JPWO2005007383A1 - 成形方法、成形用金型、成形品及び成形機 - Google Patents

成形方法、成形用金型、成形品及び成形機 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2005007383A1
JPWO2005007383A1 JP2005511876A JP2005511876A JPWO2005007383A1 JP WO2005007383 A1 JPWO2005007383 A1 JP WO2005007383A1 JP 2005511876 A JP2005511876 A JP 2005511876A JP 2005511876 A JP2005511876 A JP 2005511876A JP WO2005007383 A1 JPWO2005007383 A1 JP WO2005007383A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mold
cavity
molding
molded product
resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005511876A
Other languages
English (en)
Inventor
滝川 直樹
直樹 滝川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Heavy Industries Ltd filed Critical Sumitomo Heavy Industries Ltd
Publication of JPWO2005007383A1 publication Critical patent/JPWO2005007383A1/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/46Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it into the mould
    • B29C45/56Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it into the mould using mould parts movable during or after injection, e.g. injection-compression moulding
    • B29C45/561Injection-compression moulding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/40Removing or ejecting moulded articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/46Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it into the mould
    • B29C45/56Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it into the mould using mould parts movable during or after injection, e.g. injection-compression moulding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/40Removing or ejecting moulded articles
    • B29C2045/4078Removing or ejecting moulded articles using stripping means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/46Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it into the mould
    • B29C45/56Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it into the mould using mould parts movable during or after injection, e.g. injection-compression moulding
    • B29C45/561Injection-compression moulding
    • B29C2045/5615Compression stroke, e.g. length thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/26Moulds
    • B29C45/2608Mould seals
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/26Moulds
    • B29C45/261Moulds having tubular mould cavities
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/40Removing or ejecting moulded articles
    • B29C45/44Removing or ejecting moulded articles for undercut articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2105/00Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped
    • B29K2105/25Solid
    • B29K2105/253Preform
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/712Containers; Packaging elements or accessories, Packages
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/712Containers; Packaging elements or accessories, Packages
    • B29L2031/7132Bowls, Cups, Glasses

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

金型装置の型閉工程終了前に、一方の金型のキャビティを形成する可動部材を他方の金型に押し付け、前記金型装置のキャビティ内への成形材の充填を開始し、前記型閉工程終了後に前記金型装置の型締工程を行い成形品を成形する。金型の一部を構成する可動部材を型閉工程において作動させることによって、型閉工程終了前に金型のキャビティ内へ充填(てん)を開始された成形材がパーティング面の隙(すき)間から漏れ出すことを防止するようにして、特別の構成部材を使用することのない簡素な構成の金型であっても、立体的な形状を有し側壁が薄肉化された深底凹状の容器のような形状を有する成形品を短時間で成形することができる。

Description

本発明は、成形方法、成形用金型、成形品及び成形機に関するものである。
従来、射出成形機等の樹脂成形機においては、加熱シリンダ内において加熱され、溶融させられた樹脂を高圧で射出して金型装置のキャビティ内に充填(てん)し、該キャビティ内において樹脂を冷却し、固化させることによって成形品を成形するようになっている
。そのために、前記金型装置は固定金型及び可動金型から成り、型締装置によって前記可動金型を進退させ、前記固定金型に対して接離させることによって、型開閉、すなわち、型閉、型締及び型開を行うことができるようになっている(例えば、特許文献1参照。)。
そして、本発明の発明者等は、立体的な形状を有し側壁が薄肉化された深底凹状の容器のような形状を有する成形品であっても短時間で成形することができるようにするために、金型装置の型閉工程終了前に前記金型装置のキャビティ内への樹脂の充填を開始し、射出装置のスクリュ位置を制御して前記キャビティ内に所定量の樹脂を充填し、前記型閉工程終了前に前記所定量の樹脂の充填を完了し、前記型閉工程終了後に前記金型装置の型締工程を行い成形品を成形する成形方法を提案した。
図2は従来の成形方法における溶融樹脂をキャビティ内に充填した状態を示す図である。
まず、型閉工程が開始されると、図示されない可動金型が固定金型に接近する。そして、図に示されるように、ストリッパプレート114のパーティング面とキャビティ型板115のパーティング面との間隔が寸法bになった時点で、型閉工程が一時中断される。ここで、前記寸法bは、樹脂の圧縮量であり、成形品の側壁の肉厚の3〜100倍程度である。なお、前記圧縮量は、成形品の側壁の肉厚及び樹脂としての溶融樹脂の粘度に基づいて決定される。
そして、ストリッパプレート114のパーティング面とキャビティ型板115のパーティング面とが開いた状態で、バルブゲートピン138が後退し、ゲート孔(あな)139を開放する。続いて、図示されない射出装置から射出された溶融樹脂142が、樹脂流路128を通って型開状態における金型コア112とゲートブロック116との間のキャビティ137内に充填される。そして、所定量の溶融樹脂142がキャビティ137内に充填されると、バルブゲートピン138が前進してゲート孔139を閉塞(そく)する。ここで、図に示されるように、前記溶融樹脂142は、金型コア112とゲートブロック116との間のキャビティ137内において、主として底部に留まっている。
続いて、可動金型が固定金型に向けて前進し、型閉工程が再開される。なお、再開された型閉工程は、溶融樹脂142を圧縮するコンプレッション工程である。これにより、溶融樹脂142の充填速度を高くすることができない場合であっても、一ショットの成形時間を短縮することができ、成形機のスループットを向上させることができる。
そして、型閉が行われることによって、金型コア112とゲートブロック116との間のキャビティ137内において、主として前記底部に留まっていた溶融樹脂142は、前記キャビティ137が狭められるので、加圧されて該キャビティ137内を図における左方へ移動し、側壁部のゲート孔139から離れた部分にも充填され、前記キャビティ137の全体に万遍なく行き渡る。この場合、型閉によって、インサートリング117の突出部がストリッパプレート114のパーティング面に形成されたインサートリング収納溝118に嵌(かん)合するので、前記溶融樹脂142は、インサートリング117によって遮られ、パーティング面の隙(すき)間から漏れ出すことがない。
続いて、型閉が終了した後も、可動金型が固定金型に押し付けられ、型締が行われる。なお、型締工程においては、ゲートブロック116に形成されたゲート孔39がバルブゲートピン138によって塞(ふさ)がれている。このように、溶融樹脂142は、型締工程において圧縮されるので、キャビティ137の全体に万遍なく行き渡るだけでなく、内部における圧力分布が均等になり、樹脂の分子の配向が改善され、金型表面の転写性が向上し、樹脂のひけが防止され、残留応力が低減し、変形が防止される。
特開平6−293043号公報
しかしながら、前記従来の成形方法に使用される金型においては、再開された型閉工程で、溶融樹脂142がパーティング面の隙間から漏れ出すことがないようにするために、キャビティ型板115に取り付けられたインサートリング117の突出部がストリッパプレート114のパーティング面に形成されたインサートリング収納溝118に嵌合するようになっている。そのため、突出部が形成されたインサートリング117をキャビティ型板115に取り付けるとともに、ストリッパプレート114のパーティング面にインサートリング収納溝118を形成する必要がある。このように、溶融樹脂142がパーティング面の隙間から漏れ出すことを防止するために、特別の構成部材を別途取り付けたり、特別の構造の構成部材を使用したりするので、金型の構成部材の部品点数が多くなり、また、金型の構造が複雑になって、金型のコストが高くなってしまう。
本発明は、前記従来の問題点を解決して、金型の一部を構成する可動部材を型閉工程において作動させることによって、型閉工程終了前に金型のキャビティ内へ充填を開始された成形材がパーティング面の隙間から漏れ出すことを防止するようにして、特別の構成部材を使用することのない簡素な構成の金型であっても、立体的な形状を有し側壁が薄肉化された深底凹状の容器のような形状を有する成形品を短時間で成形することができる成形方法、成形用金型、成形品及び成形機を提供することを目的とする。
そのために、本発明の成形方法においては、金型装置の型閉工程終了前に、一方の金型のキャビティを形成する可動部材を他方の金型に押し付け、前記金型装置のキャビティ内への成形材の充填を開始し、前記型閉工程終了後に前記金型装置の型締工程を行い成形品を成形する。
本発明の他の成形方法においては、さらに、前記可動部材は前記成形品をエジェクトするストリッパプレートである。
本発明の更に他の成形方法においては、さらに、前記可動部材は中間部材である。
本発明の更に他の成形方法においては、さらに、前記成形材の充填は、前記型閉工程終了前に完了している。
本発明の成形用金型においては、パーティング面を備える固定金型と、該固定金型のパーティング面に押し付けられて密着するパーティング面を備え、前記固定金型に対して前進する可動金型と、該可動金型に対して移動可能に取り付けられ、金型装置の型閉工程終了前に前記固定金型に押し付けられてキャビティを形成する可動部材とを有する。
本発明の他の成形用金型においては、さらに、前記可動部材は成形品をエジェクトするストリッパプレートである。
本発明の更に他の成形用金型においては、さらに、前記可動部材は中間部材である。
本発明の成形品においては、請求項1〜4のいずれか1項に記載の成形方法にって成形された。
本発明の他の成形品においては、さらに、筒状の胴部とねじ付きの肩部とから成るねじ付きチューブのような形状を備える。
本発明の成形機においては、金型装置によって成形品を成形する成形機であって、前記金型装置は、パーティング面を備える固定金型と、該固定金型のパーティング面に押し付けられて密着するパーティング面を備え、前記固定金型に対して前進する可動金型と、該可動金型に対して移動可能に取り付けられ、金型装置の型閉工程終了前に前記固定金型に押し付けられてキャビティを形成する可動部材とを有する。
本発明によれば、金型の一部を構成するとともにキャビティを形成する可動部材を型閉工程において作動させることによって、型閉工程終了前に金型のキャビティ内へ充填を開始された樹脂がパーティング面の隙間から漏れ出すことを防止するようになっているので、特別の構成部材を使用することのない簡素な構成の金型であっても、立体的な形状を有し側壁が薄肉化された深底凹状の容器のような形状を有する成形品を短時間で成形することができる。
本発明の第1の実施の形態における金型装置の構成を示す断面図である。 従来の成形方法における溶融樹脂をキャビティ内に充填した状態を示す図である。 本発明の第1の実施の形態における射出成形機の構成を示す概略図である。 本発明の第1の実施の形態における成形品の斜視図である。 本発明の第1の実施の形態における成形品の断面図である。 本発明の第1の実施の形態における金型装置の断面図であり型閉を開始する状態を示す図である。 本発明の第1の実施の形態における金型装置の断面図であり型閉工程の途中の状態を示す図である。 本発明の第1の実施の形態における金型装置の断面図であり溶融樹脂が充填された状態を示す図である。 本発明の第1の実施の形態における金型装置の断面図であり型閉された状態を示す図である。 本発明の第1の実施の形態における金型装置の型閉工程の動作を示す図であり図9のA部拡大図である。 本発明の第1の実施の形態における金型装置の断面図であり型開された状態を示す図である。 本発明の第1の実施の形態における金型装置の断面図であり成形品を取り出す状態を示す図である。 本発明の第1の実施の形態における成形機の動作シーケンスを示す図である。 本発明の第2の実施の形態における金型装置の断面図であり型閉された状態を示す図である。 本発明の第3の実施の形態における金型装置の断面図であり型閉を開始する状態を示す図である。 本発明の第3の実施の形態における金型装置の断面図であり溶融樹脂が充填された状態を示す図である。 本発明の第3の実施の形態における金型装置の断面図であり型閉された状態を示す図である。 本発明の第3の実施の形態における金型装置の断面図であり型開された状態を示す図である。 本発明の第3の実施の形態における金型装置の断面図であり成形品を取り出す状態を示す図である。
符号の説明
13 ストリッパプレート
23 可動金型
24 固定金型
37 キャビティ
41 成形品
45 中間部材
以下、本発明の実施の形態について図面を参照しながら詳細に説明する。なお、本発明の方法は、各種の装置や用途に適用することができるものであるが、本実施の形態においては、説明の都合上、射出成形機に適用した場合について説明する。
図3は本発明の第1の実施の形態における射出成形機の構成を示す概略図である。
図において、30は射出装置であり、加熱シリンダ31、該加熱シリンダ31の前端に配設された射出ノズル32、前記加熱シリンダ31の内部に配設されたスクリュ33、及び、前記加熱シリンダ31に取り付けられた材料供給ホッパ34を有する。ここで、前記スクリュ33は、図示されない駆動手段によって、前記加熱シリンダ31の内部において、回転させられ、かつ、進退(図における左右方向に移動)させられる。
ここで、射出成形機においては、加熱シリンダ31内において加熱され、溶融させられた成形材としての樹脂を高圧で射出して後述される金型装置のキャビティ37内に充填し、該キャビティ37内において樹脂を冷却し、固化させることによって成形品を成形するようになっている。この場合、前記スクリュ33の進退は図示されない制御装置によって制御される。そして、キャビティ37内に樹脂を充填する際は、スクリュ33を前進させる速度を制御する速度制御が行われ、前記スクリュ33の位置が所定位置に達すると所定量の樹脂がキャビティ37内に充填される。ここで、前記所定量は、例えば、キャビティ37の型閉状態における容積の約100〜150〔%〕、望ましくは、約120〔%〕に相当する量である。
また、金型装置は固定金型24及び可動金型23から成り、型締装置によって前記可動金型23を進退させ、前記固定金型24に対して接離させることによって、型開閉、すなわち、型閉、型締及び型開を行うことができるようになっている。そして、前記型締装置は、固定金型24を保持する固定プラテン22及び可動金型23を保持する可動プラテン21を有し、該可動プラテン21を進退させる油圧シリンダ装置11を駆動することによって作動させられる。
そして、前記射出装置30に対向して固定金型支持装置としての前記固定プラテン22が配設される。該固定プラテン22は、図示されない射出成形機のフレームに固定され、金型取付面に固定金型24が取り付けられている。さらに、前記固定プラテン22には、複数、例えば、四本のタイバー27の一端が固定されている。
また、可動金型支持装置としての前記可動プラテン21は前記固定プラテン22と対向して配設され、前記タイバー27に沿って進退自在に配設される。さらに、前記可動プラテン21における前記固定プラテン22と対向する金型取付面に前記可動金型23が取り付けられる。
そして、前記可動プラテン21の背面に対向して駆動源支持部材26が、前記タイバー27に位置調整可能に取り付けられる。ここで、前記駆動源支持部材26の背面(図における左側面)には、射出成形機の型締装置の駆動源として、前記油圧シリンダ装置11が取り付けられている。この場合、該油圧シリンダ装置11は、ヘッド側油圧室11a、ロッド側油圧室11b、ピストン11c及びロッド11dを有する。ここで、前記ヘッド側油圧室11a及びロッド側油圧室11bは、前記ピストン11cにおけるロッド11dの反対側及びロッド11d側に、それぞれ、配設される。また、前記ロッド11dは、駆動源支持部材26に形成された貫通孔(こう)に挿入され、その端部が前記可動プラテン21に接続されている。
なお、本実施の形態において、型締装置及び該型締装置の駆動源はいかなるものであってもよく、例えば、型締装置は、図3に示されるような直圧方式のものであってもよいし、トグルリンクを利用したトグル方式のものであってもよいし、リンク機構とシリンダ装置とを組み合わせた複合方式のものであってもよい。また、駆動源も図3に示されるような油圧シリンダ装置であってもよいし、電動モータとボールねじとを組み合わせたものであってもよい。
さらに、前記可動プラテン21の背面には、図示されないエジェクタ装置及び該エジェクタ装置の駆動源が取り付けられている。前記エジェクタ装置は、例えば、直圧方式のものであり、駆動源は、前記型締装置の駆動源と同様に、油圧シリンダ装置であってもよいし、電動モータとボールねじとを組み合わせたものであってもよい。
図4は本発明の第1の実施の形態における成形品の斜視図、図5は本発明の第1の実施の形態における成形品の断面図である。
本実施の形態において、成形される成形品はいかなる形状のものであってもよいが、本実施の形態における成形方法、成形用金型及び成形機は、図4及び5に示されるように、立体的な形状を有し側壁が薄肉化された深底凹状の容器のような形状を有する成形品41の成形に適用することができる点に特徴を有するものである。したがって、ここでは、立体的な形状を有し側壁が薄肉化された深底凹状の容器のような形状を有する成形品41を成形する場合について説明する。なお、立体的な形状を有し側壁が薄肉化された深底凹状の容器のような形状を有する成形品41としては、ゼリー、プリン等の食料品の容器、カップ、コンテナ、容器のキャップ、中空成形(ブロー成形)に使用される予備成形品(パリソン又はプリフォーム)等である。また、前記成形品41は、ラウドスピーカ(Loud Speaker)に使用されるスピーカコーンであってもよいし、各種のカートリッジであってもよいし、植木鉢であってもよいし、いかなる種類のものであってもよい。そして、本実施の形態において成形される成形品41は、例えば、深さが10〔mm〕以上であり、側壁の厚さが0.2〜3〔mm〕程度のものであり、通常は、1〔mm〕前後のものである。
また、本実施の形態において成形材はいかなる材質であってもよいが、本実施の形態における成形方法、成形用金型及び成形機は、高粘度の成形材としての樹脂による成形品41を短時間に高精度で成形することができる点に特徴を有するものである。したがって、ここでは、高粘度の樹脂による成形品41を成形する場合について説明する。なお、高粘度の樹脂とは、熱可塑性樹脂の中で溶融粘度が3600ポアズ以上、又は、メルトインデックスが21以上、又は、数平均分子量が24000以上の樹脂であり、例えば、PET(ポリエチレンテレフタレート)、PC(ポリカーボネイト)、PMMA(ポリメタクリル酸メチル)、HDPE(高密度ポリエチレン)、AS(スチレン/アクリロニトリル)等である。さらに、本実施の形態における成形材は、再資源化可能な材料、再資源化しやすい材料、再使用可能な材料、再使用しやすい材料、バクテリア等の微生物によって分解される生分解性の材料、塩素等の環境に有害と考えられる物質をほとんど含まない材料等のように環境に対する負荷の低い材料としての環境低負荷材料であってもよい。ここで、該環境低負荷材料は、例えば、生分解性プラスチックとも称される生分解性樹脂のような生分解性材、紙、パルプ、木材等の植物性繊維を含む材料を樹脂と混合した植物性繊維含有材、土、タルク等の自然土石を含む材料と樹脂とを混合した土石含有材等である。また、前記環境低負荷材料は、生分解性材、植物性繊維含有材、土石含有材等の材料の中の複数を適宜混合したものであってもよい。なお、前記植物性繊維含有材及び土石含有材は、環境に対する負荷の観点から、樹脂の混合割合が低いもの、例えば、樹脂の混合割合が50〔%〕未満のものであることが望ましいが、いかなるものであってもよい。本実施の形態においては、成形材を樹脂であるとして説明する。
図1は本発明の第1の実施の形態における金型装置の構成を示す断面図である。
図1において、12は可動プラテン21の金型取付面に取り付けられた可動金型23の金型コア、及び、13は前記成形品41を可動金型23からエジェクトする(突き出す)エジェクタ(成形品突き出し部材)としてのストリッパプレートである。該ストリッパプレート13は可動金型23の一部を構成するとともにキャビティ37を形成する可動部材である。また、15は固定プラテン22の金型取付面に取り付けられた固定金型24のキャビティ型板であり、16は該キャビティ型板15の内部に嵌(は)め込まれたゲートブロックである。金型コア12は、深底凹状の成形品41の内側側壁及び内側底面を形成する凸部12aを有し、キャビティ型板15は、成形品41の外側側壁を形成する凹部15a及び周縁下面を形成する段部15bを有し、ストリッパプレート13は、成形品41の周縁上面を形成し、ゲートブロック16は、成形品41の外側底面を形成している。そして、型閉した状態においては、前記金型コア12及びストリッパプレート13と、キャビティ型板15及びゲートブロック16との間に前記成形品41に対応するキャビティ37が形成される。
また、前記固定プラテン22には、加熱シリンダ31の前端に配設された射出ノズル32から射出された樹脂が流通するスプルー等の樹脂流路28が形成され、ゲートブロック16には、前記キャビティ37の内部と樹脂流路28とを連通するゲート孔39が形成されている。これにより、前記射出ノズル32から射出された後述される溶融樹脂42がキャビティ37内に充填されるようになっている。なお、前記樹脂流路28は加熱装置を備えるホットランナであってもよい。
ここで、前記ストリッパプレート13とキャビティ型板15とが互いに接触する面、すなわち、可動金型23及び固定金型24のパーティング面には、インロウ結合するための凹凸が形成されていてもよいが、本実施の形態においては、図示されるように、インロウ結合するための凹凸が形成されていない場合について説明する。
そして、前記可動プラテン21には、前記ストリッパプレート13を駆動するエジェクタ装置のエジェクタプレート14が進退(図1における左右方向に移動)可能に取り付けられている。該エジェクタプレート14の背面(図1における左面)には、エジェクタ装置の駆動源に接続されたエジェクタロッド14bが取り付けられ、エジェクタプレート14の前面(図1における右面)には、ストリッパプレート13に接続された接続ロッド14aが取り付けられている。なお、該接続ロッド14aは、可動プラテン21及び金型コア12に形成された挿通孔内に、軸方向に移動可能に配設されている。これにより、前記エジェクタ装置が作動して、エジェクタプレート14が前進(図1における右方向に移動)させられると、ストリッパプレート13が金型コア12から離れて、キャビティ型板15に向けて突出する。また、エジェクタプレート14が後退(図1における左方向に移動)させられると、ストリッパプレート13が引っ込んで、図1に示されるように、金型コア12に密着した状態となる。
さらに、図1においては、前記樹脂流路28にゲートピンとしてのバルブゲートピン38が進入した状態が示されている。ここで、該バルブゲートピン38は、その基部が固定プラテン22に取り付けられている駆動機構としての図示されない空圧シリンダ装置に取り付けられ、金型装置の開閉方向、すなわち、図1における横方向に移動させられる。なお、図1に示される状態においては、バルブゲートピン38の先端がゲート孔39内に進入して該ゲート孔39を閉塞し、空圧シリンダ装置は所定の力でバルブゲートピン38をゲート孔39の方向に押し付け続ける保圧状態となっている。一方、バルブゲートピン38の先端は、キャビティ37内の樹脂の圧力によって、前記バルブゲートピン38を空圧シリンダ装置の方向に押し付ける力を受けている。そして、キャビティ37内の樹脂の圧力が所定値以上となるとゲート孔39を開放する。すなわち、キャビティ37内の樹脂は、圧力が所定値以上になると、バルブゲートピン38をゲート孔39の方向に押し付ける力に打ち勝って、バルブゲートピン38を空圧シリンダ装置の方向に移動させる。これにより、バルブゲートピン38がゲート孔39を開放するので、樹脂がキャビティ37から樹脂流路28に漏れ出し、キャビティ37内の樹脂の圧力が低下する。そして、該樹脂の圧力が所定値未満になると、バルブゲートピン38をゲート孔39の方向に押し付ける力が樹脂の圧力に打ち勝つので、バルブゲートピン38の先端がゲート孔39を再び閉塞する。
このように、前記バルブゲートピン38は、キャビティ37内の樹脂の圧力を所定値未満に維持する定圧弁、又は、リリーフ弁として機能する。しかし、キャビティ37内の樹脂の圧力が所定値以上にならない限り、バルブゲートピン38の先端はゲート孔39内に進入して該ゲート孔39を閉塞した状態を維持する。そのため、キャビティ37内に充填された溶融樹脂42は、加圧され圧縮されても、前記ゲート孔39から漏れ出すことがない。
次に、前記構成の成形機の動作について説明する。
図6は本発明の第1の実施の形態における金型装置の断面図であり型閉を開始する状態を示す図、図7は本発明の第1の実施の形態における金型装置の断面図であり型閉工程の途中の状態を示す図、図8は本発明の第1の実施の形態における金型装置の断面図であり溶融樹脂が充填された状態を示す図、図9は本発明の第1の実施の形態における金型装置の断面図であり型閉された状態を示す図、図10は本発明の第1の実施の形態における金型装置の型閉工程の動作を示す図であり図9のA部拡大図、図11は本発明の第1の実施の形態における金型装置の断面図であり型開された状態を示す図、図12は本発明の第1の実施の形態における金型装置の断面図であり成形品を取り出す状態を示す図である。
まず、成形を開始する前には、油圧シリンダ装置11のピストン11c及びロッド11dが後退(図3における左方向に移動)した状態になっているので、金型装置は、図6に示されるように、型開された状態になっている。また、エジェクタプレート14は後退(図6における左方向に移動)させられた位置にあり、ストリッパプレート13は引っ込んで、金型コア12に密着した状態となっている。さらに、バルブゲートピン38の先端がゲート孔39内に進入して該ゲート孔39を閉塞した状態になっている。
続いて、型閉工程が開始されると、前記油圧シリンダ装置11が駆動してピストン11c及びロッド11dが前進(図3における右方向に移動)し、可動プラテン21が前進させられる。これにより、可動金型23が固定金型24に接近する。また、エジェクタ装置が作動して、エジェクタプレート14が前進させられる。これにより、ストリッパプレート13は、図7に示されるように、金型コア12から離れて、キャビティ型板15に向けて突出した状態となる。
続いて、可動金型23が固定金型24に更に接近して、図8に示されるように、ストリッパプレート13のパーティング面がキャビティ型板15のパーティング面に当接した時点で、前記油圧シリンダ装置11が停止し、型閉工程が一時中断される。この時点において、金型コア12のパーティング面とキャビティ型板15のパーティング面との間隔は寸法aになっている。ここで、該寸法aは、樹脂の圧縮量であり、成形品41の側壁の肉厚の3〜100倍程度であり、通常は、1〜15〔mm〕程度の寸法である。なお、前記圧縮量は、成形品41の側壁の肉厚及び成形材としての溶融樹脂42の粘度に基づいて決定される。ここで、前記成形品41の肉厚が1〜1.5〔mm〕の場合、前記圧縮量を3〜10倍とし、前記成形品41の肉厚が0.2〜1〔mm〕の場合、前記圧縮量を10〜100倍とすることが望ましい。
そして、図8に示されるように、金型コア12のパーティング面とキャビティ型板15のパーティング面とが開いた状態で、バルブゲートピン38が後退し、該バルブゲートピン38がゲート孔39を開放する。なお、エジェクタ装置が作動することによって、ストリッパプレート13のパーティング面は、所定の押圧力でキャビティ型板15のパーティング面に押し付けられている。
続いて、加熱シリンダ31の前端に配設された射出ノズル32から射出された溶融樹脂42が、樹脂流路28を通って型開状態における金型コア12とゲートブロック16との間のキャビティ37内に充填される。そして、所定量の溶融樹脂42がキャビティ37内に充填されると、バルブゲートピン38が前進して、該バルブゲートピン38の先端がゲート孔39に進入して該ゲート孔39を閉塞する。
この場合、金型装置の開閉方向に対してほぼ垂直な底部のすべてには溶融樹脂42が充填されるが、金型装置の開閉方向に対して傾斜する側壁部のゲート孔39から離れた部分には溶融樹脂42が充填されていない。すなわち、本実施の形態において、所定量の溶融樹脂42の充填完了時に、前記側壁部の少なくとも一部には溶融樹脂42が充填されていないようになっている。
ここで、図8に示されるように前記底部の容積が比較的大きいので、前記溶融樹脂42は、金型コア12とゲートブロック16との間のキャビティ37内において、主として前記底部に留まっている。また、型閉工程が一時中断される時間は極めて短くなっている。さらに、ストリッパプレート13のパーティング面がキャビティ型板15のパーティング面に押し付けられている。そのため、型閉工程が一時中断されている間、溶融樹脂42がキャビティ37から外部に漏れ出すようなことがない。なお、型閉工程が一時中断される時間をできる限り短くするために、溶融樹脂42の充填速度をできる限り高くすることが望ましい。また、前記型閉工程での一時中断をなくしてもよい。これにより、一ショットの成形時間を短縮することができ、成形機のスループットを向上させることができる。
続いて、前記油圧シリンダ装置11が駆動を再開して可動金型23が固定金型24に向けて前進し、型閉工程が再開される。なお、前記溶融樹脂42の充填は、再開された型閉工程中に継続されていてもよい。また、再開された型閉工程は、溶融樹脂42を圧縮するコンプレッション工程である。これにより、溶融樹脂42の充填速度を高くすることができない場合であっても、一ショットの成形時間を短縮することができ、成形機のスループットを向上させることができる。
そして、型閉が行われることによって、金型コア12とゲートブロック16との間のキャビティ37内において、主として前記底部に留まっていた溶融樹脂42は、該キャビティ37が狭められるので、加圧されてキャビティ37内を図8における左方へ移動し、前記側壁部のゲート孔39から離れた部分にも充填され、前記キャビティ37の全体に万遍なく行き渡る。この場合、ストリッパプレート13のパーティング面がキャビティ型板15のパーティング面に押し付けられているので、前記溶融樹脂42は、可動金型23及び固定金型24のパーティング面の間から漏れ出すことがない。
続いて、図9に示されるように、型閉が終了した後も、前記油圧シリンダ装置11によって可動金型23が固定金型24に押し付けられ、型締が行われる。この場合、ストリッパプレート13がキャビティ型板15によって押されるので、前記ストリッパプレート13及びエジェクタプレート14は、後退(図9における左方向に移動)させられて、図6に示されるような型閉工程が開始される前の状態と同様の位置に戻される。なお、型締工程においては、ゲートブロック16に形成されたゲート孔39がバルブゲートピン38によって塞がれている。このように、溶融樹脂42は、型締工程において圧縮されるので、キャビティ37の全体に万遍なく行き渡るだけでなく、内部における圧力分布が均等になり、樹脂の分子の配向が改善され、金型表面の転写性が向上し、樹脂のひけが防止され、残留応力が低減し、変形が防止される。
ここで、可動金型23が固定金型24に向けて前進する型閉工程において、金型装置の開閉方向に対して傾斜する側壁部での溶融樹脂42の流れについて説明する。図10には図9における円Aで示される側壁部の部分が拡大されて示されている。型閉工程においては可動金型23が固定金型24に接近するので、金型コア12の表面とキャビティ型板15の表面とが相対的に接近する。
この場合、型閉工程の初期の段階において金型コア12の表面は12a−1で示される位置にある。なお、キャビティ型板15の表面の位置は15aで示されている。なお、前記側壁部の金型装置の開閉方向に対する傾斜角はθである。また、型閉工程終了時において金型コア12の表面は12a−2で示される位置にまで移動する。これにより、型閉工程終了時における金型コア12の表面とキャビティ型板15の表面との間隔Tよりも、型閉工程の初期の段階における金型コア12の表面とキャビティ型板15の表面との間隔の方がΔTだけ広いことが分かる。なお、ΔTは型閉のストロークLにsinθを乗じた値である。例えば、θが4度である場合、Lが3〔mm〕であるとΔTは0.2〔mm〕、Lが6〔mm〕であるとΔTは0.4〔mm〕、Lが10〔mm〕であるとΔTは0.7〔mm〕、Lが15〔mm〕であるとΔTは1〔mm〕となる。
本実施の形態においては、前述されたように型閉工程終了前にキャビティ37内への所定量の樹脂の充填を完了するようになっているので、前記側壁部における金型コア12の表面とキャビティ型板15の表面との間隔が型閉工程終了時の間隔TよりもΔTだけ広い時点で溶融樹脂42が流動することが分かる。そのため、側壁部が金型装置の開閉方向に対して傾斜している場合、前記側壁部における金型コア12の表面とキャビティ型板15の表面との間隔が狭くても、溶融樹脂42の流動が前記間隔が広い際に行われるので、溶融樹脂42はスムーズに流動し、側壁部の全体に充填される。したがって、図8に示されるように、キャビティ37内への所定量の樹脂の充填が完了した時点で、前記側壁部のゲート孔39から離れた部分に溶融樹脂42が充填されていなくても、型閉工程終了時には、前記側壁部のゲート孔39から離れた部分にも図9に示されるように、溶融樹脂42が充填される。
このように、側壁部が金型装置の開閉方向に対して傾斜しているので、くさび効果が発生して、溶融樹脂42がキャビティ37の全体に万遍なく行き渡る。そのため、内部における圧力分布が均等になり、樹脂の分子の配向が改善され、樹脂の光学特性が向上し、金型表面の転写性が向上し、ウェルドラインが低減し、樹脂のひけが防止され、残留応力が低減し、変形が防止される。なお、キャビティ37内に余分な樹脂が充填されている際は、樹脂流路28側に逆流させる。具体的には、バルブゲートピン38を空圧シリンダ等の駆動源でゲート孔39の方向に所定の圧力で押し付け、キャビティ37内の樹脂が所定以上の圧力になると、バルブゲートピン38が前記圧力に負けて後退する。これにより、バルブゲートピン38がゲート孔39を開放するので、樹脂がキャビティ37から樹脂流路28に漏れ出し、キャビティ37内の樹脂の圧力が低下する。そして、キャビティ37内の樹脂の圧力が所定値より低くなると、バルブゲートピン38がゲート孔39を開放するので、バルブゲートピン38がゲート孔39の方向に押し付けられ、再び、ゲート孔39が閉塞する。
続いて、前記溶融樹脂42がある程度冷却されて固化し、成形品41が成形されると、型開が行われ、図11に示されるように、可動金型23と固定金型24とが開いた状態となる。
続いて、成形品41の取り出しが行われるが、該成形品41が金型コア12の外面に付着している場合、エジェクタ装置が作動して、エジェクタプレート14が前進させられる。これにより、ストリッパプレート13が、金型コア12から離れて、キャビティ型板15に向けて突出した状態となる。これにより、図12に示されるように、成形品41は金型コア12から離れて落下する。なお、落下することによって、成形品41が損傷する恐れがある場合には、図示されない成形品取り出し機を使用して、成形品41を落下させることなく、金型コア12から取り外すこともできる。
次に、成形機の動作シーケンスについて説明する。
図13は本発明の第1の実施の形態における成形機の動作シーケンスを示す図である。
本実施の形態において、成形機の型締装置及び射出装置30は、第1の動作シーケンスにおいて、図13に示されるように作動する。まず、図13(a)は、エジェクタとしてのストリッパプレート13のストロークの時間に対応した変化を示すものであり、横軸は時間を示し、縦軸は突出量の大きさを示している。また図13(b)は、型締装置によって可動金型23に加えられる型締力の時間に対応した変化を示すものであり、横軸は時間を示し、縦軸は型締力の大きさを示している。さらに、図13(c)は、型締装置のストロークの時間に対応した変化を示すものであり、横軸は時間を示し、縦軸は可動金型23の位置を示している。なお、前記縦軸は可動金型23が前進するほど、すなわち、固定金型24に接近するほど数値が小さくなるように示されている。さらに、図13(d)は、射出装置30のスクリュ33のストロークの時間に対応した変化を示すものであり、横軸は時間を示し、縦軸はスクリュ33の位置を示している。なお、前記縦軸はスクリュ33が前進するほど、すなわち、射出ノズル32に接近するほど数値が小さくなるように示されている。また、図13(a)〜(d)において、時間を示す横軸のスケールは共通である。
図6に示されるように、金型装置が型開された状態において、型閉工程が開始されると、可動金型23が前進して固定金型24に接近する。また、ストリッパプレート13は、前進して金型コア12から離れて、キャビティ型板15に向けて突出した状態となる。
そして、可動金型23が固定金型24に所定の距離にまで接近した時点、すなわち、金型コア12のパーティング面とキャビティ型板15のパーティング面との間隔が図8に示されるように、寸法aになった時点で、型締装置の作動が一時停止して、可動金型23の動きが一時停止する。なお、この時点において、ストリッパプレート13のパーティング面がキャビティ型板15のパーティング面に当接する。
また、この時点において、バルブゲートピン38は、後退させられて、ゲート孔39を開放する。そして、それまでスクリュ33が回転して溶融樹脂42の計量工程を継続していた射出装置30において、射出工程が開始され、スクリュ33が前進させられる。これにより、射出ノズル32から溶融樹脂42が射出され、キャビティ37内への溶融樹脂42の充填が開始される。
この場合、前記スクリュ33を前進させる動きは図示されない制御装置によって制御される。そして、キャビティ37内に溶融樹脂42を充填する際は、スクリュ33を前進させる速度を制御する速度制御が行われ、スクリュ33の位置が所定位置に達すると所定量の溶融樹脂42がキャビティ37内に充填される。
続いて、前記型締装置が作動を再開し、型閉工程が再開される。そして、該型閉工程が継続されている間に、溶融樹脂42の充填が完了する。すなわち、前記キャビティ37内へ、充填されるべきすべての量の溶融樹脂42が充填される。なお、前記可動金型23の動きが一時停止してから型閉工程が再開されるまでの時間、すなわち、一時停止時間は、できる限り短くすることが望ましい。該一時停止時間をできる限り短くして可能な限り0秒に近付けることによって、一ショットの成形時間を短縮することができ、成形機のスループットを向上させることができる。
また、再開された型閉工程は、溶融樹脂42を圧縮するコンプレッション工程に含まれる。これにより、溶融樹脂42の充填速度を高くすることができない場合であっても、一ショットの成形時間を短縮することができ、成形機のスループットを向上させることができる。
そして、すべての量の溶融樹脂42が充填されると、バルブゲートピン38が前進して、該バルブゲートピン38の先端がゲート孔39に進入して該ゲート孔39を閉塞する。なお、溶融樹脂42の充填が完了した後には、前記スクリュ33は後退させられる。これにより、樹脂流路28内に残存する溶融樹脂42の量が減少するので、キャビティ37内の溶融樹脂42の圧力が所定値以上となり、バルブゲートピン38がゲート孔39を開放し、溶融樹脂42がキャビティ37から樹脂流路28に漏れ出した場合、漏れ出した溶融樹脂42は樹脂流路28内に収容される。
続いて、金型コア12のパーティング面とキャビティ型板15のパーティング面とが接触して型閉工程が完了して、型締装置は型締力を増大させ、型締が行われる。この場合、ストリッパプレート13がキャビティ型板15によって押されるので、前記ストリッパプレート13及びエジェクタプレート14は、後退させられ、型閉工程が開始される前の状態と同様の位置に戻される。
なお、前記型閉工程によって、キャビティ37の容積が収縮され、該キャビティ37内の溶融樹脂42が加圧され圧縮される。そのため、該溶融樹脂42はキャビティ37の全体に万遍なく行き渡り、該キャビティ37全体に溶融樹脂42が充填された状態となっている。さらに、型閉工程の後の型締工程によっても、キャビティ37内の溶融樹脂42が加圧され圧縮される。そのため、該溶融樹脂42はキャビティ37の全体に万遍なく行き渡り、該キャビティ37内に溶融樹脂42が完全に充填された状態となる。
そして、前記型締装置は増大させた型締力を維持し、高圧型締が行われる。なお、該高圧型締において、可動金型23は前進せず停止している。これにより、溶融樹脂42は、圧縮力を受けるので、内部における圧力分布が均等になり、樹脂の分子の配向が改善され、樹脂の光学特性が向上し、金型表面の転写性が向上し、ウェルドラインが低減し、樹脂のひけが防止され、残留応力が低減し、変形が防止される。また、キャビティ37内の溶融樹脂42の圧力が所定値以上になると、バルブゲートピン38がゲート孔39を開放し、溶融樹脂42がキャビティ37から樹脂流路28に漏れ出すようになっているので、金型装置や型締装置が損傷することもない。
続いて、前記溶融樹脂42がある程度冷却されて固化し、コンプレッション工程が完了すると、前記型締装置は型締力を低下させる。そして、成形品41が成形されると、型開が行われ、可動金型23が後退して固定金型24から離間する。そして、ストリッパプレート13が前進し、金型コア12から離れて、キャビティ型板15に向けて突出した状態となる。これにより、成形品41は金型コア12から離れて落下する。以降は、前述されたシーケンスが繰り返され、所定個数の成形品41が成形される。
このように、本実施の形態においては、可動金型23と固定金型24のパーティング面が互いに離れた状態でキャビティ37内に溶融樹脂42を充填し、その後、型閉及び型締を行うようになっている。そのため、型閉によってキャビティ37の容積が大きく収縮され、該キャビティ37内の溶融樹脂42は、大きな圧力を受けるので、粘度が高くても、キャビティ37において成形品41の側壁部分に対応する狭隘(あい)部分を通過して、キャビティ37の奥にまで到達する。そして、溶融樹脂42はキャビティ37の全体に万遍なく行き渡り、キャビティ37内に溶融樹脂42が完全に充填された状態となる。さらに、溶融樹脂42は、圧縮力を受けるので、内部における圧力分布が均等になり、樹脂の分子の配向が改善され、金型表面の転写性が向上し、樹脂のひけが防止され、残留応力が低減し、変形が防止される。
したがって、立体的な形状を有し側壁が薄肉化された深底凹状の容器のような形状を有していても、高粘度の樹脂による成形品を短時間に高精度で成形することができる。また、成形品におけるゲートからの樹脂の流動長Lと成形品の肉厚Tとの流動長/肉厚比としてのL/Tを大きくすることができる。
さらに、可動金型23の一部を構成するとともにキャビティ37を形成する可動部材であるストリッパプレート13を型閉工程において作動させて前進させることによって、該ストリッパプレート13のパーティング面がキャビティ型板15のパーティング面に押し付けられている。そのため、型閉工程終了前に金型のキャビティ37内へ充填を開始された溶融樹脂41が可動金型23と固定金型24とのパーティング面の隙間から漏れ出すことがない。これにより、成形品41にバリが生じることがない。したがって、特別の構成部材を使用することのない簡素な構成の可動金型23及び固定金型24であっても、立体的な形状を有し側壁が薄肉化された深底凹状の容器のような形状を有する高品質の成形品41を短時間で成形することができる。
次に、本発明の第2の実施の形態について説明する。なお、第1の実施の形態と同じ構造を有するものについては、同じ符号を付与することによってその説明を省略する。また、前記第1の実施の形態と同じ動作及び同じ効果についても、その説明を省略する。
図14は本発明の第2の実施の形態における金型装置の断面図であり型閉された状態を示す図である。
本実施の形態における金型装置は、図14に示されるように、ねじ付きの容器を成形するために適した金型装置であり、可動金型23にアンダーカットとなるねじ部を成形するための分割ブロックとしてのスプリットブロック17a及びスプリットブロック17bが配設されている。この場合、該スプリットブロック17a及びスプリットブロック17bには、ねじの螺(ら)旋凸条に対応する凹部が形成されている。そして、型閉した状態においては、前記金型コア12、ストリッパプレート13及びスプリットブロック17a、スプリットブロック17bと、キャビティ型板15及びゲートブロック16との間に前記成形品41に対応するキャビティ37が形成される。
そして、図14に示されるように型閉され、続いて型締されて、溶融樹脂42がある程度冷却されて固化し、成形品41が成形されると型開が行われる。この場合、前記スプリットブロック17a及びスプリットブロック17bは、型開工程において、可動金型23の移動する方向と直交する方向、すなわち、矢印Bで示される方向に移動させられる。そのため、エジェクタ装置が作動して、エジェクタプレート14が前進させられると、成形品41は金型コア12から離れて落下する。
このように、本実施の形態においては、スプリットブロック17a及びスプリットブロック17bを金型装置の開閉方向と直交する方向に移動させることができるので、アンダーカットが形成されている場合であっても、成形品41に損傷を与えることなく、型開を行って成形品41を取り出すことができる。
次に、本発明の第3の実施の形態について説明する。なお、第1及び第2の実施の形態と同じ構造を有するものについては、同じ符号を付与することによってその説明を省略する。また、前記第1及び第2の実施の形態と同じ動作及び同じ効果についても、その説明を省略する。
図15は本発明の第3の実施の形態における金型装置の断面図であり型閉を開始する状態を示す図である。
本実施の形態においては、ジェル状の化粧品、ペースト状の食品、歯磨きペースト等の液状物、半液状物又は液状固形物を収容するために使用されるねじ付きチューブのような形状を有する成形品を成形するために適した成形方法を説明する。従来の成形方法において、ねじ付きチューブのような形状を有する成形品を成形する場合、筒状の胴部とねじ付きの肩部(ショルダー部)とを別々の成形工程によって別々の部材として成形し、続いて、成形された胴部と肩部とを溶着するようになっている。これに対し、本実施の形態においては、前記成形品を射出成形によって、筒状の胴部とねじ付きの肩部とから成るねじ付きチューブのような形状を有する成形品を一体成形するようになっている。
図15において、45は可動金型23の金型コア12に移動可能に取り付けられ、キャビティ37を形成する中間部材、及び、53は固定金型24のキャビティ型板15に移動可能に取り付けられたねじ部スプリットブロックである。前記中間部材45は可動金型23の一部を構成する可動部材である。
そして、キャビティ型板15には、可動金型23の方向に向けて突出するガイドロッド51が固定されている。また、中間部材45及び金型コア12には、前記ガイドロッド51が挿入されるガイドロッド挿入孔52a及びガイドロッド挿入孔52bが、それぞれ、形成されている。前記ガイドロッド51がガイドロッド挿入孔52a及びガイドロッド挿入孔52bに挿入されることによって、型閉及び型締工程において、中間部材45及び金型コア12が移動可能に取り付けられるとともに、互いに位置決めされるようになっている。また、前記中間部材45は、取り付け板46によって金型コア12に対して移動範囲が規制される。この場合、前記取り付け板46の一端は、ボルト等の固定部材47aによって、金型コア12の側壁に固定され、前記中間部材45の側壁は、取り付け板46に形成された長孔46aにスライド可能に挿入されたボルト等の固定部材47bによって、前記取り付け板46にスライド可能に取り付けられている。また、前記中間部材45には、一体的に形成された円筒状の突出部45bが、金型コア12に形成された円環状の断面を有する凹部12b内に挿入され、突出部45bの内側に凹部45aが形成されている。
さらに、金型コア12には押圧ロッド48が軸方向に移動可能に配設され、該押圧ロッド48の先端は中間部材45に取り付けられている。ここで、該押圧ロッド48は、根本部分がばね部材、空圧シリンダ装置等から成る押圧装置48aに取り付けられ、固定金型24の方向に向けて突出するように付勢されている。そのため、前記中間部材45は、常時、前進して金型コア12から離れる方向、すなわち、固定金型24の方向に向けて突出するように付勢される。また、金型コア12の凸部12aは、前記凹部12bの内側に形成されている。
また、前記ねじ部スプリットブロック53は、図15において上下方向に分割された二つの部材から成り、それぞれの部材が、キャビティ型板15に取り付けられた油圧シリンダ装置、空圧シリンダ装置等から成るスプリットブロック駆動装置54によって駆動され、可動金型23の移動する方向と直交する方向、すなわち、図15において上下方向に移動させられる。さらに、キャビティ型板15には、型閉及び型締工程において、中間部材45の位置を固定するための中間部材押さえ装置55が取り付けられている。該中間部材押さえ装置55は、前記中間部材45に一体的に形成された係合突起45cに係合する移動係合部材55a、及び、該移動係合部材55aを可動金型23の移動する方向と直交する方向、すなわち、図15において上下方向に移動させるためにキャビティ型板15に取り付けられた油圧シリンダ装置、空圧シリンダ装置等から成る移動係合部材駆動装置55bを備える。
そして、型閉した状態においては、前記金型コア12、中間部材15及びねじ部スプリットブロック53と、キャビティ型板15及びゲートブロック16との間に前記成形品41に対応するキャビティ37が形成される。
次に、前記構成の成形機の動作について説明する。
図16は本発明の第3の実施の形態における金型装置の断面図であり溶融樹脂が充填された状態を示す図、図17は本発明の第3の実施の形態における金型装置の断面図であり型閉された状態を示す図、図18は本発明の第3の実施の形態における金型装置の断面図であり型開された状態を示す図、図19は本発明の第3の実施の形態における金型装置の断面図であり成形品を取り出す状態を示す図である。
まず、成形を開始する前には、油圧シリンダ装置11のピストン11c及びロッド11dが後退(図3における左方向に移動)した状態になっているので、金型装置は、図15に示されるように、型開された状態になっている。また、中間部材45は、押圧装置48aによって付勢され、金型コア12から離れて、キャビティ型板15に向けて突出した状態となっている。さらに、バルブゲートピン38の先端がゲート孔39内に進入して該ゲート孔39を閉塞した状態になっている。
続いて、型閉工程が開始されると、前記油圧シリンダ装置11が駆動してピストン11c及びロッド11dが前進(図3における右方向に移動)し、可動プラテン21が前進させられる。これにより、可動金型23が固定金型24に接近する。
続いて、可動金型23が固定金型24に更に接近して、図16に示されるように、中間部材45のパーティング面がキャビティ型板15及びねじ部スプリットブロック53のパーティング面に当接した時点で、前記油圧シリンダ装置11が停止し、型閉工程が一時中断される。この時点において、移動係合部材55aは、移動係合部材駆動装置55bによって移動させられ、中間部材45の係合突起45cに係合する。これにより、中間部材45とキャビティ型板15が結合され、相互の位置が固定される。また、押圧装置48aによって、中間部材45のパーティング面は、所定の押圧力でキャビティ型板15及びねじ部スプリットブロック53のパーティング面に押し付けられている。そして、図16に示されるように、金型コア12と中間部材45との間が開いた状態で、バルブゲートピン38が後退し、バルブゲートピン38がゲート孔39を開放する。
続いて、加熱シリンダ31の前端に配設された射出ノズル32から射出された溶融樹脂42が、樹脂流路28を通って型開状態における金型コア12、中間部材45、ねじ部スプリットブロック53及びゲートブロック16の間のキャビティ37内に充填される。そして、所定量の溶融樹脂42がキャビティ37内に充填されると、バルブゲートピン38が前進して、該バルブゲートピン38の先端がゲート孔39に進入して該ゲート孔39を閉塞する。
この場合、ゲート孔39に近いねじ部スプリットブロック53の周辺部分には溶融樹脂42が充填されるが、ゲート孔39から離れた部分には溶融樹脂42が充填されていない。すなわち、本実施の形態において、所定量の溶融樹脂42の充填完了時に、前記キャビティ37の少なくとも一部には溶融樹脂42が充填されていないようになっている。
ここで、図16に示されるように、ねじ部スプリットブロック53の周辺部分の容積が比較的大きいので、前記溶融樹脂42は、キャビティ37内において、主としてねじ部スプリットブロック53の周辺部分に留まっている。また、型閉工程が一時中断される時間は極めて短くなっている。さらに、中間部材45のパーティング面がねじ部スプリットブロック53のパーティング面に押し付けられ、中間部材45の突出部45bが金型コア12の凹部12b内に挿入されている。そのため、型閉工程が一時中断されている間、溶融樹脂42がキャビティ37から外部に漏れ出すようなことがない。なお、型閉工程が一時中断される時間をできる限り短くするために、溶融樹脂42の充填速度をできる限り高くすることが望ましい。また、前記型閉工程での一時中断をなくしてもよい。これにより、一ショットの成形時間を短縮することができ、成形機のスループットを向上させることができる。
続いて、前記油圧シリンダ装置11が駆動を再開して可動金型23が固定金型24に向けて前進し、型閉工程が再開される。なお、前記溶融樹脂42の充填は、再開された型閉工程中に継続されていてもよい。また、再開された型閉工程は、溶融樹脂42を圧縮するコンプレッション工程である。これにより、溶融樹脂42の充填速度を高くすることができない場合であっても、一ショットの成形時間を短縮することができ、成形機のスループットを向上させることができる。
そして、型閉が行われることによって、キャビティ37内において、主としてゲート孔39に近いねじ部スプリットブロック53の周辺部分に留まっていた溶融樹脂42は、前記キャビティ37が狭められるので、加圧されてキャビティ37内を図16における左方へ移動し、ゲート孔39から離れた部分にも充填され、前記キャビティ37の全体に万遍なく行き渡る。この場合、中間部材45のパーティング面がねじ部スプリットブロック53のパーティング面に押し付けられ、中間部材45の突出部45bが金型コア12の凹部12b内に挿入されているので、前記溶融樹脂42は、キャビティ37から漏れ出すことがない。
ここで、該キャビティ37における中間部材45と金型コア12との間の部分は、ゲート孔39から離れるほど、すなわち、図16における左方向へ進むほど間隔が狭くなるようにテーパが付けられた形状となっている。この場合、金型コア12の凸部12aの側壁にテーパが付けられていることが望ましい。そのため、中間部材45と金型コア12との間の部分においては、側壁部が金型装置の開閉方向に対して傾斜した状態となり、前記側壁部における型コア12の表面とキャビティ型板15の表面との間隔が狭くても、溶融樹脂42の流動が前記間隔が広い際に行われるので、溶融樹脂42はスムーズに流動し、中間部材45と金型コア12との間の部分の全体に充填される。
したがって、図16に示されるように、キャビティ37内への所定量の樹脂の充填が完了した時点で、前記中間部材45と金型コア12との間の部分側壁部のゲート孔39から離れた部分に溶融樹脂42が充填されていなくても、型閉工程終了時には、前記中間部材45と金型コア12との間の部分におけるゲート孔39から離れた部分にも図17に示されるように、溶融樹脂42が充填される。このように、側壁部が金型装置の開閉方向に対して傾斜しているので、くさび効果が発生して、溶融樹脂42がキャビティ37の全体に万遍なく行き渡る。そのため、内部における圧力分布が均等になり、樹脂の分子の配向が改善され、樹脂の光学特性が向上し、金型表面の転写性が向上し、ウェルドラインが低減し、樹脂のひけが防止され、残留応力が低減し、変形が防止される。
続いて、図17に示されるように、型閉が終了した後も、前記油圧シリンダ装置11によって可動金型23が固定金型24に押し付けられ、型締が行われる。この場合、金型コア12が可動プラテン21によって押されるので、金型コア12と中間部材45とは互いに密着して状態となっている。なお、型締工程においては、ゲートブロック16に形成されたゲート孔39がバルブゲートピン38によって塞がれている。このように、溶融樹脂42は、型締工程において圧縮されるので、キャビティ37の全体に万遍なく行き渡るだけでなく、内部における圧力分布が均等になり、樹脂の分子の配向が改善され、金型表面の転写性が向上し、樹脂のひけが防止され、残留応力が低減し、変形が防止される。
続いて、前記溶融樹脂42がある程度冷却されて固化し、成形品41が成形されると、型開が行われ、図18に示されるように、可動金型23と固定金型24とが開いた状態となる。なお、型開が行われる前に、移動係合部材駆動装置55bが作動して移動係合部材55aを型閉開始前の位置に戻すので、中間部材45と係合突起45cとの係合が解除される。これにより、中間部材45は、キャビティ型板15から離れて、後退することができる。
ところで、ねじ部スプリットブロック53は、アンダーカットとなるねじ部を形成するようになっている、すなわち、ねじ付きチューブのような形状を有する成形品41におけるねじ付きの肩部の先端部分(図17における右端部分)は、周囲にねじの螺旋凸条が形成され、アンダーカットとなっている。そのため、型開されると、前記成形品41は、ねじ付きの肩部の先端部分がねじ部スプリットブロック53に保持され、先端部分以外の部分、すなわち、筒状の胴部が中間部材45と金型コア12との間のキャビティ37から抜き出される。
ここで、該キャビティ37における中間部材45と金型コア12との間の部分は、前述されたように、ゲート孔39から離れるほど間隔が狭くなるようにテーパが付けられた形状となっている。そのため、前記キャビティ37における中間部材45と金型コア12との間の部分に該当する成形品41における筒状の胴部は、ねじ付きの肩部から離れるほど肉厚が薄くなるようになっている。すなわち、前記成形品41における筒状の胴部の縦断面は、テーパが付けられた形状を有している。そのため、前記成形品41における筒状の胴部は、中間部材45と金型コア12との間のキャビティ37からスムーズに抜き出される。
続いて、成形品41の取り出しが行われる。この場合、スプリットブロック駆動装置54が作動して、ねじ部スプリットブロック53が可動金型23の移動する方向と直交する方向に移動させられ、上下のねじ部スプリットブロック53の相互の間隔が広げられる。これにより、成形品41先端部分のねじ部スプリットブロック53による保持が解除され、図19に示されるように、成形品41は金型コア12から離れて落下する。なお、落下することによって、成形品41が損傷する恐れがある場合には、図示されない成形品取り出し機を使用して、成形品41を落下させることなく、金型コア12から取り外すこともできる。
このように、本実施の形態においては、型閉工程の途中でキャビティ37内に溶融樹脂42を充填し、その後、型閉及び型締を行うようになっている。そのため、型閉によってキャビティ37の容積が大きく収縮され、該キャビティ37内の溶融樹脂42は、大きな圧力を受けるので、ねじ付きチューブのような形状を有する成形品41を成形する場合であっても、キャビティ37において成形品41の筒状の胴部に対応する狭隘部分を通過して、キャビティ37の奥にまで到達する。そして、溶融樹脂42はキャビティ37の全体に万遍なく行き渡り、該キャビティ37内に溶融樹脂42が完全に充填された状態となる。さらに、該溶融樹脂42は、圧縮力を受けるので、内部における圧力分布が均等になり、樹脂の分子の配向が改善され、金型表面の転写性が向上し、樹脂のひけが防止され、残留応力が低減し、変形が防止される。
したがって、筒状の胴部とねじ付きの肩部とから成るねじ付きチューブのような形状を有する成形品41を一体成形することができる。
なお、前記の実施の形態においては、型締装置を油圧式で説明したが電動の型締装置の方が望ましい。また、可動プラテンが横方向(水平方向)に移動する横置型の射出成形用金型について説明したが、本発明の成形方法及び成形用金型、成形品及び成形機は、可動プラテンが縦方向(垂直方向)に移動する縦置型の射出成形機にも適用することができる。さらに、本発明の成形方法及び成形用金型、成形品及び成形機は、射出成形機の他に、ダイキャストマシーン、IJ封止プレス等の成形機にも適用することができる。
また、本発明は前記実施の形態に限定されるものではなく、本発明の趣旨に基づいて種々変形させることが可能であり、それらを本発明の範囲から排除するものではない。
この発明は、成形方法、成形用金型、成形品及び成形機に適用することができる。

Claims (10)

  1. (a)金型装置の型閉工程終了前に、一方の金型のキャビティを形成する可動部材を他方の金型に押し付け、
    (b)前記金型装置のキャビティ内への成形材の充填を開始し、
    (c)前記型閉工程終了後に前記金型装置の型締工程を行い成形品を成形することを特徴とする成形方法。
  2. 前記可動部材は前記成形品をエジェクトするストリッパプレートである請求項1に記載の成形方法。
  3. 前記可動部材は中間部材である請求項1に記載の成形方法。
  4. 前記成形材の充填は、前記型閉工程終了前に完了している請求項1に記載の成形方法。
  5. (a)パーティング面を備える固定金型と、
    (b)該固定金型のパーティング面に押し付けられて密着するパーティング面を備え、前記固定金型に対して前進する可動金型と、
    (c)該可動金型に対して移動可能に取り付けられ、金型装置の型閉工程終了前に前記固定金型に押し付けられてキャビティを形成する可動部材とを有することを特徴とする成形用金型。
  6. 前記可動部材は成形品をエジェクトするストリッパプレートである請求項5に記載の成形用金型。
  7. 前記可動部材は中間部材である請求項5に記載の成形用金型。
  8. 請求項1〜4のいずれか1項に記載の成形方法によって成形された成形品。
  9. 筒状の胴部とねじ付きの肩部とから成るねじ付きチューブのような形状を備える請求項8に記載の成形品。
  10. (a)金型装置によって成形品を成形する成形機であって、
    (b)前記金型装置は、パーティング面を備える固定金型と、
    (c)該固定金型のパーティング面に押し付けられて密着するパーティング面を備え、前記固定金型に対して前進する可動金型と、
    (d)該可動金型に対して移動可能に取り付けられ、金型装置の型閉工程終了前に前記固定金型に押し付けられてキャビティを形成する可動部材とを有することを特徴とする成形機。
JP2005511876A 2003-07-18 2004-07-20 成形方法、成形用金型、成形品及び成形機 Pending JPWO2005007383A1 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003198957 2003-07-18
JP2003198957 2003-07-18
PCT/JP2004/010293 WO2005007383A1 (ja) 2003-07-18 2004-07-20 成形方法、成形用金型、成形品及び成形機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPWO2005007383A1 true JPWO2005007383A1 (ja) 2006-11-02

Family

ID=34074395

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005511876A Pending JPWO2005007383A1 (ja) 2003-07-18 2004-07-20 成形方法、成形用金型、成形品及び成形機

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20060131788A1 (ja)
EP (1) EP1647389A1 (ja)
JP (1) JPWO2005007383A1 (ja)
KR (1) KR20060033018A (ja)
CN (1) CN1826214A (ja)
TW (1) TW200508004A (ja)
WO (1) WO2005007383A1 (ja)

Families Citing this family (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1676689A1 (en) * 2005-01-04 2006-07-05 Industrial de Moldes Y Matrices SA A preform injection moulding apparatus
US7275924B1 (en) 2005-04-29 2007-10-02 Hasbro, Inc. Container having extruder for a modeling compound
KR100774768B1 (ko) * 2006-12-10 2007-11-07 현대자동차주식회사 자동차용 흡기호스 제작금형 및 제작방법
ITMO20070016A1 (it) * 2007-01-22 2008-07-23 Lameplast Spa Procedimento e attrezzatura per la fabbricazione di confezioni per prodotti cosmetici, medicinali, farmaceutici o simili
CN101444945B (zh) * 2007-11-27 2010-08-11 航天材料及工艺研究所 薄壁热硫化橡胶套注压成型模具及其加工工艺
KR101205686B1 (ko) * 2008-08-14 2012-11-27 허스키 인젝션 몰딩 시스템즈 리미티드 예비 성형체용 몰드 스택
CA2755908C (en) 2009-04-24 2013-05-28 Husky Injection Molding Systems Ltd. A cavity insert for a molding system, the cavity insert having a deformable portion
DE102010031771B4 (de) * 2009-08-10 2014-07-03 Sumitomo Wiring Systems, Ltd. Verbinderherstellungsverfahren, Formwerkzeug
GB2474026B (en) * 2009-09-30 2012-12-26 Peter Reginald Clarke Injection molding material
CA2828852C (en) 2009-11-03 2015-04-14 Husky Injection Molding Systems Ltd. A method and system for operating an injection molding machine
CN103100686B (zh) * 2012-11-04 2015-08-05 宁波瑞铭机械有限公司 一种缝纫机针棒偏心销的制造模具
US20140134287A1 (en) * 2012-11-14 2014-05-15 Jerry Wang Lee Mold for traffic cones
TWI519404B (zh) * 2012-12-04 2016-02-01 緯創資通股份有限公司 成型機及其操作方法
CN105592959B (zh) * 2013-10-01 2018-09-11 Ykk株式会社 成型产品的制造方法和其成型用模具、以及成型产品
US10946570B2 (en) 2014-06-06 2021-03-16 Mitsubishi Heavy Industries Plastic Technology Co., Ltd. Injection molding method and injection molding machine
US10661480B2 (en) 2014-11-07 2020-05-26 Mold-Masters (2007) Limited Preform molding system and mold stack for a preform molding system
HUE060071T2 (hu) 2016-10-05 2023-01-28 Husky Injection Molding Systems Ltd Eljárás fröccsöntõ berendezés vezérlésére
IT201600116313A1 (it) * 2016-11-17 2018-05-17 Uniteam Italia S R L Stampo per stampaggio ad inietto-compressione
CN106342964A (zh) * 2016-11-18 2017-01-25 淮北智淮科技有限公司 一种吐司面包模具及其加工工艺
CN107386014B (zh) * 2017-07-06 2023-06-20 江苏绿森包装有限公司 纸浆模塑负角度容器及其加工工艺
CN109278240B (zh) * 2018-09-25 2020-10-13 深圳市南极光电子科技股份有限公司 一种具有3d弧面的移动终端后盖成型方法及压缩模具
CN110219210B (zh) 2019-01-31 2024-02-27 浙江舒康科技有限公司 一种纸浆模塑生产线及加工方法
US11623416B2 (en) * 2019-06-19 2023-04-11 Arris Composites Inc. Multi-part molds and methods for forming complex fiber-composite parts
WO2021028980A1 (ja) * 2019-08-09 2021-02-18 河西工業株式会社 射出圧縮成形方法及び射出圧縮成形装置
KR102318319B1 (ko) * 2020-06-18 2021-10-28 주식회사 휴노브 다이캐스팅 금형 시스템
CN112026106B (zh) * 2020-08-14 2022-02-11 衡阳市爱宇雨具有限公司 一种雨伞手柄加工用注塑设备
CN112536983A (zh) * 2020-11-21 2021-03-23 江西中奥塑胶有限公司 一种生产眼镜架板材的模具工装
US11731324B2 (en) * 2021-08-23 2023-08-22 King Steel Machinery Co., Ltd. Molding device and injection molding method thereof

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6026690B2 (ja) * 1979-11-27 1985-06-25 吉田工業株式会社 射出圧入成形品の製造方法とその成形装置
JPH06293043A (ja) * 1993-04-09 1994-10-21 Nifco Inc 合成樹脂材を基部とした外観部材の加工方法
JPH06328531A (ja) * 1993-05-24 1994-11-29 Toyo Mach & Metal Co Ltd 射出圧縮成形機
JPH08323816A (ja) * 1995-06-01 1996-12-10 Honda Motor Co Ltd 射出圧縮成形金型
JP3366180B2 (ja) * 1996-04-01 2003-01-14 東洋機械金属株式会社 射出圧縮成形用の射出成形機
JP2002200661A (ja) * 2000-11-02 2002-07-16 Tigers Polymer Corp 円盤状合成樹脂成形品

Also Published As

Publication number Publication date
EP1647389A1 (en) 2006-04-19
US20060131788A1 (en) 2006-06-22
WO2005007383A1 (ja) 2005-01-27
CN1826214A (zh) 2006-08-30
KR20060033018A (ko) 2006-04-18
TW200508004A (en) 2005-03-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPWO2005007383A1 (ja) 成形方法、成形用金型、成形品及び成形機
KR100553165B1 (ko) 금형장치, 금형장치를 갖는 성형기
KR100721416B1 (ko) 성형방법, 성형용 금형, 성형품 및 성형기
CN101674924B (zh) 注射模具和注射模制方法
US5415817A (en) Process for molding plastic lenses
CA2143901A1 (en) Process and apparatus for the production of optical lenses
US20060145395A1 (en) Molding method, mold for molding, molded product, and molding machine
WO1980000814A1 (en) Pressure generating device and use thereof
CN101304864A (zh) 注射冲击压缩模制
GB2474026A (en) Injection Molding Method
WO2009044142A1 (en) Injection compression moulding apparatus and injection compression moulding method
JP4201580B2 (ja) 樹脂成形方法
JP4425541B2 (ja) 樹脂成形方法及び樹脂成形機
CN103747936B (zh) 一种脱模套
RU2230662C1 (ru) Форма для литья и способ литья пластмассовой патронной гильзы
JP2005035086A (ja) 成形方法、成形用金型、成形品及び成形機
Sokkalingam A Study on Injection Moulding and Injection Blow Molding Technology
JP2005059219A (ja) 厚肉長尺品の射出成形方法および射出成形用金型

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061016

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090818

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100105