JPS6398782A - 微小ワ−ク片の認識方法 - Google Patents

微小ワ−ク片の認識方法

Info

Publication number
JPS6398782A
JPS6398782A JP61245900A JP24590086A JPS6398782A JP S6398782 A JPS6398782 A JP S6398782A JP 61245900 A JP61245900 A JP 61245900A JP 24590086 A JP24590086 A JP 24590086A JP S6398782 A JPS6398782 A JP S6398782A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pellet
camera
work piece
pickup
micro work
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61245900A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0810711B2 (ja
Inventor
Motoharu Honda
本多 素春
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Machinery Inc
Original Assignee
Nichiden Machinery Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=17140490&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPS6398782(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Nichiden Machinery Ltd filed Critical Nichiden Machinery Ltd
Priority to JP61245900A priority Critical patent/JPH0810711B2/ja
Publication of JPS6398782A publication Critical patent/JPS6398782A/ja
Publication of JPH0810711B2 publication Critical patent/JPH0810711B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Image Processing (AREA)
  • Die Bonding (AREA)
  • Image Analysis (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 主1上皇と里立■ 本発明は微小ワーク片の認識方法に関し、詳しくは半導
体装置の製造におけるペレットマウント工程等で、半導
体ウェーハを分割した多数の半導体ペレットをパターン
認識する方法に関するものである。
従来少肢玉 例えば、半導体装置の製造におけるペレットマウント工
程では、半導体ウェーハを分割した多数の半導体ペレッ
ト〔以下単にペレットと称す〕を順次ピックアンプし、
所定のポジションまで移送してリードフレーム上のペレ
ットマウント位置に位置決め載置する。
上記ペレットのビックアンプ作業に際しては、半導体ウ
ェーハを各ペレット単位で格子状に分割し、これらの分
割した半導体ペレ7)をXYテーブル上でX、Y方向に
定ピツチ移動させて所望のペレットをピックアップポジ
ションに配置し、更に上記ペレットをXY及びθ方向に
位置補正した上でピックアップする。
このピックアップ時、上記ペレットを位置補正するため
にそのペレットを画像処理してパターン認識する必要が
ある。以下、上記ペレットの認識方法の従来例を第2図
及び第3図を参照しながら説明する。第2図に示すよう
に半導体ウェーハを分割した多数のペレット(1)(1
)・・・をXYテーブル(2)上に配置し、これをTV
用カメラ(3)で画像処理する。従来、上記TV用カメ
ラ(3)で1個のペレット(1)を拡大して撮像し、そ
の映像信号を二値化回路(4)でデジタル信号に変換す
る。このデジタル信号により得られたデータを、フレー
ムメモリ (5)に記憶させて、該フレームメモリ (
5)のデータに基づいてCPU (中央演算処理回路)
 (6)で画像処理を行う、これにより上記CPU (
6)からXYテーブル駆動回路(7)に出力信号を送出
して前記XYテーブル(2)を駆動させ、TV用カメラ
(3)で?量像された1個のペレット(1)を位置補正
する。
このペレット(1)の位置補正が完了すると、第3図に
示すようにCPU (6)からピックアンプ駆動回路(
8)に出力信号を送出し、マウンタ(9)〔第2図参照
〕を駆動させてピックアップ動作を開始する。このマウ
ンタ(9)によるペレット(1)のピックアップ動作が
完了すると、上記マウンタ(9)からの出力信号に基づ
いてXYテーブル(2)を駆動させて定ピツチ移動させ
、次のvg識すべきペレット(1)をTV用カメラ(3
)のカメラ視野内に設定して撮像する。以下、前記動作
を繰返すことによりXYテーブル(2)上のペレット(
1)(1)・・・を順次パターン認識してピックアップ
する。
(°シ゛と る、占 ところで、前記従来のペレット認識方法では、1個のペ
レット(1)をカメラ視野内に設定して画像処理し、こ
の画像処理に基づいて上記ペレット(1)を位置補正し
た後、マウンタ(9)によりそのペレット(1)をピッ
クアップしている。このピックアップ時、カメラ視野内
をマウンタ(9)が遮り、且つ、XYテーブル(2)を
駆動させることも不可能であるため、次のペレット認識
動作は停止している。そこで、上記ペレット(1)のピ
ックアップが完了した後、XYテーブル(2)を定ピツ
チ移動させて次の認識すべき1個のペレット(1)をカ
メラ視野内に設定し、更に上記ペレット(1)を位置補
正してピックアップしていた。このように従来方法では
ペレット(1)のピックアップが完了するまで次のペレ
ット(1)を認識することが実現困難でインデックスの
高速化を龍しいものにしていた。
”るた の 本発明は前記問題点に鑑みて提案されたもので、この問
題点を解決するための技術的手段は、整列配置された多
数の微小ワーク片をカメラ視野内での画像処理によりパ
ターン認識して順次ピックアップする方法であって、複
数の微小ワーク片をカメラ視野内に設定して画像処理し
、一つの微小ワーク片のビックアンプ動作中、次の微小
ワーク片をカメラ視野からの画像データに基づいてパタ
ーン認識する微小ワークの認識方法である。
■ 本発明方法によれば、一つの微小ワーク片のピックアッ
プ動作中に、カメラ視野からの画像データに基づいて、
次のU!識すべき微小ワーク片をパターン認識するため
、上記微小ワーク片のピックアップ完了後、次の微小ワ
ーク片を定ピツチ移動させることなく、直接的に位置補
正してビックアップボジシッンに配置し、上記微小ワー
ク片の位置補正完了までの駆動によるタイムロスを最小
限に設定することができる。
皇胤皿 本発明方法を半導体装置製造のペレットマウント工程で
適用した一実施例を第1図を参照しながら説明する。第
1図は本発明方法におけるペレット認識と制御シーケン
スを示すフローチャートである。尚、本発明方法におけ
る構成回路ブロック図は、従来方法による第2図に示し
たものと同一であり、これについては第2図を参照しな
がら説明する。
まず、第2図に示すように半導体ウェー八を分割した多
数の微小ワーク片であるペレット(1)(1)−・・を
XYテーブル(2)上に配置し、これをTV用カメラ(
3)で画像処理する、本発明方法では、上記TV用カメ
ラ(3)を所望の倍率に設定して該カメラ(3)で複数
個〔例えば3個〕のベレット(1)(1)(1)を拡大
して撮像し、その映像信号を二値化回路(4)でデジタ
ル信号に変換する。このデジタル信号により得られたデ
ータをフレームメモリ(5)に記憶させて該フレームメ
モリ(5)のデータに基づいてCPU (6)で画像処
理を行う。これによりCPtJ (6)からの出力信号
でXYテーブル(2)を駆動させ、TV用カメラ(3)
で撮像されたベレット(1)(1)(1)のうち、第1
番目のベレット(1)を位置補正する。
この第1番目のベレット(1)の位置補正が完了すると
、第1図に示すようにCPU (6)からピックアップ
駆動回路(8)に出力信号を送出し、マウンタ(9)を
駆動させてピックアップ動作を開始する。この第1番目
のベレット(1)のピックアップ動作中に、カメラ視野
内に設定されてフレームメモリ(5)に記憶されたデー
タに基づいて、上記第1番目のベレット(1)と隣接す
る第2番目のベレット(1)をパターン認識すると共に
、この第2番目のベレット(1)の良・不良を判別する
そして上記第2番目のベレット(1)が良品であれば、
前記第1番目のベレット(1)のピックアップ動作が完
了すると、マウンタ(9)からのピックアップ完了信号
を受けてXYテーブル(2)を駆動させてi接的に位置
補正し、第2番目のベレット(1)をビックアンプポジ
ションに配置する。また、第2番目のベレット(1)が
不良品であれば、第2番目のベレット(1)と隣接する
第3番目のベレット(1)まで−気に駆動しパターン認
識すると共に、酸第3番目のベレット(1)の良・不良
を判別し、第3番目のベレット(1)が良品であれば、
第1番目のベレット(1)のビックアンプ動作が完了す
ると、マウンタ(9)からのピックアップ完了信号を受
けてxy子テーブル2)を駆動させ、第2番目のベレッ
ト(1)を無視して第3番目のベレット(1)まで行き
、パターン認識後位置補正してビックアンプポジション
に配置する。更に、上記第3番目のベレット(1)が不
良であれば、初期状態に復帰して次の複数個のベレット
(1)(1)・・・をカメラ視野内に設定する。以上、
上記動作を繰返すことにより、ベレット(1)のビック
アンプ動作中に次のベレット(1)をパターン認識しな
からXYテーブル(1)上のベレット(1)(1)・・
・を順次ビックアンプする。
尚、上記実施例では半導体装置製造におけるベレットマ
ウント工程でのベレット認識に適用した場合について説
明したが、本発明はこれに限定されることなく、上記ベ
レット以外の微小ワーク片が多数個配置された場合のパ
ターン認識にも適用可能であるのは勿論である。
血ユ立立玉 本発明方法によれば、微小ワーク片のピックアップ動作
中に、次の微小ワーク片をパターン認識するから、従来
のようにそのピックアップ動作完了後、次の微小ワーク
片を定ピツチ移動させる必要がない、そのため上記微小
ワーク片の移動によるタイムロスを最小限にすることが
可能となり、インデックスの高速化が実現容易となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る微小ワーク片の認識方法の一実施
例を説明するためのフローチャートである。 第2図は半導体装W、!!造におけるペレットマウント
工程でのベレット認識を説明するための構成回路ブロッ
ク図、第3図はベレット認識方法の従来例を説明するた
めのフローチャートである。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)整列配置された多数の微小ワーク片をカメラ視野
    内での画像処理によりパターン認識して順次ピックアッ
    プする方法であって、 複数の微小ワーク片をカメラ視野内に設定して画像処理
    し、一つの微小ワーク片のピックアップ動作中、次の微
    小ワーク片をカメラ視野からの画像データに基づいてパ
    ターン認識することを特徴とする微小ワーク片の認識方
    法。
JP61245900A 1986-10-15 1986-10-15 微小ワ−ク片の認識方法 Expired - Lifetime JPH0810711B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61245900A JPH0810711B2 (ja) 1986-10-15 1986-10-15 微小ワ−ク片の認識方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61245900A JPH0810711B2 (ja) 1986-10-15 1986-10-15 微小ワ−ク片の認識方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6398782A true JPS6398782A (ja) 1988-04-30
JPH0810711B2 JPH0810711B2 (ja) 1996-01-31

Family

ID=17140490

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61245900A Expired - Lifetime JPH0810711B2 (ja) 1986-10-15 1986-10-15 微小ワ−ク片の認識方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0810711B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5946408A (en) * 1995-05-31 1999-08-31 Nec Corporation Pick-up apparatus and method for semiconductor chips
US5946409A (en) * 1995-05-31 1999-08-31 Nec Corporation Pick-up apparatus and method for semiconductor devices

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5768042A (en) * 1980-10-15 1982-04-26 Hitachi Ltd Pellet pickup method
JPS60161630A (ja) * 1984-02-02 1985-08-23 Toshiba Corp 半導体ペレツト位置決め装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5768042A (en) * 1980-10-15 1982-04-26 Hitachi Ltd Pellet pickup method
JPS60161630A (ja) * 1984-02-02 1985-08-23 Toshiba Corp 半導体ペレツト位置決め装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5946408A (en) * 1995-05-31 1999-08-31 Nec Corporation Pick-up apparatus and method for semiconductor chips
US5946409A (en) * 1995-05-31 1999-08-31 Nec Corporation Pick-up apparatus and method for semiconductor devices

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0810711B2 (ja) 1996-01-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4543659A (en) Method for recognizing a pellet pattern
KR960043055A (ko) 반도체 디바이스의 픽업 장치 및 픽업 방법
JP2993398B2 (ja) ピックアップ装置及びピックアップ方法
JPS6398782A (ja) 微小ワ−ク片の認識方法
JP2004241604A (ja) ダイボンディング方法及び装置
US6628818B1 (en) Method for recognizing images of fine work pieces and pickup apparatus employing the method
KR100228442B1 (ko) 웨이퍼의 다이 픽업 방법
JP3808320B2 (ja) パターン検査装置およびパターン検査方法
JPH08330390A (ja) ピックアップ装置及びピックアップ方法
JP2668566B2 (ja) ペレットの形状認識方法
JP2850641B2 (ja) 半導体装置の製造方法および製造装置
JP4312677B2 (ja) ボンディング装置
JPH05308086A (ja) 半導体製造装置
JPH0917841A (ja) ピックアップ装置及びチップ位置決め方法
JP4051442B2 (ja) 連続位置決め方法
JPH01173174A (ja) 認識位置補正方法
JP3033453B2 (ja) 小片チップのセンシング方法
JPH0951030A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS61148828A (ja) ワイヤボンデイングの検査方法
JPH1064944A (ja) 自動位置合わせ装置、自動位置合わせ機能を有する電子部品加工装置及び半導体チップ
JP3053129B2 (ja) 検査装置
JPH0412549A (ja) 半導体ペレットのピックアップ装置
JP3300264B2 (ja) 半導体チップ認識方法
JPH04196546A (ja) ダイボンディング装置
JPH01161485A (ja) 微小ワーク片の認識方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term