JPS641375B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS641375B2
JPS641375B2 JP57160804A JP16080482A JPS641375B2 JP S641375 B2 JPS641375 B2 JP S641375B2 JP 57160804 A JP57160804 A JP 57160804A JP 16080482 A JP16080482 A JP 16080482A JP S641375 B2 JPS641375 B2 JP S641375B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
lever
cassette
roller
feed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP57160804A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5953337A (ja
Inventor
Nobuhiro Makita
Hideaki Mochimaru
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP57160804A priority Critical patent/JPS5953337A/ja
Publication of JPS5953337A publication Critical patent/JPS5953337A/ja
Publication of JPS641375B2 publication Critical patent/JPS641375B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H5/00Feeding articles separated from piles; Feeding articles to machines
    • B65H5/36Article guides or smoothers, e.g. movable in operation

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Paper Feeding For Electrophotography (AREA)
  • Controlling Sheets Or Webs (AREA)
  • Delivering By Means Of Belts And Rollers (AREA)
  • Feeding Of Articles By Means Other Than Belts Or Rollers (AREA)
  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、複写機やプリンタ等に給紙カセツト
を用いて用紙を給紙する給紙装置の紙づまり除去
装置に関する。
従来の技術 複写機やプリンタ等の機器本体に着脱可能な給
紙カセツトを使用する給紙装置としては、重送を
分離するための摩擦部材を有する摩擦給紙手段と
搬送路形成手段とを備え、用紙を一枚づつ給紙す
るようにした構成のものが広く使用されている。
上記摩擦給紙手段は、通常装着されたカセツト内
用紙束の上面の前端付近に圧接する給紙ローラ
と、この給紙ローラ又はその下流に別に設けられ
た給紙ローラに圧接しこれら給紙ローラより摩擦
係数が小さく静止又は逆回転する摩擦部材とを備
えている。給紙ローラは、給紙信号に応じて間つ
け的に回転してカセツト内の用紙を送り出し、摩
擦部材は重送される用紙を分離して保持し又はカ
セツト内へ戻し、用紙の一枚送りを保証する。上
記の搬送路形成手段は、通常上下ガイド板および
搬送ローラ対を備える。
給紙経路に用紙のジヤムが発生した場合には、
これを除去する必要があるが、給紙ローラと摩擦
部材、搬送ローラ対の各ローラはそれぞれ互いに
圧接し、給紙ローラと搬送ローラは給紙方向にし
か回転しないので、そのまゝジヤムした用紙を引
出すと用紙が破れたり、機器を破損するおそれが
ある。そこで、レバーを用いてこれらのローラ対
及び上下ガイド板の夫々を離間させるようにした
紙づまり解除機構が提案されているが(特開昭56
−78746号公報)、この提案のものは、用紙を装着
した状態でレバーを操作できるようにしているた
め大幅な解放が難しく、ジヤムした用紙が視認し
難く、完全に除去できない場合もしばしば発生す
る。又、レバーが解放位置になつた状態でも用紙
を着脱出来るため、レバーを戻すのを忘れて用紙
を装着し、給紙ミスが発生するおそれもある。
更に、カセツトを取り外したとき、カセツト挿
着路内へ進入するカセツト挿着阻止板を設けるこ
とは、既に提案されている(実開昭52−116927号
公報。)これにより、カセツトの誤挿着が防止さ
れるが、しかしこの提案のものは、上記阻止板を
カセツト挿着路内へおよびカセツト挿着路外へ持
来たす毎に、そのためにのみ給紙レバーを操作し
なければならない不都合がある。
発明が解決しようとする課題 本発明は、従来提案されている給紙カセツトを
使用する給紙装置の紙づまり解除装置の上述の欠
点を解消することを課題とする。更に詳しく言え
ば、紙づまり発生時に摩擦給紙手段や搬送路形成
手段の用紙経路を挟む部材を大きく解放し、ジヤ
ム紙の視認及び取出しが容易であり、ジヤム紙を
除去した後上記各手段の再セツト忘れが起り得な
い紙づまり解除装置を提供すること、ならびに紙
づまり解除装置と関係なく給紙カセツトを脱着出
来るようにすることを課題とする。
課題を解決するための手段 この課題は、本発明により、摩擦給紙手段およ
び搬送路形成手段を構成する部材の一方を他方か
ら離間させる解放位置と、それらを所定の作動位
置に復帰させる復帰位置とに手動により変位可能
なレバーを設け、該レバーは給紙カセツトを機器
本体から離脱させた状態においてのみ操作可能と
し、その解放位置ではレバーの一部が、給紙カセ
ツト装着時に給紙カセツトが占める空間の一部を
占めるようにし、このレバーが解放位置にある場
合にはカセツトの装着が阻止されるようにするこ
とによつて解決される。
実施例 以下、本発明を図に示す実施例にもとずいて詳
細に説明する。
第1図から第6図に示す実施例において、給紙
カセツト1−1は複写機、プリンタ等の機器本体
に着脱自在となつており、第1図に示す如く、機
器本体に装着された状態でカセツト1−1の底板
1−3上に載置された用紙束1−2の上面の前端
部には、呼出しコロ2−1がその自重で圧接して
おり、この呼出しコロ本体側板10−1,10−
2に支持された軸3−3に枢着されたレバーの先
に軸支され、給紙指令により間けつ的に回転して
用紙を送り出すようになつている。
用紙の搬送方向に関して、その下流にはフイー
ドコロ3−1が前記の軸3−3に設けられてお
り、前記の呼出しコロ2−1と同期して給紙方向
に回転するようになつている。用紙経路を挟ん
で、フイードコロ3−1よりも少し低い摩擦係数
を有し静止又は用紙を戻す方向にのみ回転する分
離コロ3−2が、後述するユニツト6−1に固定
されたブラケツト3−4上端の切欠きに軸端を嵌
合させて設けられ、バネ3−6、レバー3−5に
よりフイードコロ3−1に圧接されている。した
がつて、用紙が2枚以上重送されて来た場合は、
用紙相互間の摩擦係数と用紙とフイードコロ3−
1及び分離コロ3−2との間の摩擦係数の差によ
り、最上側の一枚のみを分離して送り出すことが
出来る。用紙が1枚だけ送られてきた場合は、フ
イードコロ3−1と用紙との摩擦係数の方が分離
コロ3−2と用紙との摩擦係数より大きいので、
用紙はフイードコロ3−1により送り出される。
フイードコロ3−1と分離コロ3−2のコロ対に
つゞいて、上ガイド板11−1と下ガイド板11
−2を経て、用紙経路の下側に搬送下ローラ5が
設けられ、それに従動する搬送上ローラ4−1が
用紙経路を挟んで設けられ、この搬送上ローラは
バネ4−3によつて本体側板に軸支された肘形レ
バー4−2を介して搬送下ローラ5に押圧されて
おり、用紙はこれに挟持搬送される。
分離コロ3−2を取付けるブラケツト3−4及
び下ガイド板11−2は、本体側板10−1,1
0−2に取付けられたステー7−1に揺動自在に
軸支されたユニツト6−1に取付けられている。
基板11に植設されたピン8−3に押上レバー
8−1が軸支され、この押上げレバー8−1はね
じりバネ8−4により時計方向に付勢されてい
る。押上げレバー8−1の一端に設けられた係合
ピン8−2が、ユニツト6−1の下面に設けたブ
ラケツト7−3切欠きに係合し、それによりユニ
ツト6−1はねじりバネ8−4の作用によりステ
ー7−1の周りに反時計方向に押上げられる回動
摺性を与えられている。かくしてユニツト6−1
は、第3図に示すごとく、軸3−3の2個所に取
付けられたカラー3−8に当接して位置決めさ
れ、第1図に示す作動位置が保持される。
押上レバー8−1のユニツト6−1と係合する
端の反対側の端は「コ」の字形に曲げられてお
り、その近くには舌片8−5が設けられている
(第5図、第6図参照)。基板11の側部に植設さ
れたピン9−3にはセツトレバー9−1が軸支さ
れ、バネ8−4よりも弱いバネ9−2により第1
図において反時計方向に回動付勢され、その左側
の縁が押上レバー8−1の舌片8−5に押圧され
ている。セツトレバー9−1の左側の縁の上部に
は、切欠きが設けられている。
ユニツト6−1の第1図で左上の端両側には、
第4図に示す如く、搬送上ローラ4−1の軸端部
の下方に伸びている突出部6−2が設けられてい
る。
又、基板11に軸支された軸12−1(第6
図)には給紙カセツト底板上昇アーム12−2が
取付けられており、図示せぬレバー、又はカセツ
ト側面に設けられたカム等により軸12−1が回
動されることにより、カセツト底板1−3を押上
げ又退避することによつて底板上の用紙束上面を
呼出しコロ2−1に圧接して給紙圧を印加し、降
下させて離間させるようになつている。
以下にこの装置により、紙づまり発生時の解除
作用を説明する。
ガイド板11−1と11−2との間や、その先
の搬送ローラ対4−1,5付近で紙づまりが発生
した場合は、まず給紙カセツト1−1を、第2図
に示す如く、機器本体より取外し、押上げレバー
8−1の右端を持つてバネ8−4の力に抗して矢
印の方向に持上げると、その突片8−5はバネ9
−2によりこれに押圧されているセツトレバー9
−1の端縁に沿つて移動し、その切欠部に嵌り込
み固定される。ユニツト6−1は、それによつて
軸7−1のまわりに時計方向に回動し、ガイド板
11−1と11−2との間隔が開き、かつフイー
ドコロ3−1と分離コロ3−2との間隔も離間す
る。同時に、ユニツト6−1の左上端両側の突出
部6−2が搬送上ローラ4−1の軸端を押上げ、
搬送上下ローラ4−1,5のニツプを開放する。
この開放位置では、セツトレバー9−1の切欠き
部で固定された押上レバー8−1の右端部は、給
紙カセツト1−1装着時にそれが占めるスペース
の一部を占める位置に来るとともに、各ローラ対
及びガイド板対は大きく開放されるので、ジヤム
した用紙の視認及び除去は極めて容易になる。ユ
ニツト6−1の再セツトは、セツトレバー9−1
の上端に設けられた突片を持つて第1図、第2図
において時計方向に回動することにより、切欠き
と押上レバーフイード8−1の突片8−5との係
合が外れ、押上レバー8−1はバネ8−4によつ
て軸8−3の回りに時計方向に回り、ユニツト6
ー1は第1図に示す作動位置に押上げられる。
発明の効果 本発明によるレバーは、ジヤム発生時これを解
放位置へ操作することにより、摩擦給紙手段およ
び搬送路形成手段の各部材を解放して、ジヤム紙
の視認および取出しを容易にする機能を果たして
いる。更に該レバーは、同じ解放位置において、
その一部が給紙カセツトの再装着を阻止する位置
を占めるので、該レバーを復帰位置に戻して各手
段の各部材を作動位置に復帰させなければ、給紙
カセツトをセツトすることが出来ない。このため
該レバーは、給紙カセツトのセツト時における各
手段の作動位置への再セツト忘れを完全に防止す
る機能をも果たしている。よつて、本発明による
レバーは、1つの操作により同時に2つの機能を
果たしており、その結果部品の減少による構成の
単純化および操作の簡単化が達成された。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例の給紙可能状態を示す
断面図、第2図はその装置の解放位置を示す断面
図、第3図は第1図における−線による断面
図、第4図は搬送ローラ対端部付近を示す斜視
図、第5図は押上レバーとセツトレバーの係合状
態を示す斜視図、第6図は押上レバーとこれを軸
支する基板を示す分解斜視図である。 1−1……給紙カセツト、1−2……用紙束、
3−1……フイードコロ、3−2……分離コロ
(摩擦部材)、4−1,5……搬送ローラ対、81
……押上レバー、11−1,1−2……ガイド板
対。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 機器本体に着脱可能な給紙カセツト 1−1内に収納された用紙を、重送を分離する
    ための摩擦部材3−2を有する摩擦給紙手段と搬
    送路形成手段とを介して、機器に1枚ずつ給紙す
    る給紙装置の紙づまり解除装置において、 上記摩擦給紙手段2−1,3−1,3−2およ
    び搬送路形成手段11−1,11−2,4−1,
    5を構成する部材の一方を他方から離間させる解
    放位置と、それらを所定の作動位置に復帰させる
    復帰位置とに手動操作により変位可能なレバー8
    −1を有し、 該レバーは給紙カセツト1−1を機器本体から
    離脱させた状態においてのみ操作が可能であり、 その解放位置では、該レバー8−1の一部が給
    紙カセツト装着時に該給紙カセツト1−1が占め
    る空間の一部を占めることを特徴とする紙づまり
    解除装置。 2 上記のレバー8−1が解放位置にある場合、
    給紙カセツトの再装着が阻止されることを特徴と
    する特許請求の範囲第1項に記載の紙づまり解除
    装置。
JP57160804A 1982-09-17 1982-09-17 給紙装置の紙づまり解除装置 Granted JPS5953337A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57160804A JPS5953337A (ja) 1982-09-17 1982-09-17 給紙装置の紙づまり解除装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57160804A JPS5953337A (ja) 1982-09-17 1982-09-17 給紙装置の紙づまり解除装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5953337A JPS5953337A (ja) 1984-03-28
JPS641375B2 true JPS641375B2 (ja) 1989-01-11

Family

ID=15722795

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57160804A Granted JPS5953337A (ja) 1982-09-17 1982-09-17 給紙装置の紙づまり解除装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5953337A (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6075347U (ja) * 1983-10-27 1985-05-27 カシオ計算機株式会社 給紙装置
JPS6075348U (ja) * 1983-10-27 1985-05-27 カシオ計算機株式会社 給紙装置
JPS61211252A (ja) * 1985-03-18 1986-09-19 Canon Inc 給紙搬送装置
JP6027555B2 (ja) * 2014-01-30 2016-11-16 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5953337A (ja) 1984-03-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3263268B2 (ja) 給紙装置
JP2000143023A (ja) 給紙装置及び画像形成装置
JP6415185B2 (ja) シート給送装置及び画像形成装置
JPS6150860B2 (ja)
JP2001328734A (ja) 給紙装置及びこれを用いた印刷装置
JPS641375B2 (ja)
JPS60262675A (ja) カツト・シ−ト供給装置
JP3667007B2 (ja) シート給送装置及び画像形成装置
JPH0355552Y2 (ja)
JPH0364413B2 (ja)
JPH0215459B2 (ja)
JP2587119B2 (ja) 自動給紙装置
JPH01294126A (ja) 給紙装置
JPH0455226A (ja) 給紙装置
JPH0452192Y2 (ja)
JP2794884B2 (ja) 複写機の手差し給紙装置
JPS6087137A (ja) 画像形成装置に於ける給紙装置
JPS6122913Y2 (ja)
JPS5851154Y2 (ja) 視写機におけるカセット機構
JPS59190122A (ja) シ−ト給送装置
JPH0535950Y2 (ja)
JP3822414B2 (ja) 給紙装置
JPH0544345Y2 (ja)
JPH066120Y2 (ja) 厚手用紙供給カセット
JP3838540B2 (ja) 電子写真装置の用紙カセット