JPWO2005001817A1 - ディスクドライブ装置、サーボ制御回路、記録媒体の製造方法、磁気記録媒体および媒体の検査方法 - Google Patents

ディスクドライブ装置、サーボ制御回路、記録媒体の製造方法、磁気記録媒体および媒体の検査方法 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2005001817A1
JPWO2005001817A1 JP2005503211A JP2005503211A JPWO2005001817A1 JP WO2005001817 A1 JPWO2005001817 A1 JP WO2005001817A1 JP 2005503211 A JP2005503211 A JP 2005503211A JP 2005503211 A JP2005503211 A JP 2005503211A JP WO2005001817 A1 JPWO2005001817 A1 JP WO2005001817A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
servo information
servo
sets
medium
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005503211A
Other languages
English (en)
Inventor
鈴木 啓之
啓之 鈴木
江尻 革
革 江尻
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Publication of JPWO2005001817A1 publication Critical patent/JPWO2005001817A1/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/48Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed
    • G11B5/58Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed with provision for moving the head for the purpose of maintaining alignment of the head relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following
    • G11B5/596Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed with provision for moving the head for the purpose of maintaining alignment of the head relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following for track following on disks
    • G11B5/59605Circuits
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/48Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed
    • G11B5/58Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed with provision for moving the head for the purpose of maintaining alignment of the head relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following
    • G11B5/596Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed with provision for moving the head for the purpose of maintaining alignment of the head relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following for track following on disks
    • G11B5/59633Servo formatting

Landscapes

  • Moving Of The Head To Find And Align With The Track (AREA)
  • Manufacturing Of Magnetic Record Carriers (AREA)

Abstract

記録媒体に記録されたサーボ情報を用いてヘッドの位置決めをおこなうディスクドライブ装置であって、K組のサーボ情報を記録したマスター媒体を用いて転写されたスレーブ媒体またはマスター媒体を検査してK組のサーボ情報の中から得られた欠陥のないサーボ情報の組またはサーボ特性の最も優れたサーボ情報の組の記録位置に対応するサーボゲートを発生するサーボゲート発生器と、サーボゲート発生器により発生されたサーボゲートに対応してサーボ制御をおこなうサーボ制御部とを備える。

Description

この発明は、記録媒体に記録されたサーボ情報を用いてヘッドの位置決めをおこなうディスクドライブ装置およびサーボ制御回路、ならびにディスク装置の製造に使用する記録媒体の製造方法、磁気記録媒体および媒体の検査方法に関し、特に、サーボ制御に用いるサーボ情報の質を向上し、不良サーボ情報に起因する性能低下および追従制御不能を防ぐことができるディスクドライブ装置およびサーボ制御回路、ならびにディスク装置の製造に使用する記録媒体の製造方法、磁気記録媒体および媒体の検査方法に関するものである。
近年、コンピュータやAV(Audio Visual)機器の記憶装置として使用される磁気ディスク装置の大容量化が驚異的な速さで進んでいる。この大容量化は、磁気ディスクのデータ記録密度の増加によって実現されており、磁気ディスクのデータ記録密度の増加とともに、サーボ情報の記録密度も増加している。
ここで、サーボ情報とは、磁気ディスク装置の磁気ディスクに予め記録される情報であり、磁気ヘッドによって一定時間間隔で読み取られ、磁気ヘッドの位置決めに使われる情報である。
このサーボ情報は、磁気ディスク装置に磁気ディスクを組み込んだ後に、サーボライタと呼ばれる専用の装置を用いて磁気ディスクのトラック上に一定間隔でセクタ数と同じ数だけ書き込まれるが、サーボ情報の記録密度の増加にともなってサーボ情報の書き込み時間が増加しており、磁気ディスク装置の生産性低下の原因となっている。
そこで、サーボ情報の書き込み時間の増加に対処するため、磁気転写装置と呼ばれる装置を用いてサーボ情報を一括して磁気ディスクに記録する磁気転写技術が開発されている。
磁気転写では、サーボ情報を予め記録したマスター媒体と、サーボ情報が書き込まれるスレーブ媒体とを密着させた状態で直流磁化を印加してサーボ情報を一括転写することによって、サーボ情報の書き込み時間を少なくすることができる(たとえば、特許文献1参照。)。
また、スレーブ媒体に異物が載っていないかを検査する異物検査やスレーブ媒体に信号を書き込んで読み出すリードライト検査など、磁気転写の前後で転写不良を検出する技術も開発されている(たとえば、特許文献2参照。)。
特開平4−251440号公報(2−3頁、図2) 特開2002−25054号公報
しかしながら、従来の磁気転写方式では、転写後のサーボ情報に欠落があると、そのサーボ情報に対応するセクタは使用不可となり、使用不可となったセクタの読み飛ばし処理などによる性能低下や、追従制御不能が発生するという問題がある。
この発明は、上述した従来技術による問題点を解消するためになされたものであり、サーボ制御に用いるサーボ情報の質を向上し、不良サーボ情報に起因する性能低下および追従制御不能を防ぐことができるディスクドライブ装置およびサーボ制御回路、ならびにディスク装置の製造に使用する記録媒体の製造方法、磁気記録媒体および媒体の検査方法を提供することを目的としている。
上述した課題を解決し、目的を達成するため、本発明は、記録媒体に記録されたサーボ情報を用いてヘッドの位置決めをおこなうディスクドライブ装置であって、前記記録媒体に記録された複数組のサーボ情報の中から選択した組のサーボ情報を用いてサーボ制御をおこなうサーボ制御手段を備えたことを特徴とする。
この発明によれば、記録媒体に記録された複数組のサーボ情報の中から選択した組のサーボ情報を用いてサーボ制御をおこなうこととしたので、サーボ制御に用いるサーボ情報の質を向上し、不良サーボ情報に起因する性能低下および追従制御不能を防ぐことができる。
また、本発明は、サーボ制御回路であって、記録媒体に記録された複数組のサーボ情報の中からサーボ制御に使用するサーボ情報の組の識別子を記録した使用サーボ情報識別子記録回路と、前記使用サーボ情報識別子記録回路に記録された識別子を用いて前記複数組のサーボ情報の中から使用する組のサーボ情報を選択するサーボ情報選択回路と、前記サーボ情報選択回路により選択されたサーボ情報を用いてヘッドの位置を制御する位置制御回路と、を備えたことを特徴とする。
この発明によれば、記録媒体に記録された複数組のサーボ情報の中からサーボ制御に使用するサーボ情報の組の識別子を記録し、記録した識別子を用いて複数組のサーボ情報の中から使用する組のサーボ情報を選択し、選択したサーボ情報を用いてヘッドの位置を制御することとしたので、サーボ制御に用いるサーボ情報の質を向上し、不良サーボ情報に起因する性能低下および追従制御不能を防ぐことができる。
また、本発明は、記録媒体の製造方法であって、マスター媒体が有する複数組のサーボ情報の中から使用するサーボ情報の組を決定する使用サーボ情報決定工程と、前記マスター媒体を用いて転写をおこない、前記複数組のサーボ情報が記録されたスレーブ媒体を作成するスレーブ媒体作成工程と、を含んだことを特徴とする。
この発明によれば、マスター媒体が有する複数組のサーボ情報の中から使用するサーボ情報の組を決定し、マスター媒体を用いて転写をおこない、複数組のサーボ情報が記録されたスレーブ媒体を作成することとしたので、サーボ制御に用いるサーボ情報の質を向上し、不良サーボ情報に起因する性能低下および追従制御不能を防ぐことができる。
また、本発明は、記録媒体の製造方法であって、複数組のサーボ情報を有するマスター媒体を用いて転写をおこない、前記複数組のサーボ情報が記録されたスレーブ媒体を作成するスレーブ媒体作成工程と、前記複数組のサーボ情報の中から使用するサーボ情報の組を決定する使用サーボ情報決定工程と、を含んだことを特徴とする。
この発明によれば、複数組のサーボ情報を有するマスター媒体を用いて転写をおこない、複数組のサーボ情報が記録されたスレーブ媒体を作成し、複数組のサーボ情報の中から使用するサーボ情報の組を決定することとしたので、サーボ制御に用いるサーボ情報の質を向上し、不良サーボ情報に起因する性能低下および追従制御不能を防ぐことができる。
また、本発明は、磁気記録媒体であって、サーボ情報が複数組記録され、該記録された複数組のサーボ情報の検査結果に基づいて選択された組のサーボ情報が磁気ディスクドライブ装置により磁気ヘッドの位置決めに用いられることを特徴とする。
この発明によれば、サーボ情報が複数組記録され、記録された複数組のサーボ情報の検査結果に基づいて選択された組のサーボ情報が磁気ディスクドライブ装置により磁気ヘッドの位置決めに用いられることとしたので、サーボ制御に用いられるサーボ情報の質を向上し、不良サーボ情報に起因する性能低下および追従制御不能を防ぐことができる。
また、本発明は、媒体の検査方法であって、複数組のサーボ情報を有する媒体の欠陥を検出する工程と、欠陥位置に基づき前記複数組のサーボ情報の中から使用するサーボ情報の組を選択する工程と、を含んだことを特徴とする。
この発明によれば、複数組のサーボ情報を有する媒体の欠陥を検出し、欠陥位置に基づき複数組のサーボ情報の中から使用するサーボ情報の組を選択することとしたので、サーボ制御に用いるサーボ情報の質を向上し、不良サーボ情報に起因する性能低下および追従制御不能を防ぐことができる。
第1図は、本実施の形態に係る複数組のサーボ情報の概念を説明するための説明図であり、第2図は、本実施の形態に係るサーボ情報解析装置および磁気ディスクドライブ装置の構成を示す機能ブロック図であり、第3図は、サーボゲート発生器が発生するサーボゲートを説明するための説明図であり、第4図は、本実施の形態に係る磁気転写手順を示すフローチャートであり、第5図は、マスターパターン生成過程を説明するための説明図であり、第6図は、第2図に示した使用サーボ情報決定部の処理手順を示すフローチャートであり、第7図は、スレーブ媒体のサーボ特性に基づいて使用サーボ情報の組を決定する場合の磁気転写手順を示すフローチャートであり、第8図は、サーボ特性に基づく使用サーボ情報決定処理の処理手順を示すフローチャートであり、第9図は、半径位置によって異なる組のサーボ情報を使用する場合を説明するための説明図であり、第10図は、同一ロットの磁気ディスクドライブ装置を説明するための説明図である。
以下に添付図面を参照して、この発明に係るディスクドライブ装置、サーボ制御回路、記録媒体の製造方法、磁気記録媒体および媒体の検査方法の好適な実施の形態を詳細に説明する。
まず、本実施の形態に係る複数組のサーボ情報の概念について説明する。第1図は、本実施の形態に係る複数組のサーボ情報の概念を説明するための説明図である。同図(a)に示すように、従来の磁気転写では、セクタ数と同数のサーボ情報がスレーブ媒体に転写される。
これに対して、同図(b)に示すように、本実施の形態に係る磁気転写では、マスター媒体が複数組のサーボ情報を有し、複数組のサーボ情報がスレーブ媒体に転写される。すなわち、スレーブ媒体の各セクタには組番号1〜Kを有するK個のサーボ情報が転写される。
そして、磁気ディスクドライブ装置は、これらのK組のサーボ情報のうち、全てのセクタにおいて欠陥のないサーボ情報の組、あるいはサーボ特性の最も優れたサーボ情報の組を選択して使用する。したがって、同図(c)に示すように、使用するサーボ情報の組番号が選択された後のサーボ情報の数は、従来のサーボ情報と同様にセクタ数と同数となる。
このように、本実施の形態では、マスター媒体にK組のサーボ情報を作成し、このマスター媒体を用いてK組のサーボ情報を有するスレーブ媒体を作成する。そして、磁気ディスクドライブ装置は、K組のサーボ情報のうち欠陥のない組のサーボ情報またはサーボ特性の最も優れた組のサーボ情報を使用することによって、不良サーボ情報に起因する性能低下および追従制御不能を防ぐことができる。
次に、本実施の形態に係るサーボ情報解析装置および磁気ディスクドライブ装置の構成について説明する。ここで、サーボ情報解析装置とは、マスター媒体またはスレーブ媒体の欠陥を検出し、検出した欠陥位置に基づいてK組のサーボ情報から磁気ディスクドライブ装置が使用するサーボ情報の組番号を決定する装置である。
第2図は、本実施の形態に係るサーボ情報解析装置および磁気ディスクドライブ装置の構成を示す機能ブロック図である。同図に示すように、サーボ情報解析装置100は、欠陥位置検出部110と、欠陥位置記憶部120と、使用サーボ情報決定部130と、ROM記録部140とを有する。また、磁気ディスクドライブ装置200は、ドライブROM210と、サーボゲート発生器220と、サーボ制御部230とを有する。
欠陥位置検出部110は、マスター媒体またはスレーブ媒体の欠陥・塵埃を検出するセンサーであり、K組のサーボ情報が記録された全ての場所の欠陥・塵埃を検出する。
欠陥位置記憶部120は、欠陥位置検出部110によって検出されたマスター媒体またはスレーブ媒体の欠陥・塵埃の位置情報を記憶する記憶部であり、この欠陥位置記憶部120に記憶された位置に記録されたサーボ情報は不良となる。
使用サーボ情報決定部130は、欠陥位置記憶部120に記憶された欠陥・塵埃の位置情報に基づいて、不良なサーボ情報が存在しないサーボ情報の組番号を決定する処理部である。この使用サーボ情報決定部130が、K組のサーボ情報から不良なサーボ情報が存在しないサーボ情報の組番号を決定することによって、磁気ディスクドライブ装置200は欠落のないサーボ情報を使用することができる。
ROM記録部140は、使用サーボ情報決定部130が決定した組番号をドライブROM210に記録する処理部であり、このROM記録部140がドライブROM210に組番号を記録することによって、サーボ情報解析装置100の解析結果を磁気ディスクドライブ装置200が利用することができる。
ドライブROM210は、使用サーボ情報決定部130が決定した組番号を記憶した記憶部であり、このドライブROM210は、磁気ディスクドライブ装置200に組み込まれて使用される。なお、ここでは、使用サーボ情報決定部130が決定した組番号をドライブROM210に記憶して磁気ディスクドライブ装置200が利用することとしたが、ドライブROM210の替わりにドライブジャンパピン利用することもできる。
サーボゲート発生器220は、ドライブROM210に記憶された組番号のサーボ情報をスレーブ媒体からの再生信号によって認識し、使用するサーボ情報の記録位置に対応した等間隔のサーボゲートを発生するゲート信号発生器である。
第3図は、サーボゲート発生器220が発生するサーボゲートを説明するための説明図である。同図に示すように、このサーボゲート発生器220は、たとえば「組番号2」のサーボ情報を使用する場合には、2番目のサーボ情報が記録された位置に対応するサーボゲートを等間隔で発生する。
サーボ制御部230は、サーボゲート発生器220が発生したサーボゲートに対応してサーボ制御をおこなう処理部である。このサーボ制御部230が、サーボゲートに対応してサーボ制御をおこなうことによって、サーボ情報解析装置100が決定した組番号のサーボ情報のみを用いてサーボ制御をおこなうことができる。
次に、本実施の形態に係る磁気転写手順について説明する。第4図は、本実施の形態に係る磁気転写手順を示すフローチャートである。同図に示すように、この磁気転写では、K組のサーボ情報を有するマスター媒体を作成する(ステップS401)。
なお、マスター媒体の作成は、第5図に示すように、(a)マスター基板へのレジスト塗布、(b)露光・現像、(c)エッチング、(d)製膜、(e)レジスト除去、(f)研磨の順序で、従来のマスター媒体と同様の手順で作成することができる。ただし、マスター基板に生成されるパターンは、従来のK倍となる。
そして、サーボ情報解析装置100の欠陥位置検出部110がマスター媒体の欠陥位置を検出し(ステップS402)、検出した欠陥位置に基づいて使用サーボ情報の組を使用サーボ情報決定部130が決定し(ステップS403)、その組番号をROM記録部140がドライブROM210に記録する(ステップS404)。また、作成したマスター媒体を用いてスレーブ媒体への磁気転写をおこなう(ステップS405)。
このように、この磁気転写では、K組のサーボ情報を有するマスター媒体を作成し、作成したK組のサーボ情報の中から欠陥のないサーボ情報の組を探し、欠陥のない組の組番号をドライブROM210に記録することによって、ドライブROM210を組み込んだ磁気ディスクドライブ装置200は、欠陥のないサーボ情報の組を選択してサーボ制御をおこなうことができる。
次に、第2図に示した使用サーボ情報決定部130の処理について説明する。第6図は、第2図に示した使用サーボ情報決定部130の処理手順を示すフローチャートである。なお、この使用サーボ情報決定部130の処理は、第4図に示した磁気転写手順のステップS403の処理に対応する。
同図に示すように、この使用サーボ情報決定部130は、組番号kを「1」に初期化し(ステップS601)、全てのセクタについて組番号kのサーボ情報の欠陥を調べ(ステップS602)、欠陥の有無を判定する(ステップS603)。
そして、欠陥がない場合には、使用するサーボ情報の組番号をkに決定する(ステップS604)。一方、欠陥がある場合には、K組のサーボ情報全てについて調査したか否かを判定し(ステップS605)、K組のサーボ情報全てについて調査していない場合には、kに「1」を加え(ステップS606)、ステップS602に戻って次の組番号のサーボ情報を調べる。
また、K組のサーボ情報全てについて調査した場合には、欠陥のないサーボ情報の組がない場合なので、欠陥表示をおこない(ステップS607)、処理を終了する。
なお、ここでは、マスター媒体の欠陥位置検出後にスレーブ媒体への磁気転写をおこなう場合について説明したが、スレーブ媒体への磁気転写後にマスター媒体の欠陥位置を検出することもできる。また、マスター媒体の替わりに、スレーブ媒体を用いて欠陥位置を検出して使用サーボ情報の組を決定することもできる。
さらに、スレーブ媒体の欠陥位置の替わりに、スレーブ媒体の信号を再生してサーボ情報の検出またはサーボ特性の測定をおこない、サーボ情報の検出結果またはサーボ特性の測定結果に基づいて使用サーボ情報の組を決定することもできる。
そこで、スレーブ媒体のサーボ特性に基づいて使用サーボ情報の組を決定する場合の磁気転写手順について説明する。第7図は、スレーブ媒体のサーボ特性に基づいて使用サーボ情報の組を決定する場合の磁気転写手順を示すフローチャートである。同図に示すように、この磁気転写では、K組のサーボ情報を有するマスター媒体を作成する(ステップS701)。
そして、作成したマスター媒体を用いてスレーブ媒体への磁気転写をおこない(ステップS702)、その後、スレーブ媒体の信号を再生してサーボ特性を測定する(ステップS703)。そして、測定したサーボ特性の最も優れたサーボ情報の組を使用サーボ情報の組として決定し(ステップS704)、決定したサーボ情報の組の組番号をドライブROM210に記録する(ステップS705)。
このように、K組のサーボ情報を有するマスター媒体から磁気転写によってスレーブ媒体を作成し、作成したスレーブ媒体のサーボ情報を再生してサーボ特性を測定し、サーボ特性の最も優れたサーボ情報の組を使用サーボ情報の組とすることによって、磁気ディスクドライブ装置200は、サーボ特性の優れたサーボ情報を用いてサーボ制御をおこなうことができる。
次に、サーボ特性に基づく使用サーボ情報決定処理について説明する。第8図は、サーボ特性に基づく使用サーボ情報決定処理の処理手順を示すフローチャートである。なお、このサーボ特性に基づく使用サーボ情報決定処理は、第7図に示した磁気転写手順のステップS704の処理に対応する。
同図に示すように、この使用サーボ情報決定処理は、まずkおよびBetterを「1」に初期化する(ステップS801)。ここで、kは調査中のサーボ情報の組番号を記憶し、Betterは調査済みのサーボ情報の中で最もサーボ特性が優れたサーボ情報の組番号を記憶することとする。
そして、kに「1」を加え(ステップS802)、組番号kのサーボ特性が組番号Betterのサーボ特性より良好か否かを判定し(ステップS803)、良好である場合には、Better=kとする(ステップS804)。すなわち、調査済みのサーボ情報の中で最もサーボ特性が優れたサーボ情報の組番号をkとする。
そして、K組のサーボ情報全てについてサーボ特性の優劣を比較したか否かを判定し(ステップS805)、K組のサーボ情報全てについてサーボ特性の優劣を比較していない場合には、ステップS802に戻って次の組番号のサーボ特性を組番号Betterのサーボ特性と比較する。また、K組のサーボ情報全てについてサーボ特性を比較した場合には、Betterを使用サーボ情報の番号として決定する(ステップS806)。
上述してきたように、本実施の形態では、K組のサーボ情報を記録したマスター媒体を用いてスレーブ媒体に磁気転写するとともに、K組のサーボ情報の中から欠陥のないサーボ情報の組またはサーボ特性の最も優れたサーボ情報の組を決定する。そして、決定した組のサーボ情報の記録位置に対応するサーボゲートを磁気ディスクドライブ装置200のサーボゲート発生器220が発生し、サーボ制御部230がサーボゲートに対応してサーボ制御をおこなうこととしたので、不良サーボ情報に起因する性能低下および追従制御不能を防ぐことができる。
なお、本実施の形態では、スレーブ媒体の全てのトラックに対して同じ組のサーボ情報を使用する場合について説明したが、本発明はこれに限定されるものではなく、半径位置によって異なる組のサーボ情報を使用する場合にも同様に適用することができる。
第9図は、半径位置によって異なる組のサーボ情報を使用する場合を説明するための説明図である。同図に示すように、たとえば、半径位置によってスレーブ媒体上のトラックを三つに分類し、各分類で異なる組のサーボ情報を使用することができる。また、かかる場合には、ドライブROMは分類ごとに使用サーボ情報の組番号を記憶し、サーボゲート発生器は、分類ごとに異なるサーボゲートを発生する。
ところで、同一のマスター媒体から作成されたスレーブ媒体を用いる磁気ディスクドライブ装置は、同一ロットを構成する。第10図は、同一ロットの磁気ディスクドライブ装置を説明するための説明図である。
同図に示すように、マスター媒体「001」から磁気転写によって作成されたスレーブ媒体「001−0001」、「001−0002」、・・・、「001−XXXX]を使用する磁気ディスクドライブ装置は、同一ロットを構成する。
また、磁気転写では、同一のマスター媒体から作成されたスレーブ媒体は全て同じ欠陥やサーボ特性を有する。そこで、マスター媒体「001」を検査して使用サーボ情報の組番号を決定することによって、スレーブ媒体「001−0001」、「001−0002」、・・・、「001−XXXX]を使用する磁気ディスクドライブ装置は、全て同じ組番号のサーボ情報を使用することができる。
また、一つのスレーブ媒体、たとえば「001−0001」を検査して使用サーボ情報の組番号を決定することによって、同一のマスター媒体「001」を使用して作成されたスレーブ媒体「001−0002」、「001−0003」、・・・、「001−XXXX]を使用する磁気ディスクドライブ装置は、全て同じ組番号のサーボ情報を使用することができる。
以上説明したように、本発明によれば、記録媒体に記録された複数組のサーボ情報の中から選択した組のサーボ情報を用いてサーボ制御をおこなうこととしたので、サーボ制御に用いるサーボ情報の質を向上し、不良サーボ情報に起因する性能低下および追従制御不能を防ぐことができるという効果を奏する。
また、本発明によれば、記録媒体に記録された複数組のサーボ情報の中からサーボ制御に使用するサーボ情報の組の識別子を記録し、記録した識別子を用いて複数組のサーボ情報の中から使用する組のサーボ情報を選択し、選択したサーボ情報を用いてヘッドの位置を制御することとしたので、サーボ制御に用いるサーボ情報の質を向上し、不良サーボ情報に起因する性能低下および追従制御不能を防ぐことができるという効果を奏する。
また、本発明によれば、マスター媒体が有する複数組のサーボ情報の中から使用するサーボ情報の組を決定し、マスター媒体を用いて転写をおこない、複数組のサーボ情報が記録されたスレーブ媒体を作成することとしたので、サーボ制御に用いるサーボ情報の質を向上し、不良サーボ情報に起因する性能低下および追従制御不能を防ぐことができるという効果を奏する。
また、本発明によれば、複数組のサーボ情報を有するマスター媒体を用いて転写をおこない、複数組のサーボ情報が記録されたスレーブ媒体を作成し、複数組のサーボ情報の中から使用するサーボ情報の組を決定することとしたので、サーボ制御に用いるサーボ情報の質を向上し、不良サーボ情報に起因する性能低下および追従制御不能を防ぐことができるという効果を奏する。
また、本発明によれば、サーボ情報が複数組記録され、記録された複数組のサーボ情報の検査結果に基づいて選択された組のサーボ情報が磁気ディスクドライブ装置により磁気ヘッドの位置決めに用いられることとしたので、サーボ制御に用いられるサーボ情報の質を向上し、不良サーボ情報に起因する性能低下および追従制御不能を防ぐことができるという効果を奏する。
また、本発明によれば、複数組のサーボ情報を有する媒体の欠陥を検出し、欠陥位置に基づき複数組のサーボ情報の中から使用するサーボ情報の組を選択することとしたので、サーボ制御に用いるサーボ情報の質を向上し、不良サーボ情報に起因する性能低下および追従制御不能を防ぐことができるという効果を奏する。
以上のように、本発明に係るディスクドライブ装置、サーボ制御回路、記録媒体の製造方法、磁気記録媒体および媒体の検査方法は、記録媒体に記録されたサーボ情報を用いてヘッドの位置決めをおこなうディスク装置およびその生産に適している。

Claims (9)

  1. 記録媒体に記録されたサーボ情報を用いてヘッドの位置決めをおこなうディスクドライブ装置であって、
    前記記録媒体に記録された複数組のサーボ情報の中から選択した組のサーボ情報を用いてサーボ制御をおこなうサーボ制御手段
    を備えたことを特徴とするディスクドライブ装置。
  2. 前記サーボ制御手段は、使用する組のサーボ情報をサーボゲートを発生して選択することを特徴とする請求の範囲第1項に記載のディスクドライブ装置。
  3. 前記サーボ制御手段は、記録媒体の中心からの距離によって、異なる組のサーボ情報を選択することを特徴とする請求の範囲第1項または第2項に記載のディスクドライブ装置。
  4. 記録媒体に記録された複数組のサーボ情報の中からサーボ制御に使用するサーボ情報の組の識別子を記録した使用サーボ情報識別子記録回路と、
    前記使用サーボ情報識別子記録回路に記録された識別子を用いて前記複数組のサーボ情報の中から使用する組のサーボ情報を選択するサーボ情報選択回路と、
    前記サーボ情報選択回路により選択されたサーボ情報を用いてヘッドの位置を制御する位置制御回路と、
    を備えたことを特徴とするサーボ制御回路。
  5. 前記使用サーボ情報識別子記録回路は、記録媒体の中心からの距離によって、異なる組の識別子を記録したことを特徴とする請求の範囲第4項に記載のサーボ制御回路。
  6. マスター媒体が有する複数組のサーボ情報の中から使用するサーボ情報の組を決定する使用サーボ情報決定工程と、
    前記マスター媒体を用いて転写をおこない、前記複数組のサーボ情報が記録されたスレーブ媒体を作成するスレーブ媒体作成工程と、
    を含んだことを特徴とする記録媒体の製造方法。
  7. 複数組のサーボ情報を有するマスター媒体を用いて転写をおこない、前記複数組のサーボ情報が記録されたスレーブ媒体を作成するスレーブ媒体作成工程と、
    前記複数組のサーボ情報の中から使用するサーボ情報の組を決定する使用サーボ情報決定工程と、
    を含んだことを特徴とする記録媒体の製造方法。
  8. サーボ情報が複数組記録され、該記録された複数組のサーボ情報の検査結果に基づいて選択された組のサーボ情報が磁気ディスクドライブ装置により磁気ヘッドの位置決めに用いられることを特徴とする磁気記録媒体。
  9. 複数組のサーボ情報を有する媒体の欠陥を検出する工程と、
    欠陥位置に基づき前記複数組のサーボ情報の中から使用するサーボ情報の組を選択する工程と、
    を含んだことを特徴とする媒体の検査方法。
JP2005503211A 2003-06-25 2003-06-25 ディスクドライブ装置、サーボ制御回路、記録媒体の製造方法、磁気記録媒体および媒体の検査方法 Pending JPWO2005001817A1 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2003/008044 WO2005001817A1 (ja) 2003-06-25 2003-06-25 ディスクドライブ装置、サーボ制御回路、記録媒体の製造方法、磁気記録媒体および媒体の検査方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPWO2005001817A1 true JPWO2005001817A1 (ja) 2006-08-10

Family

ID=33549036

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005503211A Pending JPWO2005001817A1 (ja) 2003-06-25 2003-06-25 ディスクドライブ装置、サーボ制御回路、記録媒体の製造方法、磁気記録媒体および媒体の検査方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7126783B2 (ja)
JP (1) JPWO2005001817A1 (ja)
CN (1) CN100411020C (ja)
AU (1) AU2003243973A1 (ja)
WO (1) WO2005001817A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8033008B2 (en) * 2007-01-17 2011-10-11 Hoya Corporation Method for supporting manufacture of a magnetic disk
JP5112167B2 (ja) 2008-05-15 2013-01-09 株式会社東芝 パターン転写装置及びパターン転写方法
JP2010049765A (ja) * 2008-08-23 2010-03-04 Hitachi Global Storage Technologies Netherlands Bv ディスクにサーボ・データを書き込む方法及びディスク・ドライブ装置
US9417628B2 (en) * 2013-03-13 2016-08-16 Western Digital Technologies, Inc. Production failure analysis system
JP2021131920A (ja) * 2020-02-20 2021-09-09 株式会社東芝 磁気ディスク装置、及びサーボゲート生成方法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04251440A (ja) 1990-12-28 1992-09-07 Sony Corp ディスク転写装置
US5553086A (en) * 1994-01-28 1996-09-03 Quantum Corporation Multiple servo sector sets write with self-verification for disk drive
JPH113574A (ja) * 1997-06-12 1999-01-06 Fujitsu Ltd 記憶装置及びその記憶媒体
JPH11224474A (ja) * 1998-02-05 1999-08-17 Hitachi Ltd サーボパターンの書込装置およびサーボパターン制御方式、並びに磁気ディスク装置
JP4243911B2 (ja) * 2000-07-03 2009-03-25 富士電機デバイステクノロジー株式会社 磁気媒体転写品質の管理装置
JP2002373417A (ja) * 2001-06-15 2002-12-26 Fuji Photo Film Co Ltd 磁気記録媒体
CN1662982A (zh) * 2002-11-29 2005-08-31 富士通株式会社 信息记录介质

Also Published As

Publication number Publication date
US7126783B2 (en) 2006-10-24
US20050226110A1 (en) 2005-10-13
CN1732513A (zh) 2006-02-08
AU2003243973A1 (en) 2005-01-13
CN100411020C (zh) 2008-08-13
WO2005001817A1 (ja) 2005-01-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7525307B2 (en) System and method for hard drive component testing
US10255943B1 (en) Independent head, dual reader control logic
US6628465B2 (en) Magnetic media defect detection apparatus and method
US7206150B2 (en) In situ media defect image analysis
JP2007193876A (ja) 記録ディスク・ドライブ及びその欠陥領域管理方法
US20060171057A1 (en) Method, medium, and apparatus for processing defects of an HDD
US20050128617A1 (en) Information recording medium
US7126783B2 (en) Disk drive apparatus, servo control circuit, method of manufacturing recording medium, magnetic recording medium, and method of checking recording medium
Suk et al. Potential data loss due to head/disk contacts during dynamic load/unload
JP4926738B2 (ja) 磁気記録媒体の検査装置及び磁気記録媒体の検査方法
KR100716528B1 (ko) 디스크 드라이브 장치, 서보 제어 회로, 기록 매체의 제조방법, 자기 기록 매체 및 매체의 검사 방법
JP3558225B2 (ja) ディスク装置
CN102290078B (zh) 磁记录介质的检查方法和制造方法、磁记录再现装置及其中的磁头的移动方法
US6999259B2 (en) Master disc and method of manufacturing the same
JP5042140B2 (ja) 磁気記録媒体の検査方法および磁気記録媒体の製造方法
KR100640586B1 (ko) 디스크 드라이브의 진행성 디펙 검출 방법 및 장치
KR20080083523A (ko) 기록매체의 디펙 검사 방법 및 이를 이용한 디스크드라이브
JP4055616B2 (ja) 磁気転写装置
JP2006031822A (ja) 検査方法
JPH11224474A (ja) サーボパターンの書込装置およびサーボパターン制御方式、並びに磁気ディスク装置
KR20080006361A (ko) 디펙 검사 인자의 변경을 이용한 디펙 관리 방법 및 그방법을 사용하는 하드 디스크 드라이브
KR100574991B1 (ko) 오프라인 서보 트랙 라이트 방식의 디스크 드라이브에서조립 불량을 검출하는 방법
JP3868684B2 (ja) 磁気記憶装置用磁気ヘッドの評価方法
JP2008059655A (ja) 薄膜磁気ヘッドの特性評価方法
KR100630772B1 (ko) 트랙별 에러 검사 방법 및 장치

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080909

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081107

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090224