JPWO2002028705A1 - 船艇の推進装置 - Google Patents

船艇の推進装置 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2002028705A1
JPWO2002028705A1 JP2002532107A JP2002532107A JPWO2002028705A1 JP WO2002028705 A1 JPWO2002028705 A1 JP WO2002028705A1 JP 2002532107 A JP2002532107 A JP 2002532107A JP 2002532107 A JP2002532107 A JP 2002532107A JP WO2002028705 A1 JPWO2002028705 A1 JP WO2002028705A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
impeller
casing
propulsion device
boat
water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002532107A
Other languages
English (en)
Inventor
石垣 栄一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ishigaki Co Ltd
Original Assignee
Ishigaki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ishigaki Co Ltd filed Critical Ishigaki Co Ltd
Publication of JPWO2002028705A1 publication Critical patent/JPWO2002028705A1/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63HMARINE PROPULSION OR STEERING
    • B63H11/00Marine propulsion by water jets
    • B63H11/02Marine propulsion by water jets the propulsive medium being ambient water
    • B63H11/10Marine propulsion by water jets the propulsive medium being ambient water having means for deflecting jet or influencing cross-section thereof
    • B63H11/101Marine propulsion by water jets the propulsive medium being ambient water having means for deflecting jet or influencing cross-section thereof having means for deflecting jet into a propulsive direction substantially parallel to the plane of the pump outlet opening
    • B63H11/102Marine propulsion by water jets the propulsive medium being ambient water having means for deflecting jet or influencing cross-section thereof having means for deflecting jet into a propulsive direction substantially parallel to the plane of the pump outlet opening the inlet opening and the outlet opening of the pump being substantially coplanar
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63HMARINE PROPULSION OR STEERING
    • B63H11/00Marine propulsion by water jets
    • B63H11/02Marine propulsion by water jets the propulsive medium being ambient water
    • B63H11/10Marine propulsion by water jets the propulsive medium being ambient water having means for deflecting jet or influencing cross-section thereof
    • B63H11/107Direction control of propulsive fluid
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63HMARINE PROPULSION OR STEERING
    • B63H11/00Marine propulsion by water jets
    • B63H11/02Marine propulsion by water jets the propulsive medium being ambient water
    • B63H11/04Marine propulsion by water jets the propulsive medium being ambient water by means of pumps
    • B63H11/08Marine propulsion by water jets the propulsive medium being ambient water by means of pumps of rotary type
    • B63H2011/081Marine propulsion by water jets the propulsive medium being ambient water by means of pumps of rotary type with axial flow, i.e. the axis of rotation being parallel to the flow direction
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63HMARINE PROPULSION OR STEERING
    • B63H11/00Marine propulsion by water jets
    • B63H11/02Marine propulsion by water jets the propulsive medium being ambient water
    • B63H11/04Marine propulsion by water jets the propulsive medium being ambient water by means of pumps
    • B63H11/08Marine propulsion by water jets the propulsive medium being ambient water by means of pumps of rotary type
    • B63H2011/084Marine propulsion by water jets the propulsive medium being ambient water by means of pumps of rotary type with two or more pump stages
    • B63H2011/085Marine propulsion by water jets the propulsive medium being ambient water by means of pumps of rotary type with two or more pump stages having counter-rotating impellers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63HMARINE PROPULSION OR STEERING
    • B63H23/00Transmitting power from propulsion power plant to propulsive elements
    • B63H23/02Transmitting power from propulsion power plant to propulsive elements with mechanical gearing
    • B63H23/08Transmitting power from propulsion power plant to propulsive elements with mechanical gearing with provision for reversing drive

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Ocean & Marine Engineering (AREA)
  • Structures Of Non-Positive Displacement Pumps (AREA)
  • Exhaust Silencers (AREA)
  • Excavating Of Shafts Or Tunnels (AREA)
  • Hydraulic Turbines (AREA)

Abstract

船首方向の水中に吸込口(11)を開口したフロントケーシング(12)と、インペラ(17)を内接したインペラケーシング(10)と、船尾方向の水中に吐出口(13)を開口したリアケーシング(14)とで船底(1b)に曲管状の推進機(2)を構成し、インペラ(17)を正逆転可能とする。

Description

技術分野
この発明は、浅瀬を航走する運搬船、屋形船等の船艇あるいは補助推進機を備えたヨット等の船艇の推進装置に関する。
背景技術
風力で帆走する船艇の底部からプロペラを突出させた補助推進機を入出港時または無風時に用いる船艇の推進装置が特開平6−219389号公報に開示されている。また前プロペラで発生した回転流を後プロペラで直線流に整流して推進力を得る二重プロペラ反転式の船艇の推進装置が特開平6−107280号公報に開示されている。
このようにプロペラで推進し、舵で進行方向を転換する船梃の推進装置は、比較的簡易な構成で大きな推進力が得られ、重量物の輸送に適するが、船底から水中に突出したシャフトにプロペラを取付けている。このため次の問題がある:
▲1▼   プロペラが浅瀬の砂や岩を噛み、あるいは紐状浮遊物が絡んでプロペラまたはそのシャフトを損傷する。
▲2▼   ヨットの場合、プロペラシャフトが水流抵抗となり、航速面で支障となる。帆走時にクラッチオフしたプロペラの駆動機の回転音が騒がしい。
▲3▼   プロペラの交換または修理に際し、船艇を陸上げしなくてはならない。
この点、吸込口と吐出口とが船底に臨む旋回式渦巻ケーシングを船体に内蔵し、吸込口から水を吸引し、上方のインペラで加圧して旋回流とし、これを吐出口から噴射して推進力を得、渦巻ケーシングを縦軸周りに旋回させて進行方向を転換する浅瀬等での航走に適した船艇の推進装置が実開平6−61695号公報に開示されている。
こうした船艇の推進装置は、船底に突起物がなくて、浅瀬の航走にも適し、また渦巻ケーシングの旋回により後方・側方への航走が可能で、離岸、接岸に適しているが、次のような問題がある:
▲4▼   加圧旋回流をケーシングに充満させてから噴射するので、インペラの運動エネルギーから旋回流の圧力エネルギーへの変換と、この圧力エネルギーから噴射時の運動エネルギーへの変換とが必要で、エネルギーロスが大きく、効率が悪い。
▲5▼   ケーシングの大きさに比較して水平方向への噴出面積を大きくできず、水平方向への推進効率が低い。
▲6▼   前後進の切換に際し、吐出口と一体になったケーシング全体の方向を変えるので、重く、また装置が大掛かりになる。
発明の開示
この発明は上記問題を鑑みなされたもので、インペラケーシングを旋回させずとも前後進の切換が可能なインペラ内蔵式の船艇の推進装置を提供することをその解決課題とする。
この発明の要旨とするところは、船首方向の水中に吸込口を開口したフロントケーシングと、インペラを内接したインペラケーシングと、船尾方向の水中に吐出口を開口したリアケーシングとで船底に曲管状の推進機を構成すると共に、インペラケーシングに内接したインペラを正逆転可能として、フロントケーシングから吸引される水とリアケーシングから噴射される加圧水を、インペラを正転または逆転させて推進機の内部の水流方向を変換して、船艇の前進と後進の航走方向の切換えを可能としたもので、噴射水を水中に加圧水を噴射して大きい推進力を得るものである。
また、インペラケーシングに内接したインペラを、前インペラと後インペラからなる二重反転インペラとすれば、航走水流により吸込み性能とインペラの二重反転による吐出し性能が向上するもので、一枚のインペラよりも推進力が増加するものである。
そして、インペラケーシングに内接するインペラを、軸流羽根とすれば、羽根面が広くなり正逆転での水の加圧力が大きくなる。
特に、二重反転インペラを軸流羽根とすれば、前インペラで加圧した旋回流を後インペラの羽根面に案内して押込み圧を高くして、後インペラで直線流に変換しながらさらに加圧できるものである。
推進機のインペラケーシングと、このインペラケーシングに連結したフロントケーシングとリアケーシングの流路の内径を概略同一寸法とすれば、インペラの正転と逆転による加圧水の噴射力が概略等しくなり、船艇の後進時にも前進時の推進力が得られるものである。
そして、推進機のインペラケーシングを円弧状に形成し、インペラを止着した駆動軸を、インペラケーシングの前後の周壁に設けた軸受に軸支させれば、インペラを止着した駆動軸が均等に軸支され、振動が少なくなるものである。
また、インペラケーシングを円筒状に形成し、軸流羽根を止着した駆動軸を、インペラケーシングの後端部に連結した軸受サポートとフロントケーシングの側壁の軸受に軸支させれば、振動が軽減され、推進機も小さくできるものである。
推進機のフロントケーシングの吸込口とリアケーシングの吐出口にそれぞれ複数の整流翼を配設したもので、フロントケーシングへの吸込水流の案内と、噴射する旋回流の整流化が行われ、推進性能が良くなるとともに、流入しようとする塵芥等の阻止が行われるものである。そして、フロントケーシングの整流翼が塵芥等で閉塞した時には、インペラを逆回転させれば、整流翼を閉塞させた塵芥等を洗い流すことができる。
フロントケーシングの吸込流路を船首方向に傾斜させ、リアケーシングの吐出流路を船尾方向に傾斜させれば、航走水流による吸込みと船尾方向への水中噴射が行なわれ、大きい推進力が得られるもので、運搬船やヨット等の大型の船艇に適用できるものである。
推進機のフロントケーシングとリアケーシングの下端部を取付フランジに連結し、この取付フランジを船底の開口部に着脱自在に配設したもので、船底に突出しないコンパクトな構造となり、騒音が軽減できるものである。そして、推進機をユニット化して船艇から着脱が可能となるものである。
推進機のインペラケーシングを前後に分割可能とすれば、インペラを内接するインペラケーシングの組立てと分解が容易となり、インペラケーシングの内部の清掃と、インペラに絡み付いたロープや紐状物の取除きも簡単に行なえるものである。
また、インペラケーシングを上半部のインペラケーシングと下半部のインペラケーシングに分割可能として、上半部のインペラケーシングにインペラを止着した駆動軸を軸支すれば、インペラを軸支した上半部のインペラケーシングが推進機からの取外しが可能となり、修理等のメンテナンスが容易となるものである。
インペラ近傍のインペラケーシングに点検窓を設ければ、インペラケーシングの内部の点検が容易となり、事前にインペラ等の損傷が防止できるものである。
またリアケーシングから分岐して船側に臨む分岐路を設け、リアケーシングとの間で流路選択可能とすれば、横方向への推進が可能となる。
発明を実施するための最良の形態
以下に、図面を参照して、この発明の好適な実施の形態を詳述する。同じ部材又は要素は同じ符合で示す。
図1にこの発明の第1の実施の形態に係る補助推進装置Apを備えたヨットYを示し、図2及び図5にその補助推進装置Apを示し、図3及び図4に同補助推進装置Apの推進機2を示す。
上記ヨットYは、単一のマスト1mを備えた船体1と主推進装置であるセール群5とで構成される。船体1は、その船底1bに、マスト1mより船首1c寄りのキール6と船尾1a下方に突出する舵4とを備え、マスト1mと舵4との間に上記補助推進装置Apが内蔵され、船艇1b上面に固定されている。
この補助推進装置Apは、水噴射式の推進機2と、この推進機2を駆動する内燃機関3と、この内燃機関3と推進機2との間に介設された正逆転切換装置8とで構成される。
推進機2は、正逆転切換装置8に連結された駆動軸9と、この駆動軸9にキー固定された螺旋形多翼式インペラ17と、このインペラ17に微細な公差で外接する水流路としてのインペラケーシング10と、このケーシング10の前後の端部に接続され船艇1bに開口するフロントケーシング12及びリヤケーシング14とで構成される。
補助推進装置Apは、内燃機関3で推進機2を駆動して船首(又は船尾)方向の水中から吸引した水を船尾(又は船首)方向の水中に加圧水として噴射し、その推進力でヨットYを前進(または後進)させる。ヨットYの針路は舵4で切換える。
ヨットYは、入港、出港時、または無風状態の時に、内燃機関3で推進機2を駆動して航走し、レース時や沖合航走時には、セール群5に風を受けて帆走し、舵4で操船を行なう。この推進装置Ap2は、浅瀬を航走する運搬船や屋形船等にも使用できる。
正逆転切換装置8は、内燃機関3の出力軸7と推進機2の駆動軸9との間に連結される。
この推進機2は、図3に示すように、船尾1aの船底1bに水平状に配設し、その中間部を円筒状に形成して両端部を湾曲させた円弧状のインペラケーシング10と、インペラケーシング10の一端に連結して船首方向の船底1bから水中に吸込口11を開口したフロントケーシング12と、インペラケーシング10の他端に連結して船尾方向の船底1bから水中に吐出口13を開口したリアケーシング14とで曲管状に構成される。
インペラケーシング10の湾曲させた周壁に軸受15、16が設けられ、このインペラケーシング10の軸受15、16にインペラ17を止着した駆動軸9が水平状に軸支される。
インペラケーシング10に配設したインペラ17は、内燃機関3の出力を正逆転切換装置8で切換えて正転あるいは逆転させる。インペラ17は、インペラケーシング10の中間部に均等に支持して、振動を軽減させる。
インペラケーシング10は、図3に示すように、その中間部がフランジ18、18で連結され、図4に示すように、この中間部で前後に分割できる。インペラケーシング10の両端部に設けたフランジ19、20を、フロントケーシング12とリアケーシング14の上端部に設けたフランジ19、20にそれぞれ連結して、推進機2の組立て及び分解を容易にしている。
図3に示すように、フロントケーシング12の吸込口11には、並列した複数の整流翼21…を配設し、その下端を船首方向に向けて傾斜させ、フロントケーシング12の吸込口11から流入する走行水流を案内して、押込圧を高める。並列した整流翼21はフロントケーシング12に流入する塵芥等を阻止するスクリーン機能を有する。
リアケーシング14の吐出口13にも、並列した複数の整流翼22…を配設し、その下端を船尾方向に傾斜させ、インペラ17で加圧した旋回流を直線流に変換しながら船尾1b寄りの水中へ後向きに噴射し、その推進力で船艇1を前進させる。
図3及び図5に示すように、フロントケーシング12とリアケーシング14の下端部を長方形状の取付フランジ23に嵌着し、この取付フランジ23を船底1bに着脱自在に止着する。ユニット化した推進機2がコンパクトな構造となり、騒音を軽減し、推進機2の船艇1への取付け、取外しが容易となる。
図6は、内燃機関3とインペラ17との間に介設された正逆転切換装置8を示す。内燃機関3の出力軸7に連結した入力軸24とアイドルシャフト25がそれぞれギヤーケース26に軸支される。入力軸24に嵌着した第一ギャー27とアイドルシャフト25に嵌着した第二ギャー28とが互いに逆回転するように噛合する。
入力軸24とアイドルシャフト25との先端部に、第一伝動ギヤー29と第二伝動ギヤー30とがそれぞれ遊嵌され、ギヤーケース26に挿通して駆動軸9に嵌着した駆動ギャー31に、第一伝動ギヤー29と第二伝動ギヤー30とが両側から噛合する。入力軸24に前進用の多板クラッチ32を嵌入し、入力軸24に遊嵌した第一伝動ギヤー29を油圧で多板クラッチ32に嵌着して駆動軸9のインペラ17を正回転させる。
アイドルシャフト25にも後進用の多板クラッチ33を嵌入し、アイドルシャフト25に遊嵌した第二伝動ギヤー30を多板クラッチ33に油圧で嵌着して駆動軸9のインペラ17を逆回転させる。
図3に示すように、インペラケーシング10の内径寸法と、インペラケーシング10に連結したフロントケーシング12とリアケーシング14の内径とは略同寸法で、インペラ17の正・逆転による加圧水の噴射力が概略等しく、船艇1の後進時にも前進時の推進力が得られ、船舶1の前進と後進の航走が迅速に切換えられる。
内燃機関3の出力を正逆転切換装置8で切換えてインペラ17を逆転させた時は、船底1bのリアケーシング14の吐出口13から流入する水を整流翼22に案内させてインペラ17の船尾側へ移送する。インペラ17の後面に移送された水は逆回転しているインペラ17で加圧され、その旋回流をフロントケーシング12の吸込口11に配設した整流翼21で整流化しながら船首方向へ噴射し、その推進力で船艇1を後進航走させる。舵4により後進旋回も可能である。
図7は別の実施例に係る船艇の推進装置Pr1を示す。この推進装置P1は、インペラケーシング10aに二重反転インペラ34を配設した推進機2aを有し、前インペラ34aと後インペラ34bがそれぞれ中空駆動軸35と駆動軸36とに止着され、中空駆動軸35が駆動軸36へ同心状に挿通される。前インペラ34aを止着した中空駆動軸35と後インペラ34bを止着した駆動軸36とが正逆転作動装置37に連結される。
図7の実施例Pr1は、推進機2aのフロントケーシング12aの吸込流路Aが船首方向に傾斜し、リアケーシング14aの吐出流路Bが船尾方向に傾斜し、フロントケーシング12aの下端部が吸込口11aに配設した整流翼21と概略平行で、航走水流が吸込口11aからフロントケーシング12aに流入しやすい。
リアケーシング14aの下端部の吐出口13aが整流翼22と概略平行で、リアケーシング14aの整流翼22で案内された水が船底1bの水中後方に噴射される。符号23aはフロントケーシング12aとリアケーシング14aとの下端に連結した取付フランジである。
図8に示すように、正逆転作動装置37は、駆動軸36の基端部に嵌着した太陽歯車38と、この太陽歯車38の回りに噛合する複数の遊星歯車39と、これら遊星歯車39の外側に噛合し、中空駆動軸35の基端部に嵌着する内歯歯車40とをギヤーケース41に収納した構成で、太陽歯車38の回転により遊星歯車39を介して内歯歯車40を反転させ、前インペラ34aが止着され中空駆動軸35と後インペラ34bが止着された駆動軸36とを互いに逆方向へ回転させる。
推進機2aの二重反転インペラ34は、フロントケーシング12aの吸込口11cに流入した水を、前インペラ34aで加圧して旋回流を得、これを後インペラ34bの羽根面に案内して押込み圧を高くし、直線流に変換しながらさらに加圧する。二重反転インペラ34で回転流エネルギーを圧力エネルギーに変換し、リアケーシング14aの吐出口13aから水中へ加圧水を噴射して船艇を航走させ、舵で船艇の針路を変更させる。
二重反転インペラ34を配設した推進機2aは推進力が大きく、推進機2aが船底1bの下方に突出していないので、喫水線の浅い屋形船や浅瀬走行船に適する。
なお、図3に示す推進機2も、単段のインペラ17を二重反転インペラ34に変えることが出来る。
図7に示す推進機2aに連結した正逆転作動装置37は、図6に示す内燃機関3に直結された正逆転切換装置8を接続し、内燃機関3の出力軸7の回転を正逆転切換装置8で正回転から逆回転に切換え、正逆転作動装置37で作動する二軸反転インペラ34の前インペラ34aと後インペラ34bとを逆回転方向に切換える構成とする。
内燃機関3の出力を正逆転切換装置8で逆転方向に切換えて二軸反転インペラ34を逆転させる時は、船尾1aの船底1bに水没したリアケーシング14aの吐出口13aから水を吸引し、後インペラ34bの後面に移送した水を後インペラ34bで加圧して旋回流を得、これを前インペラ34aで整流化した後、フロントケーシング12aの吸込口11aから船首方向の水中へ加圧水として噴射して船艇を後進させる。
フロントケーシング12aの吸込口11aの整流翼21に塵芥等が付着して吸込口11aが閉塞した時は、二軸反転インペラ34を逆回転させ、加圧された水流をフロントケーシング12aの内部から噴射して吸込口11aを閉塞する塵芥等を洗い流す。
図7に示す実施例Pr1は、インペラケーシング10aに点検窓42を設け、インペラケーシング10aに配設された二重反転インペラ34の点検を行なえるように構成する。
図9は別の実施例に係る船艇の推進装置Pr2を示す。この推進装置Pr2は、推進機2bのインペラケーシング43を、その上半部である上側ケーシング43aと下半部である下側ケーシング43bとに分けて、フランジ44,44で連結し、上側ケーシング43aの周壁の軸受15a、16aで駆動軸9aを軸支する。
下側ケーシング43bは、その前後に配設されたフロントケーシング45及びリアケーシング46と一体に構成すべく、フロントケーシング45とリアケーシング46との下端を取付フランジ47で連結する。上側ケーシング43aを取外せば、インペラ17又は二重反転インペラ34の交換又はオーバーホール或いはそれらに絡まった紐状物等の取除きが容易になる。
なお、図7に示すインペラケーシング10aの点検窓42は、図3に示す前後に分割されたインペラケーシング10のいずれか、あるいは図9に示す上下に分割されたインペラケーシング43の上側ケーシング43aに設けてもよい。
図10は別の実施例に係る船艇の推進装置Pr3を示す。この推進装置Pr3は、推進機48が、船尾1aの船底1bに水平状に配設し円筒状に形成したインペラケーシング49と、このインペラケーシング49の一端に連結され船首1c方向の船底1bに吸込口50が開口するフロントケーシング51と、インペラケーシング49の他端に連結され船尾1a方向の船底1bに吐出口52が開口するリアケーシング53とで曲管状に構成される。
インペラケーシング49の後端部に軸受サポート54を連結し、軸流羽根55が止着された駆動軸56を、フロントケーシング51の側壁の軸受57とインペラケーシング49の軸受サポート49とで軸支し、駆動軸56を短くして軸流羽根55の振動を減少させる。
図10の実施例Pr3は、推進機48のフロントケーシング51の吸込流路A’が船首方向に傾斜し、リアケーシング53の吐出流路B’が船尾方向に傾斜する。
フロントケーシング51の吸込口50に並列した複数の整流翼58…を配設し、その下部を船首側へ緩やかに湾曲させて、船底1bの水中からフロントケーシング51の吸込口50へ流入する走行水流を案内し、インペラケーシング49への押込み圧を高めて、軸流羽根55の連続する羽根面で水の加圧力を高める。
リアケーシング53の吐出口52にも、並列した複数の整流翼59…を配設し、その下部を船尾方向に緩やかに湾曲させ、軸流羽根55で加圧した旋回流を直線流に変換しながら船尾1bの水中へ後方に噴射し、その推進力で船艇を前進させる。
フロントケーシング51とリアケーシング53との下端に取付フランジ96を連結し、推進機48をユニットとして船底1bから着脱可能にする。
図3に示す、推進機2のインペラケーシング10に内接するインペラ17、34を軸流羽根としてもよく、それだと正逆転いずれにおいても水の加圧力が概略等しく、逆転させた軸流羽根の水の加圧力が十分大きくなる。特に、図7に示す推進機2aのインペラケーシング10aに内接する二重反転インペラ34を軸流羽根とすれば、前インペラ34aで加圧した旋回流を後インペラ34bの羽根面に案内して押込み圧を高め、後インペラ34bで直線流に変換しながらさらに吸引した水を加圧できる。
図11A〜図11Dは、この発明の別の実施例に係るヨットYの推進装置Pr4を示し、図11Aは推進装置Pr4の平面図、図11Bは推進装置Pr4の側面図、図11Cは図11Bの矢視XIC部の断面図、図11Dは推進装置Pr4の流路切換機構の説明図である。
推進装置Pr4の推進機60は、図1に示した推進機2と類似な構成のU字形インペラケーシング62と、このケーシング62の前端及び後端にフランジ76、75を介して接続されたフロントケーシング66及び三股ケーシング61と、この三股ケーシング61にフランジ72,73,74を介して接続されそれぞれ船尾1c及び左右の船側から略水平に水中へ開口するリヤケーシング63、レフトケーシング64、及びライトケーシング65とからなる。これらリヤケーシング63、レフトケーシング64、及びライトケーシング65の吐出口は船体1にフランジ固定し、それぞれ複数の水平な整流翼を設ける。フロントケーシングの吐出口の構成は前記推進機2と同じにする。単段インペラ68又は二重反転インペラ68+69を駆動する駆動軸67も、前記補助推進装置Apの場合と同じ構成により内燃機関に連結する。なお、図11Aに示すように、インペラケーシング62の中間部をフランジ71で接合し、検査や整備の便宜をはかっても良い。
三股ケーシング61は、図11Cに示すように、外部操作ロッド81を介して操作可能な流路選択弁80を内蔵し、図11Dに示すように、左方、後方、及び右方へ流路を切換可能で、これにより、ヨットYを右進、前進、左進させることができる。
この実施例Pr4のケーシング構成は他の実施例に適用しても良い。
図12は以上の各実施例に適用可能な前後進切換クラッチの油圧回路を示す。
この油圧回路は、切換レバー90aで切換弁90を操作すると、前後進切換機構の関連作動部に連結された前進クラッチ91及び後進クラッチ92の間で油圧が切り換えられる。図中、93は調圧弁、94は油圧ポンプ、95は油タンクである。
以上の説明から明らかなように、この発明に係る船艇の推進装置は、内燃機関を駆動してインペラケーシングに配設したインペラを回転させると、船底部の吸込口から整流翼に沿って水が案内されてフロントケーシングに吸引され、フロントケーシングの吸込口に設けた複数の整流翼で塵芥等の流入を阻止させる。
次に、インペラケーシングに流入した水をインペラで加圧して、加圧された旋回流をリアケーシングの整流翼で直線流に変換して、旋回流エネルギーを圧力エネルギーに変換し、船底部の吐出口から船尾方向の水中に加圧水を噴射して船艇を推進させる。
そして、フロントケーシングの整流翼が塵芥等で閉塞した時には、インペラを逆回転させれば、リアケーシングの吐出口から吸引した加圧水がフロントケーシングの吸込口から噴射され、整流翼を閉塞させた塵芥等を洗い流すことができる。
進路を変更する時には舵を操作して、船艇の推進方向を切換える。
推進機のインペラケーシングに配設するインペラを二重反転インペラとすれば、航走水流により吸込み性能とインペラの二重反転による吐出し性能が向上するもので、一枚のインペラよりも推進力が増加することができる。
インペラケーシングに内接するインペラを、軸流羽根とすれば、正逆転いずれにおいても水の加圧力が概略等しくなり、逆転させた軸流羽根の水の加圧力が十分大きくなる。
特に、二重反転インペラを軸流羽根とすれば、前インペラで加圧した旋回流が後インペラの羽根面に案内されて押込み圧が高くなり、後インペラで直線流に変換しながらさらに加圧して、回転流エネルギーが圧力エネルギーに変換され、回収効率が向上する。
船艇を後進させる時には、インペラを逆回転させれば、リアケーシングから吸引した水をフロントケーシングから噴射して後進させることができ、軸流羽根のインペラは正回転と逆回転の旋回加圧水量が概略等しくなり、迅速に前進と後進が切換えられる。船尾に複数の推進機を配設した大型の船舶にあっては、旋回方向側の推進機のインペラを逆回転させれば、舵を併用して小回りが可能となる。推進機を点検、修理するときには、インペラケーシングを取外せば、インペラケーシングに配設したインペラのオーバーホールや内部の清掃が簡単に行なえる。
なお、小型の船艇では、水面上で船艇を吊上げれば、海上での推進機の修理と消耗品の取替えが可能となる。
またリアケーシングから分岐して船側に臨む分岐路を設け、リアケーシングとの間で流路選択可能とすれば、横方向への推進が可能となる。
従って、この発明によれば、推進機の水の吸込み方向と加圧水の噴射方向を切換えて船艇の前進航走と後進を行ない、水流を反転させるエネルギーロスが少なく、大きい推進力が得られ、メンテナンスの容易な構造となる。
即ち、従来のインペラを配設した船艇やヨットにあっては、浅瀬では砂浜等に接触してインペラやインペラシャフトが損傷する恐れがあった。また、船底内部に縦軸の渦巻ケーシングを設けた推進装置にあっては、インペラが水に与える運動エネルギーが、一旦圧力エネルギーに変換され、再び運動エネルギーに変換されるので、エネルギー変換の再のロスが大きかったものであるが、この発明にあっては、このような変換がなく、船首方向の水中に吸込口を開口したフロントケーシングと船尾方向の水中に吐出口を開口したリアケーシングをインペラケーシングに連結して、インペラケーシングのインペラを正転または逆転させ、大きい推進力と迅速な船艇の前進航走と後進の切換えが可能となる。
インペラケーシングに内接したインペラを、二重反転インペラとすれば、前インペラで押込み圧が高められ、後インペラで旋回流を直線流に変換しながらさらに加圧するので、回転流エネルギーが圧力エネルギーに変換されて、一枚のインペラよりも推進力が増加する。
インペラケーシングに内接するインペラを軸流羽根とすれば、正逆転の旋回加圧水量が等しくなり、船艇の後進時にも前進時の推進力が得られる。
そして、推進機の流路の内径を概略同一寸法とすれば、インペラの正転と逆転による加圧水の噴射力が概略等しくなる。
円弧状に形成したインペラケーシングの前後の周壁にインペラの駆動軸を軸支させれば、振動が少なくなり駆動軸も短くなる。
また、円筒状に形成したインペラケーシングの軸受サポートと、フロントケーシングの側壁の軸受に、軸流羽根を止着した駆動軸を軸支させれば、駆動軸が短くなり、推進機も小さくできる。
推進機のフロントケーシングの吸込口とリアケーシングの吐出口にそれぞれ複数の整流翼を配設したので、吸込水流の案内と加圧された旋回流の整流化が行われ、推進性能が良くなり、除塵作用も行われる。
フロントケーシングの吸込流路とリアケーシングの吐出流路を船首方向と船尾方向に傾斜させれば、航走水流による吸込みと船尾方向への水中噴射が行なわれ、大きい推力が得られる。
そして、フロントケーシングとリアケーシングの下端部を取付フランジに連結したので、船底に突出しないコンパクトな構造となり、ユニット化した推進機は船底からの着脱が容易となり、水面上に船艇を吊上げれば海上での点検修理も行なえる。
インペラケーシングを分割可能とすれば、インペラを内接するインペラケーシングの組立てと分解が簡単となり、インペラケーシングに配設したインペラのオーバーホールや推進機の内部の清掃が簡単に行なえる。
また、インペラ近傍のインペラケーシングに点検窓を設ければ、インペラケーシングの内部の点検が容易となり、事前にインペラ等の損傷が防止できる。
またリアケーシングから分岐して船側に臨む分岐路を設け、リアケーシングとの間で流路選択可能とすれば、横方向への推進が可能である。
産業上の利用の可能性
この発明によれば、インペラケーシングを旋回させずとも前後進の切換が可能なインペラ内蔵式の船艇の推進装置が提供され、船艇構成が簡易化される。
【図面の簡単な説明】
図1は、この発明の一実施例に係る推進装置を備えたヨットの側面図である。
図2は、図1の推進装置の一部縦断側面図である。
図3は、図2の推進装置の推進機の縦断側面図である。
図4は、図3の推進機のインペラケーシングの分解断側面図である。
図5は、図3の推進装置の底面図である。
図6は、図3の推進装置の正逆転切換装置の説明図である。
図7は、この発明の別の実施例に係る船艇の推進装置の縦断側面図である。
図8は、図7の推進装置の二重反転インペラの説明図である。
図9は、この発明の別の実施例に係る船艇の推進装置の縦断側面図である。
図10は、この発明の別の実施例に係る船艇の推進装置の縦断側面図である。
図11A〜図11Dは、この発明の別の実施例に係る船艇の推進装置を示し、図11Aは推進装置の平面図、図11Bは推進装置の側面図、図11Cは図11Bの矢視XIC部の断面図、図11Dは推進装置の流路切換機構の説明図である。
図12は、前後進切換機構の油圧回路図である。

Claims (13)

  1. 船首方向の水中に吸込口(11、11a、50)を開口したフロントケーシング(12、12a、45、51)と、インペラ(17、34、55)を内接したインペラケーシング(10、10a、43、49)と、船尾方向の水中に吐出口(13、13a、52)を開口したリアケーシング(14、14a、46、53)とで船底(1b)に曲管状の推進機(2、2a、2b、48)を構成すると共に、インペラケーシング(10、10a、43、49)に内接したインペラ(17、34、55)を正逆転可能としたことを特徴とする船艇の推進装置。
  2. 前記インペラケーシング(10a)に内接するインペラを、前インペラ(34a)と後インペラ(34b)からなる二重反転インペラ(34)としたことを特徴とする請求項1記載の船艇の推進装置。
  3. 前記インペラケーシング(10、10a、43、49)に内接するインペラ(14、14a、46、53)を、軸流羽根としたことを特徴とする請求項1または2に記載の船艇の推進装置。
  4. 前記インペラケーシング(10、10a、43、49)と、このインペラケーシング(10、10a、43、49)の前後に連結したフロントケーシング(12、12a、45、51)とリアケーシング(14、14a、46、53)の流路の内径を概略同一寸法としたことを特徴とする請求項1乃至3の何れか一項に記載の船艇の推進装置。
  5. 前記インペラケーシング(10、10a、43)を円弧状に形成し、インペラ(17、34a、34b)を止着した駆動軸(9、35、36)を、インペラケーシング(10、10a、43)の前後の周壁に設けた軸受(15、15a、16、16a)に軸支させたことを特徴とする請求項1乃至4の何れか一項に記載の船艇の推進装置。
  6. 前記インペラケーシング(49)を円筒状に形成し、軸流羽根(55)を止着した駆動軸(56)を、インペラケーシング(49)の後端部に連結した軸受サポート(49)とフロントケーシング(49)の側壁の軸受(57)に軸支させたことを特徴とする請求項1乃至4の何れか一項に記載の船艇の推進装置。
  7. 前記フロントケーシング(12、12a、45、51)の吸込口(11、11a、50)とリアケーシング(14、14a、46、53)の吐出口(13,13a、52)にそれぞれ複数の整流翼(21、22、58、59)を配設し、推進機(2、2a、48)に流入させる水流の整流化と、流入しようとする塵芥等を阻止させることを特徴とする請求項1乃至6の何れか一項に記載の船艇の推進装置。
  8. 前記フロントケーシング(12a、51)の吸込流路(A、A’)を船首方向に傾斜させ、リアケーシング(14a、53)の吐出流路(B、B’)を船尾方向に傾斜させたことを特徴とする請求項1乃至7の何れか一項に記載の船艇の推進装置。
  9. 前記推進機のフロントケーシング(12、12a、45、51)とリアケーシング(14、14a、46、53)の下端部を取付フランジ(23、23a、47、60)に連結し、この取付フランジ(23、23a、47、60)を船底(1b)の開口部に着脱自在に配設したことを特徴とする請求項1乃至8の何れか一項に記載の船艇の推進装置。
  10. 前記インペラケーシング(10、10a)を前後に分割可能としたことを特徴とする請求項4に記載の船艇の推進装置。
  11. 前記インペラケーシングを上半部のインペラケーシング(43a)と下半部のインペラケーシング(43b)に分割可能として、上半部のインペラケーシング(43a)に駆動軸(9a)を軸支したことを特徴とする請求項4に記載の船艇の推進装置。
  12. 前記インペラ(17、34)近傍のインペラケーシング(10、10a)に点検窓(42)を設けたことを特徴とする請求項1乃至11の何れか一項に記載の船艇の推進装置。
  13. 前記リアケーシング(63)から分岐して船側に臨む分岐路(64、65)を設け、リアケーシングとの間で流路選択可能としたことを特徴とする請求項1乃至12の何れか一項に記載の船艇の推進装置。
JP2002532107A 2000-10-04 2001-10-04 船艇の推進装置 Pending JPWO2002028705A1 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000304647 2000-10-04
JP2000304647 2000-10-04
PCT/JP2001/008758 WO2002028705A1 (fr) 2000-10-04 2001-10-04 Dispositif de propulsion d'une embarcation

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPWO2002028705A1 true JPWO2002028705A1 (ja) 2004-02-12

Family

ID=18785660

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002532107A Pending JPWO2002028705A1 (ja) 2000-10-04 2001-10-04 船艇の推進装置

Country Status (10)

Country Link
US (1) US6786167B2 (ja)
EP (1) EP1243504B1 (ja)
JP (1) JPWO2002028705A1 (ja)
KR (1) KR20020063585A (ja)
AU (1) AU9235401A (ja)
CA (1) CA2394191A1 (ja)
DE (1) DE60103012T2 (ja)
DK (1) DK1243504T3 (ja)
TW (1) TW541264B (ja)
WO (1) WO2002028705A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003037712A1 (fr) * 2001-11-01 2003-05-08 Ishigaki Company Limited Dispositif de propulsion par jet d'eau utilise dans un bateau
KR102378872B1 (ko) * 2013-03-15 2022-03-28 스테판 브로이나우스키 해양용 덕트식 프로펠러 제트 추진 시스템
US10597129B1 (en) 2013-03-15 2020-03-24 Stefan Broinowski Marine ducted propeller mass flux propulsion system
US11702201B2 (en) * 2020-06-18 2023-07-18 They Amphibious aircraft taxiing systems
WO2022201008A1 (en) * 2021-03-22 2022-09-29 Zerojet Limited A reversable jet powered watercraft and a reversable jet unit or of for such

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR414497A (fr) * 1910-04-05 1910-09-03 Friedrich Eidenbenz Dispositif pour la propulsion de véhicules au moyen d'un jet de fluide
FR500683A (fr) * 1918-03-26 1920-03-20 James Herbert Wainwright Gill Perfectionnements apportés à la propulsion des navires
US3590766A (en) * 1969-02-25 1971-07-06 Hydro Vac Inc Steering unit for barges and the like
US4169423A (en) * 1975-08-08 1979-10-02 Laskey Norman V Marine shunter
JPS55127295A (en) * 1979-03-26 1980-10-01 Sadamu Kamigaki Water jet propulsion ship
JPS57138497A (en) * 1981-02-20 1982-08-26 Yamaha Motor Co Ltd Water jet propulsion device
US4652244A (en) * 1985-04-08 1987-03-24 Donald Drury Propulsion unit for water craft
JPH0296400A (ja) 1988-09-30 1990-04-09 Shimadzu Corp 高電気抵抗冷却装置
JPH0296400U (ja) * 1989-01-20 1990-08-01
JP2890663B2 (ja) * 1990-04-27 1999-05-17 スズキ株式会社 小型滑走艇のジェットポンプ装置
US5123867A (en) * 1990-05-10 1992-06-23 Stefan Broinowski Marine jet propulsion unit
JPH04133894A (ja) * 1990-09-26 1992-05-07 Suzuki Motor Corp ウォータジェット推進装置
JP2965051B2 (ja) * 1991-11-30 1999-10-18 スズキ株式会社 ウォータジェット推進装置
JPH05330486A (ja) * 1992-05-28 1993-12-14 Suzuki Motor Corp ウォータージェット推進装置
JP3075849B2 (ja) 1992-08-05 2000-08-14 三洋電機株式会社 部品のリード浮き検出方法及びそれを使用した部品装着装置
JP3181109B2 (ja) 1992-09-28 2001-07-03 三菱重工業株式会社 船舶用ステーター付きプロペラー装置
JP3139863B2 (ja) 1993-01-29 2001-03-05 ヤンマーディーゼル株式会社 舶用推進装置
JPH0840374A (ja) * 1994-08-01 1996-02-13 Sanshin Ind Co Ltd ウォータージェット推進装置
US6142841A (en) 1998-05-14 2000-11-07 Brunswick Corporation Waterjet docking control system for a marine vessel
JP2999191B1 (ja) 1998-12-09 2000-01-17 川崎重工業株式会社 立型ウオータジェット推進機
US6273768B1 (en) 2000-04-07 2001-08-14 Bombardier Motor Corporation Of America Water jet propulsion unit with counter-rotating impellers

Also Published As

Publication number Publication date
DK1243504T3 (da) 2004-08-16
US20030056704A1 (en) 2003-03-27
DE60103012T2 (de) 2004-11-18
KR20020063585A (ko) 2002-08-03
TW541264B (en) 2003-07-11
EP1243504B1 (en) 2004-04-28
DE60103012D1 (de) 2004-06-03
EP1243504A4 (en) 2003-04-16
CA2394191A1 (en) 2002-04-11
US6786167B2 (en) 2004-09-07
WO2002028705A1 (fr) 2002-04-11
EP1243504A1 (en) 2002-09-25
AU9235401A (en) 2002-04-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
NO310607B1 (no) Elektromotordrevet vannjet-fremdriftssystem
CN113291444A (zh) 一种水航体新型倒航结构装置
JP4273168B1 (ja) 推力発生装置
WO2006133606A1 (fr) Propulseur a reaction
EP1348619A2 (en) External electric drive propulsion unit for a SWATH vessel
CN104608897A (zh) 一种船用喷水式推进器
WO2002030741A1 (fr) Dispositif de propulsion pour bateau
WO2002062659A1 (en) Outboard motor
KR100408146B1 (ko) 애지머스 프로펠러 장치 및 이 장치를 구비한 선박
JPWO2002028705A1 (ja) 船艇の推進装置
JPH06500285A (ja) 覆い付き帆船用プロペラシステム
FI76032B (fi) Propellerdrivet fartyg.
WO2023273547A1 (zh) 一种螺旋桨动力装置及船舶
JP4573911B1 (ja) 船舶
JP3767726B2 (ja) 潜水艇
AU2001232494A1 (en) Propulsion means for a boat
JP4054946B2 (ja) 船舶の船内外機並びに船舶
JPH0615830Y2 (ja) 舶用複合プロペラ
JP3902424B2 (ja) ウオータージェット推進式船外機
CN2702913Y (zh) 船用双轮卧式推进器
CN108945368A (zh) 一种船用矢量推进装置以及船舶
CN214729588U (zh) 一种用于水面作业的牵引船
CN206579827U (zh) 一种船舶动力装置及船舶
RU2115588C1 (ru) Судовая движительно-двигательная установка типа "поворотная колонка"
CN114954809A (zh) 小型双体喷水推进运维船

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050830

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060131