JPS646685Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS646685Y2
JPS646685Y2 JP17510782U JP17510782U JPS646685Y2 JP S646685 Y2 JPS646685 Y2 JP S646685Y2 JP 17510782 U JP17510782 U JP 17510782U JP 17510782 U JP17510782 U JP 17510782U JP S646685 Y2 JPS646685 Y2 JP S646685Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bevel gear
transmission
case
shaft
transmission mechanism
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP17510782U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5977828U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP17510782U priority Critical patent/JPS5977828U/ja
Publication of JPS5977828U publication Critical patent/JPS5977828U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS646685Y2 publication Critical patent/JPS646685Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Harvester Elements (AREA)
  • General Details Of Gearings (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、ロータリモーアの動力伝達機構に関
する。
縦軸回りに駆動される刈刃体を駆動する場合、
ベルト、チエン等の巻掛伝動体で駆動するより
も、ベベルギヤ伝動機構を介して駆動する方が、
効率の面で有利である。
従つて、ロータリモーアにおいて、ベベルギヤ
伝動機構による動力伝達機構を採用している。
しかしながら、従来のベベルギヤ伝動機構はそ
の構成部品である複数のベベルギヤ及びその軸受
を所謂単品ごとに組付けていたため、組立分解が
非常に面倒であるし、組付け精度も差程期待でき
ず、ギヤ騒音がときとして起つていた。
そこで、本考案は斯る従来の問題点を解消せん
ために案出されたもので、従つて、本考案では動
力受入軸からの回転動力がベベルギヤ伝動機構を
介して縦軸回りに駆動される刈刃体に伝達される
ロータリモーアにおいて、モーア本体が動力受入
軸と動力出力軸とを備えかつ両軸を連動するベベ
ルギヤ伝動機構が内蔵された第1伝動ケースと、
前記動力出力軸が連動連結されるベベルギヤ伝動
機構と該伝動機構に伝動軸を介して連動されるベ
ベルギヤ伝動機構がそれぞれ内蔵された第2伝動
ケースとを着脱固定自在に取付けて構成され、第
2伝動ケースは上ケースと下ケースとからなり、
下ケースにベベルギヤ伝動機構がそれぞれ下面側
に取付けられ、両伝動機構が水平方向の伝動軸で
連動連結されており、該下ケースに第1伝動ケー
スの取付け部分が形成された上ケースが垂直方向
の平行ピンとボルトを介して着脱固定自在に取付
けられ、該上・下ケースで前記ベベルギヤ伝動機
構及び伝動軸が包囲されていることを特徴とす
る。
以下、図面を参照して本考案の実施例を詳述す
る。
全体構成を示す第1図において、1はロータリ
モーアであり、2はそのモーア本体であり、該モ
ーア本体2は略中央部に立設された第1伝動ケー
ス3と長方形平板の長手方向に沿つて形成された
偏平箱形の第2伝動ケース4とから構成されてい
る。
第1伝動ケース3には左右一対のブラケツト5
とトツプマスト6がそれぞれ取付けられ、ブラケ
ツト5とトツプマスト6をサポートリンク7で連
結して三点リンク機構8の取付け部を構成してい
る。
而して、ロータリモーア1は三点リンク機構8
を介してトラクタ9の前部又は後部に昇降自在に
連結されている。
第1伝動ケース3は下部に円環座形状の取付け
部分10が形成された本体11と、該本体11の
立面部に嵌合されて図外ボルトで取付けられた蓋
体12とからなり、第3図で示す如く、蓋体12
側にスプライン部を有する動力受入軸13とベベ
ルギヤ14がそれぞれ軸受15,16を介して回
転自在に支持されている。
なお、動力受入軸13にはトラクタPTO軸か
らジヨイント軸を介して回転力ぎ連動可能であ
り、動力受入軸13とベベルギヤ14とはワンウ
エイクラツチ17を介して軸13からギヤ14に
向つてのみ回転力が連動可能である。
本体11側には前記ベベルギヤ14に下位より
咬合するベベルピニオンギヤ18が軸受19を介
して回転自在に支持されており、該ベベルピニオ
ンギヤ18には第5図で示すスプライン又はキー
結合を介して動力出力軸20が取付けられてお
り、ここに、水平横軸回りに回転される動力受入
軸13と縦軸回りに回転される動力出力軸20と
がベベルギヤ14とベベルピニオンギヤ18から
なる第1伝動ケース3に内蔵された本例では増速
とされたギヤ伝動機構21で連動されている。
第2伝動ケース4はいずれも板金製とされた下
ケース22と上ケース23とを複数のボルト・ナ
ツト24で締結して第4図に示した偏平箱形構造
であり、該第2伝動ケース4の長手方向中央部に
ベベルギヤ伝動機構25が内蔵されている。
ベベルギヤ伝動機構25は下ケース22の下面
に円環座体26を溶着し、該円環座体26の下面
に垂直方向の平行ピン27と複数のボルト28を
介して取付けられた支持体29に装着されてお
り、該支持体29は左右に孔30Aを有する円筒
壁30が一体に形成されている。
そして、円筒壁30の開口上端に軸受31を介
してベベルギヤ32が回転自在に支持され、該ベ
ベルギヤ32に咬合するベベルギヤ33が円筒壁
30の立面部に形成した孔30Aに嵌合の軸受3
4を介して回転自在に支持されている。
ベベルギヤ伝動機構25は支持体29にユニツ
トとして取付けられており、そのベベルギヤ32
に前記動力出力軸20が連動連結されるものであ
り、従つて、第5図に示す如くベベルギヤ32に
はスプライン孔構造の嵌合部35が形成され、該
嵌合部35に出力軸20が軸方向挿抜自在に挿支
され、そのさい、出力軸20の部分20Aと嵌合
部35は所謂締り嵌めによるインロー嵌合とされ
ている。
ベベルギヤ伝動機構25を介して刈刃体36が
本例では縦軸回りに駆動自在として横方向に4個
並設されたものが示されている。
即ち、第6図で示す如く下ケース22の下面に
円環座体37を溶着し、該円環座体37に垂直方
向の平行ピン38とボルト39を介して軸受ケー
ス40が取付けられ、該軸受ケース40に水平横
軸回りに回転自在なベベルギヤ41が軸受42を
介して支持され、又、縦軸回りに回転自在なベベ
ルギヤ43が軸受44を介して支持され、さら
に、それぞれのベベルギヤ41,43を咬合連動
させ、ベベルギヤ伝動機構45を構成している。
ベベルギヤ43の軸46は刈力体36の駆動軸
であり、該軸46に断面円錐形のデイスク47と
スイングカツター48の取付けデイスク49を回
転で締り勝手となるナツト50で取付けている。
ベベルギヤ伝動機構25のベベルギヤ33およ
び各刈刃体36の駆動用のベベルギヤ41のそれ
ぞれは軸心を合致したスプライン筒部51,52
が形成されており、これらは第1伝動軸53、第
2伝動軸54及び第3伝動軸55を介して連動連
結されている。
第1伝動軸53及び第3伝動軸55はそれぞれ
の両端部にスプライン筒部52に挿抜自在なスプ
ライン部53A,55Aが形成され、第2伝動軸
54の両端部にはスプライン筒部52に挿抜自在
なスプライン部54Aが形成され、さらに、中間
部にスプライン筒部51に挿抜自在なスプライン
部54Bが形成されている。
そして、第2伝動ケース4の下ケース22にベ
ベルギヤ等をユニツトとして組立てた支持体29
及び軸受ケース40等を取付けて、第1伝動軸5
3から順次横方向から挿入して平行度を出した下
で組付けるのである。
なお、第3図に示す如く軸両端部には栓体56
とコイルバネ57を備え、軸方向のガタを吸収し
ている。
第2伝動ケース4の上ケース23には、ベベル
ギヤ伝動機構25の取付け部分58が円環座体と
して溶着されており、該取付け部分58と第1伝
動ケース3の取付け部分10が互いに重ね合され
て垂直方向の平行ピン59で位置決めされて周方
向間隔おいて設けられたボルト60により着脱固
定自在とされている。
又、上ケース23には本例では4個のベベルギ
ヤ伝動機構45との干渉をさけるために膨出部6
1が形成され、ここに、板金製の補強を図つてい
る。
その他、第1図、第2図において、62は覆側
板であり、刈取部の四周を取囲んでおり、本例で
は短冊板を蝶68で枢支してなる。その他、図に
おいて、64は左右一対の操向車輪、65はリミ
ツトゲージ輪、66はフード、67はスカート、
68は軸受止め用ナツト、69は油のドレンプラ
グを示している。
次に、組付け要領を説明してからその作動を説
明する。
下ケース22にベベルギヤ伝動機構25,45
をそれぞれ下面から取付け、ここに、本例では刈
刃体36の4個を並設させる。
次いで、第1伝動軸53、第2伝動軸54およ
び第3伝動軸55を順次横方向からそれぞれのベ
ベルギヤ33,41のスプライン筒部51,52
に挿支し、ここに組付け時の横方向(水平方向)
の平行度を各伝動軸53,54,55で確保す
る。
次いで、取付け部分58と膨出部61を有する
上ケース23を下ケース22に被せ両ケース2
2,23の周りを複数のボルト24で締結し、こ
こに、ベベルギヤ伝動機構25,45を介して駆
動される刈刃体36を有する第2伝動ケース4が
ユニツトで組立てられる。
一方、動力受入軸13と動力出力軸20を備
え、両軸13,20を連動するベベルギヤ伝動機
構21がユニツトとして内蔵された第1伝動ケー
ス3を組立てておき、この第1伝動ケース3の取
付け部分10を第2伝動ケース4の取付け部分5
8に重ね合せて平行ピン59で垂直方向の平行度
を確保し、かつ、位置決めをしてからボルト60
で締結する。
このとき、第7図で示す如くベベルギヤ32の
嵌合部35に対して第1伝動ケース3側の出力軸
20をインロー嵌合して挿支連結することによつ
て、該出力軸20を所謂芯出し用と利用してここ
に第1伝動ケース3と第2伝動ケース4が正確な
精度の下で取付けられる。
而して、本例ではトラクタ9の後部に三点リン
ク機構8を介してロータリモーア1が装着され、
トラクタPTO軸と動力受入軸13とを図外ジヨ
イント軸で連動連結せしめ、トラクタ9を後向き
運転で走行することにより、刈刃体36のスイン
グカツタ48により、芝生、雑草等を刈取ること
ができる。
以上、要するに本考案によれば動力受入軸から
の回転動力がベベルギヤ伝動機構を介して縦軸回
りに駆動される刈刃体に伝達されるロータリモー
アにおいて、モーア本体2が動力受入軸13と動
力出力軸20とを備えかつ両軸13,20を連動
するベベルギヤ伝動機構21が内蔵された第1伝
動ケース3と、前記動力出力軸20が連動連結さ
れるベベルギヤ伝動機構25と該伝動機構25に
伝動軸53,54,55を介して連動されるベベ
ルギヤ伝動機構45がそれぞれ内蔵された第2伝
動ケース4とを着脱固定自在に取付けて構成さ
れ、第2伝動ケース4は上ケース23と下ケース
22とからなり、下ケース22にベベルギヤ伝動
機構25,45がそれぞれ下面側に取付けられ、
両伝動機構25,45が水平方向の伝動軸53,
54,55で連動連結されており、該下ケース2
2に第1伝動ケース3の取付け部分58が形成さ
れた上ケース23が垂直方向の平行ピン59とボ
ルト60を介して着脱固定自在に取付けられ、該
上・下ケース22,23で前記ベベルギヤ伝動機
構25,45及び伝動軸53,54,55が包囲
されていることを特徴とするので次の利点があ
る。
第1伝動ケース3には動力受入軸13と動力出
力軸20とが備えられ、両軸13,20を連動す
るベベルギヤ伝動機構21が内蔵された組立体と
され、一方、第2伝動ケース4には刈刃体36が
ベベルギヤ伝動機構25で駆動されるように取付
けられた組立体とされており、斯る組立体である
第1伝動ケース3の出力軸20を第2伝動ケース
4のベベルギヤ伝動機構25に連結するのである
から、個々単品をその都度組立てるものに比較
し、組付けが容易となる。
また、第2伝動ケース4には、ベベルギヤ伝動
機構25,45が組付けられ、両機構25,45
を伝動軸53,54,55で水平方向の平行度を
確保して連動しているので、刈刃体36の駆動は
正確でギヤ騒音も低くすることができる。
更に、第1伝動ケース3と第2伝動ケース4は
垂直方向の平行ピン59で位置決めされるので、
この点からも、組付けが容易正確となり、伝動が
確実で効率がよくなる等の利点があり、ロータリ
モーアの動力伝達機構として全体を小形にできる
こともあつて、実益大である。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の実施例を示し、第1図はロータ
リモーアの全体側面図、第2図は同モーアの一部
省略正面図、第3図は動力伝達機構の一部展開断
面図、第4図は第3図A−A矢示断面図、第5図
は第3図B矢示部の詳細断面図、第6図は第3図
C矢示部の詳細断面図、第7図は組立て要領を示
す断面図である。 3……第1伝動ケース、4……第2伝動ケー
ス、10,58……取付け部分、13……動力受
入軸、20……動力出力軸、21……ベベルギヤ
伝動機構、25,45……ベベルギヤ伝動機構、
36……刈刃体、53,54,55……伝動軸、
59……平行ピン。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 動力受入軸からの回転動力がベベルギヤ伝動機
    構を介して縦軸回りに駆動される刈刃体に伝達さ
    れるロータリモーアにおいて、モーア本体2が動
    力受入軸13と動力出力軸20とを備えかつ両軸
    13,20を連動するベベルギヤ伝動機構21が
    内蔵された第1伝動ケース3と、前記動力出力軸
    20が連動連結されるベベルギヤ伝動機構25と
    該伝動機構25に伝動軸53,54,55を介し
    て連動されるベベルギヤ伝動機構45がそれぞれ
    内蔵された第2伝動ケース4とを着脱固定自在に
    取付けて構成され、第2伝動ケース4は上ケース
    23と下ケース22とからなり、下ケース22に
    ベベルギヤ伝動機構25,45がそれぞれ下面側
    に取付けられ、両伝動機構25,45が水平方向
    の伝動軸53,54,55で連動連結されてお
    り、該下ケース22に第1伝動ケース3の取付け
    部分58が形成された上ケース23が垂直方向の
    平行ピン59とボルト60を介して着脱固定自在
    に取付けられ、該上・下ケース22,23で前記
    ベベルギヤ伝動機構25,45及び伝動軸53,
    54,55が包囲されていることを特徴とするロ
    ータリモーアの動力伝達機構。
JP17510782U 1982-11-18 1982-11-18 ロ−タリモ−アの動力伝達機構 Granted JPS5977828U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17510782U JPS5977828U (ja) 1982-11-18 1982-11-18 ロ−タリモ−アの動力伝達機構

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17510782U JPS5977828U (ja) 1982-11-18 1982-11-18 ロ−タリモ−アの動力伝達機構

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5977828U JPS5977828U (ja) 1984-05-26
JPS646685Y2 true JPS646685Y2 (ja) 1989-02-21

Family

ID=30381046

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17510782U Granted JPS5977828U (ja) 1982-11-18 1982-11-18 ロ−タリモ−アの動力伝達機構

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5977828U (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0520124Y2 (ja) * 1986-10-14 1993-05-26

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5977828U (ja) 1984-05-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4227365A (en) Mowing machine
JPS646685Y2 (ja)
JPS627887Y2 (ja)
JPS646684Y2 (ja)
JPH0513144Y2 (ja)
JPH0135145Y2 (ja)
JPS6112752Y2 (ja)
JPS6323635Y2 (ja)
JPS622996Y2 (ja)
JPH0135139Y2 (ja)
JPH0742846Y2 (ja) トラクタのフロントアクスルケース構造
JP3990973B2 (ja) 部分正逆転ロータリ装置
JPS622997Y2 (ja)
JPH0240Y2 (ja)
JP4050596B2 (ja) 歩行型耕耘機
JPS606182Y2 (ja) ミツドマウントモアの動力伝達装置
JPS6311419Y2 (ja)
JP7085979B2 (ja) 水田作業機
US1987676A (en) Engine mounting for tractor engines
JPS6216528Y2 (ja)
JPS6111077Y2 (ja)
JPS6221472Y2 (ja)
JPH0713464Y2 (ja) 軸駆動式モアのギヤボックス
JPH0249063Y2 (ja)
JPH051215Y2 (ja)