JPS64583Y2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPS64583Y2 JPS64583Y2 JP1104383U JP1104383U JPS64583Y2 JP S64583 Y2 JPS64583 Y2 JP S64583Y2 JP 1104383 U JP1104383 U JP 1104383U JP 1104383 U JP1104383 U JP 1104383U JP S64583 Y2 JPS64583 Y2 JP S64583Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- thermistor
- ring
- ceramic cylinder
- protection tube
- temperature sensor
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 claims description 16
- WABPQHHGFIMREM-UHFFFAOYSA-N lead(0) Chemical compound [Pb] WABPQHHGFIMREM-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 14
- 239000011521 glass Substances 0.000 claims description 5
- 238000000605 extraction Methods 0.000 claims description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 21
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 description 5
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 2
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 description 1
- 238000009835 boiling Methods 0.000 description 1
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 1
- 239000000446 fuel Substances 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 239000012778 molding material Substances 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 238000009834 vaporization Methods 0.000 description 1
- 230000008016 vaporization Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Measuring Temperature Or Quantity Of Heat (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
本考案は、水、熱湯、薬液等の液体又は気体に
使用可能な温度センサに関する。
使用可能な温度センサに関する。
従来のサーミスタを使用した温度センサは、第
1図のようにガラス2に熔封したサーミスタ素子
1にリード線3を融着した形状のものにコードを
接続した後、金属パイプに収容し、サーミスタと
金属パイプ内壁との間の間隙に熱伝導性樹脂を充
填して使用されるのが一般であつた。従つて、こ
のような構造では、測定に際して熱時定数の速さ
が要求される場合、高温までの使用を必要とする
場合等には対応できない欠点があつた。これを解
決する方法として、直径に垂直方向の2個の貫通
孔を有するセラミツク円柱体に、膨張係数の等し
いガラス、サーミスタ素子、リード線を融着して
1体とした第2図、第3図のようなサーミスタが
考案されている。(特願昭56−072581)(以下この
構造のものをサーミスタと称する。)第2図、第
3図はこれらのサーミスタの断面図であるが、両
図に於いて、4は前述したセラミツク円柱体で、
4aは本考案を実施するのに必要なOリング装着
用の溝である。
1図のようにガラス2に熔封したサーミスタ素子
1にリード線3を融着した形状のものにコードを
接続した後、金属パイプに収容し、サーミスタと
金属パイプ内壁との間の間隙に熱伝導性樹脂を充
填して使用されるのが一般であつた。従つて、こ
のような構造では、測定に際して熱時定数の速さ
が要求される場合、高温までの使用を必要とする
場合等には対応できない欠点があつた。これを解
決する方法として、直径に垂直方向の2個の貫通
孔を有するセラミツク円柱体に、膨張係数の等し
いガラス、サーミスタ素子、リード線を融着して
1体とした第2図、第3図のようなサーミスタが
考案されている。(特願昭56−072581)(以下この
構造のものをサーミスタと称する。)第2図、第
3図はこれらのサーミスタの断面図であるが、両
図に於いて、4は前述したセラミツク円柱体で、
4aは本考案を実施するのに必要なOリング装着
用の溝である。
本考案は前述のような構造のサーミスタを使用
した温度センサの構造を改善し、この使用範囲を
拡大することを目的としたものである。
した温度センサの構造を改善し、この使用範囲を
拡大することを目的としたものである。
第4図、第5図は本考案実施例の断面図であ
る。以下これにより本考案の実施例を説明する。
両図に於いて、5はサーミスタ、6はOリング、
7は金属製保護管、7aは該金属製保護管の内径
の狭隘部でサーミスタ5を挿入したときのストツ
パーとなつており、7bは該金属製保護管のかし
め部でコード9の固定用である。また、8はサー
ミスタのリード線3に対する絶縁チユーブであ
る。さらに第5図の実施例の場合ではコード9固
定用の金属製保護管のかしめ部はないが、熱収縮
チユーブ10を使用してリード線引出部分を固定
している。また11温度センサの取付板である。
る。以下これにより本考案の実施例を説明する。
両図に於いて、5はサーミスタ、6はOリング、
7は金属製保護管、7aは該金属製保護管の内径
の狭隘部でサーミスタ5を挿入したときのストツ
パーとなつており、7bは該金属製保護管のかし
め部でコード9の固定用である。また、8はサー
ミスタのリード線3に対する絶縁チユーブであ
る。さらに第5図の実施例の場合ではコード9固
定用の金属製保護管のかしめ部はないが、熱収縮
チユーブ10を使用してリード線引出部分を固定
している。また11温度センサの取付板である。
第4図の本考案の実施例による温度センサを組
立てる作業手順について説明する。
立てる作業手順について説明する。
まづ、金属製保護管7の7aの部分をかしめて
サーミスタ5を挿入したときのストツパーとなる
狭隘部7aを作る。次にサーミスタ5のリード線
(第2図3)とコード9を接続する。この作業の
際にサーミスタ5のリード線(第2図の3)の露
出部分とコード9との半田付部分を覆うように絶
縁チユーブ8を挿入する必要がある。このあとサ
ーミスタ5のセラミツク円柱体(第2図の4)の
外周にある溝(第2図の4a)にOリングを装着
してから、金属製保護管7の内径の狭隘部7aに
ストツプするまで挿入する。さらにコード9を固
定するため金属製保護管7の7bの部分をかしめ
て作業は終了である。なお、サーミスタ5の素子
部分(第1図、第2図の1、2)を囲むように金
属製保護管7の先端が長くなつており、サーミス
タ5の先端部を破損しないように保護している。
サーミスタ5を挿入したときのストツパーとなる
狭隘部7aを作る。次にサーミスタ5のリード線
(第2図3)とコード9を接続する。この作業の
際にサーミスタ5のリード線(第2図の3)の露
出部分とコード9との半田付部分を覆うように絶
縁チユーブ8を挿入する必要がある。このあとサ
ーミスタ5のセラミツク円柱体(第2図の4)の
外周にある溝(第2図の4a)にOリングを装着
してから、金属製保護管7の内径の狭隘部7aに
ストツプするまで挿入する。さらにコード9を固
定するため金属製保護管7の7bの部分をかしめ
て作業は終了である。なお、サーミスタ5の素子
部分(第1図、第2図の1、2)を囲むように金
属製保護管7の先端が長くなつており、サーミス
タ5の先端部を破損しないように保護している。
次に第5図により本考案の他の実施例について
説明する。
説明する。
この実施例の場合は温度センサのサーミスタの
リード線側の防水性を向上させるのを目的として
いる。
リード線側の防水性を向上させるのを目的として
いる。
第4図の実施例と比較して、サーミスタ5のセ
ラミツク円柱体4の構造(第3図の4)が異つて
いる他、サーミスタリード線側の固定用として熱
収縮チユーブを使用している点が相違している。
したがつて金属製保護管7の第4図の7bのよう
なかしめ作業は不要である。この場合サーミスタ
5のセラミツク円柱体4の構造は第3図のように
リード線側の部分に段差がついて直径が細くなつ
ている。この部分の直径は金属製保護管7の狭隘
部の内径より小さくなつており、サーミスタ5の
挿入時に、セラミツク円柱体4の直径の大きい部
分が金属製保護管の狭隘部7aによつてストツプ
され、セラミツク円柱体4の細い部分はリード線
側に突き抜けるような寸法になつている。
ラミツク円柱体4の構造(第3図の4)が異つて
いる他、サーミスタリード線側の固定用として熱
収縮チユーブを使用している点が相違している。
したがつて金属製保護管7の第4図の7bのよう
なかしめ作業は不要である。この場合サーミスタ
5のセラミツク円柱体4の構造は第3図のように
リード線側の部分に段差がついて直径が細くなつ
ている。この部分の直径は金属製保護管7の狭隘
部の内径より小さくなつており、サーミスタ5の
挿入時に、セラミツク円柱体4の直径の大きい部
分が金属製保護管の狭隘部7aによつてストツプ
され、セラミツク円柱体4の細い部分はリード線
側に突き抜けるような寸法になつている。
第5図の実施例の場合の作業手順は次の通りで
ある。
ある。
まづ、サーミスタ5のリード線(第3図の3)
に絶縁チユーブ8を挿入し、コード9を接続した
後、サーミスタ5のセラミツク円柱体(第3図の
4)の直径が細くなつている部分から、サーミス
タのリード線(第3図の3)とコード9の接続部
分を経由して、コードの被覆部分に至るまでの充
分な長さにわたつて熱収縮チユーブを密着被覆さ
せる。次にこのようにして完成されたコード付き
サーミスタ5のセラミツク円柱体外周の溝(第3
図の4a)にOリングを装着した後、金属製保護
管7の狭隘部7aにストツプするまで該コード付
サーミスタを挿入する。この場合、金属製保護管
7の両側の開口部のどちら側がサーミスタ素子側
か、リード線側かの区別は、第4図の場合も同様
であるが、狭隘部7aの位置による寸法、あるい
は第5図に於ける取付板等から判断すればよい。
に絶縁チユーブ8を挿入し、コード9を接続した
後、サーミスタ5のセラミツク円柱体(第3図の
4)の直径が細くなつている部分から、サーミス
タのリード線(第3図の3)とコード9の接続部
分を経由して、コードの被覆部分に至るまでの充
分な長さにわたつて熱収縮チユーブを密着被覆さ
せる。次にこのようにして完成されたコード付き
サーミスタ5のセラミツク円柱体外周の溝(第3
図の4a)にOリングを装着した後、金属製保護
管7の狭隘部7aにストツプするまで該コード付
サーミスタを挿入する。この場合、金属製保護管
7の両側の開口部のどちら側がサーミスタ素子側
か、リード線側かの区別は、第4図の場合も同様
であるが、狭隘部7aの位置による寸法、あるい
は第5図に於ける取付板等から判断すればよい。
以上で第5図の実施例の場合の組立作業は終了
するが、これに第4図の7bに示すような金属製
保護管7のかしめ作業を追加すればコード9の固
定はより確実となる。またこの部分のかしめ作業
がなければ金属製保護管7の材質は金属であぬ必
要はなくプラスチツク等の成形材料の使用も可能
である。また第4図、第5図の両場合とも、サー
ミスタ5のセラミツク円筒体4の外周のOリング
装着用溝(第2図、第3図の4a)を2ケ設けO
リング6を2個使用するような構造とすれば機械
的強度は更に大となる。
するが、これに第4図の7bに示すような金属製
保護管7のかしめ作業を追加すればコード9の固
定はより確実となる。またこの部分のかしめ作業
がなければ金属製保護管7の材質は金属であぬ必
要はなくプラスチツク等の成形材料の使用も可能
である。また第4図、第5図の両場合とも、サー
ミスタ5のセラミツク円筒体4の外周のOリング
装着用溝(第2図、第3図の4a)を2ケ設けO
リング6を2個使用するような構造とすれば機械
的強度は更に大となる。
以上の実施例(第4図、第5図)に示したよう
な構造とすることによつてこの種の温度センサの
防水性は維持され、またサーミスタ素子の部分は
直接被測定液体、又は気体に触れるので熱時定数
は著しく改善される。考案者の実験によれば従来
品の1sec以上に対して0.3sec程度であつた。また
本考案による温度センサのサーミスタは、セラミ
ツク円柱体の溝に装置されたOリングと、保護管
狭隘部によるストツパー作用により強く固定され
ているので、機械的強度にも優れている。
な構造とすることによつてこの種の温度センサの
防水性は維持され、またサーミスタ素子の部分は
直接被測定液体、又は気体に触れるので熱時定数
は著しく改善される。考案者の実験によれば従来
品の1sec以上に対して0.3sec程度であつた。また
本考案による温度センサのサーミスタは、セラミ
ツク円柱体の溝に装置されたOリングと、保護管
狭隘部によるストツパー作用により強く固定され
ているので、機械的強度にも優れている。
考案者の試作した本考案による自動車の燃料気
化に関係した温度センサでは熱時定数は在来品の
1/5に短縮され、振動に対しては30Gの加速度に
耐え得ることが判明した。
化に関係した温度センサでは熱時定数は在来品の
1/5に短縮され、振動に対しては30Gの加速度に
耐え得ることが判明した。
以上のように、本考案による温度センサは、製
作の工程も簡単で作業性もよく、且つ苛酷な条件
下でも使用可能であり、その性能も従来の同種製
品に比し格段に向上しているので産業上益すると
ころ大である。
作の工程も簡単で作業性もよく、且つ苛酷な条件
下でも使用可能であり、その性能も従来の同種製
品に比し格段に向上しているので産業上益すると
ころ大である。
第1図は従来のガラス熔封サーミスタ、第2
図、第3図は第1図のガラス熔封サーミスタを本
考案に使用するセラミツク円柱体に融着したも
の、第4図、第5図は本考案による実施例の夫々
断面図である。なお、図中の番号の主なものは次
の通りである。 1……サーミスタ素子、2……ガラス、3……
リード線、4……セラミツク円柱体、4a……O
リング装着用溝、5……サーミスタ、6……Oリ
ング、7……金属製保護管、7a……金属製保護
管の内径狭隘部、7b……金属製保護管のかしめ
部。
図、第3図は第1図のガラス熔封サーミスタを本
考案に使用するセラミツク円柱体に融着したも
の、第4図、第5図は本考案による実施例の夫々
断面図である。なお、図中の番号の主なものは次
の通りである。 1……サーミスタ素子、2……ガラス、3……
リード線、4……セラミツク円柱体、4a……O
リング装着用溝、5……サーミスタ、6……Oリ
ング、7……金属製保護管、7a……金属製保護
管の内径狭隘部、7b……金属製保護管のかしめ
部。
Claims (1)
- ガラスで熔封されたサーミスタ素子と、該サー
ミスタ素子とガラスで融着されたセラミツク円柱
体と、該セラミツク円柱体を収容する保護管と、
Oリングで構成される温度センサに於いて、該セ
ラミツク円柱体の直径と垂直方向に2個の貫通孔
と、該セラミツク円柱体の中間部分の外周に該O
リング装着用の溝を形成せしめ、且つ、該保護管
のサーミスタリード線引出側に近い部分の内部
に、該セラミツク円柱体の外径より小さい狭隘部
を設けて、該Oリングと該狭隘部とにより、該セ
ラミツク円柱体を固定することを特徴とした温度
センサ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1104383U JPS59117930U (ja) | 1983-01-31 | 1983-01-31 | 温度センサ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1104383U JPS59117930U (ja) | 1983-01-31 | 1983-01-31 | 温度センサ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS59117930U JPS59117930U (ja) | 1984-08-09 |
JPS64583Y2 true JPS64583Y2 (ja) | 1989-01-09 |
Family
ID=30142466
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1104383U Granted JPS59117930U (ja) | 1983-01-31 | 1983-01-31 | 温度センサ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS59117930U (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005172811A (ja) * | 2003-11-20 | 2005-06-30 | Toko Electric Corp | 温度センサ及び温度センサ設置装置 |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5155246B2 (ja) * | 2008-05-09 | 2013-03-06 | 日本特殊陶業株式会社 | 温度センサ |
-
1983
- 1983-01-31 JP JP1104383U patent/JPS59117930U/ja active Granted
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005172811A (ja) * | 2003-11-20 | 2005-06-30 | Toko Electric Corp | 温度センサ及び温度センサ設置装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS59117930U (ja) | 1984-08-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS5938527B2 (ja) | 使い棄て浸漬式熱電対組み立てのための改良された構造 | |
JPS64583Y2 (ja) | ||
US4596132A (en) | Gas component detecting plug | |
JP2002168702A (ja) | 温度センサ | |
JPH0797049B2 (ja) | 温度センサの製造方法 | |
JPS61142430A (ja) | 温度検出器 | |
JPS64584Y2 (ja) | ||
JPH08219904A (ja) | サーミスタ式表面温度センサ | |
GB1578867A (en) | Thermocouple probe | |
JPH0120664Y2 (ja) | ||
JPS55134325A (en) | Temperature sensor | |
JPH0140039Y2 (ja) | ||
JPS6140931B2 (ja) | ||
JPH0436626A (ja) | 液温検出器 | |
JPH0431721Y2 (ja) | ||
JPS6022564Y2 (ja) | 正特性サ−ミスタ装置 | |
JPH0318943Y2 (ja) | ||
JP2520903Y2 (ja) | 温度センサ装置 | |
JPH052855Y2 (ja) | ||
JPS6193575A (ja) | 点火プラグ | |
JPS6041684Y2 (ja) | 正特性サ−ミスタ装置 | |
JPS6041681Y2 (ja) | 極低温用リ−ド線導出構造 | |
JPS618840A (ja) | 高圧放電灯 | |
JPS5921517Y2 (ja) | シ−ズヒ−タ | |
JPS5937708Y2 (ja) | 炉内温度測定用熱電対 |