JPS649620B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS649620B2
JPS649620B2 JP7050283A JP7050283A JPS649620B2 JP S649620 B2 JPS649620 B2 JP S649620B2 JP 7050283 A JP7050283 A JP 7050283A JP 7050283 A JP7050283 A JP 7050283A JP S649620 B2 JPS649620 B2 JP S649620B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cleaning
photomask
tank
cleaned
cleaning tank
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP7050283A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59195653A (ja
Inventor
Toshio Wada
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Electric Co Ltd filed Critical Nippon Electric Co Ltd
Priority to JP58070502A priority Critical patent/JPS59195653A/ja
Publication of JPS59195653A publication Critical patent/JPS59195653A/ja
Publication of JPS649620B2 publication Critical patent/JPS649620B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F1/00Originals for photomechanical production of textured or patterned surfaces, e.g., masks, photo-masks, reticles; Mask blanks or pellicles therefor; Containers specially adapted therefor; Preparation thereof
    • G03F1/68Preparation processes not covered by groups G03F1/20 - G03F1/50
    • G03F1/82Auxiliary processes, e.g. cleaning or inspecting

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Preparing Plates And Mask In Photomechanical Process (AREA)
  • Cleaning By Liquid Or Steam (AREA)
  • Cleaning Or Drying Semiconductors (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明はIC、LSI、VLSI等の半導体素子製
造に用いる光露光用フオトマスクの洗浄方法とそ
の洗浄装置に係るものである。
半導体素子製造工程に於て経済性を最も大きく
支配しているものは光露光工程であり、従来光露
光用マスクへの欠陥発生および光露光工程での半
導体基板からマスクへの異物付着が検討されてい
る。殊に、密着式露光方式から投影式露光方式や
縮小投影式露光方式への露光技術の変更は、半導
体基板からマスクへの異物転写が無くなり顕著に
製造フストを減少した。しかし乍ら、光露光方式
は遠紫外、紫外線をマスクに照射するため、マス
クの透明基板の一主表面上に形成されている遮光
用の所要パターンの導電層もしくは半導体層への
静電荷蓄積により、マスクの使用前後に浮遊塵埃
が表裏面に吸着される。この吸着された塵埃は、
従来のマスク洗浄機において、中性洗剤、純水、
ジエツトスクラブ等で片面もしくは両面(表裏
面)を洗浄しているが、従来装置では転写パター
ンチツプの5%未満に0.5μm以上の塵埃が出ない
ことを保証することも不可能であつた。更に、フ
オトマスクの洗浄方法では表裏面に付着する塵埃
のほか、汚染した液体が乾燥する際に引き起すシ
ミ、ヨゴレ等の洗浄除去が必要であり、これらを
作業性良く確実に行う洗浄方法は未知であつた。
この発明の目的は、作業性に優れ確実にマスク
表裏面の塵埃、ヨゴレ、シミ等を短時間で除去す
ることのできる洗浄方法とその洗浄装置を提供す
ることにある。
次に図を用いてこの発明の一実施例を説明す
る。
図はこの発明の一実施例を説明する洗浄装置の
断面図である。この実施例は透明石英基板の一表
面に所要形状の酸化クロムの遮光用パターンを被
着したフオトマスク1,2を、水溶性の電解液で
洗浄する第一の洗浄槽100および有機薬品で洗
浄する第二の洗浄槽200で順次処理するもので
ある。フオトマスク1,2の周辺端部は、マスク
表裏面が各槽内で洗浄可能な状態で露呈するよう
に、所定の治具で保持される。この治具はマスク
を洗浄槽の上方外部から洗浄槽の下方まで移動せ
しめ、且つ液体中でのマスクの上下運動を行うこ
とが出来る。
第一の洗浄槽100は、下方に1重量パーセン
トのアンモニヤ水溶液を貯えているオーバー・フ
ロー型洗浄浴11と、この洗浄浴の液中に設けた
一対のパイプ状の回転ブラシ12,13と、洗浄
浴11の上方に設けられた一対の純水のシヤワ
ー・パイプ14,15と、シヤワーパイプと洗浄
浴11とを遮蔽する一対の遮蔽板16,17を有
する。洗浄浴11は下方の入力端in1から水溶液
の供給を受け、上端周囲からオーバーフローした
水溶液をシヤワー・パイプ14,15から遮幣板
16,17の傾斜に沿つて流れる純水と共に洗浄
槽の出力端out1に排水する。
第二の洗浄槽200は、下方にイソプロピル・
アルコールを循環しているオーバーフロー型洗浄
浴21と、この上方に設けた冷却パイプ22を有
する。洗浄浴21の内部には浴中のアルコールを
70℃に加熱し、且つ浴上に洗浄用の蒸気を発生す
るヒーター23および超音波振動板24が設けら
れている。この洗浄槽下方の出力端out2に流出
するアルコールは、ポンプPとフイルターFを通
り洗浄浴21の下部の入力端in2に循環する。
この実施例によるマスク洗浄は、第一の工程を
実施する第一の洗浄槽100の上部の入出口18
からマスク1を導入し、アンモニヤ水と回転ブラ
シ12,13によりマスク表裏面を洗浄浴11の
内部でブラシ洗浄を施す。回転ブラシはマスク表
裏面をそれぞれ下方から上方へ掃き出す方向にブ
ラツシングする。ブラシ洗浄されたマスク1は、
入出口18に引き出す際にシヤワー・パイプ1
4,15から噴出される純水により表裏面がリン
スされる。この洗浄工程でマスクは電解液による
表裏面からの静電気の中和と、機械的な洗浄を受
ける。
次に第二の工程を行うため、マスク2は第二の
洗浄槽200の入出口25からアルコールの洗浄
浴21の内部に導入され、アルコール温浴中で超
音波洗浄される。この洗浄浴21から引出された
マスクは、液の上方でイソプロピル・アルコール
の蒸気で蒸気洗浄され、更に冷却パイプ附近を通
過して入出口25に取出される際に乾燥される。
この第二の洗浄工程は、有機薬品による洗浄のみ
ならず、蒸気洗浄による汚染を受けない洗浄と急
速乾燥とで水溶液使用時におけるシミ、汚れの発
生を防止する。
以上の実施例は、作業工程が簡便で且つ作業時
間が短いため作業性が良好である。又、ブラシ洗
浄、電解液洗浄、有機薬品洗浄、蒸気洗浄ないし
乾燥の一連の洗浄工程は、フオトマスク表裏面へ
の欠陥として観察され得る塵埃と汚染を完全に除
去することができる。
【図面の簡単な説明】
図はこの発明の一実施例の断面図である。 100……第1の洗浄槽、200……第2の洗
浄槽、1,2……フオトマスク、11,21……
洗浄浴、12,13……回転ブラシ、14,15
……シヤワーパイプ、16,17……遮蔽板、2
2……冷却パイプ、23……ヒーター、24……
超音波振動板。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 半導体装置の製造に用いるフオトマスクの周
    辺端部を主たる表裏面を洗浄可能な状態で垂直な
    方向に保持して上下方向に可動し、第一の洗浄処
    理にて電解液中で前記フオトマスクの表裏面を回
    転ブラシ洗浄しこれを純水でシヤワー洗浄を行
    い、次に第二の洗浄処理にてアルコール液中に浸
    漬し該アルコール液から取出す際にアルコールに
    よる蒸気洗浄と乾燥を施すことを特徴とするフオ
    トマスクの洗浄方法。 2 第一洗浄槽の中心部にフオトマスクの周辺端
    部を垂直方向に保持して上下方向に移動する手段
    を有し、前記槽の上層部に純水噴射部を有し、下
    層部に電解液を収納できる池を有し、前記池内に
    一対の回転ブラシを有する第一の洗浄槽と、第二
    洗浄槽の中心部に前記フオトマスクの前記保持手
    段と同一の手段を有し、前記第二洗浄槽の上層部
    に槽の内壁に沿うように配管された冷却パイプを
    有し、下層部に有機溶剤収納用の池を有する第二
    の洗浄槽とを具備し、前記フオトマスクを保持し
    た保持手段が前記各洗浄槽を順次処理移動する機
    能を備えていることを特徴とするフオトマスクの
    洗浄装置。
JP58070502A 1983-04-21 1983-04-21 フオトマスクの洗浄方法および洗浄装置 Granted JPS59195653A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58070502A JPS59195653A (ja) 1983-04-21 1983-04-21 フオトマスクの洗浄方法および洗浄装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58070502A JPS59195653A (ja) 1983-04-21 1983-04-21 フオトマスクの洗浄方法および洗浄装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59195653A JPS59195653A (ja) 1984-11-06
JPS649620B2 true JPS649620B2 (ja) 1989-02-17

Family

ID=13433360

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58070502A Granted JPS59195653A (ja) 1983-04-21 1983-04-21 フオトマスクの洗浄方法および洗浄装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59195653A (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH073577B2 (ja) * 1985-06-05 1995-01-18 株式会社ニコン 基板の洗浄方法
JP2601827B2 (ja) * 1987-07-15 1997-04-16 株式会社日立製作所 ウエット処理装置
JPH0521411A (ja) * 1991-07-12 1993-01-29 Fujitsu Ltd 表面処理方法及び表面処理装置
JP3009006B2 (ja) * 1992-01-28 2000-02-14 日本電気株式会社 半導体基板の乾燥装置
KR100802299B1 (ko) 2003-12-26 2008-02-11 동부일렉트로닉스 주식회사 메가소닉 배스 내 암모니아 흄 제거장치

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5632728A (en) * 1979-08-27 1981-04-02 Fujitsu Ltd Mask washing apparatus
JPS5779619A (en) * 1980-11-06 1982-05-18 Fujitsu Ltd Mask cleansing device
JPS57128315A (en) * 1981-01-30 1982-08-09 Canon Inc Manufacture for electrooptic display device

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59195653A (ja) 1984-11-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4569695A (en) Method of cleaning a photo-mask
JP3920429B2 (ja) 位相シフトフォトマスクの洗浄方法および洗浄装置
JPH05134397A (ja) ガラス基板の洗浄方法、及び洗浄装置
EP0614213B1 (en) Automated washing system and method
JPS649620B2 (ja)
JP3304174B2 (ja) 薄板の洗浄方法
KR102535783B1 (ko) 마스크 처리 장치 및 마스크 처리 방법
JPS649618B2 (ja)
JPS649621B2 (ja)
JPS59195652A (ja) 光露光用マスクの洗浄方法
JP2002151453A (ja) 精密基板の洗浄方法及び洗浄装置
JP2002131889A (ja) フォトマスク用石英基板の洗浄方法及び洗浄装置
TWI362970B (en) Developing apparatus and method
JPS63271938A (ja) 硬表面の洗浄方法
JPH04130724A (ja) 洗浄装置
JP3879828B2 (ja) フォトマスクブランクスの製造方法
JPH11162907A (ja) 洗浄方法
JP4205106B2 (ja) 位相シフトフォトマスクの洗浄方法および洗浄装置
JPS5866334A (ja) 半導体基板の処理装置
JP3000997B1 (ja) 半導体洗浄装置及び半導体装置の洗浄方法
JPH0684872A (ja) クリーン洗浄装置
JPH04152523A (ja) 半導体装置の製造方法
Reinhardt et al. An automated approach to the ever increasing demand of mask cleanliness
JPH08298253A (ja) ペリクル膜の製造時に使用した基板の洗浄方法
JP2002082426A (ja) フォトマスクの洗浄方法および洗浄装置