JPH058878A - 紙葉類処理機の紙葉類取込装置 - Google Patents

紙葉類処理機の紙葉類取込装置

Info

Publication number
JPH058878A
JPH058878A JP16552491A JP16552491A JPH058878A JP H058878 A JPH058878 A JP H058878A JP 16552491 A JP16552491 A JP 16552491A JP 16552491 A JP16552491 A JP 16552491A JP H058878 A JPH058878 A JP H058878A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roller
control roller
take
paper sheet
paper
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16552491A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuya Nishimura
和也 西村
Tsutomu Hashimoto
勉 橋本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Cash Machine Co Ltd
Original Assignee
Japan Cash Machine Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Cash Machine Co Ltd filed Critical Japan Cash Machine Co Ltd
Priority to JP16552491A priority Critical patent/JPH058878A/ja
Publication of JPH058878A publication Critical patent/JPH058878A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 紙葉類を確実に1枚ずつ取込むことができる
ようにし、かつ、経時変化を抑制する。 【構成】 送出部1の送出端側に位置して紙葉類送り方
向に回転駆動される取込ローラ21と、この取込ローラ
21の周面に圧接する制御ローラ22と、紙葉類戻し方
向に回転駆動される制御ローラ軸72と、制御ローラ2
2と制御ローラ軸72とを結合し、かつ所定の規制値以
上の力が制御ローラ22の紙葉類送り方向に加わると両
者の連動を遮断するトルクリミッタ75とを備える。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、紙葉類の送出部から紙
葉類処理用の部分へ紙葉類を1枚ずつ送るようにした紙
葉類処理機の紙葉類取込装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、この種の紙葉類処理機の紙葉類取
込み装置としては、紙葉類の送出部の送出端側に、取込
ローラと厚さ調整部材とを紙葉類1枚分の厚さに相当す
る間隙をもって配設し、送出部から送出される紙葉類が
上記取込ローラと厚さ調整部材との間を通過することに
より、1枚ずつ規制されて送り出されるように構成した
ものがある。しかしこの装置によると、紙葉類が2枚以
上重なって取込ローラと厚さ調整部材との間に入り込ん
だ場合に、取込ローラの回転が停止するロック状態とな
り、紙葉類の除去に手数がかかるという問題があった。
【0003】この点についての対策としては、例えば実
公昭60−10982号公報に開示されているものがあ
る。この装置は、図7に示すように、取込ローラ121
と、これに対向した凹状の案内面を有するガイド部材1
24とを配設し、上記ガイド部材124の取込上流側
に、上記取込ローラ121に向かって突出する可撓性突
起部122を設けることにより、上記取込ローラ121
による紙葉類11の巻き込みに伴い可撓性突起部122
が変形して摩擦力を高め、2枚以上の紙葉類の同時取込
を阻止するようになっている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上記従来の装置では、
紙葉類11に対する可撓性突起部122の接触箇所が常
に一定であるため、可撓性突起部122の摩耗が局部的
に生じて摩擦把持力が低下し、また、可撓性突起部12
2に長時間一定方向の応力が集中するために塑性変形を
起こして取込ローラ121との間隙が広がるというよう
な経時的変化が生じ易い。そしてこのような経時的変化
により、2枚以上の紙葉類の同時取込を十分に阻止でき
なくなるという問題があった。
【0005】本発明は、このような従来の欠点を解消す
るためになされたものであり、紙葉類のつまりを生じる
ことなく、確実に紙葉類を1枚ずつ取込むことがてき、
かつ、性能の経時的変化を抑制することができる紙葉類
処理機の紙葉類取込装置を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明は、紙葉類を積層収容するホッパに紙葉類送
出手段を具備した送出部から、紙葉類処理用の部分へ、
紙葉類を1枚ずつ送るようにした紙葉類処理機におい
て、上記送出部の送出端側に位置して紙葉類送り方向に
回転駆動される取込ローラと、この取込ローラの周面に
圧接する制御ローラと、紙葉類戻し方向に回転駆動され
る制御ローラ軸と、上記制御ローラと制御ローラ軸とを
結合し、かつ規制値以上の力が制御ローラの紙葉類送り
方向に加わると両者の連動を遮断するトルクリミッタと
を備え、上記トルクリミッタによる規制値を、上記取込
ローラと制御ローラとの間に紙葉類が1枚だけ挾み込ま
れた場合の制御ローラに加わる摩擦力より小さく、か
つ、上記取込ローラと制御ローラとの間に紙葉類が複数
枚挾み込まれた場合の紙葉類間の最大摩擦力より大きく
なるように設定したものである。
【0007】
【作用】上記構成によれば、紙葉類が送出部から1枚ず
つ送られる正常時には、制御ローラが摩擦力で取込ロー
ラと共回りしつつ紙葉類が送られる。紙葉類が送出部か
ら重なって送り込まれたときには、制御ローラが紙葉類
戻し方向に回転してこれに接する紙葉類が戻され、取込
ローラに接する紙葉類だけが送られる。
【0008】
【実施例】図1は本発明の実施例にかかる紙葉類処理機
の概略図を示す。図示の処理機は紙幣の計数を行うもの
で、ホッパ12内の紙幣11を送出する送出部1と、こ
の送出部1から送出された紙幣11を1枚ずつ取込む取
込部2と、紙幣11の計数および受取側への搬出の処理
を行う部分を構成する搬出部3と、この搬出部3より搬
出された紙幣11を収納する収納部4と、上記送出部
1、取込部2および搬出部3を駆動する駆動機構6とを
配設している。
【0009】上記送出部1は装置本体100の上部に配
置され、多数の紙幣11を積層収容するホッパ12と、
このホッパ12の下方の偏心ローラ状の送出ローラ(紙
葉類送出手段)15とからなる。上記送出ローラ15
は、ホッパ12の底面の切欠きを通してホッパ12内に
臨んだ状態で、送出ローラ軸16に取り付けられてお
り、この送出ローラ軸16は装置本体100に回転可能
に支持されている。そして、上記送出ローラ15の回転
により、ホッパ12内の紙幣11をホッパ12の一側方
下端部に形成された送出口13から1枚ずつ送出するよ
うに、送出部1が構成されている。
【0010】また、上記取込部2は、上記送出口13の
下方に位置する取込ローラ21と、この取込ローラ21
の外周の、上記送出口13の近傍に配置された制御ロー
ラ22とを備えている。上記取込ローラ21は、駆動機
構6により紙幣送り方向に回転駆動されるようになって
いる。この取込ローラ21の外周面は、紙幣11との間
の摩擦係数を大きくするように、ゴム等でコーティング
されるとともに表面加工が施されている。制御ローラ2
2は、後に詳述するように、紙幣戻し方向に回転駆動さ
れる制御ローラ軸72に、トルクリミッタ75を介して
取り付けられている。なお、制御ローラ22の近傍から
搬出部3の終端付近までにわたる範囲で取込ローラ21
の周囲には、円弧状のガイド部材24が配置されてい
る。
【0011】上記搬出部3は、取込ローラ21と同軸に
配置された搬送ローラ31と、搬出ローラ32,33と
を備えている。上記搬送ローラ31は、取込ローラ21
とほぼ同径に形成され、取込ローラ21の側方に位置
し、取込ローラ軸25にベアリング31aを介して回転
自在に取り付けられている。搬出ローラ32,33は搬
送ローラ31の周面に密接するように配置され、駆動軸
36および補助駆動軸37にそれぞれ取り付けられてお
り、これらのローラ31〜33が共回りするように構成
されている。そして、送出部1から送出されて取込部2
を経た紙幣11は、搬送ローラ31と搬出ローラ32,
33の間を通り、装置本体100の下部に設けられた紙
幣収納部4に搬出されるようになっている。
【0012】この搬出部3の途中には、搬出部を通過す
る紙幣11の枚数をカウントするカウントセンサ5が設
けられている。このカウントセンサ5は、例えば発光素
子51と受光素子52とで構成されている。なお、53
は紙幣収納部4内の紙幣の有無を検出するスタッカセン
サ、54はホッパ12内の紙幣の有無を検出するホッパ
センサであり、これらは例えば反射型センサで構成され
ている。
【0013】上記収納部4は、搬出部3の終端下方に位
置する縦壁41と、これに対向する可動プレート42と
を有し、両者の間に、搬出部3より送られた紙幣を起立
状態で収納するようになっている。
【0014】また、上記駆動機構6は、図2に示すよう
に、モータ61と、このモータ61により回転駆動され
る搬出用駆動系と、送出・取込用伝動系と、制御ローラ
駆動系とを含んでいる。上記搬出用駆動系は、モータ6
1の回転がプーリ62、ベルト63、プーリ64を介し
て駆動軸36に伝達され、さらにワンウェイクラッチ3
6a等を介して搬出部のローラ31〜33に伝達される
構成となっている。上記送出・取込用伝動系は、駆動軸
36の回転がギヤ65,66およびワンウェイクラッチ
25a等を介して取込ローラ軸25に伝達されるととも
に、この取込ローラ軸25からプーリ67、ベルト6
8、2段プーリ69を介して送出ローラ軸16にも回転
が伝達されることにより、送出ローラ15と取込ローラ
21とが連動して紙幣送り方向に回転駆動される構成と
なっている。
【0015】上記制御ローラ駆動系は、上記2段プーリ
69に伝達された回転がベルト70、ローラ71を介し
て制御ローラ軸72に伝達されることにより、制御ロー
ラ軸72が紙幣戻し方向に回転駆動される構成となって
いる。上記制御ローラ72軸はレバー73に回転自在に
取り付けられており、このレバー73の一端が支軸73
aに軸支されるとともに、他端がスプリング74によっ
て取込ローラ21側に付勢されることにより、制御ロー
ラ軸72上の制御ローラ22が取込ローラ21の周面に
押し付けられている。
【0016】上記制御ローラ22およびトルクリミッタ
75は図3のような構造となっている。すなわち、上記
制御ローラ22は、断面略T字型の基部フランジ22a
と、その外周に固着された表面部材22bとで構成され
ている。上記基部フランジ22aは剛性の高い材料で形
成され、内径が制御ローラ軸72よりも若干大きくされ
て、制御ローラ軸72にルーズに支承されている。上記
表面部材22bは、紙幣との間の摩擦係数を大きくする
ようにゴム等で形成されるとともに表面加工されてい
る。
【0017】また、トルクリミッタ75は、上記基部フ
ランジ22aの内方部分の両側に位置する摩擦板75a
と、制御ローラ軸72にピンを介して結合されるととも
に一つの摩擦板75aを挾んで上記基部フランジ22a
に対向するトルクリミッタ本体75bと、上記基部フラ
ンジ22aと摩擦板75aおよびトルクリミッタ本体7
5bを圧接させるスプリング75cと、トルクリミッタ
本体75bの端部に固着されてスプリング75cを保持
するスリープ75dとを備えている。上記摩擦板75a
は、適当な摩擦係数をもち耐摩性にすぐれたアスベスト
板等で形成されている。
【0018】このトルクリミッタ75により、制御ロー
ラ22に加わる外力が小さいときは制御ローラ22が制
御ローラ軸72と一体に回転し、規制値以上の外力が制
御ローラ22の紙幣送り方向に作用する状態にあるとき
は制御ローラ22と制御ローラ軸72との連動が遮断さ
れるようになっている。そして、トルクリミッタ75に
よる規制値(規制トルクに対応する力)は、上記取込ロ
ーラ21と制御ローラ22との間に紙幣11が1枚だけ
挾み込まれた場合の制御ローラ22に加わる摩擦力より
小さく、かつ、上記取込ローラ21と制御ローラ22と
の間に紙幣が複数枚挾み込まれた場合の紙幣間の最大摩
擦力より大きくなるように設定されている。
【0019】図4〜図6に基づいて、上記設定を具体的
に説明するとともに、当実施例の装置の動作を説明す
る。
【0020】駆動状態では、送出ローラ15および取込
ローラ21が紙幣送り方向(矢印a,b)に回転し、制
御ローラ軸72が紙幣戻し方向(矢印c)に回転する。
そして、図4のように紙幣が取込部に達する前には、所
定の押圧力Pで制御ローラ22が取込ローラ21に直接
圧接し、両ローラ21,22間の摩擦係数μ0 が十分に
大きいため、制御ローラ22が摩擦力で取込ローラ21
と共回りして、制御ローラ軸72とは逆向きの紙幣送り
方向(矢印d)に回転する。
【0021】図5のように取込ローラ21と制御ローラ
22との間に紙幣11が1枚だけ取込まれたときも、制
御ローラ22と紙幣11との摩擦係数μ1および取込ロ
ーラ21と紙幣11との摩擦係数μ2 が大きくて、制御
ローラ22に加わる摩擦力がトルクリミッタ75による
規制値以上となることにより、制御ローラ22が紙幣送
り方向に回転して紙幣11が搬出部側へ送られる。ま
た、図6のように、上記両ローラ21,22間に2枚の
紙幣11a,11bが取込まれると、紙幣相互間の摩擦
係数μ3 が小さいために紙幣同志が滑って、取込ローラ
21から制御ローラ22に伝わる力が減少することによ
り、制御ローラ22が制御ローラ軸21と同方向(矢印
e)に回転する。従って、制御ローラ22に接する上側
の紙幣11aが戻され、かつ取込ローラ21に接する下
側の紙幣11bは取込ローラ21の回転に伴って搬出部
側に送られる。
【0022】つまり、図5の状態では、例えば[μ1
μ2 ]であればμ1・Pまでの範囲で取込ローラ21の回
転力に応じた摩擦力が制御ローラ22に加わり、また図
6の状態では、紙幣相互間の最大摩擦力がμ3・Pとなる
ことから、これらとトルクリミッタによる規制値との関
係が[μ1・P>規制値>μ3・P]となるように設定して
おくことにより、上記作用が得られて、確実に紙幣の2
枚取込が防止されることとなる。
【0023】なお、上記実施例では、トルクリミッタ7
5は摩擦板75aおよびスプリング75c等で構成され
ているが、磁力を用いて軸と制御ローラとの間の伝達ト
ルクを規制するもの、あるいはベルトおよびテンショナ
を用いて伝達トルクを規制するもの等であってもよい。
その他の各部の具体的構造も本発明の要旨を逸脱しない
範囲で設計変更して差し支えない。
【0024】
【発明の効果】以上のように本発明は、紙葉類送り方向
に回転駆動される取込ローラに制御ローラが圧接し、紙
葉類戻し方向に回転駆動される制御ローラ軸と上記制御
ローラとの間にトルクリミッタが設けられることによ
り、上記両ローラ間に紙葉類が1枚だけ挾み込まれた場
合は制御ローラが取込ローラと共回りするが、上記両ロ
ーラ間に紙葉類が重なって挾み込まれた場合は、紙葉類
同志が滑り制御ローラが紙葉類戻し方向に回転して、一
方の紙葉類が取込ローラで送られつつ他方の紙葉類が制
御ローラで戻されるようになっているため、確実に紙葉
類の2枚取込を防止することができる。しかも、上記制
御ローラは回転しつつ紙葉類に接するので、局部的に摩
耗することがなくて、経時変化による性能の低下を抑制
することができ、また、紙葉類の詰まりを生じることが
なく、操作性にも優れるものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例にかかる紙葉類処理機の概略
断面図である。
【図2】同機における駆動機構を示す斜視図である。
【図3】トルクリミッタを具備した制御ローラの断面図
である。
【図4】紙葉類取込装置の動作説明図であって、紙葉類
取込前の状態を示す図である。
【図5】紙葉類取込装置の動作説明図であって、紙葉類
正常取込時の状態を示す図である。
【図6】紙葉類取込装置の動作説明図であって、紙葉類
2枚取込時の状態を示す図である。
【図7】従来装置の概略図である。
【符号の説明】
1 送出部 2 取込部 12 ホッパ 21 取込ローラ 22 制御ローラ 72 制御ローラ軸 75 トルクリミッタ

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 【請求項1】 紙葉類を積層収容するホッパに紙葉類送
    出手段を具備した送出部から、紙葉類処理用の部分へ、
    紙葉類を1枚ずつ送るようにした紙葉類処理機におい
    て、上記送出部の送出端側に位置して紙葉類送り方向に
    回転駆動される取込ローラと、この取込ローラの周面に
    圧接する制御ローラと、紙葉類戻し方向に回転駆動され
    る制御ローラ軸と、上記制御ローラと制御ローラ軸とを
    結合し、かつ規制値以上の力が制御ローラの紙葉類送り
    方向に加わると両者の連動を遮断するトルクリミッタと
    を備え、上記トルクリミッタによる規制値を、上記取込
    ローラと制御ローラとの間に紙葉類が1枚だけ挾み込ま
    れた場合の制御ローラに加わる摩擦力より小さく、か
    つ、上記取込ローラと制御ローラとの間に紙葉類が複数
    枚挾み込まれた場合の紙葉類間の最大摩擦力より大きく
    なるように設定したことを特徴とする紙葉類処理機の紙
    葉類取込装置。
JP16552491A 1991-07-05 1991-07-05 紙葉類処理機の紙葉類取込装置 Pending JPH058878A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16552491A JPH058878A (ja) 1991-07-05 1991-07-05 紙葉類処理機の紙葉類取込装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16552491A JPH058878A (ja) 1991-07-05 1991-07-05 紙葉類処理機の紙葉類取込装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH058878A true JPH058878A (ja) 1993-01-19

Family

ID=15814030

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16552491A Pending JPH058878A (ja) 1991-07-05 1991-07-05 紙葉類処理機の紙葉類取込装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH058878A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8087661B2 (en) 2006-12-13 2012-01-03 Glory Ltd. Paper-sheet feeding device

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5931231A (ja) * 1982-08-10 1984-02-20 Ricoh Co Ltd 用紙の重送防止装置
JPS647143B2 (ja) * 1986-04-10 1989-02-07 Seiko Denshi Kogyo Kk

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5931231A (ja) * 1982-08-10 1984-02-20 Ricoh Co Ltd 用紙の重送防止装置
JPS647143B2 (ja) * 1986-04-10 1989-02-07 Seiko Denshi Kogyo Kk

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8087661B2 (en) 2006-12-13 2012-01-03 Glory Ltd. Paper-sheet feeding device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3560223B2 (ja) 紙葉類分離繰出装置
US8419005B2 (en) Banknote handling apparatus
JP2762336B2 (ja) 紙幣の収納繰り出し装置
JP4888442B2 (ja) 紙葉類収納排出装置
JPWO2017126129A1 (ja) 紙葉類収納機構及びその制御方法
JP2710916B2 (ja) 紙幣計数器
JP5617692B2 (ja) 収納繰出機構
JP4072812B2 (ja) 紙葉類の一枚送り出し装置
JPH058878A (ja) 紙葉類処理機の紙葉類取込装置
US10189670B2 (en) Paper sheet handling machine and paper sheet handling method
US11091342B2 (en) Paper sheet storage device and paper sheet handling machine
JP3968399B2 (ja) 紙葉送り出し装置
JPH08310672A (ja) 媒体繰出し装置および媒体処理装置
JP2942126B2 (ja) 紙葉類入出金機における紙葉類収納繰出機構
JP2004326371A (ja) コイン分離装置
JPH0415731Y2 (ja)
GB2182315A (en) Sheet feeding apparatus
JPS636110Y2 (ja)
JPH11134469A (ja) 紙葉類計数処理装置
JPH0825696B2 (ja) 両面複写装置
US11427420B2 (en) Sheet handling apparatus
JP2016062228A (ja) テープ巻取り式紙幣還流装置及び還流式紙幣処理装置
JP3423646B2 (ja) 硬貨搬送装置
JPH05301646A (ja) 紙葉類分離装置
JP2576213B2 (ja) 紙葉類繰出機構