JPH0520124Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0520124Y2
JPH0520124Y2 JP1986157637U JP15763786U JPH0520124Y2 JP H0520124 Y2 JPH0520124 Y2 JP H0520124Y2 JP 1986157637 U JP1986157637 U JP 1986157637U JP 15763786 U JP15763786 U JP 15763786U JP H0520124 Y2 JPH0520124 Y2 JP H0520124Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cutter
mower deck
mower
attached
support
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1986157637U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6363335U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1986157637U priority Critical patent/JPH0520124Y2/ja
Publication of JPS6363335U publication Critical patent/JPS6363335U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0520124Y2 publication Critical patent/JPH0520124Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Harvester Elements (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は、芝生等を刈取るミツド形、フロント
形、リヤー形のモーアに関する。
(従来の技術) 例えば、トラクタ装着型ミツドマウントモーア
には、刈取り草をトラクタ後輪で踏付けないよう
に、モーアデツキの一側部に草放出口を形成し
て、刈取る草をトラクタ側方へ放出するように構
成されている。
このモーアは、モーアデツキの他側部は側壁が
あつて強固であるが、一側部は草放出口が形成す
るため側壁がなく、他側部に比べて強度が低くな
つている。そのため、モーアデツキの一側部の前
後にブラケツトを介して設けられたリミツトゲー
ジ輪又は高さゲージ輪等の輪体が、石等の障害物
に衝突すると、その衝撃によつてモーアデツキの
草放出口側が破損することがある。
そこで、実開昭59−175331号公報で開示されて
いるように、草放出口近傍の前ブラケツトから後
ブラケツトまで補強部材を設けてモーアデツキを
増強する技術がある。
(考案が解決しようとする問題点) 叙述の従来技術では、草放出口側のモーアデツ
キの増強はある程度期待できるけれども、ゲージ
輪は通常、モーアデツキの左右に具備されるもの
であるから、デツキの側壁でゲージ輪を支持する
限り、ゲージ輪に左右する衝撃でモーアデツキ全
体の剛性が不充分である。
また、衝撃はカツターによつても作用し、この
カツターからの衝撃はモーアデツキにもろに作用
すると、早期変形、破損の要因となる。
本考案は、ゲージ輪、カツターからの衝撃(反
力)を、モーアデツキの平面(上面)で受けるの
ではなく、枠構造によつて受担するようにして、
前述の問題点を解決するのが目的である。
(問題点を解決するための手段) 本考案は、モーアデツキ5に、複数のカツター
軸7を左右に並設して備え、カツター軸7に取付
けたカツター9で芝生等を刈取るとともに、刈高
さを設定するゲージ輪21を左右前後に有するモ
ーア4において、次の技術的手段を講じることに
よつて、前述の目的を達成せんとするものであ
る。
すなわち、本考案はカツター駆動ギヤー機構8
を内蔵した伝動ケース6をモーアデツキ5上に左
右に並設して取付け、左右で隣り合う伝動ケース
6を互いに連結するサポート筒11をモーアデツ
キ5上に近接離間して設け、このサポート筒11
にカツター駆動ギヤー機構8に連動する伝動軸1
5を内挿して支持するとともに、左右に並設した
伝動ケース6の左右両外側の伝動ケース6の各外
側立面より水平方向でかつ外側方に突出したステ
ー16を設け、該ステー16のそれぞれにゲージ
輪21を前後に有して支持する支持具18を取付
けていることを特徴とするものである。
(作用) モーアデツキ5上に左右に並設して取付けた左
右で隣り合う伝動ケース6は、モーアデツキ5上
に近接離間したサポート筒11で互いに連結さ
れ、ここに、モーアデツキ5上に、上下方向の嵩
を低くした状態で伝動ケース6とサポート筒11
による枠構造が立体的に形成されて剛体化され
る。
更に、伝動ケース6の左右両外側の各外側立面
より水平方向でかつ外側方に突出してステー16
が取付けられ、このステー16にゲージ輪21の
支持具18を取付けていることから、ゲージ輪2
1に作用する衝撃は剛体化された枠構造によつて
受担する。
(実施例) 第1図と第2図は本考案の第1実施例をミツド
マウント形モーアとして図示しており、これら各
図において、1はトラクタで、左右一対の前輪2
と後輪3を有し、前・後輪間にモーア4が装着さ
れている。
モーア4は、モーアデツキ5の左右方向の中央
部と両側とにそれぞれ伝動ケース6が取付けられ
ており、伝動ケース6内には、カツター軸7を縦
軸回りに駆動するベベルギヤー機構(第1図、第
2図では図示していないが、第5図〜第9図の符
号8である)が内蔵されており、カツター軸7の
下端に取付けたカツター9を縦軸回りに回転させ
て芝生等を刈取るようにされている。
モーアデツキ5の一側部、本例では右側に、刈
草放出口が形成され、この放出口には放出カバー
10を有している。
左右方向において隣接する伝動ケース6は、互
いにサポート筒11で連結され、ここに、モーア
デツキ5の上面と、この上面に取付けられた伝動
ケース6と、サポート筒11と、によつて立体的
な枠構造が形成されている。
伝動ケース6のうち、中央部の伝動ケース6に
は動力受入れ軸12を有しており、この動力受入
れ軸12には、トラクタ1の前部PTO装置13
からの回転力を、自在継手14により伝達可能と
されており、サポート筒11には、伝動軸15が
内挿されて駆動ギヤー機構8に連動され、これに
よつて、カツター9は回転駆動される。
伝動ケース6の左右両外側の各外側立面より水
平方向でかつ外側方に突出してステー16が取付
けられ、このステー16の突出端には前後方向と
してゲージ輪支持具18の取付部17を有してい
る。
この取付部17は筒形であつてもコ字形であつ
てもよいが、本例では筒形を例示している。
ゲージ輪支持具18は左右の取付部17に前後
方向として装入され、ボルト19で取着されてお
り、左右一対のゲージ輪支持具18の前後端には
縦方向の筒部20を有し、この筒部20に、ゲー
ジ輪21を有する支持棒22が高さ方向に調整自
在として挿入支持されている。
従つて、左右一対のゲージ輪21の前後は、ゲ
ージ輪支持具18により互いに連結され、これに
よつて、ゲージ輪21に作用する衝撃はゲージ支
持具18、ステー16を介して前述の枠構造体に
よつて受担する。
その他、第1・2図において、23はリミツト
ゲージ輪、24は牽引棒、25はモーア吊下げ装
置を示している。
この吊下げ装置25は、トラクタ腹部における
左右一対の前後方向枠26に、左右一対のリンク
27の上端を枢支し、リンク23の下端をモーア
デツキ5に枢支連結してなり、リンク27を連結
棒28で互いに連結するとともに、リンク27に
引上げリンク29の下端を枢支せしめ、引上げリ
ンク29に揺動レバー30の一端を枢支連結して
揺動レバー30にワイヤ31を連結してなり、従
つてワイヤ31を引込むと、モーアデツキ5はリ
ンク27等によつて昇降される。
この場合、第3図、第4図で示す如く、枠26
に切欠部26Aを形成し、切欠部26Aに引上げ
リンク29を入込み状に設けることにより、引上
げリンク29を枠26とに僅少のスキマを形成
し、これによつて、モーアデツキ5の左右方向の
揺動を規制するようにされている。
第5図から第9図は本考案の他の実施例を示し
ている。
まず、第5,6図では、カツター軸7を2本横
方向に並設して備え、カツター軸7の下端にブレ
ード32を取付けてブレード32に揺動(スイン
グ形)のカツター9を設けたものであり、モーア
デツキ5の中央部における伝動ケース6が動力受
入れケースとなり、動力受入れ軸12を後方突出
状に有している。
従つて、この第5図・第6図のモーア4はトラ
クタの前方に装着されるフロントモーア形として
利用され、この場合も、伝動ケース6、サポート
筒11、ステー16等によつて枠構造とされるこ
とになる。
第7図から第9図は基本的には第1・2図の実
施例と共通するが、動力受入れ軸12が後方突出
状である点、サポート筒11内における伝動軸1
5の途中に、撓みフランジ形継手33を設けた点
が相異し、その他の構成は共通するので共通する
部分は共通符号で示している。
なお、継手33はこれが十字形であつてもよ
く、第9図では省略しているがサポート筒11に
内挿される。
この継手33を設けたときは、駆動ギヤー機構
8に多少の振ブレがあつても、これを継手33で
吸収補正することができる。
なお、以上のいずれの例でも、ステー16は伝
動ケース6に取付けられているが、これをサポー
ト筒11に取付けたものであつても機能上は同じ
である。
(考案の効果) 本考案によれば、モーアデツキ上に取付けた伝
動ケースをサポート筒で連結しているので、モー
アデツキと相まつてモーアの上部に剛体化された
枠組みが構成され、これにより、カツター衝撃が
あつても、モーアデツキの容易な変形、破損は防
止される。
更に、サポート筒には伝動軸が内挿され、伝動
ケース内の駆動ギヤー機構に連動されているの
で、サポート筒は伝動軸の支持とプロテクトとし
ても機能し、伝動軸の破損も防止しかつ該伝動軸
の芯ズレをおさえて確実で正確な伝動を約束す
る。
また、伝動ケースの左右両外側の各外側立面よ
り水平方向でかつ外側方に突出してステーを設
け、このステーにゲージ輪の支持具を取付けてい
るので、ゲージ機能は安定するとともに、ゲージ
輪に作用する衝撃によつてモーアデツキが変形、
破損することも少なくなり、モーアデツキ全体に
おける剛体化がより確実となる。
更に、左右で隣り合う伝動ケースを互いに連結
するサポート筒は、モーアデツキに近接離間して
いるので、モーアの高さ方向の嵩ばりを低くでき
て、特に、ミツドマウント形のときに有利とな
る。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の実施例を示し、第1図は第1実
施例による全体側面図、第2図は同一部の平面
図、第3図はモーア吊下げ装置の平面図、第4図
は第3図の背面図、第5図は第2実施例の平面
図、第6図は第5図の一部断面の背面図、第7図
は第3実施例の平面図、第8図は同じく一部断面
で示す要部平面図、第9図は同じく立面断面図で
ある。 4……モーア、5……モーアデツキ、6……伝
動ケース、7……カツター軸、8……カツター駆
動ギヤー機構、9……カツター、11……サポー
ト筒、15……伝動軸、16……ステー、16…
…支持具、21……ゲージ輪。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 モーアデツキ5に、複数のカツター軸7を左右
    に並設して備え、カツター軸7に取付けたカツタ
    ー9で芝生等を刈取るとともに、刈高さを設定す
    るゲージ輪21を左右前後に有するモーア4にお
    いて、 カツター駆動ギヤー機構8を内蔵した伝動ケー
    ス6をモーアデツキ5上に左右に並設して取付
    け、左右で隣り合う伝動ケース6を互いに連結す
    るサポート筒11をモーアデツキ5上に近接離間
    して設け、該サポート筒11内にカツター駆動ギ
    ヤー機構8を連動する伝動軸15を内挿して支持
    するとともに、左右に並設した伝動ケース6の左
    右両外側の伝動ケース6の各外側立面より水平方
    向でかつ外側方に突出したステー16を設け、該
    ステー16のそれぞれにゲージ輪21を前後に有
    して支持している支持具18を取付けていること
    を特徴とするモーア。
JP1986157637U 1986-10-14 1986-10-14 Expired - Lifetime JPH0520124Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986157637U JPH0520124Y2 (ja) 1986-10-14 1986-10-14

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986157637U JPH0520124Y2 (ja) 1986-10-14 1986-10-14

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6363335U JPS6363335U (ja) 1988-04-26
JPH0520124Y2 true JPH0520124Y2 (ja) 1993-05-26

Family

ID=31080372

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1986157637U Expired - Lifetime JPH0520124Y2 (ja) 1986-10-14 1986-10-14

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0520124Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001327211A (ja) * 2000-05-22 2001-11-27 Seirei Ind Co Ltd モア装置駆動力伝動構造,モアケーシング,モアトラクタ及び車輌の走行系伝動構造

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56124312A (en) * 1980-03-03 1981-09-30 Sasaki Noki Kk Front mounted disc mower for four wheel tractor
JPS60119239A (ja) * 1983-11-25 1985-06-26 東洋紡績株式会社 交撚糸

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5977828U (ja) * 1982-11-18 1984-05-26 株式会社クボタ ロ−タリモ−アの動力伝達機構
JPS60119239U (ja) * 1984-01-19 1985-08-12 株式会社クボタ モア−装置
JPH0345537Y2 (ja) * 1984-10-19 1991-09-26

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56124312A (en) * 1980-03-03 1981-09-30 Sasaki Noki Kk Front mounted disc mower for four wheel tractor
JPS60119239A (ja) * 1983-11-25 1985-06-26 東洋紡績株式会社 交撚糸

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6363335U (ja) 1988-04-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1277146C (en) Mower height adjustment mechanism
US4343138A (en) Supporting structure for an agricultural machine
US4159749A (en) Harvesting machine frame
US20020011375A1 (en) Working vehicle with a PTO apparatus
US6237957B1 (en) Reinforcing frame for a working vehicle
JPH0520124Y2 (ja)
US3334476A (en) Resilient support for a rotary mower housing
US20110131942A1 (en) Riding Type Grass Mower having a Rear-Discharge Type Mower Unit
US11110746B2 (en) Work vehicle
EP1109435B1 (en) Rear discharge mower
JP3908486B2 (ja) フレーム形トラクタ車体及び複合作業車
JPH0233644Y2 (ja)
JPH0555086B2 (ja)
JPS635449Y2 (ja)
JPH0347465Y2 (ja)
US11007963B2 (en) Work vehicle having ROPS
JPH0144019Y2 (ja)
JP4432304B2 (ja) 移動農機
JPH0314991Y2 (ja)
US2425855A (en) Self-propelled implement
JPS6112268Y2 (ja)
JP2570431B2 (ja) 刈取機の駆動装置
JPH0536338Y2 (ja)
JPS6349124Y2 (ja)
JPH0451555Y2 (ja)