JPWO2003029520A1 - 樹脂層に対する接着性に優れる金属層と樹脂層を有する非6価クロム系の耐食被膜構造 - Google Patents

樹脂層に対する接着性に優れる金属層と樹脂層を有する非6価クロム系の耐食被膜構造 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2003029520A1
JPWO2003029520A1 JP2003532727A JP2003532727A JPWO2003029520A1 JP WO2003029520 A1 JPWO2003029520 A1 JP WO2003029520A1 JP 2003532727 A JP2003532727 A JP 2003532727A JP 2003532727 A JP2003532727 A JP 2003532727A JP WO2003029520 A1 JPWO2003029520 A1 JP WO2003029520A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
resin
plating
steel
metal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003532727A
Other languages
English (en)
Inventor
鈴木 和夫
和夫 鈴木
渡邊 伊吉
伊吉 渡邊
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Usui Co Ltd
Original Assignee
Usui Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Usui Co Ltd filed Critical Usui Co Ltd
Publication of JPWO2003029520A1 publication Critical patent/JPWO2003029520A1/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C28/00Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D
    • C23C28/30Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer
    • C23C28/32Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer including at least one pure metallic layer
    • C23C28/322Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer including at least one pure metallic layer only coatings of metal elements only
    • C23C28/3225Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer including at least one pure metallic layer only coatings of metal elements only with at least one zinc-based layer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C22/00Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals
    • C23C22/82After-treatment
    • C23C22/83Chemical after-treatment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C28/00Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C28/00Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D
    • C23C28/30Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer
    • C23C28/34Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer including at least one inorganic non-metallic material layer, e.g. metal carbide, nitride, boride, silicide layer and their mixtures, enamels, phosphates and sulphates
    • C23C28/345Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer including at least one inorganic non-metallic material layer, e.g. metal carbide, nitride, boride, silicide layer and their mixtures, enamels, phosphates and sulphates with at least one oxide layer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25DPROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
    • C25D5/00Electroplating characterised by the process; Pretreatment or after-treatment of workpieces
    • C25D5/10Electroplating with more than one layer of the same or of different metals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25DPROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
    • C25D5/00Electroplating characterised by the process; Pretreatment or after-treatment of workpieces
    • C25D5/48After-treatment of electroplated surfaces
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25DPROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
    • C25D5/00Electroplating characterised by the process; Pretreatment or after-treatment of workpieces
    • C25D5/60Electroplating characterised by the structure or texture of the layers
    • C25D5/605Surface topography of the layers, e.g. rough, dendritic or nodular layers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25DPROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
    • C25D5/00Electroplating characterised by the process; Pretreatment or after-treatment of workpieces
    • C25D5/60Electroplating characterised by the structure or texture of the layers
    • C25D5/625Discontinuous layers, e.g. microcracked layers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C2222/00Aspects relating to chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive medium
    • C23C2222/10Use of solutions containing trivalent chromium but free of hexavalent chromium
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/12All metal or with adjacent metals
    • Y10T428/12493Composite; i.e., plural, adjacent, spatially distinct metal components [e.g., layers, joint, etc.]
    • Y10T428/12535Composite; i.e., plural, adjacent, spatially distinct metal components [e.g., layers, joint, etc.] with additional, spatially distinct nonmetal component
    • Y10T428/12556Organic component
    • Y10T428/12569Synthetic resin
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/12All metal or with adjacent metals
    • Y10T428/12493Composite; i.e., plural, adjacent, spatially distinct metal components [e.g., layers, joint, etc.]
    • Y10T428/12535Composite; i.e., plural, adjacent, spatially distinct metal components [e.g., layers, joint, etc.] with additional, spatially distinct nonmetal component
    • Y10T428/12611Oxide-containing component
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/12All metal or with adjacent metals
    • Y10T428/12493Composite; i.e., plural, adjacent, spatially distinct metal components [e.g., layers, joint, etc.]
    • Y10T428/12771Transition metal-base component
    • Y10T428/12785Group IIB metal-base component
    • Y10T428/12792Zn-base component
    • Y10T428/12799Next to Fe-base component [e.g., galvanized]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/12All metal or with adjacent metals
    • Y10T428/12493Composite; i.e., plural, adjacent, spatially distinct metal components [e.g., layers, joint, etc.]
    • Y10T428/12771Transition metal-base component
    • Y10T428/12806Refractory [Group IVB, VB, or VIB] metal-base component
    • Y10T428/12826Group VIB metal-base component
    • Y10T428/12847Cr-base component
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/12All metal or with adjacent metals
    • Y10T428/12493Composite; i.e., plural, adjacent, spatially distinct metal components [e.g., layers, joint, etc.]
    • Y10T428/12771Transition metal-base component
    • Y10T428/12861Group VIII or IB metal-base component
    • Y10T428/12903Cu-base component
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/12All metal or with adjacent metals
    • Y10T428/12493Composite; i.e., plural, adjacent, spatially distinct metal components [e.g., layers, joint, etc.]
    • Y10T428/12771Transition metal-base component
    • Y10T428/12861Group VIII or IB metal-base component
    • Y10T428/12903Cu-base component
    • Y10T428/12917Next to Fe-base component
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/12All metal or with adjacent metals
    • Y10T428/12493Composite; i.e., plural, adjacent, spatially distinct metal components [e.g., layers, joint, etc.]
    • Y10T428/12771Transition metal-base component
    • Y10T428/12861Group VIII or IB metal-base component
    • Y10T428/12937Co- or Ni-base component next to Fe-base component
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/12All metal or with adjacent metals
    • Y10T428/12493Composite; i.e., plural, adjacent, spatially distinct metal components [e.g., layers, joint, etc.]
    • Y10T428/12771Transition metal-base component
    • Y10T428/12861Group VIII or IB metal-base component
    • Y10T428/12944Ni-base component
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/12All metal or with adjacent metals
    • Y10T428/12493Composite; i.e., plural, adjacent, spatially distinct metal components [e.g., layers, joint, etc.]
    • Y10T428/12771Transition metal-base component
    • Y10T428/12861Group VIII or IB metal-base component
    • Y10T428/12951Fe-base component
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/12All metal or with adjacent metals
    • Y10T428/12493Composite; i.e., plural, adjacent, spatially distinct metal components [e.g., layers, joint, etc.]
    • Y10T428/12771Transition metal-base component
    • Y10T428/12861Group VIII or IB metal-base component
    • Y10T428/12951Fe-base component
    • Y10T428/12972Containing 0.01-1.7% carbon [i.e., steel]

Abstract

鋼材表面に金属層と樹脂層とを複合化した耐食性の被膜をもつ鋼材であって、環境負荷物質である6価クロム系のクロメート層に代替する3価クロム系のクロメート層の利用をも念頭に入れた金属層と樹脂層との密着性が優れた耐食性の被膜として、銅層を有するかまたは有しない鋼材表面に、順次に、1).Zn及び/又はZn基合金層、2).その上にZn/Ni合金層、3).その上に前記Zn/Ni層の表面を化学処理することにより得た脱Zn層、4).その上に少なくとも1層の樹脂被覆層、を形成してなることを特徴とする鋼材表面に金属層と樹脂層とを複合化した非6価クロム系の耐食性の被膜を有する鋼材。

Description

技術分野
本発明は、環境負荷物質である6価クロムの使用を廃止した鋼材表面に樹脂層に対する接着性に優れる金属層と樹脂層を有する非6価クロム系の耐食性に優れた耐食被膜構造に関する。
更に詳しくは、本発明は、環境負荷物質である6価クロムの使用を廃止するとともに、自動車のブレーキ油や燃料の配管、各種の機械・装置などの給油・給気などの供給配管、などに使用されている管径が30mm以下の金属管などの製造に有用な鋼材表面に新規な樹脂層に対する接着性に優れる金属層と樹脂層とから成る被膜構造を有する非6価クロム系の耐食性に優れた鋼材に関するものである。
背景技術
従来より鋼材表面に金属被膜層及び樹脂被覆層を形成し鋼材の耐食性を改善しようとする提案は多くなされている。
例えば、6価クロムイオンを含むクロメート液により生成されるクロメート層は防錆性及び樹脂層との密着性(1次密着性及び2次密着性)に優れていることから、亜鉛系被膜を有する鋼材表面に6価クロムを含むクロメート層と樹脂被覆層との複合被膜構造を形成し、亜鉛系被膜を有する鋼材の耐食性を向上させることが行われている。
当業界においては、前記したように、鋼材表面と前記クロメート層との間には、耐食性などを向上させる観点から、所望の金属層、例えばZnめっき層(亜鉛系被膜)を形成することが行われている。
しかしながら、前記した6価クロム系のクロメート層は、環境負荷物質である6価クロムイオンを含むためこれら鋼材を廃棄する際に環境への影響が社会問題となっている。
因みに、ヨーロッパの法規則(ELV指令,End of Life Vehicle)においては、自動車用部品として6価クロムを使用したものは、2005年以後は全面的に使用禁止されることが計画されている。
そのための対応策として、環境への負荷を押さえるために6価クロム系に代る3価クロムイオンからなるクロメート液を利用してクロメート層(以下、3価クロメート層という。)を形成することが行われている。
例えば、管材の少なくとも外周面にZnめっき層を形成した上に3価クロメート層を形成しこの上にエポキシ樹脂系などのプライマー層を介してポリフッ化ビニル樹脂などの樹脂被覆層を形成した耐食性の管材が提案されている。
しかしながら、前記した6価クロム系に代る3価クロメート層と樹脂被覆層とをコンビネーションさせた(複合化させた)耐蝕性の管材は、3価クロメート層と樹脂層との密着力があまり強固でないため、
・ 管材の端末成形加工あるいは曲げ加工などにより両界面が剥離しやすいこと(以下、この特性は1次密着性に関連したものとして説明される。)、
・ 自動車用配管においては、自動車の走行時に飛石や泥はねなどにより樹脂層に損傷が発生した場合、樹脂層と金属層との界面に水分・塩分等の腐食因子が容易に侵入して腐食速度が早まること(以下、この特性は2次密着性に関連したものとして説明される。)、
などの可能性があった。
発明の開示
本発明は、第一義的には、環境負荷の大きい6価クロメート層の形成を廃止し、金属層と樹脂層との複合層を有する非6価クロム系の耐食性鋼材において、前記両層の間の密着力(1次〜2次密着力)を向上させる技術を提供しようとするものである。
また、本発明は、第二義的には、クロメート層を形成するにしても環境負荷の大きい6価クロメート層に変えて3価クロメート層とし、金属層、3価クロメート層、樹脂層との複合層を有する非6価クロム系の耐食性鋼材において、前記金属層と樹脂層の間の密着力(1次〜2次密着力)を向上させる技術を提供しようとするものである。
本発明者は、前記課題を解決する上で、上層の樹脂層とその下層を形成する金属層(3価クロメート層を設けないケース)または金属層と3価クロメート層(3価クロメート層を設けるケース)との間の密着力(従って3価クロメート層を介した金属層と樹脂層との間の密着力)の向上は、下層を形成する金属層の表面(ミクロ)構造を合目的に樹脂層を密着させる構造(微細な凹凸構造、微細な溝構造、微細なクラック構造)に変化させ、更に金属層の表面を不動態化して腐食速度を遅らせることが重要であると考えた。
本発明者は、前記した研究開発の方向で鋭意検討した結果、
・ 樹脂層の下層を形成する金属層の最上層の表面構造を、
・ Zn/Ni合金層の化学処理によりZn/Ni合金層の表面に不動態化した脱Zn層を設けることにより、あるいは、
・ Zn/Ni合金層に対して3価クロムイオンを含むクロメート液を適用することにより、または、
・ Zn及び/又はZn基合金層の上に化学(無電解)Niめっき層を形成することにより、更には、
・ 化学(無電解)Niめっき層に対して3価クロムイオンを含むクロメート液を適用することにより、
合目的に樹脂層を密着させるに適した(アンカーリング特性に優れた)ミクロ構造のものに変化させることができる、という知見を見い出した。
本発明は、前記知見をベースにして完成されたものである。
本発明により、環境負荷の大きい6価クロメート層の形成を廃止し、金属層と樹脂層との複合層を有する非6価クロム系の耐食性鋼材において、金属層と樹脂層の密着力(1次〜2次密着力)に優れ、かつ耐食性に優れた複合被膜構造の鋼材が経済的に提供される。
また、本発明により、クロメート層を形成するにしても環境負荷の大きい6価クロメート層を3価クロメート層に代え、金属層、3価クロメート層、樹脂層との複合層を有する非6価クロム系の耐食性鋼材において、金属層と(3価クロメート層を介しての)樹脂層の密着力(1次〜2次密着力)に優れ、かつ耐食性に優れた複合被膜構造の鋼材が経済的に提供される。
本発明を概説すれば、本発明の第1の発明は、銅層を有するか有しない鋼材表面に、順次に、
1).Zn/Ni合金層、
2).その上に前記Zn/Ni合金層の表面を化学処理することにより得た脱Zn層、
3).その上に少なくとも1層の樹脂被覆層、
を形成してなることを特徴とする樹脂層に対する接着性に優れる金属層と樹脂層を有する非6価クロム系の耐食被膜構造に関するものである。
また、本発明の第2の発明は、銅層を有するか有しない鋼材表面に、順次に、
1).Zn/Ni合金層、
2).その上に3価のクロメート層、
3).その上に少なくとも1層の樹脂被膜層、
を形成してなることを特徴とする樹脂層に対する接着性に優れる金属層と樹脂層を有する非6価クロム系の耐食被膜構造に関するものである。
また、本発明の第3〜第4の発明は、前記第1〜第2の発明に対応するものであって、前記第1〜第2の発明において、Zn/Ni合金層の下地として鋼材に対して犠牲腐食性のある金属層、例えばZn及び/又はZn基合金層を配設した非6価クロム系の耐食被膜構造に関するものである。
更に、本発明の第5の発明は、銅層を有するか有しない鋼材表面に、順次に、
1).鋼材に対して犠牲腐食性のある金属層であって、かつ、次工程の化学Niめっき時にNi成分と置換可能な金属成分を有する金属、
例えばZn及び/又はZn基合金層、
2).その上に化学Niめっき層、
3).その上に少なくとも1層の樹脂被覆層、
を形成してなることを特徴とする樹脂層に対する接着性に優れる金属層と樹脂層を有する非6価クロム系の耐食被膜構造に関するものである。
更にまた、本発明の第6の発明は、銅層を有するか有しない鋼材表面に、順次に、
1).鋼材に対して犠牲腐食性のある金属層であって、かつ、次工程の化学Niめっき時にNi成分と置換可能な金属成分を有する金属、
例えばZn及び/又はZn基合金層、
2).その上に化学Niめっき層、
3).その上に3価のクロメート層、
4).その上に少なくとも1層の樹脂被覆層、
を形成してなることを特徴とする樹脂層に対する接着性に優れる金属層と樹脂層を有する非6価クロム系の耐食被膜構造に関するものである。
発明を実施するための最良の形態
以下、本発明の技術的構成及び実施態様について詳しく説明する。
本発明において、基材となる鋼材は、例えば二重巻鋼管の製造のために造管時のろう付けを念頭に入れてその表面に銅層を有するものであってもよいものである。
本発明の前記耐食被膜構造を有する鋼材は、多くの用途に有用であるため、これら用途との関連において鋼材が選択されればよい。
例えば、本発明で使用する鋼材は、その一例としてJIS又はJASOによる表記記号に従って以下に例示するが、これらに限られたものではなく、種々の鋼材が適用可能である。
・ STKM、STAM、STS、TDW等の管材。
・ SPCC、SPCD、SPHC、SPHD等の板材。
・ SWRM、SWCH、SWRCH等の線材。
(1).Zn及び/又はZn基合金層の形成:
本発明(前記請求項1〜請求項2に記載の発明)は、鋼材表面に直接Zn/Ni合金層を形成するものであるが、耐食性を高めるためにその下地として鋼材に対して犠牲腐食性のある金属層、例えばZn及び/又はZn基合金層を設けてもよいものである。以下、この点について説明する。
本発明において、鋼材表面への第1層としての前記Zn及び/又はZn基合金層の形成は、所望の方法によればよい。
例えば、Zn及び/又はZn基合金層は、次のようにして形成すればよい。
Figure 2003029520
本発明において、Zn及び/又はZn基合金層の種類及び形成方法は前述のものに限られず、種々のZn及び/又はZn基合金層の種類及び形成方法が適用可能である。例えば、Zn基合金層として、Zn/Co、Zn/Ti等の2元系、Zn/Al/Mg等の3元系の合金を電気めっき法、溶融めっき法等により形成することができる。
また、本発明において、Zn及び/又はZn基合金層の厚さは、一般に2〜30μmに設定すればよい。しかしながら、加工性、耐食性、生産性、並びに経済性の観点から、8〜25μmが好ましい。
本発明において、前記鋼材に対して犠牲腐食性のある金属層としては、前記したZn及び/又はZN基合金層に限定されず、Al,Mg,Cd及びこれらの基合金で形成してもよいことはいうまでもないことである。
(2).Zn/Ni合金層の形成:
本発明(請求項1〜請求項2に記載の発明)において、Zn/Ni合金層の形成は、次工程での化学処理によるZn/Ni合金層の保有するミクロ構造の成長やZn/Ni合金層の不動態化の観点から必須である。
本発明において、Zn/Ni合金層の形成は、所望の方法によればよい。例えば、めっきによる場合、市販の塩化浴を用い、電流密度3A/dm、60℃で2分間通電することにより2μmでNi共析率8wt%のZn/Ni合金層を電着させればよい。
本発明において、Zn/Ni合金層の形成方法は前述のものに限られず、市販のアルカリ浴を用いるなど、種々の形成方法が適用可能である。
また、本発明において、Zn/Ni合金層の厚さは、一般に1〜10μmに設定すればよい。しかしながら、加工性、生産性、並びに経済性の観点から、2〜5μmが好ましい。
本発明において、Zn/Ni合金層中のNi含有量は、一般に2〜20wt%であるが、加工性、耐食性、生産性、並びに経済性の観点から6〜15wt%が好ましい。特に、Ni含有量が2wt%以下となると微細なクラック構造のものが得られ難くなり、また20wt%以上となると加工性が著しく低下する。
(3).脱Zn層の形成:
本発明において、脱Zn層の形成は、前記Zn/Ni合金層の表面を化学処理することにより形成すればよい。
例えば、脱Zn層は、1v/v%の硫酸水溶液を用いて浸漬処理を行い、常温で15秒間浸漬することにより脱Zn層を形成すればよい。
本発明において、脱Zn層を形成するための処理液としては、Zn/Ni合金層中のZnを溶出し、かつNi表面を酸化させ不動態化被膜層を形成させることが出来るものであれば、前記硫酸水溶液以外の他の水溶液についても適用可能である。中でも、脱Zn処理時におけるNi成分の酸化性並びにNi成分剥離防止性の観点から、硫酸系のものが特に有効である。
前記脱Zn処理により、Zn/Ni合金層のミクロ構造は、SEM観察によりその表面に微細な凹凸構造、微細な溝構造、微細なクラック構造のものが顕著に現れることが認められ、これによりアンカリング効果が増大して樹脂層との1次密着性が向上する。
また、本発明において、前記脱Zn処理は、Zn/Ni合金層の表面層を同時に不動態化層とすることができるというメリットがある。このため、Zn/Ni合金層の表面に被覆される樹脂層が飛石や泥はね等により損傷し、腐食因子による当該Zn/Ni合金層の腐食攻撃があっても、前記不動態化層により腐食を効果的に防止することができ、これにより1次密着性の向上に加えて2次密着性を向上させることができる。
(4).化学(無電解)Niめっき層の下地金属層の形成:
本発明(請求項6〜請求項7に記載の発明)において、次工程での化学(無電解)Niめっきによる化学(無電解)Niめっき層の形成との関連において、下地の金属として、
・ 鋼材に対する犠牲腐食性のある金属層であって、かつ、次工程の化学(無電解)Niめっき特にNi成分と置換可能な金属成分を有する金属層、
を形成する。
この下地金属層は、表面が化学(無電解)Niめっき処理時に荒されながら犠牲腐食成分を流出し、かつ表面にNi成分が置換して樹脂層との接着性に優れたミクロ構造のものとなる。即ち、下地金属層は、化学(無電解)Niめっき処理時に、アンカーリング(1次密着性)及び初期防錆性(二次密着性)を向上させるミクロ構造のものとなる。これは、前記本発明(請求項1)によるZn/Ni合金層の化学処理による脱Zn層の形成に対応するものであるということができる。
前記鋼材に対する犠牲腐食性のある金属層であって、かつ、次工程の化学(無電解)Niめっき次にNi成分と置換可能な金属成分を有する金属層は、典型的には、Zn及び/又はZn基合金層で形成すればよい。
その他、本発明において、前記下地金属層は、Al,Mg,Cd及びこれらの基合金などで構成すればよい。なお、前記下地層の具体的な形成方法は、前記(1)Zn及び/又はZn基合金層の下地層の形成方法と同様に行えばよい。
(5).化学(無電解)Niめっき層の形成:
本発明において化学(無電解)Niめっき層の形成は、通常の化学(無電解)めっき法により行えばよい。
例えば、Niウッド浴を用いて浸漬処理を行い、常温で3秒間浸漬することにより化学(無電解)Niめっき層を形成させればよい。
なお、本発明において、化学(無電解)Niめっき層の形成は、前記めっき浴に限定されず、Ni成分を浴中に含み下地金属層の表面の例えばZn成分を浴中のNiが置換できるものであればいずれも使用することができる。
本発明において、下層の下地金属層(例えばZn及び/又はZn基合金層)の上層として(無電解)化学Niめっき層が形成されるものであるが、化学(無電解)Niめっき層の形成は、次の理由により重要なものである。
(イ).化学(無電解)Niめっき処理により、下層のZn及び/又はZn基合金層の表面は荒されながらZn成分を溶出し、かつ表面にNi成分が置換するため、前記(3)脱Zn層の形成と同様に、その表面及び化学(無電解)Niめっき層自体が微細なクラック構造のものとなり、アンカーリング効果が増大して樹脂層との1次密着性を向上させることができる。
(ロ).また、前記(3)脱Zn層の形成と同様に、前記化学(無電解)Niめっき処理は、その後の水洗・乾燥などの処理によりNi置換層及び化学Niめっき層の表面を同時に酸化させて不動態化被膜層を形成することができるため、Ni置換層及び化学Niめっき層の表面に被覆される樹脂層が飛石や泥跳ね等により損傷し、腐食因子による当該置換層及び化学Niめっき層への腐食攻撃があっても、前記不動態化層により腐食を効果的に防止することが出来、よって1次密着性の向上に加えて2次密着性をも向上させることができる。
(6).3価のクロメート層の形成:
この3価のクロメート層の形成は、従来の環境負荷の高い6価のクロメート層に代わるものである。
本発明(請求項2及び請求項4に記載の発明)において、3価のクロメート層の形成は、前記(3)脱Zn層の形成と同様に重要な意味を有するものである。即ち、本発明において下地のZn/Ni合金層の上に3価クロメート層を形成するのは、3価のクロメート処理時に下地のZn/Ni合金層の表面のミクロ構造を顕著なものとし、かつ不動態化させ、樹脂層との第1〜第2次密着性を向上させるためである。
また、本発明(請求項7に記載の発明)において、3価のクロメート層の形成は、下地の化学(無電解)Niめっき層の不動態化、Ni成分の剥離防止性の観点から重要である。
本発明において、3価クロメート処理液としては、硫酸系の3価のクロムイオンのみを含有するクロメート処理液が有効である。
本発明において、3価のクロメート層は、例えば硫酸系をベースとする3価クロメート処理液を用いて浸漬処理を行い、常温、15秒間浸漬することにより3価クロメート層を形成すればよい。
(7).樹脂被覆層の形成:
本発明の耐食被膜構造において、樹脂被膜層は最外層を構成するものである。
本発明において、樹脂被膜層は同種または異種の樹脂を利用して少なくとも1層が形成される。
樹脂成分と樹脂被覆層の形成法の一例を以下に示す。
Figure 2003029520
本発明において、樹脂被覆層を構成する樹脂成分としては、前記樹脂成分の他、目的に応じて種々のものを選択することができる。
また、本発明において、樹脂被覆層の形成は、所望の方式により行えばよい。例えば、浸漬法(ディッピング法)、コーティング法(塗料又は粉体吹付塗装法)、(共)押出被覆法など所望の方法で樹脂被覆層を形成すればよい。また、樹脂被覆層の厚さも目的に応じて所望に設定すればよい。
実施例
以下、本発明を実施例/比較例により更に詳しく説明する。
なお、本発明は実施例のものに限定されないことはいうまでもないことである。
本発明の各実施例/比較例における試料は、
・ 鋼材の脱脂処理→第1めっき→第2めっき→化学処理(脱Zn処理または3価クロメート処理)→樹脂被覆
の処理工程を連続して行って作成した。ただし、各実施例/比較例によっては、省略している工程がある。
また、鋼材の脱脂処理は、アルカリ脱脂液を用い、PR法によって行った。
各処理工程間には水洗を施したが、化学処理後は試料をエアブローにより水分を吹飛ばして乾燥させ、その後樹脂被覆を施した。
前記処理工程で作成した各実施例/比較例における試料は、耐食被膜構造として鋼材、第1めっき層、第2めっき層、化学処理層、樹脂被覆層を有するが、それぞれの構造の構成成分は下記に説明するものの中から1つを選択した。
以下、各構造の構成成分の種類、形成方法を列挙する。
Figure 2003029520
Figure 2003029520
(実施例1)
・ 鋼材は、SPCC、
・ 第1めっき層は、Zn/Ni合金層、
・ 第2めっき層は省略、
・ 化学処理層は、脱Zn層、
・ 樹脂被覆層は、PVF層、
をそれぞれ選択し、組合わせて試料を作製した。
(実施例2)
・ 鋼材は、TDW、
・ 第1めっき層は、Zn/Ni層合金層、
・ 第2めっき層は省略、
・ 化学処理層は、3価クロメート層、
・ 樹脂被覆層は、PA11層、
をそれぞれ選択し、組合わせて試料を作製した。
(実施例3)
・ 鋼材は、SWRM、
・ 第1めっき層は、Zn層、
・ 第2めっき層は、Zn/Ni合金属、
・ 化学処理層は、脱Zn層、
・ 樹脂被覆層は、PA12層、
をそれぞれ選択して、組合わせて試料を作製した。
(実施例4)
・ 鋼材は、TDW、
・ 第1めっき層は、Zn層、
・ 第2めっき層は、Zn/Ni合金層、
・ 化学処理層は、3価クロメート層、
・ 樹脂被覆層は、PVF層、
をそれぞれ選択し、組合わせて試料を作製した。
(実施例5)
・ 鋼材は、STKM、
・ 第1めっき層は、Zn層、
・ 第2めっき層は、化学Ni層、
・ 化学処理層は省略、
・ 樹脂被覆層は、PA11層
をそれぞれ選択し、組合わせて試料を作製した。
(実施例6)
・ 鋼材は、SPCC、
・ 第1めっき層は、Zn層、
・ 第2めっき層は、化学Niめっき層、
・ 化学処理層は、3価クロメート層、
・ 樹脂被覆層は、PVdF層、
をそれぞれ選択し、組合わせて試料を作製した。
(実施例7)
・ 鋼材は、TDW、
・ 第1めっき層は、Zn/Fe合金層、
・ 第2めっき層は、Zn/Ni合金層、
・ 化学処理層は、脱Zn層、
・ 樹脂被覆層は、PVdF層、
をそれぞれ選択し、組合わせて試料を作製した。
(実施例8)
・ 鋼材は、SWRM、
・ 第1めっき層は、Zn/Fe合金層、
・ 第2めっき層は、Zn/Ni合金層、
・ 化学処理層は、3価クロメート層、
・ 樹脂被覆層は、PA12層、
をそれぞれ選択し、組合わせて試料を作製した。
(実施例9)
・ 鋼材は、SPCC、
・ 第1めっき層は、Zn/Fe合金層、
・ 第2めっき層は、化学Niめっき層、
・ 化学処理層は省略、
・ 樹脂被覆層は、PVF層、
をそれぞれ選択し、組合わせて試料を作製した。
(実施例10)
・ 鋼材は、STKM、
・ 第1めっき層は、Zn/Fe合金層、
・ 第2めっき層は、化学Niめっき層、
・ 化学処理層は、3価クロメート層、
・ 樹脂被覆層は、PA11層、
をそれぞれ選択し、組合わせて試料を作製した。
(実施例11)
・ 鋼材は、STKM、
・ 第1めっき層は、Zn/Al合金層、
・ 第2めっき層は、Zn/Ni合金層、
・ 化学処理層は、脱Zn層、
・ 樹脂被覆層は、PA11層、
をそれぞれ選択し、組合わせて試料を作製した。
(実施例12)
・ 鋼材は、TDW、
・ 第1めっき層は、Zn/Al合金層、
・ 第2めっき層は、Zn/Ni合金層、
・ 化学処理層は、3価クロメート層、
・ 樹脂被覆層は、PVdF層、
をそれぞれ選択し、組合わせて試料を作製した。
(実施例13)
・ 鋼材は、SWRM、
・ 第1めっき層は、Zn/Al合金層、
・ 第2めっき層は、化学Niめっき層、
・ 化学処理層は省略、
・ 樹脂被覆層は、PA12層、
をそれぞれ選択し、組合わせて試料を作製した。
(実施例14)
・ 鋼材は、SPCC、
・ 第1めっき層は、Zn/Al合金層、
・ 第2めっき層は、化学Ni合金層、
・ 化学処理層は、3価クロメート層、
・ 樹脂被覆層は、PVF層、
をそれぞれ選択し、組合わせて試料を作製した。
(比較例1)
・ 鋼材は、TDW、
・ 第1めっき層は、Zn層、
・ 第2めっき層は省略、
・ 化学処理層は省略、
・ 樹脂被覆層は、PVF層、
をそれぞれ選択し、組合わせて試料を作製した。
(比較例2)
・ 鋼材は、SPCC、
・ 第1めっき層は、Zn層、
・ 第2めっき層は省略、
・ 化学処理層は、3価クロメート層、
・ 樹脂被覆層は、PVdF層、
をそれぞれ選択し、組合わせて試料を作製した。
(比較例3)
・ 鋼材は、STKM、
・ 第1めっき層は、Zn/Al合金層、
・ 第2めっき層は省略、
・ 化学処理層は省略、
・ 樹脂被覆層は、PA11層、
をそれぞれ選択し、組合わせて試料を作製した。
(比較例4)
・ 鋼材は、SWRM、
・ 第1めっき層は、Zn/Al合金層、
・ 第2めっき層は省略、
・ 化学処理層は省略、
・ 樹脂被覆層は、PA12層、
をそれぞれ選択し、組合わせて試料を作製した。
(本発明の各実施例/比較例における試料の評価方法1;表面状況)
各実施例/比較例の試料において、樹脂被覆処理を施す前に、金属層の最上層の表面状態をSEM(走査型電子顕微鏡)により拡大観察し、凹凸やクラックの有無を下段の3段階で判定した。
○ → 顕著に見られる
△ → 僅かに見られる
× → 殆ど見られない
(本発明の各実施例/比較例における試料の評価方法2;1次密着性)
各実施例/比較例の試料において、樹脂被覆処理直後に、カッターナイフを用いて試料表面に鋼材まで達する1mm四方、4×4マスの碁盤目キズを入れ、セロハンテープを用いて碁盤目部の剥離試験を実施して、1次密着性を下記の2段階で評価した。
○ → 1マスも樹脂被覆層が剥離せず
× → 1マス以上の樹脂被覆層が剥離した
(本発明の各実施例/比較例における試料の評価方法;2次密着性)
各実施例/比較例の試料において、樹脂被覆処理直後に、カッターナイフを用いて試料表面に鋼材まで達する1mm四方、4×4マスの碁盤目キズを入れ、碁盤目部を50℃で5wt%濃度の塩水に100時間浸漬した。その後、試料を乾燥して、セロハンテープを用いて碁盤目部の剥離試験を実施して、2次密着性を下記の2段階で評価した。
○ → 1マスも樹脂被覆層が剥離せず
× → 1マス以上の樹脂被覆層が剥離した
評価結果を下記の表1にまとめて示す。
Figure 2003029520
表1に示されるように、本発明の条件を満足する実施例はすべて、その金属層の最上層表面の凹凸やクラックが顕著に見られ、アンカーリング効果が発揮されて1次密着性が良好であった。更に加えて、金属層の最上層表面の不動態化処理により腐食速度が律速されて2次密着性も良好であった。
これに対して、比較例はすべて金属層の最上層表面に凹凸やクラックが僅かに見られるか、または殆ど見られないため1次密着性が悪く、さらに金属層の最上層表面が容易に腐食するため2次密着性も悪かった。
産業上の利用可能性
本発明は鋼材表面に特定の金属層と樹脂層とを有する耐食性に優れた被膜構造を提供するものであるが、本発明においては、前記特定の金属層の表面の微細なミクロ構造(微細な凹凸構造、微細な溝構造、微細なクラック構造)が樹脂層との1次密着性が向上するように合目的に調整されているため、従来のものと比較して耐食性と1次密着性が優れている。加えて、前記金属層表面も不動態化されて不動態化被膜を形成しているため、この不動態化被膜が腐食速度を律速して2次密着性を向上させるため、従来のものと比較して耐食性と2次密着性が優れている。
また、この種の耐食被膜構造として、従来より6価クロム系のクロメート層と樹脂層とを有するものが知られているが、環境負荷の観点から環境負荷の高い6価クロムに代替して3価クロム系のクロメート層の使用が提案されている。しかしながら、3価クロメート層は樹脂との密着力が十分でないという欠点がある。
これに対して本発明の耐食性被膜構造は、3価クロメート層を使用しても優れた密着性を得ることができるというメリットがある。このため、本発明は6価クロメート層に代替する3価クロメート層の利用価値を高めることになる。
本発明の耐食性被膜構造をもつ鋼材(管財、板材、線材等)は、その優れた耐食性により各種の用途に応用することができ、産業的価値が大である。

Claims (8)

  1. 銅層を有するか有しない鋼材表面に、順次に、
    1).Zn/Ni合金層、
    2).その上に前記Zn/Ni合金層の表面を化学処理することにより得た脱Zn層、
    3).その上に少なくとも1層の樹脂被覆層、
    を形成してなることを特徴とする樹脂層に対する接着性に優れる金属層と樹脂層を有する非6価クロム系の耐食被膜構造。
  2. 銅層を有するか有しない鋼材表面に、順次に、
    1).Zn/Ni合金層、
    2).その上に3価のクロメート層、
    3).その上に少なくとも1層の樹脂被膜層、
    を形成してなることを特徴とする樹脂層に対する接着性に優れる金属層と樹脂層を有する非6価クロム系の耐食被膜構造。
  3. 銅層を有するか有しない鋼材表面に、順次に、
    1).鋼材に対して犠牲腐食性のある金属層、
    2).その上にZn/Ni合金層、
    3).その上に前記Zn/Ni合金層の表面を化学処理することにより得た脱Zn層、
    4).その上に少なくとも1層の樹脂被覆層、
    を形成してなることを特徴とする樹脂層に対する接着性に優れる金属層と樹脂層を有する非6価クロム系の耐食被膜構造。
  4. 銅層を有するか有しない鋼材表面に、順次に、
    1).鋼材に対して犠牲腐食性のある金属層、
    2).その上にZn/Ni合金層、
    3).その上に3価のクロメート層、
    4).その上に少なくとも1層の樹脂被覆層、
    を形成してなることを特徴とする樹脂層に対する接着性に優れる金属層と樹脂層を有する非6価クロム系の耐食被膜構造。
  5. 鋼材に対して犠牲腐食性のある金属層が、Zn及び/又はZn基合金層である請求項3または4に記載の樹脂層に対する接着性に優れる金属層と樹脂層を有する非6価クロム系の耐食被膜構造。
  6. 銅層を有するか有しない鋼材表面に、順次に、
    1).鋼材に対して犠牲腐食性のある金属層であって、かつ、次工程の化学Niめっき時にNi成分と置換可能な金属成分を有する金属層、
    2).その上に化学Niめっき層、
    3).その上に少なくとも1層の樹脂被覆層、
    を形成してなることを特徴とするを形成してなることを特徴とする樹脂層に対する接着性に優れる金属層と樹脂層を有する非6価クロム系の耐食被膜構造。
  7. 銅層を有するか有しない鋼材表面に、順次に、
    1).鋼材に対して犠牲腐食性のある金属層であって、かつ、次工程の化学Niめっき時にNi成分と置換可能な金属成分を有する金属層、
    2).その上に化学Niめっき層、
    3).その上に3価のクロメート層、
    4).その上に少なくとも1層の樹脂被覆層、
    を形成してなることを特徴とするを形成してなることを特徴とする樹脂層に対する接着性に優れる金属層と樹脂層を有する非6価クロム系の耐食被膜構造。
  8. 鋼材に対して犠牲腐食性のある金属層であって、かつ、次工程の化学Niめっき時にNi成分と置換可能な金属成分を有する金属層が、Zn及び/又はZn基合金層である請求項6または7に記載の樹脂層に対する接着性に優れる金属層と樹脂層を有する非6価クロム系の耐食被膜構造。
JP2003532727A 2001-09-05 2002-09-04 樹脂層に対する接着性に優れる金属層と樹脂層を有する非6価クロム系の耐食被膜構造 Pending JPWO2003029520A1 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001268334 2001-09-05
JP2001268334 2001-09-05
PCT/JP2002/008992 WO2003029520A1 (fr) 2001-09-05 2002-09-04 Structure de revetement resistant a la corrosion ne contenant pas de chrome hexavalent, comportant une couche de resine et une couche de metal adherant tres bien a la couche de resine

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPWO2003029520A1 true JPWO2003029520A1 (ja) 2005-01-20

Family

ID=19094332

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003532727A Pending JPWO2003029520A1 (ja) 2001-09-05 2002-09-04 樹脂層に対する接着性に優れる金属層と樹脂層を有する非6価クロム系の耐食被膜構造

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7291401B2 (ja)
JP (1) JPWO2003029520A1 (ja)
CN (1) CN100503889C (ja)
DE (1) DE10297178B4 (ja)
WO (1) WO2003029520A1 (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004052093A (ja) * 2002-07-24 2004-02-19 Sanoh Industrial Co Ltd 多層めっき自動車燃料配管部品
CN1297687C (zh) * 2003-10-16 2007-01-31 李天忠 一种防油管与油管接箍腐蚀、粘扣技术工艺
JP4492434B2 (ja) * 2005-05-16 2010-06-30 日立電線株式会社 プリント配線板用銅箔とその製造方法およびその製造に用いる3価クロム化成処理液
JP2007024295A (ja) * 2005-07-21 2007-02-01 Ntn Corp 転がり軸受用保持器および転がり軸受
DE102006035233A1 (de) * 2006-07-26 2008-01-31 Mahle International Gmbh Galvanische Oberflächenbeschichtung eines Bauteils
US7585572B2 (en) * 2007-05-18 2009-09-08 Kyoritsu Seiki Co., Ltd. Ball stud
EP2096193B1 (en) * 2008-02-21 2013-04-03 Atotech Deutschland GmbH Process for the preparation of corrosion resistant zinc and zinc-nickel plated linear or complex shaped parts
DE102008014938B9 (de) * 2008-02-29 2015-10-29 Stahlwerk Ergste Westig Gmbh Verfahren zum Herstellen von Federschienen für Scheibenwischer
CN101946024B (zh) * 2008-03-13 2015-05-20 新日铁住金株式会社 具有热传导性优良的绝缘覆盖膜的电磁钢板及其制造方法
JP5099043B2 (ja) * 2009-02-26 2012-12-12 Jfeスチール株式会社 容器用樹脂被覆金属板
JP6004521B2 (ja) * 2012-07-04 2016-10-12 臼井国際産業株式会社 加工性に優れた耐熱・耐食性めっき層を有する配管
DE102012112109B4 (de) * 2012-12-11 2016-03-24 Thyssenkrupp Steel Europe Ag Oberflächenveredeltes Stahlblech und Verfahren zu dessen Herstellung
DE102015104887B4 (de) 2015-03-30 2022-05-19 Benteler Steel/Tube Gmbh Rohrprodukt und Verfahren zu dessen Herstellung
BR112017022024A2 (pt) 2015-04-15 2018-07-03 Henkel Ag & Co. Kgaa revestimentos protetores de corrosão fina incorporando polímeros de poliamidoamina
CN110962280B (zh) * 2018-09-28 2021-09-03 比亚迪股份有限公司 金属树脂复合体及其制备方法和电子产品外壳
CN114654815A (zh) * 2022-03-11 2022-06-24 延安守山机械制造有限公司 一种耐腐蚀油套管及其制备方法

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2166737A1 (de) * 1970-04-02 1975-06-05 Du Pont Verfahren zum herstellen von chromhaltigen, waessrigen loesungen
US4359345A (en) 1981-04-16 1982-11-16 Occidental Chemical Corporation Trivalent chromium passivate solution and process
JPS61227181A (ja) 1985-03-30 1986-10-09 Sumitomo Metal Ind Ltd 高耐食性表面処理鋼材
US4707415A (en) * 1985-03-30 1987-11-17 Sumitomo Metal Industries, Ltd. Steel strips with corrosion resistant surface layers having good appearance
JPS6335798A (ja) * 1986-07-31 1988-02-16 Nippon Steel Corp カチオン電着塗装用有機複合鋼板
JPS63243282A (ja) 1987-03-31 1988-10-11 Nisshin Steel Co Ltd 塗装亜鉛めつき鋼板
US4985311A (en) * 1987-11-26 1991-01-15 Nippon Steel Corporation Zn-Ni based composite electroplated steel sheet and multi-layer composite plated steel sheet
GB2222785B (en) * 1988-09-17 1992-02-12 Usui Kokusai Sangyo Kk Multi-layered pipe coating
US5820848A (en) * 1990-01-12 1998-10-13 The Liposome Company, Inc. Methods of preparing interdigitation-fusion liposomes and gels which encapsulate a bioactive agent
JP3515183B2 (ja) * 1994-08-30 2004-04-05 臼井国際産業株式会社 金属管における耐食性樹脂被覆構造
US6500565B2 (en) * 1994-08-30 2002-12-31 Usui Kokusai Sangyo Kaisha Limited Corrosion resistant resin coating structure in a metal tube
JP3445858B2 (ja) * 1994-12-29 2003-09-08 臼井国際産業株式会社 保護被覆層を有する自動車用金属配管
DE29723891U1 (de) * 1996-04-19 1999-10-21 Surtec Produkte Und Systeme Fu Chrom(VI)freie Konversionsschicht
US6235407B1 (en) * 1997-04-09 2001-05-22 Kawasaki Steel Corporation Steel plate for highly corrosion-resistant fuel tank
JP4072304B2 (ja) * 2000-05-12 2008-04-09 新日本製鐵株式会社 環境適合性に優れた自動車用燃料容器材料および自動車用燃料容器

Also Published As

Publication number Publication date
CN1551928A (zh) 2004-12-01
CN100503889C (zh) 2009-06-24
DE10297178B4 (de) 2016-11-03
WO2003029520A1 (fr) 2003-04-10
US7291401B2 (en) 2007-11-06
DE10297178T8 (de) 2005-09-22
US20040197594A1 (en) 2004-10-07
DE10297178T5 (de) 2004-08-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPWO2003029520A1 (ja) 樹脂層に対する接着性に優れる金属層と樹脂層を有する非6価クロム系の耐食被膜構造
KR920009633B1 (ko) 다층피막을 가진 내열성 및 내식성 강관
JP3515183B2 (ja) 金属管における耐食性樹脂被覆構造
KR20130109938A (ko) 금속 표면에 방식층을 형성하는 방법
JPS6233793A (ja) 耐食性重合被覆鋼材
JP5157487B2 (ja) 容器用鋼板とその製造方法
JP2009001854A (ja) 容器用鋼板
JP5983277B2 (ja) 塗装後耐食性と耐エナメルヘア性に優れる高鮮映性塗装下地用電気亜鉛めっき鋼板およびその製造方法
JP3253945B2 (ja) 被覆鋼材
JP2003166078A (ja) 耐食性被覆層を有する金属管
JP3986878B2 (ja) 溶接部耐食性に優れた溶接めっき鋼管の製造方法
JPS60165387A (ja) 薄膜耐食性重合めつき鋼管
JP2639979B2 (ja) 耐熱耐食性重層被覆鋼管
JPS5934237B2 (ja) 耐食性にすぐれたステンレス鋼材およびその製造法
WO1986004098A1 (en) Coated steel plate for highly corrosion-resistant fuel container and process for its production
WO2022230461A1 (ja) 被覆部材
JPH10121267A (ja) 耐熱・耐食性重層めっき鋼材
JP2005281717A (ja) マグネシウム合金の化成処理皮膜の形成方法
CN114058996B (zh) 一种易脱脂的镀层钢板及其制备方法和涂漆钢板
JPS60100681A (ja) 平圧延鋼材の保護方法及びその方法によつて得られた物
TW201042082A (en) Process for forming corrosion protection layers on metal surfaces
JP2007191800A (ja) 溶接部耐食性に優れた溶接めっき鋼管
JPS59205488A (ja) アルミニウム合金材の表面処理方法
JPH04333576A (ja) 接着性に優れた表面処理鋼板の製造方法
JPS63265627A (ja) 表面被覆鋼材およびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20051031

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20051031

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060829

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061030

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061128

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20061030

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070129

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070227

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070327

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20070509

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20070608

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20090206

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090622