JPS643712B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS643712B2
JPS643712B2 JP57133200A JP13320082A JPS643712B2 JP S643712 B2 JPS643712 B2 JP S643712B2 JP 57133200 A JP57133200 A JP 57133200A JP 13320082 A JP13320082 A JP 13320082A JP S643712 B2 JPS643712 B2 JP S643712B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
door
vehicle body
base
pedestal
cradle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP57133200A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5923782A (ja
Inventor
Minoru Oota
Kunio Tamura
Toshinobu Takeya
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP57133200A priority Critical patent/JPS5923782A/ja
Publication of JPS5923782A publication Critical patent/JPS5923782A/ja
Publication of JPS643712B2 publication Critical patent/JPS643712B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D65/00Designing, manufacturing, e.g. assembling, facilitating disassembly, or structurally modifying motor vehicles or trailers, not otherwise provided for
    • B62D65/02Joining sub-units or components to, or positioning sub-units or components with respect to, body shell or other sub-units or components

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Automobile Manufacture Line, Endless Track Vehicle, Trailer (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、自動車の製造時において車体にドア
を取りつける際に使用されるドア取付台車に関す
る。
ところで、自動車の製造に際しては、車体とは
別に専用のラインで艤装されたドアをメインライ
ンの車体に合体させる場合等に、ドアを車体に取
り付ける作業が行われる。この作業は、ドアを台
車に載置して車体の側方に運搬し、該台車を車体
に対して所定の位置関係にセツトした上で行われ
るのであるが、その場合に使用される台車として
は、例えば特開昭53−8884号公報に記載された台
車が知られている。この台車は、第1図に示すよ
うに、下部にフリーローラAを有するベース台B
と、該ベース台B上に支持されたドア受台C、及
びベース台Bの前方に突出されたフイクスチヤー
Dを主たる構成要素とする。そして、図示のよう
にドアEを載置した状態で車体Fの側方に位置さ
せ、上記フイクスチヤーDを車体Fのサイドシル
部F′に当接させた上で、ドア受台Cにおけるコマ
Gの高さを調節して、上記ドアEを車体Eに対し
て所定の位置関係にセツトする。
然るに、上記のような構成の台車によれば、フ
イクスチヤーDを車体Fに側方から当接させるだ
けであるから、コンベアHによつて搬送途上にあ
る車体Fに対しては所定の位置関係を保持させる
ことができず、従つてドアの取付作業をコンベア
Hを停止させた状態で行なわなければならない。
また、上記フイクスチヤーDにおける車体Fのサ
イドシル部F′との当接面D′が一定形状であるた
め、該サイドシル部F′の高さや形状の異なる車種
に適用できない欠点がある。
本発明は、従来のドア取付台車における上記の
ような欠点に対処し、これを解消するものであつ
て、ドアを載置した台車をコンベアによつて搬送
途上にある車体に対して所定の位置関係でセツト
し得るように構成し、且つ車体におけるサイドシ
ル部等の高さが車種によつて異なる場合にも、別
段の調整作業等を要することなく使用し得るよう
にしたものである。
上記目的の達成のため、本発明は、次のように
構成したことを特徴とする。
即ち、本発明に係るドア取付台車は、コンベア
により搬送されつつある車体にドアを取り付ける
際のドアを載置する台車であつて、その本体を下
部にフリーローラを備えたベース台で構成する一
方、該ベース台には、該ベース台に昇降可能に支
持されて車体に取り付けられるドアを支持するド
ア受台と、ベース台に支持され且つ車体の所定部
位に係合することにより該ベース台を車体の移動
に追従させる掛合部材と、ベース台に上下方向に
移動可能に弾設されて該ベース台を車体に対して
所定角度に位置決めする位置決め部材と、ベース
台もしくは上記ドア受台に設けられ且つ該ベース
台の位置決め後に上昇して車体の下面に当接する
当接部材と、ドアの取付時に上記ドア受台をベー
ス台に対して昇降させてドアを所定の高さに位置
させる昇降手段とを具備する。ここで、上記当接
部材は、ドア受台に設けられる場合には、該ドア
受台の昇降と一体的に昇降することになるが、ベ
ース台に設けられる場合には、該当接部材をドア
受台とは別に昇降させる昇降手段が備えられる。
このような構成によれば、上記掛合部材を車体
の所定部位に係合させ、且つ位置決め部材によつ
てベース台ないし当該台車の全体を車体に対して
所定の角度で位置決めした後、当接部材をドア受
台と一体的にあるいは別途備えられた昇降手段に
よつて上昇させて車体の下面に当接させるのであ
るが、その場合に、上記位置決め部材は上下方向
に移動可能に弾設されいるから、該部材が係合す
る車体下面の例えばサイドシル部等の高さが車種
によつて異なつていても、台車が車体に対して常
に所定の位置関係に位置決めされることになる。
そして、この状態で台車が上記当接部材を介して
車体に結合されて、車体の移動に追従して移動す
ることになり、また上記ドア受台の昇降により、
該ドア受台に支持されているドアが車体に対して
所定の取付高さまで昇降されることになる。この
ようにして、搬送中の車体に対するドアの取付が
可能となる。
以下、本発明に係るドア取付台車を図面に示す
左フロントドア用の実施例に基いて説明する。
第2,3,4図に示すように、ドア取付台車1
は、主たる構成要素としてベース台2とドア受台
3とを有する。ベース台2は、台部を形成する下
部フレーム4と、その一側部から立設された左右
一対の側部フレーム5,5及び両側部フレーム
5,5の上端部間に横設された上部フレーム6に
より構成されている。そして、下部フレーム4に
は取付板7…7を介して回動、変向自在なフリー
ローラ8…8が複数個(図例においては3個)装
着され、また、側部フレーム5,5の上端部に固
着された左右の側板9,9間には、手押し用のバ
ー10が架設されている。ここで、該ベース台2
における左右一対の側部フレーム5,5は互いに
対向する面が開いた断面コ形の部材で形成されて
いる。
一方、上記ドア受台3は、左右一対の側部フレ
ーム11,11と、両側部フレーム11,11間
に横設された上部フレーム12及び下部フレーム
13により構成され、側部フレーム11,11の
外側面から両側方に夫々突出された複数のガイド
ローラ14…14が上記ベース台2における断面
コ形の側部フレーム5,5の凹部に係合されて、
該ベース台2に対して上下動可能に支持されてい
る。そして、ベース台2における上部フレーム6
と、ドア受台3における下部フレーム13に固着
された受板15との間に、該ドア受台3の主昇降
手段として主シリンダ16が連結されている。
また、第4,5図に示すようにドア受台3にお
いては、下部フレーム13に沿わせて可動フレー
ム17が配備されている。この可動フレーム17
は、両端部が上記下部フレーム13に固設された
縦方向の案内溝を有する案内部材18,18に係
合されて、ドア受台3に対して上下動可能とさ
れ、且つ該ドア受台3の上部フレーム12から吊
り下げられた補助昇降手段としての補助シリンダ
19が、可動フレーム17に固着された連結部材
20にリンク部材21を介して連結されている。
そして、該可動フレーム17の上動に対するスト
ツパー22,22が左右の側部フレーム11,1
1に夫々固設されているが、該ストツパー22,
22はネジ部材23,23の上下調節により可動
フレーム17の上動規制位置を個々に設定し得る
ようになされ、その規制位置を異ならせれば、可
動フレーム17が上昇停止時に傾動するように構
成されている。また、該可動フレーム17の下動
に対しては、上記下部フレーム13に固着された
主シリンダ連結用の受板15を可動フレーム17
側に延出させることによつて規制する構成とされ
ている。
更に、該可動フレーム17には、複数の平行な
支軸24…24が側方に突設され、各支軸24…
24に軸受ブラケツト25…25を介して複数個
(図例においては3個)のドア受けローラ26…
26が夫々支持されている。その場合に、上記各
軸受ブラケツト25は支軸24を中心として上下
に揺動可能とされ、且つ下方から可動フレーム1
7に固設された各受止部材27により上下調節可
能なネジ部材28を介して受止させて、各ドア受
けローラ26の高さ調節を個々に行い得るように
構成されているが、特に第5図に示すドア取付時
に車体側に位置するローラ26aについては、ブ
ラケツト25とネジ部材28の間にスプリング2
9が介装されている。
然して、ドア受台3におけるドア取付時に車体
側となる側部には、支持フレーム30を介して平
板状の当接部材31が一体的に設けられている。
また、ベース台2には、下部フレーム4のドア
取付時に車体側となる側部におけるフロント側の
フリーローラ取付板7aから支持部材32が立設
され、その上端部に所定の位置及び高さとして車
体に対する掛合部材33が車体側となる側方に向
けて突設されている。更に、下部フレーム4の上
記側部におけるリヤ側のフリーローラ取付板7b
の上面には、基端部34aを枢支された棒状の位
置決め部材34が同じく車体側に向けて突出され
ているが、該部材34は上記基端部34aに設け
られたアーム35と上記取付板7bとの間に装着
されたスプリング36によつて上下方向に弾力的
に支持されており、且つ該部材34の先端部34
b寄りの所定位置にはストツパ37が設けられて
いる。
尚、第2図に示すようにドア受台3における側
部フレーム11,11の上端部間にはドア受板3
8が架設され、また上部フレーム12には支持部
材39を介してドア保持用の吸盤40が取付けら
れている。
次に、上記実施例の作用について説明する。
先づ、第6図に示すように、スラツトコンベア
41によつてX方向に搬送されつつある車体42
に、ドア43を載置した台車1を斜め側方から接
近させ、該台車1におけるベース台2の車体42
側の側部に突設された掛合部材33を車体42に
おけるフロントタイヤハウスの後部角部42aに
掛合させる。そして、その掛合部を基準として、
台車1の当該側部の後方部分を車体側面に沿わせ
るように接近させれば、第7図に示すように位置
決め部材34が下方に屈曲した先端部34bから
車体42の下方に進入し、該車体下面に突設され
たサイドシル部42bに摺接してスプリング36
に抗して下方に押し下げられながら、ストツパ3
7が上記サイドシル部42bに当接するまで突入
する。これにより、台車1が車体42に対して所
定の角度に位置決めされることになる。
然して、台車1が車体42に対して位置決めさ
れた後、主シリンダ16を作動させてドア受台3
を上昇させると、第8図に示すように該ドア受台
3に設けられた当接部材31が一体的に上昇して
車体42の下面における上記サイドシル部42b
に当接する。これにより、台車1が車体42側の
側部において該車体42の下面と上記コンベア4
1との間に挾持された状態となり、該コンベア4
1によつて車体42と共にX方向に移送されるこ
とになる。ここで、台車1はフリーローラ8…8
を有するから、全体がコンベア41上に乗り上げ
ていなくても円滑に移送される。また、ドア受台
3の上昇によつてドア43も上昇するが、この時
点では該ドア43は車体42に対して未だ低い位
置にある。
そして、上記のように台車1を車体42に結合
させた状態で、更に補助シリンダ19を作動させ
れば、第9図に示すようにドア受台3に対して可
動フレーム17が上昇し、ドア受けローラ26…
26を介してドア43が更に持ち上げられるので
あるが、該可動フレーム17はストツパ22,2
2によつて予め設定された高さで上昇を規制され
ることにより、ドア43が車体42に対して上下
に位置合せされることになる。
その場合に、上記ストツパ22,22はネジ部
材23,23によつて個々に規制高さを調節する
ことができるから、その高さを異ならせておけ
ば、ドア43が上昇停止時に傾動することにな
り、従つて車体42との取付位置関係等に応じ
て、ドア43を後上りや後下りの状態にセツトす
ることが可能となる。また、上記ドア受けローラ
26…26のうち車体側のローラ26aは受止部
材27にスプリング29を介して支持されている
から、ドア43が車体42に対して上下に位置合
せされた時にその前縁部が稍高目に位置するよう
に調整しておけば、ドア43を車体42に結合す
る際に、該ドア43の前縁部を上記スプリング2
9に抗して押し下げることによつて上下の微妙な
位置合せができる。
次に、第10,11図により本発明の他の実施
例としてリヤドア用の台車1′について説明する
と、該台車1′は上記フロントドア用の台車1と
同様に、ベース台2′と受台3′とを主たる構成要
素とし、ドア受台3′の主昇降手段及び補助昇降
手段として主シリンダ16′及び補助シリンダ1
9′が具備されていると共に、ドア受台3′には当
接部材31′が設けられ、且つベース台2′には車
体との掛合部材33′及び位置決め部材34′が具
備されている。また、各部の作用についても、上
記フロントドア用の台車1と同様である。しか
し、該リヤドア用台車1′においては、載置する
ドアの形状に対応させて、ドア受台3′における
ドア受けローラとして、二個の大径のローラ2
6′,26′と車体側の側部に配備された二個の小
径のローラ26″,26″、及び反車体側の側部上
方に配備された軸状のローラ26が具備されて
いる。また、上記掛合部材33′が、車体におけ
るセンタピラーに掛合させるため、上記フロント
ドア用台車1における掛合部材33に比較して高
所に位置されている。
尚、上記の各実施例に示す台車1,1′におい
ては、当接部材31,31′がいずれもドア受台
3,3′に設けられ、該ドア受台と一体的に上昇
する構成とされているが、該当接部材31,3
1′をドア受台3,3′から分離してベース台2,
2′に備えると共に、該当接部材31,31′の専
用の昇降手段を具備する構成としてもよい。
以上のように本発明ドア取付台車によれば、位
置決め部材がベース台に上下方向に弾力的に取り
付けられているから、車体におけるサイドシル部
等の位置合せ部の高さがタイヤサイズ等により車
種によつて異なる場合にも、該台車を位置決め部
材の調整等を要することなく、そのまま使用する
ことができる。また、台車が当接部材の上昇によ
り車体に結合され、該車体と共に所定の位置関係
を保持しながら移送されるから、ドアの取付作業
を、コンベアを停止させることなく、搬送途上に
ある車体に対して行い得るようになる。このよう
にして自動車の製造時におけるドアの取付作業が
著しく能率化されるのである。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のドア取付台車を示す斜視図、第
2,3図は本発明ドア取付台車の第1実施例を示
す正面図及び側面図、第4図は第2図―線で
切断した横断平面図、第5図は第2図―線で
切断した縦断拡大側面図、第6図は該実施例の使
用状態を示す平面図、第7,8図は夫々第6図
―線、―線で切断した要部拡大縦断正面
図、第9図は同じく使用状態を示す拡大縦断側面
図、第10,11図は本発明の第2実施例を示す
正面図及び平面図である。 1,1′…台車、2,2′…ベース台、3,3′
…ドア受台、8…フリーローラ、16,16′…
主昇降手段(主シリンダ)、19,19′…補助昇
降手段(補助シリンダ)、31,31′…当接部
材、33,33′…掛合部材、34,34′…位置
決め部材、41…コンベア、42…車体、43…
ドア。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 コンベアにより搬送されつつある車体にドア
    を取り付ける際のドアを載置する台車であつて、
    上記台車はその本体を下部にフリーローラを備え
    たベース台で構成され、該ベース台には、該ベー
    ス台に昇降可能に支持されて車体に取り付けられ
    るドアを支持するドア受台と、ベース台に支持さ
    れ且つ車体の所定部位に係合することにより該ベ
    ース台を車体の移動に追従させる掛合部材と、ベ
    ース台に上下方向に移動可能に弾設されて該ベー
    ス台を車体に対して所定角度に位置決めする位置
    決め部材と、ベース台もしくは上記ドア受台に設
    けられ且つ該ベース台の位置決め後に上昇して車
    体の下面に当接する当接部材と、ドアの取付時に
    上記ドア受台をベース台に対して昇降させてドア
    を所定の高さに位置させる昇降手段とが具備され
    ていることを特徴とするドア取付台車。 2 当接部材がドア受台に設けられ、該ドア受台
    と共に昇降する特許請求の範囲第1項記載のドア
    取付台車。 3 当接部材がベース台に設けられ、且つ該当接
    部材の昇降手段が具備されている特許請求の範囲
    第1項記載のドア取付台車。 4 ドア受台の昇降手段が、該ドア受台を水平に
    昇降させる主昇降手段と、これを傾動させる補助
    昇降手段とによつて構成されている特許請求の範
    囲第1項、第2項又は第3項記載のドア取付台
    車。
JP57133200A 1982-07-29 1982-07-29 ドア取付台車 Granted JPS5923782A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57133200A JPS5923782A (ja) 1982-07-29 1982-07-29 ドア取付台車

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57133200A JPS5923782A (ja) 1982-07-29 1982-07-29 ドア取付台車

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5923782A JPS5923782A (ja) 1984-02-07
JPS643712B2 true JPS643712B2 (ja) 1989-01-23

Family

ID=15099062

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57133200A Granted JPS5923782A (ja) 1982-07-29 1982-07-29 ドア取付台車

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5923782A (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2160827B (en) * 1984-05-16 1988-07-20 Honda Motor Co Ltd Apparatus for assembling a vehicle door with a vehicle body
US4685208A (en) * 1984-11-15 1987-08-11 Mazda Motor Corporation Apparatus for assembling vehicle bodies
GB2168934B (en) * 1984-12-19 1988-07-27 Honda Motor Co Ltd Method and apparatus for mounting parts to both sides of a main body
JPS6398373A (ja) * 1986-10-14 1988-04-28 Nippon Suisan Kaisha Ltd フライ食品の衣付方法及び装置
JPH0715832Y2 (ja) * 1988-10-25 1995-04-12 マツダ株式会社 ドア取付けおよび取外し工程におけるドア保持装置
JPH06133705A (ja) * 1992-10-22 1994-05-17 Nippon Suisan Kaisha Ltd フライ食品の衣付方法及び装置
KR100692406B1 (ko) 2005-07-12 2007-03-09 기아자동차주식회사 차량의 도어 장착장치
KR100764712B1 (ko) 2006-05-25 2007-10-09 현대자동차주식회사 차량용 도어 장착장치

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5923782A (ja) 1984-02-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS643712B2 (ja)
JPH02139161A (ja) ドッキングステーションに関しての積荷搬送プラットホームの位置決めのための位置決め装置
JPH0753512B2 (ja) ドア位置決め搬送台車
JP2922178B2 (ja) 昇降移動装置
CN109132931B (zh) 一种拼装汽车底盘带托起结构的运送小车
JP5268252B2 (ja) ローリフトトラック
JP2507101Y2 (ja) 搬送用ハンガ―
JP2569854Y2 (ja) 機械式立体駐車装置
JPH072542Y2 (ja) ガラス板の移載装置
JPH10212095A (ja) 鉄塔昇降機の取付け用台車
JPH0125163Y2 (ja)
KR930007947Y1 (ko) 승강식 재치대를 가진 화물운반차
JPH03178859A (ja) オーバーヘッドコンベアにおける被搬送物の姿勢制御装置
JPH0638861Y2 (ja) 自動車整備用リフトの車体保持アーム
JPH0565391B2 (ja)
JPH1025969A (ja) サッシにおける固定障子の上下位置調整具
JPS6234886Y2 (ja)
JP2861650B2 (ja) 昇降荷受け部を有する台車
JPH09109848A (ja) リフト用車体支承補助具
JP2814773B2 (ja) オーバーヘッド型物品搬送装置
JPH0735229U (ja) 自走台車
JPH06117133A (ja) 立体駐車場
JP2550402Y2 (ja) シートトラック
JPS62371Y2 (ja)
CN117228516A (zh) 特种集装箱盖顶板平台