JPS647143B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS647143B2
JPS647143B2 JP61083026A JP8302686A JPS647143B2 JP S647143 B2 JPS647143 B2 JP S647143B2 JP 61083026 A JP61083026 A JP 61083026A JP 8302686 A JP8302686 A JP 8302686A JP S647143 B2 JPS647143 B2 JP S647143B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
purple
gold alloy
color
weight
decorative
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP61083026A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62240729A (ja
Inventor
Shigeru Myama
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SEIKO DENSHI KOGYO KK
Original Assignee
SEIKO DENSHI KOGYO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SEIKO DENSHI KOGYO KK filed Critical SEIKO DENSHI KOGYO KK
Priority to JP61083026A priority Critical patent/JPS62240729A/ja
Publication of JPS62240729A publication Critical patent/JPS62240729A/ja
Publication of JPS647143B2 publication Critical patent/JPS647143B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Powder Metallurgy (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕 本発明は硬く美しい紫色を有する装飾用紫色焼
結金合金に関するものである。 〔発明の概要〕 Au―Alの金属間化合物にNi,Co,Pdの何れ
か一種を含有させ、焼結することにより得られた
硬く美しい紫色を有する装飾用紫色焼結金合金材
である。 〔従来の技術〕 従来装飾用金合金は、AuにCu,Ni,Zn,Co,
Pd,Ag等を添加し材料色調を変えるかAu―Al
の金属間化合物を直接用いるかPVD法によりAu
とAlの被膜を形成した後、熱処理により金属間
化合物を作り用いていた。 〔発明が解決しようとする問題点〕 しかし、従来のAuにCu,Ni,Zn,Co,Pd,
Ag等を添加する方法では、材料色調が白色か黄
金色に限られ、本発明の目的とする紫色の金合金
を得ることはできなかつた。また、Au―Alの金
属間化合物は硬く美しい紫色を有するが、脆く加
工ができないため用途が限られる欠点があつた。
さらに、AuとAlとをPVD法により被膜を形成し
熱処理により紫色の装飾品を作る方法もあるが、
これは被膜が摩耗し色が部分的に変わつてしまう
等の問題があつた。 〔問題点を解決するための手段〕 本発明者は、上記のような問題点を解決するた
めに、Au―Alの金属間化合物粉末と、Ni,Co,
Pdの粉末の何れか一種を用いて粉末冶金法によ
り加工性が良く、硬く美しい紫色を有する金合金
が得られることを見出し、本発明に到つたもので
ある。 すなわち、本発明は、Al;24〜20重量%、Ni,
Co,Pdのうち1種;7〜11重量%を含有し、残
部Auからなる装飾用紫色焼結金合金である。 そして、Ni,Co,Pdは何れもAu―Al金合金
の脆さを改善するために寄与するものであるが、
これらの成分の含有量が7重量%未満であると、
前記作用に所望の効果が得られず、一方、その含
有量11%を超えると、脆さの改善は達成できるも
のの、紫色が薄くなり、装飾用としては好ましく
ない色調となるため、それらの含有量を7〜11重
量%と定めた。 また、Al成分は、AuとともにAu―Al金合金
として既に述べたように紫色を呈する合金である
が、Al20%未満であると、相対的にAu―Al金合
金の含有量が少なくなりすぎ、所望の紫色を呈せ
ず、一方Auが24%超えると、上記Ni,Co,Pd
の添加による脆さの改善作用を十分に発揮させる
ことができないので、24〜20重量%に定めた。 〔実施例〕 以下、Au―Al金属間化合物粉末にNi,Co,
Pd粉末を混ぜ、圧粉、焼結した実施例を表に示
す。
〔発明の効果〕
以上述べてきたように、本発明により、従来知
られたAu―Al金合金よりも抗折強度において優
れ、しかも、美しい紫色を有する装飾用金合金を
得ることができる。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 Al;24〜20重量% Ni,Co,Pdのうち一種;7〜11重量%を含有
    し、残部Auからなる装飾用紫色焼結金合金。
JP61083026A 1986-04-10 1986-04-10 装飾用紫色焼結金合金 Granted JPS62240729A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61083026A JPS62240729A (ja) 1986-04-10 1986-04-10 装飾用紫色焼結金合金

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61083026A JPS62240729A (ja) 1986-04-10 1986-04-10 装飾用紫色焼結金合金

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62240729A JPS62240729A (ja) 1987-10-21
JPS647143B2 true JPS647143B2 (ja) 1989-02-07

Family

ID=13790723

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61083026A Granted JPS62240729A (ja) 1986-04-10 1986-04-10 装飾用紫色焼結金合金

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62240729A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH058878A (ja) * 1991-07-05 1993-01-19 Nippon Kinsen Kikai Kk 紙葉類処理機の紙葉類取込装置

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SG82596A1 (en) * 1999-02-02 2001-08-21 Singapore Polytechnic Ventures Jewellery alloy compositions
SG120894A1 (en) * 2002-10-25 2006-04-26 Innomart Pte Ltd An alloy composition for the manufacture of jewellery
CN115092895B (zh) * 2022-07-19 2023-05-12 江西先进铜产业研究院 一种低成本紫色合金材料及其制备方法与应用

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH058878A (ja) * 1991-07-05 1993-01-19 Nippon Kinsen Kikai Kk 紙葉類処理機の紙葉類取込装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62240729A (ja) 1987-10-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5298218A (en) Palladium based alloy for dental applications
JPH04246140A (ja) 高度に金含有の黄色歯科用合金
JPS63235438A (ja) 金属間化合物およびその用途
JPS6029443A (ja) 装飾用金色焼結合金
JPS647143B2 (ja)
JP2851295B2 (ja) 義歯を製造するためのパラジウム・銀合金
JPS5964575A (ja) 金色セラミックス装飾品の製造方法
JPH04183836A (ja) 表面硬化カラー金合金
WO2003066917A1 (fr) Alliage d'or colore
JPH08311583A (ja) 高純度白金合金
JP2874881B2 (ja) 金属・セラミックス歯科修復材用金属箔
JP2008297564A (ja) 金合金
JP3255738B2 (ja) 金色焼結合金およびその製造方法
JPS622622B2 (ja)
JPH083663A (ja) 焼結性に優れたAu−Pd−Ag系白色金合金粉末
JP2006045630A (ja) 金合金
JPS6216260B2 (ja)
JPH0729214B2 (ja) 硬質金合金ろう材
RU2135618C1 (ru) Сплав белого золота
JPS62235445A (ja) 耐硫化性銀合金
JP3285635B2 (ja) Ta−B−C系焼結体およびその製造方法
JPH05195113A (ja) カラーAu合金の製造方法
JP2003064433A (ja) 装飾用銅合金
JPH0890280A (ja) 低融点金合金ろう材
JPS6357489B2 (ja)