JPS647988B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS647988B2
JPS647988B2 JP4660882A JP4660882A JPS647988B2 JP S647988 B2 JPS647988 B2 JP S647988B2 JP 4660882 A JP4660882 A JP 4660882A JP 4660882 A JP4660882 A JP 4660882A JP S647988 B2 JPS647988 B2 JP S647988B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
isoquinolone
benzyl
compound
acid
formula
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP4660882A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58164577A (ja
Inventor
Motoaki Tanaka
Tomio Yamazaki
Takatsugu Pponna
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Taiho Pharmaceutical Co Ltd
Original Assignee
Taiho Pharmaceutical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Taiho Pharmaceutical Co Ltd filed Critical Taiho Pharmaceutical Co Ltd
Priority to JP4660882A priority Critical patent/JPS58164577A/ja
Publication of JPS58164577A publication Critical patent/JPS58164577A/ja
Publication of JPS647988B2 publication Critical patent/JPS647988B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Other In-Based Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
本発明は新規な4−ベンジル−1−(2H)イソ
キノロン誘導体に関する。本発明に係る4−ベン
ジル−1−(2H)イソキノロン誘導体は下記一般
式(1)で示される化合物及びその酸付加塩である。 (式中R1及びR2は互に独立して低級アルキル基
を、nは2又は3の整数を意味する) 上記一般式(1)においてR1及びR2で示される低
級アルキル基の好ましい例としては例えばメチ
ル、エチル、プロピル基等の炭素数1〜4のアル
キル基が挙げられる。又、式(1)で示される化合物
の酸付加塩としては製薬上許容される酸、例えば
塩酸、臭化水素酸、硫酸、リン酸等の無機酸並び
に酢酸、乳酸、コハク酸、マレイン酸、酒石酸、
メタンスルホン酸、p−トルエンスルホン酸等の
有機酸との塩が挙げられる。 本発明の上記化合物は文献未載の新規化合物で
あつて血小板凝集抑制作用、抗炎症作用、抗ヒス
タミン作用、抗セロトニン作用、抗アレルギー作
用を有し、医薬として産業上有用なものである。 試験例 1 下記化合物を用いて抗ヒスタミン作用の検定を
行つた。 被験化合物 ●2−(2−N,N−ジエチルアミノエチル)−4
−ベンジル−1(2H)−イソキノロン・酒石酸
塩(本発明化合物) ●2−(3−N,N−ジメチルアミノプロピル)−
4−フエニル−1(2H)−イソキノロン・酒石
酸塩(比較化合物A) ●2−(2−N,N−ジメチルアミノエチル)−4
−フエニル−1(2H)−イソキノロン・塩酸塩
(比較化合物B) ●4−シアノ−2−(3−N,N−ジメチルアミ
ノプロピル)−1(2H)−イソキノロン・酒石酸
塩(比較化合物C) 摘出モルモツト回腸片の一端を20mlの液槽(37
℃)の底に固定し、他端をFD−ピツクアツプに
吊した。FD−ピツクアツプはCA−AMPに接続
し、更にレコーダーに接続した。約30分間95%酸
素+5%二酸化炭素混合ガスでバブリングさせな
がら静置させた後、種々な濃度(10-10〜10-7M)
のヒスタミン液で腸管をトレーニングさせて、そ
の後、一定濃度のヒスタミン(10-8M)を反復し
て作用させた際に、その収縮高が常に一定になる
のを確認した。そのの後、標準ヒスタミン液
(10-6〜10-3M)を1/2log doseで最大収縮を示す
までクムラテイブに作用させた。最大収縮に達し
た後、タイロード液で3回洗浄し、7分間休ませ
た。次いで、種々な濃度の被験化合物のクムラテ
イブ アデイシヨンを行い、von Rassumらの方
法に従つてPA2を算出した。結果を第1表に示
す。
【表】 PA2はヒスタミンの用量反応曲線を2倍高用量
側へ平行移動させるのに必要な被験試薬剤のモル
濃度の負の対数である。従つて、本発明化合物は
比較化合物と比較し、同濃度において101.39
102.63倍の強さを示し、比較化合物に対し10倍か
ら100倍を越える強力な抗ヒスタミン作用を示し
た。 本発明に係る一般式(1)で示される4−ベンジル
−1−(2H)イソキノロン誘導体は、例えば式(2)
で示される4−ベンジル−1−(2H)イソキノロ
ンと一般式(3)で示されるハロゲン化合物とを反応
させることにより製造することができる。 (式中R1、R2及びnは前記と同じであり、Xは
ハロゲン原子を意味する) 上式において、4−ベンジル−1−(2H)イソ
キノロン(2)とハロゲン化合物(3)との反応は一般に
塩基性化合物の存在下溶媒中で行なうのが好適で
ある。塩基性化合物としては例えば水酸化ナトリ
ウム、水酸化カリウム、炭酸ナトリウム、炭酸カ
リウム、炭酸水素ナトリウム、炭酸水素カリウ
ム、水素化ナトリウム、ナトリウムアミド、ナト
リウムメトキシド、ナトリウムエトキシド等が挙
げられる。溶媒としては不活性な溶媒であれば特
に限定されないが、例えばメタノール、エタノー
ル、プロパノール等の低級アルコール類、エーテ
ル、テトラヒドロフラン、ジオキサン等のエーテ
ル類、ベンゼン、トルエン、キシレン等の芳香族
炭化水素類、ジメチルホルムアミド、ジメチルス
ルホキシド等の非プロトン性極性溶媒等が挙げら
れる。これらの溶媒は使用する塩基性化合物の種
類により適宜選択して使用することができる。ハ
ロゲン化合物(3)及び塩基性化合物の使用割合は適
宜選択することができるが、通常4−ベンジル−
1−(2H)イソキノロン(2)に対してハロゲン化合
物を等モル量程度、塩基性化合物を約0.5〜3倍
モル量程度使用するのが有利である。反応温度は
適宜選択することができるが、一般に0〜140℃
程度で反応させるのが有利である。 上記反応により本発明化合物(1)が生成し、これ
は通常の分離手段により容易に単離可能である。
更に必要ならば通常の化学操作によつて適当な酸
付加塩に導くことも可能である。 次に実施例を挙げて本発明を更に具体的に説明
する。 実施例 1 4−ベンジル−1−(2H)イソキノロン2.35g
及び水素化ナトリウム(50%油性)0.55gをジメ
チルスルホキシド15ml中に加えて室温で1時間撹
拌する。次に2−ジエチルアミノエチルクロリド
1.75mlを加えて18時間撹拌したのち反応液を氷水
中で注加する。エーテル抽出し、水洗し、無水炭
酸カリウムで乾燥したのち溶媒を留去する。残渣
をアルミナカラムを用いて分離し、油状の4−ベ
ンジル−2−(2−ジエチルアミノエチル)−1−
(2H)イソキノロン2.87gを得た(収率86%)。 4−ベンジル−2−(2−ジエチルアミノエチ
ル)−1−(2H)イソキノロン1.67gをエーテル
20mlに溶解し、マレイン酸0.87gのエーテル20ml
溶液を加え室温で撹拌する。析出した結晶を取
し、エタノール−エーテルから再結晶して融点
121〜122℃の4−ベンジル−2−(2−ジエチル
アミノエチル)−1−(2H)イソキノロン・マレ
イン酸塩2.0gを得た(収率90%)。 元素分析(C22H26N2O・C4H4O4として) 計算値(%) C 69.31、H 6.71、N 6.22 実測値(%) C 69.19、H 6.86、N 6.17 実施例 2 実施例1と同様の方法により以下の化合物を得
た。 Γ4−ベンジル−2−(2−ジメチルアミノエチ
ル)−1−(2H)イソキノロン 融点90.5〜92℃ 元素分析(C20H22N2Oとして) 計測値(%) C 78.39、H 7.24、N 9.14 実測値(%) C 78.76、H 7.30、N 8.97 Γ4−ベンジル−2−(2−ジメチルアミノエチ
ル)−1−(2H)イソキノロン・マレイン酸塩 融点197〜199℃ 元素分析(C20H22N2O・C4H4O4として) 計算値(%) C 68.23、H 6.20、N 6.63 実測値(%) C 68.19、H 6.27、N 6.59 実施例 3 実施例1と同様の方法により油状の4−ベンジ
ル−2−(ジメチルアミノプロピル)−1−(2H)
イソキノロンを得、これにマレイン酸を反応させ
て4−ベンジル−2−(ジメチルアミノプロピル)
−1−(2H)イソキノロン・マレイン酸塩を得
た。 融点147〜149℃ 元素分析(C21H24N2O・C4H4O4として) 計算値(%) C 68.79、H 6.47、N 6.42 実測値(%) C 68.63、H 6.53、N 6.28

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 一般式 (式中R1及びR2は互に独立して低級アルキル基
    を、nは2又は3の整数を意味する)で示される
    4−ベンジル−1−(2H)イソキノロン誘導体及
    びその酸付加塩。
JP4660882A 1982-03-24 1982-03-24 4―ベンジル―1―(2h)イソキノロン誘導体 Granted JPS58164577A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4660882A JPS58164577A (ja) 1982-03-24 1982-03-24 4―ベンジル―1―(2h)イソキノロン誘導体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4660882A JPS58164577A (ja) 1982-03-24 1982-03-24 4―ベンジル―1―(2h)イソキノロン誘導体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58164577A JPS58164577A (ja) 1983-09-29
JPS647988B2 true JPS647988B2 (ja) 1989-02-10

Family

ID=12752012

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4660882A Granted JPS58164577A (ja) 1982-03-24 1982-03-24 4―ベンジル―1―(2h)イソキノロン誘導体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58164577A (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU2001231710A1 (en) * 2000-02-09 2001-08-20 Novartis Ag Pyridine derivatives inhibiting angiogenesis and/or vegf receptor tyrosine kinase
CA2444531A1 (en) 2001-05-08 2002-11-14 Kudos Pharmaceuticals Limited Isoquinolinone derivatives as parp inhibitors
CA2482806A1 (en) 2002-04-30 2003-11-13 Kudos Pharmaceuticals Limited Phthalazinone derivatives
US7449464B2 (en) 2003-03-12 2008-11-11 Kudos Pharmaceuticals Limited Phthalazinone derivatives
GB0305681D0 (en) 2003-03-12 2003-04-16 Kudos Pharm Ltd Phthalazinone derivatives
GB0521373D0 (en) 2005-10-20 2005-11-30 Kudos Pharm Ltd Pthalazinone derivatives
CN101809017A (zh) 2007-09-14 2010-08-18 阿斯利康(瑞典)有限公司 酞嗪酮衍生物
UY31603A1 (es) 2008-01-23 2009-08-31 Derivados de ftalazinona
NZ592719A (en) 2008-10-07 2012-09-28 Astrazeneca Uk Ltd PHARMACEUTICAL FORMULATION 514 comprising 4-[3-( 4-cyclopropanecarbonyl-piperazine-1-carbonyl)-4-fluoro-benzyl]-2H-phthalazin-1-one

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5677261A (en) * 1979-08-21 1981-06-25 Maruko Seiyaku Kk 1 2h isoquinolone derivative and its acid addition salt

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58164577A (ja) 1983-09-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Yamaguchi et al. Novel antiasthmatic agents with dual activities of thromboxane A2 synthetase inhibition and bronchodilation. 2. 4-(3-Pyridyl)-1 (2H)-phthalazinones
JPS609713B2 (ja) カルボスチリル誘導体
TW200410693A (en) Therapeutic agents
JPS647988B2 (ja)
EP0051321B1 (en) Cis-dimethylpiperazines for the preparation of n-substituted carbazoles
EP3004065B1 (en) Method for producing pyridazine compound
EP0579059A1 (en) Pyridazinone derivatives and processes for preparing the same
US20150329521A1 (en) Process for making reverse transcriptase inhibitors
US6111105A (en) Processes and intermediates for preparing 3-(1-piperazinyl)-1,2-benzisothiazole
EP0364091B1 (en) Antipsychotic 4-(4-(3-benzisothiazolyl)-1-piperazinyl)butyl bridged bicyclic imides
CA1025865A (fr) Procedes de preparation de nouvelles amides heterocycliques
KR20050032585A (ko) 구리 촉매를 이용한 아릴화 방법
EP0393109B1 (en) Novel 2,3-thiomorpholinedione-2-oxime derivatives, pharmaceutical compositions containing them and process for preparing same
WO2011110199A1 (en) A process for amidation of pyrrole carboxylate compounds
JP2552905B2 (ja) N−[(2−オキソ−1−ピロリジニル)アセチル]ピペラジン誘導体、その製造方法および老人性痴呆症薬
JPS63188661A (ja) アゼチジン類およびその新規な中間体の製法
US4966979A (en) Process for synthesis of azetidine and novel intermediates therefor
JPH0148259B2 (ja)
CS265243B2 (en) Process for preparing new tetracycline derivatives of indole
JP3147470B2 (ja) 1−プロパルギルイミダゾリジン−2,4−ジオンの製造法
JPH03291280A (ja) チオクロモン誘導体
FR2773800A1 (fr) Derives de benzimidazole, leur procede de preparation et leur application en therapeutique
JPH0234355B2 (ja)
KR0127751B1 (ko) 벤즈이미다졸 유도체의 제조방법
JPH06298733A (ja) 3−オキソ−3−(ピリジン)プロパンチオアミド誘導体