JPS646637B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS646637B2
JPS646637B2 JP54134986A JP13498679A JPS646637B2 JP S646637 B2 JPS646637 B2 JP S646637B2 JP 54134986 A JP54134986 A JP 54134986A JP 13498679 A JP13498679 A JP 13498679A JP S646637 B2 JPS646637 B2 JP S646637B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
output
motor
signal
capacitor
comparator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP54134986A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5658792A (en
Inventor
Hiroshi Okamoto
Takuji Kadota
Yoshiaki Igarashi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP13498679A priority Critical patent/JPS5658792A/ja
Publication of JPS5658792A publication Critical patent/JPS5658792A/ja
Publication of JPS646637B2 publication Critical patent/JPS646637B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02HEMERGENCY PROTECTIVE CIRCUIT ARRANGEMENTS
    • H02H7/00Emergency protective circuit arrangements specially adapted for specific types of electric machines or apparatus or for sectionalised protection of cable or line systems, and effecting automatic switching in the event of an undesired change from normal working conditions
    • H02H7/08Emergency protective circuit arrangements specially adapted for specific types of electric machines or apparatus or for sectionalised protection of cable or line systems, and effecting automatic switching in the event of an undesired change from normal working conditions for dynamo-electric motors
    • H02H7/085Emergency protective circuit arrangements specially adapted for specific types of electric machines or apparatus or for sectionalised protection of cable or line systems, and effecting automatic switching in the event of an undesired change from normal working conditions for dynamo-electric motors against excessive load

Landscapes

  • Control Of Electric Motors In General (AREA)
  • Control Of Direct Current Motors (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は直流電動機の制御装置に関するもの
で、特に位相制御される直流電動機の重負荷時に
おける電動機の過熱防止を目的としたものであ
る。
近年、直流電動機は、その制御性の良さ等から
テープレコーダやビデオデツキ等のテープ駆動源
として大いに供されているが、セツト自体の小型
化に伴い電動機自体も小型化が急速に進められて
いる。しかし電動機の小型化に伴い過負荷時の電
動機の発熱が問題となつている。
従来、電動機の過負荷対策として、()直流
電動機に直列に抵抗を接続し、電動機の過電流を
この直列抵抗の両端に発生する電圧とし検出し電
動機への電力の供給を停止する方式、あるいは
()電動機の回転速度を検出し、過負荷による
回転数の低下を検出し電動機への電力を供給を停
止する方式等が用いられている。
しかるに前者の電動機と直列に電流検出抵抗を
用いる方式は、等価的に電機子抵抗の増加をきた
し、一般に電動機の効率を低下させるという欠点
を有している。また、後者の過負荷情報として電
動機の回転速度を利用する方式は、電動機が位相
制御されている場合、制御領域(対負荷)では回
転数は不変(直流的に)であるため、過負荷の検
出が不可能となる状態も存在する。例えば通常負
荷が100(gw―cm)の負荷トルクで制御可能な負
荷は500(gw―cm)まであるとすると、この従来
例では500(gw―cm)以上の負荷が加わり、電動
機の回転速度が低下して初めて過負荷の検出が可
能となることを示しており、例えば490(gw―cm)
という過負荷がかかつても過負荷の検出が不可能
となり、電動機の発熱あるいはシステムの異常に
よる2次故障を未然に防ぐことはできない等の欠
点を有している。
本発明は上記従来例の有する欠点を除去するよ
うにしたものであり、以下、その実施例を図面と
共に説明する。第1図において、1は直流電動機
13の回転位相検出手段であり、本例では直流電
動機13の回転により交流信号を発生するピツク
アツプコイル2と、ピツクアツプコイル2の出力
を増幅する増幅器3、その増幅器3の交流出力信
号を方形波に波形整形する波形整形器4及び、基
準発振器5の出力信号と波形整形器4の出力信号
の位相を比較しその比較結果をアナログ電圧とし
て出力する位相比較器6とで構成されている。
8は比較増幅器で第1の基準信号源の出力電圧
ERと位相比較器の出力電圧との差を増幅出力し
駆動手段12に供給する。駆動手段12は比較増
幅器8の出力電圧に比例した電力を直流電動機1
3に供給し、位相比較器6の出力電圧が基準電圧
ERより高い場合に直流電動機13に加速トルク
が発生するように電力を供給する。
比較器9は第2の基準信号源の出力電圧E1
位相比較器6の出力電圧が入力され、位相比較器
6の出力電圧が基準電圧E1より高い場合はロー
レベル(接地電位)を低い場合はハイレベル(接
地電位より高電位)を出力する。また電圧E1
電圧ERより高く設定してある。
7は過負荷時間検出手段で一端が接地され他端
は抵抗Rを介して直流電源VCCの非接地側の端子
に接続されたコンデンサーCと、エミツタ端子が
接地されコレクタ端子が抵抗RとコンデンサーC
の共通接続点に接続されベース端子が比較器9の
出力端子に接続されたNPNトランジスタTR1と、
エミツタ端子が接続されコレクタ端子が抵抗Rと
コンデンサーCの共通接続点に接続されたNPN
トランジスタTR2と、基準電圧E2コンデンサーC
の充電電圧とを比較する比較器10より構成して
いる。比較器10はコンデンサーCの充電電圧が
基準電圧E2より高い場合はハイレベル、逆に低
い場合は接地電位と等しいローレベルの信号を出
力する。記憶手段11は比較器10の出力信号が
入力され比較器10の出力信号のローレベルから
ハイレベルへの変化に従つて出力をハイレベルに
セツトする。そして記憶手段11の出力は図示し
ていないが外部信号によりローレベルにリセツト
される。記憶手段1の出力トランジスタTR2のベ
ース端子と駆動手段12の供給される。
第2図は第1図の各部の信号波形を示したもの
であり、第1図中の記号イ〜リと第2図のイ〜リ
の信号波形は対応している。
次に本実施例の動作を第1図および第2図を参
照して説明する。ピツクアツプコイル2により検
出された電動機の回転に対応した周期信号は増幅
器3により増幅され、波形整形器4で波形整形さ
れる。この波形整形された信号イは基準発振器5
から出力された信号ロとの位相関係を位相比較器
6で検出され、ハなる信号を得る。なお、第2図
において横軸は時間であり、時刻t1までは電動機
には通常負荷が加わつており、信号イとハの位相
差は時間軸でT1であり、その結果、信号ハの値
はERより大きくE1より小さい。この状態におい
ては比較器9の出力はハイレベルであり、トラン
ジスタTr1は飽和状態となり、コンデンサCは放
電された状態を維持する。すなわち、信号ホは接
地電位となり、比較器10の出力もローレベルと
なる。従つて記憶手段11の出力トおよびチはロ
ーレベルを維持し、トランジスタTr2はオフで、
駆動手段12はアクテイブ状態を維持し、比較器
8で出力信号に対応した電流i1が電動機13に供
給され、電動機13は回転を維持する。
次に時刻t1でステツプ状に過負荷が電動機13
に加わつたとすると、信号イとロの位相差はT2
(>T1)となり、信号ハは時刻t2でステツプ状に
変化し、その値はERおよびE1より大きくなる。
(なお、負荷変化に対する信号ハの変化が遅れて
いるのは位相比較器6の遅れ要因に基ずくもので
ある。)その結果、比較増幅器8の出力も変化し、
電動機13への供給電流i2(>i1)となる。また、
時刻t2以後の信号ハのレベルがE1よりハイレベル
となる結果、比較器9の出力はローレベルとなり
トランジスタTr1はオフ状態となり、コンデンサ
Cは抵抗器Rを介して第2図ホに示すように充電
を開始し、時刻t3でその電位はE2より高くなり、
比較器10の出力はハイレベルになるとともに記
憶手段11の出力ト,チはハイレベルにセツトさ
れ、その結果、電動機13への電流の供給が停止
され、かつトランジスタTr2をオン状態にするこ
とによりコンデンサCの電荷を放電し、比較器1
0の出力はローレベルに復帰する。また、電動機
13を再起動する場合には、なんらかの手段で記
憶手段11をリセツトすれば可能である。
以上のように本発明は直流電動機が位相制御さ
れている場合の過負荷の検出として、制御系を構
成している位相比較器の出力を利用しているた
め、位相制御されている状態での過負荷の検出を
可能にしたものであり、電動機の熱的保護だけで
なく、例えばテープ走行に供されている場合等
に、それらの装置の異常をも検知でき、システム
自体のトラブル防止にも有効となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の電気的ブロツク
図、第2図は第1図における各部の信号波形図で
ある。 1……回転位相検出手段、2……ピツクアツプ
コイル、3……増幅器、4……波形整形器、5…
…基準発振器、6……位相比較器、7……過負荷
時間検出手段、8……比較増幅器、9,10……
比較器、11……記憶手段、12……駆動手段、
13………直流電動機、Tr1,Tr2……トランジ
スタ、ER,E1……基準信号源電圧、E2……基準
電源電圧、R……抵抗器、C……コンデンサ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 直流電動機と、前記直流電動機の回転位相を
    検出する回転位相検出手段と、回転位相の基準信
    号を発生する第1の基準信号源と、前記回転位相
    検出手段の出力信号値と前記第1の基準信号源の
    出力信号値を比較増幅する比較増幅器と、前記比
    較増幅器の出力値に対応した電力を前記直流電動
    機へ供給する駆動手段と、前記直流電動機に所定
    の過負荷が印加された時の前記回転位相検出手段
    の出力信号値に対応した基準信号を出力する第2
    の基準信号源と、前記回転位相検出手段と前記第
    2の基準信号源の出力信号値を比較して前記直流
    電動機が過負荷時にローレベル(あるいは、ハイ
    レベル)の信号を出力し前記直流電動機の過負荷
    状態を検出する比較器と、前記比較器が過負荷状
    態を検出しローレベル(あるいは、ハイレベル)
    を出力している期間はコンデンサーを充電し、他
    の期間は前記コンデンサーに充電された電荷を放
    電するとともに、前記コンデンサーが所定電位以
    上に充電されるとハイレベル(あるいは、ローレ
    ベル)の信号を出力する過負荷時間検出手段と、
    外部信号により出力信号がリセツトされるリセツ
    ト機能を有し前記過負荷時間検出手段の出力がハ
    イレベル(あるいはローレベル)となることによ
    り出力がセツトされる記憶手段を構成し、前記記
    憶手段の出力がセツト状態の時前記駆動手段は前
    記電動機への電力の供給を停止しするとともに前
    記コンデンサーの充電電荷を放電するようになし
    たことを特徴とする直流電動機の制御装置。
JP13498679A 1979-10-18 1979-10-18 Controlling device of dc motor Granted JPS5658792A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13498679A JPS5658792A (en) 1979-10-18 1979-10-18 Controlling device of dc motor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13498679A JPS5658792A (en) 1979-10-18 1979-10-18 Controlling device of dc motor

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5658792A JPS5658792A (en) 1981-05-21
JPS646637B2 true JPS646637B2 (ja) 1989-02-03

Family

ID=15141246

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13498679A Granted JPS5658792A (en) 1979-10-18 1979-10-18 Controlling device of dc motor

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5658792A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2886534B2 (ja) * 1988-06-13 1999-04-26 富士ゼロックス株式会社 記録装置の異常検知装置

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51108221A (en) * 1975-03-19 1976-09-25 Hitachi Ltd Dendokino denryuseigyosochi

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5658792A (en) 1981-05-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0552160B2 (ja)
KR19990072258A (ko) 센서레스모터드라이버
JP3309518B2 (ja) ブラシレスモータのロック警報装置
US5731671A (en) Method and circuit arrangement for controlling fans
JPS646637B2 (ja)
US5317244A (en) Motor control unit provided with anti-burning device
JPH0247917A (ja) パルス不在検出回路
JPS5951672B2 (ja) 点火制御装置
JP3681484B2 (ja) トルクの低下を補償するための電子コミュテータ直流モータ用モータ制御器
JPH0625101Y2 (ja) ビデオ画面安定化回路
JP2756589B2 (ja) 電流制限機能付きブラシレスモータ回路
JPS6349114Y2 (ja)
EP0124239A2 (en) Dwell control for an i.c. engine spark ignition system
JPS6333388B2 (ja)
JPH0537629Y2 (ja)
JPH0216433Y2 (ja)
JP2910175B2 (ja) ブラシレスモータ
JPS62221893A (ja) モ−タの駆動装置
JP2538977B2 (ja) モ―タの焼損防止装置を備えた駆動装置
JP2658722B2 (ja) モータのコイル焼損防止装置
JPS5914810Y2 (ja) 電源制御回路
JPH0528955Y2 (ja)
JPS6116086B2 (ja)
JP2819599B2 (ja) 直流モータの断線検出回路
JPS644316Y2 (ja)