基に最適なトルクアシストを選択する。
トルクアシストには、点火時期補正、燃料カット、燃料補正があり、それぞれが単独、あるいは組み合わせで選択される。トルク操作量振分け手段210では、前記トルク補正量と前記トルクアシスト選択手段で選択されたトルクアシストを基に、トルクアシスト制御手段211のトルクアシスト用点火時期補正量演算手段212、トルクアシスト用燃料カット気筒数演算手段213、及びトルクアシスト用燃料補正量演算手段214のそれぞれにトルク操作量を振り分ける。トルクアシスト制御手段211のトルクアシスト用点火時期補正量演算手段212、トルクアシスト用燃料カット気筒数演算手段213、及び、トルクアシスト用燃料補正量演算手段214では、それぞれ振分けられたトルク補正量を基に点火時期補正量、燃料カット気筒数、燃料補正量を演算し、点火制御系や燃料制御系へ演算結果を反映させることにより、過渡時においても所望のエンジントルクを得ることができる。
図3は、前記トルクアシスト用燃料補正量演算手段213の詳細を示したものである。トルクアシスト用燃料補正量演算手段213は、O2ストレージ演算手段300、燃料補正許可判定手段301、燃料補正量演算手段303から構成されている。O2ストレージ演算手段300では、触媒113の入口に設置された広域空燃比センサ112、及び、触媒113の出口に設置されたO2センサ114からの情報と、エアフロセンサ102から得られる吸入空気量を基に、O2ストレージ量を演算(推定)する。
燃料補正許可判定手段301は、VDC要求フラグ等の目標トルク情報、前記O2ストレージ演算手段300で算出されたO2ストレージ量を基に、燃料補正許可判定を行なう。また、燃料補正量演算手段302では、燃料補正許可判定手段301にて許可判定が出力された場合には、前記トルク補正量に従って所望の燃料補正量を算出する。
図4は、O2ストレージ演算手段300の詳細を示したものである。ここでは、触媒113の入口に設置された広域空燃比センサ112より得られる実空燃比情報(実空気過剰率λ)と、理論空燃比(空気過剰率λ=1)との差分Δλを演算する。この際、触媒113の入口の空燃比がリーンであれば差分は正となりリッチであれば負の値を取る。
次に、得られた差分Δλにエアフロセンサー102より得られる吸入空気量情報Qa及び補正係数を掛け合わせ、積分することにより推定O2ストレージ量O2stを演算する。よって、触媒113の入口の空燃比がリーンであれば、推定O2ストレージ量O2stは増加し、触媒113の入口の空燃比がリッチであれば三元触媒113のO2ストレージ量O2stは減少する。但し、三元触媒113のO2ストレージ量は有限の値であり、前記積分演算後に0<O2st<O2stmaxなる上下限リミットを設けている。
ここで、最大O2ストレージ量O2stmaxは、使用する三元触媒113の固有の値であり、三元触媒113の種類や個体差、経時劣化等で変化する。そこで、O2stmaxの精度を高めるために、初期値を与えた後は、触媒113の出口に設置されたO2センサ114の情報をもとにO2stmaxの更新を行なう。
次に、その更新ロジックについて説明する。O2ストレージ量が限界値に達していない場合には、触媒113の入口の空燃比がリーンであってもO2ストレージ作用によって理論空燃比からのズレとなる余剰な酸素は、三元触媒113に吸収されて、触媒113の出口においては、理論空燃比に保たれ、O2センサ114は、リッチ、リーン値を繰り返し出力する。しかし、O2ストレージ量が上限値に達した場合には、O2ストレージによる浄化作用が無くなり、触媒113の出口のO2センサの出力は、連続してリーン値を出力する。
前記ような現象を基に、以下の更新ロジックを適用する。O2センサがある所定期間以上連続してリーンの信号を出し続けた場合には、O2stmaxをその状態におけるO2st(リミッター処理前)の値に置き換えて更新するとともに、前記(Δλ×Q×補正係数)項の積分演算を停止する。逆に、O2センサの出力が一定期間リッチ側に張り付いた場合には、O2st=0の演算を行い、前記と同様に積分演算を停止する。このようなロジックにより、O2ストレージ推定誤差の修正を実施する。
また、O2ストレージ演算手段300には、目標O2ストレージ量演算手段400が設けられており、後述のように各状況(通常運転時、燃料補正許可時など)に応じて最適な目標O2ストレージ量を算出し、燃料噴射量演算部(図示せず)へ送信する。
図5は、燃料補正許可判定手段301の詳細を示したものである。最初のステップ301aでは、VDC要求フラグや目標トルクの微分値(単位時間当たりの増加量)等を用いて、トルク操作の緊急性について判定を行なう。ここで、緊急性が高いと判定した場合には、燃料補正許可判定フラグを1とする。一方、緊急性が高くないと判定した場合には、次のステップ301bに進む。該ステップ301bでは、前記O2ストレージ演算手段300より算出された推定O2ストレージ量と、燃料補正許可に関するしきい値O2stslとの比較を行なう。トルクアップ要求時には、燃料を増量することになるため、トルクアシスト実行時には三元触媒113の入口の空燃比はリッチとなる。この際、排気を悪化させないためには、三元触媒113内のO2ストレージの量が十分な量である必要がある。そこで推定O2ストレージ量がトルクアップ要求時のしきい値O2stslよりも大きい時に燃料補正許可判定フラグを1とし、O2stslよりも小さい場合には不許可とする。
図6は、燃料補正量演算手段302の詳細について示したものである。ここでは、前記燃料補正に振分られたトルク補正量と前記燃料補正許可判定を基に、燃料補正量を演算する。燃料補正量は、燃料噴射量演算部(図示せず)へ引き渡されるが、燃料噴射量演算部では、燃料噴射量=基本燃料噴射量×燃料補正量の演算により燃料補正量を反映させている。以上より燃料補正不許可の場合は、燃料補正量として1を算出し、許可の場合は、図7に示すようなトルク補正量と燃料補正量の関係を基に燃料補正量を算出する。ここで、図6の関係は、一般に知られた図7のような当量比φとトルクの関係(空気量一定時)をベースとしている。
図8及び図9は、高応答なトルクアップが要求された場合における、本実施形態のトルクベース型エンジン制御の各種パラメータの演算過程を示したものである。
まず、緊急性が高くない場合の演算過程を図8を用いて説明する。前記目標トルク演算手段202で演算された目標トルクは、前記目標空気量演算手段205へ送信され、算出された目標空気量を基に前記目標スロットル開度演算手段206にて目標スロットル開度が演算される。この目標スロットル開度を基に吸気量制御によるトルク制御が行われるが、吸気遅れに起因するトルク制御遅れが発生するため、次の手順でトルクアシストのための燃料増量分を演算する。
前記実トルク推定手段207で演算された推定トルクと目標トルクを基に、前記トルク補正量演算手段208では、トルク過不足分を補うための指標となるトルク補正量(相対値)を演算する。また、前記トルクアシスト選択手段209では、前記トルク補正量や運転状態を基にトルクアシストを決定する。
ここで、トルク補正量が1より大の場合(トルクアシストはトルク増加の方向)は、トルクアシストとして燃料増量を選択し、トルク補正量が1より小の場合(トルクアシストはトルク減少の方向)は、トルクアシストとして燃料カットを選択する。トルク補正量が1より大の場合、トルク補正量はトルクアシスト用燃料補正量演算手段214に送信され、適切な燃料補正量が算出される。その際、トルクアシスト用燃料補正量演算手段214内のO2ストレージ演算手段300により、逐次O2ストレージが推定され、この推定値O2stと前記O2stslを比較し、O2st≧O2ストレージ量≧O2stslであれば、燃料補正許可フラグを1とし、O2st≦O2stslであれば、燃料補正許可フラグを0とする。
燃料補正量演算手段302では、前記燃料補正許可フラグが0であれば、燃料補正量として1を算出し、前記燃料補正許可フラグが1であれば、トルク補正量を引数とする燃料補正量算出テーブルを基に所望のトルクアシスト量を実現する燃料補正量を算出する。
図8に示す例では、経過時間T1以前においては、O2st≧O2stslが成立しているため、トルクアップ時の燃料補正が許可されるが、経過時間T1以降においては、O2st≦O2stslとなるため、排気悪化を考慮して、トルクアップ時の燃料補正を不許可としている。
以上説明したように、本実施形態では、所望のトルクアシスト量を実現する燃料補正量を算出する際、三元触媒113のO2ストレージ量を推定し、燃料補正に伴う触媒113の入口の空燃比ズレが許容できるか否かを随時判定しながら燃料補正量を決定するため、排気悪化を防止することができる。
次に、緊急性が高い場合の演算過程を図9を用いて説明する。この場合、前記のように三元触媒113のO2ストレージ量に関わらず、無条件に前記燃料補正許可フラグは1となり、前記燃料補正量演算手段302に入力されたトルク補正量を基に、所望のトルクアシスト量を実現する燃料補正量を算出する。
しかしこの場合、三元触媒113のO2ストレージ量が少ない場合には、燃料増量時に排気浄化が行われず、排気が悪化する(テールパイプよりCO、HCが排出される)。そこで、そのような不具合を出来るだけ避けるため、前記目標O2ストレージ量演算手段400にて以下のような制御を実施する。
一般に、O2ストレージ量は、触媒113の入口の空燃比がリッチ側、リーン側のどちら側にズレても対応できるように、O2stmaxの半分程度を目標に空燃比制御が行なうのが一般的である。しかし、前述のVDC実行時の様に燃料増量によるトルクアシストの機会が多く、触媒113の入口の空燃比がリッチになる機会が多いと予想される場合には、目標とするO2ストレージ量を通常よりも大きく設定した方が排気浄化の面で有利と考えられる。
そこで、本実施形態においては、VDCの入力信号が入った時からある一定期間の間は、燃料噴射量演算部(図示せず)に対し、目標O2ストレージ量増加指令を出し、その後、通常の目標O2ストレージ量に戻すロジックとしている。このように、VDC要求フラグが0となった場合でも、すぐには通常の目標O2ストレージ量に戻さず、復帰時のディレイ時間を設けることにより、断続的にVDC要求がなされた場合の排気悪化低減を図ることができる。
次に、本発明の第2の実施形態について説明する。本実施形態は、前記第1の実施形態と基本構成は同じであるが、燃料補正量演算手段302の演算ロジックが異なる改良型の燃料補正量演算手段302’に置き換えたものである。
図10は、その演算ロジックの燃料補正量演算手段302’の詳細を示したものである。前記第1の実施形態の場合は、緊急性が低い場合のトルクアップ要求に対し、燃料増量によるトルクアシストを実施中にO2ストレージ量によっては突発的にトルクアシストが中断し、結果としてトルク段差を招き、ドライバーが違和感を感じることがある。そこで、第2の実施形態では、高応答トルク要求中にトルクアシストが中断することが無いように、要求されるトルク補正量の他、O2ストレージ量も考慮して燃料補正量を算出する。具体的には、前記第1の実施形態と同様に要求されるトルク補正量を基に燃料補正量を算出した後に、O2ストレージ量によって決まる補正係数を掛け合わせて最終的な燃料補正量とする。なお、前記補正係数は、O2ストレージ量がしきい値に対して十分余裕がある場合には1として実効的には補正を行わず、十分な余裕が無い場合には0〜1として燃料補正量を減量方向に調整する。
図11は、第1の実施形態で示したロジックと第2の実施形態で示したロジックにおいて、同様な目標トルクを与えた場合の演算内容を示したものである。第1の実施形態では、経過時間T2において、燃料増量によるトルクアシストが禁止となり、ドライバーが違和感を感じることになるが、第2の実施形態では、前記ロジックに従って燃料補正によって、O2ストレージを一気に消費してしまうこと無く、トルクアシストの中断の可能性を低く抑えることができる。
以上の説明から理解できるように、本発明の内燃機関の制御装置は、トルクアップ要求の緊急性、内燃機関の均質ストイキ燃焼状態等の運転状態、及び、三元触媒のO2ストレージ量を考慮して、臨機応変に燃料増量によるトルクアシスト制御を実行することにより、トルクアップ性能と排気性能をバランス良く実現させることができる。

Claims (10)

  1. アクセル操作等の内燃機関の要求トルクに基づき目標トルクを演算する目標トルク演算手段と、該目標トルクに基づき目標スロットル開度を演算する手段と、前記目標トルクの状態及び前記内燃機関の運転状態に基づきトルクをアシストするトルクアシスト制御手段と、を備えた前記内燃機関の制御装置であつて、
    前記トルクアシスト制御手段は、トルクアップ要求がなされた場合、燃料の増量によるトルクアシスト制御行うことを特徴とする内燃機関の制御装置。
  2. アクセル操作等の内燃機関の要求トルクと外部システムからの要求トルクとに基づき目標トルクを演算する目標トルク演算手段と、該目標トルクに基づき目標スロットル開度を演算する手段と、前記目標トルクの状態及び前記内燃機関と前記外部システムの運転状態に基づきトルクアシスト制御するトルクアシスト制御手段と、を備えた前記内燃機関の制御装置であつて、
    前記トルクアシスト制御手段は、燃料補正量演算手段と、点火時期補正量演算手段と、燃料カット気筒数演算手段と、を備え、
    前記燃料補正量演算手段は、トルクアップ要求がなされた場合、燃料の増量によるトルクアシスト制御行うことを特徴とする内燃機関の制御装置。
  3. 前記外部要求トルクは、オートクルーズ、変速機、ビークルダイナミックコントロール等からの要求トルクであることを特徴とする請求項2に記載の内燃機関の制御装置。
  4. 前記内燃機関の運転状態は、三元触媒を備えた内燃機関の均質ストイキ燃焼状態であることを特徴とする請求項1又は3に記載の内燃機関の制御装置。
  5. 前記燃料補正量演算手段は、燃料補正許可判定手段を備え、該燃料補正許可判定手段は、前記目標トルクの状態、前記外部システムの運転状態、及び、触媒内の推定される酸素吸着量に基づき燃料補正の可否を判定することを特徴とする請求項4に記載の内燃機関の制御装置。
  6. 前記燃料補正許可判定手段は、車両の安定制御、ブレーキ制御、及び、トラクション制御等の前記外部システムがトルクアップ要求をしている場合に、燃料の増量によるトルクアシスト制御を許可することを特徴とする請求項5に記載の内燃機関の制御装置。
  7. 前記燃料補正許可判定手段は、前記触媒内の推定される酸素吸着量が所定しきい値よりも大きい場合に、燃料の増量によるトルクアシスト制御を許可判定することを特徴とする請求項5に記載の内燃機関の制御装置。
  8. 前記燃料補正許可判定手段は、トルクアップ要求の緊急性を判断する手段を備え、緊急性の高いトルクアップ要求に対しては、前記触媒内の酸素ストレージ量に係わらず、燃料の増量によるトルクアシスト制御を許可することを特徴とする請求項7に記載の内燃機関の制御装置。
  9. 前記燃料補正量演算手段は、酸素ストレージ演算手段を備え、該酸素ストレージ演算手段は、前記燃料の増量によるトルクアシスト制御が許可された場合に、前記触媒内の目標酸素吸着率を通常よりも増加させることであることを特徴とする請求項6又は7に記載の内燃機関の制御装置。
  10. 前記酸素ストレージ演算手段は、前記燃料の増量によるトルクアシスト制御が許可判定が終了した場合、遅延時間を設けて前記触媒内の目標酸素吸着率を通常値に復帰させることを特徴とする請求項9に記載の内燃機関の制御装置。
JP2005507744A 2003-08-13 2003-08-13 内燃機関の制御装置 Pending JPWO2005017336A1 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2003/010293 WO2005017336A1 (ja) 2003-08-13 2003-08-13 内燃機関の制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPWO2005017336A1 true JPWO2005017336A1 (ja) 2006-10-12

Family

ID=34179375

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005507744A Pending JPWO2005017336A1 (ja) 2003-08-13 2003-08-13 内燃機関の制御装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7370471B2 (ja)
EP (1) EP1662126A4 (ja)
JP (1) JPWO2005017336A1 (ja)
CN (1) CN100412338C (ja)
WO (1) WO2005017336A1 (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4315179B2 (ja) * 2006-10-16 2009-08-19 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の空燃比制御装置
JP4512080B2 (ja) * 2006-11-10 2010-07-28 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の排気浄化装置
JP4687633B2 (ja) * 2006-11-14 2011-05-25 株式会社豊田自動織機 予混合圧縮着火機関
JP4477644B2 (ja) * 2007-01-23 2010-06-09 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の制御装置
JP4325701B2 (ja) * 2007-05-16 2009-09-02 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の制御装置
JP4483907B2 (ja) * 2007-08-21 2010-06-16 トヨタ自動車株式会社 車両制御方法および車両制御装置
JP4989377B2 (ja) * 2007-09-03 2012-08-01 日立オートモティブシステムズ株式会社 エンジンの制御装置
US20100211287A1 (en) * 2008-01-10 2010-08-19 Kaoru Ohtsuka Internal combustion engine control device
EP2570636B1 (en) * 2010-05-13 2016-10-26 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Control device for internal combustion engine
US9605579B2 (en) 2014-12-12 2017-03-28 General Electric Company Systems and methods for model based control of catalytic converter systems
EP3050615A1 (de) * 2015-02-02 2016-08-03 Winterthur Gas & Diesel AG Strömungseinheit, Abgasreinigungsanlage und Verfahren für eine Abgasreinigungsanlage
US10920689B2 (en) * 2017-04-10 2021-02-16 Ford Global Technologies, Llc Methods and system for improving transient torque response
JP6792511B2 (ja) * 2017-05-10 2020-11-25 日野自動車株式会社 車両制御システム
JP7285183B2 (ja) * 2019-09-26 2023-06-01 株式会社小松製作所 エンジン制御システム、作業機械および作業機械の制御方法
DE102021117657A1 (de) * 2021-07-08 2023-01-12 Volkswagen Aktiengesellschaft Verfahren zur qualitativen Gemischregelung zur kurzzeitigen Momentenreduktion eines stöchiometrisch betriebenen Ottomotors

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1973956U (de) 1967-07-22 1967-11-30 Urbafest N V Verkaufspackung fuer kunststoffduebel.
JPH0323345A (ja) * 1989-03-02 1991-01-31 Toyota Motor Corp 車両の加速スリップ制御装置
JP2676884B2 (ja) 1989-03-03 1997-11-17 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の空燃比制御装置
DE4410489C1 (de) * 1994-03-25 1995-10-05 Daimler Benz Ag Verfahren zur Steuerung des Luft/Kraftstoff-Verhältnisses für einen Verbrennungsmotor mit Katalysator
JP3767062B2 (ja) * 1997-02-07 2006-04-19 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の空燃比制御装置
JP3911855B2 (ja) * 1997-06-25 2007-05-09 日産自動車株式会社 直噴火花点火式エンジンの制御装置
JP3627464B2 (ja) * 1997-08-28 2005-03-09 日産自動車株式会社 エンジンの制御装置
DE19739567B4 (de) * 1997-09-10 2007-06-06 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Steuerung des Drehmoments der Antriebseinheit eines Kraftfahrzeugs
JP3541661B2 (ja) * 1997-12-17 2004-07-14 日産自動車株式会社 エンジンのトルク制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
WO2005017336A1 (ja) 2005-02-24
EP1662126A1 (en) 2006-05-31
EP1662126A4 (en) 2011-04-06
US20060218898A1 (en) 2006-10-05
CN100412338C (zh) 2008-08-20
CN1802494A (zh) 2006-07-12
US7370471B2 (en) 2008-05-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6708668B2 (en) Control system and method for direct-injection spark-ignition engine
US7975670B2 (en) Control unit and control method for torque-demand-type internal combustion engine
RU2719756C2 (ru) Способ (варианты) управления двигателем транспортного средства
JP4292209B2 (ja) エンジンの制御装置および制御方法
EP0879955A2 (en) Transient control between two spark-ignited combustion states in engine
JPWO2005017336A1 (ja) 内燃機関の制御装置
JP2019138265A (ja) 内燃機関の制御装置
JP3641914B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JP2007309264A (ja) 車両の制御装置
US6901327B2 (en) Computer instructions for control of multi-path exhaust system in an engine
JP2867778B2 (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
US6305347B1 (en) Monitor for lean capable engine
JP2003529013A (ja) 内燃機関の運転方法
JP3613894B2 (ja) 内燃機関のアイドル回転速度制御装置
JP2004100464A (ja) 内燃機関の制御装置
JPH09209800A (ja) 内燃機関の吸入空気量制御装置
JP2003161145A (ja) 排気浄化装置
US20070028599A1 (en) Method and device for operating an internal combustion engine
JPH09303181A (ja) 内燃機関のアイドル運転制御装置
JP3309776B2 (ja) 内燃機関の点火時期制御装置
JP3680245B2 (ja) 内燃機関の燃料噴射制御装置
JPS6299652A (ja) 内燃機関の燃焼制御装置
JP2009221886A (ja) 内燃機関の運転制御方法
JP2004218490A (ja) 筒内噴射式内燃機関の制御装置
JP3284940B2 (ja) 内燃機関の点火時期制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080708

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090113