JPWO2002085621A1 - 積層板およびその積層板を用いた部品 - Google Patents
積層板およびその積層板を用いた部品 Download PDFInfo
- Publication number
- JPWO2002085621A1 JPWO2002085621A1 JP2002583178A JP2002583178A JPWO2002085621A1 JP WO2002085621 A1 JPWO2002085621 A1 JP WO2002085621A1 JP 2002583178 A JP2002583178 A JP 2002583178A JP 2002583178 A JP2002583178 A JP 2002583178A JP WO2002085621 A1 JPWO2002085621 A1 JP WO2002085621A1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- laminate
- plate
- polymer
- base material
- laminated
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B15/00—Layered products comprising a layer of metal
- B32B15/04—Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
- B32B15/08—Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B27/00—Layered products comprising a layer of synthetic resin
- B32B27/16—Layered products comprising a layer of synthetic resin specially treated, e.g. irradiated
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B27/00—Layered products comprising a layer of synthetic resin
- B32B27/28—Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising synthetic resins not wholly covered by any one of the sub-groups B32B27/30 - B32B27/42
- B32B27/281—Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising synthetic resins not wholly covered by any one of the sub-groups B32B27/30 - B32B27/42 comprising polyimides
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B38/00—Ancillary operations in connection with laminating processes
- B32B38/0008—Electrical discharge treatment, e.g. corona, plasma treatment; wave energy or particle radiation
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K3/00—Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
- H05K3/46—Manufacturing multilayer circuits
- H05K3/4644—Manufacturing multilayer circuits by building the multilayer layer by layer, i.e. build-up multilayer circuits
- H05K3/4652—Adding a circuit layer by laminating a metal foil or a preformed metal foil pattern
- H05K3/4655—Adding a circuit layer by laminating a metal foil or a preformed metal foil pattern by using a laminate characterized by the insulating layer
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K3/00—Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
- H05K3/46—Manufacturing multilayer circuits
- H05K3/4688—Composite multilayer circuits, i.e. comprising insulating layers having different properties
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B37/00—Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding
- B32B2037/0092—Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding in which absence of adhesives is explicitly presented as an advantage
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B2305/00—Condition, form or state of the layers or laminate
- B32B2305/55—Liquid crystals
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B2379/00—Other polymers having nitrogen, with or without oxygen or carbon only, in the main chain
- B32B2379/08—Polyimides
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B2457/00—Electrical equipment
- B32B2457/08—PCBs, i.e. printed circuit boards
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K2201/00—Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
- H05K2201/01—Dielectrics
- H05K2201/0137—Materials
- H05K2201/0141—Liquid crystal polymer [LCP]
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K2201/00—Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
- H05K2201/01—Dielectrics
- H05K2201/0137—Materials
- H05K2201/0154—Polyimide
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K2203/00—Indexing scheme relating to apparatus or processes for manufacturing printed circuits covered by H05K3/00
- H05K2203/06—Lamination
- H05K2203/065—Binding insulating layers without adhesive, e.g. by local heating or welding, before lamination of the whole PCB
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K2203/00—Indexing scheme relating to apparatus or processes for manufacturing printed circuits covered by H05K3/00
- H05K2203/09—Treatments involving charged particles
- H05K2203/095—Plasma, e.g. for treating a substrate to improve adhesion with a conductor or for cleaning holes
- H05K2203/097—Corona discharge
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K3/00—Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
- H05K3/0058—Laminating printed circuit boards onto other substrates, e.g. metallic substrates
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K3/00—Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
- H05K3/38—Improvement of the adhesion between the insulating substrate and the metal
- H05K3/381—Improvement of the adhesion between the insulating substrate and the metal by special treatment of the substrate
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K3/00—Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
- H05K3/46—Manufacturing multilayer circuits
- H05K3/4644—Manufacturing multilayer circuits by building the multilayer layer by layer, i.e. build-up multilayer circuits
- H05K3/4652—Adding a circuit layer by laminating a metal foil or a preformed metal foil pattern
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T428/00—Stock material or miscellaneous articles
- Y10T428/31504—Composite [nonstructural laminate]
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Plasma & Fusion (AREA)
- Thermal Sciences (AREA)
- Laminated Bodies (AREA)
- Manufacturing Of Printed Circuit Boards (AREA)
- Fixed Capacitors And Capacitor Manufacturing Machines (AREA)
- Manufacturing Of Printed Wiring (AREA)
Abstract
接着剤を用いずに基材と高分子板を積層した積層板およびその積層板を用いた部品の提供を目的とする。基材および高分子板の互いに対向する面に活性化処理を施した後、積層接合して積層板とする。またこの積層板を用いて部品とする。
Description
技術分野
本発明は、接着剤を用いずに基材と高分子板を積層した積層板および積層板を用いた部品に関する。
背景技術
従来より、プリント配線板などの基材に高分子などの板を積層した積層板が数多く提案されており、その積層方法として接着剤を用いて接合する方法が提案されている。
しかしながら、上記のような従来の積層法では、接着剤の耐熱が低いため積層板としての耐熱性が制限されたり、接着剤層分の厚みや重量が増し、軽量・薄型化に向かないなどの問題があった。
本発明は、上記のような技術的背景に鑑み、接着剤層による電気的特性の劣化を招いたり、接着剤を用いずに基材と高分子板を積層した積層板および積層板を用いた部品、プリント配線板、ICパッケージを提供することを課題とする。
発明の開示
請求項1記載の積層板は、基材の少なくとも片面に高分子板を積層してなる積層板であって、基材および高分子板のそれぞれの接合される面を予め活性化処理した後、該基材および該高分子板の活性化処理面同士が対向するように当接して重ね合わせて圧接した積層板である。この場合、活性化処理が、不活性ガス雰囲気中で放電を行わせて、前記基材および前記高分子板のそれぞれの面をスパッタエッチング処理することが好ましい。
また、前記基材が、液晶ポリマー、ポリイミド、ガラスエポキシのいずれかであり、前記高分子板が、液晶ポリマーまたはポリイミドであることが好ましい。
請求項4記載の部品は、積層板を用いた部品であることが好ましい。また、前記部品は、プリント配線板、ICパッケージの部品であることが好ましい。
発明を実施するための最良の形態
以下に、本発明の実施形態を説明する。
図1は、本発明の積層板の一実施形態を示す概略断面図であり、基材28の片面に高分子板26を積層した例を示している。図2は、本発明の積層板の他の一実施形態を示す概略断面図であり、基材28の両面に高分子板24、26を積層した例を示している。
高分子板26の材質としては、液晶ポリマー、ポリイミドが用いられる。ポリイミドは通常材、熱可塑性タイプともに用いることができる。また高分子板26の厚みも積層板の用途により適宜選定される。例えば、1〜1000μmである。1μm未満の場合には高分子板としての製造が難しくなり、1000μmを超えると積層板としての製造が難しくなる。積層板の用途がフレキシブルプリント基板であれば、例えば3〜300μmの範囲のものが適用される。3μm未満の場合には機械的強度が乏しく、300μmを超えると可撓性が乏しくなる。好ましくは、10〜150μmである。より好ましくは、20〜75μmである。
高分子板24の材質としては、高分子板26に適用できるものは選定可能であり、高分子板24の材質や厚みは高分子板26と同じでも良いし異なっていても良い。
基材28は、積層板を製造可能な金属、無機質、有機質からなる素材であれば特にその種類は限定されず、積層板の用途により適宜選択して用いることができる。例えば、前記の高分子板やリジッドプリント配線板やフレキシブルプリント配線板などである。基材が高分子板の場合、高分子板26に適用できるものは選定可能であり、基材の材質や厚みは、積層される高分子板26と同じでも良いし異なっていても良い。基材がプリント配線板の場合、表層に保護膜等が無く配線部が露出しているものも用いることができる。またプリント配線板には、紙エポキシ基板、ガラスエポキシ基板、セラミック基板などを用いることができる。
図1に示す積層板の製造方法について説明する。製造装置内に、あらかじめ所定の大きさに切り出された高分子板26および基材28を設置し、それぞれ活性化処理装置で活性化処理する。
活性化処理は、以下のようにして実施する。すなわち、製造装置内に装填された高分子板26、基材28をそれぞれアース接地された一方の電極Aと接触させ、絶縁支持された他の電極Bとの間に大気圧程度の不活性ガス雰囲気好ましくはアルゴンガス中で、1〜50MHzの交流を印加してグロー放電またはコロナ放電を行わせ、かつ放電によって生じたプラズマ中に露出される電極Aと接触した高分子板26、基材28のそれぞれの面積が、電極Bの面積の1/3以下で、スパッタエッチング処理する。不活性ガスの圧力は9×104を超えて、大気圧程度までの範囲で適用できる。印加する交流は、1MHz未満では安定した放電を維持するのが難しく連続エッチングが困難であり、50MHzを超えると発振し易く電力の供給系が複雑となり好ましくない。また、効率よくエッチングするためには電極Aの面積を電極Bの面積より小さくする必要があり、1/3以下とすることにより充分な効率でエッチング可能となる。
その後、これら活性化処理された高分子板26と基材28を、活性化処理された面が対向するようにして両者を当接して重ね合わせて圧接ユニットで加熱圧接して積層接合する。加熱温度をT(℃)、溶融温度をTm(℃)とすると、T<Tmが好ましい。特にガラス転移点が存在する材質、例えば液晶ポリマー等では、ガラス転移温度をTg(℃)とすると、Tg<T<Tmが好ましい。より好ましくは、Tg+20<T<Tm−20である。このように積層接合することにより、積層板20が形成されて、図1に示す積層板20が製造される。
次に図2に示す積層板22は、上記説明において、基材28の代わりに積層板20を用いることで同様にして製造される。
このようにして製造された積層板に、必要により残留応力の除去または低減のために熱処理を施してもよい。この熱処理の際には、接合強度の低下の原因となりうる有害ガス(例えば、酸素など)が高分子板を透過する可能性があるため、真空中または減圧状態もしくは還元性雰囲気中で行うことが好ましい。
なお積層板の製造にはバッチ処理を用いることができる。製造装置内に、あらかじめ所定の大きさに切り出された高分子板や基材を複数装填して活性化処理装置に搬送して垂直または水平など適切な位置に処理すべき面を対向または並置した状態などで設置または把持して固定して活性化処理を行い、さらに高分子板や基材を保持する装置が圧接装置を兼ねる場合には活性化処理後に設置または把持したまま圧接し、高分子板や基材を保持する装置が圧接装置を兼ねない場合にはプレス装置などの圧接装置に搬送して圧接を行うことにより達成される。
本発明の積層板に基材としてプリント配線板を用いた場合、高分子板に回路パターンを形成し、スルーホールや層間の導通加工などを施して回路の多層化を図ることが可能であり、この多層化を図った積層板をさらに基材として用いてより多層のプリント配線板を得ることができる。また予め回路パターンなどを形成した高分子板や金属などの導電性の板を積層した高分子板を基材に積層することも可能である。このためプリント配線板(リジッドプリント配線板やフレキシブルプリント配線板など)などに好適であり、ICカード、CSP(チップサイズパッケージまたはチップスケールパッケージ)やBGA(ボールグリッドアレイ)などのICパッケージなどにも応用できる。
実施例
以下に、実施例を説明する。
(実施例1)
高分子板26として厚み50μmの液晶ポリマーフィルムを用い、基材28として厚み50μmの液晶ポリマーフィルムを用いた。両液晶ポリマーフィルムを積層板製造装置にセットし、液晶ポリマーフィルムを、活性化処理ユニット内(アルゴンガス雰囲気、10−3〜4×10−3Pa)でスパッタエッチング法によりそれぞれ活性化処理した。次にこれら活性化処理した液晶ポリマーフィルムを、圧接ユニットで活性化処理面同士を当接して重ね合わせて圧接し、積層板20を製造した。
(実施例2)
高分子板26として厚み50μmの液晶ポリマーフィルムを用い、基材28として厚み50μmのポリイミドフィルムを用いた。液晶ポリマーフィルムとポリイミドフィルムを積層板製造装置にセットし、液晶ポリマーフィルムとポリイミドフィルムを、活性化処理ユニット内(アルゴンガス雰囲気、10−2〜4×10−2Pa)でスパッタエッチング法によりそれぞれ活性化処理した。次にこれら活性化処理した液晶ポリマーフィルムとポリイミドフィルムを、圧接ユニットで活性化処理面同士を当接して重ね合わせて圧接し、積層板20を製造した。
(実施例3)
基材28として厚み50μmの液晶ポリマーフィルムの上に厚み18μmの銅箔を積層し回路形成したものを用い、高分子板26の代わりに厚み50μmの液晶ポリマーフィルムの上に厚み18μmの銅箔を積層した積層材を用いた。基材と積層材を積層板製造装置にセットし、基材の回路形成側と積層材の液晶ポリマーフィルム側を、活性化処理ユニット内(アルゴンガス雰囲気、10−1〜10Pa)でスパッタエッチング法によりそれぞれ活性化処理した。次にこれら活性化処理した基材の回路形成側と積層材の液晶ポリマーフィルム側を、圧接ユニットで活性化処理面同士を当接して重ね合わせて圧接し、積層板20を製造した。次にスルーホール加工、メッキによる導通加工ならびに表層の回路形成を行い回路基板を製造した。
産業上の利用可能性
以上説明したように本発明の積層板は、基材と高分子板の互いに対向させる表面を活性化処理した後、活性化処理面同士を対向するように当接し重ね合わせて圧接して形成したものである。このため、接着剤を用いておらず、より一層の軽量化や薄形化が図れ、回路基板などへの適用も好適である。
【図面の簡単な説明】
図1は、本発明の積層板の一実施形態を示す概略断面図である。図2は、本発明の積層板の他の一実施形態を示す概略断面図である。
本発明は、接着剤を用いずに基材と高分子板を積層した積層板および積層板を用いた部品に関する。
背景技術
従来より、プリント配線板などの基材に高分子などの板を積層した積層板が数多く提案されており、その積層方法として接着剤を用いて接合する方法が提案されている。
しかしながら、上記のような従来の積層法では、接着剤の耐熱が低いため積層板としての耐熱性が制限されたり、接着剤層分の厚みや重量が増し、軽量・薄型化に向かないなどの問題があった。
本発明は、上記のような技術的背景に鑑み、接着剤層による電気的特性の劣化を招いたり、接着剤を用いずに基材と高分子板を積層した積層板および積層板を用いた部品、プリント配線板、ICパッケージを提供することを課題とする。
発明の開示
請求項1記載の積層板は、基材の少なくとも片面に高分子板を積層してなる積層板であって、基材および高分子板のそれぞれの接合される面を予め活性化処理した後、該基材および該高分子板の活性化処理面同士が対向するように当接して重ね合わせて圧接した積層板である。この場合、活性化処理が、不活性ガス雰囲気中で放電を行わせて、前記基材および前記高分子板のそれぞれの面をスパッタエッチング処理することが好ましい。
また、前記基材が、液晶ポリマー、ポリイミド、ガラスエポキシのいずれかであり、前記高分子板が、液晶ポリマーまたはポリイミドであることが好ましい。
請求項4記載の部品は、積層板を用いた部品であることが好ましい。また、前記部品は、プリント配線板、ICパッケージの部品であることが好ましい。
発明を実施するための最良の形態
以下に、本発明の実施形態を説明する。
図1は、本発明の積層板の一実施形態を示す概略断面図であり、基材28の片面に高分子板26を積層した例を示している。図2は、本発明の積層板の他の一実施形態を示す概略断面図であり、基材28の両面に高分子板24、26を積層した例を示している。
高分子板26の材質としては、液晶ポリマー、ポリイミドが用いられる。ポリイミドは通常材、熱可塑性タイプともに用いることができる。また高分子板26の厚みも積層板の用途により適宜選定される。例えば、1〜1000μmである。1μm未満の場合には高分子板としての製造が難しくなり、1000μmを超えると積層板としての製造が難しくなる。積層板の用途がフレキシブルプリント基板であれば、例えば3〜300μmの範囲のものが適用される。3μm未満の場合には機械的強度が乏しく、300μmを超えると可撓性が乏しくなる。好ましくは、10〜150μmである。より好ましくは、20〜75μmである。
高分子板24の材質としては、高分子板26に適用できるものは選定可能であり、高分子板24の材質や厚みは高分子板26と同じでも良いし異なっていても良い。
基材28は、積層板を製造可能な金属、無機質、有機質からなる素材であれば特にその種類は限定されず、積層板の用途により適宜選択して用いることができる。例えば、前記の高分子板やリジッドプリント配線板やフレキシブルプリント配線板などである。基材が高分子板の場合、高分子板26に適用できるものは選定可能であり、基材の材質や厚みは、積層される高分子板26と同じでも良いし異なっていても良い。基材がプリント配線板の場合、表層に保護膜等が無く配線部が露出しているものも用いることができる。またプリント配線板には、紙エポキシ基板、ガラスエポキシ基板、セラミック基板などを用いることができる。
図1に示す積層板の製造方法について説明する。製造装置内に、あらかじめ所定の大きさに切り出された高分子板26および基材28を設置し、それぞれ活性化処理装置で活性化処理する。
活性化処理は、以下のようにして実施する。すなわち、製造装置内に装填された高分子板26、基材28をそれぞれアース接地された一方の電極Aと接触させ、絶縁支持された他の電極Bとの間に大気圧程度の不活性ガス雰囲気好ましくはアルゴンガス中で、1〜50MHzの交流を印加してグロー放電またはコロナ放電を行わせ、かつ放電によって生じたプラズマ中に露出される電極Aと接触した高分子板26、基材28のそれぞれの面積が、電極Bの面積の1/3以下で、スパッタエッチング処理する。不活性ガスの圧力は9×104を超えて、大気圧程度までの範囲で適用できる。印加する交流は、1MHz未満では安定した放電を維持するのが難しく連続エッチングが困難であり、50MHzを超えると発振し易く電力の供給系が複雑となり好ましくない。また、効率よくエッチングするためには電極Aの面積を電極Bの面積より小さくする必要があり、1/3以下とすることにより充分な効率でエッチング可能となる。
その後、これら活性化処理された高分子板26と基材28を、活性化処理された面が対向するようにして両者を当接して重ね合わせて圧接ユニットで加熱圧接して積層接合する。加熱温度をT(℃)、溶融温度をTm(℃)とすると、T<Tmが好ましい。特にガラス転移点が存在する材質、例えば液晶ポリマー等では、ガラス転移温度をTg(℃)とすると、Tg<T<Tmが好ましい。より好ましくは、Tg+20<T<Tm−20である。このように積層接合することにより、積層板20が形成されて、図1に示す積層板20が製造される。
次に図2に示す積層板22は、上記説明において、基材28の代わりに積層板20を用いることで同様にして製造される。
このようにして製造された積層板に、必要により残留応力の除去または低減のために熱処理を施してもよい。この熱処理の際には、接合強度の低下の原因となりうる有害ガス(例えば、酸素など)が高分子板を透過する可能性があるため、真空中または減圧状態もしくは還元性雰囲気中で行うことが好ましい。
なお積層板の製造にはバッチ処理を用いることができる。製造装置内に、あらかじめ所定の大きさに切り出された高分子板や基材を複数装填して活性化処理装置に搬送して垂直または水平など適切な位置に処理すべき面を対向または並置した状態などで設置または把持して固定して活性化処理を行い、さらに高分子板や基材を保持する装置が圧接装置を兼ねる場合には活性化処理後に設置または把持したまま圧接し、高分子板や基材を保持する装置が圧接装置を兼ねない場合にはプレス装置などの圧接装置に搬送して圧接を行うことにより達成される。
本発明の積層板に基材としてプリント配線板を用いた場合、高分子板に回路パターンを形成し、スルーホールや層間の導通加工などを施して回路の多層化を図ることが可能であり、この多層化を図った積層板をさらに基材として用いてより多層のプリント配線板を得ることができる。また予め回路パターンなどを形成した高分子板や金属などの導電性の板を積層した高分子板を基材に積層することも可能である。このためプリント配線板(リジッドプリント配線板やフレキシブルプリント配線板など)などに好適であり、ICカード、CSP(チップサイズパッケージまたはチップスケールパッケージ)やBGA(ボールグリッドアレイ)などのICパッケージなどにも応用できる。
実施例
以下に、実施例を説明する。
(実施例1)
高分子板26として厚み50μmの液晶ポリマーフィルムを用い、基材28として厚み50μmの液晶ポリマーフィルムを用いた。両液晶ポリマーフィルムを積層板製造装置にセットし、液晶ポリマーフィルムを、活性化処理ユニット内(アルゴンガス雰囲気、10−3〜4×10−3Pa)でスパッタエッチング法によりそれぞれ活性化処理した。次にこれら活性化処理した液晶ポリマーフィルムを、圧接ユニットで活性化処理面同士を当接して重ね合わせて圧接し、積層板20を製造した。
(実施例2)
高分子板26として厚み50μmの液晶ポリマーフィルムを用い、基材28として厚み50μmのポリイミドフィルムを用いた。液晶ポリマーフィルムとポリイミドフィルムを積層板製造装置にセットし、液晶ポリマーフィルムとポリイミドフィルムを、活性化処理ユニット内(アルゴンガス雰囲気、10−2〜4×10−2Pa)でスパッタエッチング法によりそれぞれ活性化処理した。次にこれら活性化処理した液晶ポリマーフィルムとポリイミドフィルムを、圧接ユニットで活性化処理面同士を当接して重ね合わせて圧接し、積層板20を製造した。
(実施例3)
基材28として厚み50μmの液晶ポリマーフィルムの上に厚み18μmの銅箔を積層し回路形成したものを用い、高分子板26の代わりに厚み50μmの液晶ポリマーフィルムの上に厚み18μmの銅箔を積層した積層材を用いた。基材と積層材を積層板製造装置にセットし、基材の回路形成側と積層材の液晶ポリマーフィルム側を、活性化処理ユニット内(アルゴンガス雰囲気、10−1〜10Pa)でスパッタエッチング法によりそれぞれ活性化処理した。次にこれら活性化処理した基材の回路形成側と積層材の液晶ポリマーフィルム側を、圧接ユニットで活性化処理面同士を当接して重ね合わせて圧接し、積層板20を製造した。次にスルーホール加工、メッキによる導通加工ならびに表層の回路形成を行い回路基板を製造した。
産業上の利用可能性
以上説明したように本発明の積層板は、基材と高分子板の互いに対向させる表面を活性化処理した後、活性化処理面同士を対向するように当接し重ね合わせて圧接して形成したものである。このため、接着剤を用いておらず、より一層の軽量化や薄形化が図れ、回路基板などへの適用も好適である。
【図面の簡単な説明】
図1は、本発明の積層板の一実施形態を示す概略断面図である。図2は、本発明の積層板の他の一実施形態を示す概略断面図である。
Claims (6)
- 基材の少なくとも片面に高分子板を積層してなる積層板であって、基材および高分子板のそれぞれの接合される面を予め活性化処理した後、該基材および該高分子板の活性化処理面同士が対向するように当接して重ね合わせて圧接して行うことを特徴とする積層板。
- 前記活性化処理が、不活性ガス雰囲気中で放電を行わせて、前記基材及び前記高分子板のそれぞれの面をスパッタエッチング処理することを特徴とする請求項1に記載の積層板。
- 前記基材が、液晶ポリマー、ポリイミド、ガラスエポキシのいずれかからなり、前記高分子板が、液晶ポリマーまたはポリイミドからなることを特徴とする請求項1または2に記載の積層板。
- 請求項1または2に記載の積層板を用いたことを特徴とする部品。
- 前記部品が、プリント配線板であることを特徴とする請求項4に記載の部品。
- 前記部品が、ICパッケージであることを特徴とする請求項5に記載の部品。
Applications Claiming Priority (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001123659 | 2001-04-20 | ||
JP2001123659 | 2001-04-20 | ||
JP2001177836 | 2001-06-13 | ||
JP2001177836 | 2001-06-13 | ||
PCT/JP2002/003677 WO2002085621A1 (fr) | 2001-04-20 | 2002-04-12 | Plaque laminee et piece dans laquelle elle est utilisee |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2002085621A1 true JPWO2002085621A1 (ja) | 2004-08-05 |
Family
ID=26613973
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2002583178A Pending JPWO2002085621A1 (ja) | 2001-04-20 | 2002-04-12 | 積層板およびその積層板を用いた部品 |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20050164006A1 (ja) |
EP (1) | EP1393896A4 (ja) |
JP (1) | JPWO2002085621A1 (ja) |
KR (1) | KR20030090767A (ja) |
CN (1) | CN1257056C (ja) |
WO (1) | WO2002085621A1 (ja) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5234647B2 (ja) * | 2009-03-31 | 2013-07-10 | 新日鉄住金化学株式会社 | 複合接着フィルムおよびそれを用いた多層回路基板並びにその製造方法 |
JP2013087264A (ja) * | 2011-10-21 | 2013-05-13 | Sumitomo Chemical Co Ltd | 積層板の製造方法、積層板および回路基板 |
JP6340180B2 (ja) * | 2013-10-08 | 2018-06-06 | 東レ・デュポン株式会社 | ポリイミド樹脂−液晶ポリマー複合フィルム及びその製造方法 |
TWI719955B (zh) * | 2014-12-18 | 2021-03-01 | 日商住友化學股份有限公司 | 三層薄膜、三層薄膜之製造方法、層合板及印刷電路基板 |
CN113613411B (zh) * | 2021-09-23 | 2023-04-07 | 浙江清华柔性电子技术研究院 | 柔性电路基板及其制备方法和应用 |
Family Cites Families (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CA1041892A (en) * | 1974-04-30 | 1978-11-07 | David H. Dawes | Heat lamination of thermoplastic films |
JPS51119777A (en) * | 1975-04-14 | 1976-10-20 | Nitto Electric Ind Co Ltd | Composite sheet |
JPS61141532A (ja) * | 1984-12-14 | 1986-06-28 | Shin Etsu Chem Co Ltd | 積層フイルムの製造方法 |
JPH02134239A (ja) * | 1988-11-15 | 1990-05-23 | Shin Etsu Chem Co Ltd | フレキシブル印刷回路用基板の製造方法 |
US5246782A (en) * | 1990-12-10 | 1993-09-21 | The Dow Chemical Company | Laminates of polymers having perfluorocyclobutane rings and polymers containing perfluorocyclobutane rings |
EP0467096A1 (en) * | 1990-06-28 | 1992-01-22 | E.I. Du Pont De Nemours And Company | Process for preparing laminate of a polyimide and a fluorocarbon polymer |
US5259110A (en) * | 1992-04-03 | 1993-11-09 | International Business Machines Corporation | Method for forming a multilayer microelectronic wiring module |
JP3360753B2 (ja) * | 1993-09-01 | 2002-12-24 | 三井化学株式会社 | 熱可塑性ポリイミド接着法およびその装置 |
JP3804992B2 (ja) * | 1993-10-01 | 2006-08-02 | 三菱樹脂株式会社 | 成形用積層シートの製造方法 |
JPH10286913A (ja) * | 1997-04-11 | 1998-10-27 | Seiko Epson Corp | 積層体およびその製造方法 |
-
2002
- 2002-04-12 JP JP2002583178A patent/JPWO2002085621A1/ja active Pending
- 2002-04-12 KR KR10-2003-7013692A patent/KR20030090767A/ko not_active Application Discontinuation
- 2002-04-12 CN CNB028084322A patent/CN1257056C/zh not_active Expired - Fee Related
- 2002-04-12 US US10/471,543 patent/US20050164006A1/en not_active Abandoned
- 2002-04-12 WO PCT/JP2002/003677 patent/WO2002085621A1/ja not_active Application Discontinuation
- 2002-04-12 EP EP02717134A patent/EP1393896A4/en not_active Withdrawn
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP1393896A4 (en) | 2007-01-10 |
WO2002085621A1 (fr) | 2002-10-31 |
CN1257056C (zh) | 2006-05-24 |
EP1393896A1 (en) | 2004-03-03 |
US20050164006A1 (en) | 2005-07-28 |
KR20030090767A (ko) | 2003-11-28 |
CN1518496A (zh) | 2004-08-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR20030005054A (ko) | 다층 회로 기판 및 그 제조 방법 | |
JP2000263577A5 (ja) | ||
JP2010147442A (ja) | フレキシブルプリント配線板、フレキシブルプリント配線板の製造方法、及びフレキシブルプリント回路板 | |
JPWO2002085621A1 (ja) | 積層板およびその積層板を用いた部品 | |
JP4774162B2 (ja) | 耐熱性フレキシブルの製造方法 | |
JP2003124628A (ja) | シート材保持具、シート材保持方法、及び多層基板の製造方法 | |
JPH06232553A (ja) | 積層用片面フレキシブル銅張板 | |
JPH11309803A (ja) | 多層積層板とその製造方法および多層実装回路基板 | |
JP3359540B2 (ja) | 多層プリント配線基板の製造方法 | |
JP2001326458A (ja) | プリント配線基板およびその製造方法 | |
JP3277195B2 (ja) | 多層プリント配線板およびその製造方法 | |
JPH11333975A (ja) | 樹脂付き導体箔およびそれを用いた積層板およびそれらの製造方法 | |
JP2002316362A (ja) | 積層体の製造方法 | |
JPH0258887A (ja) | アルミニウムベース銅張り積層板 | |
JP4276015B2 (ja) | 沈降配線板およびその製造方法 | |
JP2004063701A (ja) | フレキシブルプリント配線基板の製造方法 | |
JP4681111B2 (ja) | 多層回路基板の製造方法、およびプレス装置 | |
JP3825323B2 (ja) | 高分子板積層材の製造方法 | |
JP2003168873A (ja) | 中空多層プリント配線基板 | |
JP2619164B2 (ja) | プリント配線板の製造方法 | |
JP2003200548A (ja) | 高分子板積層材および高分子板積層材を用いた部品 | |
JPH06169147A (ja) | 金属ベース回路基板及びその製造方法 | |
JP2007069617A (ja) | フレキシブル金属箔積層板の製造方法 | |
JP2002316379A (ja) | 積層体および積層体を用いた部品 | |
JP3954831B2 (ja) | 耐熱性フレキシブル積層板の製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20040624 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20070416 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20070919 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20080130 |