JPS645622Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS645622Y2
JPS645622Y2 JP1983108731U JP10873183U JPS645622Y2 JP S645622 Y2 JPS645622 Y2 JP S645622Y2 JP 1983108731 U JP1983108731 U JP 1983108731U JP 10873183 U JP10873183 U JP 10873183U JP S645622 Y2 JPS645622 Y2 JP S645622Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seat
fixed
seat cushion
pair
sliding mechanism
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1983108731U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6016624U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1983108731U priority Critical patent/JPS6016624U/ja
Publication of JPS6016624U publication Critical patent/JPS6016624U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS645622Y2 publication Critical patent/JPS645622Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Seats For Vehicles (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案はシートのスライド機構に関し、更に詳
細に説明すると、シートクツシヨンとシートバツ
クとを一体に前後方向に移動調節し得ると共に、
シートバツクとは別にシートクツシヨンのみを前
後方向に移動調節し得るようになされたシートの
スライド機構に関する。
近時車両等のシートにおいて、車室内の居住性
の向上の要望より、シートクツシヨンのみを前後
方向に移動調節し、着座者の体格または好み等に
応じてシートの奥行を調節し、または後席の着座
者のフツトレスト等に利用し得るようになされ、
このためにスライド機構を二重に設けるものが
種々提案されている。
然し乍ら、二重のスライド機構を従来用いられ
ている固定レールと可動レールとからなる前後ス
ライド機構を二重に用いる場合には重量が著しく
増大し、またシートクツシヨンのみを支持する場
合にはオーバー品質となり、また高価であるので
経済性に欠けるものであつた。更に二重のスライ
ド機構を設けるため高さが増大する欠点を有する
と共に機構が複雑となる欠点を有するものであつ
た。
本考案の目的は簡易な構成でシートクツシヨン
のみをシートバツクとは別に前後方向に移動調節
する事が出来、重量も軽く、スライド機構の高さ
を押える事が出来、経済性に優れたシートのスラ
イド機構を提供するもので、以下図面を参照して
詳述する。
第1図及び第2図には本考案に係るシートのス
ライド機構の一実施例の概略が夫々示されてお
り、このシート11はシートクツシヨン12とシ
ートバツク13とを備え、シートバツク13には
ヘツドレスト14が設けられ、シートバツク13
は後述する右側部の前後スライド機構17の可動
レール22側に固定されたリクライニング機構1
5により前後傾動自在に構成されている。
このシート11はシートクツシヨン12の両側
下部に前後方向に延びる一対の前後スライド機構
17,18と、一対のスライダー19,20とを
備えている。一対の前後スライド機構17,18
は固定レール21と、この固定レール21に嵌合
して前後方向に摺動可能な可動レール22とから
なり、可動レール22の固定レール21に対する
位置は第1のロツク機構23により調節される。
また一対のスライダー19,20は断面略コ字状
の支持フレーム25と、この支持フレーム25に
支持されて前後方向に摺動可能な可動フレーム2
6とから構成されている。
第2図に示すように、一対の前後スライド機構
17,18と一対のスライダー19,20とは一
側部及び他側部において夫々上下関係が逆構成に
連結されている。即ち右側部は、本実施例では、
下部に前後スライド機構17が配設され、この前
後スライド機構17の固定レール21が車床上に
ブラケツト27を介して固着され、可動レール2
2上にスライダー19の支持フレーム25が固着
されている。尚可動レール22と支持フレーム2
5との間にはリクライニング機構15のベース3
0が固着され、このベース30にシートバツク1
3の一側部がアーム31aを介して取付けられて
いる。スライダー19の支持フレーム25には可
動フレーム26が前後摺動可能に支持されてい
る。また左側部はスライダー20の支持フレーム
25が車床上にブラケツト27を介して固着さ
れ、可動フレーム26の上部に前後スライド機構
18の固定レール21が固着されている。また、
シートバツク13の他側部にアーム31bが固着
され、このアーム31bがスライダー20の可動
フレーム26または前後スライド機構18の固定
レール21側に取付けられたヒンジブラケツト3
5に取付けられている。
右側部の可動フレーム26と左側部の可動レー
ル22とによりシートクツシヨンフレーム32が
固着され、これらの可動フレーム26と可動レー
ル22の前後方向の位置規制は第2のロツク機構
33により行なわれる。尚第1及び第2のロツク
機構23及び33は詳細説明は省略するも、前後
スライド機構17,18の固定レール21の長手
方向に形成した複数のロツク溝と、可動レール2
2側に取付けられたスライドラツチとの係合によ
り夫々行なわれ、操作レバー23a,33aの操
作により第1及び第2のロツク機構23及び33
が夫々ロツク状態を解除し得るように構成されて
いる。
斯る構成において、第1のロツク機構23及び
第2のロツク機構33が夫々ロツク状態にあり、
一般的な位置にシートクツシヨン12及びシート
バツク13が位置する場合に、シート11全体を
前後方向に移動調節する場合には、第1のロツク
機構23を解除してシート11を前後方向に移動
させれば右側部の前後スライド機構17及び左側
部のスライダー20の可動レール22及び可動フ
レーム26が前後方向に移動し、シートクツシヨ
ン12及びシートバツク13を一緒に前後方向に
移動調節する事が出来る。
次に第1のロツク機構23をロツク状態とし、
第2のロツク機構33を解除すれば、右側部のス
ライダー19及び左側部の前後スライド機構18
の可動フレーム26及び可動レール22が前後方
向に移動し、シートクツシヨン12をシートバツ
ク13とは別に単独で前後方向に移動調節する事
が出来る。即ち、第3図Aで示す通常の使用状態
より、シートクツシヨン12を前方に移動させた
第3図Bに示す状態と、シートクツシヨン12を
後方に移動させた第3図Cに示す状態とを得る事
が出来、シートクツシヨン12を前方に移動させ
た場合には大人用に、また後方に移動させた場合
には小人用にシート11を利用する事が出来、シ
ートバツク13の後方に突出するシートクツシヨ
ン12の後部は後席乗員のフツトレストとして使
用する事が出来る。
以上が本考案に係るシートのスライド機構の一
実施例の構成であるが、斯る構成に依れば、従来
より用いられている一対の前後スライド機構を右
側部及び左側部において上下位置を異にして用い
る事が出来、一対の前後スライド機構の第1及び
第2のロツク機構を利用してシート全体を移動調
節し、またはシートバツクとは別にシートクツシ
ヨンのみを前後に移動調節する事が出来、また一
対のスライダーを用いているので重量が軽く、ス
ライド機構全体の高さを低くする事が出来、一対
の前後スライド機構は夫々同一形状のものを用い
る事が出来るので構成が簡易で著しく経済性に優
れたシートのスライド機構を得る事が出来る。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図は本考案に係るシートのスラ
イド機構の一実施例の概略を夫々示すもので、第
1図はシートの斜視図、第2図はスライド機構の
断面説明図、第3図A,B及びCはシートクツシ
ヨンのみを前後方向に移動させた異なる使用状態
を夫々示す側面説明図である。 図中、11……シート、12……シートクツシ
ヨン、13……シートバツク、15……リクライ
ニング機構、17,18……前後スライド機構、
19,20……スライダー、21……固定レー
ル、22……可動レール、23……第1のロツク
機構、25……支持フレーム、26……可動フレ
ーム、32……シートクツシヨンフレーム、33
……第2のロツク機構。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 固定レールと該固定レールに嵌合し、シートの
    前後方向に摺動可能な可動レールとからなる一対
    の前後スライド機構と、断面略コ字状の支持フレ
    ームと該支持フレームに支持されて前後方向に摺
    動可能な可動フレームとからなる一対のスライダ
    ーとを備え、一対の前後スライド機構と、一対の
    スライダーとは一側部及び他側部において夫々上
    下関係が逆構成に連結されていると共に、前後ス
    ライド機構またはスライダーが下部に位置する一
    側部にリクライニング機構のベースが固着され、
    前記スライダーまたは前後スライド機構が下部に
    位置する他側部にヒンジブラケツトが固着され、
    前記ベース及びヒンジブラケツトにシートバツク
    の両側部に形成されたアームが回動可能に枢支さ
    れ、前記上部に位置する一側部のスライダーの可
    動フレームと、他側部の前後スライド機構の可動
    レールとにシートクツシヨンフレームが固着さ
    れ、前記一側部の前後スライド機構に第1のロツ
    ク機構が設けられ、前記他側部の前後スライド機
    構に第2のロツク機構が設けられ、前記第1のロ
    ツク機構のロツク状態を解除してシート全体を前
    後移動調節し得るようになされていると共に、前
    記第2のロツク機構を解除してシートクツシヨン
    をシートバツクとは独立して前後方向に移動調節
    し得るようになされている事を特徴とするシート
    のスライド機構。
JP1983108731U 1983-07-13 1983-07-13 シ−トのスライド機構 Granted JPS6016624U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1983108731U JPS6016624U (ja) 1983-07-13 1983-07-13 シ−トのスライド機構

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1983108731U JPS6016624U (ja) 1983-07-13 1983-07-13 シ−トのスライド機構

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6016624U JPS6016624U (ja) 1985-02-04
JPS645622Y2 true JPS645622Y2 (ja) 1989-02-13

Family

ID=30253561

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1983108731U Granted JPS6016624U (ja) 1983-07-13 1983-07-13 シ−トのスライド機構

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6016624U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6016624U (ja) 1985-02-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6039402A (en) Seat provided with a seat climbing/descending aid structure for easy climbing onto and descending from the seat, and a seat climbing/descending aid designed for that purpose
JPH0930300A (ja) 車両用多機能シート
JPS645622Y2 (ja)
JPH077220Y2 (ja) 車両のシート装置
JPS6342848Y2 (ja)
JPH0517957Y2 (ja)
JP2586491Y2 (ja) 車両用腰掛のリクライニング機構
JPS5849874Y2 (ja) 子供用シ−トを兼ねるシ−ト
JPH0144351Y2 (ja)
JPS6031547Y2 (ja) 車両リヤシ−トの着座状態調整装置
JP2555447Y2 (ja) バス客席用シート
JPH0119891Y2 (ja)
JPS6216358Y2 (ja)
JP2561268Y2 (ja) 座席構造
CN114889505B (zh) 车辆后排座椅及车辆
JPH0723071B2 (ja) 自動車のシ−ト装置
JPH0350780Y2 (ja)
JPH059947Y2 (ja)
JPS6211710Y2 (ja)
JP2569461Y2 (ja) ウォークインシートのシートクッション構造
JPH0115538Y2 (ja)
JPS5867527A (ja) 前後スライド座席
JPH0311075Y2 (ja)
JPH0525481Y2 (ja)
JPH0129188Y2 (ja)