JPS6412412B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6412412B2
JPS6412412B2 JP54157751A JP15775179A JPS6412412B2 JP S6412412 B2 JPS6412412 B2 JP S6412412B2 JP 54157751 A JP54157751 A JP 54157751A JP 15775179 A JP15775179 A JP 15775179A JP S6412412 B2 JPS6412412 B2 JP S6412412B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
capacitor
transistor
driver
voltage
clock
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP54157751A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5693422A (en
Inventor
Masao Nakano
Fumio Baba
Hirohiko Mochizuki
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP15775179A priority Critical patent/JPS5693422A/ja
Priority to IE2515/80A priority patent/IE50578B1/en
Priority to DE8080304344T priority patent/DE3070936D1/de
Priority to EP80304344A priority patent/EP0030813B1/en
Priority to US06/213,398 priority patent/US4382194A/en
Publication of JPS5693422A publication Critical patent/JPS5693422A/ja
Publication of JPS6412412B2 publication Critical patent/JPS6412412B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/02Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac
    • H02M3/04Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters
    • H02M3/06Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using resistors or capacitors, e.g. potential divider
    • H02M3/07Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using resistors or capacitors, e.g. potential divider using capacitors charged and discharged alternately by semiconductor devices with control electrode, e.g. charge pumps
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C11/00Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
    • G11C11/21Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements
    • G11C11/34Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices
    • G11C11/40Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors
    • G11C11/401Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors forming cells needing refreshing or charge regeneration, i.e. dynamic cells
    • G11C11/4063Auxiliary circuits, e.g. for addressing, decoding, driving, writing, sensing or timing
    • G11C11/407Auxiliary circuits, e.g. for addressing, decoding, driving, writing, sensing or timing for memory cells of the field-effect type
    • G11C11/4076Timing circuits
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C11/00Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
    • G11C11/21Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements
    • G11C11/34Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices
    • G11C11/40Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors
    • G11C11/401Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors forming cells needing refreshing or charge regeneration, i.e. dynamic cells
    • G11C11/4063Auxiliary circuits, e.g. for addressing, decoding, driving, writing, sensing or timing
    • G11C11/407Auxiliary circuits, e.g. for addressing, decoding, driving, writing, sensing or timing for memory cells of the field-effect type
    • G11C11/408Address circuits
    • G11C11/4085Word line control circuits, e.g. word line drivers, - boosters, - pull-up, - pull-down, - precharge
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C5/00Details of stores covered by group G11C11/00
    • G11C5/14Power supply arrangements, e.g. power down, chip selection or deselection, layout of wirings or power grids, or multiple supply levels
    • G11C5/145Applications of charge pumps; Boosted voltage circuits; Clamp circuits therefor
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K19/00Logic circuits, i.e. having at least two inputs acting on one output; Inverting circuits
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K19/00Logic circuits, i.e. having at least two inputs acting on one output; Inverting circuits
    • H03K19/01Modifications for accelerating switching
    • H03K19/017Modifications for accelerating switching in field-effect transistor circuits
    • H03K19/01707Modifications for accelerating switching in field-effect transistor circuits in asynchronous circuits
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K19/00Logic circuits, i.e. having at least two inputs acting on one output; Inverting circuits
    • H03K19/01Modifications for accelerating switching
    • H03K19/017Modifications for accelerating switching in field-effect transistor circuits
    • H03K19/01728Modifications for accelerating switching in field-effect transistor circuits in synchronous circuits, i.e. by using clock signals
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K19/00Logic circuits, i.e. having at least two inputs acting on one output; Inverting circuits
    • H03K19/02Logic circuits, i.e. having at least two inputs acting on one output; Inverting circuits using specified components
    • H03K19/08Logic circuits, i.e. having at least two inputs acting on one output; Inverting circuits using specified components using semiconductor devices
    • H03K19/094Logic circuits, i.e. having at least two inputs acting on one output; Inverting circuits using specified components using semiconductor devices using field-effect transistors
    • H03K19/096Synchronous circuits, i.e. using clock signals
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K5/00Manipulating of pulses not covered by one of the other main groups of this subclass

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Logic Circuits (AREA)
  • Dc-Dc Converters (AREA)
  • Manipulation Of Pulses (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、電源電圧より高いレベルのクロツク
を発生させるレベルアツプ回路に関する。
近年集積回路で使用される電源電圧は、トラン
ジスタの性能上の理由或いはTTLレベルに合せ
る等の理由によつて、在来の12Vから7V、5Vと
いう値に低下する傾向にあり、かゝる電圧でIC
メモリなどの動作速度を高めるためにクロツクを
レベルアツプする回路(クロツクたたきあげ回
路)が必要になる。第1図はこのような目的で使
用されるレベルアツプ回路LUCの基本構成で、
カツプリング用の容量CBをその要部とする。CL
は負荷容量(例えばワード線駆動回路の漂遊容
量)であり、ドライバDRVによつて電源電圧VDD
まで充電される。レベルアツプ回路LUCは容量
CLの電圧VをVDD以上に上昇させるもので、予め
容量CBを充電した状態でクロツク入力端CPにク
ロツクφを印加して容量CBの電荷を容量CLに流
入させ、該容量CLの電圧Vを高める。電位上昇
の程度はクロツクφの電圧と容量CB,CLの比に
よつて定まり、クロツクφの電圧をV1とすれば
CB/CL+CBV1である。従つて電圧V1の1/2だけVを 上昇させるにはCB=CLとする必要がある。この
電位変化の態様をもう少し詳しく説明するに、
CB=CLに設定し、φ=L(=0V)の状態でドライ
バDRVから電圧V1(=VDD)でCB,CLに充電する
と、容量CL,CBの電圧Vは第2図のように変化
してV1になる。この後φ=H(=V1)にすると、
容量CBの電荷CBV1の一部(この場合は1/2)が容
量CL側に移つてV=V2=3V1/2となり、電圧V
はクロツクφの振幅V1の1/2だけ上昇する。
前述したように電圧Vの上昇はCB,CLの容量
比に依存するので、所望とする電圧Vを得るため
には(浮遊)容量CLの増大に伴ない容量CBの値
を増加する必要がある。ところが、従来回路では
CBの充電はドライバDRVが行なうので、ドライ
バDRVから見ると容量CBはCLと共に負荷となり、
CB=CLの場合該ドライバは負荷容量C1の2倍の
負荷を駆動しなければならず、該負荷がワード線
駆動回路であればその電圧波形がなまつてメモリ
の動作速度が長くなるなどの欠点が生じる。
本発明はこの点を解決するために、ドライバの
出力電圧Vで充電する負荷容量CLに、充電した
結合容量CBの一端を接続し、該結合容量の他端
にクロツクφを印加することで該負荷容量にかゝ
る電圧を該ドライバの出力電圧以上に昇圧するレ
ベルアツプ回路において、該結合容量を充電する
充電回路T2,VDDを該ドライバとは別に設け、ま
た該結合容量の一端と該負荷容量との間に第1の
トランジスタQ1を接続し、該第1のトランジス
タのゲートと該クロツクの入力端との間に該結合
容量より小容量の第3の容量CGを接続し、また
該第3の容量に対する充放電経路形成用の第2の
トランジスタQ2を、該第3の容量と該ドライバ
の出力端との間に接続し、また前記出力電圧Vと
ドライバへの入力クロツクVINの反転クロツク
を受ける第1のインバータINV3、及び該インバ
ータの出力と反転クロツクを受ける第2のイン
バータINV4を設けて、該第2のインバータの出
力端を、ゲートが電源へ接続された第3のトラン
ジスタQ24を介して第2のトランジスタQ2のゲー
トへ接続したことを特徴とするものであるが、以
下図示の実施例を参照しながらこれを詳細に説明
する。
第3図は本発明の基本構成を示す回路図で、容
量CBはトランジスタQ1を介してドライバDRVの
出力端および負荷容量CLに結合し、該容量CB
は別にVDD−Q3なる充電経路を設ける。CGはトラ
ンジスタQ1をオンオフするための容量で、トラ
ンジスタQ2によつて充放電経路が形成される。
このように本発明では容量CBをドライバDRVの
出力で充電するのでなく、トランジスタQ3を介
して電源VCCから充電する点が大きな特色であ
る。トランジスタQ3のゲートにはVDDが印加され
ているので、φ=L(0V)であればVDD−Q3−CB
の経路でCBは充電され、その電圧VBはほゞVDD
しくはVDD−Vthになる。一方、このとき負荷容
量CLはドライバDRVの出力電圧により充電され
てV=VDDになり、トランジスタQ2はゲートに
VDDが印加されているのでオンになり、DRV−
Q2−CGの経路で容量CGも充電されてその電圧VG
はほゞVDD詳しくはVDD−Vthになる。この充電完
了状態ではトランジスタQ1〜Q3はオンではある
がソース、ドレイン間に電位差がないので電流は
流れない。こうして、容量CBはドライバDRVの
負荷とはならないので、負荷容量CLは速やかに
充電される。尚、新たに容量CGがドライバDRV
の負荷となるが、これはトランジスタQ1のゲー
ト電位を高めるだけのものであるから小容量でよ
く、容量CBの1/100程度(CB=10pFでCG=0.1pF
程度)とすることができる。このためCGによる
ドライバDRVの負担増はほとんど無視できる。
次にφ=Hにすると、VB,VG共に2VDDにシフ
トアツプされるので、トランジスタQ1は電流を
流し、またVG,VBがいずれもVDD以上になること
からトランジスタQ2,Q3はオフとなり、等価的
に第1図と同じ状態になつて容量CBの電荷の一
部がトランジスタQ1を通して負荷容量CLに放電
され、CB=CLであれば、V=3VDD/2に上昇す
る。こうしてクロツクVの叩き上げがなされる。
なおこのときドライバDRVはその出力段の構成
から該ドライバから流出する電流は流し得るが、
流入する電流は流し得ない。このクロツクVのH
レベル状態で所要とする動作が行なわれ、その後
クロツクVのLレベル期間になるが、この状態で
はドライバDRVは流入する電流を受入れること
ができる。従つてドライバDRVによつて負荷容
量CLの電荷が抜かれて電圧Vが下り、トランジ
スタQ2を通して容量CGの電荷がドライバへ放電
され、トランジスタQ1がオフ状態に復帰する。
このトランジスタQ1のオフは、クロツクVのL
レベル時にVDD−Q3−Q1−DRVの経路で直流電
流を流すようなことがないという意味で重要であ
り、またこのトランジスタQ1のオフを可能にす
るのはトランジスタQ2によるCGの放電である。
第4図は第3図を具体化した本発明の一実施例
であり、第5図はその各部電圧波形である。ドラ
イバDRVはトランジスタQ4〜Q15等からなり、こ
のうちのトランジスタQ4〜Q7は2段のインバー
タINV1,INV2を構成する。初期状態ではインバ
ータINV1,INV2はクロツクでリセツトされて
おり、トランジスタQ5,Q6がオン、出力N1はH
レベルにあり、トランジスタQ11,Q13はオン、
ドライバ出力VはLレベルにある。またトランジ
スタQ3もオンになり、トランジスタQ9のゲー
ト・ソース間容量C1をHレベルに充電する。こ
の状態で外部からのクロツクVINをHにする(同
時に=Lとする)とトランジスタQ4オン、Q5
Q6オフ、Q7オンとなつて出力N1はLレベル、従
つてトランジスタQ11,Q13はオフとなる。クロ
ツクの立下りとクロツクφの立上りには第5図
に示すように時間差があるのでクロツクの立下
り直後ではゲートT1のトランジスタQ14,Q15
いずれもオフであり、従つてVINがHになると該
電圧がトランジスタQ9を通してトランジスタ
Q10,Q12に加わり、これらをオンにする。従つ
てドライバ出力Vは第5図に鎖線で示す如く立上
り、容量CLを充電する。
レベルアツプ回路LUCはトランジスタQ1,Q2
Q20〜Q26およびトランジスタQ3相当のトランス
ミツシヨンゲートT2からなり、トランジスタQ20
〜Q23はドライバの入力段のそれと同様に2段の
インバータINV3,INV4を構成する。トランジス
タQ20〜Q24の動作はドライバDRVのトランジス
タQ4〜Q8と同様であり、最初つまり=Hのと
きは出力N2はH、がLになつてドライバ出力
Vが立上るとLになる。N2=H、=Hのとき
トランジスタQ2のゲート・ソース間容量C2はト
ランジスタQ24を介してHレベルに充電され、従
つてがLになつて(従つてトランジスタQ25
オフ)Vが立上るとき、容量CGはV−Q2−CG
経路で充電される。また容量CBは=Hのとき
VDD−T2−CBの経路でほゞVDDに充電される。VB
VDD、VGV(VDD)では前述のようにQ1
Q2,T2はオフである。かゝる状態でクロツクφ
が立上るとトランジスタQ1を通して容量CBの電
荷が容量CLに流入し、電位Vを高める。このと
きドライバDRV側ではトランジスタQ13はオフ、
トランジスタQ12はゲート電圧がVIN(<V)であ
るからソース−ドレイン方向の電流は流すことな
く、従つてドライバへ流入する電流はない。その
後クロツクVINが立下り、クロツクが立上る
と、ドライバの出力N1はHになり、トランジス
タQ11,Q13がオン、Q10,Q12はオフとなり、容
量CLはトランジスタQ13を通して放電し、電位V
を下げる。またこのとき容量CGの電荷もQ2−V
−Q13の経路で放電し、従つてトランジスタQ1
オフとなつてVDD−T2−Q1−V−Q13の経路の電
流が流れないようにする。この第4図の回路では
トランジスタQ2のゲートは第3図のようにVDD
接続されるのではなく、VDDにゲートを接続した
トランジスタQ24を介してインバータINV4の出力
端N2に接続される。このようにするとトランジ
スタQ2のゲート電位はがLになるときVDD以上
に上昇するのでトランジスタQ2の電圧降下が
ほゞ零にし、容量CGの充電電圧VGをVにまで高
めることができ、その分CGを小容量化してドラ
イバDRVの負担を更に軽減することができる。
以上述べたように本発明によれば、ドライバ側
から見てドライバ叩き上げ用の容量CBが負荷と
ならないので、負荷容量CLを電源電圧まで充電
する速度が改善され、電源の低電圧化が進む電子
計算機等でのICメモリの動作速度を向上させ得
る等の利点が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図はレベルアツプ回路の基本構成を示す回
路図、第2図は第1図の各部電圧波形図、第3図
は本発明の基本構成を示す回路図、第4図は本発
明の一実施例を示す回路図、第5図は第4図の各
部電圧波形図である。 図中、DRVはドライバ、CLは負荷容量、LUC
はレベルアツプ回路、CBは結合容量、CGはゲー
ト電圧制御用の容量、Q1〜Q3は第1〜第3のト
ランジスタである。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 ドライバの出力電圧Vで充電する負荷容量
    CLに、充電した結合容量CBの一端を接続し、該
    結合容量の他端にクロツクφを印加することで該
    負荷容量にかゝる電圧を該ドライバの出力電圧以
    上に昇圧するレベルアツプ回路において、 該結合容量を充電する充電回路T2,VDDを該ド
    ライバとは別に設け、また該結合容量の一端と該
    負荷容量との間に第1のトランジスタQ1を接続
    し、 該第1のトランジスタのゲートと該クロツクの
    入力端との間に該結合容量より小容量の第3の容
    量CGを接続し、また該第3の容量に対する充放
    電経路形成用の第2のトランジスタQ2を、該第
    3の容量と該ドライバの出力端との間に接続し、 また前記出力電圧Vとドライバへの入力クロツ
    クVINの反転クロツクを受ける第1のインバー
    タINV3、及び該インバータの出力と反転クロツ
    クを受ける第2のインバータINV4を設けて、
    該第2のインバータの出力端を、ゲートが電源へ
    接続された第3のトランジスタQ24を介して第2
    のトランジスタQ2のゲートへ接続したことを特
    徴とするレベルアツプ回路。
JP15775179A 1979-12-05 1979-12-05 Level-up circuit Granted JPS5693422A (en)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15775179A JPS5693422A (en) 1979-12-05 1979-12-05 Level-up circuit
IE2515/80A IE50578B1 (en) 1979-12-05 1980-12-03 Boosting circuits
DE8080304344T DE3070936D1 (en) 1979-12-05 1980-12-03 Boosting circuits
EP80304344A EP0030813B1 (en) 1979-12-05 1980-12-03 Boosting circuits
US06/213,398 US4382194A (en) 1979-12-05 1980-12-05 Boosting circuit

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15775179A JPS5693422A (en) 1979-12-05 1979-12-05 Level-up circuit

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5693422A JPS5693422A (en) 1981-07-29
JPS6412412B2 true JPS6412412B2 (ja) 1989-02-28

Family

ID=15656543

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15775179A Granted JPS5693422A (en) 1979-12-05 1979-12-05 Level-up circuit

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4382194A (ja)
EP (1) EP0030813B1 (ja)
JP (1) JPS5693422A (ja)
DE (1) DE3070936D1 (ja)
IE (1) IE50578B1 (ja)

Families Citing this family (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56122526A (en) * 1980-03-03 1981-09-26 Fujitsu Ltd Semiconductor integrated circuit
JPS56129570A (en) * 1980-03-14 1981-10-09 Mitsubishi Electric Corp Booster circuit
JPS57133589A (en) * 1981-02-12 1982-08-18 Fujitsu Ltd Semiconductor circuit
DE3105147A1 (de) * 1981-02-12 1982-09-09 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Integrierte digitale halbleiterschaltung
JPS57140029A (en) * 1981-02-24 1982-08-30 Nec Corp Output circuit
EP0064569B1 (de) * 1981-05-13 1985-02-27 Ibm Deutschland Gmbh Eingangsschaltung für einen monolithisch integrierten Halbleiterspeicher mit Feldeffekttransistoren
JPS5881325A (ja) * 1981-11-11 1983-05-16 Fujitsu Ltd 半導体ブ−スト回路
US4472644A (en) * 1981-12-10 1984-09-18 Mostek Corporation Bootstrapped clock driver including delay means
JPS58121195A (ja) * 1982-01-13 1983-07-19 Nec Corp プリチヤ−ジ信号発生回路
US4511811A (en) * 1982-02-08 1985-04-16 Seeq Technology, Inc. Charge pump for providing programming voltage to the word lines in a semiconductor memory array
US4673829A (en) * 1982-02-08 1987-06-16 Seeq Technology, Inc. Charge pump for providing programming voltage to the word lines in a semiconductor memory array
JPS58185091A (ja) * 1982-04-24 1983-10-28 Toshiba Corp 昇圧電圧出力回路および昇圧電圧出力回路を備えたアドレスデコ−ド回路
DE3217264A1 (de) * 1982-05-07 1983-11-10 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Integrierter impulsformer
JPS594223A (ja) * 1982-06-30 1984-01-11 Fujitsu Ltd クロツク発生回路
JPS595488A (ja) * 1982-07-01 1984-01-12 Fujitsu Ltd 半導体装置
JPS5916195A (ja) * 1982-07-19 1984-01-27 Toshiba Corp 半導体記憶装置
JPS5922444A (ja) * 1982-07-28 1984-02-04 Nec Corp 駆動回路
US4599520A (en) * 1984-01-31 1986-07-08 International Business Machines Corporation Boosted phase driver
JPS60257618A (ja) * 1984-06-04 1985-12-19 Nec Corp ブ−トアツプ回路
US4639622A (en) * 1984-11-19 1987-01-27 International Business Machines Corporation Boosting word-line clock circuit for semiconductor memory
JP2548908B2 (ja) * 1985-04-13 1996-10-30 富士通株式会社 昇圧回路
US4734599A (en) * 1985-04-30 1988-03-29 Hughes Aircraft Company Circuit for multiplying a pump clock voltage
US4716303A (en) * 1985-05-01 1987-12-29 Sharp Kabushiki Kaisha MOS IC pull-up circuit
US4906056A (en) * 1987-04-14 1990-03-06 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha High speed booster circuit
JPH0748310B2 (ja) * 1987-04-24 1995-05-24 株式会社東芝 半導体集積回路
JP2664927B2 (ja) * 1988-04-25 1997-10-22 日本電気株式会社 信号発生回路
US5185721A (en) * 1988-10-31 1993-02-09 Texas Instruments Incorporated Charge-retaining signal boosting circuit and method
EP0367450B1 (en) * 1988-10-31 1994-12-21 Texas Instruments Incorporated Charge-retaining signal boosting circuit and method
JPH082016B2 (ja) * 1989-06-20 1996-01-10 日本電気株式会社 昇圧回路
DE69128102T2 (de) * 1990-03-26 1998-03-05 Micron Technology Inc Halbleiterspeicher mit hochwirksamer Ladungspumpenschaltung
US5412257A (en) * 1992-10-20 1995-05-02 United Memories, Inc. High efficiency N-channel charge pump having a primary pump and a non-cascaded secondary pump
JPH0757466A (ja) * 1993-08-12 1995-03-03 Toshiba Corp 半導体集積回路
KR0154157B1 (ko) * 1994-04-29 1998-12-15 김주용 반도체 소자의 부스트랩 회로
FR2773019B1 (fr) * 1997-12-24 2001-10-12 Sgs Thomson Microelectronics Dispositif de generation d'une impulsion de tension
JP3536006B2 (ja) * 2000-03-15 2004-06-07 シャープ株式会社 アクティブマトリクス型表示装置およびその駆動方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3646369A (en) * 1970-08-28 1972-02-29 North American Rockwell Multiphase field effect transistor dc driver
US3988617A (en) * 1974-12-23 1976-10-26 International Business Machines Corporation Field effect transistor bias circuit
IT1073440B (it) * 1975-09-22 1985-04-17 Seiko Instr & Electronics Circuito elevatore di tensione realizzato in mos-fet
US4071783A (en) * 1976-11-29 1978-01-31 International Business Machines Corporation Enhancement/depletion mode field effect transistor driver
JPS54153565A (en) * 1978-05-24 1979-12-03 Nec Corp Semiconductor circuit using insulation gate type field effect transistor
JPS55136723A (en) * 1979-04-11 1980-10-24 Mitsubishi Electric Corp Booster circuit

Also Published As

Publication number Publication date
EP0030813A2 (en) 1981-06-24
IE50578B1 (en) 1986-05-14
IE802515L (en) 1981-06-05
EP0030813A3 (en) 1982-03-17
US4382194A (en) 1983-05-03
EP0030813B1 (en) 1985-07-31
JPS5693422A (en) 1981-07-29
DE3070936D1 (en) 1985-09-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6412412B2 (ja)
JPS5937895B2 (ja) 遅延回路
JPH0474015A (ja) 半導体集積回路装置
JPH0159772B2 (ja)
JPH0666674B2 (ja) 半導体集積回路の出力回路
US5952851A (en) Boosted voltage driver
JPH0324092B2 (ja)
JPS6137709B2 (ja)
US5134317A (en) Booster circuit for a semiconductor memory device
JPS6339214A (ja) 入力バッファ回路
JP3698550B2 (ja) ブースト回路及びこれを用いた半導体装置
JPS63268196A (ja) 半導体集積回路
JPS61222318A (ja) パワ−オンリセツト回路
JPS58147883A (ja) スタテイツク型ブ−トストラツプ回路を備えた半導体集積回路
JPH0217874B2 (ja)
JPH0323708A (ja) 昇圧回路
US7233194B2 (en) CMOS voltage booster circuits
US6864738B2 (en) CMOS voltage booster circuits
JPH0328855B2 (ja)
US6909318B2 (en) CMOS voltage booster circuit
JP2822401B2 (ja) バス駆動回路
JP2919187B2 (ja) 基板電位供給回路
JP3083654B2 (ja) 出力回路
JPS63136715A (ja) 出力バツフア回路
JPH05135591A (ja) Ram書き込み回路