JPS6412252B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6412252B2
JPS6412252B2 JP56118895A JP11889581A JPS6412252B2 JP S6412252 B2 JPS6412252 B2 JP S6412252B2 JP 56118895 A JP56118895 A JP 56118895A JP 11889581 A JP11889581 A JP 11889581A JP S6412252 B2 JPS6412252 B2 JP S6412252B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reaction
chloropropionitrile
chloride
acid
sulfuric acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP56118895A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5821641A (ja
Inventor
Tetsuro Nakahama
Yasuyuki Takahashi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nitto Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Nitto Chemical Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nitto Chemical Industry Co Ltd filed Critical Nitto Chemical Industry Co Ltd
Priority to JP56118895A priority Critical patent/JPS5821641A/ja
Publication of JPS5821641A publication Critical patent/JPS5821641A/ja
Publication of JPS6412252B2 publication Critical patent/JPS6412252B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/52Improvements relating to the production of bulk chemicals using catalysts, e.g. selective catalysts

Landscapes

  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)
  • Catalysts (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
〔〕 発明の背景 技術分野 本発明は、β−クロロプロピオン酸の製造法に
関する。さらに具体的には、本発明は、β−クロ
ロプロピオニトリルの加水分解によるβ−クロロ
プロピオン酸の製造法に関する。 β−クロロプロピオン酸は、医薬、農薬をはじ
めとする多くの有機合成品の原料として有用な化
合物である。 先行技術 β−クロロプロピオン酸の製造法としては、従
来から種々の方法が知られている。 そのうちの一つとして、β−プロピオラクトン
と塩化ナトリウムあるいは塩化水素を下式()
または()式にしたがつて反応させて、β−ク
ロロプロピオン酸を製造する方法が知られてい
る。 この方法によれば比較的容易にβ−クロロプロ
ピオン酸を得ることができる。しかし、原料β−
プロピオラクトンが高価であるうえ、毒性が非常
に大きいので、これらは経済的な工業製法とはい
い難い。 一方、経済的な製造法としてアクリル酸誘導体
にいわゆるマイケル付加反応により塩化水素を付
加させて、β−クロロプロピオン酸に導く()
式から()式の方法が知られている。 これら三法の中でも、合成繊維原料として大量
かつ安価に工業生産されているアクリロニトリル
を原料とする()式の方法が最も経済的な製造
法と考えられる。 ところで、β−クロロプロピオニトリルはアク
リロニトリル中に室温以下の温度で塩化水素ガス
を導入することにより容易にかつ高収率で得られ
る。β−クロロプロピオニトリルのβ−クロロプ
ロピオン酸への加水分解は、塩素−炭素結合の加
水分解の併発を避けるために酸触媒下で行なわれ
る。酸として塩酸を用いた実験室的製法では、最
適反応条件を選べば、85〜90%の高収率でβ−ク
ロロプロピオン酸を得ることができる。しかし、
価格および操作性の面から工業的には塩酸より有
利と考えられる硫酸を用いると、最適反応条件に
おいてさえ、70〜75%の収率でしかβ−クロロプ
ロピオン酸を得ることができない。 〔〕 発明の概要 本発明者らは、β−クロロプロピオニトリルの
硫酸加水分解によるβ−クロロプロピオン酸製造
法に関して鋭意検討した結果、反応系内にアルカ
リ金属塩化物、アルカリ土類金属塩化物および塩
化アンモニウムから選ばれた少なくとも一種の無
機塩化物を添加することにより収率が大巾に向上
することを見い出した。 本発明はこの知見に基くものであり、従つて本
発明によるβ−クロロプロピオン酸の製造法は、
β−クロロプロピオニトリルを硫酸水溶液中で加
熱してβ−クロロプロピオン酸を得る方法におい
て、この反応を、β−クロロプロピオニトリルと
等モルまでの量の、塩化アンモニウム、アルカリ
金属塩化物およびアルカリ土類金属塩化物からな
る群から選ばれた少くとも一種の無機塩化物の存
在下に行なうこと、を特徴とするものである。 〔〕 発明の具体的説明 本発明による方法は、β−クロロプロピオニト
リル、無機塩化物および硫酸水溶液の加熱反応か
らなる。 1 β−クロロプロピオニトリル β−クロロプロピオニトリルは、如何なる供
給源から選ばれたものでもよい。 β−クロロプロピオニトリルをアクリロニト
リルに対する塩化水素の附加反応によつて得る
場合には、溶媒の存在下または不存在下にアク
リロニトリル中へ塩化水素ガスを室温以下の温
度を保ちながらボールフイルターなどを通して
導入することにより、ほぼ定量的に合成するこ
とができる。 2 硫酸水溶液 硫酸はβ−クロロプロピオニトリルの等モル
ないし3倍モル使用するのが好ましく、特に好
ましくは1.2倍ないし2.5倍モル量である。 硫酸の濃度は30〜90%(重量)の範囲のもの
が用いられるが、特に好ましくは50〜80%(重
量)の硫酸濃度である。 3 無機塩化物 反応時に添加する無機塩は、塩化アンモニウ
ム、および塩化リチウム、塩化ナトリウム、塩
化カリウムなどのアルカリ金属塩化物、および
塩化カルシウム、塩化マグネシウム、塩化バリ
ウムなどのアルカリ土類塩化物、から選ばれた
少なくとも一種である。これらのうちでは、塩
化アンモニウムおよびアルカリ金属塩化物が好
ましい。 無機塩類の添加量はβ−クロロプロピオニト
リルの好ましくは0.01倍モルから等モルまであ
り、特に好ましくは0.1倍モルから等モルまで
の添加量である。 4 反 応 (1) 反応条件 反応温度は60℃から150℃までの温度を用
いることができるが、好ましくは80℃から
120℃の温度である。反応時間は、反応温度
により異なるが通常1時間から8時間位であ
る。 (2) 反応方式 この反応は種々の反応方式に従つて実施す
ることができるが、そのうちの代表的なもの
は下記の通りである。 (A) β−クロロプロピオニトリル、硫酸およ
び無機塩の混合物を所定温度に加熱する。 (B) β−クロロプロピオニトリルと無機塩と
の混合物を所定温度に加熱し、次いでこの
混合物中に硫酸を滴下する。 (C) β−クロロプロピオニトリル、無機塩お
よび硫酸濃度が所定値になるに見合うだけ
の水の混合物中に濃硫酸を滴下し、所定温
度で反応する。 (D) 硫酸および無機塩を所定温度に加熱し、
次いでβ−クロロプロピオニトリルをこの
中に滴下する。 以上(A)〜(D)では無機塩は反応当初から全量
仕込む場合を示したが、反応の進行に従つて
徐々に添加したり、分割添加したりすること
は本発明の効果を増大することもあるので何
らさしつかえない。 (3) 回 収 反応終了後、反応混合物からのβ−クロロ
プロピオン酸の分離および精製は、有機溶剤
による抽出と抽出液の蒸留により行なうこと
ができる。抽出溶剤はβ−クロロプロピオン
酸を溶かししかも水と混合しないものであれ
ば何でもさしつかえないが、特にベンゼン、
トルエン、ジクロルメタン、1,2−ジクロ
ルエタン、1,1,1−トリクロルエタン、
クロロホルム、エーテルなどが用いられる。 反応後、添加した無機塩化物はそのままあ
るいは硫酸との反応により硫酸塩として回収
される。無機塩化物として塩化アンモニウム
を用いた場合は副生塩は硫酸アンモニウムで
あり、また過剰分の硫酸をアンモニアで中和
する場合は副生塩は全量硫酸アンモニウムと
して回収されて、肥料用などに利用可能とな
る。なお、過剰分の硫酸の中和を過剰分の塩
基で行なう場合には、β−クロロプロピオン
酸が塩の形で回収されることがあるが、その
ような実施態様も本発明の範囲内である。 5 実験例 参考例(β−クロロプロピオニトリルの製
造) 撹拌機、冷却コンデンサー、温度計およびガ
ス導入管を付した反応器に108.7gのアクリロ
ニトリルを仕込み、氷冷して5℃に冷却した。
次いで、ガス導入管から74.3gの塩化水素を
6.75時間かけて導入した。塩化水素ガス導入中
は、反応器内の液温は2〜6℃に保つた。塩化
水素導入終了後、室温で2時間熟成し、次いで
反応混合物を減圧蒸留したところ、94〜96℃/
50mmHgの沸点で171gのβ−クロロプロピオニ
トリルを得た。収率は93.8%であつた。 実施例 1 撹拌機、冷却コンデンサー、温度計および滴下
ロートを付した反応器に50%(重量)硫酸137.2
gと塩化ナトリウム17.6gとを仕込み、加温して
反応器内の温度を85〜90℃に保つた。 次いで、参考例に示した方法で製造したβ−ク
ロロプロピオニトリル44.9gを滴下ロートを通し
て約15分間で反応器中に滴下した。このとき、反
応器内の温度は88〜96℃であつた。滴下終了後、
反応液を100℃に保つて、3時間反応を続けた。 197.2gの反応混合物が得られ、ガスクロマト
グラフ分析法による定量分析の結果、0.5gのβ
−クロロプロピオニトリルと51.2gのβ−クロロ
プロピオン酸とが含まれることが確認された(反
応収率94.3%)。 反応混合物を100mlの1,2−ジクロロエタン
で抽出したのち、抽出液を蒸留することにより、
49.1gのβ−クロロプロピオン酸(純度99%以
上)を得た。沸点104〜108℃/12mmHg(取得収率
90.5%)。 比較例 塩化ナトリウムの仕込みを除く以外はすべて実
施例1と同様に反応を行なつた結果、179.8gの
反応混合物が得られ、これを分析の結果、β−ク
ロロプロピオニトリル0.6gおよびβ−クロロプ
ロピオン酸40.2gが含まれることが確認された
(反応収率74.1%)。実施例1と同様に分離および
精製操作を行なつたところ、37.5gのβ−クロロ
プロピオン酸(純度99%)を得た。沸点104〜108
℃/12mmHg(取得収率69.1%)。 実施例 2〜5 硫酸量および塩化ナトリウム量を下表のように
変えた以外は実施例1と同様の反応操作を行なつ
た結果を次表にまとめた。
【表】 実施例 6〜10 塩化物の種類を次表のように変えた以外は実施
例1と同様の反応を行なつた結果を次表にまとめ
た。
【表】

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 β−クロロプロピオニトリルを硫酸水溶液中
    で加熱してβ−クロロプロピオン酸を得る方法に
    おいて、この反応を、β−クロロプロピオニトリ
    ルと等モルまでの量の、塩化アンモニウム、アル
    カリ金属塩化物およびアルカリ土類金属塩化物か
    らなる群から選んだ少なくとも一種の無機塩化物
    の存在下に行なうことを特徴とする、β−クロロ
    プロピオン酸の製造法。
JP56118895A 1981-07-29 1981-07-29 β−クロロプロピオン酸の製造法 Granted JPS5821641A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56118895A JPS5821641A (ja) 1981-07-29 1981-07-29 β−クロロプロピオン酸の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56118895A JPS5821641A (ja) 1981-07-29 1981-07-29 β−クロロプロピオン酸の製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5821641A JPS5821641A (ja) 1983-02-08
JPS6412252B2 true JPS6412252B2 (ja) 1989-02-28

Family

ID=14747809

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56118895A Granted JPS5821641A (ja) 1981-07-29 1981-07-29 β−クロロプロピオン酸の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5821641A (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3188344A (en) * 1962-07-02 1965-06-08 Lilly Co Eli Process for the preparation of beta-chloropropionic acid

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5821641A (ja) 1983-02-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1770084B1 (en) Method for producing (z)-1-phenyl-1-diethylaminocarbonyl-2-aminomethyl cyclopropane hydrochloride
JPH07110827B2 (ja) テトラブロムビスフエノ−ルaの製造方法
JPS6412252B2 (ja)
JP5896521B2 (ja) 2,2−ジメチルプロパンチオアミドの製造方法
JP4250780B2 (ja) メルカプトカルボン酸類の製造方法
JPH11171850A (ja) 酪酸エステル誘導体の製造方法
JP2517304B2 (ja) ブロモアセトニトリルの製造方法
EP1065198A1 (en) Process for the production of Malononitrile
CN104987302B (zh) N,n‑二乙基‑甲酸4‑卤代甲基‑3,5‑二甲基‑苯酚酯化合物及其制备方法
JPH01139559A (ja) 4−クロロ−3−ヒドロキシブチロニトリルの製造方法
CN117756625B (zh) 一种邻乙氧基苯甲酰氯的制备方法
EP0015577B1 (en) Process for producing 1,1,3,3-tetrafluoro-1,3-dihydro-isobenzofuran
JP2001247529A (ja) α−アミノ酸アミドの製造方法
EP0070467B1 (en) Process for synthesising n-isopropyl-n'-o-carbomethoxyphenylsulphamide
CN115872882B (zh) 一种3-氯-丙氨酸的合成方法
JP3556275B2 (ja) シアノ酢酸t−ブチルの精製法
JP3412246B2 (ja) 2−ハロゲノ−1−アルケン誘導体の製法
JPS635037A (ja) 2,3−ジクロル−1−プロペンの製法
JPH0586012A (ja) アミノオキシ酢酸の製法
US4138436A (en) Process for producing 3,5-dichloroaniline from 1-bromo-2,4-dichlorobenzene
KR0152056B1 (ko) 방향족 알독심의 제조방법
JP2016169192A (ja) 7−オクテニルハライドの製造方法
JPH03130238A (ja) 1,1,1,2,2―ペンタフルオロ―3,3―ジクロロプロパンの製造方法
JPS6318943B2 (ja)
JP2589564B2 (ja) スチレン誘導体類の製法