JPS6397828A - 車載用エンジン発電機 - Google Patents

車載用エンジン発電機

Info

Publication number
JPS6397828A
JPS6397828A JP24199186A JP24199186A JPS6397828A JP S6397828 A JPS6397828 A JP S6397828A JP 24199186 A JP24199186 A JP 24199186A JP 24199186 A JP24199186 A JP 24199186A JP S6397828 A JPS6397828 A JP S6397828A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
engine
generator
cylinder head
vertical
storage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP24199186A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeyuki Yano
矢野 重行
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP24199186A priority Critical patent/JPS6397828A/ja
Publication of JPS6397828A publication Critical patent/JPS6397828A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B63/00Adaptations of engines for driving pumps, hand-held tools or electric generators; Portable combinations of engines with engine-driven devices
    • F02B63/04Adaptations of engines for driving pumps, hand-held tools or electric generators; Portable combinations of engines with engine-driven devices for electric generators

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Arrangement Or Mounting Of Propulsion Units For Vehicles (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 LL二匹皿皿±1 本発明は、大型車両にその走行駆動用のエンジンとは別
個に搭載されるエンジン発電機に関するものである。
更米且I バス等の大型車両では走行用のエンジンに付設した発電
機だけでは空調その他の電気負荷をまかなう上で不足が
ある場合があり、エンジン発電機を別設することがある
。またキャンピングカーにもこのようなエンジン発電機
が搭載されている。
かかるエンジン発電機は、一般に、車体の一側部に設け
られた収納外内に収納して配回され、例えば実開[1!
(61−58643号公報にこのようなエンジン発ff
i機が示されている。
が−゛し  と るロ − 上記小我用エンジン発電機は、中白の有効利用空間を広
くするため、その外形をできるだけ小型にすることが望
まれる。また、収納庫は通常直方体形状をなすので、エ
ンジン発電機全体の外形もできるだけ直方体形状に近す
けて、収納庫内におけるデッドスペースを少くすること
が望ましい。
エンジン発電機の小形、コンパクト化に際しては、クラ
ンクケースの上方にシリンダが突出し、かつ付属する補
機類も多いエンジンをどのように配設するかが問題とな
る。
on占  1 るための−および このため、本発明においては、エンジンとこのエンジン
により駆動される発電機とを一体に連結して成り、車両
に設けられた収納庫内に搭載される車載用エンジン発電
機において、竪型エンジンの竪軸線を側方に傾斜させる
とともに、該エンジンのシリンダヘッド上面の少くとも
一部を水平な底面にほぼ平行に形成し、前記底面の前記
傾斜方向と反対側の側縁に沿う鉛直面と前記エンジンと
の間J3よび前記シリンダヘッド上面の前記傾斜方向の
側縁に沿う鉛直面と前記エンジンとの間にそれぞれ画成
される空間内に補機類を配設する。
本発明によれば、エンジンの竪@線を側方にi斜させる
ことによりその高さが低くなり、かつ傾斜によって生じ
た両側の空間部に補機類が配設されるので、エンジン全
体が小形、コンパクトになる。さらにこのエンジン本体
および補機類は、水平な底面と、これにほぼ平行なシリ
ンダヘッド上面と、両側の各鉛直面とによって形成され
る直方体状の空間内にまとめられているので、直方体の
収納庫に適合し、該収納庫内にデッドスペースを生ずる
ことなく収納することができる。
!」L贋 以下、本発明を図示の実流例について説明する。
第1図は収納庫10内に設置されたエンジン発電機を示
す前面図、第2図はその平面図、第3図は側面図である
。エンジン発電機1はエンジン2と発電機3とを前後に
連結して構成されており、第3図に示すように、エンジ
ン2のクランク軸4の後端に発電機3の回転軸5が直結
されている。クランク@4の前端部はエンジン2の前方
に延出し、該前端部にエンジン冷却ファン6が固定され
ている。回転軸5の前端部にも同様な発電機冷却ファン
7が固定されている。エンジン冷却ファン6は前面に吸
込口8aを有するファンカバー8で覆われており、該フ
ァンカバー8に連接してエンジンカバー9がエンジン2
の本体部分を覆っている。
なお、第1図ないし第3図において、10a、 10b
10C,10dはそれぞれ収納庫10の前壁、底壁およ
び上壁である。10eは収納[0の奥側の側壁すなわら
車体巾方向内側に位置する側壁である。10fは収納庫
10の外側の側壁で、車体の側面と同一面をなしている
第1図に、前記ファンカバー8およびエンジン冷却ファ
ン6を取除き、エンジンカバー9を切断口で、内部のエ
ンジン2が示されているが、このエンジン2は通常のよ
うにクランクケース11の上部にシリンダブロック12
が突出し、さらにその上部にシリンダヘッド13が設け
られている。なお、本明細書においては、シリンダヘッ
ド本体13aとシリンダヘッドカバー13bとを含めて
シリンダヘッド13と総称する。しかしこのエンジン発
T1機1は、その竪[114すなわち該エンジンの底面
15の中心部とシリンダヘッド13の上部の中心とを結
ぶ@線が下方から上方へ向って外側に傾斜している。
そして底面15を竪軸線14に対して傾斜させて水平に
形成し、シリンダヘッド13の上面部13cも底面15
にほぼ平行に形成されている。前記エンジンカバー9の
上壁9aはシリンダヘッド13の水平な上面部13Cに
平行に左右に延び、この結果、収納庫10の上壁10d
と外側の側壁10fとが交わる隅角部16に、エンジン
2の上部すなわちエンジンカバー9の上部外側の角部が
、―とんどデッドスペースを生ずることなくぴったりと
嵌り込んでいる。エンジン2はステー17および該ステ
ー17が取付けられて防振用のラバーマウント18を介
して、収納庫10の底壁10Cに載置固定されたフレー
ム19に取付けられている。
エンジン2の後方には前記のように発電機3が配置され
ているが、第2図および第3図に示すように、この発N
機3の外側上方にエアクリーナ20が配設され、S管2
1および気化器22を介してエンジン2の吸気管23に
連通している。収納庫の外側壁10fには収納庫10内
に外気を取入れるための開口が設けられている。前記発
1機冷却ファン7の下方には、第2図に示すように、空
気吹出口24が収納庫10の底壁10cを貫通して設け
られており、発′Ki機冷却ファン7により発電機3の
後方から該発電機のカバー内に吸引され発電機本体を冷
却した空気がこの空気吹出口24を通って外部に排出さ
れる。発Ti機3の奥側にはラジェータ25が配設され
、このラジェータ25に接続された冷却水配管26を通
じてエンジン2の冷却水が循環している。ラジェータ2
5の発ffi機3側にラジェータ冷却ファン27が設け
られており、このラジェータ冷却ファン27によりラジ
ェータ25の反対側から空気が吸引され、該ラジェータ
25を冷却する。この空気はラジェータ冷却ファン27
の下方に設けられた空気吹出口28を通って収納庫10
の外部に排出される。
エンジン2の排気管29は、前記のように外側へ傾斜し
たシリンダヘッド13から奥側へ延び、さらにエンジン
2の奥側を通って下方へ延び、底壁10cを貫通して収
納庫10下方の外部に突出している。収納庫10の下方
(車体の下方)にはサイレンサ30およびこれに接続さ
れたマフラ31が前後に伸びており、前記排気管29は
サイレンサ30の前端に接続されている。また、排気管
29は、収納庫10内において、エンジンカバー9に連
接された排気管カバー32によって覆われている。エン
ジン冷却ファン6により吸込口8aからファンカバー8
内に吸引されたエンジン冷部用の空気は、ファンカバー
8とエンジンカバー9とを区画する隔壁33に設けられ
た冷却風取入窓34を通じてエンジンカバー9内に流入
し、エンジン本体、特にそのシリンダ部分を冷却した後
、排気管カバー32内を排気管29に沿って流れ、該排
気管29を冷却した後、底壁10C1,:設けられた開
口を通じて収納庫10の下方外部に排出される。
35はエンジン2のクランクケース11に付設されたオ
イルフィルタであるが、このオイルフィルタ35は、図
示のように、エンジン2の竪軸線14を外側へ傾斜させ
た結果エンジン2の外側に生じた空間、すなわちエンジ
ン2の上部外側縁を連ねる鉛直面36とエンジン2との
間に画成される空間31を利用してここに配設されてい
る。空間37内にはまた点火栓38およびこれに付属す
る点火装圃心配設されている。
一方、エンジン2の奥側には、底面15の側縁部を連ね
る鉛直面39とエンジン2との間に画成される空間40
を利用して、該空間40の上部に吸気管23および排気
管29が配設され、気化器22もこの空間40の延長部
分に配設されている。さらに空間40の下部にはクラン
クケース11に隣接してセルスタータ41が設置されて
いる。
このように、竪軸線14を傾斜させることによりエンジ
ン2の両側に生じた空間37.40を有効に利用して、
これらの空間内にエンジン2に必要な補機類を配設した
ので、エンジン2本体の底面15と上面13cとを互い
に平行に水平に形成したことと相俟って、エンジン全体
を方形の断面内にコンパクトにまとめて、収納庫10内
にデッドスペースを生ずることなく収納することかでき
る。しかも竪軸線14を傾斜させたことによりエンジン
2の高さが低くなるので、収納庫10を一層小形にする
ことができる。発Ti13はエンジンの上記方形断面内
に充分納まり、なおかつその外側すなわち収納庫10の
側110fとの間に余裕が生ずるので、この余裕部分に
前記エアクリーナ20を配置しである。発電機3の奥側
には前記ラジェータ冷却ファン27およびラジェータ2
5を配置し、このためラジェータ25の性力、エンジン
2の奥側に生ずる空間には、前述のように排気管29お
よびこれを覆う朗気管カバー32が配設され、エンジン
2と発電機3とから成るエンジン発電機1の全体が角形
の収納庫10内に、空間を有効に利用してほとんどデッ
ドスペースを生ずることなく納められている。従って収
納庫10の外形も小形となり、エンジン発電機1を搭載
した車両内の利用可能の空間がそれだけ増大する。しか
もこの小形の収納10内で、エンジン冷却ファン6.7
およびラジェータ冷却ファン27によってエンジン21
発電機3.ラジェータ25および排気管29の冷却を充
分に行うことができる。
1皿夏1] 以上の通り本発明においては、エンジンとこのエンジン
により駆動される発11とを一体に連結して成り、車両
に設けられた収納庫内に搭載される車載用エンジン発電
機において、竪型エンジンの竪軸線を側方に傾斜させる
とともに、該エンジンのシリンダヘッド上面の少くとも
一部を水平な底面にほぼ平行に形成し、前記底面の前記
傾斜方向と反対側の側縁に沿う鉛直面と前記エンジンと
の間および前記シリンダヘッド上面の前記傾斜方向の側
縁に沿う鉛直面と前記エンジンとの間にそれぞれ画成さ
れる空間内に補機類を配設したので、エンジン全体が小
形、コンパクトになるとともに、エンジン発’FjB1
全体の外形を直方体の収納庫の形状に適合させて該収納
庫内にデッドスペースを生ずることなく収納することが
でき、従ってまた、収納庫を小型にして重両内の利用空
間を広く確保することができる。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の一実施例を示し、第1図は収納庫内に設
置されたエンジン発電機を示す(m面図、第2図はその
平面図、第3図は側面図である。 1・・・エンジン発電機、2・・・エンジン、3・・・
発電機、4・・・クランク軸、5・・・回転軸、6・・
・エンジン冷却ファン、7・・・発電機冷却ファン、8
・・・ファンカバー、9・・・エンジンカバー、10・
・・収納庫、11・・・クランクケース、12・・・シ
リンダブロック、13・・・シリンダヘッド、14・・
・娶@線、15・・・底面、16・・・隅角部、17・
・・ステー、18・・・ラバーマウント、19・・・フ
レーム、20・・・エアクリーナ、21・・・導管、2
2・・・気化器、23・・・吸気管、24・・・空気吹
出口、25・・・ラジェータ、26・・・冷却水配管、
27・・・ラジェータ冷却ファン、28・・・空気吹出
口、29・・・排気管、30・・・サイレンサ、31・
・・マフラ、32・・・排気管カバー、33・・・隔壁
、34・・・冷却風取入窓、35・・・オイルフィルタ
、3G・・・鉛直面、37・・・空間、38・・・点火
栓、39・・・鉛直面、40・・・空間、41・・・セ
ルスタータ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. エンジンとこのエンジンにより駆動される発電機とを一
    体に連結して成り、車両に設けられた収納庫内に搭載さ
    れる車載用エンジン発電機において、竪型エンジンの竪
    軸線を側方に傾斜させるとともに、該エンジンのシリン
    ダヘッド上面の少くとも一部を水平な底面にほぼ平行に
    形成し、前記底面の前記傾斜方向と反対側の側縁に沿う
    鉛直面と前記エンジンとの間および前記シリンダヘッド
    上面の前記傾斜方向の側縁に沿う鉛直面と前記エンジン
    との間にそれぞれ画成される空間内に補機類を配設した
    ことを特徴とする車載用エンジン発電機。
JP24199186A 1986-10-14 1986-10-14 車載用エンジン発電機 Pending JPS6397828A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24199186A JPS6397828A (ja) 1986-10-14 1986-10-14 車載用エンジン発電機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24199186A JPS6397828A (ja) 1986-10-14 1986-10-14 車載用エンジン発電機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6397828A true JPS6397828A (ja) 1988-04-28

Family

ID=17082623

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24199186A Pending JPS6397828A (ja) 1986-10-14 1986-10-14 車載用エンジン発電機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6397828A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0332115U (ja) * 1989-08-08 1991-03-28
JP2008144690A (ja) * 2006-12-12 2008-06-26 Minoru Toma 融雪装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0332115U (ja) * 1989-08-08 1991-03-28
JP2008144690A (ja) * 2006-12-12 2008-06-26 Minoru Toma 融雪装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6247442B1 (en) Combined air box, coolant reservoir and oil tank for snowmobiles
US7571785B2 (en) Modular roof-mounted radiator compartment and other roof-mounted utility compartments for buses
JPH0617648B2 (ja) カバー付エンジン発電機
US5161490A (en) Air-cooled internal combustion engine
JP4775580B2 (ja) 傾斜エンジンのオイルフィルタ取付構造
JP2597915B2 (ja) 自動車フロントエンジンの燃焼空気吸込み装置
US4883024A (en) Water-cooling system for a water-cooled horizontal cylinder engine
JPH10278885A (ja) 船外機
JPS6397828A (ja) 車載用エンジン発電機
JPH0861062A (ja) エンジン搭載作業機
JP2945914B2 (ja) エンジン駆動熱ポンプの室外機
JPH06257524A (ja) 横置きエンジンの吸気マニホルド支持構造
JP2511364Y2 (ja) 作業車両
JPH0886221A (ja) 自動車用ディーゼルエンジン
JP2003328392A (ja) ハイブリッド車の機器配置構造
JPH08156609A (ja) 車両に対する内燃機関のレイアウト
JP3418104B2 (ja) 船外機
JPH0281717A (ja) エンジン冷却装置
WO2022138126A1 (ja) 建設機械
JP3038507B2 (ja) エンジンの防音ケース
JPS6347616Y2 (ja)
JPH04308322A (ja) 防音型エンジン作業機
JP3475585B2 (ja) 発動発電装置の外気取り入れ構造
JPH0615502Y2 (ja) 発動発電機
JP2000310168A (ja) 船外機の吸気装置