JPH0586012A - アミノオキシ酢酸の製法 - Google Patents

アミノオキシ酢酸の製法

Info

Publication number
JPH0586012A
JPH0586012A JP27502591A JP27502591A JPH0586012A JP H0586012 A JPH0586012 A JP H0586012A JP 27502591 A JP27502591 A JP 27502591A JP 27502591 A JP27502591 A JP 27502591A JP H0586012 A JPH0586012 A JP H0586012A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acid
aminooxyacetic
chemical
oxime
formula
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP27502591A
Other languages
English (en)
Inventor
Tadashi Sato
正 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kohjin Holdings Co Ltd
Kohjin Co
Original Assignee
Kohjin Holdings Co Ltd
Kohjin Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kohjin Holdings Co Ltd, Kohjin Co filed Critical Kohjin Holdings Co Ltd
Priority to JP27502591A priority Critical patent/JPH0586012A/ja
Publication of JPH0586012A publication Critical patent/JPH0586012A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 植物保護剤として有用であり、かつ農薬及び
医薬を製造するための有用な中間物質である化1で表さ
れるアミノオキシ酢酸及びその酸付加塩を簡便かつ高収
率で製造する。 【構成】 メチルエチルケトオキシムをジオキサン中、
固体の水酸化カリウム存在下クロロ酢酸と80゜2時間
反応し、化2で表されるメチルエチルケトオキシム−O
−酢酸とする。次いでこれを希塩酸で加水分解し、化1
で表されるアミノオキシ酢酸のヘミ塩酸塩を得る。 【化1】H2NOCH2COOH 【化2】

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、植物保護剤として有用
であり、かつ農薬及び医薬を製造するための有用な中間
物質であるアミノオキシ酢酸及びその酸付加塩の工業的
に有利な製法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、アミノオキシ酢酸及びその酸付加
塩の製法は種々公知である。例えば、(1)アセトオキ
シムとブロモ酢酸とをアルカリ水溶液中反応させ、アセ
トンカルボキシメトキシムに変換し、次いで酸により加
水分解する方法(例えば、Org.Synth.Co
l.3,p172等)、(2)ケトオキシムをアルカリ
金属水酸化物と反応させケトオキシムアルカリ金属塩と
した後脱水し、次いでクロロ酢酸と反応させケトンカル
ボキシメトキシムに変換した後、酸により加水分解する
方法(例えば、特開昭60−231645号等)、
(3)アセトオキシムとクロロ酢酸とを固体酸あるいは
4級アンモニウム塩存在下で反応させ、アセトンカルボ
キシメトキシムに変換し、次いで酸により加水分解する
方法(例えば、Huaxue Shijie 1989
30 397 等)等が公知である。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記
(1)の方法は、高価なブロモ酢酸を使用しなければな
らない上に収率も低いという欠点があり、(2)の方法
は、クロロ酢酸を使用しクロロ酢酸からの収率は良い
が、一方の原料、ケトンオキシムを大過剰(5〜6倍モ
ル以上)用いなければならず、その回収も煩雑であると
共にケトオキシムからの収率は低い事、操作もケトオキ
シムアルカリ金属塩の調整、脱水等煩雑である事等の欠
点を有しており、また(3)の方法も高収率を得るため
にはエーテルを大量に使用しなければならない事、高価
な試薬を用いる事等の欠点を有しており、工業的に満足
すべきものではなかった。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明者等は、かかる欠
点を克服すべく鋭意研究の結果、化1(式中、Rはメチ
ル基またはエチル基を表す。)で表されるオキシムをジ
オキサン、テトラヒドロフラン等のエーテル系溶媒中、
固体のアルカリ金属水酸化物存在下でクロロ酢酸と反応
させ事により驚くべき事になんら前処理等必要とする事
なく、容易にケトオキシムから高収率で化2(式中、R
はメチル基またはエチル基を表す。)で表されるO−置
換オキシムが得られる事、更にこれを常法により酸で加
水分解する事により化3で表されるアミノオキシ酢酸及
びその酸付加塩が好収率で得られる事を見いだし、本発
明を完成するに至った。すなわち本発明は、アミノオキ
シ酢酸及びその酸付加塩の収率よく簡便な工業的に有利
な製法を提供するものである。
【0005】
【化1】
【0006】
【化2】
【0007】
【化3】H2 NOCH2 COOH
【0008】オキシム類とクロロ酢酸とは、エーテル系
溶媒中固体のアルカリ金属水酸化物存在下で縮合され
る。本発明で使用される出発物質オキシム類としては、
アセトオキシム、メチルエチルケトオキシムが挙げら
れ、これらは常法により、例えばアルデヒドまたはケト
ンをヒドロキシルアミン塩とアルカリ金属水酸化物等の
存在下で反応させる事により容易に製造する事ができ
る。一方の出発物質クロロ酢酸は、特開昭60−231
645号に開示されている如く、オキシム類に対し1/
5モル以下(オキシム類が大過剰)ではなく、反応理論
量すなわちオキシム類に対して等モル前後の0.8〜2
倍モル、望ましくは1〜1.3倍モルの使用が好まし
い。本発明は、エーテル系溶媒中実施されるが、エーテ
ル系溶媒としては特に環状エーテルが好ましく、例えば
ジオキサン、テトラヒドロフラン等を挙げる事ができ
る。アルカリ金属水酸化物としては、水酸化カリウム、
水酸化ナトリウムが好ましく、クロロ酢酸に対し、1.
5〜2.5倍モル使用が望ましい。反応は室温から溶媒
の沸点の範囲、好ましくは室温から90℃の範囲で実施
され、反応時間は反応条件により異なるが、30分〜数
時間程度である。生成したO−置換オキシムは常法によ
り単離、精製する事ができる。例えば、反応液を減圧下
濃縮し、残渣に氷水を加え、酸で酸性にした後、適当な
有機溶媒、例えばトルエン、ジクロロエタン等を用い抽
出し、必要に応じ蒸留する事により単離される。本発明
においてO−置換オキシムは、抽出有機層を濃縮するだ
けで次の反応に供する事ができる。
【0009】O−置換オキシムは、常法により酸で加水
分解する事により容易にアミノオキシ酢酸に変換され
る。使用される酸としては、塩酸、硫酸、燐酸、p−ト
ルエンスルホン酸等が挙げられるが、望ましくは塩酸が
好ましい。酸の濃度は任意であるが、例えば塩酸を用い
る場合、0.5N〜6N程度が好ましい。反応は加熱下
実施されるが、反応温度は約40℃〜120℃程度が望
ましく、反応時間は30分から数時間程度である。反応
終了後の目的物の取得は常法により、例えば反応液を減
圧下濃縮し、残渣に例えばイソプロパノール等を加え冷
却し、析出する結晶を濾取することにより容易に実施さ
れる。
【0010】
【実施例】以下、実施例を挙げて本発明を詳細に説明す
る。 実施例 1 ジオキサン120mlにメチルエチルケトオキシム1
7.4g、クロロ酢酸20.8g、固体水酸化カリウム
29.0g(純度85%)を加え、15分間室温で攪拌
し、次いで80℃で2時間攪拌した。反応終了後減圧下
濃縮し、残渣に氷水を加え溶解した。水溶液のpHは1
0.3であった。次いで本溶液に冷却攪拌下塩酸を徐々
に滴下しpH0.8とした。本溶液を塩化ナトリウムで
飽和し、トルエン(100ml×6)で迅速に抽出し
た。有機層を減圧下濃縮し、メチルエチルケトオキシム
−O−酢酸を含む液体27.2g(ガスクロマトグラフ
ィーよりメチルエチルケトオキシム−O−酢酸の純度9
3%、25.2g、収率87%)を得た。本液体の一部
を蒸留(b0.5-0.6 85〜90℃)し、標準試料との核
磁気共鳴スペクトルの比較によりその構造を確認した。
メチルエチルケトオキシム−O−酢酸を含む純度93%
の上記液体20gに水120ml、ハイドロキノン10
mg、濃塩酸40mlを加え、減圧下(50〜60mm
Hg)40〜45℃の温度で窒素雰囲気下、メチルエチ
ルケトンが検出されなくなるまで(約2時間)蒸留し
た。反応終了後、溶液を30℃以下で減圧下約18ml
に濃縮し、イソプロパノール50mlを加え冷蔵庫に一
晩放置し、析出した結晶を濾取する事によりアミノオキ
シ酢酸ヘミ塩酸塩8.6gを得た。更に母液より1.8
gを回収した。(合計収率74%) 融点 150〜152℃(分解) 本化合物は、標準試料との混融試験および赤外線吸収ス
ペクトルの比較によりその構造を確認した。
【0011】実施例 2 ジオキサン120mlにメチルエチルケトオキシム1
7.4g、クロロ酢酸20.8g、固体水酸化ナトリウ
ム19.2g(純度90%)を加え、15分間室温で攪
拌し、次いで80℃で2時間攪拌した。反応終了後減圧
下濃縮し、残渣に氷水を加え溶解した。水溶液のpHは
11.2であった。次いで本溶液に冷却攪拌下塩酸を徐
々に滴下しpH0.8とした。本溶液を塩化ナトリウム
で飽和し、トルエン(100ml×6)で迅速に抽出し
た。有機層を減圧下濃縮し、メチルエチルケトオキシム
−O−酢酸を含む液体26.0g(ガスクロマトグラフ
ィーよりメチルエチルケトオキシム−O−酢酸の純度9
2%、23.9g、収率82%)を得た。
【0012】実施例 3 テトラヒドロフラン120ml中にアセトオキシム1
4.6g、クロロ酢酸20.8g、固体水酸化カリウム
29.0g(純度85%)を加え、15分間室温で攪拌
し、次いで65℃で1時間攪拌した。反応終了後減圧下
濃縮し、残渣に氷水を加え溶解した。水溶液のpHは1
0.6であった。次いで本溶液に冷却攪拌下塩酸を徐々
に滴下しpH1とした。本溶液を塩化ナトリウムで飽和
し、トルエン(100ml×6)で冷却下迅速に抽出し
た。有機層を減圧下濃縮し、室温に放置する事によりア
セトオキシム−O−酢酸18.1g(収率68%)を白
色結晶として得た。 融点 75〜76℃。本化合物
は、標準試料との核磁気共鳴スペクトルの比較によりそ
の構造を確認した。アセトオキシム−O−酢酸15gに
水75ml、ハイドロキノン10mg、濃塩酸75ml
を加え、アセトンが検出されなくなるまで(約30分)
水蒸気蒸留した。反応終了後、溶液を減圧下約15ml
に濃縮し、イソプロパノール40mlを加え冷蔵庫に一
晩放置し、析出した結晶を濾取する事によりアミノオキ
シ酢酸ヘミ塩酸塩7.3gを得た。更に母液より1.3
gを回収した。(合計収率69%) 融点 150〜152℃(分解)。 本化合物は、標準試料との混融試験および赤外線吸収ス
ペクトルの比較によりその構造を確認した。
【0013】
【発明の効果】以上説明したように本発明の方法によれ
ば、オキシム類を何ら前処理を必要とする事なく直接ク
ロロ酢酸と反応し、ついで酸で加水分解する事により簡
便で収率よく、オキシム類から効率よくアミノオキシ酢
酸及びその酸付加塩を製造する事ができる。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 化1(式中、Rはメチル基またはエチル
    基を表す。)で表されるオキシムとクロロ酢酸とを、エ
    ーテル系溶媒中、固体のアルカリ金属水酸化物存在下で
    反応させ、化2(式中、Rはメチル基またはエチル基を
    表す。)で表されるO−置換オキシムとし、次いで酸で
    加水分解する事を特徴とする化3で表されるアミノオキ
    シ酢酸及びその酸付加塩の製法。 【化1】 【化2】 【化3】H2 NOCH2 COOH
  2. 【請求項2】 化1(式中、Rはメチル基またはエチル
    基を表す。)で表されるオキシムとクロロ酢酸とを、エ
    ーテル系溶媒中、固体のアルカリ金属水酸化物存在下で
    反応させる事を特徴とする、化2(式中、Rはメチル基
    またはエチル基を表す。)で表されるO−置換オキシム
    の製法。 【化1】 【化2】
JP27502591A 1991-09-27 1991-09-27 アミノオキシ酢酸の製法 Pending JPH0586012A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27502591A JPH0586012A (ja) 1991-09-27 1991-09-27 アミノオキシ酢酸の製法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27502591A JPH0586012A (ja) 1991-09-27 1991-09-27 アミノオキシ酢酸の製法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0586012A true JPH0586012A (ja) 1993-04-06

Family

ID=17549831

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27502591A Pending JPH0586012A (ja) 1991-09-27 1991-09-27 アミノオキシ酢酸の製法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0586012A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007304792A (ja) * 2006-05-10 2007-11-22 Hitachi Omron Terminal Solutions Corp 認証システムを構成する処理装置及び認証システム及びその動作方法
CN109942454A (zh) * 2019-03-25 2019-06-28 西安集佰侬生物科技有限公司 一种乙烯拮抗剂及其制备方法
CN110448547A (zh) * 2019-08-26 2019-11-15 复旦大学附属儿科医院 小分子化合物氨氧基乙酸在制备治疗哮喘药物中的用途
JP2020158452A (ja) * 2019-03-27 2020-10-01 東ソー株式会社 α−(アミノオキシ)カルボン酸類の製造方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007304792A (ja) * 2006-05-10 2007-11-22 Hitachi Omron Terminal Solutions Corp 認証システムを構成する処理装置及び認証システム及びその動作方法
CN109942454A (zh) * 2019-03-25 2019-06-28 西安集佰侬生物科技有限公司 一种乙烯拮抗剂及其制备方法
JP2020158452A (ja) * 2019-03-27 2020-10-01 東ソー株式会社 α−(アミノオキシ)カルボン酸類の製造方法
CN110448547A (zh) * 2019-08-26 2019-11-15 复旦大学附属儿科医院 小分子化合物氨氧基乙酸在制备治疗哮喘药物中的用途

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4966982A (en) Process for the production of lactide
WO1999003850A1 (en) Process for the preparation of chiral 3,4-epoxybutyric acid and the salt thereof
RU2470919C2 (ru) Способ получения соединения толуидина
JPH0586012A (ja) アミノオキシ酢酸の製法
JP3679438B2 (ja) スルホニウム化合物の製造方法
US4125558A (en) Method for the manufacture of the cis-2-hydroxy-2-phenyl-r-1-cyclohexanecarboxylic acid
US4022803A (en) Process for preparing isocitric acid, alloisocitric acid and lactones thereof
CA1142957A (en) PROCESS FOR PREPARING .alpha.-ARYL PROPIONIC ACIDS
JPH0610158B2 (ja) 3−フルオロ安息香酸類の製造方法
US4948916A (en) Process for producing aminooxyacetic acid salts
CA1050989A (en) Preparation of 3,6-dichloropicolinic acid
KR100401284B1 (ko) 1-브로모에틸 아세테이트의 제조방법
RU2227137C2 (ru) СПОСОБ ПОЛУЧЕНИЯ α, α-ДИМЕТИЛФЕНИЛУКСУСНОЙ КИСЛОТЫ ИЗ α, α-ДИМЕТИЛБЕНЗИЛЦИАНИДА БЕЗ ДАВЛЕНИЯ
US4154757A (en) Process for the manufacture of p-hydroxybenzyl cyanide
US4061668A (en) Process for the preparation of 2-(4-isobutylphenyl)-propiohydroxamic acid
US4343951A (en) Method for the preparation of fluoroaniline
EP0055629A1 (en) Process for preparing fluoroanthranilic compounds
JPH0558953A (ja) 2−ヒドロキシイソ酪酸エステルの製造方法
CA1062728A (en) Process for the preparation of 2-(4-isobutylphenyl)-propiohydroxamic acid
RU2026857C1 (ru) Способ получения 2-метоксиизобутилизоцианида
JPS59225147A (ja) O−置換−ヒドロキシルアミンを製造する方法
CA2338758A1 (en) Process for manufacturing an optically active (s)-3,4-epoxybutyric acid salt
KR960010531B1 (ko) 퍼메스린의 새로운 제조방법
JP2829799B2 (ja) イソアミルグリコール酸の製造方法
SU1685913A1 (ru) Способ получени высших алифатических альдегидов