JPWO2004045409A1 - ランセットおよび穿刺装置 - Google Patents

ランセットおよび穿刺装置 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2004045409A1
JPWO2004045409A1 JP2004553159A JP2004553159A JPWO2004045409A1 JP WO2004045409 A1 JPWO2004045409 A1 JP WO2004045409A1 JP 2004553159 A JP2004553159 A JP 2004553159A JP 2004553159 A JP2004553159 A JP 2004553159A JP WO2004045409 A1 JPWO2004045409 A1 JP WO2004045409A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lancet
puncture
puncture element
relative
moving
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004553159A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4423473B2 (ja
Inventor
坂田 哲也
哲也 坂田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Arkray Inc
Original Assignee
Arkray Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Arkray Inc filed Critical Arkray Inc
Publication of JPWO2004045409A1 publication Critical patent/JPWO2004045409A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4423473B2 publication Critical patent/JP4423473B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/15Devices for taking samples of blood
    • A61B5/150007Details
    • A61B5/150374Details of piercing elements or protective means for preventing accidental injuries by such piercing elements
    • A61B5/150534Design of protective means for piercing elements for preventing accidental needle sticks, e.g. shields, caps, protectors, axially extensible sleeves, pivotable protective sleeves
    • A61B5/15058Joining techniques used for protective means
    • A61B5/150603Joining techniques used for protective means by rotation, e.g. bayonet or screw
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/15Devices for taking samples of blood
    • A61B5/150007Details
    • A61B5/150015Source of blood
    • A61B5/150022Source of blood for capillary blood or interstitial fluid
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/15Devices for taking samples of blood
    • A61B5/150007Details
    • A61B5/150374Details of piercing elements or protective means for preventing accidental injuries by such piercing elements
    • A61B5/150381Design of piercing elements
    • A61B5/150412Pointed piercing elements, e.g. needles, lancets for piercing the skin
    • A61B5/150435Specific design of proximal end
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/15Devices for taking samples of blood
    • A61B5/150007Details
    • A61B5/150374Details of piercing elements or protective means for preventing accidental injuries by such piercing elements
    • A61B5/150534Design of protective means for piercing elements for preventing accidental needle sticks, e.g. shields, caps, protectors, axially extensible sleeves, pivotable protective sleeves
    • A61B5/150572Pierceable protectors, e.g. shields, caps, sleeves or films, e.g. for hygienic purposes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/15Devices for taking samples of blood
    • A61B5/150007Details
    • A61B5/150374Details of piercing elements or protective means for preventing accidental injuries by such piercing elements
    • A61B5/150534Design of protective means for piercing elements for preventing accidental needle sticks, e.g. shields, caps, protectors, axially extensible sleeves, pivotable protective sleeves
    • A61B5/15058Joining techniques used for protective means
    • A61B5/150587Joining techniques used for protective means by friction fit
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/15Devices for taking samples of blood
    • A61B5/150007Details
    • A61B5/150374Details of piercing elements or protective means for preventing accidental injuries by such piercing elements
    • A61B5/150534Design of protective means for piercing elements for preventing accidental needle sticks, e.g. shields, caps, protectors, axially extensible sleeves, pivotable protective sleeves
    • A61B5/150633Protective sleeves which are axially extensible, e.g. sleeves connected to, or integrated in, the piercing or driving device; pivotable protective sleeves
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/15Devices for taking samples of blood
    • A61B5/150007Details
    • A61B5/150374Details of piercing elements or protective means for preventing accidental injuries by such piercing elements
    • A61B5/150534Design of protective means for piercing elements for preventing accidental needle sticks, e.g. shields, caps, protectors, axially extensible sleeves, pivotable protective sleeves
    • A61B5/150694Procedure for removing protection means at the time of piercing
    • A61B5/150702Procedure for removing protection means at the time of piercing fully automatically removed, i.e. the removing does not require any action by the user
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/15Devices for taking samples of blood
    • A61B5/151Devices specially adapted for taking samples of capillary blood, e.g. by lancets, needles or blades
    • A61B5/15101Details
    • A61B5/15126Means for controlling the lancing movement, e.g. 2D- or 3D-shaped elements, tooth-shaped elements or sliding guides
    • A61B5/1513Means for controlling the lancing movement, e.g. 2D- or 3D-shaped elements, tooth-shaped elements or sliding guides comprising linear sliding guides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/15Devices for taking samples of blood
    • A61B5/151Devices specially adapted for taking samples of capillary blood, e.g. by lancets, needles or blades
    • A61B5/15186Devices loaded with a single lancet, i.e. a single lancet with or without a casing is loaded into a reusable drive device and then discarded after use; drive devices reloadable for multiple use

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Measurement Of The Respiration, Hearing Ability, Form, And Blood Characteristics Of Living Organisms (AREA)

Abstract

本発明は、穿刺要素(1)を有する第1部材(2)と、穿刺要素(1)の先端部(1a)を収容する第2部材(3)と、が相対移動可能に構成されたランセット(A1)に関する。このランセット(A1)は、第1および第2部材(2,3)を互いに近接させる方向に所定以上の負荷入力があったときに、第2部材(3)に対して第1部材(2)を相対的に近接させ、第2部材(3)から穿刺要素(1)の先端部(1a)が突出した状態とできる。その一方で、第2部材(3)から第1部材(2)を相対的に離間させることによって、穿刺要素(1)の先端部(1a)を第2部材(3)から突出させることなく第2部材(3)に収容した状態とできる。

Description

本発明は、体液に含まれる被検知物質の濃度を測定する際などに、皮膚からの体液採取を行うための技術に関する。
ランセットとしては、本願の図18に示すように、針101およびネジ部104を有するランセット本体100に対して、キャップ110が図中の矢印N1,N2方向に相対動可能に装着されたものがある(たとえば日本国特開平8−597号公報参照)。
キャップ110は、針101の針先部101aを収納できるように中空状に形成されている。このキャップ110は、覆い部材111、および覆い部材111に対して一体成形された針先保護ヘッド113を有している。覆い部材111と針先保護ヘッド113との間には、くびれ部114が形成されており、覆い部材111から針先保護ヘッド113を取り外し、針101の針先部101aを突出させることができるように構成されている。覆い部材111の内面には、ランセット本体100の係合部105と係合するネジ係合突起112が形成されている。したがって、ランセット本体100に対して覆い部材111を回転させることにより、ランセット本体100に対して覆い部材111が図中の矢印N1,N2方向に進退し、針先部101aの突出量を調整することができる。
このランセットは、穿刺装置(図示略)に装着した状態において、覆い部材111から針先部101aを突出させて使用するものである。針先部101aの突出は、針先使用者が保護ヘッド113を指で摘んで回転させることにより、くびれ部114において針先保護ヘッド113を捻り切ることにより行われる。使用者は、必要に応じて覆い部材111を手操作によって回転させ、覆い部材111からの針先の突出量を調整する。一方、穿刺操作は終了した場合には、衛生面および安全性を考慮して、針先部101aを覆い部材111の内部に収容させる。この作業は、使用者の手操作によって覆い部材111を回転させ、覆い部材111をランセット本体100から離間するN2方向に移動させることにより行われる。
しかしながら、上記ランセットでは、針先突出量の調整や穿刺終了後における針先部101aの再収容は、針先部101aが突出した状態において、しかも針先部101aの近傍において、使用者が覆い部材111を手操作することにより行われる。そのため、使用者が針先で怪我をする危険性が少なからずあるので安全性に欠けるとともに、使用者にとっては覆い部材111を操作する作業が煩わしい。また、針先保護ヘッド113を捻り切る作業も針先部101aの近傍において行う必要があるために安全性に欠け、不要な廃棄物の数が多くなるといった問題もある。
本発明は、体液採取作業における使用者の安全性および利便性を向上させることを目的としている。
本発明の第1の側面においては、待機位置から穿刺位置に向けた穿刺方向に穿刺要素を移動させるための穿刺装置に装着して使用するランセットであって、穿刺要素を有する第1部材と、上記穿刺要素の先端部を収容する第2部材と、を備え、かつ上記第1部材と上記第2部材とが相対移動可能に構成されたランセットにおいて、上記第1および第2部材を互いに近接させる方向に所定以上の負荷入力があったときに、上記第2部材に対して上記第1部材を相対的に近接させ、上記第2部材から上記穿刺要素の先端部が突出した状態とできる一方で、上記第2部材から上記第1部材を相対的に離間させることによって、上記穿刺要素の先端部を上記第2部材から突出させることなく上記第2部材に収容した状態とできるように構成されている、ランセットが提供される。
本発明のランセットは、第2部材によって穿刺要素を収容した状態において、第1部材に対して第2部材を固定するための固定手段を備えたものとして構成するのが好ましい。
固定手段は、たとえば第1部材において穿刺方向に交差する交差方向に突出し、かつ穿刺方向において互いに離間して設けられた一対の凸部と、第2部材に設けられ、かつ一対の凸部の間に係合させるための係合部と、を有するものとして構成される。
一対の凸部は、たとえば第1凸部と、この第1凸部よりも上記穿刺方向側に位置し、かつ第1凸部よりも突出量の大きな第2凸部を含んだものとして構成される。この場合、第2凸部は、たとえば第2部材が第1部材に対して相対的に上記穿刺方向に移動したときに、第2部材の係合部が干渉して第2部材の移動を規制するためのストッパ部として機能させられる。
一対の凸部および係合部のうちの少なくとも一方は、たとえば環状に形成される。
第1部材は、たとえば第2部材の端部を収容し、かつ第2部材の移動を許容するための穴部を有するものとして構成され、一対の凸部は、たとえば穴部の内面に形成される。この場合、穴部の底面は、第2部材が第1部材に対して相対的に上記穿刺方向とは反対方向に移動したときに、第2部材の係合部が干渉して第2部材の移動を規制するためのストッパ部として機能させられる。
第1部材は、たとえば穴部に連通し、かつ上記穿刺方向に延びる追加の穴部を有するものとして構成され、追加の穴部を介して、上記第2部材に対して上記穿刺方向に力を作用させることができるように構成される。
第2部材は、上記穿刺要素の先端部を密閉状態で収容できるように構成され、かつ第1および第2部材を互いに近接する方向に移動させたときに上記穿刺要素の先端部が貫通する被貫通部を有するものとして構成するのが好ましい。
被貫通部は、たとえば第2部材において一体成形される。この場合、第2部材における上記穿刺方向側の端面に対して、上記穿刺方向とは反対方向に退避した位置に設けることができる。もちろん、被貫通部を上記端面に設けてもよい。被貫通部は、シート部材を貼着することにより設けることもできる。
本発明の第2の側面においては、ランセットを装着して使用し、かつ上記ランセットを待機位置から穿刺位置に向けた穿刺方向に移動させるための穿刺装置であって、上記ランセットが、穿刺要素を有する第1部材と、上記穿刺要素の先端部を収容する第2部材と、を備えているとともに、上記第1部材と上記第2部材とが相対移動可能に構成され、かつ、上記第1および第2部材を近接させる方向に所定以上の負荷入力があったときに上記第2部材に対して上記第1部材を相対的に近接させて、上記第2部材から上記穿刺要素の先端部を突出させた状態とできる一方で、上記第2部材から上記第1部材を相対的に離間させることによって、上記穿刺要素の先端部を上記第2部材から突出させることなく上記第2部材に収容できるように構成されている場合において、上記ランセットを保持し、上記穿刺方向に移動することができるランセットホルダと、このランセットホルダに対して相対移動可能であり、上記第1部材に対して上記第2部材を相対的に上記穿刺方向に移動させ、上記第2部材から突出した状態の穿刺要素の先端部を上記第2部材に収容させるための移動手段と、を備えている、穿刺装置が提供される。
移動手段は、上記穿刺方向に移動させることによって第2部材と干渉し、第2部材を第1部材に対して相対的に上記穿刺方向に移動させた後に、ランセットホルダからランセットを押し出すように構成するのが好ましい。
本発明の第3の側面においては、待機位置から穿刺位置に向けて穿刺要素を移動させるための穿刺装置に装着して使用するランセットであって、上記穿刺要素を有する第1部材と、上記穿刺要素の先端部を収容する第2部材と、を備えたランセットにおいて、上記穿刺装置から与えられる回転力により、上記第2部材に対する上記穿刺要素の相対位置を調整することができるように構成されている、ランセットが提供される。
第1または第2部材は、たとえば穿刺装置から与えられる回転力により、回転させられるように構成される。この場合、第1または第2部材には、上記穿刺装置からの回転力を入力させるための係合部を設けるのが好ましい。
本発明のランセットは、第1部材に対して穿刺要素の移動方向に相対的に移動可能であり、かつ第2部材に対して相対的に回転可能な第3部材をさらに備えており、穿刺装置から与えられる回転力により第3部材を回転させて、第2部材に対する上記穿刺要素の相対位置が調整されるように構成することもできる。この場合、第3部材には、上記穿刺装置からの回転力を入力させるための係合部を設けるのが好ましい。
穿刺要素は、密閉状態で収容するのが好ましい。そうすれば、密閉状態を確保したままで、たとえばγ線照射などにより穿刺要素の滅菌処理を行えば、穿刺時に穿刺要素を露出させるまでは、穿刺要素の滅菌状態を維持することができる。
本発明の第4の側面においては、ランセットを装着して使用し、かつ上記ランセットを待機位置から穿刺位置に向けて移動させるための穿刺装置であって、上記ランセットが、上記穿刺要素を有する第1部材と、上記穿刺要素の先端部を収容する第2部材と、を備え、かつ、回転力を与えることにより、上記第2部材に対する上記穿刺要素の相対位置を調整することができるように構成されている場合において、上記穿刺要素の相対位置を調整するための回転力を、上記ランセットに対して付与するための回転手段を備えている、穿刺装置が提供される。
ランセットが、上記穿刺要素を密閉状態で収容した構成とされている場合においては、回転手段は、穿刺前において、上記穿刺要素を上記穿刺方向に移動させて上記密閉状態を解除するとともに、上記第2部材から上記穿刺要素が突出した状態にできるように構成するのが好ましい。
図1は、本発明の第1の実施形態に係るランセットの斜視断面図である。
図2は、図1のII−II線に沿う断面図である。
図3Aは図1のIII−III線に沿う断面図、図3Bは穿刺針を突出させた状態の断面図、図3Cは穿刺針を再収容させた状態の断面図である。
図4は、穿刺装置にランセットを装着した状態を示す要部断面図である。
図5は、穿刺動作を説明するための要部断面図である。
図6は、穿刺動作を説明するための要部断面図である。
図7は、穿刺針を再収容させる動作を説明するための要部断面図である。
図8は、ランセットを取り外す動作を説明するための要部断面図である。
図9A〜図9Cは、ランセットのキャップにおける小径筒部の他の例を示す斜視断面図である。
図10は、本発明の第2の実施形態に係るランセットの一部切欠断面図である。
図11Aは図10のXI−XI線に沿う断面図、図11Bは穿刺針を突出させた状態の断面図、図11Cは穿刺針を再収容させた状態の断面図である。
図12は、穿刺装置にランセットを装着した状態を示す要部断面図である。
図13は、穿刺動作を説明するための要部断面図である。
図14は、穿刺動作を説明するための要部断面図である。
図15は、穿刺針を再収容させる動作を説明するための要部断面図である。
図16は、ランセットの他の例を説明するための断面図である。
図17は、図16のXVII−XVII線に沿う断面図である。
図18は、従来のランセットを説明するための断面図である。
以下、本発明の好ましい実施の形態を、図面を参照して具体的に説明する。
まず、本発明の第1の実施の形態について、図1ないし図8を参照して説明する。
図1ないし図3Aに示したように、ランセットA1は、穿刺針1を有するランセット本体2、および穿刺針1を収容するためのキャップ3を有している。
ランセット本体2は、円環状の穴部21および3つの貫通状の穴部22を有している。
円環状の穴部21は、図3Aおよび図3Bによく表れているようにランセット本体2に対するキャップ3の移動を許容しつつも、キャップ3の端部を収容するためのものである。穴部21の内面24には、図1ないし図3Aに示したように半径方向の内方に向けて突出する第1および第2環状凸部25a,25bが形成されている。第1環状凸部25aは、その突出量が第2環状凸部25bよりも大きくされている。この第1環状凸部25aは、キャップ3がランセット本体2に対して相対的に図中のN2方向に移動したときに、後述するキャップ3におけるフランジ部32を干渉させ、キャップ3のN2方向への移動を規制するためのものである。第1および第2環状凸部25a,25bは、矢印N1,N2方向に一定間隔離間して設けられており、それらの凸部25a,25bの間に凹部25cが形成された格好とされている。凹部25cは、後述するキャップ3におけるフランジ部32を係合させて、ランセット本体2に対してキャップ3を固定するためのものである。
一方、各貫通状の穴部22は、後述する穿刺装置B1における押し部材6(図4参照)の移動を許容するためのものである。各貫通状の穴部22は、円環状の穴部21の底面21aにおいて円環状の穴部21に連通しているとともに、矢印N1,N2方向に延びる貫通穴として形成されている。ただし、貫通状の穴部22の形状や個数は、図示した形状や個数には限定されない。
キャップ3は、ランセット本体2における穿刺針1の先端部1aを密閉状態で収容するためのものである。このキャップ3は、小径筒部30、大径筒部31およびフランジ部32を有している。
小径筒部30は、先端部30aが封鎖されている一方で基端部が開放した構成とされている。小径筒部30の先端部30aは、ランセット本体2がキャップ3に対して相対的にN2方向に移動したときに、穿刺針1によって貫通させられる部分である。小径筒部30の先端部30aは、穿刺針1が貫通しやすいように、たとえば小径筒部30の他の部分に比べて厚みが小さくなるように一体成形されている。
大径筒部31には、小径筒部30よりも大径に形成されているとともに、小径筒部30に連続する貫通状に形成されている。
フランジ部32は、ランセット本体2に対してキャップ3を固定する際に利用される部分である。より具体的には、フランジ部32は、大径筒部31の端部において半径方向の外方側に突出するように形成されており、フランジ部32がランセット本体2における凹部25cに嵌まり込むことによって、ランセット本体2に対してキャップ3が固定される。穿刺前においては、フランジ部32は、凹部25cに嵌まり込んだ状態とされており、この状態ではキャップ3の内部の気密性が確保されている。そのため、気密状態を確保したままで、たとえばγ線照射などにより針先部1aの滅菌処理を行えば、穿刺時に穿刺針1を露出させるまでは、穿刺針1の滅菌状態を維持することができる。フランジ部32はさらに、キャップ3の移動範囲を規定する役割をも有している。すなわち、フランジ部32は、キャップ3がランセット本体2に対して相対的にN1方向に移動したときに円環状の穴部21の底面21aに干渉する一方で、キャップ3がランセット本体2に対して相対的にN2方向に移動したときに第1環状凸部25aに干渉する。
ランセットA1では、図3Bに示したように、キャップ3に対して矢印N1方向に向けて一定値以上の負荷が加えられた場合には、第2環状凸部25bの突出量が第1環状凸部25aの突出量よりも小さくされているために凹部25cからフランジ部32が外れる。これにより、キャップ3がランセット本体2に対して矢印N1方向(キャップ3がランセット本体2に対して近接する方向)に移動することができる。このとき、ランセット本体2に対してキャップ3を一定距離以上矢印N1方向に移動した場合には、穿刺針1の先端1aがキャップ3の先端部30aを突き破ってキャップ3から穿刺針1が突出する。また、ランセット本体2に対するキャップ3の相対動は、キャップ3のフランジ部32がランセット本体2における円環状の穴部21の底面21aに干渉することによって停止させられる。
これに対して、図3Bに示した状態において、キャップ3に対して矢印N2方向に向けて一定値以上の負荷が加えられた場合には、フランジ部32が第2環状凸部25bを乗り越える一方で、第1環状凸部25aに干渉しキャップ3の移動が停止させられる。これにより、図3Cに示したようにフランジ部32が凹部25cに再び嵌まり込んだ状態が達成され、ランセット本体2に体してキャップ3が固定される。このとき、キャップ3から突出させた穿刺針1が再びキャップ3の内部に収容される。
次に、ランセットA1の使用方法およびランセットA1の適用対象となる穿刺装置B1について、図4ないし図8を参照して説明する。
図4に示したように、穿刺装置B1は、ハウジング4、ランセットホルダ5、および3つの押し部材6を備えている。
ランセットホルダ5は、ランセットA1を保持し、このランセットA1を矢印N2方向に移動させるためのものである。このランセットホルダ5は、ハウジング4の内部において、矢印N1,N2方向に移動可能に収容されている。ランセットホルダ5の内部には、ストッパ部50が設けられている。このストッパ部50は、ランセットホルダ5に対してランセットA1を装着する場合に、ランセットA1の位置を規制するためのものである。ランセットホルダ5を矢印N2方向に移動させるための構成としては、公知のラッチ機構、電磁石を用いた機構、あるいは空気圧を利用した機構を採用することができる。
3つの押し部材6は、ランセットA1のキャップ3を矢印N2方向に移動させるためのものである。各押し部材6は、ハウジング4内に収容されており、ランセットホルダ5とは独立して矢印N1,N2方向に移動することができる。
ランセットA1および穿刺装置B1を用いて体液採取を行う場合には、まず、穿刺装置B1に対してランセットA1を装着する。より具体的には、ランセットA1の装着は、各貫通状の穴部22に対して、押し部材6を位置合わせして挿入しつつ、ランセットホルダ5にランセット本体2を嵌合させることにより行われる。
なお、ランセットA1およびランセットホルダ5には、貫通状の穴部22に対する押し部材6の挿通を容易ならしめるために、位置決め用マークを形成しておいてもよい。
次いで、図5に示したように、ハウジング4の先端を皮膚Sに当接した状態とした後、ランセットホルダ5を矢印N2方向に移動させる。これにより、ランセットA1は、ランセットホルダ5とともに矢印N2方向、つまり皮膚Sに向けて移動する。そうすると、ランセットA1の先端部30aが皮膚Sに干渉し、キャップ3に対して矢印N1方向に向けた力が作用する。このとき、図6に示したようにランセット本体2の凹部25cからキャップ3のフランジ部32が外れ、キャップ3がランセット本体2に対して相対的に近接する方向に移動する。このような移動は、フランジ部32がランセット本体2の環状の穴部21の底面21aに干渉するまで行われる。その結果、穿刺針1は、キャップ3の先端部30aから突出して皮膚Sに突き刺さる。これにより、皮膚Sからは、血液が出液する。
体液採取が終了した後には、穿刺装置B1からランセットA1を取り外す。本実施の形態では、ランセットA1の取り外しに先んじて、図7に示したように、キャップ3に穿刺針1が収容される。穿刺針1の収容は、押し部材6をランセットホルダ5に対して相対的にN2方向に移動させることにより行われる。すなわち、押し部材6をN2方向に移動させた場合には、押し部材6の先端がキャップ3のフランジ部32を押圧することとなる。これにより、キャップ3がランセット本体2に対して離間する方向、すなわちN2方向に相対的に移動させられる。このような移動においては、フランジ部32は、第2環状凸部25bを乗り越える一方で第1環状凸部25aに干渉し、ランセット本体2に対する相対動が規制される。その結果、フランジ部32が再び凹部25cに嵌め込まれ、キャップ3が元の位置に復帰して、穿刺針1がキャップ3の内部に再収容される。
この状態では、ランセット本体2に対するキャップ3の移動が規制されていることから、押し部材6をさらに矢印N2方向に移動させた場合には、キャップ3とともにランセット本体2が矢印N2方向に移動し、図8に示したようにランセットホルダ5からランセットA1が押し出される。したがって、本実施の形態では、押し部材6を単に矢印N2方向に移動させるだけで、キャップ3に対する穿刺針1を再収容と、ランセットホルダ5からランセットA1を取り外しを一連の動作として行うことができる。
なお、穿刺装置B1は、押し部材6の移動をレバー操作などによる手動で行えるように構成してもよいし、モーターなどを利用した駆動装置を用いて自動的に行えるように構成してもよい。
本実施の形態では、使用者がランセットA1に触れることなく安全に、しかも使用者が煩雑な操作を行うことなく、ランセットA1から穿刺針1が突出した状態を達成することができる。
本実施の形態ではさらに、穿刺後におけるランセットA1の取り外しは、キャップ3に穿刺針1を再収容した状態で行われ、またキャップ3への穿刺針1の再収容やランセットホルダ5からのランセットA1の取り外しは、使用者がランセットA1に触れることなく行うことができる。このため、ランセットの取り外しや破棄を衛生的かつ安全に行うことができる。
本実施の形態においては、キャップが小径筒部および大径筒部を有している場合を例にとって説明したが、キャップの形状は上述したものには限定されない。キャップをランセット本体に保持させ、穿刺針を再収容させる構成についても、上述したものには限定されない。キャップの小径筒部については、たとえば図9A〜図9Cに示したような形態としてもよい。
図9Aには、小径筒部30Aの先端部30Aaに、先端に開放した凹部30Abが形成された例を示した。すなわち、小径筒部30Aにおいては、穿刺針1を貫通させるべき被貫通部(凹部30Abの底部30Ac)が小径筒部30Aの端面30AdからN1方向に退避した位置に設けられている。
この構成では、穿刺時に、被貫通部(凹部30Abの底部30Ac)が皮膚に直接密着しないため、被貫通部(底部30Ac)を皮膚に密着させる場合に比べて、より小さな負荷によって、小径筒部30Aから穿刺針1を突出させることができる。
図9Bには、小径筒部30Bの先端の開放部30Baをシール部30Bbにより封鎖した例を示した。シール部30Bbは、金属製あるいは樹脂製のフィルムを、熱エネルギや超音波エネルギ、あるいは接着材を利用して貼り付けることにより形成されている。
この構成では、被貫通部(シール部30Bb)を薄膜に形成することができるため、先の場合と同様に、小さい負荷によって、小径筒部30Bから穿刺針1を突出させることができる。
図9Cには、小径筒部30Cの先端の開放部30Caを、キャップ30Cbより封鎖した例を示した。
この構成では、キャップ30Cbを取り外して穿刺を行うことができるため、穿刺時において、穿刺針1によって小径筒部30Cに穿孔を形成する必要がなくなる。
次に、本発明の第2の実施の形態について、図10ないし図15を参照して説明する。これらの図においては、第1の実施の形態において説明したランセットA1および穿刺装置B1と同様な要素については、同一の符号を付してあり、それらのものについての重複説明は省略するものとする。
図10に示したように、ランセットA2は、穿刺針1を有するランセット本体2’および穿刺針1を収容するための筒状部3’を備えている。
図10および図11Aに示したように、筒状部3’は、両端部に開口部38a’,38b’が形成されたものであり、貫通状に形成されている。開口部38a’は、シール部材37’により閉鎖されている。ただし、筒状部3’は、開口部38b’に相当する開口部のみを有するものとして構成してもよい。筒状部3’の内面には、ねじ溝39’が形成されている。
ランセット本体2’は、穿刺針1を保持した保持部27’を有している。保持部27’の外周面には、筒状部3’のねじ溝39’に係合する雄ねじ部28’が形成されている。そのため、ランセット本体2’を筒状部3’に対して相対的に回転させれば、ランセット本体2’に対して保持部27’が図中の矢印N1,N2方向に進退する。図11Bに示したように、穿刺時においては、保持部27’を筒状部3’に対して相対的に矢印N2方向に移動させることにより、筒状部3’から穿刺針1が突出した状態とすることができる。これに対して、穿刺後においては、図11Cに示したように、保持部27’を筒状部3’に対して相対的に矢印N1方向に移動させることにより、筒状部3’内に穿刺針1を収容した状態とすることができる。
ランセット本体2’にはさらに、一対の凹部29’が形成されている。これらの凹部29’は、後述する穿刺装置B2の回転部材6’(図12参照)を嵌合させるためのものである。ただし、凹部29’の形成位置や形状は、図示した例には限定されない。
次に、ランセットA2の使用方法およびこのランセットA2の適用対象となる穿刺装置B2について図12ないし図15を参照して説明する。
図12に示したように、穿刺装置B2は、ハウジング4、このハウジング4の内部に収容され、かつランセットA2保持するためのランセットホルダ5、および回転部材6’を備えている。
回転部材6’は、ランセットA2のランセット本体2’をハウジングの周方向に回転させるためのものである。この回転部材6’は、ハウジング4内に収容されており、ランセットホルダ5とは独立して矢印N1,N2方向に移動し、かつハウジング4の周方向に回転することができる。回転部材6’は、レバー操作などにより手動で回転させるように構成してもよいし、モーターなどを利用した駆動装置を用いて自動的に回転させるように構成してもよい。
体液採取を行う場合には、まず、穿刺装置B2に対してランセットA2を装着する。より具体的には、ランセットA2の装着は、ランセット本体A2の凹部29’に対して回転部材6’を位置合わせして挿入しつつ、ランセットホルダ5にランセットA2の筒状部3’を嵌合させることにより行われる。
なお、ランセットA2およびランセットホルダ5には、凹部29’に対する回転部材6’の挿入を容易ならしめるために、位置決め用マークを形成しておいてもよい。
次いで、図13に示したように、ハウジング4の先端を皮膚Sに当接した状態とし、かつ筒状部3’からシール部材37’を介して穿刺針1を突出させる。穿刺針1の突出は、回転部材6’を利用して、ランセット本体2’を筒状部3’に対して相対的に回転させ、ランセット本体2’をN2方向に移動させることにより行われる。なお、穿刺体1の突出動作は、ハウジング4を皮膚Sに当接させる前に行ってもよい。
続いて、図14に示したように、ランセットホルダ5を矢印N2方向に移動させ、穿刺針1により皮膚Sを穿刺し、皮膚Sから血液を出液させる。
体液採取が終了した後には、穿刺装置B2からランセットA2を取り外す。本実施の形態では、図15に示すようにランセットA2の取り外しに先んじて、筒状部3’に穿刺針1が収容される。穿刺針1の収容は、回転部材6’を筒状部3’に対してハウジング4の周方向に回転させ、ランセット本体2’をN1方向に移動させることにより行われる。ランセットA2の取り外しは、ランセットホルダ5に対して回転部材6’を矢印N2方向に移動させることにより行われる。ただし、ランセットA2の取り外しは、便用者の手操作によって行ってもよい。
本実施の形態においても、使用者がランセットA2に触れることなく安全に、しかも使用者が煩雑な操作を行うことなく、ランセットA2から穿刺針1が突出した状態を達成することができる。加えて、穿刺後におけるランセットA2の取り外しは、筒状部3’に穿刺針1を再収容した状態で行われ、また筒状部3’に穿刺針1を再収容させる作業は、使用者がランセットA2に触れることなく行うことができる。このため、ランセットの取り外しや破棄を衛生的かつ安全に行うことができる。
本実施の形態においては、筒状部をランセットホルダに固定してランセット本体を回転させるように構成した場合を例にとって説明したが、ランセット本体をランセットホルダに固定し、筒状部を回転させるように構成してもよい。
穿刺装置B2においては、図16および図17に示したようなランセットA3を使用することもできる。図16および図17においては、先に説明した穿刺装置B2またはランセットA2と同一の要素について同一の符号を付してある。
ランセットA3は、穿刺針1を有するランセット本体2”、穿刺針1を収容するための筒状部3”およびランセット本体2”および筒状部3”に対して相対的に回転可能であり、かつ上記ランセット本体2”に対して穿刺針1の軸方向に相対動可能な回転部7”を備えている。
ランセット本体2”には、内面にねじ溝が形成された雌ねじ部28”と、穿刺針1の軸方向に延びたガイド溝29”と、を有している。筒状部3”は、ガイド溝29”に係合するガイド凸部39”を有している。
回転部7”は、穿刺装置B2の回転部材6’を挿入するための凹部70”と、ランセット本体2”の雌ねじ部と螺合する雄ねじ部71”と、を有している。したがって、回転部材6’を利用して回転部7”を回転させることができる。このとき、ランセット本体2”のガイド溝29”と、筒状部3”のガイド凸部39”とが係合しているために、ランセット本体2”は筒状部3”に対して回転することができない。その結果、回転部7”はランセット本体2”に対して相対的に回転し、その回転方向に応じて、ランセット本体2”ひいては穿刺針1が回転部7”に対して進退する。このように、ランセットA3においても、穿刺装置B2の回転部材6’を回転させることによって、穿刺針1の位置を調整することができる。

Claims (23)

  1. 待機位置から穿刺位置に向けた穿刺方向に穿刺要素を移動させるための穿刺装置に装着して使用するランセットであって、穿刺要素を有する第1部材と、上記穿刺要素の先端部を収容する第2部材と、を備え、かつ上記第1部材と上記第2部材とが相対移動可能に構成されたランセットにおいて、
    上記第1および第2部材を互いに近接させる方向に所定以上の負荷入力があったときに、上記第2部材に対して上記第1部材を相対的に近接させ、上記第2部材から上記穿刺要素の先端部が突出した状態とできる一方で、上記第2部材から上記第1部材を相対的に離間させることによって、上記穿刺要素の先端部を上記第2部材から突出させることなく上記第2部材に収容した状態とできるように構成されている、ランセット。
  2. 上記第2部材によって上記穿刺要素を収容した状態において、上記第1部材に対して上記第2部材を固定するための固定手段を備えている、請求項1に記載のランセット。
  3. 上記固定手段は、上記第1部材において上記穿刺方向に交差する交差方向に突出し、かつ上記穿刺方向において互いに離間して設けられた一対の凸部と、
    上記第2部材に設けられ、かつ上記一対の凸部の間に係合させるための係合部と、
    を有している、請求項2に記載のランセット。
  4. 上記一対の凸部は、第1凸部と、この第1凸部よりも上記穿刺方向側に位置し、かつ上記第1凸部よりも突出量の大きな第2凸部を含んでいる、請求項3に記載のランセット。
  5. 上記第2凸部は、上記第2部材が上記第1部材に対して相対的に上記穿刺方向に移動したときに、上記第2部材の係合部が干渉して上記第2部材の移動を規制するためのストッパ部として機能する、請求項4に記載のランセット。
  6. 上記一対の凸部および上記係合部のうちの少なくとも一方は、環状に形成されている、請求項3に記載のランセット。
  7. 上記第1部材は、上記第2部材の端部を収容し、かつ上記第2部材の移動を許容するための穴部を有し、
    上記一対の凸部は、上記穴部の内面に形成されている、請求項3に記載のランセット。
  8. 上記穴部の底面は、上記第2部材が上記第1部材に対して相対的に上記穿刺方向とは反対方向に移動したときに、上記第2部材の係合部が干渉して上記第2部材の移動を規制するためのストッパ部として機能する、請求項7に記載のランセット。
  9. 上記第1部材は、上記穴部に連通し、かつ上記穿刺方向に延びる追加の穴部を有しており、
    上記追加の穴部を介して、上記第2部材に対して上記穿刺方向に力を作用させることができるように構成されている、請求項7に記載のランセット。
  10. 上記第2部材は、上記穿刺要素の先端部を密閉状態で収容できるように構成され、かつ上記第1および第2部材を互いに近接する方向に移動させたときに上記穿刺要素の先端部が貫通する被貫通部を有している、請求項1に記載のランセット。
  11. 上記被貫通部は、上記第2部材において一体成形されている、請求項10に記載のランセット。
  12. 上記被貫通部は、上記第2部材における上記穿刺方向側の端面に対して、上記穿刺方向とは反対方向に退避した位置に設けられている、請求項11に記載のランセット。
  13. 上記被貫通部は、シート部材を貼着することにより設けられている、請求項10に記載のランセット。
  14. ランセットを装着して使用し、かつ上記ランセットを待機位置から穿刺位置に向けた穿刺方向に移動させるための穿刺装置であって、
    上記ランセットが、穿刺要素を有する第1部材と、上記穿刺要素の先端部を収容する第2部材と、を備えているとともに、上記第1部材と上記第2部材とが相対移動可能に構成され、かつ、上記第1および第2部材を近接させる方向に所定以上の負荷入力があったときに上記第2部材に対して上記第1部材を相対的に近接させ、上記第2部材から上記穿刺要素の先端部を突出させた状態とできる一方で、上記第2部材から上記第1部材を相対的に離間させることによって、上記穿刺要素の先端部を上記第2部材から突出させることなく上記第2部材に収容できるように構成されている場合において、
    上記ランセットを保持し、上記穿刺方向に移動することができるランセットホルダと、
    このランセットホルダに対して相対移動可能であり、上記第1部材に対して上記第2部材を相対的に上記穿刺方向に移動させ、上記第2部材から突出した穿刺要素の先端部を上記第2部材に収容させるための移動手段と、
    を備えている、穿刺装置。
  15. 上記移動手段は、上記穿刺方向に移動させることによって上記第2部材に干渉するとともに、上記第2部材を上記第1部材に対して相対的に上記穿刺方向に移動させた後に、上記ランセットホルダから上記ランセットを押し出すように構成されている、請求項14に記載の穿刺装置。
  16. 待機位置から穿刺位置に向けて穿刺要素を移動させるための穿刺装置に装着して使用するランセットであって、上記穿刺要素を有する第1部材と、上記穿刺要素の先端部を収容する第2部材と、を備えたランセットにおいて、
    上記穿刺装置から与えられる回転力により、上記第2部材に対する上記穿刺要素の相対位置を調整することができるように構成されている、ランセット。
  17. 上記第1または第2部材は、上記穿刺装置から与えられる回転力により、回転させられるように構成されている、請求項16に記載のランセット。
  18. 上記第1または第2部材には、上記穿刺装置からの回転力を入力させるための係合部が設けられている、請求項17に記載のランセット。
  19. 上記第1部材に対して上記穿刺要素の移動方向に相対的に移動可能であり、かつ上記第2部材に対して相対的に回転可能な第3部材をさらに備えており、
    上記穿刺装置から与えられる回転力により上記第3部材を回転させて、上記第2部材に対する上記穿刺要素の相対位置が調整されるように構成されている、請求項16に記載のランセット。
  20. 上記第3部材には、上記穿刺装置からの回転力を入力させるための係合部が設けられている、請求項19に記載のランセット。
  21. 上記穿刺要素は、密閉状態で収容されている、請求項16に記載のランセット。
  22. ランセットを装着して使用し、かつ上記ランセットを待機位置から穿刺位置に向けて移動させるための穿刺装置であって、
    上記ランセットが、上記穿刺要素を有する第1部材と、上記穿刺要素の先端部を収容する第2部材と、を備え、かつ、回転力を与えることにより、上記第2部材に対する上記穿刺要素の相対位置を調整することができるように構成されている場合において、
    上記穿刺要素の相対位置を調整するための回転力を、上記ランセットに対して付与するための回転手段を備えている、穿刺装置。
  23. 上記ランセットが上記穿刺要素を密閉状態で収容した構成とされている場合において、
    上記回転手段は、穿刺前において、上記穿刺要素を上記穿刺方向に移動させて上記密閉状態を解除するとともに、上記第2部材から上記穿刺要素が突出した状態にできるように構成されている、請求項22に記載の穿刺装置。
JP2004553159A 2002-11-15 2003-11-12 ランセットおよび穿刺装置 Expired - Fee Related JP4423473B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002331603 2002-11-15
JP2002331603 2002-11-15
PCT/JP2003/014398 WO2004045409A1 (ja) 2002-11-15 2003-11-12 ランセットおよび穿刺装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2004045409A1 true JPWO2004045409A1 (ja) 2006-03-16
JP4423473B2 JP4423473B2 (ja) 2010-03-03

Family

ID=32321639

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004553159A Expired - Fee Related JP4423473B2 (ja) 2002-11-15 2003-11-12 ランセットおよび穿刺装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20060058827A1 (ja)
EP (1) EP1561421A4 (ja)
JP (1) JP4423473B2 (ja)
CN (2) CN100360086C (ja)
AU (1) AU2003280756A1 (ja)
WO (1) WO2004045409A1 (ja)

Families Citing this family (63)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6036924A (en) 1997-12-04 2000-03-14 Hewlett-Packard Company Cassette of lancet cartridges for sampling blood
US6391005B1 (en) 1998-03-30 2002-05-21 Agilent Technologies, Inc. Apparatus and method for penetration with shaft having a sensor for sensing penetration depth
US8641644B2 (en) 2000-11-21 2014-02-04 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Blood testing apparatus having a rotatable cartridge with multiple lancing elements and testing means
JP4214274B2 (ja) * 2001-06-11 2009-01-28 アークレイ株式会社 穿刺要素一体装着体
US9427532B2 (en) 2001-06-12 2016-08-30 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Tissue penetration device
JP4209767B2 (ja) 2001-06-12 2009-01-14 ペリカン テクノロジーズ インコーポレイテッド 皮膚の性状の一時的変化に対する適応手段を備えた自動最適化形切開器具
US7699791B2 (en) 2001-06-12 2010-04-20 Pelikan Technologies, Inc. Method and apparatus for improving success rate of blood yield from a fingerstick
WO2002100252A2 (en) 2001-06-12 2002-12-19 Pelikan Technologies, Inc. Blood sampling apparatus and method
WO2002100460A2 (en) 2001-06-12 2002-12-19 Pelikan Technologies, Inc. Electric lancet actuator
US7041068B2 (en) 2001-06-12 2006-05-09 Pelikan Technologies, Inc. Sampling module device and method
US9795747B2 (en) 2010-06-02 2017-10-24 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Methods and apparatus for lancet actuation
US9226699B2 (en) 2002-04-19 2016-01-05 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Body fluid sampling module with a continuous compression tissue interface surface
US7981056B2 (en) 2002-04-19 2011-07-19 Pelikan Technologies, Inc. Methods and apparatus for lancet actuation
US7749174B2 (en) 2001-06-12 2010-07-06 Pelikan Technologies, Inc. Method and apparatus for lancet launching device intergrated onto a blood-sampling cartridge
US8337419B2 (en) 2002-04-19 2012-12-25 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Tissue penetration device
US7547287B2 (en) 2002-04-19 2009-06-16 Pelikan Technologies, Inc. Method and apparatus for penetrating tissue
US8221334B2 (en) 2002-04-19 2012-07-17 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Method and apparatus for penetrating tissue
US7717863B2 (en) 2002-04-19 2010-05-18 Pelikan Technologies, Inc. Method and apparatus for penetrating tissue
US7976476B2 (en) 2002-04-19 2011-07-12 Pelikan Technologies, Inc. Device and method for variable speed lancet
US8267870B2 (en) 2002-04-19 2012-09-18 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Method and apparatus for body fluid sampling with hybrid actuation
US7674232B2 (en) 2002-04-19 2010-03-09 Pelikan Technologies, Inc. Method and apparatus for penetrating tissue
US7708701B2 (en) 2002-04-19 2010-05-04 Pelikan Technologies, Inc. Method and apparatus for a multi-use body fluid sampling device
US7175642B2 (en) 2002-04-19 2007-02-13 Pelikan Technologies, Inc. Methods and apparatus for lancet actuation
US8579831B2 (en) 2002-04-19 2013-11-12 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Method and apparatus for penetrating tissue
US9314194B2 (en) 2002-04-19 2016-04-19 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Tissue penetration device
US7291117B2 (en) 2002-04-19 2007-11-06 Pelikan Technologies, Inc. Method and apparatus for penetrating tissue
US8784335B2 (en) 2002-04-19 2014-07-22 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Body fluid sampling device with a capacitive sensor
US7297122B2 (en) 2002-04-19 2007-11-20 Pelikan Technologies, Inc. Method and apparatus for penetrating tissue
US7901362B2 (en) 2002-04-19 2011-03-08 Pelikan Technologies, Inc. Method and apparatus for penetrating tissue
US7648468B2 (en) 2002-04-19 2010-01-19 Pelikon Technologies, Inc. Method and apparatus for penetrating tissue
US7371247B2 (en) 2002-04-19 2008-05-13 Pelikan Technologies, Inc Method and apparatus for penetrating tissue
US7909778B2 (en) 2002-04-19 2011-03-22 Pelikan Technologies, Inc. Method and apparatus for penetrating tissue
US7232451B2 (en) 2002-04-19 2007-06-19 Pelikan Technologies, Inc. Method and apparatus for penetrating tissue
US7892183B2 (en) 2002-04-19 2011-02-22 Pelikan Technologies, Inc. Method and apparatus for body fluid sampling and analyte sensing
US7491178B2 (en) 2002-04-19 2009-02-17 Pelikan Technologies, Inc. Method and apparatus for penetrating tissue
US9795334B2 (en) 2002-04-19 2017-10-24 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Method and apparatus for penetrating tissue
US8702624B2 (en) 2006-09-29 2014-04-22 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Analyte measurement device with a single shot actuator
US7229458B2 (en) 2002-04-19 2007-06-12 Pelikan Technologies, Inc. Method and apparatus for penetrating tissue
US7331931B2 (en) 2002-04-19 2008-02-19 Pelikan Technologies, Inc. Method and apparatus for penetrating tissue
US9248267B2 (en) 2002-04-19 2016-02-02 Sanofi-Aventis Deustchland Gmbh Tissue penetration device
US8574895B2 (en) 2002-12-30 2013-11-05 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Method and apparatus using optical techniques to measure analyte levels
WO2004107964A2 (en) 2003-06-06 2004-12-16 Pelikan Technologies, Inc. Blood harvesting device with electronic control
WO2006001797A1 (en) 2004-06-14 2006-01-05 Pelikan Technologies, Inc. Low pain penetrating
US8282576B2 (en) 2003-09-29 2012-10-09 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Method and apparatus for an improved sample capture device
US9351680B2 (en) 2003-10-14 2016-05-31 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Method and apparatus for a variable user interface
US7822454B1 (en) 2005-01-03 2010-10-26 Pelikan Technologies, Inc. Fluid sampling device with improved analyte detecting member configuration
EP1706026B1 (en) 2003-12-31 2017-03-01 Sanofi-Aventis Deutschland GmbH Method and apparatus for improving fluidic flow and sample capture
US8828203B2 (en) 2004-05-20 2014-09-09 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Printable hydrogels for biosensors
EP1765194A4 (en) 2004-06-03 2010-09-29 Pelikan Technologies Inc METHOD AND APPARATUS FOR MANUFACTURING A DEVICE FOR SAMPLING LIQUIDS
GB2421439B (en) 2004-12-21 2009-07-29 Owen Mumford Ltd Skin pricking apparatus
GB0427891D0 (en) * 2004-12-21 2005-01-19 Owen Mumford Ltd Skin pricking apparatus
US8652831B2 (en) 2004-12-30 2014-02-18 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Method and apparatus for analyte measurement test time
WO2006092309A2 (de) 2005-03-03 2006-09-08 Roche Diagnostics Gmbh Stechsystem zur entnahme einer körperflüssigkeit
WO2007018215A1 (ja) 2005-08-10 2007-02-15 Izumi-Cosmo Company, Limited 穿刺デバイスならびにそれを構成するランセットアッセンブリおよびインジェクターアッセンブリ
CN101431939A (zh) * 2006-02-01 2009-05-13 爱科来株式会社 柳叶刀
JP5028414B2 (ja) * 2006-05-10 2012-09-19 パナソニック株式会社 穿刺器具および穿刺針カートリッジ
GB2440119A (en) * 2006-07-18 2008-01-23 Owen Mumford Ltd Skin Pricking Device
US9386944B2 (en) 2008-04-11 2016-07-12 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Method and apparatus for analyte detecting device
US9375169B2 (en) 2009-01-30 2016-06-28 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Cam drive for managing disposable penetrating member actions with a single motor and motor and control system
US8965476B2 (en) 2010-04-16 2015-02-24 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Tissue penetration device
US8647357B2 (en) 2011-02-05 2014-02-11 Birch Narrows Development Llc Lancet device with flexible cover
JP5930688B2 (ja) * 2011-12-09 2016-06-08 アークレイ株式会社 ランセットカートリッジ
US9237866B2 (en) 2013-04-29 2016-01-19 Birch Narrows Development, LLC Blood glucose management

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ATE179876T1 (de) * 1991-11-12 1999-05-15 Urs A Ramel Lanzetteneinrichtung
JPH0588503U (ja) * 1992-05-07 1993-12-03 テルモ株式会社 採血用穿刺具
US5350392A (en) * 1994-02-03 1994-09-27 Miles Inc. Lancing device with automatic cocking
JPH08597A (ja) * 1994-06-20 1996-01-09 Misawa Ika Kogyo Kk 採血用穿針装置
CA2201317C (en) * 1995-07-28 2007-08-28 Apls Co., Ltd. Assembly for adjusting pricking depth of lancet
US5857983A (en) * 1996-05-17 1999-01-12 Mercury Diagnostics, Inc. Methods and apparatus for sampling body fluid
US5873887A (en) * 1996-10-25 1999-02-23 Bayer Corporation Blood sampling device
US5916230A (en) * 1997-06-16 1999-06-29 Bayer Corporation Blood sampling device with adjustable end cap
US5954738A (en) * 1997-07-31 1999-09-21 Bayer Corporation Blood sampling device with lancet damping system
DE19830604C2 (de) * 1998-07-09 2000-06-21 November Ag Molekulare Medizin Vorrichtung zur Perforation von Haut
US6045567A (en) * 1999-02-23 2000-04-04 Lifescan Inc. Lancing device causing reduced pain
JP4359671B2 (ja) * 1999-09-29 2009-11-04 アークレイ株式会社 体液採取用具
DE10010694A1 (de) * 2000-03-04 2001-09-06 Roche Diagnostics Gmbh Blutlanzette mit hygienischen Spitzenschutz
EP1203563A3 (de) * 2000-10-31 2004-01-02 Boehringer Mannheim Gmbh Analytisches Hilfsmittel mit integrierter Lanzette
US6514270B1 (en) * 2000-11-10 2003-02-04 Steven Schraga Single use lancet device
US20020087180A1 (en) * 2000-12-29 2002-07-04 Searle Stephen D. Blood lancet
US20040127818A1 (en) * 2002-12-27 2004-07-01 Roe Steven N. Precision depth control lancing tip
US7481818B2 (en) * 2003-10-20 2009-01-27 Lifescan Lancing device with a floating probe for control of penetration depth
EP1765195B1 (en) * 2004-06-25 2014-07-30 Facet Technologies, LLC Low cost safety lancet

Also Published As

Publication number Publication date
CN100360086C (zh) 2008-01-09
US20060058827A1 (en) 2006-03-16
EP1561421A4 (en) 2010-01-20
CN101152089B (zh) 2012-04-25
AU2003280756A1 (en) 2004-06-15
CN101152089A (zh) 2008-04-02
CN1711050A (zh) 2005-12-21
JP4423473B2 (ja) 2010-03-03
EP1561421A1 (en) 2005-08-10
WO2004045409A1 (ja) 2004-06-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4423473B2 (ja) ランセットおよび穿刺装置
JP3851316B2 (ja) 再使用防止式ランセットシステム切開補助具
US20060247670A1 (en) Lancing device with automatic lancet release
JP2000116768A (ja) 穿刺器具
AU2018220064B2 (en) Lancet device with first-drop removal
JP2010155022A (ja) 穿刺補助器具
JPH11206742A (ja) 穿刺具
JP2001309905A (ja) 成分測定装置
JP4145313B2 (ja) 穿刺器具
JP2018079126A (ja) ランセット
JP2002168861A (ja) 成分測定装置
JP6255469B1 (ja) 採血用穿刺装置の使用補助装置
JP2006255432A (ja) 穿刺器具
JPH08126630A (ja) 採血器具および採血針
JP2005168634A (ja) ランセット
JP2007167578A (ja) 採血用容器ホルダ
JP3967349B2 (ja) 穿刺規制部材および穿刺規制部材付き穿刺具
JP2008302244A (ja) カム機構
JP2009039146A (ja) 穿刺器及びバイオセンサ装置
JPH11299512A (ja) ピアス孔開け装置
JP2005074110A (ja) 穿刺具
JPWO2005035031A1 (ja) 穿刺具
JP2002159573A (ja) 穿刺具

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061107

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061107

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090811

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091013

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091110

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091119

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121218

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees