JPWO2002054422A1 - 電気二重層コンデンサの電極用アルカリ賦活炭 - Google Patents

電気二重層コンデンサの電極用アルカリ賦活炭 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2002054422A1
JPWO2002054422A1 JP2002555430A JP2002555430A JPWO2002054422A1 JP WO2002054422 A1 JPWO2002054422 A1 JP WO2002054422A1 JP 2002555430 A JP2002555430 A JP 2002555430A JP 2002555430 A JP2002555430 A JP 2002555430A JP WO2002054422 A1 JPWO2002054422 A1 JP WO2002054422A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pore
group
pore volume
activated carbon
volume
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002555430A
Other languages
English (en)
Inventor
藤野 健
小山 茂樹
野口 実
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Publication of JPWO2002054422A1 publication Critical patent/JPWO2002054422A1/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B32/00Carbon; Compounds thereof
    • C01B32/30Active carbon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B32/00Carbon; Compounds thereof
    • C01B32/30Active carbon
    • C01B32/312Preparation
    • C01B32/318Preparation characterised by the starting materials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES OR LIGHT-SENSITIVE DEVICES, OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G11/00Hybrid capacitors, i.e. capacitors having different positive and negative electrodes; Electric double-layer [EDL] capacitors; Processes for the manufacture thereof or of parts thereof
    • H01G11/04Hybrid capacitors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES OR LIGHT-SENSITIVE DEVICES, OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G11/00Hybrid capacitors, i.e. capacitors having different positive and negative electrodes; Electric double-layer [EDL] capacitors; Processes for the manufacture thereof or of parts thereof
    • H01G11/22Electrodes
    • H01G11/24Electrodes characterised by structural features of the materials making up or comprised in the electrodes, e.g. form, surface area or porosity; characterised by the structural features of powders or particles used therefor
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES OR LIGHT-SENSITIVE DEVICES, OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G11/00Hybrid capacitors, i.e. capacitors having different positive and negative electrodes; Electric double-layer [EDL] capacitors; Processes for the manufacture thereof or of parts thereof
    • H01G11/22Electrodes
    • H01G11/30Electrodes characterised by their material
    • H01G11/32Carbon-based
    • H01G11/34Carbon-based characterised by carbonisation or activation of carbon
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES OR LIGHT-SENSITIVE DEVICES, OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G11/00Hybrid capacitors, i.e. capacitors having different positive and negative electrodes; Electric double-layer [EDL] capacitors; Processes for the manufacture thereof or of parts thereof
    • H01G11/22Electrodes
    • H01G11/30Electrodes characterised by their material
    • H01G11/32Carbon-based
    • H01G11/44Raw materials therefor, e.g. resins or coal
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/13Energy storage using capacitors

Abstract

電気二重層コンデンサの電極用アルカリ賦活炭は,細孔直径DがD≦2nmの範囲にある第1細孔群と,細孔直径Dが2nm<D≦10nmの範囲にある第2細孔群と,細孔直径Dが10nm<D≦300nmの範囲にある第3細孔群とを有する。窒素ガス吸着法による前記第1細孔群の細孔容積をPv1とし,また前記第2細孔群の細孔容積をPv2とし,さらに前記第3細孔群の細孔容積をPv3として,細孔容積の総和Pv0をPv0=Pv1+Pv2+Pv3としたとき,その細孔容積の総和Pv0に対する前記第1細孔群の細孔容積Pv1の割合AがA≧60%であり,また前記細孔容積の総和Pv0に対する前記第2細孔群の細孔容積Pv2の割合BがB≧8%である。

Description

発明の分野
本発明は,電気二重層コンデンサの電極用アルカリ賦活炭に関する。
背景技術
従来,この種の電極用活性炭における細孔直径範囲とその役割は,例えば文献,Journal of Power Sources 60(1996)P233〜P238)に示唆されている。それによれば,細孔直径DがD≧2nmの範囲にある細孔群は静電容量の発現,イオンの拡散および電解液の含浸に寄与する,と言える。
本発明者等は前記細孔分布と静電容量密度(F/cc)および比抵抗(内部抵抗率)との関係について種々検討を加えた結果,活性炭の静電容量密度(F/cc)を向上させると共に比抵抗を低減させるためには,特に,細孔直径D=2nmを境とする細孔直径を持つ二種の細孔群の量,またはそれら二種の細孔群の細孔容積が問題となる,ということ,および前記細孔分布と細孔容積との調整にはアルカリ賦活処理が最適であることを究明した。
発明の開示
本発明は前記二種の細孔群の量を特定された,高い静電容量密度(F/cc)を有すると共に比抵抗を低減された前記アルカリ賦活炭を提供することを目的とする。
前記目的を達成するため本発明によれば,細孔直径DがD≦2nmの範囲にある第1細孔群と,細孔直径Dが2nm<D≦10nmの範囲にある第2細孔群と,細孔直径Dが10nm<D≦300nmの範囲にある第3細孔群とを有し,窒素ガス吸着法による前記第1細孔群の細孔容積をPv1とし,また前記第2細孔群の細孔容積をPv2とし,さらに前記第3細孔群の細孔容積をPv3として,細孔容積の総和Pv0をPv0=Pv1+Pv2+Pv3としたとき,その細孔容積の総和Pv0に対する前記第1細孔群の細孔容積Pv1の割合AがA≧60%であり,また前記細孔容積の総和Pv0に対する前記第2細孔群の細孔容積Pv2の割合BがB≧8%である,電気二重層コンデンサの電極用アルカリ賦活炭が提供される。
前記のように構成すると,高い静電容量密度(F/cc)を有すると共に比抵抗を低減された電極用アルカリ賦活炭を提供することができる。ただし,前記割合AがA<60%では静電容量密度(F/cc)が低下し,一方,前記割合BがB<8%では比抵抗が増大する。
また本発明は,前記二種の細孔群の細孔容積を特定された,高い静電容量密度(F/cc)を有すると共に比抵抗を低減された前記アルカリ賦活炭を提供することを目的とする。
前記目的を達成するため本発明によれば,細孔直径DがD≦2nmの範囲にある第1細孔群と,細孔直径Dが2nm<D≦10nmの範囲にある第2細孔群とを有し,窒素ガス吸着法による前記第1細孔群の細孔容積Pv1が0.10cc/g≦Pv1≦0.44cc/gであり,また窒素ガス吸着法による前記第2細孔群の細孔容積Pv2が0.01cc/g≦Pv2≦0.20cc/gである,電気二重層コンデンサの電極用アルカリ賦活炭が提供される。
前記のように構成すると,高い静電容量密度(F/cc)を有すると共に比抵抗を低減された電極用アルカリ賦活炭を提供することができる。ただし,第1,第2細孔群が存在していても,細孔容積Pv1がPv1>0.44cc/gでは静電容量密度(F/cc)が低下し,またPv1<0.10cc/gの場合も同様である。一方,細孔容積Pv2がPv2>0.20cc/gでは静電容量密度(F/cc)が低下し,またPv2<0.01では比抵抗が増大する。
発明を実施するための最良の形態
図1において,ボタン型電気二重層コンデンサ1は,ケース2と,そのケース2内に収容された一対の分極性電極3,4およびそれらの間に挟まれたスペーサ5と,ケース2内に充填された電解液とを有する。ケース2は開口部6を有するAl製器体7およびその開口部6を閉鎖するAl製蓋板8よりなり,その蓋板8の外周部および器体7の内周部間はシール材9によりシールされている。各分極性電極3,4は活性炭であるアルカリ賦活炭,導電フィラおよび結着剤の混合物よりなる。
電極用活性炭は,静電容量発現に寄与する第1細孔群と,イオンの拡散および電解液の含浸に寄与する第2細孔群と,電解液の含浸に寄与する第3細孔群とを有する。第1細孔群の細孔直径DはD≦2nmの範囲にあり,また第2細孔群の細孔直径Dは2nm<D≦10nmの範囲にあり,さらに第3細孔群の細孔直径Dは10nm<D≦300nmの範囲にある。
窒素ガス吸着法による第1細孔群の細孔容積をPv1とし,また前記第2細孔群の細孔容積をPv2とし,さらに第3細孔群の細孔容積をPv3として,細孔容積の総和Pv0をPv0=Pv1+Pv2+Pv3としたとき,その細孔容積の総和Pv0に対する第1細孔群の細孔容積Pv1の割合A,即ち,A=(Pv1/Pv0)×100(%)はA≧60%に設定される。また細孔容積の総和Pv0に対する第2細孔群の細孔容積Pv2の割合B,即ち,B=(Pv2/Pv0)×100(%)はB≧8%に設定される。
第1細孔群の細孔容積Pv1は0.10cc/g≦Pv1≦0.44cc/gに設定され,また第2細孔群の細孔容積Pv2は0.01cc/g≦Pv2≦0.20cc/gに設定され,さらに第3細孔群の細孔容積Pv3は0.01cc/g≦Pv3≦0.03cc/gに設定される。
電極用アルカリ賦活炭の製造に当っては,個体の集合物である出発原料に酸素架橋処理を施して,それら個体の内部全体に酸素を分散させた酸素付加物を得る工程と,その酸素付加物に炭化処理を施して炭化材を得る工程と,その炭化材にKOHを用いたアルカリ賦活処理を施してアルカリ賦活炭を得る工程とが用いられる。
この場合,最終工程であるアルカリ賦活処理によって細孔分布および細孔容積が決定されることを考慮して,出発原料の選択と,酸素架橋処理条件および炭化処理条件の設定とがなされ,またアルカリ賦活処理において,KOH量,処理温度等の調整がなされる。
例えば,炭化処理温度が高すぎると,炭化材の真密度が高くなるためアルカリ賦活処理による細孔形成がスムーズに進行せず,その結果,アルカリ賦活炭の細孔容積が過小となる。またKOH量が過多である場合には,KCOの造孔作用が進行するためアルカリ賦活炭の細孔容積が過大となる。
前記観点より出発原料としては,易黒鉛化性炭素を得ることが可能な石油ピッチ,メソフェーズピッチ(石炭系メソフェーズピッチ,石油系メソフェーズピッチ,化学合成メソフェーズピッチ),ポリ塩化ビニル,ポリイミド,PAN等よりなる粉末,繊維集合物(紡糸による繊維状物の集合物を含む)等が用いられる。したがって,粉末における前記個体は1つの粒子であり,繊維集合物における前記個体は1本の繊維または繊維状物である。
酸素架橋処理は,出発原料を空気中にて,所定の昇温速度で,所定の温度まで加熱するか,または所定の温度に達した後,その温度に所定時間保持する,といった方法で行われる。
このような酸素架橋処理を行って複数の個体の内部全体に酸素を分散させると,その後のアルカリ賦活反応を酸素付加物全体に亘り均一に生じさせて第1細孔群の細孔容積Pv1を増大させることができ,またアルカリ賦活炭を用いて分極性電極3,4を構成した場合,それら分極性電極3,4の充電時における膨脹量を低減することができる。
ここで,出発原料の重量をWとし,また酸素付加物の重量,つまりW+酸素量をXとすると,酸素架橋処理による酸素架橋度Yは,Y={(X−W)/W}×100(%)と表わされ,その酸素架橋度Yは,2%≦Y≦20%に設定される。酸素架橋度YがY<2%では分極性電極の膨脹量抑制効果が不十分であり,一方,Y>20%では次工程の炭化処理中に炭素が燃焼して炭化材の収量が減少する。
酸素架橋度Yを前記範囲に収めるべく,酸素架橋処理における前記昇温速度Vは1℃/min≦V≦20℃/minに,また加熱温度Tは150℃≦T≦350℃に,さらに保持時間tは1分間≦t≦10時間にそれぞれ設定される。また酸素架橋処理を促進すべく,P,キノン,ヒドロキノン等,またはこれらを主体とする誘導体等を用いてもよい。
炭化処理は,この種の製造方法において採用されている公知の条件に基づいて行われる。即ち,不活性ガス雰囲気中,加熱温度Tは600℃≦T≦1000℃に,また加熱時間tは1分間≦t≦10時間にそれぞれ設定される。ただし,炭化材の真密度Dtは,前記のような細孔容積を得べく,1.4g/cc≦Dt≦1.8g/ccに規定される。
アルカリ賦活処理は,この種の製造方法において採用されている公知の条件に基づいて行われる。即ち,不活性ガス雰囲気中,加熱温度Tは500℃≦T≦1000℃に,また加熱時間tは1時間≦t≦10時間にそれぞれ設定される。ただし,KOHと炭化材Cとの重量比KOH/Cは,前記のような細孔容積を得べく,1.0≦KOH/C≦3.0に規定される。
以下,具体例について説明する。
A.アルカリ賦活炭の製造
1.酸素架橋処理
(a)出発原料として,軟化点270〜290℃の第1のメソフェーズピッチと,軟化点230〜260℃の第2のメソフェーズピッチと,軟化点150〜200℃の第3のメソフェーズピッチとを用意した。第1のメソフェーズピッチを用い,紡糸を行うことによって,直径13μmの繊維状物よりなる集合物を,また第2のメソフェーズピッチを用いて平均粒径20μmの第1の粉末を,さらに第3のメソフェーズピッチを用いて平均粒径20μmの第2の粉末をそれぞれを得た。(b)繊維状物よりなる集合物を用い,条件を異にする酸素架橋処理を行うことによって,酸素付加物の例1〜6,01を得た。また第1,第2の粉末を用い,条件を異にする酸素架橋処理を行うことによって酸素付加物の例7,8をそれぞれ得た。(c)例1〜8,01および第2の粉末を原料とし,且つ酸素架橋処理を施されていない例02について酸素架橋度Yを求めた。
表1は,例1〜8,01,02に関する酸素架橋処理の条件および酸素架橋度Yを示す。
【表1】
Figure 2002054422
表1において,保持時間の記載が無い場合は,炉内温度が加熱温度に達したとき,酸素付加物を,次の炭化処理に移行させたことを意味する。
2.炭化処理
酸素付加物の例1〜8,01と,例02に,窒素気流中にて炭化処理を施し,それら例1〜8,01,02に対応する易黒鉛化性炭素繊維の例1〜6,01および易黒鉛化性炭素粉末の例7,8,02を得た。
例1〜8,01,02の炭化処理条件および真密度Dtは表2の通りである。真密度Dtについては,ブタノールを用いた比重換算法により評価を行った。
【表2】
Figure 2002054422
次に,例1〜8,01について,TEM−EDXの電子線ステップスキャンにより,各炭素繊維および各炭素粉末の直径部分における酸素濃度を調べたところ,その内部全体に付加酸素が分散していることが判明した。
3.粉砕処理
炭素繊維の例1〜6,01に粉砕処理を施して平均粒径20μmの炭素粉末の例1〜6,01を得た。
4.アルカリ賦活処理
炭素粉末の例1〜8,01,02に,KOH(純度85%)を用い,窒素気流中にてアルカリ賦活処理を施して,それら例1〜8,01,02に対応する,平均粒径20μmの粉末状アルカリ賦活炭の実施例1〜8および比較例01,02を得た。
表3は,実施例1〜8および比較例01,02に関するアルカリ賦活処理条件を示す。
【表3】
Figure 2002054422
B.アルカリ賦活炭の細孔分布と細孔容積
アルカリ賦活炭の実施例1に関し,細孔分布測定を窒素ガス吸着法を用いて行った。測定条件は次の通りである。実施例1:300℃にて約6時間真空脱気し,0.1〜0.4gをサンプルとして使用;細孔分布測定器:島津製作所製,商品名ASAP2010;細孔分布の解析:分析ソフトウエア V2.0を使用.
細孔容積の算出を次の方法で行った。先ず,細孔直径DがD≦300nmの範囲にある細孔容積,即ち,第1〜第3細孔群の細孔容積Pv1,Pv2,Pv3の総和Pv0を,〔P/P〕=0.986の一点測定法により得られた細孔分布データより求めた。またBJH Adsorption Pore Distributionにより細孔直径Dが2nm<D≦300nmの範囲にある細孔群の細孔容積を求めた。この細孔容積は第2,第3細孔群の細孔容積の和(Pv2+Pv3)に等しいので,Pv0−(Pv2+Pv3)を計算して,細孔直径DがD≦2nmの範囲にある第1細孔群の細孔容積Pv1を求めた。この場合,窒素ガス吸着法の測定対象となる細孔直径Dの下限値はD=0.4nmである。また第2,第3細孔群の細孔容積Pv2,Pv3をそれぞれ前記BJH Adsorption Pore Distributionによる値から求めた。
同様の方法で,アルカリ賦活炭の実施例2〜8および比較例01,02に関する細孔容積Pv1〜Pv3を求めた。それら細孔容積Pv1〜Pv3の具体的値については後述する。
C.ボタン型電気二重層コンデンサの製作
アルカリ賦活炭の実施例1,カーボンブラック(導電フィラ)およびPTFE(結着剤)を85.6:9.4:5の重量比となるように秤量し,次いでその秤量物を混練し,その後,混練物を用いて圧延を行うことによって,厚さ185μmの電極シートを製作した。電極シートから直径20mmの2枚の分極性電極3,4を切出し,これら2枚の分極性電極3,4,直径25mm,厚さ0.35mmのガラス繊維製スペーサ5,電解液等を用いて図1のボタン型電気二重層コンデンサ1を製作した。電解液としては,1.8Mのトリエチルメチルアンモニウム・テトラフルオロボーレイト[(CCHNBF]のプロピレンカーボネート溶液を用いた。
またアルカリ賦活炭の実施例2〜8および比較例01,02を用い,前記同様の方法で,9種のボタン型電気二重層コンデンサを製作した。
D.アルカリ賦活炭の静電容量密度(F/cc)
各ボタン型電気二重層コンデンサについて,次のような充放電試験を行い,次いでエネルギ換算法にてアルカリ賦活炭の実施例1〜8および比較例01,02に関する単位体積当りの静電容量密度(F/cc)を求めた。充放電試験では,90分間の充電および90分間の放電を2.7V,電流密度5mAにて行う,といった方法を採用した。
E.考察
表4は,アルカリ賦活炭の実施例1〜8および比較例01,02に関する細孔容積の総和Pv0および第1〜3細孔群の細孔容積Pv1〜Pv3と,比表面積,静電容量密度(F/cc)および比抵抗を示す。表中,Dは細孔直径(nm)である。
【表4】
Figure 2002054422
図2は,表4に基づいて実施例1〜8および比較例01,02に関する細孔直径と細孔容積との関係をグラフ化したものである。
表4,図2から明らかなように,第1細孔群の細孔容積Pv1が0.10cc/g≦Pv1≦0.44cc/gであり,また第2細孔群の細孔容積Pv2が0.01cc/g≦Pv2≦0.20cc/gである実施例1〜8は高い静電容量密度(F/cc)を有すると共に比抵抗が低いことが判る。一方,比較例01の静電容量密度(F/cc)は,その両細孔容積Pv1,Pv2が前記両範囲を逸脱していることに起因して,実施例1〜8に比べ低くなっており,また比較例02は,その細孔容積Pv2が前記範囲を逸脱していることから比抵抗が高い。
表5は,細孔容積の総和Pv0に対する第1細孔群の細孔容積Pv1の割合Aと静電容量密度(F/cc)との関係を示す。
【表5】
Figure 2002054422
図3は表5に基づいて細孔容積Pv1の割合Aと静電容量密度(F/cc)との関係をグラフ化したものである。表5,図3から明らかなように,前記割合AをA≧60%に設定すると,静電容量密度(F/cc)を高めることができる。
表6は,細孔容積の総和Pv0に対する第2細孔群の細孔容積Pv2の割合Bと比抵抗との関係を示す。
【表6】
Figure 2002054422
図4は表6に基づいて細孔容積Pv2の割合Bと比抵抗との関係をグラフ化したものである。表6,図4から明らかなように,前記割合BをB≧8%に設定すると,比抵抗を下げることができる。
なお,表4より,電気二重層コンデンサにとって最適な,アルカリ賦活炭の細孔分布を,その比表面積によって予測することは非常に難しいことが判る。
【図面の簡単な説明】
図1はボタン型電気二重層コンデンサの要部破断正面図,図2は細孔直径と細孔容積との関係を示すグラフ,図3は細孔容積Pv1の割合Aと静電容量密度(F/cc)との関係を示すグラフ,図4は細孔容積Pv2の割合Bと比抵抗との関係を示すグラフである。

Claims (2)

  1. 細孔直径DがD≦2nmの範囲にある第1細孔群と,細孔直径Dが2nm<D≦10nmの範囲にある第2細孔群と,細孔直径Dが10nm<D≦300nmの範囲にある第3細孔群とを有し,窒素ガス吸着法による前記第1細孔群の細孔容積をPv1とし,また前記第2細孔群の細孔容積をPv2とし,さらに前記第3細孔群の細孔容積をPv3として,細孔容積の総和Pv0をPv0=Pv1+Pv2+Pv3としたとき,その細孔容積の総和Pv0に対する前記第1細孔群の細孔容積Pv1の割合AがA≧60%であり,また前記細孔容積の総和Pv0に対する前記第2細孔群の細孔容積Pv2の割合BがB≧8%であることを特徴とする電気二重層コンデンサの電極用アルカリ賦活炭。
  2. 細孔直径DがD≦2nmの範囲にある第1細孔群と,細孔直径Dが2nm<D≦10nmの範囲にある第2細孔群とを有し,窒素ガス吸着法による前記第1細孔群の細孔容積Pv1が0.10cc/g≦Pv1≦0.44cc/gであり,また窒素ガス吸着法による前記第2細孔群の細孔容積Pv2が0.01cc/g≦Pv2≦0.20cc/gであることを特徴とする電気二重層コンデンサの電極用アルカリ賦活炭。
JP2002555430A 2000-12-28 2001-12-28 電気二重層コンデンサの電極用アルカリ賦活炭 Pending JPWO2002054422A1 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000402519 2000-12-28
JP2000402519 2000-12-28
PCT/JP2001/011659 WO2002054422A1 (fr) 2000-12-28 2001-12-28 Charbon de bois a activation alcaline destine a une electrode d'un condensateur electrique a double couche

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPWO2002054422A1 true JPWO2002054422A1 (ja) 2004-05-13

Family

ID=18866788

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002555430A Pending JPWO2002054422A1 (ja) 2000-12-28 2001-12-28 電気二重層コンデンサの電極用アルカリ賦活炭

Country Status (4)

Country Link
US (2) US20040072688A1 (ja)
JP (1) JPWO2002054422A1 (ja)
DE (1) DE10197141B4 (ja)
WO (1) WO2002054422A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5573146B2 (ja) * 2009-12-21 2014-08-20 パナソニック株式会社 電気化学素子
DE102010022831B4 (de) * 2010-02-17 2017-08-24 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Doppelschichtkondensator
DE102010029034A1 (de) 2010-05-17 2011-11-17 Sgl Carbon Se Poröser Kohlenstoff mit hoher volumetrischer Kapazität für Doppelschichtkondensatoren
US8687346B2 (en) * 2010-05-27 2014-04-01 Corning Incorporated Multi-layered electrode for ultracapacitors
US8482900B2 (en) 2010-11-30 2013-07-09 Corning Incorporated Porous carbon for electrochemical double layer capacitors
US20130194721A1 (en) * 2012-01-26 2013-08-01 Samsung Electro-Mechanics Co., Ltd. Activated carbon for lithium ion capacitor, electrode including the activated carbon as active material, and lithium ion capacitor using the electrode
US9607776B2 (en) * 2013-10-24 2017-03-28 Corning Incorporated Ultracapacitor with improved aging performance

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61214417A (ja) * 1985-03-19 1986-09-24 松下電器産業株式会社 エネルギ−貯蔵装置
JPS63187614A (ja) * 1987-01-30 1988-08-03 旭硝子株式会社 電気二重層コンデンサ
JPH10279303A (ja) * 1997-03-31 1998-10-20 Kyocera Corp 固形状活性炭
JPH111316A (ja) * 1997-06-13 1999-01-06 Kanebo Ltd 活性炭成形体およびその製造方法
JPH1111921A (ja) * 1997-06-26 1999-01-19 Kyocera Corp 固形状活性炭
JPH11222732A (ja) * 1997-12-04 1999-08-17 Petoca Ltd メソフェーズピッチ系活性炭素繊維及びそれを用いた電気二重層キャパシタ
JPH11293527A (ja) * 1998-04-07 1999-10-26 Petoca Ltd 光学的等方性ピッチ系活性炭素繊維及びそれを用いた電気二重層キャパシタ
JP2000007316A (ja) * 1998-06-29 2000-01-11 Kyocera Corp 固形状活性炭及びそれを用いた電気二重層コンデンサ

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3624004A (en) * 1968-02-16 1971-11-30 Standard Oil Co Process for the production of active carbons
JPH01230414A (ja) * 1987-11-20 1989-09-13 Osaka Gas Co Ltd 活性炭及びその製造方法
US5416056A (en) * 1993-10-25 1995-05-16 Westvaco Corporation Production of highly microporous activated carbon products
US5710092A (en) * 1993-10-25 1998-01-20 Westvaco Corporation Highly microporous carbon
EP0763509A4 (en) * 1995-03-30 1997-06-11 Nippon Oxygen Co Ltd POROUS CARBONATED MATERIAL, METHOD FOR PRODUCING THE SAME AND USE THEREOF
JPH08337412A (ja) * 1995-06-13 1996-12-24 Mitsubishi Chem Corp 活性炭及びその製造方法
US6043183A (en) * 1995-09-28 2000-03-28 Westvaco Corporation High power density carbons for use in double layer energy storage devices
US5905629A (en) * 1995-09-28 1999-05-18 Westvaco Corporation High energy density double layer energy storage devices
JP3652061B2 (ja) * 1997-04-15 2005-05-25 京セラ株式会社 電気二重層コンデンサ
DE69816019T2 (de) * 1997-12-04 2004-04-22 Kashima Oil Co. Ltd. Aktivierte Kohlenstofffasern und deren Verwendung in einem Zweischichtkondensator
US6865068B1 (en) * 1999-04-30 2005-03-08 Asahi Glass Company, Limited Carbonaceous material, its production process and electric double layer capacitor employing it
JP2001118753A (ja) * 1999-10-21 2001-04-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電気二重層キャパシタ用活性炭およびその製造方法

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61214417A (ja) * 1985-03-19 1986-09-24 松下電器産業株式会社 エネルギ−貯蔵装置
JPS63187614A (ja) * 1987-01-30 1988-08-03 旭硝子株式会社 電気二重層コンデンサ
JPH10279303A (ja) * 1997-03-31 1998-10-20 Kyocera Corp 固形状活性炭
JPH111316A (ja) * 1997-06-13 1999-01-06 Kanebo Ltd 活性炭成形体およびその製造方法
JPH1111921A (ja) * 1997-06-26 1999-01-19 Kyocera Corp 固形状活性炭
JPH11222732A (ja) * 1997-12-04 1999-08-17 Petoca Ltd メソフェーズピッチ系活性炭素繊維及びそれを用いた電気二重層キャパシタ
JPH11293527A (ja) * 1998-04-07 1999-10-26 Petoca Ltd 光学的等方性ピッチ系活性炭素繊維及びそれを用いた電気二重層キャパシタ
JP2000007316A (ja) * 1998-06-29 2000-01-11 Kyocera Corp 固形状活性炭及びそれを用いた電気二重層コンデンサ

Also Published As

Publication number Publication date
US20070238612A1 (en) 2007-10-11
WO2002054422A1 (fr) 2002-07-11
DE10197141B4 (de) 2007-08-30
DE10197141T5 (de) 2004-07-01
US20040072688A1 (en) 2004-04-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5473282B2 (ja) 電気二重層キャパシタ用炭素材およびその製造方法
US10008337B2 (en) Activated carbon for an electric double-layer capacitor electrode and manufacturing method for same
EP2172422B1 (en) Process for producing activated carbon for electric double layer capacitor electrode
JP5344972B2 (ja) 電気二重層キャパシタ電極用炭素材およびその製造方法
KR101553716B1 (ko) 전기 이중층 커패시터 전극용 활성탄 및 그 제조방법
JP2003051430A (ja) 電気二重層キャパシタ用炭素材料の原料組成物及びその製造方法並びに電気二重層キャパシタ及びその製造方法
JP4092344B2 (ja) 電気二重層キャパシタ電極用炭素材の原料油組成物
US20070238612A1 (en) Alkali-activated carbon for electric double layer capacitor electrode
JP5242090B2 (ja) 電気二重層キャパシタ電極用活性炭の製造方法
KR101901281B1 (ko) 커패시터용 탄소 재료 및 커패시터
KR100915968B1 (ko) 탄소재료-탄소나노섬유 복합 소재를 전극 재료로 사용한전기이중층 캐패시터
US20020057549A1 (en) Activated carbon for electrode of electric double-layer capacitor
JP2002015958A (ja) 電気二重層コンデンサの電極用活性炭の製造方法
US7088570B2 (en) Carbonized product used for production of activated carbon for electrode of electric double-layer capacitor
JP4313547B2 (ja) 電気二重層コンデンサー用炭素材料の製造方法
JP4762424B2 (ja) 活性炭、その製造方法及び該活性炭を用いた電気二重層キャパシタ
JP2004247433A (ja) 電気二重層キャパシタの電極用炭素材の原料炭組成物
JP2002134369A (ja) 電気二重層コンデンサの電極用活性炭の製造方法および分極性電極
KR102539683B1 (ko) 다중 기공구조를 갖는 활성탄소의 제조방법 및 이에 의하여 제조되는 다중 기공구조를 갖는 활성탄소
JP2006059923A (ja) 電気二重層キャパシタの電極用炭素材の原料炭組成物
JP4179581B2 (ja) 活性炭及びその製造方法並びにその用途
JP2000138141A (ja) 電気二重層キャパシタ分極性電極用炭素多孔体の製造方法
JP3986938B2 (ja) 電気二重層キャパシタの電極用活性炭の製造に用いられる炭素化物の製造方法および炭素化物用有機物
JP2007153640A (ja) 活性炭製造用低温焼成炭素粉末
JP2000040644A (ja) 電気二重層コンデンサ

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20040727

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040802

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20040727

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070620

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20071226