JPH0528955Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0528955Y2
JPH0528955Y2 JP2067685U JP2067685U JPH0528955Y2 JP H0528955 Y2 JPH0528955 Y2 JP H0528955Y2 JP 2067685 U JP2067685 U JP 2067685U JP 2067685 U JP2067685 U JP 2067685U JP H0528955 Y2 JPH0528955 Y2 JP H0528955Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
output
pulse
diode
output circuit
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2067685U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61138394U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2067685U priority Critical patent/JPH0528955Y2/ja
Publication of JPS61138394U publication Critical patent/JPS61138394U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0528955Y2 publication Critical patent/JPH0528955Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Protection Of Generators And Motors (AREA)
  • Control Of Motors That Do Not Use Commutators (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (イ) 産業上の利用分野 本考案は、ブラシレス直流モータが破壊される
のを防止する為のモータの保護装置に関するもの
で、特にIC(集積回路)化に適したモータの保護
装置を提供せんとするものである。 (ロ) 従来の技術 ブラシレス直流モータは、高速回転させても長
寿命である為、現在多用されている。前記ブラシ
レスモータは、ロータの位置を検出し、複数の駆
動コイルに前記ロータの位置に応じた電流を供給
することにより回転する様に成されており、かつ
起動時のトルクを大とする為、起動時に前記駆動
コイルに供給される電流を大きく設定している。
その為、長時間のモータロツクが発生したり、過
負荷に起因する異常低速回転が続くと、駆動コイ
ルの発熱、焼損等が発生する。 モータロツクが発生した場合、速やかにモータ
の駆動を停止し、破壊防止を計る技術が特開昭58
−154385号公報に記載されている。前記公報に依
れば、駆動コイルの逆起電力を検出することによ
り所定周期のパルスを発生し、該パルスにより時
間計測手段を構成するコンデンサの放電を行うこ
とによりモータの回転検出を行つている。従つ
て、前記公報の場合、モータロツクが発生し、前
記逆起電力が生じなくなり、前記パルスが発生し
なくなると、コンデンサの端子電圧が所定レベル
以上となつて、モータロツクが生じていることを
検出出来る。 (ハ) 考案が解決しようとする問題点 しかしながら、前記公報き如く、逆起電力を検
出する方法は、一端が電源に接続された駆動コイ
ルの両端電圧を検出する必要があるので、検出回
路全体を高電圧電源に接続しなければならない。
その為、前記公報の回路は、全体を高耐圧の素子
で構成しなければならず、電源電圧が高い場合
IC化が困難になるという欠点があつた。また、
回路全体に電源電圧がかかる為、サージ電圧に対
して弱いという欠点もあつた。 (ニ) 問題点を解決するための手段 本考案は、上述の点に鑑み成されたもので、第
1及び第2駆動コイルに給電する為の第1及び第
2出力回路の入出力間に接続され、前記第1及び
第2駆動コイルから生じるキツクバツクパルスを
帰還するツエナーダイオード列と、前記ツエナー
ダイオード列の一端を前記第1出力回路の出力端
に接続する第1ダイオードと、前記ツエナーダイ
オード列の他端を前記第1出力回路の入力端に接
続する第2ダイオードと、前記ツエナーダイオー
ド列の一端を前記第2出力回路の出力端に接続す
る第3ダイオードと、前記ツエナーダイオード列
の他端を前記第2出力回路の入力端に接続する第
4ダイオードと、前記第1及び第2出力回路の入
力端に得られる信号のアンドをとるアンドゲート
とを設け、該アンドゲートの出力信号により前記
第1及び第2駆動コイルの保護を行なわんとする
ものである。 (ホ) 作用 本考案に依れば、帰還の為のツエナーダイオー
ド列が第1及び第2出力回路で共用出来るから、
IC化に際してチツプサイズの減少を計ることが
出来る。 (ヘ) 実施例 第1図は、本考案の一実施例を示す回路図で、
1は第1駆動コイル、2は第2駆動コイル、3は
前記第1及び第2駆動コイル1及び2により駆動
されるロータの位置を検出する為のホールIC(ホ
ール素子とコンパレータとを組合せたIC)、4は
該ホールICの出力信号の波形を整形する波形整
形回路、はエミツタが共通接続された第1及び
第2トランジスタ6及び7を含み、前記波形整形
回路4の出力信号に応じて、該出力信号と同相の
第1パルス列と前記出力信号と逆相の第2パルス
列とを発生する差動増幅回路、はベース・エミ
ツタ路が縦続接続された第3及び第4トランジス
タ9及び10を含み、前記第1トランジスタ6の
コレクタに得られる第1パルス列を増幅し、それ
に応じた電流を第1駆動コイル1に供給する第1
出力回路、11はベース・エミツタ路が縦続接続
された第5及び第6トランジスタ12及び13を
含み、前記第2トランジスタ7のコレクタに得ら
れる第2パルス列を増幅し、それに応じた電流を
第2駆動コイル2に供給する第2出力回路、14
は直列接続された複数のツエナーダイオードから
成るツエナーダイオード列、15は該ツエナーダ
イオード列14の一端を第1出力回路の出力端
に接続する第1ダイオード、16は前記ツエナー
ダイオード列14の他端を前記第1出力回路
入力端に接続する第2ダイオード、17は前記ツ
エナーダイオード列14の一端を前記第2出力回
11の出力端に接続する第3ダイオード、18
は前記ツエナーダイオード列14の他端を前記第
2出力回路11の入力端に接続する第4ダイオー
ド、19は入力端がそれぞれ前記第1及び第2出
力回路及び11の入力端に接続されたアンドゲ
ート、20は該アンドゲート19の出力信号を反
転する反転トランジスタ、21は電源電圧+VCC2
により充電抵抗22を介して充電され、前記反転
トラン ジスタ20により放電されるコンデン
サ、及び23は該コンデンサ21の端子電圧と基
準電圧Vrefとを比較し、前記端子電圧が大にな
つたとき停止信号を発生して前記波形整形回路4
の動作を停止させる停止回路である。 モータが回転していれば、ホールIC3から周
期的に「H」及び「L」に変化する信号が発生
し、該信号が波形整形回路4で矩形波に変換され
た後差動増幅回路に印加される。その為、前記
差動増幅回路を構成する第1トランジスタ6の
コレクタに第1パルス列が発生し、第2トランジ
スタ7のコレクタに前記第1パルス列と逆相の第
2パルス列が発生し、前記第1及び第2パルス列
はそれぞれ第1及び第2出力回路及び11に供
給されるので、第1及び第2駆動コイル1及び2
への給電が達成される。 しかして、第1パルス列の立下り時に、第1駆
動コイル1に起因してキツクバツクパルス及び逆
起電力が発生し、ツエナーダイオード列14のツ
エナー電圧を越えるキツクバツクパルスが第1ダ
イオード15、ツエナーダイオード列14、及び
第2ダイオード16を介して第1出力回路の入
力端に帰還される。同様に、第2パルス列の立下
り時に第2駆動コイル2に起因するキツクバツク
パルスが第3ダイオード17、ツエナーダイオー
ド列14、及び第4ダイオード18を介して第2
出力回路11の入力端に帰還される。その為、前
記第1およひ第2出力回路及び11のアンドを
とると、アンドゲート19の出力端には、前記キ
ツクバツクパルスに応じた周期的な出力パルスが
発生し、それが反転トランジスタ20のベースに
印加される。従つて、前記アンドゲート19の出
力パルスは、第1及び第2パルス列の立下りに応
じて発生し、略キツクバツクパルスと等しいパル
ス幅になる。 前記アンドゲート19から出力パルスが発生す
ると、反転トランジスタ20がオンしてコンデン
サ21が放電される。また、前記出力パルスが発
生しない期間には、前記反転トランジスタ20が
オフし、前記コンデンサ21は充電抵抗22によ
り充電される。モータが回転を続ける限り、第1
及び第2パルス列が発生し、その立下りに応じて
アントゲート19から出力パルスが発生するの
で、前記コンデンサ21は周期的に放電され、前
記コンデンサ21の端子電圧は、基準電圧Vref
以上に上昇しない。停止回路23は、前記コンデ
ンサ21の端子電圧と分圧抵抗24及び25によ
り発生される前記基準電圧Vrefとを比較し、前
記端子電圧が大になつたとき出力信号を発生す
る。モータの回転中は、先に述べた如く、前記コ
ンデンサ21の端子電圧が基準電圧Vref以上に
ならないので、出力信号が発生することも無い。 一方、モータロツク等が生じると、ホールIC
3から出力が発生しなくなり、差動増幅回路
出力が変化しなくなつて、第1及び第2パルス列
の一方が「H」、他方が「L」のままになる。そ
の結果、アンドゲート19から出力信号が発生し
なくなり、コンデンサ21が放電されなくなるの
で、前記コンデンサ21の端子電圧が上昇し、基
準電圧Vrefを越える。すると、停止回路23か
ら出力信号が発生し、停止信号として波形整形回
路4に印加されるので、差動増幅回路の出力信
号が共に「L」になり、保護動作が達成される。 IC化する場合、その精度の関係から、一般に
低電圧(約5.6V)のツエナーダイオードを直列
接続して高電圧(約56V)のツエナーダイオード
を作成するが、その様にして作成されたツエナー
ダイオード列は、IC中で大きな面積を占有する。
しかして、本考案の如く、大きな面積を占めるツ
エナーダイオード列14を1個だけ作成し、第1
乃至第4ダイオード15乃至18を用いて、第1
及び第2出力回路及び11が前記ツエナーダイ
オード列14を共通使用可能とすれば、IC全体
の面積の縮少を計ることが出来る。尚、例えば、
第1駆動コイル1に発生するキツクバツクパルス
は、第1ダイオード15、ツエナーダイオード列
14及び第4ダイオード18を介して第2出力回
11の入力端に印加されるが、その時は第2パ
ルス列が「H」の期間である為、前記第2出力回
11に悪影響を及ぼすことはない。 (ヘ) 考案の効果 以上述べた如く、本考案に依れば、駆動コイル
から生じるキツクバツクパルスをツエナーダイオ
ード列を用いて出力回路の入力端に帰還するとと
もに、2つの出力回路のアンドをとる様にしてい
るので、前記キツクバツクパルスのパルス幅に応
じたパルスを得ることが出来、例えば200〜300μ
秒程度の幅を有するパルスを容易に作成出来ると
いう利点が得られる。また、本考案に依れば、1
個のツエナーダイオード列を2つの出力回路で共
用しているので、IC化に際し、ペレツト面積の
縮少化を計れる。従つて、全体としてIC化に適
したモータの保護装置を提供出来る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例を示す回路図であ
る。 主な図番の説明、1……第1駆動コイル、2…
…第2駆動コイル、……差動増幅回路、……
第1出力回路、11……第2出力回路、14……
ツエナーダイオード列、15,16,17,18
……ダイオード、19……アンドゲート。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 第1及び第2駆動コイルと、該駆動コイルによ
    つて駆動されるロータの位置検出を行う位置検出
    手段と、該位置検出手段の出力信号に応じて互い
    に逆相の第1及び第2パルス列を発生するパルス
    発生回路と、前記第1パルス列に応じて前記第1
    駆動コイルに動作電流を供給する第1出力回路
    と、前記第2パルス列に応じて前記第2駆動コイ
    ルに動作電流を供給する第2出力回路とを備える
    モータにおいて、ツエナーダイオード列と、該ツ
    エナーダイオード列の一端を前記第1出力回路の
    出力端に接続する第1ダイオードと、前記ツエナ
    ーダイオード列の他端を前記第1出力回路の入力
    端に接続する第2ダイオードと、前記ツエナーダ
    イオード列の一端を前記第2出力回路の一端に接
    続する第3ダイオードと、前記ツエナーダイオー
    ド列の他端を前記第2出力回路の他端に接続する
    第4ダイオードと、前記第1及び第2出力回路の
    入力端に得られる信号のアンドをとるアンドゲー
    トとを備え、前記第1及び第2出力回路の出力端
    に生じるキツクバツクパルスを前記ツエナーダイ
    オード列を介してそれぞれ前記第1及び第2出力
    回路の入力端に帰還することにより、前記アンド
    ゲートから前記キツクバツクパルスに応じたパル
    スを発生し、該パルスが発生しなくなつたとき、
    前記第1及び第2駆動コイルへの通電を停止する
    様にしたモータの保護装置。
JP2067685U 1985-02-15 1985-02-15 Expired - Lifetime JPH0528955Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2067685U JPH0528955Y2 (ja) 1985-02-15 1985-02-15

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2067685U JPH0528955Y2 (ja) 1985-02-15 1985-02-15

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61138394U JPS61138394U (ja) 1986-08-27
JPH0528955Y2 true JPH0528955Y2 (ja) 1993-07-26

Family

ID=30511391

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2067685U Expired - Lifetime JPH0528955Y2 (ja) 1985-02-15 1985-02-15

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0528955Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2669920B2 (ja) * 1990-04-16 1997-10-29 三洋電機株式会社 モータ駆動用集積回路

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61138394U (ja) 1986-08-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20090190280A1 (en) Current limiter circuit and motor drive circuit
JP2914667B2 (ja) H−ブリッジ段を通る電流の大きさと方向を検出する電流検出回路
JP2737956B2 (ja) ブラシレスモータのコイル焼損防止装置
JPH0528955Y2 (ja)
US6023139A (en) Brushless DC fan driver with an integral overall protection capability
US4845379A (en) Sense circuit for detecting absence of a pulse train
JPS5829398A (ja) ステツプモ−タの巻線駆動用制御装置
JPH0552149B2 (ja)
JPH0552148B2 (ja)
JPS62123981A (ja) ホ−ルic
JP2681394B2 (ja) Pwm制御装置
JPH03150092A (ja) モータのコイル焼損防止装置
JPH09166610A (ja) モータの回転異常検出装置
JP2732402B2 (ja) モータの異常回転検出装置
JPH0537629Y2 (ja)
JP2537804B2 (ja) モ−タの過電流保護回路
JPS587688Y2 (ja) トランジスタ増幅器の保護回路
JPH058796Y2 (ja)
JP2910175B2 (ja) ブラシレスモータ
JPS6349114Y2 (ja)
JPH06165574A (ja) モータロック保護回路
JPH0346381Y2 (ja)
JPH0628959Y2 (ja) ブラシレスモ−タ
JP2927825B2 (ja) 直流モータ制御回路
JPS58143499U (ja) ステツピングモ−トル駆動回路