JPWO2004084331A1 - 鉛蓄電池用格子体の製造方法および鉛蓄電池 - Google Patents

鉛蓄電池用格子体の製造方法および鉛蓄電池 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2004084331A1
JPWO2004084331A1 JP2005503640A JP2005503640A JPWO2004084331A1 JP WO2004084331 A1 JPWO2004084331 A1 JP WO2004084331A1 JP 2005503640 A JP2005503640 A JP 2005503640A JP 2005503640 A JP2005503640 A JP 2005503640A JP WO2004084331 A1 JPWO2004084331 A1 JP WO2004084331A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lead
base material
lead alloy
sheet
alloy foil
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005503640A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4774297B2 (ja
Inventor
和俊 板川
和俊 板川
結城 正義
正義 結城
安田 博
博 安田
善博 村田
善博 村田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP2005503640A priority Critical patent/JP4774297B2/ja
Publication of JPWO2004084331A1 publication Critical patent/JPWO2004084331A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4774297B2 publication Critical patent/JP4774297B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/64Carriers or collectors
    • H01M4/82Multi-step processes for manufacturing carriers for lead-acid accumulators
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/06Lead-acid accumulators
    • H01M10/12Construction or manufacture
    • H01M10/128Processes for forming or storing electrodes in the battery container
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/14Electrodes for lead-acid accumulators
    • H01M4/16Processes of manufacture
    • H01M4/20Processes of manufacture of pasted electrodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/64Carriers or collectors
    • H01M4/66Selection of materials
    • H01M4/68Selection of materials for use in lead-acid accumulators
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/64Carriers or collectors
    • H01M4/66Selection of materials
    • H01M4/68Selection of materials for use in lead-acid accumulators
    • H01M4/685Lead alloys
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/64Carriers or collectors
    • H01M4/70Carriers or collectors characterised by shape or form
    • H01M4/72Grids
    • H01M4/73Grids for lead-acid accumulators, e.g. frame plates
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/10Battery-grid making
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49108Electric battery cell making
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49108Electric battery cell making
    • Y10T29/49114Electric battery cell making including adhesively bonding

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Cell Electrode Carriers And Collectors (AREA)

Abstract

本発明の鉛蓄電池用格子体の製造方法は、鉛−カルシウム合金からなる母材シートに鉛合金箔を重ね合わせて圧着する工程を含む。そして、鉛合金箔の厚さt、圧着前の母材シートの厚さa、および圧着後の複合シートの厚さbが、関係式:1.3≦(a+t)/bを満たす。母材シートおよび鉛合金箔と圧延ローラーとが接触する部分の長さLが10mm以上である。 これにより、母材シートと鉛合金箔との間の良好な密着性を確保することができる。また、この複合シートをエキスパンド加工したものを正極格子体に用いることによりサイクル寿命特性に優れた鉛蓄電池を提供することができる。

Description

本発明は、鉛蓄電池用格子体の製造方法、さらに詳しくは鉛蓄電池用格子体に用いる複合シートの製造方法に関する。
従来より鉛蓄電池は、自動車用バッテリーやバックアップ電源等、産業上様々な分野で用いられている。その中でも自動車用の鉛蓄電池は、自己放電量や電解液中の水分の減少量(以下、減液量と表す)を少なくして、保守点検にかかる工数を削減することが求められている。このことから、正極および負極に用いられる格子体には、自己放電量や減液量を増大させるアンチモンを含有しない、鉛−カルシウム合金が用いられている。
その中でも鉛−カルシウム合金の圧延シートにスリットを形成し、このスリットを展開して得られるエキスパンド格子体は生産性が高いという利点を有する。また、鉛−カルシウム合金中にスズを添加することにより、鉛蓄電池用格子体に要求される高い機械的強度や耐食性が得られるため、Pb−Ca−Sn合金からなるエキスパンド格子体が広く用いられている。
ここで、一般的なエキスパンド格子体に用いられる鉛−カルシウム合金シートの製造方法を図1に示す。母材として、連続鋳造により得られた鉛−カルシウム合金からなる板状のスラブ1を、複数段からなる一対の圧延ローラー2により順次圧延する。このとき、図1における一対の圧延ローラー間の距離は、スラブ1の厚さの減少に対応して、順次小さくなる。すなわち、n+1段目の圧延ローラー2の半径(rn+1)が、n段目の圧延ローラー2の半径(r)よりも大きくなるように、複数段の圧延ローラーが配列されている。また、隣接するn段目の圧延ローラー2とn+1段目の圧延ローラー2との軸間距離は一定である。そして、スラブ1を最終的に所望の厚さに圧延して合金シート3が得られる。
なお、図1の方法以外にも、図2に示すように、圧延ローラー4の半径(r)を一定とし、スラブ1の厚さの減少に対応して、圧延ローラー4の軸間距離が順次小さくなるよう配置していてもよい。
その後、合金シート3にスリットを形成し、このスリットを展開して網目を有するエキスパンド格子体が得られる。エキスパンド格子体における網目内に、活物質ペーストを充填し、切断して鉛蓄電池用の極板が得られる。
鉛−カルシウム合金をエキスパンド格子体に用いた極板を正極および負極とした場合は、上述したように、正極格子体に鉛−アンチモン合金を用いた場合と比較して、鉛蓄電池の自己放電量や減液量が少ないという利点を有している。しかし、一方では、充放電を繰り返した際のサイクル寿命特性が悪くなるという欠点も有している。
特開昭61−200670号公報では、このサイクル寿命特性を改善する方法として、鉛−カルシウム合金からなる母材シートに、スズもしくはアンチモンのいずれか一方もしくは両方を含む鉛合金シートを重ね合わせ、両者を圧延して一体化し、複合シートを得ることが提案されている。複合シートに含まれるスズやアンチモンが、正極格子体と正極活物質との密着性を改善する効果を有するため、上述のサイクル寿命特性が改善される。
スズやアンチモンを含む正極格子体と正極活物質との密着性を改善する上で、上記の母材シートと鉛合金シートとの密着性が良好であることが重要である。次工程では、複合シートはエキスパンド加工によって引き伸ばされて塑性変形する。この時、母材シートと鉛合金シートとの密着性が良好でないと、母材シートと鉛合金シートとの間に微小なクラックが発生しやすくなる。そして、このクラックの発生により、正極格子体と正極活物質との密着性が急激に悪くなり、サイクル寿命特性が悪くなる。
この母材シートと鉛合金シートとの密着性を改善する方法として、例えば特開平5−13084号公報では、母材であるスラブと、このスラブ上に圧着する鉛合金箔との温度差を150℃以下とすることが提案されている。また、このような温度差を得る方法として、スラブの表面を水で冷却することが提案されている。
このようにスラブと鉛合金箔との温度差を規制することにより、スラブと鉛合金箔とで構成された複合シートを折り曲げた時に発生する鉛合金箔の剥離を、ある程度まで抑制することができる。ところが、このような剥離の発生を完全に防ぐことは依然として困難である。また、複合シートを目視した時に鉛合金箔の剥離が認められなくても、この複合シートを正極格子体として用いた鉛蓄電池が、予期したサイクル寿命特性が発揮されない場合がある。この場合には、母材シートと鉛合金シートとの間に、目視では確認することができない微小な剥離が発生していると推測される。
そこで、本発明では、上記の問題を鑑みて、サイクル寿命特性の改善に有効な成分を含む鉛合金箔と、鉛−カルシウム合金からなる母材シートとの密着性に優れた複合シートからなる鉛蓄電池用格子体の製造方法を提供することを目的とする。また、この複合シートをエキスパンド加工したものを正極格子体に用いることにより、良好なサイクル寿命特性を有する鉛蓄電池を提供することを目的とする。
本発明の鉛蓄電池用格子体の製造方法は、一対の圧延ローラー間に鉛−カルシウム合金からなる母材シートとともに鉛合金箔を供給して、母材シート上に鉛金属箔を圧着し、複合シートを得る工程(1)、および前記複合シートを複数段の一対の圧延ローラー間に通過させて段階的に圧延し、所定の厚さの複合シートを得る工程(2)を含み、前記工程(1)における鉛合金箔の厚さt、前記母材シートの厚さa、および複合シートの厚さbが、
関係式:1.3≦(a+t)/bを満たし、
前記工程(1)における圧延ローラーの、母材シートの長手方向において母材シートおよび鉛合金箔と接触する部分の長さが10mm以上であることを特徴とする。
前記工程(1)において、母材シートと鉛合金箔との間の温度差が50℃以下であるのが好ましい。
前記鉛合金箔が、Sn、Sb、およびAgからなる群より選択される少なくとも1種を含む鉛合金からなるのが好ましい。
前記工程(2)の後、複合シートをエキスパンド加工する工程(3)を含むのが好ましい。
また、本発明は、上記の製造方法により得られた鉛蓄電池用格子体を、少なくとも正極格子体として用いた鉛蓄電池に関する。
図1は、従来のスラブを圧延する工程を示す図である。
図2は、従来の他のスラブを圧延する工程を示す図である。
図3は、本発明の鉛蓄電池用格子体の製造方法における複合シートの製造工程を示す図である。
図4は、本発明の鉛蓄電池用格子体の製造方法における複合シートの製造工程の要部を示す図である。
図5は、複合シートから極板を得るまでの工程を示す図である。
図6は、本発明の鉛蓄電池の一部を切り欠いた斜視図である。
本発明の実施の形態を図3を参照しながら説明する。図3は、本発明の鉛蓄電池用格子体の製造方法における複合シートの製造工程を示す。
格子体に用いられる鉛合金シートの圧延工程において、6段の一対の圧延ローラー12が設けられている。これらの圧延ローラーの大きさ(径)は同一であり、一対の圧延ローラーにおいて圧延ローラー同士の軸間距離は、段数が増大するにつれて、母材シートの厚さの減少に対応して、小さくなるように圧延ローラーが配置されている。また、母材シートの長手方向において隣接する圧延ローラーの軸間距離は等しくなるように、圧延ローラーは配置されている。
まず、1段目における一対の圧延ローラー12a間には、母材シートとして鉛−カルシウム合金からなるスラブ11が供給される。スラブ11は、例えば、所定濃度のカルシウムを含む溶融された鉛合金を連続鋳造する方法や、この溶融鉛合金を所定の寸法に相当するスリットを先端に形成したノズルより引き出す方法などにより得られる。なお、このスラブ11の厚さは一般的に10〜20mm程度である。
母材シートおよびこのシートから形成される鉛蓄電池用格子体の機械的強度を確保するために、母材シートは、0.03〜0.10質量%のカルシウムを含む鉛合金が好ましい。
さらに、母材シートから形成される鉛蓄電池用格子体の機械的強度とともに耐食性を確保するために、母材シートは、Pb−Ca−Sn合金からなるのが好ましい。また、Pb−Ca−Sn合金は、0.03〜0.10質量%のCa、および0.80〜1.80質量%のSnを含むのがより好ましい。
なお、上述した母材シートに用いられる鉛合金は、減液量および自己放電量を低減するために、実質上、アンチモンを含まない。ただし、鉛合金中に、減液量および自己放電量に悪影響を及ぼさない程度のアンチモンを不純物として0.001〜0.002質量%程度含んでいてもよい。また、鉛合金中に不純物として、電池特性に悪影響を及ぼさない0.001〜0.01質量%程度のビスマス、0.005〜0.02質量%程度のアルミニウム、または0.001〜0.08質量%程度のバリウムを含んでいてもよい。
次に、スラブ11が2段目における一対の圧延ローラー12b間に供給される前に、スラブ11の表面に鉛合金箔14が重ね合わせられ、2段目の圧延ローラー12bには、スラブ11とともに鉛合金箔14が供給される。そして、圧延ローラー12bによりスラブ11および鉛合金箔14が同時に圧延され、スラブ11上に鉛合金箔14が圧着され、複合シートが得られる(工程(1))。そして、得られた複合シートを、例えば上述したエキスパンド加工して、格子体が得られる。
鉛合金箔14は、Sn、Sb、およびAgからなる群より選択される少なくとも1種を含む鉛合金からなるのが好ましい。さらに好ましくは、鉛合金箔14は、1〜10質量%のSn、1〜10質量%のSb、および0.05〜1.0質量%のAgからなる群より選択される少なくとも1種を含む鉛合金からなる。このような組成の鉛合金箔14を含む複合シートを正極格子体に用いた場合、鉛蓄電池のサイクル寿命特性が改善される。なお、鉛合金箔14の厚さtは、0.05〜0.30mm程度が好ましい。
また、スラブ11と鉛合金箔14との圧着時における両者の温度差は、50℃以下であるのが好ましい。さらに、鉛合金箔14とスラブ11との密着性が改善される。なお、この温度差は、例えば、鉛合金箔の温度を室温と同じとし、連続鋳造により得られたスラブの温度を水冷により制御することができる。
また、スラブの圧延加工時に発生した熱により、圧延ローラーは加熱される。圧延ローラーの温度が過度に上昇すると、圧延ローラー表面に鉛が付着し、スラブ表面の平滑性が損なわれる。これに対しては、例えば、防錆オイルを含む分散液を圧延ローラーに噴射する方法により、圧延ローラー表面の温度を80〜90℃程度に制御することができる。
ここで、図4は、図3における鉛合金箔14とスラブ11とを圧着する部分を拡大した図である。鉛合金箔14を供給する第2段目の圧延ローラーで、圧延する直前のスラブ11の厚さa、圧延直後の複合シートの厚さb、および鉛合金箔14の厚さtが、下記の式(1)を満たす。
1.3≦(a+t)/b (1)
さらに、圧延ローラー12bと鉛合金箔14を重ね合わせたスラブ11との接触部15のスラブ長手方向の長さLを10.0mm以上とする。
ここで、長さLは、圧延ローラー12bの半径rと、接触部15の両端部を示すxおよびy、ならびに圧延ローラー12bの中心軸zにおいて、直線xzと直線yzとが成す角度θ(ラジアン)とを用いて、式(2)で表される。
L=θr (2)
また、半径rは、スラブの厚さa、複合シートの厚さb、鉛合金箔の厚さt、および角度θを用いて、下記の式(3)で表される。
r={(a+t)/2}−(b/2)}+rcosθ (3)
そして、式(3)を変形し、θを下記の式(4)で表すことができる。
θ=cos−1〔1−{(a+t−b)/2r}〕 (4)
したがって、長さ(L)は、式(2)と式(4)より下記の式(5)で表される。
L=r・cos−1〔1−{(a+t−b)/2r}〕 (5)
すなわち、長さLが10.0mm以上であり、かつ上記の式(1)および(5)を満たすr、a、t、およびbを決定すればよい。
その後、3段目以降の圧延ローラー12(12c、12d、12e、12f)により複合シートは順次圧延され、最終的に所望の厚さの複合シート13が得られる(工程(2))。圧延された複合シート13の厚さは電池設計に応じて決定されるが、一般的には0.5〜1.5mm程度である。
上述の方法で得られた複合シートでは、鉛合金箔14とスラブ11間の剥離の発生を抑制し、良好な密着性が得られる。
さらに、圧延された複合シート13をエキスパンド加工したものを正極格子体に用いて、常法により本発明の鉛蓄電池を得ることができる。本発明の鉛蓄電池では、正極格子体の表面に形成されたアンチモンやスズあるいは銀を含む鉛合金層が母材層と強固に密着しているため、正極活物質と正極格子体との結合性が良好となり、サイクル寿命特性を顕著に改善することができる。
なお、本実施の形態では、一対の圧延ローラーを6段有し、2段目の圧延ローラーにおいて鉛合金箔を供給する工程を示したが、圧延ローラーの段数および鉛合金箔を供給する段は、特にこれに限定されない。
以下、本発明の実施例を詳細に説明する。
(1)正極板の作製
まず、図3を用いて説明した工程と同様の工程により、複合シートを作製した。
母材シートには、0.07質量%のCa、および1.2質量%のSnを含むPb−Ca−Sn合金を溶解させものを連続鋳造して得られたスラブ11を用いた。なお、圧延ローラー12bによる圧延前のスラブ11の厚さaは11.0mmであった。鉛合金箔14には、5.0質量%のSn、および5.0質量%のSbを含むPb−Sn−Sb合金を用いた。圧延前の鉛合金箔14の厚さtは0.20mmであった。この圧延工程で最終的に得られた複合シート13の厚さは1.1mmであった。
そして、圧延した複合シート13に所定のスリットを形成した後、このスリットを展開して網目5(図5の(a))を形成し、エキスパンド格子体を得た(エキスパンド加工)。なお、複合シート13の中央部分は、後述する耳部7aを形成する部分に用いられるため、エキスパンド加工しなかった。網目5に正極ペースト6を充填し(図5の(b))、耳部7aを有する極板形状に切断加工し(図5の(c))、極板7を得た。その後、極板7を熟成、乾燥し、未化成の正極板21を得た。
なお、正極ペーストには、10〜30質量%の酸化鉛および90〜70質量%の金属鉛からなる鉛粉に、水および硫酸を加え、混練したものを用いた。
(2)負極板の作製
Caを0.07質量%含むPb−Ca合金を熔解させたものを連続鋳造して得られたスラブを圧延し、圧延シートを得た。そして、正極板の場合と同様の方法により、圧延シートをエキスパンド加工し、これに負極ペーストを充填し、極板形状に切断加工し、極板を得た。その後、極板を熟成、乾燥し、未化成の負極板22を得た。
なお、負極ペーストには、10〜30質量%の酸化鉛および70〜90質量%の金属鉛からなる鉛粉に、水および硫酸を加えて混練したものを用いた。
(3)鉛蓄電池の組み立て
以下の方法により、図6に示す構造の鉛蓄電池を作製した。図6は、鉛蓄電池の一部を切り欠いた斜視図である。
上記で得られた正極板21および負極板22をセパレータ23を介して積層した後、同極性の極板の耳部を集合溶接して、棚部24、25を形成し、極板群28を得た。極板群28を、電槽29の隔壁30によって区画された複数のセル室31にそれぞれ収納し、棚部24に連設された接続体27により隣接する極板群28を直列に接続した。なお、本実施例では、極板群間の接続は、隔壁30に設けられた透孔(図示せず)を介して行った。
直列に接続された両端に位置する極板群28において、一方には正の極柱(図示せず)を形成し、他方には負の極柱26を形成した。そして、電槽29の開口部に蓋32を装着するとともに、蓋32に設けられた正極端子33および負極端子34と、正の極柱および負の極柱26とを溶接した。その後、蓋32に設けられた注液口より、希硫酸をセル室内に注液して充電を行った。充電後、注液口に排気栓35を装着し、JIS D5301に規定する55D23形の始動用鉛蓄電池(以下、電池とする)を作製した。
上記の複合シートの作製過程における第2段目の圧延ローラー12bの軸間距離および半径rを変えることにより、母材シートおよび鉛合金箔と圧延ローラーとが接触する長さLおよび(a+t)/bの値を表1に示すように種々に変えた。また、スラブと鉛合金箔の温度差については、鉛合金箔の温度を20℃と一定にし、スラブの温度を水冷により調整することにより表1に示すように種々に変えた。
なお、図4中に示す工程における2段目以外の圧延ローラー12aおよび12c〜12fの半径rは全て85mmであった。第1段目の圧延ローラーの軸間距離は、180.4mmとし、第3〜6段目の圧延ローラー12c〜12fの軸間距離は、圧延による厚みの減少量が一定になるように設定した。表1における電池5、6、8、10、12〜15、17、および18は本発明の実施例であり、電池1〜4、7、9、11、16は比較例である。
Figure 2004084331
[サイクル寿命特性の評価]
表1に示す電池1〜18について以下に示す条件で軽負荷寿命試験(JIS D5301)を行った。
最大電流25Aで14.8Vの定電圧で10分間充電し、その後25Aの定電流で4分間放電するサイクルを繰り返した。そして、この充放電を480サイクル行う毎に、356Aの定電流で30秒間放電した。このとき、30秒目の放電電圧が7.2Vまで低下した時点を寿命とした。
これらの結果を表1に示す。なお、表1中の寿命サイクルは、電池4が寿命となったサイクル数を100としたときの指数を表す。
その結果、実施例の各電池は比較例の各電池よりもサイクル寿命特性が優れていることがわかった。また、スラブと鉛合金箔との温度差が20℃〜60℃のとき、優れたサイクル寿命特性が得られた。しかし、温度差が60℃の場合は、20℃および50℃の場合よりもサイクル寿命特性が若干悪くなった。したがって、この温度差は50℃以下が好ましい。
次に、寿命試験後の各電池を分解し、調査した。実施例の各電池では、正極活物質の軟化が顕著であり、活物質自体の劣化により寿命に至ったことがわかった。一方、比較例の各電池では、正極格子体から鉛合金箔が一部剥離していることが確認された。また、実施例の各電池と比べて、正極活物質の軟化はそれほど顕著ではないが、正極格子体から脱落した正極活物質の量が多かった。
このことから、比較例の各電池では、鉛合金箔と正極格子体との間に微小な剥離が生じ、正極活物質と正極格子体との界面における結合性が低下したために、寿命に至ったと推測される。これに対して、本発明では、正極活物質と正極格子体との界面における結合性が良好であるため、サイクル寿命特性が大幅に改善されたと考えられる。
なお、本実施例では、負極格子体にエキスパンド格子体を用いたが、鋳型に溶融鉛を注入した後、凝固させて得られる鋳造格子体を用いても、上記と同様の効果が得られる。
産業上の利用の可能性
以上のように、本発明によれば、鉛−カルシウム合金からなる母材シート上にサイクル寿命特性の改善に有効な鉛合金箔が圧着した複合シートを作製する工程において、母材シートと鉛合金箔との良好な密着性を確保する鉛蓄電池用格子体の製造方法を提供することができる。この複合シートをエキスパンド加工したものを正極格子体に用いることにより、良好なサイクル寿命特性を有する鉛蓄電池を提供できる。
本発明は、鉛蓄電池用格子体の製造方法、さらに詳しくは鉛蓄電池用格子体に用いる複合シートの製造方法に関する。
従来より鉛蓄電池は、自動車用バッテリーやバックアップ電源等、産業上様々な分野で用いられている。その中でも自動車用の鉛蓄電池は、自己放電量や電解液中の水分の減少量(以下、減液量と表す)を少なくして、保守点検にかかる工数を削減することが求められている。このことから、正極および負極に用いられる格子体には、自己放電量や減液量を増大させるアンチモンを含有しない、鉛−カルシウム合金が用いられている。
その中でも鉛−カルシウム合金の圧延シートにスリットを形成し、このスリットを展開して得られるエキスパンド格子体は生産性が高いという利点を有する。また、鉛−カルシウム合金中にスズを添加することにより、鉛蓄電池用格子体に要求される高い機械的強度や耐食性が得られるため、Pb−Ca−Sn合金からなるエキスパンド格子体が広く用いられている。
ここで、一般的なエキスパンド格子体に用いられる鉛−カルシウム合金シートの製造方法を図1に示す。母材として、連続鋳造により得られた鉛−カルシウム合金からなる板状のスラブ1を、複数段からなる一対の圧延ローラー2により順次圧延する。このとき、図1における一対の圧延ローラー間の距離は、スラブ1の厚さの減少に対応して、順次小さくなる。すなわち、n+1段目の圧延ローラー2の半径(rn+1)が、n段目の圧延ローラー2の半径(rn)よりも大きくなるように、複数段の圧延ローラーが配列されている。また、隣接するn段目の圧延ローラー2とn+1段目の圧延ローラー2との軸間距離は一定である。そして、スラブ1を最終的に所望の厚さに圧延して合金シート3が得られる。
なお、図1の方法以外にも、図2に示すように、圧延ローラー4の半径(r)を一定とし、スラブ1の厚さの減少に対応して、圧延ローラー4の軸間距離が順次小さくなるよう配置していてもよい。
その後、合金シート3にスリットを形成し、このスリットを展開して網目を有するエキスパンド格子体が得られる。エキスパンド格子体における網目内に、活物質ペーストを充填し、切断して鉛蓄電池用の極板が得られる。
鉛−カルシウム合金をエキスパンド格子体に用いた極板を正極および負極とした場合は、上述したように、正極格子体に鉛−アンチモン合金を用いた場合と比較して、鉛蓄電池の自己放電量や減液量が少ないという利点を有している。しかし、一方では、充放電を繰り返した際のサイクル寿命特性が悪くなるという欠点も有している。
特許文献1では、このサイクル寿命特性を改善する方法として、鉛−カルシウム合金からなる母材シートに、スズもしくはアンチモンのいずれか一方もしくは両方を含む鉛合金シートを重ね合わせ、両者を圧延して一体化し、複合シートを得ることが提案されている。複合シートに含まれるスズやアンチモンが、正極格子体と正極活物質との密着性を改善する効果を有するため、上述のサイクル寿命特性が改善される。
スズやアンチモンを含む正極格子体と正極活物質との密着性を改善する上で、上記の母材シートと鉛合金シートとの密着性が良好であることが重要である。次工程では、複合シートはエキスパンド加工によって引き伸ばされて塑性変形する。この時、母材シートと鉛合金シートとの密着性が良好でないと、母材シートと鉛合金シートとの間に微小なクラックが発生しやすくなる。そして、このクラックの発生により、正極格子体と正極活物質との密着性が急激に悪くなり、サイクル寿命特性が悪くなる。
この母材シートと鉛合金シートとの密着性を改善する方法として、例えば特許文献2では、母材であるスラブと、このスラブ上に圧着する鉛合金箔との温度差を150℃以下とすることが提案されている。また、このような温度差を得る方法として、スラブの表面を水で冷却することが提案されている。
このようにスラブと鉛合金箔との温度差を規制することにより、スラブと鉛合金箔とで構成された複合シートを折り曲げた時に発生する鉛合金箔の剥離を、ある程度まで抑制することができる。ところが、このような剥離の発生を完全に防ぐことは依然として困難である。また、複合シートを目視した時に鉛合金箔の剥離が認められなくても、この複合シートを正極格子体として用いた鉛蓄電池が、予期したサイクル寿命特性が発揮されない場合がある。この場合には、母材シートと鉛合金シートとの間に、目視では確認することができない微小な剥離が発生していると推測される。
特開昭61−200670号公報 特開平5−13084号公報
そこで、本発明では、上記の問題を鑑みて、サイクル寿命特性の改善に有効な成分を含む鉛合金箔と、鉛−カルシウム合金からなる母材シートとの密着性に優れた複合シートからなる鉛蓄電池用格子体の製造方法を提供することを目的とする。また、この複合シートをエキスパンド加工したものを正極格子体に用いることにより、良好なサイクル寿命特性を有する鉛蓄電池を提供することを目的とする。
本発明の鉛蓄電池用格子体の製造方法は、一対の圧延ローラー間に鉛−カルシウム合金からなる母材シートとともに鉛合金箔を供給して、母材シート上に鉛合金箔を圧着し、複合シートを得る工程(1)、および前記複合シートを複数段の一対の圧延ローラー間に通過させて段階的に圧延し、所定の厚さの複合シートを得る工程(2)を含み、前記工程(1)における鉛合金箔の厚さt、前記母材シートの厚さa、および複合シートの厚さbが、
関係式:1.3≦(a+t)/bを満たし、
前記工程(1)における圧延ローラーの、母材シートの長手方向において母材シートおよび鉛合金箔と接触する部分の長さが10mm以上であることを特徴とする。
前記工程(1)において、母材シートと鉛合金箔との間の温度差が50℃以下であるのが好ましい。
前記鉛合金箔が、Sn、Sb、およびAgからなる群より選択される少なくとも1種を含む鉛合金からなるのが好ましい。
前記工程(2)の後、複合シートをエキスパンド加工する工程(3)を含むのが好ましい。
また、本発明は、上記の製造方法により得られた鉛蓄電池用格子体を、少なくとも正極格子体として用いた鉛蓄電池に関する。
本発明の実施の形態を図3を参照しながら説明する。図3は、本発明の鉛蓄電池用格子体の製造方法における複合シートの製造工程を示す。
格子体に用いられる鉛合金シートの圧延工程において、6段の一対の圧延ローラー12が設けられている。これらの圧延ローラーの大きさ(径)は同一であり、一対の圧延ローラーにおいて圧延ローラー同士の軸間距離は、段数が増大するにつれて、母材シートの厚さの減少に対応して、小さくなるように圧延ローラーが配置されている。また、母材シートの長手方向において隣接する圧延ローラーの軸間距離は等しくなるように、圧延ローラーは配置されている。
まず、1段目における一対の圧延ローラー12a間には、母材シートとして鉛−カルシウム合金からなるスラブ11が供給される。スラブ11は、例えば、所定濃度のカルシウムを含む溶融された鉛合金を連続鋳造する方法や、この溶融鉛合金を所定の寸法に相当するスリットを先端に形成したノズルより引き出す方法などにより得られる。なお、このスラブ11の厚さは一般的に10〜20mm程度である。
母材シートおよびこのシートから形成される鉛蓄電池用格子体の機械的強度を確保するために、母材シートは、0.03〜0.10質量%のカルシウムを含む鉛合金が好ましい。
さらに、母材シートから形成される鉛蓄電池用格子体の機械的強度とともに耐食性を確保するために、母材シートは、Pb−Ca−Sn合金からなるのが好ましい。また、Pb−Ca−Sn合金は、0.03〜0.10質量%のCa、および0.80〜1.80質量%のSnを含むのがより好ましい。
なお、上述した母材シートに用いられる鉛合金は、減液量および自己放電量を低減するために、実質上、アンチモンを含まない。ただし、鉛合金中に、減液量および自己放電量に悪影響を及ぼさない程度のアンチモンを不純物として0.001〜0.002質量%程度含んでいてもよい。また、鉛合金中に不純物として、電池特性に悪影響を及ぼさない0.001〜0.01質量%程度のビスマス、0.005〜0.02質量%程度のアルミニウム、または0.001〜0.08質量%程度のバリウムを含んでいてもよい。
次に、スラブ11が2段目における一対の圧延ローラー12b間に供給される前に、スラブ11の表面に鉛合金箔14が重ね合わせられ、2段目の圧延ローラー12bには、スラブ11とともに鉛合金箔14が供給される。そして、圧延ローラー12bによりスラブ11および鉛合金箔14が同時に圧延され、スラブ11上に鉛合金箔14が圧着され、複合シートが得られる(工程(1))。そして、得られた複合シートを、例えば上述したエキスパンド加工して、格子体が得られる。
鉛合金箔14は、Sn、Sb、およびAgからなる群より選択される少なくとも1種を含む鉛合金からなるのが好ましい。さらに好ましくは、鉛合金箔14は、1〜10質量%のSn、1〜10質量%のSb、および0.05〜1.0質量%のAgからなる群より選択される少なくとも1種を含む鉛合金からなる。このような組成の鉛合金箔14を含む複合シートを正極格子体に用いた場合、鉛蓄電池のサイクル寿命特性が改善される。なお、鉛合金箔14の厚さtは、0.05〜0.30mm程度が好ましい。
また、スラブ11と鉛合金箔14との圧着時における両者の温度差は、50℃以下であるのが好ましい。さらに、鉛合金箔14とスラブ11との密着性が改善される。なお、この温度差は、例えば、鉛合金箔の温度を室温と同じとし、連続鋳造により得られたスラブの温度を水冷により制御することができる。
また、スラブの圧延加工時に発生した熱により、圧延ローラーは加熱される。圧延ローラーの温度が過度に上昇すると、圧延ローラー表面に鉛が付着し、スラブ表面の平滑性が損なわれる。これに対しては、例えば、防錆オイルを含む分散液を圧延ローラーに噴射する方法により、圧延ローラー表面の温度を80〜90℃程度に制御することができる。
ここで、図4は、図3における鉛合金箔14とスラブ11とを圧着する部分を拡大した図である。鉛合金箔14を供給する第2段目の圧延ローラーで、圧延する直前のスラブ11の厚さa、圧延直後の複合シートの厚さb、および鉛合金箔14の厚さtが、下記の式(1)を満たす。
1.3≦(a+t)/b (1)
さらに、圧延ローラー12bと鉛合金箔14を重ね合わせたスラブ11との接触部15のスラブ長手方向の長さLを10.0mm以上とする。
ここで、長さLは、圧延ローラー12bの半径rと、接触部15の両端部を示すxおよびy、ならびに圧延ローラー12bの中心軸zにおいて、直線xzと直線yzとが成す角度θ(ラジアン)とを用いて、式(2)で表される。
L=θr (2)
また、半径rは、スラブの厚さa、複合シートの厚さb、鉛合金箔の厚さt、および角度θを用いて、下記の式(3)で表される。
r={(a+t)/2}−(b/2)}+rcosθ (3)
そして、式(3)を変形し、θを下記の式(4)で表すことができる。
θ=cos-1〔1−{(a+t−b)/2r}〕 (4)
したがって、長さ(L)は、式(2)と式(4)より下記の式(5)で表される。
L=r・cos-1〔1−{(a+t−b)/2r}〕 (5)
すなわち、長さLが10.0mm以上であり、かつ上記の式(1)および(5)を満たすr、a、t、およびbを決定すればよい。
その後、3段目以降の圧延ローラー12(12c、12d、12e、12f)により複合シートは順次圧延され、最終的に所望の厚さの複合シート13が得られる(工程(2))。圧延された複合シート13の厚さは電池設計に応じて決定されるが、一般的には0.5〜1.5mm程度である。
上述の方法で得られた複合シートでは、鉛合金箔14とスラブ11間の剥離の発生を抑制し、良好な密着性が得られる。
さらに、圧延された複合シート13をエキスパンド加工したものを正極格子体に用いて、常法により本発明の鉛蓄電池を得ることができる。本発明の鉛蓄電池では、正極格子体の表面に形成されたアンチモンやスズあるいは銀を含む鉛合金層が母材層と強固に密着しているため、正極活物質と正極格子体との結合性が良好となり、サイクル寿命特性を顕著に改善することができる。
なお、本実施の形態では、一対の圧延ローラーを6段有し、2段目の圧延ローラーにおいて鉛合金箔を供給する工程を示したが、圧延ローラーの段数および鉛合金箔を供給する段は、特にこれに限定されない。
以下、本発明の実施例を詳細に説明する。
(1)正極板の作製
まず、図3を用いて説明した工程と同様の工程により、複合シートを作製した。
母材シートには、0.07質量%のCa、および1.2質量%のSnを含むPb−Ca−Sn合金を溶解させものを連続鋳造して得られたスラブ11を用いた。なお、圧延ローラー12bによる圧延前のスラブ11の厚さaは11.0mmであった。鉛合金箔14には、5.0質量%のSn、および5.0質量%のSbを含むPb−Sn−Sb合金を用いた。圧延前の鉛合金箔14の厚さtは0.20mmであった。この圧延工程で最終的に得られた複合シート13の厚さは1.1mmであった。
そして、圧延した複合シート13に所定のスリットを形成した後、このスリットを展開して網目5(図5の(a))を形成し、エキスパンド格子体を得た(エキスパンド加工)。なお、複合シート13の中央部分は、後述する耳部7aを形成する部分に用いられるため、エキスパンド加工しなかった。網目5に正極ペースト6を充填し(図5の(b))、耳部7aを有する極板形状に切断加工し(図5の(c))、極板7を得た。その後、極板7を熟成、乾燥し、未化成の正極板21を得た。
なお、正極ペーストには、10〜30質量%の酸化鉛および90〜70質量%の金属鉛からなる鉛粉に、水および硫酸を加え、混練したものを用いた。
(2)負極板の作製
Caを0.07質量%含むPb−Ca合金を熔解させたものを連続鋳造して得られたスラブを圧延し、圧延シートを得た。そして、正極板の場合と同様の方法により、圧延シートをエキスパンド加工し、これに負極ペーストを充填し、極板形状に切断加工し、極板を得た。その後、極板を熟成、乾燥し、未化成の負極板22を得た。
なお、負極ペーストには、10〜30質量%の酸化鉛および70〜90質量%の金属鉛からなる鉛粉に、水および硫酸を加えて混練したものを用いた。
(3)鉛蓄電池の組み立て
以下の方法により、図6に示す構造の鉛蓄電池を作製した。図6は、鉛蓄電池の一部を切り欠いた斜視図である。
上記で得られた正極板21および負極板22をセパレータ23を介して積層した後、同極性の極板の耳部を集合溶接して、棚部24、25を形成し、極板群28を得た。極板群28を、電槽29の隔壁30によって区画された複数のセル室31にそれぞれ収納し、棚部24に連設された接続体27により隣接する極板群28を直列に接続した。なお、本実施例では、極板群間の接続は、隔壁30に設けられた透孔(図示せず)を介して行った。
直列に接続された両端に位置する極板群28において、一方には正の極柱(図示せず)を形成し、他方には負の極柱26を形成した。そして、電槽29の開口部に蓋32を装着するとともに、蓋32に設けられた正極端子33および負極端子34と、正の極柱および負の極柱26とを溶接した。その後、蓋32に設けられた注液口より、希硫酸をセル室内に注液して充電を行った。充電後、注液口に排気栓35を装着し、JIS D5301に規定する55D23形の始動用鉛蓄電池(以下、電池とする)を作製した。
上記の複合シートの作製過程における第2段目の圧延ローラー12bの軸間距離および半径rを変えることにより、母材シートおよび鉛合金箔と圧延ローラーとが接触する長さLおよび(a+t)/bの値を表1に示すように種々に変えた。また、スラブと鉛合金箔の温度差については、鉛合金箔の温度を20℃と一定にし、スラブの温度を水冷により調整することにより表1に示すように種々に変えた。
なお、図4中に示す工程における2段目以外の圧延ローラー12aおよび12c〜12fの半径rは全て85mmであった。第1段目の圧延ローラーの軸間距離は、180.4mmとし、第3〜6段目の圧延ローラー12c〜12fの軸間距離は、圧延による厚みの減少量が一定になるように設定した。表1における電池5、6、8、10、12〜15、17、および18は本発明の実施例であり、電池1〜4、7、9、11、16は比較例である。
Figure 2004084331
[サイクル寿命特性の評価]
表1に示す電池1〜18について以下に示す条件で軽負荷寿命試験(JIS D5301)を行った。
最大電流25Aで14.8Vの定電圧で10分間充電し、その後25Aの定電流で4分間放電するサイクルを繰り返した。そして、この充放電を480サイクル行う毎に、356Aの定電流で30秒間放電した。このとき、30秒目の放電電圧が7.2Vまで低下した時点を寿命とした。
これらの結果を表1に示す。なお、表1中の寿命サイクルは、電池4が寿命となったサイクル数を100としたときの指数を表す。
その結果、実施例の各電池は比較例の各電池よりもサイクル寿命特性が優れていることがわかった。また、スラブと鉛合金箔との温度差が20℃〜60℃のとき、優れたサイクル寿命特性が得られた。しかし、温度差が60℃の場合は、20℃および50℃の場合よりもサイクル寿命特性が若干悪くなった。したがって、この温度差は50℃以下が好ましい。
次に、寿命試験後の各電池を分解し、調査した。実施例の各電池では、正極活物質の軟化が顕著であり、活物質自体の劣化により寿命に至ったことがわかった。一方、比較例の各電池では、正極格子体から鉛合金箔が一部剥離していることが確認された。また、実施例の各電池と比べて、正極活物質の軟化はそれほど顕著ではないが、正極格子体から脱落した正極活物質の量が多かった。
このことから、比較例の各電池では、鉛合金箔と正極格子体との間に微小な剥離が生じ、正極活物質と正極格子体との界面における結合性が低下したために、寿命に至ったと推測される。これに対して、本発明では、正極活物質と正極格子体との界面における結合性が良好であるため、サイクル寿命特性が大幅に改善されたと考えられる。
なお、本実施例では、負極格子体にエキスパンド格子体を用いたが、鋳型に溶融鉛を注入した後、凝固させて得られる鋳造格子体を用いても、上記と同様の効果が得られる。
以上のように、本発明によれば、鉛−カルシウム合金からなる母材シート上にサイクル寿命特性の改善に有効な鉛合金箔が圧着した複合シートを作製する工程において、母材シートと鉛合金箔との良好な密着性を確保する鉛蓄電池用格子体の製造方法を提供することができる。この複合シートをエキスパンド加工したものを正極格子体に用いることにより、良好なサイクル寿命特性を有する鉛蓄電池を提供できる。
従来のスラブを圧延する工程を示す図である。 従来の他のスラブを圧延する工程を示す図である。 本発明の鉛蓄電池用格子体の製造方法における複合シートの製造工程を示す図である。 本発明の鉛蓄電池用格子体の製造方法における複合シートの製造工程の要部を示す図である。 複合シートから極板を得るまでの工程を示す図である。 本発明の鉛蓄電池の一部を切り欠いた斜視図である。

Claims (5)

  1. 一対の圧延ローラー間に鉛−カルシウム合金からなる母材シートとともに鉛合金箔を供給して、母材シート上に鉛金属箔を圧着し、複合シートを得る工程(1)、および前記複合シートを複数段の一対の圧延ローラー間に通過させて段階的に圧延し、所定の厚さの複合シートを得る工程(2)を含み、
    前記工程(1)における鉛合金箔の厚さt、前記母材シートの厚さa、および複合シートの厚さbが、
    関係式:1.3≦(a+t)/bを満たし、
    前記工程(1)における圧延ローラーの、母材シートの長手方向において母材シートおよび鉛合金箔と接触する部分の長さが10mm以上であることを特徴とする鉛蓄電池用格子体の製造方法。
  2. 前記工程(1)において、母材シートと鉛合金箔との間の温度差が50℃以下である請求の範囲第1項記載の鉛蓄電池用格子体の製造方法。
  3. 前記鉛合金箔が、Sn、Sb、およびAgからなる群より選択される少なくとも1種を含む鉛合金からなる請求の範囲第1または2項記載の鉛蓄電池用格子体の製造方法。
  4. 前記工程(2)の後、複合シートをエキスパンド加工する工程(3)を含む請求の範囲第1項記載の鉛蓄電池用格子体の製造方法。
  5. 請求の範囲第4項記載の製造方法により得られた鉛蓄電池用格子体を、少なくとも正極格子体として用いた鉛蓄電池。
JP2005503640A 2003-03-18 2004-02-23 鉛蓄電池用格子体の製造方法および鉛蓄電池 Expired - Lifetime JP4774297B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005503640A JP4774297B2 (ja) 2003-03-18 2004-02-23 鉛蓄電池用格子体の製造方法および鉛蓄電池

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003073864 2003-03-18
JP2003073864 2003-03-18
PCT/JP2004/002094 WO2004084331A1 (ja) 2003-03-18 2004-02-23 鉛蓄電池用格子体の製造方法および鉛蓄電池
JP2005503640A JP4774297B2 (ja) 2003-03-18 2004-02-23 鉛蓄電池用格子体の製造方法および鉛蓄電池

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2004084331A1 true JPWO2004084331A1 (ja) 2006-06-29
JP4774297B2 JP4774297B2 (ja) 2011-09-14

Family

ID=33027801

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005503640A Expired - Lifetime JP4774297B2 (ja) 2003-03-18 2004-02-23 鉛蓄電池用格子体の製造方法および鉛蓄電池

Country Status (9)

Country Link
US (1) US7658774B2 (ja)
EP (1) EP1615277B1 (ja)
JP (1) JP4774297B2 (ja)
KR (1) KR100721638B1 (ja)
CN (1) CN1326270C (ja)
DE (1) DE602004028812D1 (ja)
RU (1) RU2005132165A (ja)
TW (1) TWI328895B (ja)
WO (1) WO2004084331A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101049826B1 (ko) 2009-11-23 2011-07-15 삼성에스디아이 주식회사 리튬 이차 전지용 양극, 이의 제조 방법 및 이를 포함하는 리튬 이차 전지
WO2016210419A1 (en) * 2015-06-26 2016-12-29 Florida State University Research Foundation, Inc. Dry process method for producing electrodes for electrochemical devices and electrodes for electrochemical devices
EP4360591A2 (en) 2017-09-26 2024-05-01 William F. Wiley Self-contained ocular surgery instrument
KR102143643B1 (ko) 2018-08-24 2020-08-11 주식회사 엘지화학 전고체 전지용 전극 또는 고체 전해질의 제조 장치

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63237358A (ja) * 1987-03-26 1988-10-03 Matsushita Electric Ind Co Ltd 鉛蓄電池用格子体の製造法
JPH09115524A (ja) * 1995-10-19 1997-05-02 Toyota Motor Corp 鉛蓄電池の極板格子及びその製造方法
JP2002100365A (ja) * 2000-09-25 2002-04-05 Matsushita Electric Ind Co Ltd 蓄電池用圧延鉛合金シートとそれを用いた鉛蓄電池
JP2002324573A (ja) * 2001-04-25 2002-11-08 Japan Storage Battery Co Ltd 密閉型鉛蓄電池

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2721560A1 (de) 1977-05-13 1978-11-16 Metallgesellschaft Ag Gitter fuer bleiakkumulatoren
JPS62501318A (ja) * 1984-11-19 1987-05-21 リ−ヴア− カツパ− アンド ブラス インコ−ポレ−テツド 蓄電池グリッド用積層鉛合金ストリップおよびこれを利用した電気化学的電池
JPS61200670A (ja) 1985-03-01 1986-09-05 Matsushita Electric Ind Co Ltd 鉛蓄電池用格子体及びその製造法
US4906540A (en) * 1989-06-15 1990-03-06 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Lead-acid battery having a grid base of a lead-calcium alloy and a layer of lead-antimony-stannum alloy roll-bonded to the grid base
JP3182791B2 (ja) 1991-07-03 2001-07-03 松下電器産業株式会社 鉛蓄電池の格子用鉛シートの製造方法
US5396386A (en) * 1993-05-28 1995-03-07 International Business Machines Corporation Roll insensitive air bearing slider
CN1126378A (zh) * 1995-01-06 1996-07-10 李尚泉 拉网式极板及其制作工艺
JP2003338286A (ja) 2002-05-21 2003-11-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd 鉛蓄電池用圧延鉛合金シートおよびこれを用いた鉛蓄電池

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63237358A (ja) * 1987-03-26 1988-10-03 Matsushita Electric Ind Co Ltd 鉛蓄電池用格子体の製造法
JPH09115524A (ja) * 1995-10-19 1997-05-02 Toyota Motor Corp 鉛蓄電池の極板格子及びその製造方法
JP2002100365A (ja) * 2000-09-25 2002-04-05 Matsushita Electric Ind Co Ltd 蓄電池用圧延鉛合金シートとそれを用いた鉛蓄電池
JP2002324573A (ja) * 2001-04-25 2002-11-08 Japan Storage Battery Co Ltd 密閉型鉛蓄電池

Also Published As

Publication number Publication date
TWI328895B (en) 2010-08-11
EP1615277A1 (en) 2006-01-11
WO2004084331A1 (ja) 2004-09-30
EP1615277A4 (en) 2008-06-04
US20060137157A1 (en) 2006-06-29
CN1739212A (zh) 2006-02-22
CN1326270C (zh) 2007-07-11
JP4774297B2 (ja) 2011-09-14
EP1615277B1 (en) 2010-08-25
DE602004028812D1 (de) 2010-10-07
KR20050098886A (ko) 2005-10-12
TW200501480A (en) 2005-01-01
US7658774B2 (en) 2010-02-09
RU2005132165A (ru) 2006-02-10
KR100721638B1 (ko) 2007-05-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2122725B1 (en) Negative grid for battery
US7799463B2 (en) Method of producing battery plates
US4939051A (en) Grid for use in lead acid batteries and process for producing same
KR100305423B1 (ko) 납축전지극판용익스팬드격자
EP1717896B1 (en) Lead acid battery
JP6648088B2 (ja) 二次電池負極集電体用圧延銅箔、それを用いた二次電池負極及び二次電池並びに二次電池負極集電体用圧延銅箔の製造方法
WO2012132476A1 (ja) 鉛蓄電池用格子、該格子を用いた正極板、極板群及び鉛蓄電池並びに鉛蓄電池用正極板の製造方法
JP4774297B2 (ja) 鉛蓄電池用格子体の製造方法および鉛蓄電池
WO2014087565A1 (ja) 鉛蓄電池用格子および鉛蓄電池
JP5521503B2 (ja) 鉛蓄電池
JPH10284085A (ja) 鉛蓄電池用格子
JP5145644B2 (ja) 鉛蓄電池
JP4529707B2 (ja) 鉛蓄電池
JP2007087700A (ja) 鉛蓄電池
JP4263465B2 (ja) 電極集電体及びその製造方法とシール鉛蓄電池
JPH10321236A (ja) 鉛蓄電池
JP3637603B2 (ja) 鉛蓄電池
JP4224756B2 (ja) 鉛蓄電池
JP2002100365A (ja) 蓄電池用圧延鉛合金シートとそれを用いた鉛蓄電池
JPH1154129A (ja) 鉛蓄電池
JPH0320020B2 (ja)
JPH03145057A (ja) 鉛蓄電池の製造法
JPH10112325A (ja) 鉛蓄電池
JP2009064720A (ja) 鉛蓄電池
JP2001250562A (ja) 鉛蓄電池

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20061227

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070130

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100909

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100930

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110602

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110627

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140701

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4774297

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term